JP2781308B2 - 電気加熱触媒の通電制御装置 - Google Patents

電気加熱触媒の通電制御装置

Info

Publication number
JP2781308B2
JP2781308B2 JP4185345A JP18534592A JP2781308B2 JP 2781308 B2 JP2781308 B2 JP 2781308B2 JP 4185345 A JP4185345 A JP 4185345A JP 18534592 A JP18534592 A JP 18534592A JP 2781308 B2 JP2781308 B2 JP 2781308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
heating
electric heating
engine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4185345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633744A (ja
Inventor
達也 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4185345A priority Critical patent/JP2781308B2/ja
Priority to US08/070,794 priority patent/US5388404A/en
Publication of JPH0633744A publication Critical patent/JPH0633744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781308B2 publication Critical patent/JP2781308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用エンジンを始動
する際に、冷間時の触媒を加熱して活性化させる電気加
熱触媒の通電制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関には、自動車の排気対策として
エンジンの排気管に触媒装置を設けて排気の浄化を行う
ものが知られている。排気の有害成分には一酸化炭素
(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)が
あり、触媒装置はこれら有害成分を含む排気を触媒活性
の大きい白金、パラジウム、ロジウム等を収めた触媒装
置の中を通過させることによって一酸化炭素は二酸化物
炭素(CO2 )に、炭化水素は水(H2 O)にそれぞれ
酸化し、あるいは窒素酸化物を窒素に還元して排出させ
るものである。これらの転化率は触媒の温度と関係して
おり、高い転化率を維持する触媒の活性化温度は約30
0℃程度である。従って温度が低いとその転化率も低
く、従ってエンジン始動直後は触媒が暖められていない
ため有害成分は浄化されずに排出されてしまう。そこ
で、ヒータを用いて触媒を加熱することが従来より考え
られており、特に冷間時のエンジン始動時に触媒を加熱
することにより、排出ガスを大幅に低減できることが確
認されている。ところで、触媒を加熱すべく触媒担体を
加熱する場合、急激に触媒担体を加熱すると触媒担体自
体の劣化が非常に早くなり、また加熱した際に触媒担体
が壊れる可能性もある。このため、触媒担体に電流を流
すとき、パルス状に通電を行うとともに、そのデューテ
ィ制御によって徐々に加熱し、触媒担体の劣化等を抑制
する手段が考えられている。
【0003】図3は、この従来の電気加熱触媒の通電制
御装置の動作を示すタイムチャートである。図3におい
て、(A)は車両の各種電子装置へ入力される入力信号
の波形、(B)はイグニッションスイッチのオフ,オ
ン,スタート位置の3状態、(C)はヒータへの電流
値、(D)はバッテリ電圧、(E)はエンジン回転数、
(F)は触媒温度を示している。図3より明らかなよう
に従来の通電制御装置では、(B),(C)に示すよう
にイグニッションスイッチによるエンジン始動直後にデ
ューティ制御によるパルス状の電流をヒータに供給し、
その後連続通電を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら触媒加熱
のために、エンジン始動直後にデューティ制御による数
百Aの電流を供給した場合、図3(D)に示すようにバ
ッテリ電圧の波形に大きな乱れを生じることになる。こ
の結果、図3(A)に示すように、バッテリから電力を
供給されている各種電子装置への入力信号に大きなノイ
ズが生じ、エンジン始動後に必要な各種電子装置の動作
の信頼性が低下することとなる。
【0005】この発明は上述したような問題点を解決す
るためになされたもので、触媒の加熱に際し、触媒劣化
を防止し得、かつ車両の各種電子装置への入力信号波形
にノイズが生じるのを防止してこれら各種電子装置の動
作の信頼性を向上させることができる電気加熱触媒の通
電制御装置を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電気加熱
触媒の通電制御装置は、イグニッションスイッチがスタ
ート状態となってからクランキングを開始するまでの間
に、所定の時間幅を持たせるための遅延手段と、前記所
定の時間幅内に、前記ヒータにパルス状に通電を行って
前記触媒を断続的に加熱する予熱手段と、前記クランキ
ングの終了後に前記加熱手段に連続的に通電を行い前記
触媒を連続的に加熱する加熱手段とを備えたものであ
る。
【0007】
【作用】この発明に係る電気加熱触媒の通電制御装置に
よれば、遅延手段によりクランキングの開始がイグニッ
ションスイッチをスタート状態とした時点から所定時間
だけ遅延する。この遅延した所定時間の間に予熱手段が
ヒータにパルス状に通電を行うことで、触媒の予熱をク
ランキングの開始前に行なう。クランキングの終了後は
加熱手段がヒータに連続的に通電を行うことで触媒の加
熱を行なう。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下にこの発明に係る電気加熱触媒の通電制
御装置を図について説明する。図1は実施例の構成を一
部ブロック図で示す構成図である。図1において、1は
エンジン、1aはこのエンジン1から車両外部へ伸び、
その先端に排気口1bを有する排気管、2はこの排気管
1aに設けられ、エンジン1から排出された排気を浄化
する電気加熱触媒、2aはこの電気加熱触媒2に設けら
れ、触媒を加熱するためのヒータ、3はこの電気加熱触
媒2よりも排気の下流側において設けられ、電気加熱触
媒2で浄化された排気を更に浄化して排気口1bより排
出させる三元触媒である。又、4は後述するバッテリに
接続され、このバッテリより電力の供給を受ける車両の
コントロールユニット、5はコントロールユニット4
等、車両の各種電子装置に電力を供給するバッテリ、6
はその一端子がバッテリ5に接続されるとともに、その
他端子が電気加熱触媒2のヒータ2aに接続され、それ
ら両端子間がコントロールユニット4によって開閉され
る電子スイッチ、7はエンジン1の始動モータであるス
タータ、8はその一端子がスタータ7に接続されるとと
もに、その他端子がバッテリ5に接続され、その両端子
間がコントロールユニット4によって開閉されるスター
タリレー、9はバッテリ5とコントロールユニット4と
の間に設けられ、バッテリ5のオフ状態、オン状態、及
びエンジン1のスタート状態を切り替えるイグニッショ
ンスイッチである。尚、10は電気加熱触媒2に設けら
れ、その温度を検出する温度検出器であり、この温度検
出器10はコントロールユニット4に接続されている。
【0009】以下に実施例の動作について説明する。エ
ンジン1から排気管1aによって排出された排気は電気
加熱触媒2で浄化された後、三元触媒3で更に浄化さ
れ、排気口1bより車外へ放出される。電気加熱触媒2
への通電制御について以下に説明する。
【0010】電気加熱触媒2への通電は、コントロール
ユニット4による電子スイッチ6の開閉制御により行な
われ、電気加熱触媒2へはパルス状の電流が供給され
る。電子スイッチ6のスイッチング周波数は、コントロ
ールユニット4により定められる。
【0011】図2は電気加熱触媒2に電流を供給すると
きのチャート例を示す。まず、(B)で示すように運転
者がエンジン1を始動するためにイグニッションスイッ
チ9をスタート状態にしたとき、その直後に(C)で示
すようにコントロールユニット4は電子スイッチ6をあ
る周波数で開閉制御し、ヒータ2aにパルス状の電流を
供給することで電気加熱触媒2を徐々に加熱して予熱を
行う行程に入る。この触媒予熱は僅かな時間に行われる
が、電流値が大きいためバッテリ電圧は(D)に示すよ
うに大きく乱れる。この間、コントロールユニット4に
より開閉制御されるスタータリレー8はまだ閉成されて
おらず、バッテリ5とスタータ7とは接続されていな
い。そして、(C)及び(G)に示すように、電気加熱
触媒2の予熱が終了したとき、即ち、イグニッションス
イッチ9をスタート状態にしてから△Tの遅延時間後、
コントロールユニット4によってスタータリレー8が閉
成され、スタータ7がバッテリ5に接続されてクランキ
ングが開始される。この場合、イグニッションスイッチ
9がスタート状態となってからスタータリレー8が閉成
されてクランキングが始まるまでの時間遅れ△Tは、エ
ンジン1の始動操作性を大きく乱すものではない。
【0012】一方、スタータリレー8が閉成されてクラ
ンキングが始まった後は、(G),(C),(E)に示
すようにクランキングが終了するまで電気加熱触媒2の
ヒータ2aに通電は行なわれず、クランキングが終了し
た後には電子スイッチ6を連続的に閉成することで連続
通電による電気加熱触媒2の完全な加熱が行なわれる。
この連続通電による加熱においては電流は一定値となる
ので、(D)に示すようにバッテリ電圧も一定値に保た
れ、バッテリ5から電力の供給を受けている各種電子装
置(図示しない)への入力信号に対してもノイズが発生
することがない。このようにして、触媒2には(F)に
示すように最終到達温度まで昇温が続けられる。
【0013】こうして、この実施例では、電気加熱触媒
2のヒータ2aへの開閉通電をエンジン1の始動前に行
なうようにしたので、従来のようにエンジン始動後にお
いて各種電子装置の入力信号に大きなノイズが発生する
ことが防止でき、コントロールユニット4による各種電
子装置やエンジン制御における信頼性の向上を図り得
る。
【0014】そして以上の実施例によれば、コントロー
ルユニット4とスタータリレー8はこの発明における遅
延手段を構成し、コントロールユニット4と電子スイッ
チ6はこの発明における予熱手段及び加熱手段を構成し
ている。なお、イグニッションスイッチ9がスタート状
態となってから、実際にスタータリレー8が閉成される
までの遅れ時間△Tについては、ある基準時間を設定し
てもよいし、その時間内に電気加熱触媒2の温度検出器
10により、目標温度に達していることが検知された場
合は、その時間を短縮あるいは削除してもよい。また、
バッテリ5の電圧が基準電位より低い場合においても遅
れ時間を短縮あるいは削除するようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、この発
明に係る電気加熱触媒の通電制御装置によれば、イグニ
ッションスイッチがスタート状態となってからクランキ
ングを開始するまでの間に、所定の時間幅を持たせるた
めの遅延手段と、前記所定の時間幅内に、前記ヒータに
パルス状に通電を行って前記触媒を断続的に加熱する予
熱手段と、前記クランキングの終了後に前記加熱手段に
連続的に通電を行い前記触媒を連続的に加熱する加熱手
段とを備えたので、触媒の劣化を防止し、かつエンジン
始動後にはバッテリ電圧を大きく乱すことなく触媒を加
熱することができるので、車両の各種電子装置への信号
入力波形にノイズが発生することがなく、各種電子装置
の動作の信頼性を向上させることができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を一部ブロック図で示す構成図であ
る。
【図2】触媒への通電制御を示すタイムチャートであ
る。
【図3】従来の電気加熱触媒の通電制御装置における触
媒への通電制御を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 電気加熱触媒 2a ヒータ 4 コントロールユニット 6 電子スイッチ 7 スタータリレー 9 イグニッションスイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの始動時に排気ガスの浄化を行
    う触媒を加熱して排気ガスの浄化を促進させるため、触
    媒に設けられたヒータに通電を行って触媒を加熱する電
    気加熱触媒の通電制御装置において、 イグニッションスイッチがスタート状態となってからク
    ランキングを開始するまでの間に、所定の時間幅を持た
    せるための遅延手段と、 前記所定の時間幅内に、前記ヒータにパルス状に通電を
    行って前記触媒を断続的に加熱する予熱手段と、 前記クランキングの終了後に前記加熱手段に連続的に通
    電を行い前記触媒を連続的に加熱する加熱手段と、 を備えたことを特徴とする電気加熱触媒の通電制御装
    置。
JP4185345A 1992-06-09 1992-07-13 電気加熱触媒の通電制御装置 Expired - Fee Related JP2781308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185345A JP2781308B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 電気加熱触媒の通電制御装置
US08/070,794 US5388404A (en) 1992-06-09 1993-06-03 Controller device for electrically heated catalyst of automotive engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185345A JP2781308B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 電気加熱触媒の通電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633744A JPH0633744A (ja) 1994-02-08
JP2781308B2 true JP2781308B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16169169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185345A Expired - Fee Related JP2781308B2 (ja) 1992-06-09 1992-07-13 電気加熱触媒の通電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781308B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008035561A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung aufweisend zumindest einen elektrisch beheizbaren Wabenkörper
JP5304596B2 (ja) * 2009-11-04 2013-10-02 トヨタ自動車株式会社 始動制御装置及び始動制御方法
EP3184769B1 (en) * 2015-12-25 2018-07-18 Kubota Corporation Exhaust apparatus for diesel engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187225A (ja) * 1991-02-20 1993-07-27 Hitachi Ltd 電気加熱触媒制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633744A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006297A (ko) 하이브리드차의 배기가스 정화장치 및 방법
JPH07238826A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US5388404A (en) Controller device for electrically heated catalyst of automotive engine
JP2988200B2 (ja) 通電加熱式触媒における二次空気供給制御装置
EP1283947B1 (en) Method of treating gasoline exhaust gases
KR920016697A (ko) 촉매 제어장치
US5459998A (en) Apparatus for introducing fresh air into exhaust pipe of internal combustion engine for purification of exhaust gas
JP3158988B2 (ja) 電気加熱式触媒の制御装置
JPH05202785A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2781308B2 (ja) 電気加熱触媒の通電制御装置
JPH07208155A (ja) エンジン排気物を減少させる方法及び装置
JPH10510023A (ja) 触媒排気ガス浄化装置
JPH06336915A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2783064B2 (ja) 加熱触媒制御装置
JPH0331510A (ja) 触媒付ヒータおよびその制御方法
JP2836395B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
US10436091B2 (en) Emission control device
KR100191995B1 (ko) 이이에이치시이를 제어하는 장치 및 그 방법
JP2923134B2 (ja) 触媒加熱制御装置
JPH05202737A (ja) 自動車の排気ガス浄化装置
JPH0518236A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JPH116424A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04136410A (ja) 排ガス処理用触媒装置
JPH05200249A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
KR19990050305A (ko) 자동차 촉매변환기의 예열방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees