JP2790660B2 - 浮上式車両用タイヤ - Google Patents

浮上式車両用タイヤ

Info

Publication number
JP2790660B2
JP2790660B2 JP1173801A JP17380189A JP2790660B2 JP 2790660 B2 JP2790660 B2 JP 2790660B2 JP 1173801 A JP1173801 A JP 1173801A JP 17380189 A JP17380189 A JP 17380189A JP 2790660 B2 JP2790660 B2 JP 2790660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
width direction
tire
curvature
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1173801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338408A (ja
Inventor
幸正 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1173801A priority Critical patent/JP2790660B2/ja
Publication of JPH0338408A publication Critical patent/JPH0338408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790660B2 publication Critical patent/JP2790660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリニアモーターカー等の浮上式車両に適用さ
れる浮上式車両用タイヤに関する。
〔従来の技術〕
リニアモーターカー等の浮上式車両では、走行時に車
体が浮上するまでの間、及び停止時に地上に降りるとき
にはタイヤが用いられるようになっている。
この種のタイヤでは、幅方向中央部と幅方向端部との
外径差により幅方向中央部が幅方向端部よりも大量に摩
耗するという特性があり、トレツド部外周面が幅方向一
端から他端にかけて幅方向全域に亘って大きな曲率半径
で湾曲されている。
しかしながら、この構造では、幅方向端部が厚肉にな
って耐久性に悪影響を及ぼす。すなわち、幅方向端部が
厚肉であると、走行時の歪みによる熱が溜まりやすくセ
パレーシヨン発生の原因となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記事実を考慮し、耐久性を向上することが
できる浮上式車両用タイヤを得ることが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る浮上式車両用タイヤでは、100%荷重に
おける接地幅の範囲内であって幅方向中央部から幅方向
端部寄りに当該1/2接地幅の60%離れた位置を境として
幅方向端部側に溝形成部分を形成して溝形成部分に溝形
成部分の面積との比率が20%乃至50%の溝を設けるとと
もに、幅方向中央部から幅方向端部寄りに1/2接地幅の4
0%乃至70%離れた位置を境として幅方向中央部側と幅
方向端部側の幅方向外周曲率半径を変えて幅方向端部側
の幅方向外周曲率半径を幅方向中央部側の幅方向外周曲
率半径よりも小さくしたことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成の本発明では、100%荷重における接地幅の
範囲内であって幅方向中央部から幅方向端部寄りに当該
1/2接地幅の60%離れた位置を境として幅方向端部側に
溝形成部分を形成して溝形成部分に溝形成部分の面積と
の比率が20%乃至50%の溝を設けたので、溝により幅方
向端部のボリユームが減少し、蓄熱量が少なくなるとと
もに溝内に空気流が通って冷却効果が得られる。
また、幅方向中央部から幅方向端部寄りに1/2接地幅
の40%乃至70%離れた位置を境として幅方向中央部側と
幅方向端部側の幅方向外周曲率半径を変えて幅方向端部
側の幅方向外周曲率半径を幅方向中央部側の幅方向外周
曲率半径よりも小さくしたので、この曲率の変化によっ
ても幅方向端部が薄肉になって蓄熱量が減少する。
〔実施例〕
第1図及び第2図には、本発明が適用されたリニアモ
ーターカー用ラジアルタイヤ20の断面形状(ゴム部のハ
ツチング図示省略)が示されている。
第2図に示される如く、このラジアルタイヤ20では、
トレツド22の内側にベルト24が配置されている。
ベルト24はコードがタイヤ周方向に対して所定の傾き
をもって交差されたベルトであって、タイヤ半径方向に
層状に配列されている。
このベルト24の内側には、カーカス26が配置されてい
る。
カーカス26は複数本のカーカスコード26Aがタイヤ半
径方向に層状に配列されたカーカスとなっている。カー
カスコード26Aの一部はビードコア28の回りにタイヤ幅
方向内側から外側に向けて周回して折り返され、他の一
部はビードコア28の回りにタイヤ幅方向外側から内側に
向けて周回して折り返されている。ビードコア28はラジ
アルタイヤ20の回転軸回りにリング状に配置されてい
る。
このように構成されるラジアルタイヤ20では、トレツ
ド22の外周面にタイヤ周方向に沿って連続する溝30が形
成されているとともに、トレツド22の外周曲率がタイヤ
幅方向端部とタイヤ幅方向中央部とで変化されている。
詳しく説明すると、トレツド22には、第1図に詳細に
示される如く100%荷重における接地幅の範囲内であっ
て幅方向中央部から幅方向端部寄りに当該1/2接地幅C
の60%離れた部位32を境として幅方向端部側に溝形成部
分34が形成され、この溝形成部分34に溝形成部分34の面
積との比率が20%乃至50%のタイヤ周方向溝30が設けら
れている。
また、トレツド22の外周面において、幅方向中央部か
ら幅方向端部寄りに100%荷重における1/2接地幅Cの40
%乃至70%離れた部位36を境として幅方向中央部側と幅
方向端部側の幅方向外周曲率半径が異なっていて幅方向
端部側の幅方向外周曲率半径R2が幅方向中央部側の幅方
向外周曲率半径R1よりも小さくなっている。
上記構成によれば、蓄熱量の減少と冷却効果が得られ
て走行時の発熱によるセパレーシヨン発生を防止して耐
久性を向上できる。すなわち、トレツド22の外周面にお
いて、100%荷重における接地幅の範囲内であって幅方
向中央部から幅方向端部寄りに当該1/2接地幅Cの60%
離れた部位32を境として幅方向端部側に溝形成部分34を
形成し、この溝形成部分34に溝形成部分34の面積との比
率が20%乃至50%の溝30を設けたので、溝30により幅方
向端部のボリユームが減少し、蓄熱量が少なくなるとと
もに溝30内に空気流が通って冷却効果が得られる。ま
た、トレツド22の外周面において、幅方向中央部から幅
方向端部寄りに1/2接地幅Cの40%乃至70%離れた部位
を境として幅方向中央部側と幅方向端部側の幅方向外周
曲率半径を変えて幅方向端部側の幅方向外周曲率半径R2
を幅方向中央部側の幅方向外周曲率半径R1よりも小さく
したので、この曲率変化によっても幅方向端部が薄肉に
なって蓄熱量が減少する。
なお、溝30は第3図に示される如く、タイヤ周方向に
断続的に設けるようにしてもよい。
(実験例) 本実施例に係るラジアルタイヤ20と他の構造のラジア
ルタイヤを下記表1の仕様の下に製作し、空気圧7.9kg/
cm2、負荷荷重2500kg、速度200km/hの条件下で連続走行
させるとともに離着陸させて摩耗、耐久力の度合いを調
べた。なお、摩耗の度合いについては、タイヤが完全摩
耗するまでの離着陸回数を測定して調べ、耐久力の度合
いについては、故障発生までの時間を測定して調べた。
ここで、Cは100%荷重(2500kg)における1/2接地幅
寸法、Bはタイヤ幅方向中央部から溝までのタイヤ幅方
向寸法、R1はタイヤ幅方向中央部でのトレツド外周曲率
半径、R2はタイヤ幅方向端部でのトレツド外周曲率半
径、Aはタイヤ幅方向中央部とタイヤ幅方向端部とでト
レツド外周面の曲率が異なる場合において、タイヤ幅方
向中央部からトレツド外周面の曲率が変化する境界部分
までのタイヤ幅方向寸法となる。
この結果、下記表2に示される如く、本実施例に係る
ラジアルタイヤ20が他の構造のラジアルタイヤに比べて
摩耗の度合いが大幅に劣ることなく、耐久力に優れてい
ることが明らかになった。
〔発明の効果〕 以上説明した如く、本発明に係る浮上式車両用タイヤ
では、蓄熱量の減少と冷却効果が得られて耐久性が向上
される優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る浮上式車両用タイヤの
実施例を示し、第1図(A)、(B)は第2図の要部拡
大断面図、踏面図、第2図は全体構造を示す断面図、第
3図(A)、(B)は他の実施例を第1図に対応して示
した断面図、踏面図である。 20……ラジアルタイヤ 22……トレツド 30……溝 34……溝形成部分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B60C 11/06 Z

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】100%荷重における接地幅の範囲内であっ
    て幅方向中央部から幅方向端部寄りに当該1/2接地幅の6
    0%離れた位置を境として幅方向端部側に溝形成部分を
    形成して溝形成部分に溝形成部分の面積との比率が20%
    乃至50%の溝を設けるとともに、幅方向中央部から幅方
    向端部寄りに1/2接地幅の40%乃至70%離れた位置を境
    として幅方向中央部側と幅方向端部側の幅方向外周曲率
    半径を変えて幅方向端部側の幅方向外周曲率半径を幅方
    向中央部側の幅方向外周曲率半径よりも小さくしたこと
    を特徴とする浮上式車両用タイヤ。
JP1173801A 1989-07-05 1989-07-05 浮上式車両用タイヤ Expired - Lifetime JP2790660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173801A JP2790660B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 浮上式車両用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173801A JP2790660B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 浮上式車両用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338408A JPH0338408A (ja) 1991-02-19
JP2790660B2 true JP2790660B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=15967410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173801A Expired - Lifetime JP2790660B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 浮上式車両用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790660B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595619A (en) * 1992-10-14 1997-01-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including shoulder parts
DE69301081T2 (de) * 1992-10-14 1996-06-13 Sumitomo Rubber Ind Luftreifen
JP2644970B2 (ja) * 1993-12-27 1997-08-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4943717B2 (ja) * 2006-03-01 2012-05-30 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338408A (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954131A (en) Pneumatic safety tire
JP3109609B2 (ja) 自動車両用タイヤ
US4147751A (en) Method of making a pneumatic tire
JP3854311B2 (ja) 低アスペクト比トラックタイヤ
US3897814A (en) Tire tread belt
JP2574816B2 (ja) 安全タイヤ
US4726408A (en) Pneumatic tire bead portion structure
US4047551A (en) Radial tires provided with improved sidewall-stiffening structure
KR950017252A (ko) 고무타이어(pneumatic tyre)
US2365279A (en) Pneumatic track
US3072443A (en) Pneumatic tracks
US3410329A (en) Asymmetrical dual tread pneumatic tires
US3857429A (en) Tire and wheel assemblies
JP2790660B2 (ja) 浮上式車両用タイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US3244213A (en) Pneumatic tire
JPH04197804A (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
US3062257A (en) Pneumatic tire construction
EP0661180A1 (en) Passenger radial tyre
JPH04232101A (ja) デュアルトレッドタイヤ
JP2017121751A (ja) 不整地用モータサイクルタイヤの製造方法
JP2002518231A5 (ja)
JP2544528B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
US4328851A (en) Pneumatic tire
JPH09175120A (ja) 空気入りラジアルタイヤ