JP2783680B2 - アクリジン誘導体 - Google Patents

アクリジン誘導体

Info

Publication number
JP2783680B2
JP2783680B2 JP4501671A JP50167192A JP2783680B2 JP 2783680 B2 JP2783680 B2 JP 2783680B2 JP 4501671 A JP4501671 A JP 4501671A JP 50167192 A JP50167192 A JP 50167192A JP 2783680 B2 JP2783680 B2 JP 2783680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
oxo
methyl
phenyl
acridinecarboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4501671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06506440A (ja
Inventor
アンドレ デュメトル,ベルナール
ドディック,ヌリナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RABO GURAKUSO SA
Original Assignee
RABO GURAKUSO SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919100628A external-priority patent/GB9100628D0/en
Priority claimed from GB919100637A external-priority patent/GB9100637D0/en
Priority claimed from GB919115956A external-priority patent/GB9115956D0/en
Priority claimed from GB919115981A external-priority patent/GB9115981D0/en
Application filed by RABO GURAKUSO SA filed Critical RABO GURAKUSO SA
Publication of JPH06506440A publication Critical patent/JPH06506440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783680B2 publication Critical patent/JP2783680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/07Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • C07C205/11Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/26Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups and being further substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/37Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/56Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/06Oxygen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この本発明はアクリジン誘導体、その製法,それを含
有する薬剤組成物、および医薬としての用途に関する。
具体的には本発明は化学療法剤に対してマルチ薬物耐性
癌細胞を増感しうる化合物およびその組成物に関する。
多くの患者において、癌治療の初期に化学療法の効果
が乏しかったり、マルチ薬物耐性として知られる抗癌剤
耐性が生まれるために最初の治療の後、化学療法の効果
が減少したりする。ある種の単一抗癌剤で治療した後の
悪性腫瘍細胞が、構造的に異なる化学療法剤に対して耐
性を持つようになる過程をマルチ(多)薬物耐性とい
う。癌治療上最大の臨床的障害は、このような薬物耐性
の獲得にある。ある種の腫瘍のマルチ薬物耐性は先天的
なもので、したがって化学療法が効かない。この種の耐
性は、ニカルジピンおよびベラパミル等のカルシウムチ
ヤネル遮断薬;アミオダロンおよびキニジン等の抗不整
脈薬;ならびにセフアランチン等の天然産物によりもと
にもどすことができるとされている。しかしこれらの化
合物のマルチ薬物耐性細胞に対する増感活性が見られる
のは投与量が極めて多い場合、すなわち化合物固有の毒
性レベル以上に投与した場合にのみであり、したがって
癌の化学療法の分野でこれらの化合物を臨床的に応用す
るには厳しい制約がある。
今般、化学療法剤に対してマルチ薬物耐性細胞を増感
しうる新規化合物群が見い出された。これらの新規化合
物は服量レベルは一切毒性を示さない。
この発明は次の一般式(I):で表わされる化合物な
らびに生理学的に許容される塩および溶媒和物を含んだ
塩および溶媒和物を提供する: [式中、R0は水素もしくはハロゲン原子、またはC1-4
ルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、アミノも
しくはニトロ基を示し; pは1、またはR0がC1-4アルコキシの場合には2もしく
は3であってもよく; R1は水素もしくはハロゲン原子、またはC1-4アルキル、
C1-4アルコキシもしくはC1-4アルキルチオ基を示し; R2は水素原子またはC1-4アルキル基を示し; Aは酸素もしくは硫黄原子、化学結合もしくは (CH2)1NR9基(式中,1は0または1であり、R9は水素原
子またはメチル基)を示し; Bはヒドロキシル基で任意に置換されていてもよいC1-4
アルキレン鎖を示し(但しAが酸素もしくは硫黄原子ま
たは(CH2)1NR9基のときに該ヒドロキシル基とA部位と
が同一炭素上に結合しない場合と、またAが化学結合の
ときにBがまたC2-4アルケニレン鎖を表す場合を除
く); R3は水素原子またはC1-4アルキル基を示し; mは1または2であり; R4は水素もしくはハロゲン原子、またはC1-4アルキル、
C1-4アルコキシもしくはC1-4アルキルチオ基を示し; R5は水素原子またはC1-4アルコキシ基を示し; R6は水素原子またはC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキ
シ基を示し; R7は水素原子,またはR3とR7とが共に −(CH2)n−基[式中,nは1または2]を形成しているこ
とを示し; R8は水素原子またはC1-4アルコキシ基を示し; 次の基 はカルボキシアミド置換基に対してベンゼン環の3位ま
たは4位に結合する(但し、この基がベンゼン環の3位
に結合する場合、R6はベンゼン環の6位に結合する)] ここに記載のアルキル基とは、アルキル基自体または
アルコキシ基もしくはアルキルチオ基の一部としてのア
ルキル基のいずれにおいても、例えばメチル、エチルま
たはプロプ−2−イル基等の直鎖または分岐型アルキル
基を指す。
ハロゲン置換基とはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素
原子を指す。
水素原子以外の場合のR0基は、アクリドン分子の5、
6、7または8位に位置し、水素原子以外の場合のR1
はアクリドン分子の1、2または3位に位置する。
−A−B−CH2−鎖の例には、−(CH2)2−、−(CH2)3
−、−(CH2)4−、−(CH2)5−、CH2NMe(CH2)2−、−CH=
CHCH2−、CH2CH=CHCH2−、−CH(OH)CH2−、−O(CH2)
2−、−O(CH2)3−、−OCH2CH(OH)CH2−、−NH(CH2)
2−、−S(CH2)2−および−S(CH2)3−が包含される。
一般式(I)で示される好ましい化合物としては、R0
が水素もしくはフッ素原子、またはC1-4アルコキシ(例
えばメトキシ)基、C1-4アルキル(例えばメチル)基も
しくはC1-4アルキルチオ(例えばメチルチオ)基、およ
びR1が水素原子の場合が挙げられる。R0が水素原子以外
の置換基である場合のR0基はアクリドン分子に対して5
位に位置するのが好ましい。
一般式(I)で表わされる他の好ましい化合物として
は、R2が水素原子の場合である。
R3が水素原子もしくはC1-4アルキル基である場合の好
ましいR3はC1-4アルキル(例えばメチル)基である。
一般式(I)で表わされる他の好ましい化合物として
は、R4、R5およびR8の少なくとも一つがC1-4アルコキシ
(例えばメトキシ)基であることを前提に、R4が水素原
子またはC1-4アルコキシ(例えばメトキシ)基の場合、
R5が水素原子またはC1-4アルコキシ(例えばメトキシ)
基の場合、およびR8が水素原子またはC1-4アルコキシ
(例えばメトキシ)基の場合である。一般式(I)で表
わされる特に好ましい化合物はR4およびR5のそれぞれが
C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)基であり、R8が水素
原子の場合である。
一般式(I)で表わされる好ましい化合物としては、
さらにR6が水素原子、メチル、エチル、メトキシまたは
エトキシ基の場合が挙げられる。
一般式(I)で表わされる好ましい化合物群として
は、mが1であってR3およびR7が共に−(CH2)2−基を形
成している化合物類、および生理学的に許容されるその
塩類ならびに溶媒化合物が挙げられる。
これらの化合物の具体的な例としては次の一般式(I
a) [式中,R0は水素もしくはハロゲン原子、またはC1-4
ルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオもしくはニ
トロ基を示し; R1は水素もしくはハロゲン原子、またはC1-4アルキル、
C1-4アルコキシもしくはC1-4アルキルチオ基を示し; R2は水素原子またはC1-4アルキル基を示し; Aは酸素もしくは硫黄原子、または化学結合を示し; Bは非置換C1-4アルキレン鎖を示し; R4およびR5はそれぞれ独立にC1-4アルコキシ基を示す] で表わされる化合物;および生理学的に許容されるその
塩および溶媒和物が挙げられる。
特に好ましい化合物としては、一般式(Ia)中のR0
水素もしくはフッ素原子、またはC1-4アルコキシ(例え
ばメトキシ)基もしくはC1-4アルキル(例えばメチル)
基であり、R1およびR2がそれぞれ水素原子であり、かつ
R4およびR5がそれぞれC1-4アルコキシ(例えばメトキ
シ)基の場合が挙げられる。R0基がアクリドン分子に対
して5位にある場合の化合物が特に好ましい。
上記の具体例の全ての組合わせは本発明の範囲に属す
るものと理解されるべきである。
本発明の化合物中で特に好ましい化合物は、9,10−ジ
ヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4−[2−
(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソ
キノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリジンカル
ボキシアミド;および生理学的に許容されるその塩なら
びに溶媒和物である。
本発明における他の好ましい化合物としては: 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−
4−アクリジンカルボキシアミド; 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4
−[[3−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−4
−アクリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロポキシ]フエニル]−4−ア
クリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−N−[4−
[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル−4−
アクリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−N−[2−メトキシ−
4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−9−オ
キソ−4−アクリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−4−[3−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)プロピル]フエニル]−5−メチル−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボキシアミド;および生理学的
に許容されるその塩類ならびに溶媒化合物が挙げられ
る。
さらに他の好ましい化合物としては: N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−5−フルオ
ロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド; および生理学的に許容されるその塩類ならびに溶媒化合
物が挙げられる。
好ましい化合物の他の具体例としては; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−5−フル
オロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−5−フルオ
ロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド; N−[4−[[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)
メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド; および生理学的に許容されるその塩類ならびに溶媒化合
物が挙げられる。
他の好ましい化合物としては: N−[4−[[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)
メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキ
シアミド; N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド; N−[4−[3−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
アミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−5−フ
ルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジン
カルボキシアミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド; N−[4−[5−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ペンチル]フエニル]−5−フル
オロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチルアミノ]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジ
ンカルボキシアミド; N−[4−[[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)
メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−フルオロ−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メチルチオ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド; およびそらの生理学的に許容される塩類ならびに溶媒化
合物が挙げられる。
また他の好ましい化合物としては: N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド; N−[4−[4−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド; N−[4−[2−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−2−(メチルチオ)−9−オキソ−4−
アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキ
シアミド; N−[4−[2−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジン
カルボキシアミド; N−[4−[[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)
メチル]メチルアミノ]エチル]チオ]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
アミド; および生理学的に許容されるそれらの塩類ならびに溶媒
化合物が挙げられる。
一般式(I)にて表わされる化合物の生理学的に許容
される塩類中には、例えば塩化水素酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩、アルキル−もしくはアリールスルホン酸塩
(例えばメタンスルホン酸塩またはp−トルエンスルホ
ン酸塩等)、リン酸塩、酢酸塩、エン酸塩、コハク酸
塩、酪酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩およびマレイン酸塩
類等の有機もしくは無機酸により形成される酸付加塩類
が包含される。溶媒和物の例は水和物である。
生理学的に許容されない他の塩類でも一般式(I)の
化合物の調製用には有用なので、これらの化合物も本発
明の範囲に属する。
一般式(I)で表わされる化合物のマルチ薬物耐性細
胞増感能力については、the multidrug−resistant Chi
nese hamster ovary call line (Beeh−Hansen)ら、
J.Cell.Physiol.,1976,88,23−32)およびthe multidru
g−resistant human mammary carcinoma line (Batis
t)ら、J.Biol.Chem.,1986,261,1544−1549頁)におい
てCarmichaelらが開示した方法(Cancer Research,198
7,47,936頁)に類似のアッセイを用いてin vitroで実証
した。
一般式(I)で表される化合物のマルチ薬物耐性細胞
増感能力については,腫瘍系P388R(Johnson,Cancer Tr
eat.Rep.,1978,62,1535−1547頁)においてin vivoでも
実証した。採用方法はBoeschらによる方法論(Cancer R
esearch,1991,51,4226−4233頁)に類似の方法である。
しかし本発明者らの研究では,これらの化合物を経口、
静脈または腹空内に一回量で投与した。
したがって本発明は治療用、具体的にはヒトを包含す
る哺乳動物の癌治療用に使用するための一般式(I)で
表わされる化合物、生理学的に許容されるその塩、また
は溶媒和物を提供するものであり、これにより: (a)抗癌剤の効果を改善もしくは増強し; (b)抗癌剤に対する腫瘍の感受性を増強または回復さ
せ;または (c)獲得または誘発の如何に係わらず腫瘍の抗癌剤に
対する耐性を逆転または減少させる ことを目的とする。
またこの発明はヒトを包含する哺乳動物の癌治療方法
を提供するものであり、この治療方法は一般式(I)で
表わされる化合物、生理学的に許容されるその塩、また
はそれらの溶媒和物の有効量を該哺乳動物に対して投与
して、 (a)抗癌剤の効果を改善もしくは増強し; (b)抗癌剤に対する腫瘍の感受性を増強または回復さ
せ;または (c)獲得または誘発の如何に係わらず腫瘍の抗癌剤に
対する耐性を逆転または減少させる ことから成る。
他の観点において、本発明はヒトを包含する哺乳動物
の癌治療用薬剤の製造のための、一般式(I)にて表わ
される化合物、生理学的に許容されるその塩、または溶
媒和物、の使用を提供し、これにより (a)抗癌剤の効果を改善もしくは増強し; (b)抗癌剤に対する腫瘍の感受性を増強または回復さ
せ;または (c)獲得または誘発の如何に係わらず腫瘍の抗癌剤に
対する耐性を逆転または減少させる させることを目的とする。
本発明の化合物は抗癌剤と併せて服用する。したがっ
てさらに他の観点によれば本発明は、一般式(I)で表
わされる化合物、生理学的に許容されるその塩、または
溶媒和物と、抗癌剤とを複合薬剤として含有する製品を
提供し、癌治療用に同時、別個もしくは逐次的に使用し
て、 (a)抗癌剤の効果を改善または増強し; (b)抗癌剤に対する腫瘍の感受性を増強または回復さ
せ;または (c)獲得誘発の如何に係わらず腫瘍の抗癌剤に対する
耐性を逆転または減少させる ことを目的とする。
本発明の化合物と併用するのに適当な抗癌剤中には、
ビンカ(Vinca)アルカロイド(例えばビンクリスチ
ン、ビンブラスチンおよびビンオレルビン)、アントラ
サイクリン(例えばダウノルビシン、ドキソルビシンお
よびアクラルビシン)、タキソルおよびその誘導体(例
えばタキソテーレ)、ポドフイロトキシン(例えばエト
ポサイドおよびVP16)、マイトキザントロン、アクチノ
マイシン、コルヒチン、グラミシジンD、アムサクリ
ン、または所謂MDR表現型により特徴付けられた上記薬
剤との交差耐性を有するいずれかの薬剤が包含される。
二種の薬剤を同時に服用しない場合には,二種の薬剤
の併用効果が失われないうちに次の第二活性剤の服用を
行なう必要がある。
さらに他の観点によれば本発明は、ヒトまたはヒト以
外の動物体内に互いに存在させる、一般式(I)で表わ
される化合物、生理学的に許容されるその塩、または溶
媒和物と、抗癌剤とを提供し、これにより (a)抗癌剤効果を改善または増強し; (b)抗癌剤に対する腫瘍の感受性を増強または回復さ
せ;または (c)獲得誘発の如何に係わらず腫瘍の抗癌剤に対する
耐性を逆転または減少させる させることを目的とする。
ある種の腫瘍,例えば特に結腸癌、腎細胞癌、肝癌お
よび副腎皮質癌等のマルチ薬物耐性は癌自体に本来備わ
った固有の性質である。
他の型の腫瘍は初期には感受性を有するが、後にマル
チ薬物耐性を獲得しうるもので,この種の例には白血
病、リンパ腫、骨髄腫、小児癌(例えば神経芽細胞
腫)、肉腫、ならびに乳房、卵巣および肺癌が挙げられ
る。
したがって本発明の化合物はヒトを包含する哺乳動物
が上記の型の癌の化学療法を受けようとする場合に極め
て有用である。
一般式(I)の化合物、生理学的に許容されるその塩
類、または溶媒化合物と抗癌剤とを併用する場合、以下
に実証するような単一複合処方によるよりも、寧ろ各活
性成分を別個に処方した薬剤形態を使用する方が好まし
いかもしれない。単一併合処方の場合には当然に両活性
成分が安定でなければならず、特定処方において両活性
成分が相互に相容性であることが必要である。
抗癌剤処方、適正用量および割合は抗癌剤単独を腫瘍
治療用に投与する場合の条件と一般的には同一である。
一般式(I)の化合物、生理学的に許容されるその
塩、または溶媒和物に対する適当な薬剤処方、用量およ
び割合は後に記載する。
さらに他の観点による本発明は、一般式(I)で表わ
される化合物,生理学的に許容されるその塩、または溶
媒和物を、一種またはそれ以上の生理学的に許容される
他の担体もしくは補形薬と共に含有してなる薬剤組成物
を提供する。
その他の観点では本発明は、一般式(I)の化合物,
生理学的に許容されるその塩、または溶媒和物の有効活
性量を含有してなる薬剤組成物を提供するものであり、
この化合物を哺乳類の癌治療用に使用して (a)抗癌剤の効果を改善または増強し; (b)抗癌剤に対する腫瘍の感受性を増強または回復さ
せ;または (c)獲得または誘発の如何に係わらず腫瘍の抗癌剤に
対する耐性を逆転または減少させる ことを目的とする。
この発明の化合物は経口投与、頬側面投与、非経口投
与またはレクタル投与のいずれの目的にも処方できる
が、なかでも経口および非経口投与が好ましい。
経口投与用薬剤組成物は、結合剤(例えば前糊化玉蜀
黍澱粉、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース);フイラー(例えばラクトース、
マイクロクリスタリンセルロースまたは酸性リン酸カル
シウム);滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タ
ルクまたはシリカ);膨化剤(例えばナトリウムラウリ
ル硫酸塩またはナトリウム澱粉グリコレート)等の生理
学的に許容される補形薬と共に常法により錠剤もしくは
カプセルとして供給できる。錠剤は公知方法で被覆して
使用してもよい。経口投与用液体製剤は、例えば溶液、
シロップまたは懸濁液として供給でき、あるいは使用に
先立って水もしくは他のビークル中に投入して使用する
ための乾燥製剤として供給することもできる。かかる液
状調合薬剤は懸濁剤(例えばソルビトールシロップ、セ
ルロース誘導体または水素添加食用油);乳化剤(例え
ばレシチンまたはアカシア);非水性ビークル(例えば
アーモンド油、油性エステル、エチルアルコールまたは
分留植物油);および保存剤(例えばメチルまたはプロ
ピル−p−ヒドロキシベンゾエートもしくはソルビン
酸)等の生理学的に許容される添加物と共に公知方法で
調製できる。この際、緩衝塩類、着色剤、および甘味料
を同時に適宜添加してもよい。
経口投与に際して活性成分が徐々に放出されるように
処方することもできる。頬からの投与用には錠剤または
ロゼンジの形で供給してもよい。
非経口投与用として本発明の化合物は、巨丸(bolu
s)注射用または連続注入用として処方することもでき
る。注射用処方では、例えばアンプルやバイアルびん中
に封入した単位用量形式で供給してもよい。
この発明の化合物は油性、水性またはアルコール性ビ
ークル中の懸濁物、溶液またはエマルジョンの形態で提
供してもよく、また懸濁剤、安定剤および/または分散
剤等の処方剤を含有させてもよい。別法として、例えば
発熱質を含まない無菌水等の適当なビヒクル中で活性成
分を使用に先立って調合する形式の粉末として提供して
もよい。
また本発明の化合物は、例えばココアバターもしくは
他のグリセライド等の公知座薬基剤を含有する座薬また
は滞留性注腸薬のレクタル組成物として処方することも
できる。
本発明の化合物の一日当りの投与量はヒト(体重約70
kg)に対して約10mg乃至1000mg、好ましくは約25mg乃至
500mgである。患者の年齢および症状に応じて定規的変
更を行う必要があるかも知れない。例えばヒトに対する
一日当りの注入投与量は約1mg/kg程度が適当かもしれな
い。一日量は一回単位、または適当な間隔をおいて2回
またはそれ以上に分けて投与する。
一般式(I)で表わされる化合物、生理学的に許容さ
れるその塩、または溶媒物物は以下に記載する一般的方
法により合成できる。次に記載のR0乃至R8基、m、p、
AおよびBは特に言及がない限り一般式(I)の化合物
で規定したと同一である。
一般的方法(A)によれば,一般式(I)の化合物は
一般式(II) の化合物を一般式(III) で表わされる化合物と反応させることにより得られる。
この反応はジシクロヘキシルカルボジイミド(場合に
よって1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下
で)、ジフエニルホスホリルアジドまたはN,N′−カル
ボニルジイミダゾール等のペプチド合成に標準的に使用
されるカップリング剤を用いて行なうことができる。こ
の反応はエーテル(例えばテトラヒドロフラン)、ハロ
ゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)、アミド(例
えばジメチルホルムアミド)またはケトン(例えばアセ
トン)等の不活性溶剤中で−10乃至+100℃、好ましく
は約室温で簡便に実施できる。
他の一般的製法(B)によれば、一般式(I)の化合
物は一般式(IV) で表わされる化合物[式中、Qは例えば臭素等のハロゲ
ン原子を示す]を一般式(V) で表わされる化合物またはその塩と反応させて得られ
る。この反応はアルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウ
ム)等の酸受容体の存在下、溶剤の有無に係わらず高温
(例えば50乃至120℃)下で進行させることができる。
溶剤としてはケトン類(例えばアセトン、メチルエチル
ケトンまたはメチルイソプロピルケトン)およびアルコ
ール類(例えばエタノールまたはイソプロパノール)が
挙げられる。
一般式(III)の化合物[式中、Aは酸素原子または
化学結合を示す]は一般式(VI) [式中、Aは酸素原子または結合を示す] で表わされる化合物をエーテル(例えばテトラヒドロフ
ラン)等の不活性溶剤の存在下でリチウムアルミニウム
ヒドライド等の還元剤で高温還元して得られる。
化合物(VI)は一般式(VII) で表わされる化合物を貴金属触媒(例えばパラジウム)
の存在下で、接触水素還元して得られる。触媒は例えば
木炭上に活性成分を支持したものを使用する。水素還元
はエタノール等の溶剤を使用し20乃至100℃(例えば20
乃至50℃)、常圧下で実施する。別法として鉄および塩
化水素酸を用いて還流下で還元してもよい。この別法に
よる還元では、一般式(VII)で示される化合物中の二
重結合は全て還元されずそのまま残る。
一般式(VII)で表わされる化合物は一般式(VIII) で表わされる化合物、またはその活性化誘導体を一般式
(V)の化合物またはその塩と反応させて得られる。こ
の反応は有機塩基(例えばトリエチルアミまたはN,N−
ジイソプロピルエチルアミン)、またはアルカリ金属炭
酸塩(例えば炭酸カリウム)もしくは酸性炭酸塩(例え
ば酸性炭酸ナトリウム)等の無機塩基を場合によって存
在させて調製できる。
遊離酸(VIII)をアミン(V)と反応させる際には、
一般式(III)の化合物と一般式(II)の化合物とを反
応させる際の方法(A)で記載したカップリング剤およ
び反応条件を用いることができる。
一般式(VIII)の化合物の活性化誘導体を用いる場合
には、例えば遊離酸(VIII)をハロゲン化剤(例えばチ
オニルクロライド)と反応させて得られる酸ハライド
(例えば酸クロライド)が使用できる。式(VIII)化合
物の活性化誘導体はアセトン等の溶剤中で酸性炭酸ナト
リウムの存在下で一般式(V)の化合物と反応させるこ
とができる。
一般式(VIII)[式中、Aは化学結合を示す]の化合
物は一般式(IX) で表わされる化合物の硝酸によるニトロ化により得られ
る。
一般式(VIII)[式中、Aは化学結合およびBは−CH
=CH−基を示す]の化合物は一般式(X) [式中,R10はC1-4アルキル基を示す] で表わされる化合物を加水分解することにより簡便に得
られる。加水分解は例えば水性エタノール中で水酸化ナ
トリウムを用いる公知方法で実施できる。
一般式(X)の化合物は一般式(XI) [式中、R11は水素原子またはC1-4アルキル、C1-4アル
コキシまたはヒドロキシル基を示す] で示される化合物を、一般式(XII) Ph3P=CHCO2R10 (XII) [式中、R10は前記したと同じ]で表わされる化合物
と、炭化水素(例えばトルエン)等の不活性溶剤の存在
下、高温で反応させて得られる。一般式(X)[式中、
R6はC1-4アルコキシ基]の化合物を一般式(XI)[式
中、R11はヒドロキシル基を示す]の化合物から調製す
るためには,上記反応に続いて例えばアルキルハライド
を用いてヒドロキシル基のアルキル化を行なう。
一般式(VIII)[式中、Aは酸素原子]の化合物は一
般式(XIII) [式中、R10は前記したと同じ] で表わされる化合物の加水分解により調製する。加水分
解は例えばエタノール中に溶解した水酸化ナトリウムを
使用する公知方法で行なうことができる。
一般式(XIII)の化合物は一般式(XIV) L−B−CO2R10 (XIV) [式中、Lはハロゲン原子(例えば臭素)を示す]で表
わされる化合物を、アセトン溶剤中で、アルカリ金属炭
酸塩(例えば炭酸カリウム)の存在下、ニトロフエノー
ル誘導体と反応させて調製することができる。
一般式(III)[式中、Aは酸素もしくは硫黄原子ま
たは化学結合を示す]で示される化合物は、一般式(X
V) [式中、Aは酸素もしくは硫黄原子または化学結合を示
す]にて示される化合物を、一般式(VII)の化合物の
還元に際して記載した条件下で還元して調製することが
できる。
一般式(XV)の化合物は、一般式(XVI) [式中、Qはハロゲン(例えば臭素)原子、およびAは
酸素もしくは硫黄原子または化学結合を示す] で表わされる化合物を、方法(B)で記載した条件下で
一般式(V)の化合物と加熱して調製することができ
る。
一般式(XVI)[式中、Aは酸素もしくは硫黄原子を
示す]の化合物は、一般式(XVII) [式中、Aは酸素もしくは硫黄原子を示す]の化合物を
を、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩から成る適当
な塩基の存在下、ジハロアルカンQ−B−CH2−Qと反
応させて得られる。
一般式(XVI)の化合物[式中、Aは化学結合を示
す]は一般式(XVIII) で表わされる化合物をホスホラストリブロマイド等のハ
ロゲン化剤と反応させて調製することができる。
一般式(XVIII)の化合物は一般式(XIX) で表わされる化合物をジボラン等の還元剤で還元して得
られる。
一般式(XIX)の化合物は、一般式(XX) [式中、Qはハロゲン(例えば塩素)原子を示す]で表
わされる化合物を一乃至数回続けてArndt−Eistert合成
(例えばジアゾメタンに続く酸化銀と水による処理)に
かけることにより調製することができる。
また一般式(XIX)の化合物[式中、Bは非置換C2-4
アルキレン鎖を示す]も一般式(XXI) の化合物をウイチッヒ反応で適当なホスホラスイリド
[例えばPh3P=CH(CH2)3OH]と反応させ,続いてジボラ
ン等の還元剤で二重結合の還元を行い、かつこの第1級
アルコールを適当な例えばクロム(VI)酸化物等の酸化
剤で酸化してカルボキシル酸に転換することにより調製
できる。
一般式(III)の化合物[式中、Aは(CH2)1NR9を示
す]は、一般式(XXII) [式中、B1は化学結合またはヒドロキシル基で場合によ
って置換されたC1-3アルキレン鎖を示す]の化合物を、
エーテル(例えばテトラヒドロフラン)等の不活性溶剤
中で、リチウムアルミニウムヒドライド等の適当な還元
剤で高温下で還元して調製できる。
一般式(XXII)の化合物は、一般式(XXIII) で表わされる化合物を例えば一般式(VI)の化合物の調
製に際して記載した接触還元により調製できる。
一般式(XXIII)の化合物は、一般式(XXIV) [式中、Qはハロゲン(例えば臭素)を示す]で表わさ
れる化合物を、方法(B)において記載した条件下で一
般式(V)の化合物と反応させて得られる。
一般式(IV)の化合物は、一般式(II)の化合物を一
般式(III)の化合物と反応させる方法(A)で述べた
条件下で、一般式(II)の化合物を一般式(XXV) [式中、Qはハロゲン(例えば臭素)を示す]で表わさ
れる化合物と反応させて得られる。
一般式(V)の化合物[式中、R3はC1-4アルキル基を
示す]は一般式(XXVI) で表わされる化合物をベンズアルデヒドと反応させ、次
いでC1-4アルキルハライドと反応させて得られる。生成
した四級塩の加水分解、続く希釈NaOH溶液による処理に
より、一般式(V)[式中、R3はC1-4アルキル基を示
す]の化合物が得られる。
上記の一般的方法は一般式(I)中のBがヒドロキシ
ル置換基を含む場合の化合物を調製するのにも使用する
ことができる。しかし、Bがヒドロキシル基を含む所望
中間体を得るためには、Bがオキソ基を含む中間体を適
当な段階で還元して調製するのが好ましい。
一般式(III)、(IV)、(VI)、(VII)、(VII
I)、(X)、(XIII)、(XV)、(XVI)、(XVII
I)、(XIX)、(XXII)および(XXIII)で表わされる
中間体は新規化合物であり、本発明の範囲に属する。
一般式(II)の化合物は公知であるか,またはG.W.Re
wcastleおよびW.A.DennyによるSynthCommun.,1985,21
5−222頁に記載の公知方法により合成できる。
一般式(V)、(IX)、(XI)、(XII)、(XIV)、
(XVII)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、および(XXV
I)の化合物は公知、または常法により調製できる。
一般式(XXV)の化合物は公知であるか、または常法
により合成できる。例えば一般式(XXV)[式中、Aは
酸素原子を示す]にて表わされる化合物は4−アセトア
ミドフエノール誘導体をジハロアルカンQ−BCH2−Qと
反応させ、次いで例えば希釈HClで加水分解して得られ
る。
本発明の化合物を塩類として単離する場合には、遊離
塩基の形の一般式(I)にて表わされる化合物を適当な
酸と反応させる。この際、アルコール(例えばエタノー
ル,メタノール)、水性アルコール溶液(例えば水性エ
タノール)、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタ
ン)、エステル(例えば酢酸エチル)、エーテル(例え
ばテトラヒドロフラン)またはこれらの混合物中で当量
の酸を使用して反応させる。
また一般式(I)の化合物の他の塩類からも生理学的
に許容される塩を常法により調製することも可能であ
る。
上記の多段工程では、最終製品に要求される基の導入
についての各種の方法を、ここに記載の順序とは違った
順序で適用することも可能である。反応順序の選択は、
最終製品の分子中に導入する基に影響を与えないように
選択する必要がある。
以下、中間体および実施例を参考に本発明をさらに具
体的に説明するが、本発明の範囲を制限することを意図
するものではない。全ての温度は℃で示す。1HMNRスペ
クトルは特に言及しない限りCDCl3希釈溶液を用いて得
た。溶剤の乾燥は硫酸ナトリウムにより行なった。カラ
ムクロマトグラフイーに使用したシリカゲルは「Merck
60」(商品名)(230乃至400メッシュ)である。THFは
テトラヒドロフラン,DMFはジメチルホルムアミドの略称
である。
中間体1 (a)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[3−(4−ニトロフエノキシ)プロピル]イソキノリ
ン 1−(3−ブロモプロポキシ)−4−ニトロベンゼン
(10g),1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソ
キノリン・塩化水素酸塩(8.8g)および炭酸カリウム
(10.6g)のDMF(100ml)混合液を100℃で16時間加熱し
た。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残部を水に溶
解し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水洗,乾
燥,および蒸発させて油状物を得た。これをエーテル中
で結晶化して題記化合物(11.3g)を得た。融点100℃。
中間体1(a)に類似した操作で次の化合物を調製し
た: (b)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[3−[(4−ニトロフエニル)チオ]−プロピル]イ
ソキノリン 1−[(3−ブロモプロピル)チオ]−4−ニトロベ
ンゼン(7.0g)および1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジ
メトキシイソキノリン・塩化水素酸塩(5.8g)から題記
化合物(5.3g)を油状物(直ちに結晶化)として得た。
NMR;d4.05(6H.S.2×OCH3) (c)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[2−(4−ニトロフエニル)エチル]イソキノリン 1−(2−ブロモエチル)チオ]−4−ニトロベンゼ
ン(10g)および1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメト
キシイソキノリン(10.9g)から題記化合物(16g)(融
点118℃)を得た。
NMR;d3.9(6H,s,2×OCH3) (d)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[4−[(4−ニトロフエニル)ブチル]イソキノリン 1−(4−ブロモブチル)−4−ニトロベンゼン(1
2.5g)および1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
イソキノリン・塩化水素酸塩(11.1g)から題記化合物
(12.6g)を油状物として得た。生成物をカラムクロマ
トグラフイー[溶離液,ジクロロメタン−メタノール
(99:1)]を用いて精製した。
NMR;d3.85(6H,s,2×OCH3) 中間体2 (a)4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシ−2−イソキノリニル)プロポキシ]ベンゼンア
ミン 中間体1(a)(16g)エタノール(200ml)溶液を10
%パラヂウム(カーボン担体1.6g上)の存在下、室温、
常圧で水素添加した。反応完了後,触媒濾別し、溶液の
濃縮により題記化合物(14.7g)を油状物として得た。
ヘキサンからの結晶の融点100℃。
(b)4−[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−2−イソキノリニル)プロピル]チオ]ベン
ゼンアミン メタノールと濃塩酸(5ml)の混合物中に中間体1
(b)(5.3g)を攪拌下、室温で溶解した。鉄粉(3.8
g)を滴下し、混合物を還流しながら1.5時間加熱した。
冷却後、氷上に注ぎ、NaOHでアルカリ性にし、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水洗し、乾燥し、蒸発させて題
記化合物(4.35g)を油状物として得た。
IR:FreqNH2:3350cm-1 (c)4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシ−2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 中間体2(b)の方法にしたがって中間体1(c)
(14g)を還元して題記化合物(12g)を固体(融点120
℃)として得た。
(d)4−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシ−2−イソキノリニル)ブチル]ベンゼンアミン 中間体2(a)の方法に従って中間体1(d)(8.5
g)を還元した。生成物をカラムクロマトグラフイー
[溶離液、ジクロロメタン−メタノール(99:1)]を用
いて精製し、題記化合物(4.3g)を油状物として得た。
このものは固化した。
IR:FreqNH2:3350-1 中間体3 (a)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[(4−ニトロフエノキシ)アセチル]イソキノリン (4−ニトロフエノキシ)酢酸(50g)およびチオニ
ルクロライド(150ml)の混合物を還流しながら3時間
加熱した。溶液を濃縮し、次いでベンゼンと共蒸発して
4−ニトロフエノキシアセエチルクロライドを固形物と
し得た。この固体(9.4g)アセトン(100ml)溶液を攪
拌しながら1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイ
ソキノリン・塩酸塩(10g)および酸性炭酸ナトリウム
(9g)のアセトン(100ml)混合液中に0℃で攪拌下で
滴下した。室温で16時間攪拌を継続し、混合物を濾過
し、濾液を濃縮した。残部を水に溶解し、ジクロロメタ
ンで抽出した。有機層を水洗,乾燥,濃縮して題記化合
物(6.6g)を油状物として得た。
IR:FreqCO:1650cm-1 中間体3(a)と同様に次の化合物を調製した。
(b)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[3−(4−ニトロフエニル)−1−オキソプロピル]
イソキノリン 4−ニトロベンゼンプロパン酸(9.75g)および1,2,
3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン(1
1.6g)から題記化合物(12.3g)を固形物(融点130℃)
として得た。
中間体4 (a)2−[(4−アミノフエノキシ)アセチル]−1,
2,4,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン 中間体3(a)(6.6g)をメタノール(100ml)濃塩
酸(50ml)混合物中に室温で攪拌しながら溶解した。鉄
粉(5g)を滴下し、還流下で3時間加熱した。冷却後、
氷上に注ぎNaOHでアルカリ性にし、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗し、乾燥し、蒸発させて題記化合物
(4g)を油状物として得た。
IR:FreqNH2:3360cm-1 (b)2−[3−(4−アミノフエニル)−1−オキソ
プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
イソキノリン 中間体3(b)(12g)のエタノール−ジオキサン(1
8ml;5:1)溶液を10%パラジウム(カーボン担体1.2g
上)の存在下、常温常圧で水素添加した。水素吸収完了
後、触媒を濾別し、溶液を濃縮して題記化合物(11g)
を固体として採取した。
IR:FreqNH2:3360cm-1 FreqCO:1650cm-1 中間体5 (a)4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシ−2−イソキノリニル)エトキシ]ベンゼンアミ
ン 中間体4(a)(4g)THF(50ml)溶液を攪拌下,リ
チウムアルミニウムヒドライド(1.8g)THF(20ml)攪
拌懸濁液中に室温で滴下し、混合物を3時間還流下で加
熱した。冷却混合物中に水を注意深く加えて濾過,THF洗
浄,蒸発およびジクロロメタン抽出を行なった。有機層
を乾燥し、蒸発させたところ題記化合物1.5g)が油状で
得られた。
IR:FreqNH2:3350cm-1 中間体5(a)と同様に次の化合物を調製した。
(b)4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシ−2−イソキノリニル)プロピル]ベンゼンアミ
ン カルボン酸 中間体4(b)(11g)の還元により題記化合物(融
点138℃)(8.6g)を固体として得た。
中間体6 (a)1−(3−ブロモプロポキシ)−3−メトキシ−
4−ニトロベンゼン 中間体18(2.4g),1,3−ジブロモプロパン(7.5ml)
および炭酸カリウム(2.2g)のDMF(30ml)混合液を室
温で24時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発・乾
涸した。残渣を水で処理後、ジクロロメタンで抽出し、
有機層を5%NaOH溶液および食塩水で洗浄し乾燥後、減
圧濃縮して題記化合物(3.5g)を油状で得た。
NMR;d2.3(2H,m,CH2),3.6(2H,t,CH2Br),3.8(3H,s,O
CH3),4.1(2H,t,CH2O) 中間体6(a)と同様な操作で次の化合物を調製し
た。
(b)1−(3−ブロモプロポキシ)−3−メチル−4
−ニトロベンゼン 3−メチル−4−ニトロフエノール(25g)および1,3
−ジブロモプロパン(83ml)から題記化合物(33g)を
油状で得た。
NMR;d2.3(2H,m,CH2),2.5(3H,s,CH3),3.6(2H,t,CH2
Br),4.1(2H,t,OCH2) (c)1−(3−ブロモプロポキシ)−3−エチル−4
−ニトロベンゼン 3−エチル−4−ニトロフエノールおよび1,3−ジブ
ロモプロパンから題記化合物を得た。
NMR;d1.23(t,3H,CH3−CH2−),2.2(m,2H,CH2−CH2−C
H2),2.8(q,2H,CH2−CH3),3.5(t,2H,CH2Br),4.1
(t,2H,O−CH2−),6.6(m,2H,Ar),7.8(d,2H,Ar) 中間体7 (a)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2
−]3−(3−メトキシ−4−ニトロフエノキシ)プロ
ピル]イソキノリン 中間体6(a)(0.7g),1,2,3,4−テトラヒドロ−6,
7−ジメトキシイソキノリン(0.4g)および炭酸カリウ
ム(0.36g)のDMF(25ml)混合液を60℃で16時間加熱し
た。混合物を濾過し、濾液を蒸発しさせた。残渣を水処
理しジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し濃縮
し、残渣をカラムクロマトグラフイー[溶離液、ジクロ
ロメタン−メタノール(99:1)]を用いて精製した。題
記化合物(0.64g)を油状で得た。
NMR;d3.8(9H,2s,3×OCH3) 中間体7(a)と同様に次の化合物を調製した: (b)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[3−(3−メチル−4−ニトロフエノキシ)プロピ
ル]イソキノリン 中間体6(b)(5.7g)および1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシイソキキノリン(4.0g)から題記
化合物(5.3g)を油状物として得た。
NMR;d2.5(3H,s,CH3),3.8(6H,s,2×OCH3) 中間体8 (a)2−メトキシ−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)プロポ
キシ]ベンゼンアミン 中間体7(a)(0.64g)エタノール(25ml)溶液を室
温、常圧で10%パラジウム(カーボン担体60mg上)の存
在下で還元した。水素吸収完了後、触媒を濾別し、溶液
の減圧濃縮により題記化合物(0.4g)を固体状で得た。
NMR;d3.8(9H,s,3×OCH3),3.0(2H,bs,NH2) 中間体8(a)と同様に次の化合物を調製した。
(b)2−メチル−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)プロポキ
シ]ベンゼンアミン 中間体7(5.3g)から題記化合物(4.8g)を油状物と
して得た。このものは引続いて結晶化した。
NMR;d2.1(3H,s,CH3),3.8(6H,s,2×OCH3) 中間体9 (a)3−メチル−4−ニトロベンゼン酢酸 ジアゾメタン(N−メチル−N−ニトロソ−p−トル
エンスルホンアミド30gから調製)溶液中に0℃で3−
メチル−4−ニトロベンゾイルクロライド(10g)のエ
ーテル(100ml)溶液を滴下した。混合物を室温で3時
間攪拌後、減圧濃縮して固体状ジアゾケトンを得た。こ
のジアゾケトンのジオキサン(100ml)溶液を酸化銀水
溶液(硝酸銀20gおよび10ml希釈NaOHから調製)中に滴
下した。混合物を75乃至80℃,3.5時間攪拌し濾過した。
濾液を水で希釈、硝酸で酸性化し、生成物を温ジイソプ
ロピルエーテルで抽出、食塩水処理、減圧濃縮して題記
化合物(6g)を固体状(融点95℃)で得た。
同様に次の化合物を調製した。
(b)3−メトキシ−4−ニトロベンゼン酢酸(融点13
0乃至131℃) 3−メトキシ−4−ニトロベンゾイルクロライドから調
製。
中間体10 エチル=3−(3−ヒドロキシ−4−ニトロフエニル)
−2−プロペノエート 3−ヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(5g)
のトルエン(50ml)溶液中にカルベトキシメチレントリ
フエニルホスホラン(8.96g)を添加し,還流下2時間
加熱した。混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラ
フイー[溶離液、シクロヘキサン−酢酸エチル(6:
4)]で精製した。題記化合物(6.2g)(融点95℃)を
得た。
中間体11 エチル=3−(3−メトキシ−4−ニトロフエニル)−
2−プロペノエート 炭酸カリウム(4.4g)およびヨウ化メチル(4ml)を
中間体10(5.88g)のDMF(50ml)溶液中に添加した。室
温で2時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を水
処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し、
濃縮して題記化合物(6.2g)(融点130℃)を得た。
中間体12 3−(3−メトキシ−4−ニトロフエニル)−2−プロ
ペン酸 中間体11(6.2g)のエタノール(50ml)懸濁体中に1N
−NaOH(50ml)を添加した。混合物を還流下で2時間加
熱し、氷上に注いだ。1N−HCl(60ml)を加え、沈殿を
濾過したところ題記化合物(4g)が固体状で得られた。
NMR(DMSO−d6);d3.95(3H,s,OCH3) 中間体13 3−(3−エトキシ−4−ニトロフエニル)−2−プロ
ペン酸 中間体11および12の場合と同様の反応により,中間体
10(4.0g)、ヨウ化エチル(4ml)および炭酸カリウム
(2.6g)を用い,引き続くエステル基の鹸化により題記
化合物(3.1g)(融点272℃)を得た。
中間体14 (a)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[3−(3−メトキシ−4−ニトロフエニル)−1−オ
キソ−2−プロペニル]イソキノリン 中間体12(4.9g)および1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール(2.95g)のDMF(100ml)溶液を室温で10分間攪
拌した。1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−イ
ソキノリン(5g)を加え、次いでジシクロヘキシルカル
ボジイミド(4.52g)を添加し、混合物を室温で16時間
攪拌後、濾過した。濾液を減圧濃縮し、希釈HCl水溶液
で処理し、次いで希釈NaOH水溶液で処理し、ジクロロメ
タンで抽出した。有機層を乾燥、減圧濃縮し、残渣をカ
ラムクロマトグラフイー[溶離後、酢酸エチル−シクロ
ヘキサン(4:6)],次いで酢酸エチル]で精製して題
記化合物を得た酢酸エチル−エーテルから結晶(6.5g)
を得た。NMR;d3.85(6H,s,2×OCH3),3.95(3H,sOCH3) 中間体14(a)の場合と同様にして次の化合物を得
た。
(b)2−[3−(3−エトキシ−4−トロフエニル)
−1−オキソ−2−プロペニル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン 中間体13(3.0g)および1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7
−ジメトキシイソキノリン(2.5g)から題記化合物(5.
3g)(融点152℃)を得た。
(c)1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−
[(3−メチル−4−ニトロフエニル)アセチル]イソ
キノリン 中間体9(a)(1.8g)および1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシイソキノリン(1.9g)から題記化
合物(2.8g)を油状で得た。
IR:FreqCO:1650cm-1 中間体15 (a)2−[3−(4−アミノ−3−メトキシフエニ
ル)−1−オキソプロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロ
−6,7−ジメトキシイソキノリン 中間体14(a)(6.5g)のメタノール−酢酸エチル
(1:1;100ml)溶液を室温、常圧で10%パラジウム(カ
ーボン担体0.3g上)の存在下で水素添加した。水素吸収
完了後、触媒を濾別し、溶液を減圧濃縮して題記化合物
(6g)を油状で得た。
NMR;3.8(9H,s,3×OCH3) 中間体15(a)の場合と同様にして次の化合物を調製
した。
(b)2−[3−(4−アミノ−3−エトキシフエニ
ル)−1−オキソプロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロ
−6,7−ジメトキシイソキノリン 中間体14(b)(5.3g)から題記化合物(4.5g)を油
状で得た。
IR:Freq CO:1640cm-1 Freq NH2:3450cm-1 (c)2−[(4−アミノ−3−メチルフエニル)アセ
チル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソ
キノリン 中間体14(b)(2.8g)から題記化合物(2.4g)を油
状で得た。
IR:Freq CO:1650cm-1 Freq NH2:3340−3440cm-1 中間体16 (a)2−メトキシ−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリル)プロピ
ル]ベンゼンアミン 中間体15(a)(6g)THF(30ml)溶液を攪拌下、室
温でリチウムアルミニウムヒドライド(1.83g)のTHF
(50ml)懸濁液中に滴下し、混合物を還流下で2時間加
熱した。冷却混合物中に注意深く水を添加し濾過した。
濾液を減圧濃縮し、水処理後、ジクロロメタンで抽出し
た。有機液層を乾燥し、減圧濃縮して題記化合物(4.2
g)を油状で得た。
IR:FreqNH2:3340−3440cm-1 中間体16(a)と同様にして次の化合物を調製した。
(b)2−エトキシ−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)プロピ
ル]ベンゼンアミン 中間体15(b)(4.5g)から題記化合物(2.5g)を油
状で得た。
IR:FreqNH2:3340−3440cm-1 (c)2−メチル−4−[2−(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)エチル]
ベンゼンアミン 中間体15(c)(2.4g)から題記化合物(1.7g)(融
点105℃)を得た。
中間体17 3−クロロ−4−ニトロフエノール 濃硝酸(10ml)の酢酸(30ml)冷溶液を3−クロロフ
エノール(10g)の酢酸(10ml)冷溶液中に滴下した。
−5℃で1時間後、混合物を氷上に注ぎ、エーテル抽出
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。残渣をカ
ラムクロマトグラフイー[溶離液、ヘキサン−酢酸エチ
ル(85:15)]を用いて精製し、題記化合物)(9g)
(融点120℃)を得た。
中間体18 3−メトキシ−4−ニトロフエノール 中間体17(4.4g)のメタノール(15ml)溶液をメタノ
ール(60ml)中ナトリウム(5.8g)に添加し、オートク
レーブ中で100℃、16時間攪拌した。冷却混合物を氷上
に注ぎ、塩酸で酸性化した。メタノールを減圧濃縮して
題記化合物(3.5g)(融点142℃)を結晶として得た。
中間体19 1−(2−クロロエトキシ)−3−メチル−4−ニトロ
ベンゼン 3−メチル−4−ニトロフエノール(10g),1−ブロ
モ−2−クロロエタン(16ml)およびNaOH(2.9g)の水
(50ml)混合液を還流下、16時間加熱した。混合物を水
で希釈し、メチレンクロライドで抽出した。有機層を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、減圧濃縮して題記化合物(1
0.8g)を油状で得た。
NMR;d2.5(s,3H,−CH3),3.9(t,2H,CH2−O)および4.
3(t,2H,−CH2−Cl) 中間体20 (a)3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンエタンア
ミン 3,4−ジメトキシベンゼンエタンアミン(100g)をベ
ンズアルデヒド(50g)と混合し、ロト蒸発器により油
分を得た。ヨウ化メチル(69ml)を添加し、混合物を40
℃で48時間加熱し,80%エタノール(500ml)と共に3時
間煮沸した。約半分のエタノールを蒸発後、溶液をエー
テル(1L)処理し、得られた固体を濾別し、エーテル洗
浄、希釈NaOH液処理し、エーテルで抽出して油状物を得
て,減圧蒸留により題記化合物(80g)を得た(b.p.92
−95℃/0.1mmHg)。
(b)3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタンア
ミン 3,4−ジメトキシベンゼンメタンアミン(100g)をベ
ンズアルデヒド(64g)と混合し,ロト蒸発器により油
分を得た。次いでヨウ化メチル(75ml)を加え,混合物
を40℃で48時間加熱し、80%エタノール(800ml)と共
に3時間煮沸した。エタノールの約半量が蒸発したとこ
ろで、溶液をエーテル(1L)処理して固形物を得て、濾
過し、エーテル洗浄後、希釈NaOHで処理し、エーテル抽
出して題記化合物(69g)を油状で得た。沸点91℃/0.03
mmHgで留出した。
中間体20(a)および20(b)と同様にして次の化合
物を調製した。
(c)4−フルオロ−N−メチルベンゼンメタンアミン
(油状) 4−フルオロベンゼンメタンアミンおよびヨウ化メチ
ルから調製。IR;d3300cm-1(NH) (d)4−メトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン
(油状) 4−メトキシベンゼンメタンアミンおよびヨウ化メチ
ルから調製。
IR;3310cm-1(NH) (e)4−メトキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン
(油状) 4−メトキシベンゼンエタンアミンおよびヨウ化メチ
ルから調製。
IR;3310cm-1(NH) (f)4−(メチルチオ)−N−メチルベンゼンメタン
アミン(油状) 4−(メチルチオ)ベンゼンメタンアミンおよびヨウ
化メチルから調製。
IR;3310cm-1(NH) (g)4−メチル−N−メチルベンゼンメタンアミン
(油状) 4−メチルベンゼンメタンアミンおよびヨウ化メチル
から調製。
IR;3310cm-1(NH) 中間体21 (a)3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[3−(3
−メチル−4−ニトロフエノキシ)プロピル]ベンゼン
メタンアミン 中間体6(b)(6g)、中間体20(b)(4g)および
炭酸カリウム(3.3g)のDMF(80ml)混合液を60℃,36時
間加熱した。混合物を濾過,濾液を蒸発させた。残渣を
水中に加え,クロロメタンで抽出した。有機層を水洗
し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過および蒸発させた。
次いで油状物をカラムクロマトグラフイー[溶離液、ジ
クロロメタン−メタノール(99:1)]で精製して題記化
合物を油状物として4.6g得た。
NMR;d2.2(s,3H,−CH3),2.4(s,3H,N−CH3)および3.8
(s,6H,20CH3) 同様に次の化合物を調製した。
(b)3,4−ジメトキシ−N−[3−(3−メトキシ−
4−ニトロフエノキシ)プロピル]−N−メチルベンゼ
ンメタンアミン 中間体6(a)および中間体20(b)から油状で得
た。
NMR:d2.2(s,3H,N−CH3)および3.85−3.9(2s,3H−6H,
30−CH3) (c)3,4−ジメトキシ−N−[3−(3−エチル−4
−ニトロフエノキシ)プロピル]−N−メチル−ベンゼ
ンメタンアミン(油状) 中間体6(c)および中間体20(b)から調製。
NMR:d2.2(s,3H,N−CH3)および3.85−3.9(s,6H,20−C
H3) (d)3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[2−(3
−メチル−4−ニトロフエノキシ)エチル]ベンゼンメ
タンアミン(油状) 中間体19および中間体20(b)から調製。
NMR:d2.3(s,3H,N−CH3),2.5(s,3H,N−CH3)および3.
8(s,6H,2OCH3) 中間体22 (a)N−[3−(4−アミノ−3−メチルフエノキ
シ)プロピル]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼ
ンメタンアミン 中間体21(a)(4.6g)のエタノール(100ml)溶液
を10%パラジウム(カーボン担体450mg上)の存在下、
室温で水素添加した。水素吸収完了後、触媒を濾別し、
溶液を濃縮して題記化合物(3.7g)を油状で得た。
NMR:d2.0(s,3H,CH3),2.1(s,3H,N−CH3)および3.7
(s,6H,2OCH3) 同様に次の化合物を調製した。
(b)N−[3−(4−アミノ−3−メトキシフエノキ
シ)プロピル]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼ
ンメタンアミン(油状) 中間体21(b)から調製。
NMR:d2.2(s,3H,N−CH3),3.85−3.9(s,3H,OCH3)およ
び3.9(s,6H,2OCH3) (c)N−[3−(4−アミノ−3−エチルフエノキ
シ)プロピル]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼ
ンメタンアミン 中間体21(c)から油状で得られた。
NMR:d2.1(s,3H,N−CH3)および3.7(s,6H,2OCH3) (d)N−[2−(4−アミノ−3−メチルフエノキ
シ)エチル]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼン
メタンアミン 中間体21(d)から油状で得られた。
NMR:d2.0(s,3H,N−CH3),2.2(s,3H,N−CH3),および
3.8(s,6H,2OCH3) 中間体23 ジメチル(3−メチル−4−ニトロベンジル)マロネー
ト ナトリウムエタノレート(エタノール30中1.35gのナ
トリウムから調製)溶液中にジエチルマロネート(9.2m
l)を加え、次いで3−メチル−4−ニトロベンジルブ
ロマイド(13.4g)を滴下した。30分間室温で攪拌し、
還流下で30分間処理し、次いで濃縮した。残渣を水およ
びヘキサンで処理し、沈殿を濾別し、濾液をジエチルエ
ーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、濃縮して題記化合物(4g)を油状で得た。
NMR:d1.15 2.5(s,3H,CH3−Ar),3.16(s,2H,CH2−Ar),4.0 7.0(m,2H,Ar),7.7(d,1H,Ar) 中間体体24 3−(3−メチル−4−ニトロフエニル)プロピオン酸 中間体23(4g)をKOH(3.1g)水溶液中に滴下し、還
流下で2時間攪拌し、水で希釈し、ジエチルエーテル洗
浄し、次いで希釈塩酸で酸性化した。ジエチルエーテル
で抽出後、濃縮し、濃縮物を130℃で3時間加熱したと
ころ黄色固体(2.3g)として題記化合物を得た。
NMR(CDCl3):d2.5(s,3H,CH3)および2.9(m,4H,2C
H2) 中間体25 (a)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−3−メチル−4−ニトロベンゼンエタンア
ミン 中間体9(a)(2g)および1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール(1.6g)DMF(35ml)溶液を5分間室温で攪
拌した。中間体20(b)(1.9g)DMF(20ml)溶液を加
え、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(2.1g)を
添加後,この混合物を室温で16時間攪拌し濾過した。濾
液を減圧濃縮し、希釈NaOH水溶液で処理し、ジクロロメ
タンで抽出した。まとめた有機抽出液を乾燥し、蒸発さ
せ、残渣をカラムクロマトグラフイー[ジクロロメタン
−メタノール(97:3)]で精製して題記化合物を油状
(1.7g)で得た。
IR;1640cm-1(CO) 同様にして次の化合物を取得した。
(b)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−3−メトキシ−4−ニトロベンゼンエタン
アミン 中間体9(b)および中間体20(b)から得た。
IR;1645cm-1(CO) (c)N−[(3−,4−ジメトキシフエニル)メチル]
−N−メチル−3−メチル−4−ニトロベンゼンプロパ
ンアミン 中間体24および中間体20(b)から得た。
NMR(CDCl3):d2.5(s,3H,−CH3),2.9(s,3H,N−CH3
および3.8(s,6H,2OCH3) 中間体26 (a)4−アミノ−3−メチル−N−[(3−,4−ジメ
トキシフエニル)メチル]−N−メチルベンゼンエタン
アミン 中間体25(a)(1.7g)エタノール(60ml)溶液を10
%パラヂウム(カーボン担体0.25g上)の存在下、室温
で水素添加した。水素吸収完了後、触媒を濾別し、溶液
を濃縮して題記化合物(1.4g)を油状物として得た。
IR;3450−3350cm-1(NH2)および1630cm-1(CO) 同様にして次の化合物を調製した。
(b)4−アミノ−3−メトキシ−N−[(3,4−ジメ
トキシフエニル)メチル]−N−メチルベンゼンエタン
アミン 中間体25(b)から得られた。
IR;3450−3350cm-1(NH2)および1625cm-1(CO) (c)4−アミノ−3−メチル−N−[(3,4−ジメト
キシフエニル)メチル]−N−メチルベンゼンプロパン
アミド 中間体25(c)から得られた。
NMR:d2.1(3H,s,CH3),2.75(3H,s,N−CH3)および3.8
(6H,s,2OCH3) 中間体27 (a)4−アミノ−3−メチル−N−[3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]−N−メチルベンゼンエタンアミ
ン 中間体26(a)(1.4g)のTHF(50ml)溶液を攪拌し
ながらリチウムアルミニウムヒドライド(0.7g)のTHF
(30ml)懸濁溶液中に室温で滴下し、混合物を還流下で
3時間加熱した。冷却混合物中に水を注意して添加し、
次いでセライトパッド上で濾過し,THFで洗浄し、蒸発さ
せ、エーテルで抽出した。抽出液を乾燥し、蒸発させて
題記化合物(1g)を油状で得た。
IR;3450−3350cm-1(NH2) 同様に次の化合物を調製した。
(b)4−アミノ−3−メトキシ−N−[(3,4−メト
キシフエニル)メチル]−N−メチルベンゼンエタンア
ミン 中間体26(b)から得られた。
IR;3455−3345cm-1(NH2) (c)4−アミノ−3−メチル−N−[3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル−N−メチルベンゼンプロパンアミ
ン 中間体26(c)から油状で得られた。
NMR;d2.0(3H,s,−CH3),2.1(3H,s,N−CH3)および3.8
(6H,s,2OCH3) 中間体28 N−[3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−N−メチ
ル−3−メトキシ−4−ニトロベンゼン−2−プロペン
アミド 中間体12(3g)および1−ヒドロキシベンゾチアゾー
ル(1.95g)のDMF(100ml)溶液を室温で10分間攪拌し
た。中間体20(b)(2.5g)を添加し、次いでジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(2.95g)を添加し、この混合
物を室温で16時間攪拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮
し、希釈塩酸水溶液で処理し、さらに希釈NaOH溶液で処
理し、メチレンクロライドで抽出した。有機層を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマト
グラフイー[溶離液、酢酸エチル]で精製して題記化合
物(4.4g)を得た。
NMR;d2.9(3H,s,N−CH3),3.85(3H,s,OCH3)および3.9
(6H,s,2OCH3) 中間体29 4−アミノ−3−メトキシ−N−[3,4−ジメトキシフ
エニル)メチル]−N−メチルベンゼンプロパンアミド 中間体28(8.4g)のメタノール−酢酸エチル(1:1,10
0ml)溶液を10%パラヂウム(カーボン担体0.3g上)の
存在下、室温で水素添加した。水素吸収完了後、触媒を
濾別し、溶液を濃縮して題記化合物(7.3g)を油状物と
して得た。
IR;3450−3350cm-1(NH2)および1635cm-1(CO) 中間体30 4−アミノ−3−メトキシ−N−[(3,4−メトキシフ
エニル)メチル]−N−メチルベンゼンプロパンアミン 中間体29(7.32g)のTHF(100ml)溶液を攪拌下,リ
チウムアルミニウムヒドライド(2.3g)のTHF(100ml)
懸濁液中に室温で滴下し、混合物を還流下で1時間加熱
した。冷却混合物中に水(20ml)を注意深く添加し、セ
ライトパッド上で濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、
濃縮し、メチレンクロライドで抽出した。有機層を硫酸
ナトリウム上で乾燥し、蒸発させ、カラムクロマトグラ
フイー[溶離液、ジクロロメタン−エタノール(95:5
9)]を用いて]で精製し、題記化合物を油状物(2.5
g)として得た。
IR;3440−3340cm-1(NH2) 中間体31 (a)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−4−ニトロベンゼンブタンアミド 4−ニトロベンゼンブタン酸(31g)およびチオニル
クロライド(200ml)の混合物を還流下、1時間加熱し
た。次いで溶液を濃縮し、ベンゼンと共蒸発させて油分
を得た。この油分をアセトン(100ml)に溶解し、中間
体20(b)(28.6g)および酸性炭酸ナトリウム(35g)
のアセトン(150ml)混合物中に攪拌しながら室温で滴
下した。攪拌を4時間継続し、濾過し、濾液を濃縮し
た。残渣を水中に投入し、ジクロロメタンで抽出した。
有機層を蒸発して題記化合物(41.5g)を油状物として
得た。エタノールから再結晶後、融点90℃の固体を与え
た。
(b)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−4−ニトロベンゼンエタンアミド 4−ニトロベンゼン酢酸(22g)およびチオニルクロ
ライド(200ml)の混合物を還流下、3時間加熱した。
次いで溶液を濃縮し、ベンゼンと共蒸発させて油分を得
た。この油をアセトン(100ml)に溶解し、中間体20
(b)(22g)および酸性炭酸ナトリウム(15.3g)のア
セトン(100ml)混合物中に攪拌しながら室温で滴下し
た。攪拌を6時間継続し、濾過し、濾液を濃縮した。残
渣を水中に投入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を先
ず希釈NaOH水溶液、次いで水で洗浄し、乾燥し、濃縮し
て題記化合物(22.3g)を油状物として得た。
IR;1650cm-1(CO) 中間体31(a)および31(b)と同様にして次の化合
物を調製した: (c)N−[2−(3,4−ジメトキシフエニル)エチ
ル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンブタンアミド 4−ニトロベンゼンブタン酸および中間体20(a)か
らの油状物。
IR;1640cm-1(CO) (d)N−[2−(3,4−ジメトキシフエニル)エチ
ル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンプロパンアミド 4−ニトロベンゼンプロパン酸および中間体20(a)
からの油状物。
IR;1640cm-1(CO) (e)N−[2−(3,4−ジメトキシフエニル)エチ
ル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンエタンアミド 4−ニトロベンゼン酢酸および中間体20(a)からの
油状物。
IR;1650cm-1(CO) (f)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−4−ニトロベンゼンプロパンアミド 4−ニトロベンゼンプロパン酸および中間体20(a)
からの油状物。
IR;1640cm-1(CO) (g)N−[(4−メトキシフエニル)メチル]−N−
メチル−4−ニトロベンゼンプロパンアミド 4−ニトロベンゼンプロパン酸および中間体20(d)
からの油状物。
IR;1640cm-1(CO) (h)N−[2−(4−メトキシフエニル)エチル]−
N−メチル−4−ニトロベンゼンブタンアミド 4−ニトロベンゼンブタン酸および中間体20(e)か
らの油状物。
IR;1650cm-1(CO) (i)N−[(4−フルオロフエニル)メチル]−N−
メチル−4−ニトロベンゼンブタンアミド 4−ニトロベンゼンブタン酸および中間体20(c)か
らの油状物。
IR;1640cm-1(CO) (j)N−[[4−(メチルチオ)フエニル]メチル]
−N−メチル−4−ニトロベンゼンブタンアミド 4−ニトロベンゼンブタン酸および中間体20(f)か
らの油状物。
IR;1640cm-1(CO) (k)N−[2−(4−メトキシフエニル)エチル]−
N−メチル−4−ニトロベンゼンエタンアミド 4−ニトロベンゼン酢酸および中間体20(e)からの
油状物。
IR;1650cm-1(CO) (i)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−4−ニトロベンゼンペンタンアミド 4−ニトロベンゼンペンタン酸および中間体20(b)
からの油状物。
IR;1650cm-1(CO) 中間体32 (a)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンブタンアミド 中間体31(a)(40g)をメタノール(300ml)−濃塩
酸(160ml)混合物中に室温で攪拌しながら溶解した。
次いで鉄粉(21g)を徐々に加え還流下で1時間加熱し
た。混合物を蒸発させ、NaOHでアルカリ性にし、酢酸エ
チル(1L)を加え混合物を濾過した。有機層を水洗し、
乾燥および蒸発させて題記化合物(30g)を油状物とし
て得た。
IR;1630cm-1(CO)および3350−3430cm-1(NH2) (b)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンエタンアミド 中間体31(a)(22g)をメタノール(300ml)−濃塩
酸(150ml)混合物中に室温で攪拌しながら溶解した。
次いで鉄粉(18g)を徐々に加え還流下で3時間加熱し
た。混合物を蒸発しNaOHでアルカリ性にし、酢酸エチル
(1L)を加え混合物を濾過した。有機層を水洗し、乾燥
および蒸発させて題記化合物(14g)を油状物として得
た。
IR;1620cm-1(CO)および3350−3450cm-1(NH2) 中間体32(a)および32(b)と同様に次の化合物を
調製した。
(c)4−アミノ−N−[2−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル]−N−メチルベンゼンブタンアミド 中間体31(c)からの油状物。
IR;1630cm-1(CO)および3330−3420cm-1(NH2) (d)4−アミノ−N−[2−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル]−N−メチルベンゼンプロパンアミド 中間体31(d)からの油状物。
IR;1630cm-1(CO)および3340−3420cm-1(NH2) (e)4−アミノ−N−[2−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル]−N−メチルベンゼンエタンアミド 中間体31(e)からの油状物。
IR;1640cm-1(CO)および3330−3420cm-1(NH2) (f)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンプロパンアミド 中間体31(f)からの油状物。
IR;1640cm-1(CO)および3350−3440cm-1(NH2) (g)4−アミノ−N−[(4−メトキシフエニル)メ
チル]−N−メチルベンゼンプロパンアミド 中間体31(g)からの油状物。
IR;1650cm-1(CO)および3330−3420cm-1(NH2) (h)4−アミノ−N−[2−(4−メトキシフエニ
ル)エチル]−N−メチルベンゼンブタンアミド 中間体31(h)からの油状物。
IR;1640cm-1(CO)および3340−3430cm-1(NH2) (i)4−アミノ−N−[(4−フルオロフエニル)メ
チル]−N−メチルベンゼンブタンアミド 中間体31(i)からの油状物。
IR;1640cm-1(CO)および3340−3430cm-1(NH2) (j)4−アミノ−N−[[4−(メチルチオ)フエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンブタンアミド 中間体31(j)からの油状物。
IR;1640cm-1(CO)および3340−3430cm-1(NH2) (k)4−アミノ−N−[2−[4−メトキシフエニ
ル)エチル]−N−メチルベンゼンエタンアミド 中間体31(k)からの油状物。
IR;1635cm-1(CO)および3340−3440cm-1(NH2) (l)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンペンタンアミド 中間体31(l)からの油状物。
IR;1630cm-1(CO)および3340−3420cm-1(NH2) 中間体33 (a)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンブタンアミン 中間体32(a)(30g)のTHF(150ml)溶液をリチウ
ムアルミニウムヒドライド(10g)のTHF(150ml)懸濁
溶液中に室温で滴下し、還流下で3時間加熱した。冷却
混合物中に水を注意深く加え、濾過し、THFで洗浄し、
蒸発させ、エーテルで抽出した。まとめた有機層を乾燥
し、蒸発させ、題記化合物(21g)を油状物として得
た。
IR;3370−3440cm-1(NH2) (b)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体32(b)(14g)のTHF(100ml)溶液をリチウ
ムアルミニウムヒドライド(8g)THF(100ml)懸濁溶液
中に室温で滴下し、還流下で3時間加熱した。冷却混合
物中に水を注意深く加え、濾過し、THFで洗浄し、蒸発
させ、エーテルで抽出した。まとめた有機層を乾燥し、
蒸発させて題記化合物(9.5g)を油状物として得た。
IR;3360−3430cm-1(NH2) 中間体33(a)および33(b)と同様にして次の化合
物を調製した。
(c)4−アミノ−N−[2−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル]−N−メチルベンゼンブタンアミン 中間体32(c)からの油状物。
IR;3360−3430cm-1(NH2) (d)4−アミノ−N−[2−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル]−N−メチルベンゼンプロパンアミン 中間体32(d)からの油状物。
IR;3360−3460cm-1(NH2) (e)4−アミノ−N−[2−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル]−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体32(e)からの油状物。
IR;3360−3430cm-1(NH2) (f)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンプロパンアミン 中間体32(f)からの油状物。
IR;3360−3440cm-1(NH2) (g)4−アミノ−N−[(4−メトキシフエニル)メ
チル]−N−メチルベンゼンプロパンアミン 中間体32(g)からの油状物。
IR;3360−3430cm-1(NH2) (h)4−アミノ−N−[2−(4−メトキシフエニ
ル)エチル]−N−メチルベンゼンブタンアミン 中間体32(h)からの油状物。
IR;3380−3460cm-1(NH2) (i)4−アミノ−N−[(4−フルオロフエニル)メ
チル]−N−メチルベンゼンブタンアミン 中間体32(i)からの油状物。
IR;3350−3430cm-1(NH2) (j)4−アミノ−N−[[4−(メチルチオ)フエニ
ル]メチル]−N−メチルベンゼンブタンアミン 中間体32(j)からの油状物。
IR;3350−3430cm-1(NH2) (k)4−アミノ−N−[2−(4−メトキシフエニ
ル)エチル]−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体32(k)からの油状物。
IR;3360−3440cm-1(NH2) (l)4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンペンタンアミン 中間体32(l)からの油状物。
IR;3360−3440cm-1(NH2) 中間体34 (a)N−[2−(3,4−ジメトキシフエニル)エチ
ル]−N−メチル−2−(4−ニトロフエノキシ)アセ
トアミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸(51g)およびチオニ
ルクロライドの混合物を還流下で2時間加熱した。溶液
を濃縮し、ベンゼンと共蒸発させて固体を得た。この固
体をアセトン(250ml)に溶解し、中間体20(a)(50
g)および酸性炭酸ナトリウム(22g)のアセトン(250m
l)攪拌混合物中に室温で滴下した。4時間攪拌後濾過
し、濾液を濃縮した。残渣を水処理し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を先ず希釈NaOH水溶液、次いで水で洗浄
し、乾燥および濃縮した。エタノールから再結晶して題
記化合物(82g)を得た(融点121℃)。
中間体34(a)と同様にして次の化合物を調製した。
(b)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−2−(4−ニトロフエノキシ)アセトアミ
ド (4−ニトロフエノキシ)酢酸および中間体20(b)
から調製した(融点130℃)。
(c)N−メチル−2−(4−ニトロフエノキシ)−N
−(フエニルメチル)アセトアミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸およびN−メチルベン
ゼンメタンアミンから調製した(融点98℃)。
(d)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−2−(4−ニトロフエニルチオ)アセトア
ミド (4−ニトロフエニルチオ)酢酸および中間体20
(b)から油状物として得られた。
NMR;d3.0(3H,s,N−CH3)および3.8(6H,s,OCH3) (e)N−[2−(4−メトキシフニル)エチル]−N
−メチル−2−(4−ニトロフエノキシ)アセトアミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸および中間体20(e)
から得られた(融点107℃)。
(f)N−[4−メトキシフニル)メチル]−N−メチ
ル−2−(4−ニトロフエノキシ)アセトアミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸および中間体20(d)
から得られた(融点120℃)。
(g)N−メチル−N−[(4−メトキシフニル)メチ
ル]−2−(4−ニトロフエノキシ)アセトアミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸および中間体20(g)
から得られた(融点126℃)。
(h)N−メチル−N−[[4−(メチルチオ)フェニ
ル]メチル]−2−(4−ニトロフエノキシ)アセトア
ミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸および中間体20(f)
から得られた(融点122℃)。
(i)N−エチル−2−(4−ニトロフエノキシ)−N
−(フエノキシメチル)アセトアミド (4−ニトロフエノキシ)酢酸およびN−エチルベン
ゼンメタンアミンから油状で得られた。
IR;1655cm-1(CO) 中間体35 (a)2−(4−アミノフエノキシ)−N−[2−(3,
4−ジメトキシフエニル)エチル]−N−メチルアセト
アミド 中間体34(a)(37.5g)のエタノール(350ml)溶液
を10%パラジウム(カーボン担体3.5g上)の存在下、室
温で還元した。水素吸収完了後、触媒を濾別し、溶液を
濃縮して題記化合物(34g)を油状で得た。
IR;1650cm-1(CO)および3340−3400cm-1(NH2) 中間体35(a)と同様にして次の化合物を調製し
た。: (b)2−(4−アミノフエノキシ)−N−[(3,4−
ジメトキシフエニル)メチル]−N−メチルアセトアミ
ド 中間体34(b)から油状で得られた。
IR;1650cm-1(CO)および3340−3400cm-1(NH2) (c)2−(4−アミノフエノキシ)−N−メチル−N
−(フエニルメチル)アセトアミド 中間体34(c)から油状で得られた。
IR;1660cm-1(CO)および3300−3420cm-1(NH2) (d)2−(4−アミノフエニルチオ)−N−[(3,4
−ジメトキシフエニル)メチル]−N−メチルアセトア
ミド 中間体34(d)から油状で得られた。
IR;1645cm-1(CO)および3350cm-1(NH2) (e)2−(4−アミノフエノキシ)−N−[2−(4
−メトキシフエニル)エチル]−N−メチルアセトアミ
ド 中間体34(e)から油状で得られた。
IR;1630cm-1(CO)および3350−3420cm-1(NH2) (f)2−(4−アミノフエノキシ)−N−[(4−メ
トキシフエニル)メチル]−N−メチルアセトアミド 中間体34(f)から油状で得られた。
IR;1650cm-1(CO)および3340−3430cm-1(NH2) (g)2−(4−アミノフエノキシ)−N−メチル−N
−[(4−メトキシフエニル)メチル]アセトアミド 中間体34(g)から油状で得られた。
IR;1650cm-1(CO)および3350−3420cm-1(NH2) (h)2−(4−アミノフエノキシ)−N−メチル−N
−[[4−(メチルチオ)フエニル]メチル]アセトア
ミド 中間体34(h)から油状で得られた。
IR;1660cm-1(CO)および3340−3420cm-1(NH2) (i)2−(4−アミノフエノキシ)−N−エチル−N
−(フエニルメチル)アセトアミド 中間体34(i)から油状で得られる。
IR;1650cm-1(CO)および3350−3430cm-1(NH2) 中間体36 (a)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
3,4−ジメチキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体35(a)(20g)のTHF(200ml)溶液を室温で
リチウムアルミニウムヒドライドTHF(100ml)懸濁液中
に攪拌しながら滴下し、混合物を還流下で3時間加熱し
た。冷却混合物中に水を注意深く添加し濾過し、THFで
洗浄した。蒸発させ、エーテル抽出後、まとめた抽出液
を乾燥し、蒸発させたところ題記化合物(11g)を油状
で得た。
IR;3350−3430cm-1(NH2) 中間体36(a)と同様にして次の化合物を調製した。
(b)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体35(b)から油状で得られた。
IR;3360−3420cm-1(NH2) (c)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体35(c)から油状で得られた。
IR;3330−3420cm-1(NH2) (d)N−[2−(4−アミノフエニルチオ)エチル]
−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体35(d)から油状で得られる。
NMR;d2.3(3H,s,N−CH3)および3.85(6H,s,OCH3) (e)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
4−メトキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体35(e)から油状で得られた。
IR;3340−3430cm-1(NH2) (f)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
4−メトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体35(f)から油状で得られた。
IR;3340−3430cm-1(NH2) (g)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
4−メチル−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体35(g)から油状で得られた。
IR;3350−3430cm-1(NH2) (h)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
N−メチル−4−(メチルチオ)ゼンメタンアミン 中間体35(h)から油状で得られた。
IR;3350−3420cm-1(NH2) (i)N−[2−(4−アミノフエノキシ)エチル]−
N−エチルベンゼンメタンアミン 中間体35(i)から油状で得られた。
IR;3360−3430cm-1(NH2) 中間体37 (a)3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[3−(4
−ニトロフエノキシ)プロピル]ベンゼンエタンアミン 1−(3−ブロモプロポキシ)−4−ニトロベンゼン
(18.7g)および中間体20(a)(14.1g)の混合物を14
0℃で30分加熱し、次いで水で希釈した。混合物をジク
ロロメタンで抽出し、有機層を水洗し、乾燥後濃縮し
た。残渣をカラムクロマトグラフイー[ジクロロメタン
−メタノール(95:5)]で精製して題記化合物(18g)
を油状で得た。
NMR;d2.38(3H,s,N−CH3) 中間体37(a)と同様にして次の化合物を調製した: (b)4−メトキシ−N−メチル−N−[3−(4−ニ
トロフエノキシ)プロピル]ベンゼンエタンアミン 1−(3−ブロモプロポキシ)−4−ニトロベンゼン
および中間体20(e)から油状で得られた。
NMR;d2.40(3H,s,N−CH3) (c)3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[3−(4
−ニトロフエノキシ)プロピル]ベンゼンメタンアミン 1−(3−ブロモプロポキシ)−4−ニトロベンゼン
および中間体20(b)から油状で得られた。
NMR;d2.40(3H,s,N−CH3) (d)3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[3−(4
−ニトロフエニル)チオ]プロピル]ベンゼンメタンア
ミン 1−[(3−ブロモプロピル)]チオ−4−ニトロベ
ンゼンおよび中間体20(b)から油状で得られた。
NMR;d2.40(3H,s,N−CH3) 中間体38 (a)N−[3−(4−アミノフエノキシ)プロピル]
−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体37(a)(18g)のエタノール(200ml)溶液を
10%パラジウム(カーボン1g上に担持)の存在下、室温
で水素化した。水素吸収が完了後、触媒を濾別し、溶液
を濃縮して題記化合物(15g)を油状で得た。
IR;3300−3370cm-1(NH2) 中間体38(a)と同様にして次の化合物を調製した。
(b)N−[3−(4−アミノフエノキシ)プロピル]
−4−メトキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体37(b)から油状で得られた。
IR;3340−3430cm-1(NH2) (c)N−[3−(4−アミノフエノキシ)プロピル]
3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体37(c)から油状で得られた。
IR;3360−3430cm-1(NH2) (d)N−[3−[(4−アミノフエニル)チオ]プロ
ピル]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタン
アミン 中間体37(d)から油状で得られた。
IR;3370−3450cm-1(NH2) 中間体39 9,10−ジヒドロ−2−(メチルチオ)−9−オキソ−4
−アクリジンカルボン酸 (i)2−[(2−カルボキシフエニル)アミノ]−5
−(メチルチオ)安息香酸 2−クロロ−5−(メチルチオ)安息香酸(10g)、
アンスラニル酸(7g)、炭酸カリウム(14g)および銅
(1g)の2−(2−メトキシエトキシ)エタノール(10
0ml)の混合液を180℃に24時間加熱した。水(400ml)
を添加し、触媒を濾別した。濾液を希釈HClで酸性化
し、生成沈殿を濾過し、水で洗浄後乾燥し、メタノール
から結晶化して題記化合物(4.5g)を得た。
IR;3300cm-1(NH)および1700cm-1(CO2H) (ii)9,10−ジヒドロ−2−(メチルチオ)−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボキシル酸 上記(i)の生成物(2g)のホスホラスオキシクロラ
イド(6ml)溶液を還流下で1時間加熱した。溶液を0
℃に冷却し、水(15ml)を徐々に添加した。混合物を10
0℃に10分間加熱,氷上に注いだ。生成沈殿を濾過し、
水で洗浄後メタノールから結晶化させて題記化合物(1.
6g)を油状で得た。
IR;1690cm-1(CO2H)および1620cm-1(CO) 中間体40 N−[4−(3−ブロモプロポキシ)フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド (i)N−[4−(3−ブロモプロポキシ)フエニル]
アセトアミド N−[4−ヒドロキシフエニル)アセトアミド(10
g)および炭酸カリウム(11g)のDMF(200ml)混合物を
20分間室温で攪拌した。1,3−ジブロモプロパン(35m
l)を添加し、4時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液
を減圧濃縮した。残渣を水処理し、ジクロロメタンで抽
出した。有機相を先ず希釈NaOH、次いで水で洗浄し、乾
燥し、濃縮して題記化合物(14g)を油状で得た。融点1
20℃。
(ii)4−(3−ブロモプロポキシ)ベンゼンアミン 上記(i)の生成物(13g)および5N−HCl(200ml)
を還流下で2時間加熱した。冷却後、混合物をNaOHでア
ルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出した。有機相を蒸
発して題記化合物を油状で得た。
IR;3360−3450cm-1(NH) (iii)N−[4−(3−ブロモプロポキシ)フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシル酸(1.5g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(1.1g)のDMF(50ml)混合液を室温で10分間攪拌
した。上記(ii)の生成物(1.5g)を添加し、次いでジ
シクロヘキシルカルボジイミド(1.3g)を加え、混合物
を室温で16時間攪拌し、次いで濾過した。濾液を減圧濃
縮し、水処理してジクロロメタンで抽出した。まとめた
乾燥有機相を濃縮してアセトニトリルから結晶させて題
記化合物(0.5g)を得た(融点126℃)。
中間体41 N−[3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−N−メチ
ル−4−ニトロフエニルアミノカルボニルメタンアミン 中間体20(b)(2.8g)、中間体56(3g)および炭酸
カリウム(2.3g)のDMF(50ml)混合物を60℃で24時間
加熱した。混合物を蒸発させ、ジクロロメタンで抽出
し、水洗浄後、乾燥し、濃縮して題記化合物(3.7g)を
油状で得た。ジエチルエーテルからの結晶の融点:120
℃。
中間体42 N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−N−メ
チル−4−アミノフエニルアミノカルボニルメタンアミ
ン 中間体41(3.6g)のエタノール(100ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン500mg上に担持)の存在下、室温
で水素添加した。反応完了後触媒を濾別し、濾液を濃縮
して題記化合物(3.5g)を得た。
NMR;d2.5(3H,s,N−CH3);3.8(6H,s,OCH3) 中間体43 N−[2−(4−アミノフエニルアミノ)エチル]−3,
4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体42(3.5g)のTHF(50ml)溶液をリチウムアル
ミニウムヒドライドTHF(30ml)懸濁物中に攪拌下に室
温で滴下し、48時間還流しながら加熱した。冷混合物中
に水を注意深く滴下し、セライトパッド上で濾過し、濾
液を蒸発乾涸し、カラムクロマトグラフイー[溶離液、
ジクロロメタン−メタノール]で精製し、残部として題
記化合物(1.4g)を得た。
NMR;d2.15(3H,s,N−CH3);2.5および3(4H,s,2t,−CH
2−CH2);3.7(6H,s,OCH3) 中間体44 9,10−ジヒドロ−5,7−ジメトキシ−9−オキソ−4−
アクリジンカルボキシル酸 2−ヨードイソフタル酸(5.8g)、2,4−ジメトキシ
アニリン(4.3g)および塩化第1銅(1g)の2,3−ブタ
ンジオール(20ml)−トルエン(10ml)混合物を120℃
に加熱した。大半のトルエンを留去し、N−エチルモル
ホリン(10ml)を添加し、混合物を120℃で1時間攪拌
した。冷却し2N−炭酸カリウム溶液で希釈後、溶液を濾
過してセライト上で濾過した。濾液を2N−HClで酸性化
し、緑色沈殿を濾過により回収した。
生成物をポリりん酸(50g)と120℃で1.5時間加熱
し、水で沈殿させ、1N−NaOH中に溶解し、酢酸(pH4)
で再沈殿して題記化合物(1.5g)を固体で得た。
元素分析(実測値):C,62.1;H,4.6;N,4.3; C16H13NO5,0.5H2O(計算値):C,62.3;H,4.6;N,4.5% 中間体44と同様にして次の化合物を調製した。
中間体45 9,5−ジヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボン酸(1.5g) IR;1620cm-1(CO) 3,4,5−トリメトキシアニリン(3.8g)および2−ヨ
ードイソフタル酸(5g)から得られた。
中間体46 3−(2−ブロモエチル)ニトロベンゼン ホスホラストリブロマイド(0.94ml)を3−ニトロフ
エネチルアルコール(5g)の無水ジエチルエーテル(30
ml)溶液中に0℃で滴下した。室温で2時間攪拌し、炭
酸カリウム、次いで水で処理して有機相を乾燥し、減圧
濃縮して題記化合物(4.51g)を油状で得た。
NMR;d3.25(m,2H,CH2−Ph)および3.55(m,2H,CH2−B
r) 中間体47 (a)N−[3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−N
−メチル−3−ニトロベンゼンエタンアミン 中間体46(2.2g)、中間体20(b)、(1.71g)およ
び炭酸カリウム(1.58g)のDMF(50ml)混合液を60℃で
36時間加熱した。混合物を濾過,濾液を減圧濃縮した。
残渣を水処理し、メチレンクロライドで抽出した。有機
相を乾燥し、濃縮し、シリカゲル上でカラムクロマトグ
ラフイー[メチレンクロライド−メタノール(99:1)]
により精製、題記化合物(1g)を油状で得た。
NMR;d2.2(s,3H,N−CH3)および3.7(s,6H,2×OCH3) 同様に次の化合物を調製した。
(b)N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−
N−メチル−3−(3−ニトロフエノキシ)プロパンア
ミン 3−(3−ブロモプロポキシ)ニトロベンゼンおよび
中間体20(b)から調製。
NMR;d2.2(s,3H,N−CH3),3.35,(s,2H,N−CH2−Ph)お
よび3.8(s,6H,2×OCH3) 中間体48 (a)3−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体47(a)(1g)のエタノール(50ml)溶液を10
%パラジウム(カーボン担体0.15g)の存在下、室温で
水素添加した。反応完了後触媒を濾別し、濾液を濃縮し
て題記化合物(0.8g)を得た。
NMR;d2.25(s,3H,N−CH3);3.4(s,2H,NH2)および3.8
(s,6H,2×OCH3) 同様にして次の化合物を調製した。
(b)N−[3−(3−アミノフエノキシ)プロピル]
−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体47(b)から調製。
NMR;d2.2(s,3H,N−CH3),2.7(s,2H,NH2),3.4(s,2H,
N−CH2−Ph)および3.7(s,6H,2×OCH3) 中間体49 N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−N−メ
チル−3−(3−ニトロフエミル)−2−プロペエンア
ミド 3−ニトロ桂皮酸(10g)および1−ヒドロキシベン
ゾチアゾール(8.26g)のDMF(100ml)混合物を室温で1
0分間攪拌した。中間体20(b)(9.2g)、次いでシク
ロヘキシルカルボジイミド(10.6g)を添加した。混合
物を室温で16時間攪拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮
し、希釈HCl溶液、次いで希釈NaOH溶液で処理し、メチ
レンクロライドで抽出した。有機相を乾燥し、濃縮して
題記化合物(15.63g)を得た。
NMR;d3.1(s,2H,N−CH3)および3.75(s,6H,2×OCH3) 中間体50 3−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]−N−メチルベンゼンプロパンアミド 中間体49(10g)のエタノール(100ml)溶液を10%パ
ラジウム(カーボン担体0.15g)の存在下、室温で水素
添加した。反応完了後触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮し
た。残渣をシリカ上でカラムルロマトグラフイー[溶離
液、メチレンクロライド−メタノール(98:2)]で処理
し題記化合物として油状物(5.56g)を得た。
NMR;d2.7(s,2H,N−CH3)および3.65(s,6H,2×OCH3) 中間体51 3−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]−N−メチルベンゼンプロパンアミン 中間体50(5g)のTHF(100ml)溶液をリチウムアルミ
ニウムヒドライド(2.31G)のTHF(80ml)懸濁物中に攪
拌下、室温で滴下し、2時間還流しながら加熱した。冷
却混合物中に水(20ml)を注意深く滴下し、濾過した。
濾液を濃縮し、水処理し、ジエチルエーテルで抽出し
た。有機相を乾燥蒸発し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー[メチレンクロライド−メタノール(97:3)]
で処理し、題記化合物(2.46g)を得た。
NMR;d2.1(s,3H,s,N−CH3);3.35(s,2H,N−CH3−Ph)
および3.7(s,6H,2×OCH3) 中間体52 4−(3−メトキシ−4−ニトロフエニル)−3−ブテ
ン−1−オール 3−メトキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(1)
(2g)および3−ヒドロキシプロピルトリフエニルホス
ホニウムブロマイド(2)(5.3g)のTHF(100ml)溶液
をn−ブチルリチウム(1.6M)のn−ヘキサン(16.5m
l)溶液の存在下、ウイテッヒ反応させて題記化合物
(2.6g)を油状で得た。
NMR;d3.4(2H,t,CH2OH);3.6(3H,s,OCH3) (1)CA113(19):171567w (2)H.ハンズ(A.R.Hands)およびH.メルサー(A.J.
H.Mercer),I.Chem.Soc.(c),(1968)2448。
中間体53 4−(4−ブロモ−1−ブテニル)−2−メトキシ−1
−ニトロベンゼン ホスホラストリブロマイド(0.33ml)を中間体52(2.
6g)の無水ジエチルエーテル(10ml)溶液中に0℃で滴
下した。室温で1時間攪拌し、炭酸カリウム(1M)およ
び水で洗浄した。有機相を乾燥し、減圧濃縮して題記化
合物(3.3g)を黄色油として得た(3.3g)。
NMR;d3.35(2H,t,CH2−Br);3.8(3H,s,−OCH3) 中間体54 N−[4−(3−メトキシ−4−ニトロフエニル)−3
−ブテニル]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼン
メタンアミン 中間体53(3.3g),中間体20(b)(2.5g)および炭
酸カリウム(1.9g)のDMF(20ml)混合液を室温で48時
間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣
を水に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を水
洗し、乾燥し、蒸発させた。油分をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー[ジクロロメタン−メタノール(95:
5)]で精製して題記化合物(3.4g)を油状で得た。
NMR;d2.1(3H,s,N−CH3);3.7(6H,s,2×OCH3);3.8(3
H,s,OCH3) 中間体55 4−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]−3−メトキシ−N−メチルベンゼンブタンアミン 中間体54(1.2g)のエタノール(50ml)−酢酸エチル
(20ml)混合液を10%パラジウム(カーボン担体0.15
g)の存在下、室温で水素添加した。反応完了後触媒を
濾別し、濾液を減圧濃縮し、シリカ上でカラムルロマト
グラフイー[溶離液、メチレンクロライド−メタノール
(98:2)]にかけて精製して、題記化合物として油状物
(1g)を得た。
NMR;d2.1(3H,s,N−CH3);3.65(3H,s,OCH3);3.7(6H,
s,2×OCH3) 中間体56 2−クロロ−N−(4−ニトロフエニル)アセトアミド 炭酸カリウム(18.8g)および4−ニトロアニリン(1
5g)DMF(100ml)溶液中に攪拌しながらクロロアセチク
ロライド(11ml)を0℃に維持しながら滴下した。混合
物を一昼夜室温で放置し、氷上に注いだ。黄色固体をイ
ソプロピルアルコール(10%)含有トルエンから再結晶
して題記化合物(10g)(融点180℃)を得た。
NMR;d4.1(2H,s,COCH2Cl);7.4−8.1(4H,m,芳香族
類);10.3(1H,bs,NH) 中間体57 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−N−(4−ニトロフ
エニル)−2−(1H)−イソキノリンアセトアミド 中間体56(10.3g)、炭酸カリウム(8g)および1,2,
3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン(9.
3g)のDMF(100ml)混合液を60℃で一昼夜加熱した。冷
却後反応混合物を氷上に注ぎ、不溶解物を回収し、乾燥
して融点173−178℃の題記化合物を得た。
NMR;d2.8(4H,s,2×CH2);3.2(2H,s,COCH2−N);3.7
(2H,s,N−CH2−Ph);3.7(6H,m,2×OCH3);6.2−8.15
(6H,m,芳香族類);9.3(1H,bs,NHCO) 中間体58 N−(4−アミノフエニル)−3,4−ジヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−2(1H)−イソキノリンアセトアミド 中間体57(15g)および10%パラジウム(カーボン担
体1g)のエタノール(200)懸濁物を室温で、僅かの水
素圧下で攪拌した。2時間後、触媒を濾別し、ジクロロ
メタン−メタノール(9:1)で触媒を洗浄した。濾液と
洗液を濃縮し、結晶をエタノールで洗浄し、乾燥し、融
点185℃の題記化合物(10.6g)を得た。
NMR;d2.8(4H,s,2−CH2);3.15(2H,s,CO−CH2−N);
3.6(2H,s,Ph−CH2−N);3.7(6H,s,2×OCH3);6.15−
7.3(6H,m,芳香族類);8.65(1H,bs,CONH) 中間体59 N−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]−1,4−ベンゼンジア
ミン 中間体58(2g)のTHF(150ml)攪拌溶液中にジボラン
のテトラヒドロフラン(1M;35.4ml)溶液を添加した。
4時間還流後、冷却し、濃HClで処理して3N−HClに調整
し15分間還流した。10N−NaOHを添加し、混合物をジク
ロロメタンで抽出,有機相を水洗し、乾燥し、濃縮して
残部をシリカゲルカラムクロマトグラフイー[溶離液,
トルエン−イソプロパノール(95:5)]で精製して題記
化合物(1.2g9を油状で得た。
NMR;d2.6(4H,bs,Ph−CH2−CH2−N);3.45(4H,s,CH2
−NHPhおよびPhCH2−N);3.6(6H,s,2×OCH3);6.3(6
H,s,芳香族類) 中間体60 4−[2−(2,3−ジヒドロ−5,6−ジメトキシ−1H−イ
ソインドール−2−イル)エチル]ベンゼンアミン 4,5−ビスクロロメチルベラトロール(2.35g:S.H.Woo
d,M.A.PenyおよびC.C.Tung,J.A.C.S.,(1950),72,2989
−2991)を50%水性NaOH(5ml)、トルエン(25ml)、
4−アミノフエニルエチルアミン(1.5g)およびAliqua
t(0.2g)の攪拌懸濁物中に室温で添加した。この不均
一混合物を室温で16時間攪拌し、氷上に注ぎ、メチレン
クロライドで抽出した。有機相を乾燥し、減圧蒸発し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイー[メチ
レンクロライド−メタノール(95:5)]で精製、題記化
合物を融点150℃の固体として得た。
NMR;d2.7(4H,m,Ph−CH2−CH2−N);4.6(2H,bs,N
H2);3.7(6H,s,2×OCH3);3.8(4H,s,2×N−CH2Ph);
6.2−7.0(6H,m,芳香族類) 中間体61 1−(4−ニトロフニル)−2−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)エタノ
ンヒドロブロマイド 6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン(15.63g)および2−ブロモ−4′−ニトロアセトフ
エノン(16.47g)のエタノール(150ml)−メチレンク
ロライド(159ml)の混合液を60℃で24時間加熱した。
室温に冷却後、黄色結晶が得られた。濾過し、減圧乾燥
して融点216℃の題記化合物を得た(9.4g)。
NMR(D6−DMSO);d3.6(6H,s,2×OCH3);4.2(2H,s,N−
CH2−Ph);4.95(2H,s,CO−CH2−N);6.6(2H,芳香族
類イソキノリン);8(4H,m,芳香族類) 中間体62 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−α−(4−ニトロフ
エニル)−2−(1H)−イソキノリンエタノール 中間体61(9.4g)のメタノール(600ml)懸濁液中に
ナトリウムボロヒドライド(2.44g)を滴下し,混合物
を室温で16時間攪拌した。水(200ml)で希釈し、濾過
し、減圧蒸発させた。残渣をメチレンクロライドで抽出
し、水洗した。有機相を乾燥し、減圧蒸発させ、エタノ
ールから結晶化させて融点130℃の題記化合物(1.15g)
を得た。
NMR;d2.4−3.1(6H,m,3×CH2);3.7(6H,s,2×OCH3);
4.2(1H,bs,OH);4.8(1H,m,H−C−OH);6.1−8.1(6
H,m,芳香族類) 中間体63 α−(4−アミノフエニル)−3,4−ジヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−2−(1H)−イソキノリンエタノール 中間体62(2.4g)のエタノール(200ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体0.3g上)の存在下、室温で水
素添加した。水素吸収後、触媒を濾別し、濃縮して融点
168℃の題記化合物を白色固体として得た。
NMR;d2.4−2.9(6H,m,3×CH2);3.5(2H,bs,NH2);3.7
(6H,s,2×OCH3);4.55(1H,t,H−COH);6.2507(6H,m,
芳香族類) 中間体64 2−ブロモ−N−メチル−N−[(4−ニトロフニル)
メチル]アセトアミド N−メチル−4−ニトロベンゼンメタンアミン(8.3
g;G.I.Wilson,J.Chem.Soc.,1926,2461)メチレンクロラ
イド(10ml)−トリエチルアミン(12ml)溶液中にブロ
モアセチルブロマイド(30g)メチレンクロライド(20m
l)溶液を添加した。反応物を0℃で5分間攪拌し、水
(20ml)を添加した。このメチレンクロライド層を乾燥
し、減圧蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフイー
[溶離液、メチレンクロライド−メタノール(97:3)]
で精製して題記化合物(15g)を油状で得た。
NMR;d3.1(3H,s,N−CH3);3.9(2H,s,CH2Br);4.55(2
H,s,Ph−CH2−N);7.0−8.3(4H,m,芳香族類) 中間体65 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−N−メチル−N−
[(4−ニトロフエニル)メチル]−2(1H)−イソキ
ノリンアセトアミド 中間体64(1.8g)、6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン(1.4g)および炭酸カリウム(1.
6g)のDMF(150ml)混合液を一昼夜攪拌した。不溶解物
を濾過して除き、溶剤を減圧蒸発させ、残渣をジクロロ
メタンと水との間で分配した。有機相を乾燥し、減圧下
で濃縮し、カラムクロマトグラフイー[チレンクロライ
ド−メタノール(96:4)]で精製して題記化合物(1.65
g)を得た。
NMR;d2.8(4H,m,2×CH2);3.0(3H,s,N−CH3);3.33(2
H,s,CO−CH2−N);3.6(2H,s,N−CH2−Ph);3.7(6H,
s,2×OCH3);4.55(2H,s,Ph−CH2−NHCO);6.2−8(6
H,m,芳香族類) 中間体66 N−[(4−アミノフエニル)メチル]−3,4−ジヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−N−メチル−2(1H)−イソキ
ノリンアセトアミド 中間体65(1.65g)の酢酸エチル(100ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体0.34g上)の存在下、室温、
常圧で水素添加した。水素吸収後、触媒を濾別し、濃縮
して融点175−210℃の題記化合物を白色固体(1.43g)
で得た。
NMR;d2.8(7H,m,NCH3および2×CH2);3.2(2H,s,CO−C
H2−N);3.5(2H,s,N−CH2−Ph);3.7(6H,s,2×CH3) 中間体67 N−[(4−アミノフエニル)メチル]−3,4−ジヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−N−メチル−2(1H)−イソキ
ノリンエタンアミン 中間体66(1.49g)のTHF(150ml)溶液をリチウムア
ルミニウムヒドライド(0.47g)のTHF(100ml)攪拌懸
濁物中に室温で4時間を要して滴下した。冷却後、水
(5ml)を注意深く加えて濾過し、濾液を濃縮して、残
渣をメチレンクロライドで抽出した。有機相を乾燥し、
蒸発させ、生成物をシルカゲルカラムクロマトグラフイ
ー[チレンクロライド−イソプロピルアミン(92:8)]
で精製して題記化合物(0.7g)を油状で得た。
NMR;d2.15(3H,s,N−CH3);2.55(8H,m,4×CH2);3.55
(2H,s,NH2);3.65(6H,s,2×OCH3);6.3−7.1(6H,m,
芳香族類) 中間体68 2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]メチル
アミノ]−N−メチル−N−[(4−ニトロフエニル)
メチル]アセトアミド 中間体64(4.3g),中間体20(b)(3.26g)および
炭酸カリウム(4.14g)DMF(100ml)混合液を一昼夜攪
拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮し、残渣をメ
チレンクロライドで抽出した。水洗し、乾燥後、有機相
を蒸発させてシロップ状物を得た。シリカゲルクロマト
グラフイー[溶離液、酢酸エチル−シクロヘキサン(1:
1)]で精製して題記化合物(5.7g)を油状で得た。
NMR;d2.3(3H,s,N−CH3);3.7(6H,s,2×OCH3);4.5(2
H,s,Ph−CH2−NHCO) 中間体69 N−[(4−アミノフエニル)メチル]−2−[[(3,
4−ジメトキシフエニル)メチル]−メチルアミノ]−
N−メチルアセトアミド 中間体68(5.7g)の酢酸エチル−メタノール(1:2)
(100ml)混液を10%パラジウム(カーボン担体0.8g
上)の存在下、室温,常圧で水素添加した。水素吸収
後、触媒を濾別d、濃縮して題記化合物(5.2g)を油状
で得た。
NMR;d3.8(6H,m,2×OCH3);4.5(2H,s,Ph−CH2−NCO) 中間体70 N−[(4−アミノフエニル)メチル]−N′−
[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−N,N′−ジ
メチル−1,2−エタンジアミン 中間体69(5.2g)のTHF(150ml)溶液をリチウムアル
ミニウムヒドライド(1g)のTHF(500ml)攪拌懸濁物中
に室温で滴下した。4時間後、水(105ml)を注意深く
冷却混合物中に加えて濾過した。濾液を濃縮乾涸し、残
渣をメチレンクロライドで希釈し、1M−HClで抽出し
た。水相を1m−NaOH水溶液でアルカリ性にし、メチレン
クロライドで抽出した。有機相を乾燥し、減圧濃縮し
た。残渣をシルカゲルカラムクロマトグラフイー[シク
ロヘキサン−メチレンクロライド−イソプロピルアミン
(5:4:1)]で精製して題記化合物(2g)を油状で得
た。
NMR;d2.1(6H,s,2×N−CH3);2.4(4H,s,2×NCH2);3.
2(4H,m,2×N−CH2−Ph);3.6(6H,s,2×OCH3);3.85
(2H,s,NH2);6.1−7.5(7H,m,芳香族類) 中間体71 3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[4−(4−ニト
ロフエニル)−2−ブテニル]ベンゼンメタンアミン 中間体20(b)(9g)、炭酸カリウム(8g)および1
−クロロ−4(4−ニトロフエニル)2−ブテン(10.6
g;Morganら,J.Med.Chem.,8,(1986),1398−1405)の4
−メチル−2−ペンタノン(300ml)混合液を18時間還
流した。冷却後、混合物を濾過,減圧蒸発した。残渣を
カラムクロマトグラフイー[メチレン−クロライド(9
7.5′:2.5)]で精製して、題記化合物(2g)を得た。
NMR;d2.2(3H,s,N−CH3);3.9(6H,s,2×OMe);5.7(2
H,m,二重結合);6.9(3H,m,芳香族類Ph(Me)2);7.4およ
び8.15(4H,2d,芳香族類PhNO2) 中間体72 N−[4−(4−アミノフエニル)−2−ブテニル]−
3,4−ジメトキシ−N−メチルベンゼンメタンアミン 中間体71(1.7g)をメタノール(50ml)−濃HCl(2m
l)混合物中に攪拌しながら室温で溶解した。鉄粉(1.5
g)を徐々に加え、混合物を1時間還流下に加熱した。
混合物を蒸発させ、NaOHでアルカリ性にし、ジエチルエ
ーテルで抽出した。有機相を乾燥し、減圧濃縮して題記
化合物(0.21g)を油状で得た。
NMR;d2.15(3H,s,N−CH3);3.8(6H,s,2×OMe);5.55
(2H,m,二重結合);6.3−7.2(7H,m,芳香族類) 中間体73 3,4−ジメトキシ−N−メチル−N−[3−(4−ニト
ロフエニル)−2−プロペニル]ベンゼンメタンアミン 中間体20(b)(3.6g)、1−クロロ−3−(4−ニ
トロフエニル)−2−プロペン(4.8g;Cignarellaら,J.
Med.Chem.,8,(1965),325−329)および炭酸カリウム
(3.5g)の4−メチル−2−ペンタノン(60ml)混合液
を3時間還流した。冷却後、濾過し、濾液を減圧蒸発さ
せた。残渣をカラムクロマトグラフイー[メチレンクロ
ライド−メタノール(95:5)]で精製して題記化合物
(4.9g)を得た。
NMR;d2.25(3H,s,NCH3);3.2(2H,d,N−CH2−CH=CH);
3.5(2H,s,NCH2Ph);3.85(6H,s,2×OMe);6.55(2H,m,
二重結合));6.8(3H,d,芳香族類Ph(OMe)2);7.4およ
び8.1(4H,2d,芳香族類PhNO2) 中間体74 4−[3−[[3,4−ジメトキシフエニル)メチル]メ
チルアミノ]−1−プロペニル]ベンゼンアミン 中間体73(4.8g)をメタノール(100ml)−濃HCl(10
ml)混合液中に室温で攪拌しながら溶解した。鉄粉(5
g)を徐々に加え、反応混合物を0.5時間還流した。冷却
後、混合物を蒸発させ、水(20ml)で希釈し、NaOH溶液
でアルカリ性にさせ、濃縮し、ジエチルエーテルで抽出
した。有機相を乾燥し蒸発させて題記化合物(3.95g)
が油状で得られた。
NMR;d2.2(3H,s,NCH3);3.15(2H,d,N−CH2−CH=CH);
3.5(2H,s,NCH2Ph);3.6(2H,s,NH2);3.8(6H,s,2×OM
e);5.7−7.6(9H,m,芳香族類および二重結合) 中間体75 1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシ−2−[2−
(4−ニトロフエニル)エチル]イソキニリン 1−(2−ブロモエチル)−4−ニトロベンゼン(6.
4g)、1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシイソキノ
リン(4.6g;Daniel J.SallおよびGray L.Grunewald,J.M
ed.Chem.1987,30,2208−2216)および炭酸カリウム(9.
7g)のDHF(150ml)混合液を15時間50℃で攪拌した。混
合物を蒸発乾涸し、残渣をジクロロメタンで抽出した。
有機相を水洗し、乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を
カラムクロマトグラフイー[ジクロロメタン−メタノー
ル(98:2)]で精製して題記化合物(2g)を油状で得
た。放置すると固化した。
NMR;d3.6(2H,m,N−CH2Ar);3.7(3H,s,OCH3) 中間体76 4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 中間体75(2g)のエタノール(100ml)溶液を10%パ
ラジウム(カーボン担体0.2g上)の存在下、室温で水素
添加した。水素吸収完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧
濃縮して、題記化合物(1.8g)をオレンジ色油として得
た。放置により固化した。
NMR;d3.4(2H,s,NH2);3.55(2H,s,N−CH2Ar),3.65(3
H,s,OCH3) 中間体77 1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−[3−
(3−ニトロフエニル)−1−オキソ−2−プロペニ
ル]イソキノリン 3−ニトロ桂皮酸(10g)および1−ドロキシベンゾ
トリアゾール(8.2g)のDMF(100ml)混合液を室温で10
分乾攪拌した。次いで1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジ
メトキシイソキンノリン(10g)を加え、さらにジシク
ロヘキシルカルボジイミド(10.6g)を添加し、この混
合物を攪拌しながら50℃で48時間攪拌し濾過した。濾液
を減圧濃縮し、希釈NaOHで処理し、ジクロロメタンで抽
出した。乾燥有機相をカラムクロマトグラフイー[ジク
ロロメタン−メタノール(97:3)]で精製して題記化合
物(7.8g)を得た。
NMR;d3.85(6H,s,OCH3) 中間体78 2−[3−(3−アミノフエニル)−1−オキソプロピ
ル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキ
ノリン 中間体77(7.8g)のTHF(100ml)溶液を10%パラヂウ
ム(カーボン担体1g上)の存在下、室温で水素添加し
た。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮して題
記化合物(6.8g)を得た。
IR;FreqCO:1640cm-1,FreqNH2:3450cm-1 中間体79 3−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]ベンゼンアミン 中間体78(6.8g)のTHF(100ml)溶液をリチウムアル
ミニウムヒドリド(3g)のTHF(100ml)懸濁攪拌液中に
室温で滴下した。混合物を3時間還流下で加熱した。冷
却後、水を注意深く加え、濾過し、濾液を蒸発させた
後、エーテルで抽出した。抽出液を乾燥し、蒸発させて
題記化合物(5.4g)を得た。放置後、固化した。
IR;FreqNH2:3350−3450cm-1 中間体80 1−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]メチル
アミノ]−3−(4−ニトロフエノキシ)−2−プロパ
ノール 1,2−エポキシ−3−(4−ニトロフエノシ)プロパ
ン(6g;Sigma)および中間体20(b)(5g)イソプロパ
ノール(100ml)混合液を還流下で18時間加熱し,蒸発
させた。油状物をエーテルから再結晶して題記化合物
(8.3g)を白色固体として得た。
NMR;d2.3(3H,s,N−CH3),3.9(6H,s,OCH3) 中間体81 1−(4−アミノフエノキシ)−3−[[(3,4−ジメ
トキシフエニル)メチル]メチルアミノ]−2−プロパ
ノール 中間体80(8g)のエタノール(100ml)溶液を10%パ
ラジウム(カーボン担体0.8g上)の存在下、室温で水素
添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮
した。油状物をカラムクロマトグラフイー[溶離液,ジ
クロロメタン−メタノ−ル(95:5)]で精製題記化合物
(5.8g)を油状で得た。
MNR;d2.25(3H,s,N−CH3),3.8(6H,s,OCH3) 中間体82 3,4,5−トリメトキシ−N−メチル−N−[3−(4−
ニトロフエノキシ)プロピル]ベンゼンメタンアミン 1−(3−クロロプロポキシ)−4−ニトロベンゼン
(4.6g),3,4,5−トリメトオキシ−N−メチルベンゼン
メタンアミン(4.1g;Sigma)および炭酸カリウム(2.9
g)のDMF(60ml)混合液を70℃で24時間加熱した。混合
物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を水に溶解しジク
ロロメタンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥し、蒸発
させてカラムクロマトグラフイー[ジクロメタン−メタ
ノール(99:1)]で精製して黄色油として題記化合物
(5.8g)を得た。NMR;d2.15(3H,s,N−CH3),3.3(2H,
s,CH2−Ar),3.7(9H,s,OCH3) 中間体83 N−[3−(4−アミノフエノキシ)−プロピル]−3,
4,5−トリメトキシ−N−メチルブンゼンメタンアミン 中間体82(5.8g)のエタノール(100ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体0.5g上)の存在下、室温で水
素添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃
縮して題記化合物(5.1g)を油状で得た。
MNR;d2.25(3H,s,N−CH3),3.5(2H,s,CH2−Ar),3.8
(9H,s,OMe) 中間体84 1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−[(4
−メトキシ−3−ニトロフエニル)アセチル]イソキノ
リン 4−メトキシ−3−ニオロフエニル酢酸(1.2g)およ
び1−ヒドロキシベンゾチアゾール(0.95g)DMF(30m
l)混合液を室温で10分間攪拌した。1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン(1.1g)のDMF(20
ml)溶液を添加し、次いでジシクロヘキシルカルボジイ
ミド(1.2g)を添加し、この混合物を室温で6時間攪拌
した。濾過し、濾過液を減圧濃縮し、希釈NaOHで処理
し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し、蒸発させ
て題記化合物(1.6g)を白色固体として得た。エタノー
ルから再結晶して融点175℃を与えた。
IR:FreqCo:1650cm-1 中間体85 2−[(3−アミノ−4−メトキシフエニル)アセチ
ル]−1,2,3,4−テトヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノ
リン 中間体84(1.6g)のエタノール(50ml)溶液を10%パ
ラジウム(カーボン担体0.3g上)の存在下、室温で水素
添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮
して題記化合物(1.4g)を油状で得た。
IR:FreqCO:1650cm-1FreqNH2:3340−3440cm-1 中間体86 5−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]−2−メトキシベンゼ
ンアミン 中間体85(1.4g)のTHF(30ml)溶液をリチウムアル
ミニウムヒドリド(0.9g)のTHF(500ml)懸濁攪拌液中
に室温で滴下した。混合物を3時間還流した。冷却後,
水を注意深く加え、濾過し、濾液を蒸発させ、エーテル
抽出した。抽出液を乾燥し、蒸発させて題記化合物(1.
2g)を油状で得た。放置後、固化した。
IR;FreqNH2:3340−3440cm-1 中間体87 1,2,3,4−テトラヒドロ−2−[3−(4−ニトロフエ
ノキシ)プロピル]イソキノリン 1−(3−ブロモプロポキシ)−4−ニトロベンゼン
(10g)、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(5.1g)およ
び炭酸カリウム(10.6g)のDMF(100ml)混合液を70℃
で24時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させ
た。残渣を水中に溶解しジクロロメタンで抽出した。有
機相を水洗し、乾燥し、蒸発させ、カラムクロマトグラ
グイー[ジクロロメタン−メタノール(96:4)]で精製
して黄色油として題記化合物(8.8g)を得た。
NMR;d3.6(2H,s,N−CH2Ar),4.1(2H,t,O−CH2) 中間体88 4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリ
ニル)プロポキシ]ベンゼンアミン 中間体87(8.8g)をメタノール(80ml)−濃HCl(502
ml)混合物中に攪拌しながら室温で溶解した。鉄粉(7.
9g)を徐々に加え、混合物を2時間還流下で加熱した。
次いで混合物を冷却し、氷上に注ぎ、NaOHでアルカリ性
にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を水洗し、蒸発さ
せて題記化合物を赤色油として得た。
NMR;d3.7(2H,s,N−CH2Ar),3.9(2H,t,O−CH2) 中間体89 1,2,3,4−テトラヒドロ−7−メトキシ−2−[2−
(4−ニトロフエニル)エチル]イソキノリン 1−(2−ブロモエチル)−4−ニトロベンゼン(3.
7g),1,2,3,4−テトラヒドロ−7−メトキシイソキノリ
ン(2.7g;Daniel J.SallおよびGary L.Grunewaldら,J.M
ed.Chem.1987,30,2208−2216)および炭酸カリウム(6.
7g)のイソプロパノール(150ml)混合物を還流下で48
時間攪拌した。混合物を蒸発乾涸し、残渣をジクロロメ
タンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥し、蒸発させ、
カラムクロマトグラフイー[ジクロロメタン−メタノー
ル(99:1)]で精製してオレンジ色固体(融点82−84
℃)として題記化合物(1.6g)を得た。
NMR;d3.6(2H,m,N−CH2Ar),3.7(3H,s,OCH3) 中間体90 4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−7−メトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 中間体89(1.6g)のエタノール(100ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体0.16g上)の存在下、室温で
水素添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧
濃縮して題記化合物(1.4g)を白色固体(融点82−84
℃)として得た。
NMR;d3.4(2H,s,NH2),3.45(2H,s,N−CH2Ar),3.55(3
H,s,OCH3) 中間体91 1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−[2−
(3−ニトロフエニル)エチル]イソキノリン 1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロベンゼン(2.
3g),1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキ
ノリン・HCl塩(2.3g)および炭酸カリウム(3g)のDMF
(50ml)混合物を50℃で12時間加熱した。混合物を濾過
し、濾液を蒸発させた。残渣を水中に溶解し、ジクロロ
メタンで抽出し、乾燥し、蒸発後、カラムクロマトグラ
フイー[ジクロロメタン−メタノール(99:1)]で精製
して黄色油として題記化合物(1.4g)を得た。
NMR;d3.6(2H,s,N−CH2Ar),3.75(3H,s,OCH3) 中間体92 3−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 中間体91(1.4g)のエタノール(50ml)溶液を10%パ
ラジウム(カーボン担体0.14g上)の存在下、室温で水
素添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃
縮して題記化合物(1.15g)を黄色油として得た。放置
後に固化した。
NMR;d3.6(2H,s,N−CH2Ar),3.75(6H,s,OCH3),4.5(2
H,s,NH2) 中間体93 N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチル]−4−メ
トキシ−N−メチル−3−ニトロベンゼンエタンアミド 4−メトキシ−3−ニトロベンゼン酢酸(1.2g;CA87,
8468h)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.9
5g)DMF(30ml)混合液を10分乾攪拌した。中間体20
(b)(1.1g)のDMF(20ml)溶液を添加し、さらにジ
シクロヘキシルカルボジイミド(1.2g)を加え、室温で
6時間攪拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、希薄NaOH
で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を乾燥し、蒸
発させて油分を得て,これをカラムクロマトグラフイー
[ジクロロメタン−メタノール(95:5)]で精製して題
記化合物(1.5g)を得た。
IR;FreqCO:1640cm-1 中間体94 3−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]−4−メトキシ−N−メチルベンゼンアセトアミド 中間体93(1.45g)のエタノール(40ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体0.25g上)の存在下、室温で
水素添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧
濃縮して題記化合物(1.2g)を油状として得た。
IR;FreqCO:1630cm-1,FreqNH2:3350−3450cm-1 中間体95 3−アミノ−N−[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]−4−メトキシ−N−メチルベンゼンエタンアミン 中間体94(1.2g)のTHF(30ml)溶液をリチウムアル
ミニウムヒドリド(0.9g)THF(500ml)懸濁攪拌液中に
室温で滴下した。混合物を3時間還流した。冷却後、水
を注意深く加え濾過し、THFで洗浄し、蒸発後、エーテ
ルで抽出した。抽出液を乾燥し、蒸発させて題記化合物
(1g)を油状で得た。
IR;FreqNH2:3350−3450cm-1 中間体96 1,2,3,4−テトラヒドロ−5,6−ジメトキシ−2−[2−
(4−ニトロフエニル)エチル]イソキノリン 1−(2−ブロモエチル)−4−ニトロベンゼン(0.
3g)、1,2,3,4−テトラヒドロ−5,6−ジメトキシイソキ
ノリン[0.25g;R.D.Haworth,J.Chem.Soc.,2281(198
7);Robin D.Clark,J.Med.Chem.,596−600,33,(199
0)]および炭酸カリウム(0.5g)のDMF(25ml)混合液
を60℃で3時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を蒸発
させた。残渣を水中に溶解し、ジクロロメタンで抽出
し、乾燥し、蒸発させた後、カラムクロマトグラフイー
[ジクロロメタン−メタノール(99:1)]で精製してオ
レンジ色固体(融点97℃)として題記化合物(0.3g)を
得た。
NMR;d3.6(2H,s,N−CH2Ar),3.75(6H,s,OCH3) 中間体97 4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−5,6−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 中間体96(0.3g)のエタノール(20ml)溶液を10%パ
ラジウム(カーボン担体30mg上)の存在下、室温で水素
添加した。反応完了後,触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮
して題記化合物(0.22g)を黄色油として得た。
NMR;d3.55(2H,s,N−CH2Ar),3.65−3.85(8H,OCH3およ
びNH2) 中間体98 1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−2−
[2−(4−ニトロフエニル)エチル]イソキノリン 1−(2−ブロモエチル)−4−ニトロベンゼン(0.
34g),1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7,8−トリメトキシイ
ソキノリン[0.33g;J.Chem.Soc.D,(20),1296−1297
(1970)]および炭酸カリウム(0.5g)のDMF(20ml)
混合液を50℃で12時間加熱した。混合物を濾過し、濾液
を蒸発させた。残渣を水中に溶解し、ジクロロメタンで
抽出し、乾燥し、蒸発させた後、カラムクロマトグラフ
イー[ジクロロメタン−メタノール(99:1)]で精製し
て赤色固体(融点110℃)として題記化合物(0.34g)を
得た。
NMR;d3.55(2H,s,N−CH2Ar),3.70(6H,s,OCH3),3.75
(3H,s,OCH3) 中間体99 4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7,8−トリメト
キシ−2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 中間体98(0.34g)のエタノール(10ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体50mg上)の存在下、室温で水
素添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃
縮して題記化合物(0.3g)を白色固体(融点92℃)とし
て得た。
NMR;d3.55(2H,s,N−CH2Ar),3.7−3.75(11H,OCH3およ
びNH2) 中間体100 1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−[2−
(4−ニトロフエニル)エチル]イソキノリン 1−(2−ブロモエチル)−4−ニトロベンゼン(9.
67g)、1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソ
キノリン・HCl塩(10.59g)および炭酸カリウム(17.38
g)のイソプロパノール(150ml)混合液を還流下で48時
間加熱した。混合物を濾過し、濾液を蒸発・乾涸した。
残渣を水中に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。有機
相を水洗し、乾燥し、蒸発させた後、油状物を得て、2
−プロパノール−ジエチルエーテル混合物から再結晶し
て融点118−119℃の題記化合物(10.27g)を得た。
元素分析(実測値):C,66.48;H,6.48;N,8.14; C19H22N2O4(計算値):C,66.65;H,6.48;N,8.18% 中間体101 4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]ベンゼンアミン 方法a: 中間体100(20g)のエタノール(300ml)溶液を10%
パラジウム(カーボン担体2g上)の存在下、室温で水素
添加した。反応完了後、触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮
して題記化合物(17.2g)を油状物として得た。ヘキサ
ン中で摩擦することにより固化した。
方法b: 鉄粉(12.4g)を中間体100(14g)のメタノール(150
ml)−濃HCl(150ml)混合液中に室温で攪拌しながら滴
下した。45分還流後に冷却し、氷上に注ぎ、NaOH溶液で
アルカリ性とし、酢酸エチルで抽出した。オレンジ色層
を水洗し、乾燥し、蒸発させてエタノールから再結晶す
ることにより融点128℃の結晶を得た。
元素分析(実測値):C,72.77;H,7.80;N,9.17; C19H24N2O2(計算値):C,73.05;H,7.74;N,8.97% 実施例1 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.3g)および1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール(0.43g)のDMF(30ml)混合液を攪拌
下、室温で10分間攪拌した。中間体2(c)(1g)DMF
(20ml)溶液を添加し、次いでジシクロヘキシルカルボ
ジイミド(0.66g)を加え、混合物を室温で16時間攪拌
し濾過した。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH水溶液で処理
し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥
し、蒸発させて残渣をカラムクロマトグラフイー[溶離
液、ジクロロメタン−メタノール(97:3)]で精製して
固体を得て,イソプロパノールから再結晶し、融点215
−225℃の題記化合物(0.4g)を得た。
元素分析(実測値):C,72.3;H,5.9;N,7.4; C34H33N3O5(計算値):C,72.5;H,5.9;N,7.4% 実施例2 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−
4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.7g)および1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール(0.35g)のDMF(20ml)混合液を攪拌し
ながら室温で10分間攪拌した。中間体2(b)(0.9g)
のDMF(20ml)溶液を添加し、次いでジシクロヘキシル
カルボジイミド(0.5g)を加え、混合物を室温で16時間
攪拌し濾過した。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH水溶液で
処理し、ジクロロメタンで抽出した。まとめた有機乾燥
相を蒸発させて油分を得て、これをカラムクロマトグラ
フイー[ジクロロメタン−メタノール(97:3)]で精製
して固体を得て、アセトニトリルから再結晶し、融点19
9℃の題記化合物(0.26g)を得た。
元素分析(実測値):C,67.7;H,5.9;N,6.6;S,5.2 C35H35N3O5S(0.5H2O)(計算値):C,76.9;H,5.9;N,6.
8;S,5.2% 実施例3 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロポキシ]フエニル]−4−ア
クリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.5g)および1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール(0.5g)のDMF(30ml)混合液を室温で1
0分間攪拌した。中間体2(a)(1.27g)のDMF(20m
l)溶液を添加し、次いでジシクロヘキシルカルボジイ
ミド(0.76g)を加え、混合物を室温で16時間攪拌し濾
過した。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH水溶液で処理し、
ジクロロメタンで抽出した。有機相をまとめ、乾燥し、
蒸発させて油分を得て、これをカラムクロマトグラフイ
ー[ジクロロメタン−メタノール(97:3)]で精製し、
イソプロパノールから再結晶して融点190℃の題記化合
物(0.89g)を得た。
元素分析(実測値):C,68.6;H,5.9;N,6.8; C35H35N3O6(計算値):C,68.6;H,6.1;N,6.9% 実施例4 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4
−[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−
4−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)および1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(0.5g)のDMF(30ml)混合液を室温で10
分間攪拌した。中間体2(b)(1.4g)のDMF(20ml)
溶液を添加し、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド
(0.8g)を加え、混合物を室温で16時間攪拌し濾過し
た。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH水溶液で処理し、ジク
ロロメタンで抽出した。有機相をまとめ、乾燥し、蒸発
させて油分を得て、これをカラムクロマトグラフイー
[ジクロロメタン−メタノール(97:3)]で精製し、イ
ソプロパノールから再結晶して、融点162℃の題記化合
物(0.28g)を得た。
元素分析(実測値):C,66.1;H,5.4;F,3.0;N,6.8;S,5.3; C34H32FN3O4S(計算値):C,66.3;H,5.6;F,3.1;N,6.8;S,
5.2% 実施例1乃至4と同様にして次の化合物を調製した。
実施例5 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−N−[4−
[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(1g)を中間体2(b)(1.4g)とカ
ップリングさせて、イソプロパノールから再結晶して題
記化合物(0.45g)(融点155℃)を得た。
元素分析(実測値):C,68.8;H,6.8;N,6.8;S,5.0; C35H35N3O4S(H2O)(計算値):C,68.7;H,6.1;N,6.8;S,
5.2% 実施例6 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4−[[3−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)プロポキシ]フエニル]−4−アクリジンカル
ボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体2(a)(1.1g)とカップリング
させて、イソプロパノールから再結晶させて題記化合物
(0.27g)(融点220℃)を得た。
元素分析(実測値):C,71.4;H,5.9;N,7.3; C34H33N3O5(0.5H2O)(計算値):C,71.3;H,6.0;N,7.3
% 実施例7 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4−[[2−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)エトキシ]フエニル]−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.37g)を中間体5(a)(0.51)とカップリン
グさせ、イソプロパノールから再結晶して題記化合物
(0.27g)(融点154℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.4;H,5.7;N,7.5; C33H31N3O5(0.5H2O)(計算値):C,70.9;H,5.8;N,7.5
% 実施例8 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4−[[3−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)プロピル]チオ]フエニル]−4−アクリジン
カルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体2(b)(1g)とカップリングさ
せ,イソプロパノールから再結晶して題記化合物(0.04
g)(融点182℃)を得た。
元素分析(実測値):C,67.3;H,5.6;N,6.9;S,5.25 C34H33N3O4S(1.5H2O)(計算値):C,67.3;H,5.9;N,6.9
S,5.3% 実施例9 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−N−[4−
[4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2
−イソキノリニル)ブチル]フエニル]−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(1g)を中間体2(d)(1.34g)と
カップリングさせ、エタノール−アセトンから再結晶し
て題記化合物(0.86g)(融点140℃)を得た。
元素分析(実測値):C,73.1;H,6.3;N,6.8; C36H37N3O4(H2O)(計算値):C,72.8;H,6.5;N,7.1% 実施例10 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−4−アク
リジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.65g)を中間体5(b)(0.53
g)とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物(0.3g)(融点135℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.9;H,6.0;N,6.7; C35H35N3O5(H2O)(計算値):C,70.6;H,6.3;N,7.05% 実施例11 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−N−[4−
[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2
−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(0.61g)を中間体5(b)(0.53g)
とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して
題記化合物(0.45g)(融点120℃)を得た。
元素分析(実測値):C,73.2;H,6.15;N,7.3; C35H35N3O5(0.5H2O)(計算値):C,73.7;H,6.35;N,7.4
% 実施例12 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体2(c)(0.81g)
とカップリングさせ、アクリロニトリル−イソプロパノ
ール(1:1)から再結晶して題記化合物(0.2g)(融点2
12℃)を得た。
元素分析(実測値):C,69.4;H,5.2;N,7.8; C33H30FN3O4(H2O)(計算値):C,69.6;H,5.6;N,7.4% 実施例13 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−4−アク
リジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体5(b)(0.85g)
とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して
題記化合物(0.4g)(融点166℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.3;H,5.4;N,7.2; C34H32FN3O4(H2O)(計算値):C,69.9;H,5.8;N,7.2% 実施例14 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−N−[4−
[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2
−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(0.63g)を中間体2(c)(0.62g)
とカップリングさせ、エタノールから再結晶して題記化
合物(0.2g)(融点175℃)を得た。
元素分析(実測値):C,71.8;H,6.2;N,7.2; C34H33N3O4(H2O)(計算値):C,72.2;H,6.2;N,7.4% 実施例15 9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−4−[3−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)プロピル]フエニル]−5−メチル−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(1g)と1−ヒドロキシベンゾチアゾ
ール(0.53g)とのDMF(30ml)混合液を室温で19分間攪
拌した。中間体16(a)(1.28g)のDMF(20ml)溶液を
添加し、さらにジシクロヘキシルカルボジイミド(0.78
g)を加え、混合物を室温で16時間攪拌し、濾過した。
濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH水溶液で処理し、ジクロロ
メタンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥し、濃縮し
て、残渣をカラムクロマトグラフイー[ジクロロメタン
−メタノール(95:5)]で精製して固体を得て,エーテ
ルから再結晶し題記化合物(0.54g)(融点174℃)を得
た。
元素分析(実測値):C,72.9;H,6.3;N,7.4; C36H37N3O5(H2O)(計算値):C,73.1;H,6.3;N,7.1% 実施例16 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−N−[2−メトキシ−
4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−9−オ
キソ−4−アクリジンカルボキシアミド 中間体16(a)(1.28g)とジシクロヘキシルカルボ
ジイミド(0.74g)とのDMF(20ml)溶液を攪拌しなが
ら、9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−
アクリジンカルボン酸(1g)と1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール(0.5g)とのDMF(20ml)溶液中に添加し
た。混合物を室温で一昼夜攪拌し、濾過し、減圧濃縮し
た。残渣をジクロメタン中に溶解し、次いで先ず希釈Na
OH溶液、さらに水で洗浄した。有機相を乾燥し、蒸発さ
せ、残渣をカラムクロマトグラフイー[ジクロロメタン
−メタノール(9:1)]で精製し固体を得て、エーテル
から再結晶して題記化合物(0.43g)(融点188℃)を得
た。
元素分析(実測値):C,70.9;H,6.4;N,7.0; C36H37N3O6(H2O)(計算値):C,71.15;H,6.1;N,6.9% 実施例15および16と同様に次の化合物を調製した。
実施例17 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−
4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロポキシ]フエニル]−9−
オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(031g)を中間体8(a)(0.4g)
とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して
題記化合物(0.2g)(融点152℃)を得た。
元素分析(実測値):C,65.7;H,5.6;N,6.9; C35H34FN3O6(1.5H2O)(計算値):C,65.8;H,5.8;F,2.
9;N,6.6% 実施例18 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−N−[2−メチル−4
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロポキシ]フエニル]−9−オ
キソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.5g)を中間体8(b)(1.3g)
とカップリングさせ、イソプロパノール−エタノールか
ら再結晶して題記化合物(0.53g)(融点160℃)を得
た。
元素分析(実測値):C,69.6;H,5.8;N,6.5; C36H37N3O6(0.5H2O)(計算値):C,70.1;H,6.2;N,6.8
% 実施例19 9,10−ジヒドロ−5−メチル−N−[2−メチル−4−
[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2
−イソキノリニル)プロポキシ]フエニル]−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(1g)を中間体8(b)(1.4g)とカ
ップリングさせ、アセトンから再結晶して題記化合物
(0.73g)(融点160℃)を得た。
元素分析(実測値):C,71.0;H,6.1;N,6.5; C36H37N3O6(H2O)(計算値):C,70.9;H,6.4;N,6.9% 実施例20 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−N−[2−メチル−4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−9−オキソ
−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.7g)を中間体16(c)(1.7g)
とカップリングさせ、エタノールから再結晶して題記化
合物(0.21g)(融点200−201℃)を得た。
元素分析(実測値):C,71.9;H,5.9;N,6.9; C35H35N3O5(0.5H2O)(計算値):C,71.65;H,6.2;N,7.2
% 実施例21 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−N−[2−メチル−4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−9−オキソ
−4−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体16(c)(1.25g)
とカップリングさせ、エタノールから再結晶して題記化
合物(0.32g)(融点210℃)を得た。
元素分析(実測値):C,71.2;H,5.9;N,7.4; C34H32FN3O4(0.5H2O)(計算値):C,71.1;H,5.8;N,7.3
% 実施例22 9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−4−[3−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)プロポキシ]フエニル]5−メチル−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(0.7g)を中間体8(a)(1g)とカ
ップリングさせ、アクリロニトリルから再結晶して題記
化合物(0.83g)(融点183−184℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.2;H,6.1;N,6.8; C36H37N3O6(0.5H2O)(計算値):C,70.1;H,6.2;N,6.8
% 実施例23 N−[2−エトキシ−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)プロピ
ル]フエニル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−
オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.65g)を中間体16(b)(0.6
g)とカップリングさせ、イソプロパノール−アセトニ
トリル(9:1)から再結晶して題記化合物(0.22g)(融
点198℃)を得た。
元素分析(実測値):C,71.1;H,6.4;N,6.9; C37H39N3O6(計算値):C,71.5;H,6.3;N,6.8% 実施例24 N−[2−メトキシ−4−[3−[[(3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエ
ニル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−
4−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)および1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(0.5g)のDMF(30ml)混合液を室温で10
分攪拌した。中間体22(b)(1.2g)のDMF(15ml)液
を加え、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(0.8
g)を加え、混合物を室温で16時間攪拌し、濾過した。
濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処理し、ジクロロメ
タンで抽出した。乾燥しまとめた有機抽出相を蒸発さ
せ、残渣をカラムクロマトグラフイー[溶離液、ジクロ
ロメタン−メタノール(97:3)]で精製し、得られた固
体をイソプロパノールから再結晶して題記化合物(0.68
g)(融点108℃)を得た。
元素分析(実測値):C,66.4;H,5.5;F,3.0;N,7.0; C34H34FN3O6(H2O計算値):C,66.11H,5.8;F,3.1;N,6.8
% 実施例25 N−[2−メチル−4−[3−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニ
ル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)および1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(0.5g)のDMF(30ml)混合液を室温で10
分攪拌した。中間体22(a)(1.2g)のDMF(15ml)液
を加え、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(0.7
g)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌し、濾過し
た。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処理し、ジクロ
ロメタンで抽出した。乾燥しまとめた有機抽出相を蒸発
させ、残渣をカラムクロマトグラフイー[ジクロロメタ
ン−メタノール(98:2)]で精製し、得られた固体をイ
ソプロパノールから再結晶して題記化合物(0.86g)
(融点130℃)を得た。元素分析(実測値):C,69.93;H,
5.89;F,3.2;N,7.3; C34H34FN3O5(計算値):C,69.97;H,5.87;F,3.2;N,7.2% 実施例26 N−[2−メトキシ−4−[3−[[(3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエ
ニル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−
4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)および1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(0.62g)のDMF(30ml)混合液を室温で10
分攪拌した。中間体22(b)(1g)のDMF(20ml)溶液
を加え、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(0.62
g)を加え、この混合物を室温で16時間攪拌し、濾過し
た。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処理し、メチレ
ンクロライドで抽出した。乾燥しまとめた有機抽出相を
蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
[溶離液、ジクロロメタン−メタノール(97:3)]で精
製し、得られた固体をイソプロパノールから再結晶して
題記化合物(0.4g)(融点146℃)を得た。
元素分析(実測値):C,68.43H,5.9;N,6.7; C35H37FN3O7(計算値):C,68.77;H,6.17;N,6.9% 同様にして次の化合物を調製した。
実施例27 N−[2−メチル−4−[3−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−
アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(1g)を中間体22(a)(1.23g)と
カップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して題
記化合物(1.2g)(融点146℃)を得た。
元素分析(実測値):C,72.53;H,6.5;N,7.1; C35H37N3O5(計算値):C,72.5;H,6.47;N,7.2% 実施例28 N−[2−メチル−4−[3−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.9g)を中間体22(a)(1.2g)とカップリング
させ、イソプロパノールから再結晶して題記化合物を固
体(1.3g)(融点145−150℃)として得た。
NMR;d2.2および2.3(2s,2×3H,N−CH3およびCH3−Ar),
3.4(s,2H,CH2−Ar),3.7(s,6H,OCH3),6.6−8.5(m,1
3H,芳香族類) 実施例29 N−[2−メチル−4−[2−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.2g)を中間体22(d)(1.12
g)とカップリングさせ、エタノールから再結晶して題
記化合物を固体(0.6g)(融点178−179℃)として得
た。
元素分析(実測値):C70.1;H6.1;N7.1; C34H35N3O6(計算値):C70.2;H6.1;N7.2% 実施例30 N−[2−エチル−4−[3−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニ
ル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体22(c)(1.2g)と
カップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して題
記化合物を固体(0.95g)(融点146℃)として得た。
元素分析(実測値):C70.3;H6.1;F3.2;N7.0; C35H36FN3O5(計算値):C70.3;H6.1;F3.1;N7.0% 実施例31 N−[2−メトキシ−4−[3−[[(3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエ
ニル]−9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(0.8g)を中間体22(b)(1.14g)
とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して
題記化合物を固体(0.4g)(融点156−157℃)として得
た。
元素分析(実測値):C70.6;H6.3;N7.15; C35H37N3O6(計算値):C70.6;H6.3;N7.05% 実施例32 N−[2−メチル−4−[2−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]
−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.82g)を中間体27(a)(1.07
g)とカップリングさせ、エタノールから再結晶して題
記化合物を固体(0.21g)(融点125℃)として得た。
元素分析(実測値):C68.3;H5.8;N7.2; C33H32FN3O4(1.5H2O)(計算値):C68.3;H6.1;F3.3;N
7.2% 実施例33 N−[2−メチル−4−[2−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]
−9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
リジンカルボン酸(0.8g)を中間体27(a)(1.g)と
カップリングさせ、エタノールから再結晶して題記化合
物を固体(0.45g)(融点160−161℃)として得た。
元素分析(実測値):C73.4;H6.3;;N7.5; C34H35FN3O4(0.5H2O)(計算値):C73.1;H6.5;N7.5% 実施例34 N−[2−メトキシ−4−[2−[[(3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]メチルアミノ]エチル]フエニ
ル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体27(b)(1.3g)と
カップリングさせ、エタノールから再結晶して題記化合
物を固体(0.55g)(融点161−162℃)として得た。
元素分析(実測値):C69.3;H5.8;N7.5; C33H32FN3O5(計算値):C69.6;H5.6;N7.4% 実施例35 N−[2−メチル−4−[3−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]プロピル]フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.69g)を中間体27(c)(0.65
g)とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物を固体(0.185g)(融点154℃)として
得た。
元素分析(実測値):C72.65;H6.4;N7.0; C35H37N3O5(計算値):C72.5;H6.4;N7.25% 実施例36 N−[2−メチル−4−[3−[[(3,4−ジメトキシ
フエニル)メチル]メチルアミノ]プロピル]フエニ
ル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.5g)を中間体27(c)(0.59
g)とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物を固体(0.26g)(融点132℃)として得
た。
元素分析(実測値):C71.95;H6.0;F3.3;N7.3; C34H34FN3O4(計算値):C71.9;H6.0;F3.3;N7.45% 実施例37 N−[2−メトキシ−4−[3−[[(3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]メチルアミノ]プロピル]フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.43g)を中間体30(0.5g)とカ
ップリングさせ、イソプロパノールから再結晶して題記
化合物を固体(0.16g)(融点105℃)として得た。
元素分析(実測値):C70.6;H6.3;N6.9; C35H37N3O6(計算値):C70.6;H6.3;N7.0% 実施例38 N−[2−メトキシ−4−[3−[[(3,4−ジメトキ
シフエニル)メチル]メチルアミノ]プロピル]フエニ
ル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.4g)を中間体30(0.5g)とカッ
プリングさせ、エタノール−シクロヘキサンから再結晶
して題記化合物を固体(0.26g)(融点170−190℃)と
して得た。
元素分析(実測値):C67.7;H5.7;N6.6; C34H34FN3O5(計算値):C67.9;H6.0;N7.0% 実施例39 N−4−[4−[[(3.4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−5−フルオロ
−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.42g)および1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール(0.27g)のDMF(30ml)混合液を室温
で10分間攪拌した。中間体33(a)(0.55g)のDMF(30
ml)溶液を添加し、次いでジシクロヘキシルカルボジイ
ミド(0.34g)を添加し、この混合物を室温で16時間攪
拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処
理し、ジクロロメタンで抽出した。乾燥しまとめた抽出
液を蒸発させて油層を得て、カラムクロマトグラフイー
[ジクロロメタン−メタノール(95:5)]で精製し、該
油相をエタノールから再結晶して題記化合物(0.32g)
(融点131℃)を得た。元素分析(実測値):C71.4;H5.
9;N7.3 C34H34FN3O4(計算値):C71.9;H6.0;N7.4% 実施例40 N−4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.8g)および1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール(0.41g)のDMF(50ml)混合液を室温で
10分間攪拌した。中間体33(b)(0.9g)のDMF(30m
l)を添加し、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド
(0.62g)溶液を添加し、この混合物を室温で16時間攪
拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処
理し、ジクロロメタンで抽出した。乾燥しまとめた抽出
液を蒸発させて油相を得て、カラムクロマトグラフイー
[溶離液、ジクロロメタン−メタノール(95:5)]で精
製し、該油相をエタノールから再結晶して題記化合物
(0.31g)(融点172℃)を得た。
元素分析(実測値):C71.3;H6.0;N7.35 C33H33N3O5(計算値):C71.8;H6.0;N7.6% 実施例41 N−4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(4g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(2.83g)のDMF(50ml)混合液を室温で10分間攪拌し
た。中間体33(a)(5.5g)のDMF(100ml)溶液を添加
し、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(3.45g)
を添加し、この混合物を室温で16時間攪拌し、濾過し
た。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処理し、ジクロ
ロメタンで抽出した。乾燥しまとめた抽出液を蒸発させ
て油層を得て,カラムクロマトグラフイー[ジクロロメ
タン−メタノール(95:5)]で精製し、該油層をエタノ
ールから再結晶して題記化合物(3.2g)(融点140℃)
を得た。
元素分析(実測値):C74.3;H6.5;N7.7 C34H35N3O4(計算値):C74.3;H6.4;N7.6% 実施例42 N−4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(0.56g)のDMF(50ml)混合液を室温で10分間攪拌し
た。中間体33(b)(1g)のDMF(10ml)溶液を添加
し、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(0.7g)を
添加した。この混合物を室温で16時間攪拌し、濾過し
た。濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処理し、ジクロ
ロメタンで抽出した。乾燥しまとめた抽出液を蒸発させ
て油層を得て、カラムクロマトグラフイー[溶離液、ジ
クロロメタン−メタノール(9:1)]で精製し、該油層
をアセトニトリルから再結晶して題記化合物(0.35g)
(融点172℃)を得た。
元素分析(実測値):C73.6;H6.0;N8.0 C32H31N3O4(計算値):C73.7;H6.0;N8.1% 実施例39乃至42と同様に次の化合物を調製した。
実施例43 N−4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体38(d)(1.16g)とカップリン
グさせた後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.
28g)を得た。融点140℃。
元素分析(実測値):C69.7;H5.7;N7.5 C33H33N3O4S(計算値):C69.8;H5.9;N7.4% 実施例44 N−4−[2−[(フエニルメチル)メチルアミノ]エ
トキシ]フエニル]−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(1g)を中間体36(c)(1g)とカップリングさせ
た後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.8g)を
得た。融点173℃。
元素分析(実測値):C75.5;H5.6;N8.8 C30H27N3O3(計算値):C75.45;H5.7;N8.8% 実施例45 N−4−[3−[2−(3,4−ジメトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(1g)を中間体38(a)(1.44g)とカップリング
させた後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.82
g)を得た。融点140℃。
元素分析(実測値):C71.7;H6.3;N7.4 C34H35N3O5(計算値):C72.2;H6.2;N7.4% 実施例46 N−4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(2g)を中間体38(c)(2.4g)と
カップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶し
て題記化合物(1.2g)を得た。融点180℃。
元素分析(実測値):C70.1;H6.1;N7.2 C34H35N3O6(計算値):C70.2;H6.1;N7.2% 実施例47 N−[4−[2−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体36(e)(0.9g)とカップリング
させた後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.9
g)を得た。融点165℃。
元素分析(実測値):C73.6;H6.0;N8.0 C32H31N3O4(計算値):C73.7;H6.0;N8.1% 実施例48 N−[4−[3−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体38(b)(0.94g)とカップリン
グさせた後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.
9g)を得た。融点160℃。
元素分析(実測値):C73.9;H6.2;N7.8 C33H33N3O4(計算値):C74.0;H6.2;N7.8% 実施例49 N−[4−[2−[[(4−メトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.6g)を中間体36(f)(0.72g)とカップリン
グさせた後、メタノールから再結晶して題記化合物(0.
18g)を得た。融点146℃。
元素分析(実測値):C73.5;H5.8;N8.1 C31H29N3O4(計算値):C73.35;H5.8;N8.3% 実施例50 N−[4−[2−[[(4−メチルフエニル)メチル]
メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジヒドロ
−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.7g)を中間体36(g)(0.78g)とカップリン
グさせた後、イソプロパノールから再結晶して題記化合
物(0.23g)を得た。融点168℃。
元素分析(実測値):C75.3;H6.0;N8.1 C31H29N3O3(計算値):C75.7;H5.95;N8.55% 実施例51 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(1g)を中間体36(b)(1.25g)とカップリング
させた後、エタノールから再結晶して題記化合物(1.39
g)を得た。融点140℃。
元素分析(実測値):C71.7;H6.2;N7.7 C32H31N3O5(計算値):C71.5;H5.8;N7.8% 実施例52 N−[4−[2−[[(4−メチルチオ)フエニル]メ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体36(h)(1g)とカップリングさ
せた後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.75
g)を得た。融点150℃。
元素分析(実測値):C71.1;H5.6;N7.9;S5.8; C31H29N3O3S(計算値):C71.1;H5.6;N8.0;S6.1% 実施例53 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−2−(メチルチオ)−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 中間体39(0.7g)を中間体36(b)(0.81)とカップ
リングさせた後、エタノールから再結晶して題記化合物
(0.45g)を得た。融点170℃。
元素分析(実測値):C68.1;H5.65;N7.0;S5.4; C33H33N3O5S(計算値):C67.9;H5.7;N7.2;S5.5 実施例54 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−7−(メチルチオ)−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−7−(メチルチオ)−9−オキソ−
4−アクリジンカルボン酸(0.7g)を中間体36(b)
(0.81g)とカップリングさせた後、アセトニトリルか
ら再結晶して題記化合物(0.14g)(融点160℃)を得
た。
元素分析(実測値):C67.8;H5.8;N7.1;S5.4; C33H33N3O5S(計算値):C67.9;H5.7;N7.2;S5.5 実施例55 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−2−(メチルチオ)−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 中間体39(0.8g)を中間体36(a)(0.93g)とカッ
プリングさせた後、エタノールから再結晶して題記化合
物(0.46g)(融点150℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.0;H5.8;N7.0;S5.1; C34H35N3O5S(計算値):C68.3;H5.9;N7.0;S5.4 実施例56 N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−10−メチル−9−オキソ−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−10−メチル−9−オキソ−4−アリ
ジンカルボン酸(0.72g)を中間体36(a)(0.9g)と
カップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶し
て題記化合物(0.9g)(融点139℃)を得た。
元素分析(実測値):C72.25;H6.2;N7.4; C34H35N3O5(計算値):C72.2;H6.2;N7.4% 実施例57 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
リジンカルボン酸(0.8g)を中間体36(b)(0.94g)
とカップリングさせた後、エタノールから再結晶して題
記化合物(0.25g)(融点184℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.9;H6.0;N7.4; C33H33N3O6(計算値):C69.8;H5.9;N7.4% 実施例58 N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
リジンカルボン酸(0.8g)を中間体36(a)(0.98g)
とカップリングさせた後、エタノールから再結晶して題
記化合物(0.25g)(融点190℃)を得た。
元素分析(実測値):C70.0;H6.1;N7.3; C34H35N3O6(計算値):C70.2;H6.1;N7.2% 実施例59 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
ド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(1g)を中間体38(c)(1.4g)とカップリングさせ
た後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.8g)
(融点130℃)を得た。
IR;1650(CONH),1620(CO)および3350cm-1(NH) 実施例60 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−5−フ
ルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジン
カルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
リジンカルボン酸(0.8g)を中間体38(c)(1g)とカ
ップリングさせた後、エタノールから再結晶して題記化
合物(0.52g)(融点150℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.6;H5.7;F3.25;N7.3; C33H32FN3O5(計算値):C69.6;H5.7;F3.3;N7.4% 実施例61 N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.76g)を中間体33(e)(1g)とカップリングさ
せた後、アセトニトリルから再結晶して題記化合物(0.
7g)(融点180℃)を得た。
元素分析(実測値):C73.5;H6.1;N7.9; C33H32N3O4(計算値):C74.0;H6.2;N7.8% 実施例62 N−[4−[4−[[4−(メチルチオ)フエニル]メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.8g)を中間体33(j)(1g)とカップリングさせ
た後、アセトニトリルから再結晶して題記化合物(0.64
g)(融点135℃)を得た。
元素分析(実測値):C73.7;H6.2;N7.9;S5.7; C33H33N3O2S(計算値):C74.0;H6.2;N7.8%;S6.0% 実施例63 N−[4−[4−[[(4−フルオロフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.7g)を中間体33(i)(0.86g)とカップリング
させた後、アセトニトリルから再結晶して題記化合物
(0.43g)(融点151℃)を得た。
元素分析(実測値):C75.9;H6.0;F3.7;N8.25; C32H30FN3O2(計算値):C75.7;H5.9;F3.7;N8.3% 実施例64 N−[4−[3−[[(4−メトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.72g)を中間体33(g)(0.85g)とカップリング
させた後、イソプロパノールから再結晶して題記化合物
(0.64g)(融点155℃)を得た。
元素分析(実測値):C76.2;H6.1;N7.95; C32H31N3O3(計算値):C76.0;H6.2;N8.3% 実施例65 N−[4−[4−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.8g)を中間体33(h)(1g)とカップリングさせ
た後、アセトニトリルから再結晶して題記化合物(0.53
g)(融点143℃)を得た。
元素分析(実測値):C76.4;H6.6;N7.8; C34H35FN3O3(計算値):C76.5;H6.6;N7.9% 実施例66 N−[4−[3−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
アミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(1g)を中間体33(d)(1g)とカップリングさせた
後、エーテルと研和して題記化合物(0.88g)(融点114
℃)を得た。
元素分析(実測値):C74.2;H6.35;N7.55; C34H35N3O4(計算値):C74.3;H6.4;N7.6% 実施例67 N−[4−[4−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.72g)を中間体33(c)(1g)とカップリングさ
せた後、アセトニトリルから再結晶し題記化合物(0.12
g)(融点120℃)を得た。
元素分析(実測値):C74.2;H6.5;N7.65; C35H37N3O4(計算値):C74.6;H6.6;N7.45% 実施例68 N−[4−[2−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.8g)を中間体33(k)(0.95g)とカップリング
させた後、アセトニトリルから再結晶し題記化合物(0.
4g)(融点179℃)を得た。
元素分析(実測値):C76.0;H6.1;N8.1; C32H31N3O3(計算値):C76.0;H6.2;N8.3% 実施例69 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.8g)を中間体33(f)(1g)とカップリングさせ
た後、アセトニトリルから再結晶し題記化合物(1g)
(融点112℃)を得た。
元素分析(実測値):C74.1;H6.2;N7.7; C33H33N3O4(計算値):C74.0;H6.2;N7.8% 実施例70 N−[4−[5−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ペンチル]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジンカルボン
酸(0.8g)を中間体33(l)(1.15g)とカップリング
させた後、エーテルで研和して題記化合物(0.41g)
(融点110℃)を得た。
元素分析(実測値):C74.3;H6.6;N7.4; C35H37N3O4(計算値):C74.6;H6.6;N7.45% 実施例71 N−[4−[4−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−7−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−7−メトキシ−9−オキソ−4−ア
リジンカルボン酸(1g)を中間体33(c)(1.3g)とカ
ップリングさせた後、エタノールから再結晶して題記化
合物(0.85g)(融点155℃)を得た。
元素分析(実測値):C72.7;H6.9;N7.05; C36H39N3O5(計算値):C72.8;H6.6;N7.1% 実施例72 N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
リジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(a)(0.98g)
とカップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物(0.12g)(融点157℃)を得た。
元素分析(実測値):C71.9;H6.4;N7.2; C35H37N3O5(計算値):C72.5;H6.4;N7.25% 実施例73 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−5−フル
オロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.72g)を中間体33(f)(0.9g)
とカップリングさせた後、エタノールから再結晶して題
記化合物(0.89g)(融点158℃)を得た。
元素分析(実測値):C71.9;H6.1;F3.25;N7.7; C33H32FN3O4(計算値):C71.65;H5.8;F3.4;N7.6% 実施例74 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−5−フルオ
ロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(1g)を中間体33(b)(1.2g)とカ
ップリングさせた後、エタノールから再結晶して題記化
合物(0.78g)(融点175℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.9;H5.5;F3.1;N7.45; C32H30N3O4,0.5H2O(計算値):C70.15;H5.7;F3.5;N7.6
5% 実施例75 N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−ニトロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−9−5−ニトロ−9−オキソ−4−
アクリジンカルボン酸(0.6g)を中間体33(a)(0.7
g)とカップリングさせた後、アセトニトリルから再結
晶して題記化合物(0.35g)(融点174℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.6;H5.7;N9.55; C34H34N4O6(計算値):C68.7;H5.8;N9.4% 実施例76 N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−ニトロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−5−ニトロ−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(0.6g)を中間体33(b)(0.63g)と
カップリングさせた後、アセトニトリルから再結晶して
題記化合物(0.45g)(融点197℃)を得た。
元素分析(実測値):C6746;H5.3;N9.7; C32H30N4O6(計算値):C67.8;H5.3;N9.9% 実施例77 N−[4−[5−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ペンチル]フエニル]−5−フル
オロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(l)(1g)とカ
ップリングさせた後、アセトニトリルから再結晶して題
記化合物(0.29g)(融点130℃)を得た。
元素分析(実測値):C71.9;H6.2;F3.2;N7.1; C35H36FN3O4(計算値):C72.3;H6.2;F3.3;N7.2% 実施例78 N−[4−[4−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(h)(0.93g)
とカップリングさせた後、アセトニトリルから再結晶し
て題記化合物(0.3g)(融点182℃)を得た。
元素分析(実測値):C74.2;H6.6;N7.8; C35H37N3O4(計算値):C74.6;H6.6;N7.5% 実施例79 N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(e)(0.94g)
とカップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物(0.17g)(融点179℃)を得た。
元素分析(実測値):C72.3;H6.0;N7.8; C34H35FN3O5(計算値):C72.2;H6.2;N7.4% 実施例80 N−[4−[4−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(c)(1g)とカ
ップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶して
題記化合物(0.12g)(融点170℃)を得た。
IR;1645(CONH),1620(CO)および3300cm-1(NH) 実施例81 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−5−ニトロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−ニトロ−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(f)(0.88g)と
カップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶し
て題記化合物(0.29g)(融点192℃)を得た。
元素分析(実測値):C67.8;H5.6;N9.4; C33H32N4O6(計算値):C68.3;H5.6;N9.65% 実施例82 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(f)(0.93g)
とカップリングさせた後、エタノールから再結晶して題
記化合物(0.27g)(融点180℃)を得た。
元素分析(実測値):C72.0;H6.1;N7.6; C34H35FN3O5(計算値):C72.2;H6.2;N7.4% 実施例83 N−[4−[2−[(フエニルメチル)エチルアミノ]
エトキシ]フエニル]−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−
4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクジンカルボン
酸(0.8g)を中間体33(i)(0.9g)とカップリングさ
せた後、エタノールから再結晶して題記化合物(0.34
g)(融点157℃)を得た。
元素分析(実測値):C75.3;H5.9;N8.4; C31H29N3O3(計算値):C75.7;H5.9;N8.5% 実施例84 N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−10−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−10−メチル−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(a)(1.04g)と
カップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶し
て題記化合物(0.65g)(融点142℃)を得た。
IR;1675(CONH),1610(CO)および3250cm-1(NH) 実施例85 N−[4−[2−[3,4−ジメトキシフエニル)メチ
ル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−10−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカルボキ
シアミド 9,10−ジヒドロ−10−メチル−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(0.87g)を中間体33(b)(1g)とカ
ップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶して
題記化合物(0.42g)(融点182℃)を得た。
元素分析(実測値):C73.5;H6.1;N7.8; C33H33N3O4(計算値):C74.0;H6.2;N7.8% 実施例86 N−[4−[4−[[3,4−ジメトキシフエニル]メチ
ル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−7−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−7−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(a)(0.97g)
とカップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物(0.17g)(融点172℃)を得た。
元素分析(実測値):C71.5;H6.4;N6.9; C35H37N3O5(計算値):C71.4;H6.5;N7.1% 実施例87 N−[4−[[2−[[3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]チオ]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
ミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクジンカルボン
酸(0.7g)を中間体36(d)(1g)とカップリングさせ
た後、イソプロパノールから再結晶して題記化合物(0.
26g)(融点113℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.3;H5.5;N7.4;S5.8; C32H31N3O4S(計算値):C69.4;H5.6;N7.6;S5.8% 実施例88 N−[4−[[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]
メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(0.8g)を中間体38(d)(1.09g)と
カップリングさせた後、エタノールから再結晶して題記
化合物(50mg)(融点158℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.4;H5.9;N6.9;S5.6; C34H35N3O4S(計算値):C69.1;H6.1;N7.1;S5.4% 実施例89 N−[4−[[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]
メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(1g)を中間体38(d)(1.28g)と
カップリングさせた後、アセトニトリルから再結晶して
題記化合物(0.37mg)(融点184−186℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.1;H5.9;N6.8;S5.2; C34H35N3O4S(計算値):C68.3;H5.9;N7.0;S5.4% 実施例90 N−[4−[[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]
メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−フルオロ−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−フルオロ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.9g)を中間体38(d)(1.1g)と
カップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶し
て題記化合物(0.5mg)(融点120−130℃)を得た。
元素分析(実測値):C66.6;H5.6;F3.1;N6.9;S5.3; C33H32FN3O4S,0.5H2O(計算値):C66.6;H5.6;F3.2;N7.
1;S5.4% 実施例91 N−[4−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メチルチオ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチルチオ−9−オキソ−4−
アクジンカルボン酸(0.9g)を中間体38(b)(0.74
g)とカップリングさせた後、エタノールから再結晶し
て題記化合物(0.3mg)(融点190℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.5;H6.1;N7.2; C33H33N3O4S,0.5H2O(計算値):C68.7;H5.9;N7.3;% 実施例92 N−[4−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
キシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(1.27g)を中間体33(b)(1.5g)と
カップリングさせた後、イソプロパノール−ジイソプロ
ピルエーテルから再結晶して題記化合物(0.3g)(融点
119℃)を得た。
元素分析(実測値):C73.5;H6.2;N7.6 C33H33N3O4(計算値):C74.0;H6.2;N7.8;% 実施例93 N−[4−[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(1g)を中間体38(c)(1.3g)とカッ
プリングさせた後、イソプロパノールから再結晶して題
記化合物(0.9g)(融点160℃)を得た。
元素分析(実測値):C72.3;H6.3;N7.5 C34H35N3O5(計算値):C72.2;H6.3;N7.5% 実施例94 N−[4−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチルアミノ]フエニル]−9,10
−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(1.4g)を中間体43(1.4g)とカップ
リングさせた後、イソプロパノールから再結晶して題記
化合物(0.2g)(融点196℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.8;H6.3;N10.0; C33H34N4O5(計算値):C69.9;H6.1;N9.9;% 実施例95 N−[4−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5,8−ジメトキシ−9−オキソ−4−アクリジン
カルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5,8−ジメトキシ−9−オキソ−4
−アクジンカルボン酸(0.8g)を中間体33(b)(0.67
g)とカップリングさせた後、エタノールから再結晶し
て題記化合物(0.15g)(融点196℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.99;H5.76;N7.18; C34H35N4O6,0.5H2O(計算値):C69.13;H6.14;N7.11% 実施例96 N−[4−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5,7−ジメトキシ−9−オキソ−4−アクリジン
カルボキシアミド 中間体44(1.4g)を中間体33(b)(1.2g)とカップ
リングさせたさせた後、エタノールから再結晶して題記
化合物(0.25g)(融点>260℃)を得た。
元素分析(実測値):C70.09;H6.35;N7.01; C34H35N3O6(計算値):C70.20;H6.06;N7.22% 実施例97 N−[4−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−6,7,8−トリメトキシ−9−オキソ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 中間体45(0.6g)を中間体33(b)(0.6g)とカップ
リングさせた後、イソプロパノールから再結晶して題記
化合物(0.4g)(融点158℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.69;H6.32;N6.40; C35H37N3O7(計算値):C68.72;H6.10;N6.87% 実施例98 N−[4−[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]アミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−ジヒド
ロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 中間体40(0.5g)および3,4−ジメトキシベンゼンメ
タンアミン(0.5g)とを140℃で1時間加熱した。水を
添加して混合物をジクロロメタンで抽出した。乾燥させ
た有機相を濃縮して固体を得て、カラムクロマトグラフ
イー[ジクロロメタン−メタノール(9:1)]により精
製した。生成固体をベンゼンから再結晶して題記化合物
(50mg)(融点138−139℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.1;H,5.9;N,7.5; C32H31N3O5(0.5H2O)(計算値):C70.3;H5.9;N7.7% 実施例99 N−[4−[4−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミドの
シュウ酸塩 実施例41(0.55g)およびシュウ酸二水和物(0.126
g)のエタノール10ml)溶液を2分間煮沸した。冷却
後、スクラッチングして結晶化させた。結晶を濾過し、
乾燥させて題記化合物(0.55g)(融点155−160℃)を
得た。
元素分析(実測値):C,66.3;H,5.9;N,6.3; C36H37N3O8(0.5H2O)(計算値):C66.6;H5.9;N6.4% 実施例100 N−[4−[4−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミドの
マレイン酸塩 実施例41(0.55g)およびマレイン酸(0.130g)のエ
タノール(10ml)溶液を2分間煮沸した。冷却後、スク
ラッチングして結晶化させた。結晶を濾過し、乾燥させ
て題記化合物(0.5g)(融点205)を得た。
元素分析(実測値):C,68.2;H,5.9;N,6.2; C38H39N3O8(計算値):C68.5;H5.9;N6.3% 実施例101 N−[4−[4−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミドの
塩酸塩 実施例41(0.55g)のエタノール(50ml)溶液を僅か
に過剰の塩酸エーテル溶液で処理した。この溶液を濃縮
したところ、泡状物を得て、これをイソプロパノール中
で研和して題記化合物(0.4g)(融点165℃)を得た。
元素分析(実測値):C,67.6;H,6.3;N,7.0; C34H36ClN3O4,H2O(計算値):C67.5;H6.4;N7.0% 実施例102 N−[4−[4−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミドの
L+酪酸塩 実施例41(0.55g)およびL+酪酸(0.95g)のイソプ
ロパノール(30ml)溶液を2分間煮沸した。冷却後、ス
クラッチングにより結晶化させた。結晶を濾過し、乾燥
して題記化合物(0.45g)(融点120℃)を得た。
元素分析(実測値):C,69.5;H,6.5;N,6.6; C37H41N3O7(計算値):C69.4;H6.6;N6.5% 実施例103 N−[3−[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−5−フル
オロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミドのシュウ酸塩 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)および1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール(0.63g)のDMF(30ml)混合液を室温で10
分間攪拌した。中間体51(1.23g)のDMF(30ml)溶液を
加え、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(0.8g)
を加え、この混合物を室温で16時間攪拌し、濾過した。
濾液を減圧濃縮し、希釈NaOH溶液で処理し、メチレンク
ロライドで抽出した。まとめた乾燥有機抽出相を蒸発さ
せて油分を得て、これをカラムクロマトグラフイー[メ
チレンクロライド−メタノール(99:1)]で精製して題
記化合物(1.1g)(融点126℃)を得た。
元素分析(実測値):C,63.9;H,5.4;F,2.8;N,6.2; C33H32F1N3O4・C2H2O4(H2O)(計算値):C63.5;H5.5;
F.9;N6.3% 実施例103と同様にして次の化合物を調製した。
実施例104 N−[3−[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジン
カルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.5g)を中間体48(b)(1.22
g)とカップリングさせ、イソプロパノールから再結晶
して題記化合物(0.47g)(融点124℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.1;H,6.1;N,7.05; C34H35N3O6(計算値):C70.2;H6.1;N7.2% 実施例105 N−[3−[3−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジ
ヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカ
ルボキシアミドのシュウ酸塩 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.26g)を中間体51(1.23g)とカ
ップリングさせて題記化合物(1.13g)(融点112−114
℃)を得た。
元素分析(実測値):C,65.2;H,6.2;N,6.2; C34H35N3O5・C2H2O4(0.5H2O)(計算値):C65.0;H5.8;
N6.3% 実施例106 N−[3−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−5−フルオ
ロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミドのフマル酸塩 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.34g)を中間体48(0.4g)とカ
ップリングさせて題記化合物(0.33g)(融点155℃)を
得た。
実施例107 N−[3−[2−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
ボキシアミドのフマル酸塩 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.36g)を中間体48(a)(0.4
g)とカップリングさせて題記化合物(0.13g)(融点14
0℃)を得た。
実施例108 N−[4−[4−[[[3,4−ジメトキシフエニル]メ
チル]メチルアミノ]ブチル]−2−メトキシフエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.38g)を中間体55(0.5g)とカ
ップリングさせた後、イソプロパノールから再結晶させ
て題記化合物(0.36g)(融点114−115℃)を得た。
元素分析(実測値):C,70.98;H,6.19;N,6.795; C36H39N3O6(計算値):C70.92;H6.45;N6.89% 実施例109 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]アミノ]フエニル]−
4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.99g)を中間体59(1.2g)とカ
ップリングさせた後、アセトニトリルから結晶化させて
題記化合物(1.3g)(融点228−234℃)を得た。
元素分析(実測値):C,69.27;H,5.87;N,9.37; C34H34N4O5,0.5H2O(計算値):C69.48;H6.00;N9.50% 実施例110 N−[4−[2−(2,3−ジヒドロ−5,6−ジメトキシ−
1H−イソインドール−2−イル)エチル]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボキシル酸(0.54g)を中間体60(0.6g)
とカップリングさせた後、エノールから結晶化させて題
記化合物(0.3g)(融点215−225℃)を得た。
NMR;d2.85(4H,s,N−(CH2)2−Ph);3.7(6H,s,2×OM
e);3.8(3H,s,OMe);3.9(4H,s,2×N−CH2−Ph) 実施例111 9,10−ジヒドロ−5,8−ジメトキシ−N−[2−メトキ
シ−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメト
キシ−2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−9
−オキソ−4−アクリジンカルボアミド 9,10−ジヒドロ−5,8−ジメトキシ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボン酸(0.7g)を中間体16(a)(0.
83g)とカップリングさせた後、エタノールから結晶化
させて題記化合物(0.1g)(融点140℃)を得た。
元素分析(実測値):C67.44;H,5.94;N,6.80; C37H39N3O7,H2O(計算値):C67.77;H6.30;N9.40% 実施例112 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−N−[4−[2−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
リニル)1−ヒドロキシエチル]フエニル]−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.49g)を中間体63(0.5g)とカ
ップリングさせた後、アセトニトリルから結晶化させて
題記化合物(0.8g)(融点160−165℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.51;H,5.74;N,7.25; C34H33N3O6,H2O(計算値):C68.33;H5.90;N7.09% 実施例113 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[[[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−2−イソキノリニル)エチル]メチルアミノ]メチ
ル]フエニル]−4−アクリジンカルボアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.53g)を中間体67(0.7g)とカ
ップリングさせた後、メチレンクロライド−ジエチルエ
ーテルから沈殿させて題記化合物(0.5g)(融点202
℃)を得た。
元素分析(実測値):C68.68;H,6.27;N,8.52; C36H38N4O5,1.25H2O(計算値):C68.7;H6.48;N8.90% 実施例114 N−[4−[[[2−[[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]メチルアミノ]エチル]メチルアミノ]メ
チル]フエニル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9
−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.1g)を中間体70(1.43g)とカ
ップリングさせた後、メタノールから結晶させて題記化
合物(0.75g)(融点170℃)を得た。
元素分析(実測値):C69.69;H,6.30;N,9.10; C35H38N4O5,0.5H2O(計算値):C69.63;H6.51;N9.28% 実施例115 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−
4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−9−オ
キソ−4−アクリジンカルボアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.5g)を中間体16(a)(0.63
g)とカップリングさせた後、エタノールから結晶させ
て題記化合物(0.3g)(融点128℃)を得た。
NMR;d3.6(3H,s,OMe);3.8(6H,s,2×OMe);9.15(1H,
s,NHCO);11.35(1H,s,NHアクリドン) 実施例116 N−[4−[[[3−[[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニ
ル]−9,10−ジヒドロ−5−(メチルチオ)−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチルチオ−9−オキソ−4−
アクジンカルボン酸(0.3g)を中間体38(d)(0.36
g)とカップリングさせた後、メタノールから結晶させ
て題記化合物(0.13g)(融点142℃)を得た。
NMR;d2.2(3H,s,SMe);2.45(3H,s,NMe);3.7(6H,s,2
×OMe) 実施例117 N−[4−[[[3−[[(3,4−ジメトキシフエニ
ル)メチル]メチルアミノ]プロピル]−2−メトキシ
フエニル]−9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ
−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アク
ジンカルボン酸(0.75g)を中間体30(1g)とカップリ
ングさせた後、メタノールから結晶させて題記化合物
(0.1g)(融点111℃)を得た。
NMR;d2.18(3H,s,NCH3);2.55(3H,s,CH3アクリドン);
3.42(2H,s,N−CH2−Ph);3.9(9H,3s,3×OMe) 実施例118 N−[2−エトキシ−4−[3−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)プロピ
ル]フエニル]−5−フルオロ−−9,10−ジヒドロ−9
−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(1g)を中間体16(b)(0.86g)と
カップリングさせた後、アセトニトリルから結晶させて
題記化合物(0.4g)(融点200℃)を得た。
NMR;d1.4(2H,t,CH3−CH2);3.7(6H,s,2×OMe) 実施例119 N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]−2−ブテニル]フエニル]−9,
10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
アミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクジンカルボン
酸(154mg)を中間体72(210mg)とカップリングさせた
後、メタノールから結晶させて題記化合物(80mg)(融
点140℃)を得た。
元素分析(実測値):C7417;H,6.08;N,7.61; C34H33N3O4(計算値):C74.55;H6.07;N7.67% 実施例120 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]−1−プロペニル]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アク
リジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.95g)を中間体74(1.1g)とカッ
プリングさせた後、エタノールから結晶させて題記化合
物(0.7g)(融点200℃)を得た。
元素分析(実測値) C,72.46;H,6.04;N,7.61; C34H33N35(計算値) C,72.45;H,5.90;N,7.45% 実施例121 5−メトキシ−9−オキソ−N−[4−[2−(1,2,3,
4−テトラヒドロ−6−メトキシ−2−イソキノリニ
ル)エチル]フエニル]−9,10−ジヒドロ−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.5g)を中間体76(0.48g)とカ
ップリングさせた後、ピリジン−水から結晶させて題記
化合物(0.4g)(融点260℃)を得た。
元素分析(実測値) C74.29;H,6.06;N,8.02; C33H31N3O4(計算値) C,74.28;H,5.86;N,7.87% 実施例122 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[3
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]フニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体79(1.3g)ととカッ
プリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて題
記化合物(0.25g)(融点128℃)を得た。
元素分析(実測値) C68.84;H,5.67;F,3.01;N,6.88; C34H32FN3O4(1.5H2O)(計算値) C,68.90;H,5.95;F,
3.20;N,7.09% 実施例123 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[3
−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)プロピル]フニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.2g)を中間体79(1.2g)とカッ
プリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて題
記化合物(0.5g)(融点138−140℃)を得た。
元素分析(実測値) C70.55;H,6.25;N,7.06; C35H35N3O5(H2O)(計算値) C,70.56;H,6.26;N,7.05
% 実施例124 N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]−2−ヒドロキシプロポキシ]フ
エニル]−9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ
−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(1g)を中間体81(1.3g)とカップリ
ングさせた後、イソプロパノールから結晶させて題記化
合物(0.7g)(融点175℃)を得た。
元素分析(実測値) C68.38;H,5.82;N,6.86; C34H35N3O7(計算値) C,68.33;H,5.90;N,7.03% 実施例125 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[3−(3,4,5−トリメトキシフエニル)メチル]メ
チルアミノ]プロポキシ]フエニル]−4−アクリジン
カルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1.5g)を中間体83(1.5g)とカッ
プリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて題
記化合物(1.3g)(融点186℃)を得た。
元素分析(実測値) C68.82;H,6.08;N,6.83; C37H37N3O7(計算値) C,68.72;H,6.10;N,6.87% 実施例126 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−
5−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
−2−イソキノリニル)エチル]フニル]−9−オキソ
−4−アクリジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(1g)を中間体86(1.2g)ととカッ
プリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて題
記化合物(0.5g)(融点166−168℃)を得た。
元素分析(実測値) C63.78;H,5.15;N,6.10; C38H36FN3O9(H2O)(計算値) C,63.76;H,5.35;N,5.8
7% 実施例127 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4−[3−(3,4,
5−テトラヒドロ−2−イソキノリニル)プロポキシ]
フエニル]−4−アクリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
ン酸(0.8g)を中間体88(0.9g)とカップリングさせた
後、エタノールから結晶させて題記化合物(0.3g)(融
点182℃)を得た。
元素分析(実測値) C74.88;H,5.81;N,8.16; C32H29N3O3(0.5H2O)(計算値) C,74.98;H,5.90;N,
8.20% 実施例128 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−7−メトキシ−2
−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリジ
ンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.7g)を中間体90(0.7g)とカッ
プリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて題
記化合物(0.65g)(融点213−216℃)を得た。
元素分析(実測値) C73.27;H,5.94;N,7.82; C33H31N3O4(0.5H2O)(計算値) C,73.04;H,5.94;N,
7.74% 実施例129 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[3
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.5g)を中間体92(0.57g)とカ
ップリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて
題記化合物(0.15g)(融点152℃)を得た。
元素分析(実測値) C71.33;H,5.77;N,7.16; C34H33N3O5(0.5H2O)(計算値) C,71.30;H,5.98;N,
7.33% 実施例130 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[3
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.5g)を中間体92(0.57g)とカ
ップリングさせた後、イソプロパノールから結晶させて
題記化合物(0.35g)(融点178℃)を得た。
元素分析(実測値) C70.80;H,5.36;F,3.34;N,7.34; C38H30FN3O4,0.5H2O(H2O)(計算値) C,70.70;H,5.
57;F,3.38;N,7.49% 実施例131 N−[5−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
チル]メチルアミノ]エチル]−2−メトキシフエニ
ル]−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4
−アクリジンカルボキシアミドのフマル酸塩 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
クジンカルボン酸(0.8g)を中間体95(1g)とカップリ
ングさせて、題記化合物(0.5g)(融点140−142℃)を
得た。
元素分析(実測値) C62.4;H,5.1;N,5.8; C37H36FN3O9(1.5H2O)(計算値) C,62.35;H,5.5;N,
5.9% 実施例132 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−5,6−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.19g)を中間体97(0.22g)とカ
ップリングさせた後、ピリジン−水から結晶させて題記
化合物(0.32g)(融点235−237℃)を得た。
NMR;d2.6−3.0(8H,m,2×N−(CH2)2−Ar),3.6(2H,s,
N−CH2−Ar),3.75(6H,bs,CH3),4(3H,s,OCH3),6.5
−8.5(12H,m,芳香族類)元素分析(実測値) C72.38;
H,5.80;N,7.41; C34H33N3O5(計算値) C,72.45;H,5.92N,7.45 実施例133 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7,8−トリメトキ
シ−2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−ア
クリジンカルボキシアミド 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−ア
クリジンカルボン酸(0.26g)を中間体99(0.3g)とカ
ップリングさせ、イソプロパノールから結晶させて題記
化合物(0.3g)(融点222−226℃)を得た。
NMR;d2.4−2.9(8H,m,2×N−(CH2)2−Ar),3.45(2H,
s,N−CH2−Ar),3.7(9H,bs,OCH3),3.9(3H,s,OCH3),
6.2−8.4(11H,m,芳香族類) 元素分析(実測地) C,69.46;H,6.14;N,6.84; C35H35N3O6(0.5H2O)(計算値) C,69.75;H,6.02;N,
6.97% 実施例134 5−アミノ−N−[4−[4−[[3,4−ジメトキシフ
エニル)メチル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−
9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アリジン8カルボキ
シアミド 実施例75(0.15g)エタノール(40ml)懸濁液を10%
パラジウム(カーボン担体70mg上)の存在下で、室温で
水素添加した。水素吸収完了後、混合物をメチレンクロ
ライド(50ml)で希釈した。触媒を濾別し、溶液を減圧
濃縮して題記化合物(85mg)を黄色固体(融点250℃)
として得た。
元素分析(実測地) C72.38;H,6.69;N,9.06; C34H36N4O4(計算値) C,72.31;H,6.42;N,9.92% 実施例135 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミド ジシクロヘキシルカルボジイミド(22.76g)のDMF(5
0ml)溶液を9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキ
ソ−4−アクリジンカルボン酸(28.9g)および1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール水和物(15.66g)のDMF(3
00ml)攪拌混合液中に0℃に維持しながら添加し、次い
で中間体101(33.5g)のDMF(150ml)溶液を加えた。0
℃で4時間、室温で2日間反応させた後、混合物を濾過
し、濾液を減圧濃縮し、残渣を1N−NaOH中に溶解しジク
ロロメタンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥し、蒸発
させて固体を得た。これを沸騰ピリジン500中に溶解
し、濾過した。透明液を水(100ml)で希釈し、冷却し
て題記化合物(52.82g)(融点215−225℃)を得た。
NMR;d2.60−2.95(m,8H,CH2);3.58(s,2H,N−CH2−P
h);3.72(s,6H,OMe);4.05(s,3H,OMeアクリドン);6.
78(2s,2H,Ar.イソキノリン),7.20−7.88(m,8H,Ar);
8.48(t,2H,H1およびHδアクリドン);10.60(s,1H,CO
NH),12.32(s,1H,NHアクリドン) 元素分析(実測値) C,72.07;H,5.96;N,7.35; C34H33FN3O5(計算値) C,72.45H,5.90;N,7.45 実施例136 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミドのマレイン酸塩 実施例135(100mg)をジクロロメタン−メタノール
(1:1)混合物中に溶解し、マレイン酸(22mg)を添加
した。透明液が得られる迄混合物を煮沸し、減圧濃縮脂
した。残渣を温メタノール中に溶解し、冷却して題記化
合物(90mg)(融点171−187℃)を得た。
同様にして実施例135の塩類を調製した。
フマル酸塩 融点: 170−203℃ コハク酸塩 135−143℃ L(+)酒石酸塩 165−180℃ 実施例137 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
2−イソキノリニル)エチル]フエニル]−4−アクリ
ジンカルボキシアミドの塩酸塩 実施例135(100mg)をメタノール−ジクロロメタン
(4:1)混合物に溶解し、過剰のメタノール性HClを添加
した。溶質を回収し、ジエチルエーテルを添加し、濾過
後に題記化合物(約100mg)(融点225℃)(徐々に溶剤
を放出して軟化)を得た。
実施例138 チヤイニーズハムスター卵巣細胞におけるMDR抑制因子
のin vitroでの細胞障害性 マルチ薬物耐性チヤイニーズハムスター卵巣(CHO)
細胞形CHR C5をDr.V.リン(V.Ling)(Princess Margar
et Hostital,トロント,カナダ)から入手し、これをチ
ミジン、アデノシン、10%胎児ウシ血清、2mML−グルタ
ミン(Flow)、100ユニット/mlペニシリンおよび100mg/
mlストレプトマイシンを加えた最少必須培地中で、足場
依存性単分子層として、空気:炭酸ガス(95:5)加湿雰
囲気中で維持した。細胞をEDTAで解離後,週2回培養フ
ラスコに移し培養した。
CHRC5細胞をマイクロタイタープレート中で密度104
ル/ウエルで接種した。24時間後、培地を除き、MDR抑
制因子の連続する2倍率希釈物を含有する新しい培地0.
1mlで置き換えた。それぞれのMDR抑制因子を2倍率希釈
1250乃至20nMにおいて各2回測定を繰り返した。各カラ
ムの最終ウエルはドキソルビシンが存在しない場合のMD
R抑制因子最大量における無毒性検用に利用した。他の
対照条件を各マイクロタイタープレート上で測定した:
細胞のみ(1ウエル)、ドキソルビシンのみ(7ウエ
ル)、アミオダロン(5mMからはじめて2倍率希釈の範
囲;各2ウエル)。10mg/mlのドキソルビシン0.1mlを添
加した。72時間後、3−[4,5−ジメチルチアゾール−
2−イル]−2,5−ジフエニルテトラゾリウムブロマイ
ド(MTT;Sigma)による暗青色ホルマザン産物への還元
により、インキユベーシヨン細胞生存菌数の測定を行な
った。特に、リン酸緩衝食塩水中で調製した5mg/mlMTT
溶液20mlを各ウエルに添加した。37℃で4時間のインキ
ユベーシヨン後、培地を吸引し、0.1mlジメチルスルホ
キサイドで置き換えた。激しく振盪後、生成ホルモザン
量を吸光度(500nm)で測定した。吸光度をウエル中の
生菌数と直接関連させた。
細胞障害生の計算は各条件当り二つのウエルの平均で
求めた。ドキソルビシンのみで処理した細胞に対する吸
光度が50%低減した場合の各MDR抑制因子濃度を測定し
てEC50値とした。
結果 上記試験では、本発明による化合物のEC50値は0.018
ないし0.72mMの範囲にあった。例えば実施例1の化合物
のEC50値は0.02mMであり、アミオダロン(EC503mM)お
よびベラパミル(3mM)等の公知MDR抑制因子の効力の少
なくとも1000培であった。
実施例1の化合物を複数マウスに経口投与したところ
一回の投与量300mg/Kg以下では副作用は認められなかっ
た。
本発明による化合物を含有する医薬組成物の例を次に
示す。”活性成分”という用語は本発明の化合物を意味
し、例えば実施例1の化合物を意味する。
例A−経口錠剤 一錠当り(mg) 活性成分 50.0 マイクロクリスタリン−セルロース 110.0 ラクトース 67.5 ナトリウム澱粉グリコレート 20.0 ステアリン酸マグネシウム 2.5 合計 250.0 この医薬品は250mmシーブを通して篩い、上記5種の
粉末を均一にブレンダーで混合し、タブレット機3/8イ
ンチ標準凹面パンチで圧縮する。
例B−経口カプセル 一カプセル当り(mg) 活性成分 50.0 マイクロクリスタリン−セルロース 66.5 ラクトース USP 66.5 ナトリウム澱粉グリコレート 15.0 ステアリン酸マグネシウム 2.0 合計 200.0 この医薬品は250mmシーブを通して篩い、上記5種の
粉末を均一にブレンダーで混合し、カプセル充填機No.2
硬質ゼラチンカプセル殻中に充填する。
例C−静脈内注射(10mg/10mL) %w/w 活性成分 0.1 癌化学療法剤 所要量 注射用水 100.0まで 希釈塩化水素酸 pH3.0まで 活性成分(および癌化学療法剤適量)を注射用水に混
合・溶解し、この際pH3.0になるまで徐々に酸を添加す
る。窒素ガスを吹き込みながら0.22ミクロン孔径の滅菌
フイルターを通して濾過し、滅菌する。この溶液を無菌
条件下で無菌アンプル中に封入する。
例D−経口シロップ %w/w 活性成分 2.0 癌化学療法剤 所要量 希釈塩化水素酸 pH3.0まで ソルビトール溶液 60v/v フレーバー 所要量 希釈水 100まで pH3.0になるまで塩化水素酸を徐々に添加しながら攪
拌することにより活性成分(および癌化学療法剤)を一
部の水中に溶解する。ソルビトール、フレーバーおよび
残部の水を添加し、pHを3.0に調整する。適当なフイル
ターパッドを通して濾過し、シロップを透明化する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9115956.6 (32)優先日 1991年7月24日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9115981.4 (32)優先日 1991年7月24日 (33)優先権主張国 イギリス(GB)

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I):で表わされる化合物な
    らびにその塩および溶媒和物。 [式中、R0は水素もしくはハロゲン原子、またはC1-4
    ルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ、アミノも
    しくはニトロ基を示し; pは1、またはR0がC1-4アルコキシの場合には2もしく
    は3であってもよく;R1は水素もしくはハロゲン原子、
    またはC1-4アルキル、C1-4アルコキシもしくはC1-4アル
    キルチオ基を示し; R2は水素原子またはC1-4アルキル基を示し; Aは酸素もしくは硫黄原子、化学結合もしくは (CH2)lNR9基(式中,lは0または1であり、R9は水素原
    子またはメチル基)を示し; Bはヒドロキシル基で任意に置換されていてもよいC1-4
    アルキレン鎖を示し(但しAが酸素もしくは硫黄原子ま
    たは(CH2)lNR9基のときに該ヒドロキシル基とA部位と
    が同一炭素上に結合しない場合と、またAが化学結合の
    ときにBがまたC2-4アルケニレン鎖を表す場合を除
    く); R3は水素原子またはC1-4アルキル基を示し; mは1または2であり; R4は水素もしくはハロゲン原子,またはC1-4アルキル,
    C1-4アルコキシもしくはC1-4アルキルチオ基を示し; R5は水素原子またはC1-4アルコキシ基を示し; R6は水素原子またはC1-4アルキルもしくはC1-4アルコキ
    シ基を示し; R7は水素原子,またはR3とR7とが共に −(CH2)n−基[式中,nは1または2]を形成しているこ
    とを示し; R8は水素原子またはC1-4アルコキシ基を示し; 次の基 はカルボキシアミド置換基に対してベンゼン環の3位ま
    たは4位に結合する(但し,この基がベンゼン環の3位
    に結合する場合、R6はベンゼン環の6位に結合する)]
  2. 【請求項2】R0が水素もしくはフッ素原子、または C1-4アルコキシ、C1-4アルキルもしくはC1-4アルキルチ
    オ基を示し、かつR1が水素原子を示す、請求項1に記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】R0基がアクリドン分子の5位にある、請求
    項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】R2が水素原子を示す、請求項1乃至3のい
    ずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】R4およびR5のそれぞれがC1-4アルコキシ基
    を示し、R8が水素原子を示す、請求項1乃至4のいずれ
    か一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】mが1であり、かつR3およびR7が共に −(CH2)2−基を形成してなる、請求項1乃至5のいずれ
    か一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】次の一般式(Ia): [式中、R0は水素もしくはハロゲン原子,またはC1-4
    ルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキルチオ,もしくは
    ニトロ基を示し; R1は水素もしくはハロゲン原子,またはC1-4アルキル,
    C1-4アルコキシもしくはC1-4アルキルチオ基を示し; R2は水素原子またはC1-4アルキル基を示し; Aは酸素もしくは硫黄原子、または化学結合を示し; Bは非置換C1-4アルキレン鎖を示し、 R4およびR5は独立してC1-4アルコキシ基を示す]で表わ
    される化合物、および生理学的に許容されるその塩およ
    び溶媒和物。
  8. 【請求項8】R0が水素もしくはフッ素原子、またはC1-4
    アルコキシもしくはC1-4アルキル基を示し、R1およびR2
    のそれぞれが水素原子を示し、かつR4およびR5のそれぞ
    れがC1-4アルコキシ基を示す、請求項7に記載の化合
    物。
  9. 【請求項9】R0基がアクリドン分子の5位にある、請求
    項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オ
    キソ−N−[4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7
    −ジメトキシ−2−イソキノリニル)エチル]フニル]
    −4−アクリジンカルボキシアミドおよび生理学的に許
    容されるその塩ならびに溶媒和物から成る群から選択さ
    れる,請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オ
    キソ−N−[4−[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−
    6,7−ジメトキシ−2−イソキノリニル)プロピル]チ
    オ]フエニル]−4−アクリジンカルボキシアミド; 5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−N−[4
    −[[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
    −2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−
    4−アクリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−N−[4
    −[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
    2−イソキノリニル)プロポキシ]フエニル]−4−ア
    クリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−N−[4−
    [[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
    2−イソキノリニル)プロピル]チオ]フエニル]−4
    −アクリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−5−メトキシ−N−[2−メトキシ−
    4−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ
    −2−イソキノリニル)プロピル]フエニル]−9−オ
    キソ−アクリジンカルボキシアミド; 9,10−ジヒドロ−N−[2−メトキシ−4−[3−(1,
    2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−イソキノ
    リニル)プロピル]フエニル]−5−メチル−9−オキ
    ソ−4−アクリジンカルボキシアミド;および生理学的
    に許容されるその塩ならびに溶媒和物から成る群から選
    択される、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキ
    シフエニル)メチル]メチルアミノ]ブチル]フエニ
    ル]−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
    ルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
    ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−5−フルオ
    ロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
    ボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
    ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
    ボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−5−フル
    オロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカ
    ルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−5−フルオ
    ロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカル
    ボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリ
    ジンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
    アミド; N−[4−[4−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10−ジヒ
    ドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジンカル
    ボキシアミド; N−[4−[3−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
    アミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリ
    ジンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
    ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
    ド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−5−フ
    ルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジン
    カルボキシアミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10
    −ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
    ミド; N−[4−[5−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]ペンチル]ペンチル]フエニル]
    −5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−ア
    クリジンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロピル]フエニル]−9,10−ジ
    ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
    ド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エチルアミノ]フエニル]−9,10
    −ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジ
    ンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロピル]チオ]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−5−フルオロ−9−オキソ−4−アクリ
    ジンカルボキシアミド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
    ドロ−5−メチルチオ−9−オキソ−4−アクリジンカ
    ルボキシアミド N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
    ドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカルボ
    キシアミド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
    ジヒドロ−5−メチル−9−オキソ−4−アクリジンカ
    ルボキシアミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10
    −ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
    ミド; N−[4−[4−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]ブチル]フエニル]−9,10
    −ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシア
    ミド; N−[4−[2−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
    チル]メチルアミノ]エチル]フエニル]−9,10−ジヒ
    ドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−2−(メチルチオ)−9−オキソ−4−
    アクリジンカルボキシアミド; N−[4−[3−[[2−(3,4−ジメトキシフエニ
    ル)エチル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−
    9,10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキ
    シアミド; N−[4−[2−[[2−(4−メトキシフエニル)エ
    チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
    ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
    ド; N−[4−[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]エトキシ]フエニル]−9,10−ジ
    ヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシアミ
    ド; N−[4−[3−[[(3,4−ジメトキシフエニル)メ
    チル]メチルアミノ]プロポキシ]フエニル]−9,10−
    ジヒドロ−5−メトキシ−9−オキソ−4−アクリジン
    カルボキシアミド; N−[4−[[2−[[(3,4−ジメトキシフエニル)
    メチル]メチルアミノ]エチル]チオ]フエニル]−9,
    10−ジヒドロ−9−オキソ−4−アクリジンカルボキシ
    アミド; および生理学的に許容されるその塩ならびに溶媒和物か
    ら成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】治療に使用される、請求項1乃至12項の
    いずれか一項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】抗癌剤の効力を改善もしくは増強し、ま
    たは抗癌剤に対する腫瘍の感度を増強もしくは回復さ
    せ、または抗癌剤に対する腫瘍の耐性を逆転もしくは低
    減させるための癌疾患哺乳動物治療用の、請求項1乃至
    13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】抗癌剤の効力を改善もしくは増強し、ま
    たは抗癌剤に対する腫瘍の感度を増強もしくは回復さ
    せ、または抗癌剤に対する腫瘍の耐性を逆転もしくは低
    減させるために、癌疾患哺乳動物の治療に用いられる、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の化合物の有効量
    を含有してなる、医薬組成物。
  16. 【請求項16】請求項10に記載の化合物を含有してな
    る、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】経口、頬側または直腸投与に適した形態
    である、請求項15または16に記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】単位剤形の形態である、請求項15乃至17
    のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】癌治療用に、同時、別個または逐次的に
    使用するための複合製剤としての、請求項1乃至12のい
    ずれか一項記載の化合物と抗癌剤とを含有してなる、製
    品。
  20. 【請求項20】癌治療用にヒトまたは非ヒト体内に互い
    に併存させる、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の
    化合物および抗癌剤。
  21. 【請求項21】抗癌剤が、ビンカ(Vinca)アルカロイ
    ド、アントラサイクリン、タキソルおよびその誘導体、
    ポドフィロトキシン、ミトキサントロン、アクチノマイ
    シン、コルヒチン、グラミシジンD、アムサクリン、お
    よび所謂MDR表現型の特徴を示す上記薬剤との交差耐性
    を示す薬剤から成る群から選択されるものである、請求
    項14に記載の化合物。
  22. 【請求項22】抗癌剤が、ビンカ(Vinca)アルカロイ
    ド、アントラサイクリン、タキソルおよびその誘導体、
    ポドフィロトキシン、ミトキサントロン、アクチノマイ
    シン、コルヒチン、グラミシジンD、アムサクリン、お
    よび所謂MDR表現型の特徴を示す上記薬剤との交差耐性
    を示す薬剤から成る群から選択されるものである、請求
    項15乃至18、20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  23. 【請求項23】請求項1に記載の化合物の製造法であっ
    て、(A)一般式(II)で表わされる化合物 を一般式(III) で表わされる化合物とカップリング剤の存在下で反応さ
    せるか;または (B)一般式(IV) [式中、Qはハロゲン原子を示す] で表わされる化合物を一般式(V) (V)で表わされる化合物もしくはその塩と,酸受容体
    の存在下で反応させ,さらに(A)もしくは(B)工程
    に引き続いて塩形成工程を場合によって含んでなる方
    法。
  24. 【請求項24】本明細書に実質的に記載された、請求項
    1乃至12のいずれか一項記載の化合物。
  25. 【請求項25】本明細書に実質的に記載された、請求項
    15乃至18のいずれか一項記載の組成物。
JP4501671A 1991-01-11 1992-01-07 アクリジン誘導体 Expired - Lifetime JP2783680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9100628.8 1991-01-11
GB919100628A GB9100628D0 (en) 1991-01-11 1991-01-11 Chemical compounds
GB9100637.9 1991-01-11
GB919100637A GB9100637D0 (en) 1991-01-11 1991-01-11 Chemical compounds
GB9115981.4 1991-07-24
GB919115956A GB9115956D0 (en) 1991-07-24 1991-07-24 Chemical compounds
GB919115981A GB9115981D0 (en) 1991-07-24 1991-07-24 Chemical compounds
GB9115956.6 1991-07-24
PCT/EP1992/000020 WO1992012132A1 (en) 1991-01-11 1992-01-07 Acridine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506440A JPH06506440A (ja) 1994-07-21
JP2783680B2 true JP2783680B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=27450605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501671A Expired - Lifetime JP2783680B2 (ja) 1991-01-11 1992-01-07 アクリジン誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5604237A (ja)
EP (2) EP0494623A1 (ja)
JP (1) JP2783680B2 (ja)
KR (1) KR100220538B1 (ja)
AT (1) ATE153660T1 (ja)
AU (1) AU652996B2 (ja)
CA (1) CA2100258C (ja)
CZ (1) CZ283038B6 (ja)
DE (1) DE69220037T2 (ja)
DK (1) DK0569380T3 (ja)
ES (1) ES2104887T3 (ja)
FI (1) FI103888B (ja)
GE (1) GEP20002210B (ja)
GR (1) GR3024525T3 (ja)
HU (2) HUT68856A (ja)
IE (1) IE920083A1 (ja)
IL (1) IL100631A (ja)
MX (1) MX9200109A (ja)
NO (1) NO300267B1 (ja)
NZ (1) NZ241278A (ja)
PL (1) PL168202B1 (ja)
RU (1) RU2119482C1 (ja)
SG (1) SG45403A1 (ja)
SK (1) SK280864B6 (ja)
WO (1) WO1992012132A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ283038B6 (cs) * 1991-01-11 1997-12-17 Laboratoires Glaxo Sa Akridinové deriváty, způsob výroby a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
TR28930A (tr) * 1992-05-07 1997-07-21 Zeneca Ltd Alkil sübstitüentli nitrotoluen türevleri
GB9209872D0 (en) * 1992-05-07 1992-06-24 Ici Plc Alkyl substituted nitrotoluene derivatives
DE69310367T2 (de) * 1992-07-10 1997-08-14 Glaxo Lab Sa Anilide-derivate
RU2036198C1 (ru) * 1993-04-01 1995-05-27 Товарищество с ограниченной ответственностью "Полисан" N-МЕТИЛ-N-( α,D -ГЛЮКОПИРАНОЗИЛ) АММОНИЯ-2-(АКРИДОН-9-ОН-10-ИЛ)АЦЕТАТ(ЦИКЛОФЕРОН), ОБЛАДАЮЩИЙ ИНТЕРФЕРОНОГЕННОЙ, ПРОТИВОВИРУСНОЙ, В ТОМ ЧИСЛЕ АНТИВИЧ, АНТИПАРАЗИТАРНОЙ, АНТИПРОМОТОРНОЙ И РАДИОПРОТЕКТИВНОЙ АКТИВНОСТЬЮ
US5387685A (en) * 1993-07-16 1995-02-07 American Cyanamid Co MDR reversal agents
DE4422517A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Dresden Arzneimittel Neue (2-(3,4-Dimethoxy-phenyl)-ethyl)-(2-phenoxy-ethyl)-amine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
CA2196672A1 (en) * 1994-08-04 1996-02-15 You Sup Chung Amine derivatives, processes for producing same, and use thereof as antiarrhythmic drugs
PL319511A1 (en) * 1994-10-05 1997-08-18 Glaxo Wellcome Inc Parenteral pharmaceutic compositions containing gf120918a
FR2726267B1 (fr) * 1994-10-26 1998-01-02 Smithkline Beecham Lab Nouveaux agents anti-arythmiques, compositions pharmaceutiques les contenant, et procede pour les preparer
US6395770B1 (en) 1995-10-26 2002-05-28 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method and compositions for administering taxanes orally to human patients
US6245805B1 (en) 1995-10-26 2001-06-12 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method, compositions and kits for increasing the oral bioavailability of pharmaceutical agents
WO1997028166A1 (de) * 1996-02-01 1997-08-07 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Thienochinoline
US6713517B1 (en) 1996-03-08 2004-03-30 Oxigene, Inc. Use of aryl N-substituted carboxamides directly and as radio-and chemosensitizers for killing tumor and cancer cells and novel compounds for such use
RU2118532C1 (ru) * 1996-04-10 1998-09-10 Олег Викторович Травкин Противоинфекционное, противовоспалительное и противоопухолевое лекарственное средство
GB9708805D0 (en) 1997-05-01 1997-06-25 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9710612D0 (en) * 1997-05-23 1997-07-16 Glaxo Group Ltd Synthesis of acridine derivatives
JP2002500667A (ja) * 1997-05-27 2002-01-08 ベーカー ノートン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 人間の患者に対して経口的にタキサン類を投薬するための方法及び組成物
GB9718903D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Method,compositions and kits for increasing the oral bioavailability of pharmaceutical agents
GB9810876D0 (en) 1998-05-20 1998-07-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9812189D0 (en) * 1998-06-05 1998-08-05 Glaxo Group Ltd Methods and compositions for increasing penetration of HIV protease inhibitors
WO2000000472A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Du Pont Pharmaceuticals Company 5-ht7 receptor antagonists
IL142388A0 (en) 1998-10-08 2002-03-10 Smithkline Beecham Plc Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
EP1749540B1 (en) 1999-05-17 2010-10-13 Cancer Research Ventures Limited Compositions for improving bioavailability of orally administered drugs
EP2289549A3 (en) 1999-10-01 2011-06-15 Immunogen, Inc. Immunoconjugates for treating cancer
US6521635B1 (en) 2000-01-20 2003-02-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibition of MXR transport by acridine derivatives
PT1261325E (pt) * 2000-02-18 2010-12-10 New York Medical College Composições inibidoras de tumores que incluem nitroacridinas
BRPI0109200B8 (pt) 2000-03-14 2021-05-25 Actelion Pharmaceuticals Ltd compostos e composições farmacêuticas
AU779266B2 (en) 2000-05-11 2005-01-13 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-acyltetrahydroisoquinoline derivatives
BR0114713A (pt) * 2000-10-16 2004-01-13 Neopharm Inc Formulação lipossÈmica de mitoxantrona
JP4464814B2 (ja) * 2002-05-14 2010-05-19 アバーント・ファーマシューティカルズ・(インディア)・リミテッド アントラニル酸誘導体の水和物の製造方法
WO2004039795A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amide compounds for the treatment of hyperlipidemia
NZ550216A (en) 2004-03-01 2009-08-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Substituted 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline derivatives
RU2346692C2 (ru) * 2007-03-29 2009-02-20 Ефаг АО Применение 9-оксоакридин-10-уксусной кислоты, ее солей и сложных эфиров в комбинированной терапии рака яичников, способ лечения и наборы
SE531698C2 (sv) * 2007-07-12 2009-07-07 Respiratorius Ab Nya bronkdilaterande a,b-omättade amider
WO2015142670A1 (en) * 2014-03-15 2015-09-24 Medisyn Technologies, Inc. Anti-diabetic compounds, pharmaceutical compositions containing them, and method to treat diabetes
WO2015018380A2 (en) 2014-07-03 2015-02-12 Cspc Zhongqi Pharmaceutical Technology(Shijiazhuang)Co., Ltd. Therapeutic nanoparticles and the preparation methods thereof
EP3768255A4 (en) * 2018-03-21 2021-12-22 Izumi Technology, LLC DEUTERED ANALOGA OF ELACRIDAR
CN113387873B (zh) * 2021-06-15 2022-09-20 山东第一医科大学(山东省医学科学院) 取代二芳基类化合物其制备方法和用途
CN117414367A (zh) * 2022-08-09 2024-01-19 北京清华长庚医院 一种逆转仑伐替尼耐药的药物组合物及其用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250182A (en) * 1972-02-24 1981-02-10 Burroughs Wellcome Co. Pharmaceutical composition containing acridone compounds and method of using same
US4021551A (en) * 1972-06-07 1977-05-03 Boehringer Ingelheim Gmbh 3,6-Bis-(heterocyclic aminoacyl-amino)-acridines and salts thereof
US4127573A (en) * 1972-09-06 1978-11-28 Burroughs Wellcome Co. Ditetrazole substituted acridone compounds
DE3170001D1 (en) * 1980-09-30 1985-05-23 Bayer Ag Method for the production of an antithrombin-heparin complex and pharmaceutical compositions containing the complex
NZ198115A (en) * 1981-08-21 1985-05-31 New Zealand Dev Finance 9-anilinoacridines;pharmaceutical compositions
NZ201084A (en) * 1982-06-25 1985-10-11 New Zealand Dev Finance 4-carboxamidoacridine derivatives and pharmaceutical compositions containing such
IN164921B (ja) * 1986-07-22 1989-07-08 Hoechst India
US5104858A (en) * 1988-09-29 1992-04-14 Yale University Sensitizing multidrug resistant cells to antitumor agents
CA1340821C (en) * 1988-10-06 1999-11-16 Nobuyuki Fukazawa Heterocyclic compounds and anticancer-drug reinforcing agents containing them as effective components
WO1990015599A1 (en) * 1989-06-19 1990-12-27 The Wellcome Foundation Limited Medicaments useful in cancer therapy and having antihistaminic properties
CZ283038B6 (cs) * 1991-01-11 1997-12-17 Laboratoires Glaxo Sa Akridinové deriváty, způsob výroby a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
US5296602A (en) * 1991-03-18 1994-03-22 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Multisubstituted 1-hydroxy-9-acridones with anticancer activity
US5240936A (en) * 1992-05-14 1993-08-31 Texas A&M University System Treating or preventing ocular inflammation or systemic imflammatory disease

Also Published As

Publication number Publication date
ATE153660T1 (de) 1997-06-15
EP0494623A1 (en) 1992-07-15
SG45403A1 (en) 1998-01-16
HU211623A9 (en) 1995-12-28
IL100631A0 (en) 1992-09-06
CA2100258A1 (en) 1992-07-12
DE69220037D1 (de) 1997-07-03
NO932512L (no) 1993-09-09
FI103888B1 (fi) 1999-10-15
IL100631A (en) 1996-09-12
CA2100258C (en) 1999-12-14
CZ137893A3 (en) 1994-02-16
FI933149A (fi) 1993-07-09
NZ241278A (en) 1994-05-26
FI103888B (fi) 1999-10-15
AU652996B2 (en) 1994-09-15
WO1992012132A1 (en) 1992-07-23
JPH06506440A (ja) 1994-07-21
AU1154392A (en) 1992-08-17
DK0569380T3 (da) 1997-12-22
DE69220037T2 (de) 1997-11-06
ES2104887T3 (es) 1997-10-16
EP0569380B1 (en) 1997-05-28
SK280864B6 (en) 2000-08-14
HUT68856A (en) 1995-08-28
RU2119482C1 (ru) 1998-09-27
PL168202B1 (pl) 1996-01-31
US5604237A (en) 1997-02-18
NO932512D0 (no) 1993-07-09
GR3024525T3 (en) 1997-11-28
CZ283038B6 (cs) 1997-12-17
EP0569380A1 (en) 1993-11-18
FI933149A0 (fi) 1993-07-09
SK73093A3 (en) 1994-01-12
KR100220538B1 (ko) 1999-09-15
HU9301989D0 (en) 1993-10-28
IE920083A1 (en) 1992-07-15
GEP20002210B (en) 2000-08-25
NO300267B1 (no) 1997-05-05
MX9200109A (es) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783680B2 (ja) アクリジン誘導体
US5663179A (en) Certain isoquinoline derivatives having anti-tumor properties
JP5057273B2 (ja) イソインドリン−1−ワン誘導体
US20020062024A1 (en) Hetero-tetrahydroquinolines
JPH01279866A (ja) キノリン系メバロノラクトン類
TW200304910A (en) Acetylene derivatives having MGluR5 antagonistic activity
JPH10510513A (ja) 新規ベンゾオキサゾール類
JPH0684365B2 (ja) 鎮吐剤または抗精神病剤として有用なベンゾフランカルボキサミド類
JP3341019B2 (ja) 選択的ロイコトリエンb▲4▼拮抗剤活性を示す置換された単環式アリール化合物
JP2004509956A (ja) 抗有糸分裂剤及び抗腫瘍剤としてのフッ素化キノロン
KR20000005465A (ko) N-아미노알킬-2-안트라퀴논카르복스아미드;신규한도파민수용체서브타입특이적리간드
KR100542841B1 (ko) 디알킬아미노알콕시기 치환된 플루오레논 및 이들의 단백질키나제c억제제로서의 용도
KR100517582B1 (ko) 디알킬아미노알콕시기 치환된 플루오레논 및 이들의 단백질키나제 c 억제제로서의 용도
IE880475L (en) Labile ketone derivatives of 3-substituted-1-alkylamino¹2-propanols and their use as ß-adrenergic blockers
JPH0143746B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14