JP2788594B2 - 歯科鋳造用合金 - Google Patents

歯科鋳造用合金

Info

Publication number
JP2788594B2
JP2788594B2 JP5214890A JP21489093A JP2788594B2 JP 2788594 B2 JP2788594 B2 JP 2788594B2 JP 5214890 A JP5214890 A JP 5214890A JP 21489093 A JP21489093 A JP 21489093A JP 2788594 B2 JP2788594 B2 JP 2788594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
dental casting
chromium
cobalt
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5214890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748220A (ja
Inventor
謙蔵 佐々木
憲太郎 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI SHIKA KOGYO KK
Original Assignee
SASAKI SHIKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI SHIKA KOGYO KK filed Critical SASAKI SHIKA KOGYO KK
Priority to JP5214890A priority Critical patent/JP2788594B2/ja
Publication of JPH0748220A publication Critical patent/JPH0748220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788594B2 publication Critical patent/JP2788594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯科用に使用する合金
で、クラウン、ブリッジ、クラスプ及びバーに使用する
合金に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯科用に使用する合金、特にクラ
ウン、ブリッジ、クラスプ及びバーに使用する合金はニ
ッケルを主体とした合金が主である。しかし、最近、ニ
ッケルによるアレルギーが問題視されているため、近い
将来、ニッケルを主体とする合金は使用禁止になる模様
である。
【0003】従来、クラウン、ブリッジ、クラスプ及び
バーに使用する合金として、ニッケル合金に代わるもの
として金パラジウム合金があるが、この合金は高価で一
般的でない。
【0004】一方、歯科鋳造用合金としてコバルトクロ
ム合金もJISに規格されているが、このものは一般に
融点は高く、JISの規定では強度も70kgf/mm
2 以上と高く、また硬さもビッカース硬度で250以上
と硬いため加工が困難で、クラウン、ブリッジには不向
きとされ、硬さと強さが必要である総入れ歯等の主に金
属床に使用されてきた。
【0005】そして、この従来の金属床に使用される市
販の歯科鋳造用コバルトクロム合金の組成は、重量%
で、コバルト:35〜50%、ニッケル:15%以下、
クロム:15〜30%、モリブデン:4〜8%、タング
ステン:2〜5%を含有し、その他に鉄、炭素が含有さ
れ、さらに、脱酸剤として、マンガン、シリコン、カル
シウム等を含有するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
なアレルギーをひき起こす可能性のあるニッケルを使用
することなく、クラウン、ブリッジ、クラスプ及びバー
に容易に使用できるコバルトを主体とする歯科鋳造用合
金、すなわち、強度、硬度も低下して研削性、切削性を
良好にし、さらに、融点を低下して都市ガス−酸素混合
炎によるバーナー溶解を可能にし、ニッケル合金に劣ら
ず軟らかく加工し易く、金パラジウム合金と比較して研
磨性、切削性がほとんど変わらないコバルトを主体とす
る歯科鋳造用合金を提供することである。
【0007】さらに、本発明は、鋳造のままで使用され
る、鋳造欠陥のない、即ち、巣がなく、かつ、折れるこ
とのない、結晶が微細化された歯科鋳造用合金を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、重量%で、 クロム :5〜18%、 銅 :3〜18%、 マンガン :15〜25%、 シリコン :0.5〜4%、 カルシウム:0.05〜1%、 鉄 :10〜18%、 コバルト :残余 からなる歯科鋳造用合金とし、
【0009】さらに、上記成分組成に、 レニウム :0.001〜0.3% を含有する歯科鋳造用合金とする。
【0010】
【作用】本発明の成分組成範囲の限定理由を以下に述べ
る。
【0011】クロムは、5%未満では強度は低くなるが
口腔内に於いて変色が激しくなり、又、18%を超える
と強度が高くなり、硬さも硬くなり、研削性、切削性が
悪くなる。そこで、クロムは5〜18%とする。
【0012】銅は、3%未満では強度が十分に低下せ
ず、又、18%を超えると口腔内変色が激しくなる。そ
こで、銅は3〜18%とする。
【0013】マンガンは、15%未満では融点が高く、
強度が上昇して加工性が悪化し、又、25%を超えると
脆くなる。そこで、マンガンは15〜25%とする。
【0014】シリコンは、脱酸剤として添加されるが、
0.5%未満では脱酸効果が乏しく、又、4%を超える
と強度が上昇し加工性が悪化する。そこで、シリコンは
0.5〜4%とする。
【0015】カルシウムは、シリコンと同様に脱酸剤と
して添加されるが、カルシウム0.05%未満では脱酸
効果が乏しく、又、カルシウム1%以上では強度が上昇
し加工性が悪化する。そこで、カルシウムは0.05〜
1%とする。
【0016】鉄は、10%未満では強度が十分に低下せ
ず、又、18%を超えると口腔内変色が悪くなる。そこ
で、鉄は10〜18%とする。
【0017】レニウムは、本発明合金において結晶を微
細化し、鋳造のままで使用しても鋳造欠陥即ち巣をなく
し、且つ、折れにくくするのに有効な元素であって、
0.001%未満ではその効果に乏しく、又、0.3%
を超えると強度が上昇し加工性が悪化する。そこで、レ
ニウムは0.001〜0.3%とする。
【0018】
【実施例】次に、本発明合金の実施例を挙げ、その性能
について述べる。
【0019】まず、実施例1は、本発明の請求項1の発
明に関するものである。
【0020】実施例1、 重量%で、 クロム 8%、 銅 10%、 マンガン 17%、 シリコン 2%、 カルシウム 1%、 鉄 15%、 コバルト 残余 からなる合金を溶製した。
【0021】この合金の性能の試験結果を示すと、引張
り強さは55kg/mm2 、伸び:2.5%、硬さ(ビ
ッカース):170、融点1.170℃で、口腔内変色
も良好である。
【0022】実施例2および実施例3は、本発明の請求
項2の発明に関するものである。
【0023】実施例2、 重量%で、 クロム 8%、 銅 15%、 マンガン 19%、 シリコン 2.5%、 カルシウム 0.5%、 鉄 14%、 レニウム 0.05%、 コバルト 残余 からなる合金を溶製した。
【0024】この合金の性能の試験結果を示すと、引張
り強さは48kg/mm2 、伸び:3.5%、硬さ(ビ
ッカース):150、融点1.130℃で、鋳造欠陥は
なく、口腔内変色も良好である。
【0025】実施例3、 重量%で、 クロム 15%、 銅 15%、 マンガン 20%、 シリコン 1.5%、 カルシウム 0.5%、 鉄 12%、 レニウム 0.15%、 コバルト 残余 からなる合金を溶製した。
【0026】この合金の性能の試験結果を示すと、引張
り強さは58kg/mm2 、伸び:2%、硬さ(ビッカ
ース):165、融点1.160℃で、鋳造欠陥はな
く、口腔内変色も良好である。
【0027】
【発明の効果】以上の試験結果から判るように、本発明
合金は、ニッケルを含有しないのでニッケルアレルギー
の問題を解消し、従来の金属床に使用されてきた歯科鋳
造用コバルトクロム合金に比して、強度を低下せしめ、
硬さも柔らかくして、研削性、切削性などの加工性を改
良し、融点を低下せしめて都市ガス−酸素混合炎による
バーナー溶解を可能にし、さらに鋳造欠陥もなくし、折
れにくくしているので、クラウン、ブリッジ、クラスプ
及びバーに最適な歯科鋳造用合金である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、クロム5〜18%、銅3〜1
    8%、マンガン15〜25%、シリコン0.5〜4%、
    カルシウム0.05〜1%、鉄10〜18%を含有し、
    残余コバルトからなる歯科鋳造用合金
  2. 【請求項2】 重量%で、クロム5〜18%、銅3〜1
    8%、マンガン15〜25%、シリコン0.5〜4%、
    カルシウム0.05〜1%、鉄10〜18%、レニウム
    0.001〜0.3%を含有し、残余コバルトからなる
    歯科鋳造用合金
JP5214890A 1993-08-06 1993-08-06 歯科鋳造用合金 Expired - Fee Related JP2788594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214890A JP2788594B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 歯科鋳造用合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214890A JP2788594B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 歯科鋳造用合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748220A JPH0748220A (ja) 1995-02-21
JP2788594B2 true JP2788594B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16663265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214890A Expired - Fee Related JP2788594B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 歯科鋳造用合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788594B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748220A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556534A (en) Nickel based casting alloy
US20010012491A1 (en) Non-precious alloy and use of same
US4606887A (en) Cobalt alloys for the production of dental prothesis
US4459263A (en) Cobalt-chromium dental alloys containing ruthenium and aluminum
US20050232806A1 (en) Dental casting alloy
US3914867A (en) Dental alloy
CA1240178A (en) Dental alloys with reduced gold content
JP2002206148A (ja) 加工割れ感受性が低いオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US4530664A (en) Cobalt-chromium alloys
US3841868A (en) Nickel alloys
JP2788594B2 (ja) 歯科鋳造用合金
JPS6321737B2 (ja)
US3907555A (en) Nickel alloys
US6613275B1 (en) Non-precious dental alloy
JP3432801B2 (ja) 歯科鋳造用合金
US4243412A (en) Dental alloy
US4569825A (en) Palladium dental alloy
RU2033453C1 (ru) Сплав на основе никеля
JPS63134641A (ja) 歯科用セラミツクで前装すべき冠および架工義歯のための材料
JPH11199955A (ja) 耐衝撃特性に優れた鋳造用Ti合金
JPH0762483A (ja) 軟磁性合金の溶製方法
JPS58107438A (ja) 歯科用低カラツト焼付合金
JPS62146233A (ja) 歯科用Co基鋳造合金
JPS62142737A (ja) 歯科用Co基鋳造合金
JP3760488B2 (ja) 低融点高強度チタン合金及び鋳造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees