JP2788488B2 - 安全包装体 - Google Patents

安全包装体

Info

Publication number
JP2788488B2
JP2788488B2 JP1153598A JP15359889A JP2788488B2 JP 2788488 B2 JP2788488 B2 JP 2788488B2 JP 1153598 A JP1153598 A JP 1153598A JP 15359889 A JP15359889 A JP 15359889A JP 2788488 B2 JP2788488 B2 JP 2788488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
package
flexible
electrically responsive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1153598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02127264A (ja
Inventor
マクファーソン ヒュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JPH02127264A publication Critical patent/JPH02127264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788488B2 publication Critical patent/JP2788488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/12Mechanical actuation by the breaking or disturbance of stretched cords or wires
    • G08B13/126Mechanical actuation by the breaking or disturbance of stretched cords or wires for a housing, e.g. a box, a safe, or a room
    • G08B13/128Mechanical actuation by the breaking or disturbance of stretched cords or wires for a housing, e.g. a box, a safe, or a room the housing being an electronic circuit unit, e.g. memory or CPU chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/86Secure or tamper-resistant housings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/86Secure or tamper-resistant housings
    • G06F21/87Secure or tamper-resistant housings by means of encapsulation, e.g. for integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、意図的な妨害が封入内の物になされると、
警告をしまたは情報を消す安全包装体に関する。さらに
本発明は封入に使用するシートおよび薄層に関する。本
システムは、特に、書類、磁気情報ストアまたはメモリ
情報を含む電子回路のような品目に応用できる。安全包
装体は保護される品目を安全にカプセルに入れて保護す
るが、封入される品目を動作するように結合される相互
接続プラグ、例えば印刷回路板を具備していてもよい。
〔従来の技術〕
安全に高度の慎重さを擁する情報を含む書類または磁
気ファイルは世界中に送られなければならない。また該
書類が輸送中に妨害されずにまたはもし情報を暴露する
ような企てが権限を与えられていない人によってなされ
ると、アラームが鳴らされまたは情報が破壊されまたは
消されることを確保することがしばしば必要になる。
コンピュータまたはデータ変換装置の印刷回路板は、
権限を与えられる人以外の者によって、読み取られない
メモリ装置をしばしば含む。該板または装置への盗み取
る企ては、理想的には全メモリ情報の消去に至るべきで
ある。該包装体は多くの形態からの攻撃から、すなわち
非常に粗野で破壊的な攻撃から高度に精巧で実験的攻撃
に対して保護を備えるべきであるが、同時に、通常の環
境影響、例えば温度、湿度および振動によって誘発され
ないように十分に安定でなければならない。包装体内で
動作しなければならない印刷回路板の場合にも、ケーブ
ル入口は封入物の安全性を危うくしてはならず、また包
装体は回路の過熱を防止するのに十分な熱伝導性がなけ
ればならない。
先の提案が、表題“フィジカル セキュリティ フォ
ア ザ エイビワイエスエス システム(Physical Sec
urity for the ABYSS System)”、著者スティーブ.エ
ッチ.ウエインガート(Steve H.Weingart)、所属アイ
ビエム(I.B.M)1987アイイイイ(IEEE)会報49 89 461
2 488の論文に記述されている。
提案された以前のシステムは、保護される装置の周囲
に包まれる非常に細い絶縁線を用いている。完成した装
置はエポキシ樹脂に入れられる。該細線は、抵抗変化を
検出するようにモニタ回路へ接続される長い抵抗要素を
形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこの種の安全包装体は下記の不利益点を
有する: 1. 包装体が製造された後には、保護されるべき物を挿
入する手段がない。
2. 高範囲を得るために、多くの線が用いられので有効
寸法および重量が増加するようになる。
3 かどばおおうのに非常に困難にある。この種の装置
の理想形状は球であるが多くの電子回路はこの形ではな
い。
4. X線は低範囲面積を検出するように使用されうる。
5. エポキシが要素を見えるようにけずり落とされ、該
要素が孔をあけて注意深く盗み取られる。
6. 一定期間経過後封入物から除去される品目を保証す
るためには実際の役に立たない。
〔課題を解決するための手段および作用〕
本発明の第1の特徴によれば、絶縁物質からなる柔軟
性シートを含む安全包装体が設けられる。該シートは包
装体の全面積にわたって伸張しさらに該シートの少くと
も一方の表面上に、柔軟で、直線で、電気的応答性のあ
る要素を備える。前記要素は前記表面上に、該表面を分
割する形状に配置されるので、攻撃されて包装体が開封
されると該要素の電気特性は変化し、該変化は前記包装
体内の電気回路によって検知可能になる。
該包装体は容器を形成しまたはパッドを形成するよう
にしてもよい。
該直線で電気応答性のある要素は半導電性物質からな
る線を含むのが好ましい。該線は、半導電性インクを用
いて、絶縁物質からなるシート上に印刷されてもよい。
該半導電性インクは炭素を含むのが好ましくさらに0.1
および10オーム−cmの間の抵抗率を有してもよい。
該直線で、電気応答性のある要素は絶縁物質からなる
柔軟性シートの両側に配置されてもよい。この場合に
は、該直線要素は、絶縁物質からなる該シートの各片側
上に平行線からなる配列を含み、該配列は該シートの周
縁に周設される一定間隔の点間に、好ましくは仮想長方
形に伸張する。該シートの一方の側面の該点は他方の側
面の点と抵抗状態にあり、さらに該シートの一方の側の
該線は他方の側面の線に関して斜めに伸張しまた抵抗状
態にある点で他方の側面へ相互接続し、これによって絶
縁物質からなる該シートを相対的に小さな面積からなる
マトリックスへ分割して、単一導体を形成する。
絶縁物質からなる該シートの各側面上の線は相互に平
行であってもよく、該線によって該シートはダイヤモン
ド形状の面積からなるマトリックスへ分割される。各ダ
イヤモンド形状の面積の最大寸法は10mm程度であること
が好ましい。該点での該線間の相互接続は柔軟性シート
を介して導電性接着剤によって伸張してもよい。
絶縁物質からなる柔軟性シートは不透明物質からなる
外層であって直線で電気的応答性のある要素をおおうも
のを備えることが好ましい。
動作する安全包装体は、直線で電気的応答性のある要
素へ接続されるモニタ回路も含み、該モニタ回路は該包
装体を開封するとともに該要素の電気特性が変化すると
きに電力出力を生成する。
本発明の第2の特徴によれば、電気的応答性のあるフ
イバア(fibrous)物質からなる二つの柔軟性シートで
あって、柔軟性絶縁物質からなる層によって分離される
ものを含む安全包装体が備えられる。該層は該包装体の
全面積にわたって伸張しさらに該ファイバ物質のファイ
バ長さは絶縁物質からなる層の厚さよりも大きいので、
該包装体を刺し通すと、ファイバ物質からなる前記層の
一方からのファイバは、絶縁物質からなる層を強制的に
貫通し、またファイバ物質からなる前記層の他方に接触
して電気的応答性のあるファイバ物質の層の電気特性を
変化させ、該変化は前記包装体内の電気回路によって検
知可能である。
電気的応答性のあるファイバ物質からなる層は半導電
性ファイバからなる層であってもよく、その合成抵抗は
刺し通すときに変化する。
本発明の第2の特徴は独自にまたは第1の特徴と合せ
て使用されてもよい。また後者の場合には、電気的応答
性のあるフイバア物質からな層は、絶縁物質からなる柔
軟性シートであって、直線で電気的応答性のある要素を
備えるものにわたって配置されるのが好ましく、さら
に、絶縁物質からなる追加層によって該シートから分離
されている。
電気的応答性のある要素および層が半導電性物質から
なる場合には、該直線で電気的応答性のある要素は電気
的応答性のあるファイバ物質からなる層間に電気的に接
続されうるので、電気的応答性のあるファイバ物質から
なる層は、刺し通されることによって2つの並列抵抗要
素を形成する。
該接続は封じるときに入れられさらに要求される接続
を形成する通路を備える接続ストリップによって形成さ
れてもよい。
この場合に、またモニタ回路が備えられている場合に
該モニタ回路は、直線で電気的応答のある要素の両端に
接続されるのが好ましく、さらに電気的応答性のあるフ
ァイバ層であって、その電気抵抗の変化を検知するもの
へ接続され、および/または開放または短絡回路へ接続
される。
〔実施例〕
第1図から第4図に示される安全包装体シートは、対
角に伸張する半導電性線10からなるマトリックスを含
み、該半導電性線10は長方形の薄絶縁膜11に印刷され
る。各線10は、第1図に示される膜の周縁に近接する半
導電性点12の各端部で終り、線および点のパターンは半
導電性インクを用いて絶縁膜11へ印刷される。
半導電性線13および点14の類似パターンは、第2図に
示される膜11の反対面へ印刷される。点第1図の12およ
び14は抵抗になっていて、多数の手段の一つによって膜
を介して電気的に接続される。例えば、孔が各点12,14
の中心にあけられ、さらに導電性接着剤15が該孔に塗ら
れて、第3図に示されるように上部の点12を下部の点14
へ橋渡してもよい。
線10,13からなるこのマトリックスは連続的に接続さ
れる回路を形成し、該回路は、もし切断、摩損、溶媒塗
布、加熱によって膜を貫通する企てがなされるならば、
断ち切られる。回路のモニタリングは、一点で該回路を
開いて、第4図に示される該回路の二端子間の抵抗変化
を測定することによってなされる。たとえ線10,13が同
定されえても、パターンの相対的なランダム性によって
ホールの有用寸法を形成するように線10,13の断面にわ
たって盗み取ることはほとんど不可能である。近接線1
0,13は、物理的に密度であるにもかかわらず、電気回路
では相互に離れているので、全く異なった電位にある。
点12,14は、最大寸法のダイヤモンド形状の面積のマ
トリックスを形成するように10mm以下の一定間隔にある
のが典形である。膜11は該マトリックスを隠すように非
導電性インク層で重ね印刷される。炭素が該マトリック
スの半導電性を与えるのに用いられるのが好ましい。該
マトリックスが精巧な調査技術例えばX線検査に対して
非常に容易に隠されるからである。
該マトリックスの好ましい物質は、薄絶縁膜11に対し
ては0.025mmまたはそれ以下の厚さのポリエステル膜で
あり、スクリーン印刷で塗布される線10,13および点12,
14に対しては炭素含有ポリエステル接着剤である。典形
的には線10,13は1mm幅であってもよく、また点12,14は
直径3mmおよび厚さ0.025mm−0.2mmであってもよく、こ
れらは要求される全抵抗に依存する。炭素は低体積充て
んに対して低抵抗を形成するように選択される。典形的
には通路は、ポリエステルに混入する15%の炭素に対し
て6オーム−cmの抵抗率を有するように形成されてもよ
い。重ね−印刷層(図示しない)も炭素混入ポリエステ
ル膜である。この場合、炭素は低混入でハイカラ(ジェ
ットネス)および電気抵抗への最小変化を形成するよう
に選択される。典形的には、1013オーム−cm以上の高抵
抗率は、よいジェットネスを与える間に2%の混入に対
して達成されうる。
安全な安全包装体は下記の方法で形成されてもよい。
まず、長方形の部品は第5b図に示される順序で組立てら
れる。層16は薄絶縁膜で、例えば、ポリエステルからな
り、層17は半導電性ファイバ製の膜であり、さらに層18
は、第1図から第4図を参照して上述した半導電性通路
の完全マトリックスを有する膜である。
各半導電性層17はファイバ性物質で全体的に製作され
るので、使用の際に、もし鋭い物が該層を貫通するなら
ば、該物は介在する絶縁層16を通して上部半導電性層の
断片を引き裂き、下部半導電性層に接触し、さらに電気
的に接触するようになる。高確率の導電性通路が形成さ
れるようにするために絶縁層は、半導電性層を介して物
を押すことによって生成される導電性ファイバの平均長
よりも薄くなるべきである。それ故、絶縁層は半導電性
層よりも厚くなくあるべきであり、より薄くなるのが好
ましい。典形例として半導電性層17の厚さは0.075mmで
あってもよく、また絶縁層16は0.025mmにすぎなてもよ
い。好ましい半導電性ファイバ物質は未焼結、炭素混入
ポリテトラフッ素エチレン(PTFE)であって、典形例と
して1から10オーム−cmの体積抵抗率を有するものであ
り、また好ましい絶縁層物質はポリエステル膜である。
接着剤は層16,17および18の間に塗布され、さらに完成
した薄板集合体は加熱プレスで熱的に結合される。薄板
の典形的は厚さは0.5mmである。
図面の寸法が明瞭するために誇張されているので、層
の寸法が最下層16へ向けて連続的に増加するのが理解さ
れよう。薄板の層16,17,18の周縁は下方向に段をつけら
れ、さらに最下絶縁膜層16は一端にフラッブBならびに
側面フラップAおよびCであって、たれ下がる端部から
各側面を2分する中心線Z−Zへ伸張するものを備える
ことが着目される。また、層18の直線上にある絶縁膜層
16の対応する半分は、層18の対応する周縁をおおうよう
に十分に伸張される周縁部を有する。このように製造さ
れる平坦な薄板は中心線Z−Zに沿って折り返されさら
に接着剤が最下3層16,18の周縁XおよびYに沿って塗
布された後にこの周縁XおよびYに沿って密封される。
フラップAおよびBは折り重ねられて、機械的にこの段
階を完成させ、開放端のある袋または封筒を形成する。
第6図は密封周縁の一にある構成を示す。
マトリックス層18が完成された封入物の周縁に非常に
密接して伸張し、また、マトリックス層18の2つの側面
がマーク点CおよびDで最終的な結合をなし、絶縁層16
の一つの薄層によってのみ、分離されるので、周縁を開
いてこじあけるいかなる企てもマトリックス層18の回路
を破壊することになる。周縁を薄板にして、結合するた
めに使用される接着剤およびマトリックスの半導電性イ
ンクに使用される接着剤は同一であり、また、そのた
め、周縁接着剤を溶かすために使用されるいかなる溶媒
もマトリックス線10,13を溶かすことになる。マトリッ
クスの炭素含有インクに起因して、この接着剤は使用さ
れている他の接着剤であって、付加固形物によって同程
度に混入されていないものに比較して、より低い張力お
よび伸びを有する。
封入物内に含まれる電子モニタ板に対する層18の半導
電性線10,13の端子は用途に従って変わる。概略的には
電気モニタ回路は第7図のようになる。RaおよびRbは2
つの半導電性層17、(第5図および第6図参照)を表
し、さらにRcはマトリックスの半導電性線10,13を表
す。
ICIは電圧分割器ReおよびRfによる基準窓中心線を具
備する窓比較器である。該窓の寸法は次の従来の電子設
計プラクテイスを除いて図示されない他の抵抗要素によ
って制御される。
比較器は抵抗チェーンRd,RcおよびRgによって制御さ
れる電圧をピン1でモニタする。RdおよびRgが固定され
るので、Rcに対する変化は状態を変化させて出力を供給
するIC1に至り、該IC1は、用途に従って種々の方法で用
いられてよい。そのためマトリックスの通路が破壊され
または短絡されると、V(ピン1)は増加しまたは減少
し、IC1に出力を生じさせる。同様に、企てられた妨害
が鋭い物で突き刺すことによってなされると、半導電性
ファイバは一つの半導電性層17から他のものへ引張ら
れ、RaおよびRbの間に短絡回路を生じさせ、第7図の点
EおよびFの間の抵抗を変化させる。RaおよびRbがRcよ
りも有意義なほどに大きくないならば、ループ抵抗の実
質的変化が生じて、IC1が状態を変化させるようにな
る。例えば、Ra=Rb=Rcならば、抵抗の最小変化は、短
絡回路が第7図の点GおよびHの間につくられるなら
ば、生じる。点EおよびFの間の新抵抗は次の通りであ
る: したがって点EおよびFの間の抵抗変化はRcから2/3R
cになり、さらにこの変化は容易に検出されうる。
よって、封入物は突き刺したり、さらに破ることから
も保護される。図を参照して上述した封入物について有
意義である有利な点は二つの半導電性層およびマトリッ
クスの接続がこれらの要素のどこででもなしうることに
ある。したがって、任意の一つの包装体設計に対して、
終端位置の多数の交換が存在することが可能であり、自
称妨害者をして、終端がどこになされているか予測する
ことを不可能にする。典形的には、自称妨害者が新形の
一または二以上の封入部を得て、妨害技術を実行して
も、設計における任意のランダム性は大変な徒労になる
ことを立証する。
安全封入物の端子は多数の手段によって達成されう
る;第8図および第9図に示される接続ストリップの一
例がある。絶縁接着剤でおおれる絶縁膜19のストリップ
は図に示されるように切断される。2つの半導電性通路
20は該膜に印刷され、さらに2つのフラップ21は折り返
えされ、通路部を絶縁するように密封される。層が薄板
から成る封入形成の段階では(第5a,5bおよび5c図参
照)、この膜19は周縁に置かれ、また導電性接着剤を使
用するマトリックスへ終端される。包装体が折り返えさ
れ、さらに密封されるとき半導電性通路20は2つの半導
電性層17と接続しまたその内端部は包装体のモニタリン
グ回路へ終端される。第10図は包装体内の接続ストリッ
プ位置を示す。終端は第1半導電性層について点Jにあ
り、第2半導電性層について点Kにありさらにマトリッ
クスについて点LおよびMにある。
封入物に要求される唯一の変形は、第2半導電性層17
およびマトリックス18の間にある第3絶縁層16の小部分
が切り込まれさらに折り返えされて第10図の点Nで示さ
れる接続ストリップ19で密封する。
設計へ任意性(randomness)をさらに加えるために、
接続ストリップ19上のフラップ21の位置は、電気回路の
RaおよびRbの関連位置を変化させるように交換されても
よい。
この段階では該装置は、安全封入物が開放端を形成
し、該包装体の電気要素をモニタ回路へ終端する手段を
具備するように示されてきた。
該安全封筒を最も簡単に使用するために、例えば安全
に高度の伸張を要する書類または磁気媒体を運搬するた
めに保障されるべき品目はモニタ回路および熱的に密封
される開放端の側にある包装体に置かれる。フラップC
(第5a図参照)は重ねて折り返えされ、さらに周縁合せ
目に機械的力を与えて密封される。回路が包装体内に維
持された動作中さらにモニタを“オン”にスイッチした
点また密封終了から、電子回路へのいかなる擾乱もなか
った。
ある時間経過後または封入物が最終目的を達成し、開
かれるときに、該包装体保全が、密封されているので、
維持されていることを証明することは当然に必要であ
る。この証明はいくつかの方法でなされる;経過時間指
示器であって、妨害が検出された時から作動を開始する
ものがモニタの出力端へ取り付けられてもよい。このこ
とは、該封入物が最終端に開放される時に、当然に開始
するが直接に該指示器をチェックし、輸送中のいかなる
妨害をも証明する。妨害が検知されたら直ちに、警報が
作動するように備え付けられてもよい。双方の方法は、
封入物が妨害されたことを、非破壊の方法で表示する。
さらに破壊警報が検知回路へ接続されてもよい。すな
わち、意図する受取人に内容物を除去させる短かい猶予
後または直接に作動する消去装置の形態が取られる。後
者の場合に開放する前に包装体の外側から検知器を“オ
フ”にスイッチすることが必要である。
保証されるべき装置が別のシステムに同時に接続され
なければならないとき、該包装体の壁を介する接続が必
要になる。いかなる接触接続も誘導結合装置を用いて、
なしえない。一方の半分は包装体の内表面に取り付けら
れさらに他方の半分は他側面のこの位置に密接する。そ
れゆえ該検知回路はは、密封してから現在までの間の時
間について、“質問を受られ”うる。
しかしながら包装体の内容物に直接接続することがし
ばしば好ましい。側面の高さが非常に低いコネクタであ
ってプラスチック製の一体をなすものが、例えばモレッ
クス(Molex)(商標)70430シリーズコネクタが存在す
る。この種のコネクタ22は保全を落すことなく包装体の
周縁に結合されうる。第11図は結合後のコネクタの位置
を示す。マトリックス層18はコネクタの両側に直接に結
合されさらにこの点で層を開けるようにあけるいかなる
企てもモニタ回路を作動させる。コネクタ本体の物質は
均質でありさらに封入物の絶縁層に類似する物質からな
る。典形的にはこの用途に適するコネクタ22は2.5mm厚
さ以下であり、ポリエステルから製造される。
コネクタ22の接触部は、低側面ポリエステルリボンケ
ーブル24例えばPSE(ポリエステル自消性の)であって
ダブリュ.エル.ゴーア&アソシィエート、インク.
(W.L.Gore & Associates,Inc.)から商業的に入手で
きるものへ終端される。用途の正確さによるけれども、
接触部のいくつかは検知回路を質問するように;例えば
“オン”にスイッチしまたはメモリに保持される情報履
歴例えば企てられた妨害の数、および時間を発見するよ
うに、使用されてもよい。複雑なコートを使用しても、
該検知器回路を“オフ”にスイッチするように設計され
ることは進められない。このことは包装体の保全を減少
させることになるからである。
他の接触部は、電気回路板に直接接続され、該電気回
路板はその回路を動作させるように保証されている。こ
の種の用途のために安全封入物は電子メモリ回路に保持
されている情報を保護している。保護されている回路は
消去線を含み、これによって、その線の電圧変化、例え
ば0ボルトから5ボルトへの電圧変化は全ての保護され
ている情報を消去する。この電圧変化は封入物モニタ回
路によって開始される。
モニタ回路が保証されるべき品目から物理的に分離さ
れるようにある用途では2つの区分を要求する。この場
合には、一線の接着剤は封入物の内表面に塗布されさら
に両端で開口部を封入するように密封される。このよう
に、一人の権限を有する者はモニタ回路を密封して作動
することができまた別の者は保護されるべき品目を密封
することができる。
上述した原理に類似する原理が任意に要求される形状
および寸法の包装体を形成するように使用されうること
が理解される。さらに、半導電性線の異なるマトリック
スは要求に応じて、用いられてもよい。特に、線は、説
明した実施例におけるように規則的であるよりもむしろ
不規則的に配置されてもよい。
さらに図面を参照して上述した封入物の二つの動作部
は分離して使用されてもよい。
よって、包装体は、線10,13からなるマトリックスを
具備するシート18だけを使用して、形成されてもよく、
または、封入物は、絶縁層16によって分離される半導電
性ファイバからなる2つの層17だけを使要して形成され
てもよい。どちらの場合にも、適当な回路が加えられて
もよい。
別の固体の包装体における孔をおおう、例えば制御カ
バが破られたときの警報が遠隔場所へ送出されるように
装置の非常用制御部をおおうように、平坦で柔軟性を有
しさらに電気的な感度を有する膜として、上述した二つ
の部分が1体的にまたは別々に使用されうることが期待
される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、安全包装
体は柔軟性物質層から形成され、一方の層は該安全包装
体の全面積にわたって伸張するように配置される柔軟性
半導電性線を備えるので、権限のない人が包装体を開封
して該線を中断すると該線の抵抗が変化して、モニタ回
路によって検出される。さらに半導電性ファイバからな
る二つの層は包装体の全面積をおおい、また絶縁層によ
って分離されるので、ファイバ長は絶縁層の厚さよりも
大きくなり、もし包装体が刺し通されると一方の層から
のファイバは他方の層からのファイバと強制的に接触す
るようになり、層の合成抵抗は変化し、モニタリング回
路によって検出されうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の特徴による安全包装体の形成に
使用する柔軟性シートの一方の側の概略平面図、 第2図は破線で示される第1の側と共に第1図に示され
るシートの他方の側の概略平面図、 第3図はシートの半導電性点の相互接続を示す第1図お
よび第2図のシート部分を介する概略断面図、 第4図はシートに形成される安全回路の電気接続を示す
ことを除き第2図に類似する図、 第5a,5bおよび5c図は本発明の双方の特徴を入れる安全
包装体の形成に使用する柔軟性薄板の分解組立側面図お
よび側立面図、 第6図は包装体の層の相互接続を示し、第5図に示され
る薄板から形成される完全安全包装体の周縁の部分断面
図、 第7図は第5図および6図の安全包装体と共に使用する
回路図、 第8図は第5図から第7図の安全包装体と共に使用する
接続ストリップ、すなわち展開条件でフラップを有する
部材の平面図、 第9図は折り込まれる条件でフラップを示すことを除い
ては第8図に類似する図、 第10図は包装体の位置に接続ストリップを示すことを除
いて第6図に類似する図、 第11図は安全包装体のコネクタの組み込みを示すことを
除いて第6図に類似する図である。 図において 10,13……線、11……絶縁膜、 12,14……点、15……接着剤、 16,17,18……層、19……膜、 20……通路、21……フラップ、 22……コネクタ。

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁物質からなる柔軟なシートを含む安全
    包装体であって、 前記シートは前記包装体の全面積にわたって伸張し、さ
    らに柔軟で、直線で、電気的応答性のある要素を、前記
    シートの少くとも一方の表面に備え、 前記要素は前記表面上に該表面を分割する形状に配置さ
    れるので、攻撃されて包装体が開封されると該要素の電
    気特性は変化し、該変化は前記包装体内の電気回路によ
    って検知可能になる安全包装体。
  2. 【請求項2】直線で電気的応答性のある要素は半導電性
    物質からなる少くとも一つの線を含む請求項1記載の安
    全包装体。
  3. 【請求項3】直線で電気的応答性のある要素は絶縁物質
    からなる該シートの両側面に配置される請求項1記載の
    安全包装体。
  4. 【請求項4】直線で電気的応答性のある要素は絶縁物質
    からなる該シートの各側面に線からなる配列を含み、該
    配列は該シートの周縁の周囲にある一定間隔の点間に伸
    張し、該シートの一方の側面にある前記点は、他方の側
    面にある点と抵抗状態にあり、さらに該シートの一方の
    側面にある該線は他方の側面にある線に関して斜めに伸
    張しまた抵抗点で他方の側面にある線に相互接続して、
    該シートを相対的に小さな面積からなるマトリックスへ
    分割して単一導体を形成する請求項3記載の安全包装
    体。
  5. 【請求項5】絶縁物質からなる該シートの各側面にある
    該線は相互に平行であり、該線によって、該シートはダ
    イアモンド形状の面積からなるマトリックスへ分割され
    る請求項4記載の安全包装体。
  6. 【請求項6】絶縁物質からなる該シートの両側面にある
    該線は、抵抗点の各対で、該シートおよび該抵抗点を介
    して形成される孔を通して伸張する導電性接着剤によっ
    て相互接続される請求項4記載の安全包装体。
  7. 【請求項7】直線で電気的応答性のある要素は、絶縁物
    質からなる該シート上に半導電性インクを用いて印刷さ
    れる請求項1または3記載の安全包装体。
  8. 【請求項8】該インクは、半導電性を備えるように炭素
    を含める請求項7記載の安全包装体。
  9. 【請求項9】絶縁物質からなる該シートは、直線で電気
    的応答性のある要素をおおう不透明物質からなる層を備
    える請求項1または3記載の安全包装体。
  10. 【請求項10】該不透明層は、直線で電気的応答性のあ
    る要素を半導電性インクと同一色である非導電性インク
    で、絶縁物質からなる該シートを重ね印刷することによ
    って形成される請求項9記載の安全包装体。
  11. 【請求項11】絶縁物質からなる該シートは、その周縁
    で包装体を形成するように折り返えされさらに共に結合
    される請求項1または3記載の安全包装体。
  12. 【請求項12】該包装体内に収められさらに直線で電気
    的応答性のある要素へ接続されるモニタ回路であって、
    該包装体の開封時に該要素の電気特性が変化するときに
    電気出力を形成するものを含む請求項1記載の安全包装
    体。
  13. 【請求項13】電気的応答性のあるファイバ物質からな
    る二つの柔軟性層であって、柔軟性絶縁物からなる層に
    よって分離されるものをさらに含み、該層は該包装体の
    全面積にわたって伸張し、また、該ファイバ物質の該フ
    ァイバの長さは絶縁物質の層の厚さよりも大きいので、
    該包装体を刺し通すと、ファイバ物質からなる前記層の
    一方からのファイバは絶縁物質の層を強制的に貫通し、
    ファイバ物質の前記層の他方を接触するようにし、ファ
    イバ物質からなる前記層の電気特性は変化し、前記変化
    は電気回路によって検知可能になる請求項1記載の安全
    包装体。
  14. 【請求項14】電気的応答性のあるファイバ物質からな
    る該層は半導電性ファイバからなる層でありまた該層の
    合成抵抗は刺し通し時に変化する請求項13記載の安全包
    装体。
  15. 【請求項15】電気的応答性のあるファイバ物質からな
    る該層は、絶縁物質からなる該柔軟性シートであって、
    直線で電気的応答性のある要素を備えるものにわたって
    配置されさらに該シートから柔軟性絶縁物質からなる追
    加層によって分離される請求項13記載の安全包装体。
  16. 【請求項16】電気的応答性のあるファイバ物質からな
    る該層、絶縁物からなる該層および直線で電気的応答性
    のある要素を備える該柔軟性シートは共に結合される請
    求項15記載の安全包装体。
  17. 【請求項17】直線で電気的応答性のある要素を備える
    該シートと一体である該層はその周縁部で該包装体を形
    成するように折り返えされて、結合される請求項15記載
    の安全包装体。
  18. 【請求項18】該包装体内に収められさらに直線で電気
    的応答性のある要素および電気的応答性のあるファイバ
    物質へ接続されるモニタ回路であって、該包装体の開封
    時にファイバ物質からなる該要素または層の電気特性が
    変化するときに電気的出力を形成するものを含む請求項
    13記載の安全包装体。
  19. 【請求項19】該モニタ回路は直線で電気的応答性のあ
    る要素およびファイバ物質からなる該層へ接続ストリッ
    プを介して接続され、封じるときに該包装体の中へ入れ
    られさらに要求される接続部を形成する導電性通路を備
    える請求項18記載の安全包装体。
  20. 【請求項20】該モニタ回路は、直線で電気的応答性の
    ある要素の電気抵抗変化または電気的応答性のあるファ
    イバ物質からなる該層の合成抵抗変化を検知するように
    配置される請求項18記載の安全包装体。
  21. 【請求項21】電気的応答性のあるファイバ物質からな
    る二つの柔軟性層であって、柔軟性絶縁物質からなる層
    によって分離されるものを含み、該層は該包装体の全面
    積にわたって伸張しさらに該ファイバ物質からなる該フ
    ァイバ長さは絶縁物質からなる層の厚さよりも大きいの
    で、該包装体を刺し通すと、ファイバ物質からなる前記
    層の一方からのファイバは絶縁物質からなる層を強制的
    に貫通しさらにファイバ物質からなる前記層の他方に接
    触するようになり、ファイバ物質からなる層の電気特性
    は変化するようになり、前記変化は前記包装体内の電気
    回路によって検知可能になる安全包装体。
  22. 【請求項22】安全包装体の形成に使用する絶縁物質か
    らなる柔軟性シートであって、該シートは、少くともそ
    の一方の表面上に柔軟で、直線で電気的応答性のある要
    素を備え、前記要素は前記表面上に該表面を分割する形
    状に配列されるので、攻撃されて、該包装体が開封され
    ると、該要素の電気特性は変化し、該変化は前記包装体
    内の電気回路によって検知可能になる柔軟性シート。
  23. 【請求項23】直線で電気的応答性のある要素は、シー
    トの各側面に導電性または半導電性物質からなる線の配
    列であって該シートの周縁の周囲にある一定間隔の点間
    に伸張するものを含み、該シートの一方の側面にある前
    記点は他方の側面にある点と抵抗状態にあり、また該シ
    ートの一方の側面にある該線は、他方の側面にある該線
    に関して斜めに伸張しさらに該抵抗点で相互接続して、
    該シートを相対的に小さな面積からなるマトリックスへ
    分割して単一導体を形成する請求項22記載の柔軟性シー
    ト。
  24. 【請求項24】安全包装体の形成に使用する柔軟性薄板
    であって、該薄板は、電気的応答性のあるファイバ物質
    からなる二つの柔軟性層であって柔軟性絶縁物質からな
    る層によって分離されるものを含み、該ファイバ物質の
    ファイバ長さは絶縁物質からなる層の厚さよりも大きい
    ので、該薄板を刺し通すと、ファイバ物質からなる前記
    層の一方からのファイバは絶縁物質からなる該層を貫通
    しファイバ物質の前記層の他方に接触して、ファイバ物
    質からなる該層の電気特性は変化して、前記変化は電気
    回路によって検知可能になる柔軟性薄板。
  25. 【請求項25】絶縁物質からなる柔軟性層であって、少
    くなくともその一方の表面に柔軟で、直線で、電気的応
    答性のある要素を備えるものおよび柔軟性絶縁物質から
    なる追加層であって、前記直線で電気的応答性のある要
    素を備える前記層をファイバ物質からなる二つの層の下
    部から分離するものを含む請求項24記載の柔軟性薄板。
  26. 【請求項26】柔軟性絶縁物質からなる上部および下部
    層をそれぞれファイバ物質からなる上部層上および直線
    で電気的応答性のある要素を備える層下に含む請求項25
    記載の柔軟性薄板。
  27. 【請求項27】該層の寸法は概略的には上部から下部層
    へ連続的に増加する請求項26記載の柔軟性薄板。
  28. 【請求項28】薄板が折り返えされうる中心線を有し、
    包装体を形成するように折り返えされる薄板の抵抗周縁
    を一体に結合する請求項27記載の柔軟性薄板。
  29. 【請求項29】柔軟性絶縁物質からなる下部層の周縁で
    あって該中心線の一方の側にあるものはフラップを形成
    するように伸張され、重ねて折り返し、結果として形成
    されるときに該包装体の結合周縁部をおおう請求項28記
    載の柔軟性薄板。
  30. 【請求項30】柔軟性絶縁物質からなる該層であって、
    直線で電気的応答性のある要素を備える該層の直上にあ
    るものによって、該中心線の一方の側にあって十分に伸
    張されるその周縁部は該層の対応する周縁部であって、
    直線で電気的応答性のある要素を備えるものを折り曲げ
    るので該層の周縁部であって、直線で電気的応答性のあ
    る要素を備えるものは、該薄板が折り返えされて包装体
    を形成するように結合されるときに相互に絶縁される請
    求項28記載の柔軟性薄板。
JP1153598A 1988-06-17 1989-06-17 安全包装体 Expired - Lifetime JP2788488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8814471.2 1988-06-17
GB888814471A GB8814471D0 (en) 1988-06-17 1988-06-17 Security enclosure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02127264A JPH02127264A (ja) 1990-05-15
JP2788488B2 true JP2788488B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=10638900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153598A Expired - Lifetime JP2788488B2 (ja) 1988-06-17 1989-06-17 安全包装体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4972175A (ja)
EP (2) EP0347209B1 (ja)
JP (1) JP2788488B2 (ja)
AT (1) ATE143159T1 (ja)
AU (1) AU621376B2 (ja)
CA (1) CA1306034C (ja)
DE (1) DE68927201T2 (ja)
ES (1) ES2091763T3 (ja)
GB (2) GB8814471D0 (ja)
GR (1) GR3021957T3 (ja)
HK (1) HK122493A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9012272D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Gore W L & Ass Uk Flexible sheeting
FR2665787B1 (fr) * 1990-08-07 1994-05-13 Joseph Cangelosi Panneau declencheur d'alarme en cas de decoupage de toiles de peintre, laceration de banquettes et perforation de portes, murs, toits....
GB9113437D0 (en) * 1991-06-21 1991-08-07 Gore W L & Ass Uk Improvements in security enclosures
GB9113436D0 (en) * 1991-06-21 1991-08-07 Gore W L & Ass Uk Improvements in security enclosures
GB9113455D0 (en) * 1991-06-21 1991-08-07 Gore W L & Ass Uk Improvements in security enclosures
GB9115641D0 (en) * 1991-07-19 1991-09-04 Gore W L & Ass Uk Protective sheath
GB9115972D0 (en) * 1991-07-24 1991-09-11 Gore W L & Ass Uk Improvements in security enclosures
US5557518A (en) * 1994-04-28 1996-09-17 Citibank, N.A. Trusted agents for open electronic commerce
US7028187B1 (en) 1991-11-15 2006-04-11 Citibank, N.A. Electronic transaction apparatus for electronic commerce
GB2264378A (en) * 1992-02-11 1993-08-25 Transalarm Ltd A frangible sensor for a secure enclosure
US5481428A (en) * 1992-06-18 1996-01-02 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Process for manufacturing multilayer capacitors
GB2270785B (en) * 1992-09-22 1996-05-08 Gore & Ass Improvements in security enclosure manufacture
GB2275914B (en) * 1993-03-12 1997-01-29 Gore & Ass Tamper respondent enclosure
US5568124A (en) * 1993-05-20 1996-10-22 Hughes Aircraft Company Method to detect penetration of a surface and apparatus implementing same
US6088797A (en) * 1994-04-28 2000-07-11 Rosen; Sholom S. Tamper-proof electronic processing device
US5745886A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Citibank, N.A. Trusted agents for open distribution of electronic money
GB2306034A (en) * 1995-08-10 1997-04-23 Jignesh Amin Alarm device for a container
US5671280A (en) * 1995-08-30 1997-09-23 Citibank, N.A. System and method for commercial payments using trusted agents
DE19536477C2 (de) * 1995-09-29 1997-10-23 Siemens Nixdorf Inf Syst Schaltungsanordnung zur Sicherung elektronischer Bauteile
DE19542006A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Dietz Kabeltechnik Elektrische Überwachung von Kabeln u. dgl. auf Schäden
GB2315586B (en) * 1996-07-19 2000-08-30 Neopost Ltd Apparatus with tamper detector
JP3440763B2 (ja) * 1996-10-25 2003-08-25 富士ゼロックス株式会社 暗号化装置、復号装置、機密データ処理装置、及び情報処理装置
GB9712145D0 (en) 1997-06-12 1997-08-13 Gore W L & Ass Uk Folding apparatus
DE29722653U1 (de) * 1997-12-22 1999-01-28 Siemens Ag Manipulationsgeschütztes elektrisches Gerät
IL126007A (en) * 1998-08-31 2002-07-25 Hi G Tek Ltd Electronic filament netting
EP1041482A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Manipulationssichere integrierte Schaltung
US6469494B1 (en) * 1999-11-03 2002-10-22 Qualitau, Inc. Programmable connector
GB0001975D0 (en) * 2000-01-29 2000-03-22 Neopost Ltd Packaging provided with means to check integrity thereof
US6982642B1 (en) 2000-11-20 2006-01-03 International Business Machines Corporation Security cloth design and assembly
US6686539B2 (en) * 2001-01-03 2004-02-03 International Business Machines Corporation Tamper-responding encapsulated enclosure having flexible protective mesh structure
US20020199111A1 (en) * 2001-02-16 2002-12-26 Clark Dereck B. Methods and apparatus for preventing reverse-engineering of integrated circuits
DE10111851B4 (de) * 2001-03-01 2007-10-25 WHD elektronische Prüftechnik GmbH Sicherheitsmerkmale
GB2392879A (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Stephen Joseph Williams Envelope or container seal state detection using conducting strip
GB2412996B (en) 2004-04-08 2008-11-12 Gore & Ass Tamper respondent covering
JP4879174B2 (ja) * 2004-07-14 2012-02-22 ジェイ.ダー ハビッブ 用途上関連する装置を組み込んだ不正開封防止用の複合コンテナ
US7323986B2 (en) 2004-09-03 2008-01-29 Gore Enterprise Holdings, Inc. Reusable tamper respondent enclosure
ITBG20050010A1 (it) * 2005-03-02 2006-09-03 Gpsaeroborne S R L Sistema e metodo per determinare l'apertura di un contenitore.
BRPI0520405A2 (pt) * 2005-06-30 2009-05-05 Siemens Ag sistema de proteção de hardware na forma de placas de circuito impresso de estampagem profunda como meias conchas
US20070177363A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Symbol Technologies, Inc. Multilayer printed circuit board having tamper detection circuitry
ITFI20060077A1 (it) 2006-03-23 2007-09-24 Gilbarco S P A Dispositivo per la verifica della regolarita' del funzionamento di terminali automatici di pagamento
US20080001741A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Honeywell International Inc. Large area distributed sensor
US8487763B2 (en) * 2006-10-06 2013-07-16 University Of Maine System Board Of Trustees Breach detection system for containers
FR2907079B1 (fr) * 2006-10-12 2008-12-26 Thierry Gasulla Dispositif d'alarme antivol pour vehicule bache ou lieux de stockage sous bache
US7760086B2 (en) 2006-11-03 2010-07-20 Gore Enterprise Holdings, Inc Tamper respondent sensor and enclosure
US7799394B2 (en) * 2006-11-14 2010-09-21 Millercoors, Llc Container with insulative label
US7787256B2 (en) 2007-08-10 2010-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Tamper respondent system
US8344885B2 (en) 2008-01-22 2013-01-01 Angel Secure Networks Inc. Container with interior enclosure of composite material having embedded security element
FR2933798A1 (fr) * 2008-07-11 2010-01-15 Pierre Jean Merce Dispositif de securite destine a surveiller l'accessibilite a un objet
US8283198B2 (en) 2010-05-10 2012-10-09 Micron Technology, Inc. Resistive memory and methods of processing resistive memory
DE102010054683A1 (de) * 2010-12-14 2012-06-14 Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. Sicherheits-Packvorrichtung
BE1019831A3 (nl) * 2011-02-18 2013-01-08 Sioen Ind Dekzeil met beveiliging.
FR2978268B1 (fr) 2011-07-19 2014-03-21 Thales Sa Systeme et procede pour securiser des donnees a proteger d'un equipement
CN103538776B (zh) * 2013-10-22 2016-06-08 浙江纺织服装职业技术学院 一种物流防盗印刷袋
JP5656303B1 (ja) * 2014-03-28 2015-01-21 パナソニック株式会社 情報処理装置
FR3021438B1 (fr) 2014-05-21 2016-06-24 Inside Secure Etiquette anti-contrefacon double mode
ITUB20159837A1 (it) * 2015-12-15 2017-06-15 T & T Srl Sensore meccanico ed elettronico atto a rilevare tagli e lacerazioni
JP6818345B2 (ja) * 2016-11-15 2021-01-20 株式会社リニア・サーキット 不正攻撃検知用の警報センサと、それを使用する金庫
EP3550475A1 (en) 2018-04-06 2019-10-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Puf-film and method for producing the same
EP3550623B1 (en) 2018-04-06 2020-07-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Puf-film and method for producing the same
EP3550466B1 (en) 2018-04-06 2023-08-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Puf-film and method for producing the same
US20230061037A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 Micron Technology, Inc. Apparatus with power-based data protection mechanism and methods for operating the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594770A (en) * 1968-10-28 1971-07-20 Lewis Eng Co Printed-circuit type security apparatus for protecting areas
AT315019B (de) * 1971-02-23 1974-05-10 Gao Ges Automation Org Sicherheitsbehälter od.dgl.
CH525524A (de) * 1971-11-22 1972-07-15 Romano Ivan Alarmanlage als Einbruchssicherung für ein Wandelement
FR2411294A1 (fr) * 1977-12-08 1979-07-06 Houplain Marcel Revetement de securite pour panneaux de portes ou similaires
EP0049979B1 (en) * 1980-10-10 1987-03-18 Pilkington P.E. Limited Intruder detection security system
US4578670A (en) * 1981-07-06 1986-03-25 Joergensen Poul R Alarm system for safeguarding against the break-through of a surface
FR2555783A1 (fr) * 1983-08-09 1985-05-31 Guerineau Yves Revetement de protection
US4692744A (en) * 1985-01-04 1987-09-08 Hickman James A A Glazing unit alarm systems
AU6126186A (en) * 1985-07-01 1987-01-30 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Lectin-antibody sandwich assay for desialylated glycoproteins
DE3527873A1 (de) * 1985-08-02 1987-02-05 Siemens Ag Flaechenschutz gegen sabotage an einer einbruchmeldezentrale
FR2592268B1 (fr) * 1985-12-20 1988-10-28 Philips Ind Commerciale Enceinte protegee avec interrupteur electrique et son application
WO1987006749A1 (en) * 1986-05-03 1987-11-05 Adrian Francis Wolf Alarm system
AU598272B2 (en) * 1986-06-27 1990-06-21 Alcatel Australia Limited Electronic memory guard
IL80276A0 (en) * 1986-10-10 1987-01-30 Ispra Israel Prod Res Co Ltd Wallpaper comprising an optical fibre
NL8700165A (nl) * 1987-01-23 1988-08-16 Seculock B V I O Cheques- en creditcards-opberginrichting met ingebouwd vernietigingssysteem.
US4814749A (en) * 1987-10-02 1989-03-21 Southern Integrity, Inc. Protection system
GB2212644B (en) * 1987-11-19 1991-10-09 Gore & Ass A signal-carrying member for a security system
US4859989A (en) * 1987-12-01 1989-08-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Security system and signal carrying member thereof

Also Published As

Publication number Publication date
GR3021957T3 (en) 1997-03-31
ATE143159T1 (de) 1996-10-15
HK122493A (en) 1993-11-19
DE68927201D1 (de) 1996-10-24
CA1306034C (en) 1992-08-04
JPH02127264A (ja) 1990-05-15
DE68927201T2 (de) 1997-03-20
EP0347209A3 (en) 1991-07-17
GB8913626D0 (en) 1989-08-02
EP0347209B1 (en) 1996-09-18
EP0347209A2 (en) 1989-12-20
ES2091763T3 (es) 1996-11-16
GB8814471D0 (en) 1988-07-20
AU3637489A (en) 1989-12-21
US4972175A (en) 1990-11-20
AU621376B2 (en) 1992-03-12
GB2220513A (en) 1990-01-10
GB2220513B (en) 1993-03-24
EP0715283A1 (en) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788488B2 (ja) 安全包装体
JP3649690B2 (ja) 可撓性保護メッシュ構造を有する不正侵入感応カプセル封止エンクロージャ
JP3406601B2 (ja) 保安容器の製造法の改良
US5285734A (en) Security enclosures
JP3254005B2 (ja) 機密保護ケース
US6957345B2 (en) Tamper resistant card enclosure with improved intrusion detection circuit
JP3588111B2 (ja) 不正開封反応包囲体
EP0526972A2 (en) Improvements in security enclosures
WO1999021142A1 (en) Tamper respondent enclosure
EP0509567A2 (en) Device with protection against access to secure information
JPH1165709A (ja) 金融ターミナル用電気リード線
EP0459838A2 (en) Flexible sheeting
EP0526971A2 (en) Improvement in security enclosures
GB2330439A (en) Tamper respondent enclosure
GB2254720A (en) Security enclosure

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12