JP2790967B2 - イメージスキャナ - Google Patents

イメージスキャナ

Info

Publication number
JP2790967B2
JP2790967B2 JP5229021A JP22902193A JP2790967B2 JP 2790967 B2 JP2790967 B2 JP 2790967B2 JP 5229021 A JP5229021 A JP 5229021A JP 22902193 A JP22902193 A JP 22902193A JP 2790967 B2 JP2790967 B2 JP 2790967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
card
reflected
transparent plate
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5229021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785205A (ja
Inventor
和寿 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP5229021A priority Critical patent/JP2790967B2/ja
Publication of JPH0785205A publication Critical patent/JPH0785205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790967B2 publication Critical patent/JP2790967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被写体に光を照射し
てその反射光を受光素子で受けて画像処理を行うイメー
ジスキャナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】金融機関等には、キャッシュカードに代
表される磁気カードを機器に挿入して操作することで、
取引を行えるATM(自動取引装置)が設置されてい
る。このATMには、カードの表面に凸状形成されたカ
タカナや数字あるいはアルファベット等のエンボス文字
にレンズを介して光を照射し、その反射光をレンズを介
して画像素子で光学的に読み取り画像信号に変換するイ
メージスキャナが設けられている。そして、この画像信
号をプリンタで紙にプリントアウトすることでカード使
用の証拠として保管している。ところで、上述したイメ
ージスキャナには、カードと光源の間にカードと平行に
ガラス板が配設されており、また、エンボス文字の読取
りやレンズでの光量アップに有効であるということか
ら、カード表面にレンズを介して照射される光の光軸と
受光側レンズの光軸とを一致させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カード表面に
照射される光の光軸と受光側の光軸とを一致させること
は、光源とカードとの間に配置されたガラス面における
反射光がレンズを介して画像素子に入射する可能性をも
高くすることになる。仮に、ガラス面での反射光がレン
ズに入射すると、画像としての黒レベルが上がってコン
トラストを低下させてしまい、カードのエンボス文字が
はっきりプリントされないという問題を招くことにな
る。黒レベルを補正する補正回路を設けたり、或いはガ
ラス面にフッ化マグネシウム等をコーティングしてガラ
ス板の透過率を上げ、ガラス面での反射光を抑える方法
もあるが、回路の増設や加工工程の増加によりイメージ
スキャナのコスト高となってしまう。透明板をカードと
非平行になるように傾けても、発光素子と受光素子とを
隣接して設けると、透明板における反射光が受光素子に
入射し、やはり黒レベルが上がってしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、カー
ドの搬送路に光を照射する光源と、この光源からの光及
びカードからの反射光を透過する透明板と、この透明板
を透過した被写体からの反射光を入射される受光素子と
を有し、上記透明板をカードと非平行になるように傾け
ると共に、上記透明板を透過した被写体からの反射光を
カードの搬送路と平行な方向に反射するとともにこの反
射した反射光を上記受光素子に入射させる反射鏡を有
し、上記反射鏡を、上記透明板によって反射された上記
光源からの光が入射しない位置に設け、カードの表面に
形成されたエンボス文字を読み取ることを特徴とする。
【0005】
【作用】光源とカードとの間に設けた透明板をカード面
と非平行になるように傾けたので、透明板面での反射光
とカード面での反射光の反射角が異なり、カード面での
反射光のみが反射鏡によって反射されて受光素子に入射
される。
【0006】
【実施例】図3,4において、符号1はATMのカード
処理部を示している。カード処理部1には、カード挿入
口2を始端とするカード搬送路3が形成されている。カ
ード搬送路3には、その基準側縁3aに沿って挿入され
た被写体としての磁気カード4を送るための搬送ローラ
対5〜8が設けられている。搬送ローラ対6,7間の位
置するカード搬送路3には、磁気カード4の裏面又は表
面に形成された磁気ストライプ(図示せず)の記録情報
を読み取る磁気ヘッド9が設けられている。
【0007】搬送ローラ対6の上位には、図5に示す磁
気カード4の表面に形成されたエンボス文字a,bを光
学的に読み取るイメージスキャナ10が配設されてい
る。このイメージスキャナ10は、制御装置11に接続
されている。
【0008】カード処理部1には、印字手段としてのプ
リンター12が接続されている。プリンター12は、制
御手段11を介してイメージスキャナ10から送られて
くる画像信号に応じた印字を行う印字ヘッド13a、こ
のヘッドにロール紙14を押圧するプラテンローラ13
b及び、ロール紙14をトレー15に送る出す送りロー
ラ対16等から構成されている。なお、プリンター12
は、感熱方式や熱転写方式等の公知の適宜の方式であっ
て良いが、この他にレーザープリンター等の他の印字手
段を用いることでも構わない。
【0009】イメージスキャナ10は、図1,2に示す
ように、ホルダー17に固定された光源としての照明装
置18、照明装置18からの照射光を挿入されるカード
4に投射する透明板としてのガラス板19、磁気カード
4の上面4aで反射される反射光Aの向きを換える反射
鏡20、反射鏡20で反射された反射光Aを集光するレ
ンズ21及び、レンズ21からの光線を電気信号に変換
する電荷結合素子であるCCD22から主に構成されて
いる。
【0010】ホルダー17は、ねじ23でイメージスキ
ャナ10のケース10a内に固定されている。照明装置
18は、カード4がスキャナ10の下方に搬送されると
発光し、集光レンズ31を介して照射するようになって
いる。
【0011】反射鏡20は、ねじ24でケース10aに
固定されたブラケット25の上部25aに貼付られてい
る。この上部25aは、カード上面4aからの反射光A
をレンズ21に向けるべく、レンズ21に向かって折曲
げられている。
【0012】ガラス板19は、照明装置18と磁気カー
ド4との間に位置するように、搬送路3に向かって突出
形成されたケース10aのカードガイド部10bに、イ
メージスキャナ10の巾方向に延出し、かつ、照明装置
18からの照射光がカード上面4aで反射する角度θ1
/2と、ガラス板19で反射する角度θ2/2とが同一
角度とならないように、カード上面4aに対して右上が
りに角度θを持って固定されている。
【0013】また、このイメージスキャナ10の光学系
は、レンズ21への光量をの損失を少くし、カードのエ
ンボス文字等の読取り精度を向上させるために、照射光
のカード上面での反射光Aの向きがレンズ21の光軸と
一致する、すなわち、集光レンズ31の光軸とレンズ2
1の光軸とが一致するように設けられている。
【0014】制御装置11は、CCD22からの画像信
号を制御するものであって、図6に示すように、増幅器
26、アナログ/ディジタル(A/D)変換器27、A
/D変換器27からの画像信号を白基準メモリ30内の
白基準レベルに基づいて白基準レベルを越えた白色より
も反射率が高い部分を白としてシェーディング補正を行
うシェーディング処理回路28、擬似中間調処理(2値
化処理)やモアレを除去する中間調処理回路29及び照
明装置18によるシェーディングに応じた白基準レベル
が格納されて白基準メモリ30から構成されている。
【0015】以上のように構成された実施例の動作を説
明する。磁気カード1をカード挿入口2に挿入すると、
搬送ローラ対5,6によって搬送路3を搬送される。そ
して、カード1がイメージスキャナ10の下方に搬送さ
れると、図示しないセンサによって磁気カード4が検出
され、照明装置18が発光する。
【0016】照明装置18からの照射光は、集光レンズ
31を介して図1,2に示すようにガラス板19を通過
してカード上面4aで反射する。この反射光Aは、反射
角θ1/2で反射し、反射鏡20によって屈折されてレ
ンズ21の光軸に沿ってCCD22に入射して電気信号
に変換され、カード1のエンボス文字a,bが光学的に
読み取られる。
【0017】すなわち、CCD22で変換された画像信
号は、増幅器26により増幅されてアナログ/ディジタ
ル(A/D)変換器27によりA/D変換され、シェー
ディング処理回路28においてシェーディング補正され
る。シェーディング処理回路28からの画像信号は、中
間調処理回路29により擬似中間調処理(2値化処理)
やモアレ除去をされ、エンボス文字a,bが読み取られ
る。
【0018】この時、照射光のカード上面4aでの反射
光Aは、反射角θ1/2で反射されてレンズ21の光軸
と一致するので、レンズ21に対する光量が上がるの
で、イメージスキャナ10によるエンボス文字a,bの
読み取りが良くなる。
【0019】一方、照明装置18から照射された照射光
は、ガラス板19でも反射されて反射光Bとなるが、ガ
ラス板19が角度θ傾いているのでカードでの反射角θ
1/2より大きな反射角θ2/2となり、反射光Bは反
射鏡20から外れた位置に反射される。従って、レンズ
21への反射光Bの入射の可能性が低減され、画像とし
ての黒レベルの上昇を抑えることになり、コントラスト
低下が防止される。
【0020】イメージスキャナ10での読み取りが終わ
った磁気カード1は、そのまま搬送されて磁気ヘッド9
による磁気情報の記録や再生処理が行われ、この磁気処
理が終了すると、カード挿入口2から破線矢印方向に排
出される。
【0021】なお、本実施例で示すガラス板19の傾斜
角θは大きいほど、ガラス板での反射光Bのレンズ21
への入射を確実に防止することにつながるが、傾斜させ
たガラス板19を磁気カード4側に余り突出させると装
置の大嵩化や他の部位との干渉を招くため、数度〜10
数度の範囲に設定することが好ましい。また、右上がり
ではなく、左上がりに傾斜させて反射光Bの反射角θ2
/2を小さくするよう配置しても構わない。
【0022】要は、反射鏡20の位置に応じてガラス板
19の角度θを調整して、ガラス板19で反射される反
射光Bが、反射鏡20に入射しない角度に設定すること
が望ましい。
【0023】また、本実施例では、透明板としてガラス
板19を用いたが、これに限定されるものではなく、こ
れに類似する樹脂で成形された透明な板材を用いること
でも構わない。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、反射鏡を、この
反射鏡によってカードの搬送路と平行な方向に反射され
た光が受光素子に入射する位置に設けるので、イメージ
スキャナを取り付けるカードリーダの大型化を回避しつ
つ、受光素子の配置位置に関する設計上の自由度を確保
することができ、受光素子を発光素子から離して設置す
るので組立て作業の効率が向上すると共に、透明板によ
って反射された光源からの光が入射しない位置に設ける
ので、発光素子と受光素子とを隣り合わせて配置すると
透明板による反射光を受光素子が受けてしまうという不
具合を防止することができ、これにより、エンボス文字
を反射光によって読み取る際における、黒レベルの上昇
によるコントラストの現象を回避して、ガラス面のコー
ティング処理等を施さずとも良好な画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すイメージスキャナの側
面断面図である。
【図2】図1に示すイメージスキャナの部分拡大断面図
である。
【図3】本発明のイメージスキャナが装着されたカード
処理部の概略構成を示す側面図である。
【図4】図3に示すカード処理部の平面図である。
【図5】被写体の一例である磁気カードの平面図であ
る。
【図6】制御装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
4 被写体(磁気カード) 10 イメージスキャナ 18 光源(照明装置) 19 透明板(ガラス板) 21 レンズ 22 受光素子(CCD) A 被写体からの反射光 θ 透明板の傾斜角

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードの搬送路に光を照射する光源と、こ
    の光源からの光及びカードからの反射光を透過する透明
    板と、この透明板を透過した被写体からの反射光を入射
    される受光素子とを有し、上記透明板をカードと非平行
    になるように傾けると共に、 上記透明板を透過した被写体からの反射光をカードの搬
    送路と平行な方向に反射するとともにこの反射した反射
    光を上記受光素子に入射させる反射鏡を有し、 上記反射鏡を、上記透明板によって反射された上記光源
    からの光が入射しない位置に設け、カードの表面に形成
    されたエンボス文字を読み取ることを特徴とするイメー
    ジスキャナ。
JP5229021A 1993-09-14 1993-09-14 イメージスキャナ Expired - Fee Related JP2790967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229021A JP2790967B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 イメージスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229021A JP2790967B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 イメージスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785205A JPH0785205A (ja) 1995-03-31
JP2790967B2 true JP2790967B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16885515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5229021A Expired - Fee Related JP2790967B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 イメージスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5708322B2 (ja) * 2011-07-11 2015-04-30 株式会社デンソーウェーブ 情報端末

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616519Y2 (ja) * 1978-11-10 1986-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785205A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609531B2 (ja) 画像読取装置
US6036095A (en) Data symbol reader with observation window
US3676690A (en) Reflected light document reading head
JP5797270B2 (ja) イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
KR900010607A (ko) 자동거래처리장치
JP2007194797A (ja) 読取装置
US3673416A (en) Hand held photo-optical reader for printed documents
JP2790967B2 (ja) イメージスキャナ
JPS60217373A (ja) 複写装置
KR960014310B1 (ko) 광학독출장치및광차단방법
KR100227233B1 (ko) 이미지센서 및 그를 구비하는 장치
JPH03258158A (ja) 原稿読取装置
JPH03219761A (ja) 画像読取装置
JPH11112735A (ja) 画像読取り装置
KR910009930B1 (ko) 2중 홀로그램 디스크를 사용한 복합기능 레이저 프린터
JP7212532B2 (ja) 情報読取装置の使用方法
JP3109948B2 (ja) 密着型イメージセンサ
JP2001134717A (ja) 読み取り装置
EP0187156B1 (fr) Procede de transfert d'informations du recto au verso d'un document et dispositif de mise en oeuvre du procede
JPH0726767Y2 (ja) 情報読み取り装置
JP4349164B2 (ja) 薬剤画像読取装置
JPH02306370A (ja) イメージ読取り装置
JPS5873275A (ja) フアクシミリの読取装置
JPH05165946A (ja) 印鑑照合装置
JP2006232441A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees