JP2780252B2 - 照明制御装置 - Google Patents

照明制御装置

Info

Publication number
JP2780252B2
JP2780252B2 JP3037591A JP3759191A JP2780252B2 JP 2780252 B2 JP2780252 B2 JP 2780252B2 JP 3037591 A JP3037591 A JP 3037591A JP 3759191 A JP3759191 A JP 3759191A JP 2780252 B2 JP2780252 B2 JP 2780252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering angle
lighting
vehicle speed
headlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3037591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278847A (ja
Inventor
武史 藤代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3037591A priority Critical patent/JP2780252B2/ja
Publication of JPH04278847A publication Critical patent/JPH04278847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780252B2 publication Critical patent/JP2780252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えば車両の前照灯の
自動点灯、自動消灯を制御する照明制御装置に関し、特
に曲線路への進入に際し、自動的に車両の前照灯等を点
灯制御でき、歩行者などに光による注意を喚起できるよ
うにした照明制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種装置としては、例えば車両
の外部照度を検出してこの検出値に対応して自動的に車
両の前照灯の点灯、消灯を制御する装置が知られてい
る。
【0003】また、特開昭62−203839号公報に
は、車両の右折または左折に際して前方斜め部分を照射
する前方斜照灯を車輌の操舵角に対応して自動的に点
灯、消灯制御するものが示され、方向指示器の操作によ
らず車両の前方斜照灯の点灯、消灯が自動的に制御さ
れ、ジグザグ道路などにおいて前方の照明を確保して、
操作性良く運転できるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、まず、
外部照度に対応して車両の前照灯を自動点灯、消灯する
従来の装置では、単に外部照度により車両の前照灯を自
動点灯、消灯するだけで、しかもこの自動点灯、消灯の
制御は車両の操舵角にはまったく関係なく行われるの
で、曲線路進入に際しての光による歩行者などへの注意
の喚起には利用できない。
【0005】また、特開昭62−203839号公報に
示されたものは、前方の照明を確保するために車輌の操
舵に対応して車両の前方斜照灯を自動的に点灯、消灯制
御するものの、この場合、車両の前照灯は点灯したまま
であるのあるので、同じく歩行者などに光による注意の
喚起を促すことはできない。
【0006】そこで、この発明は、車両が曲線路などへ
の進入に際し、自動的に車両の前照灯を点灯制御でき、
歩行者などに光による注意の喚起を促すことができるよ
うにした照明制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために、まず請求項1の発明は図1に示す如く
構成され、車両の操舵角を検出する操舵角検出手段a
と、車両の速度を検出する車速検出手段bと、車両の外
部照度を検出する外部照度検出手段cと、照明を点灯さ
せるか否かについての車速に対する操舵角臨界角の関係
テーブルを外部照度をパラメータとして少なくとも2種
類記憶するテーブル記憶手段dと、外部照度に対応して
上記テーブル記憶手段dに記憶されたテーブル中から1
つのテーブルを選択するテーブル選択手段eと、上記操
舵角検出手段aで検出された車両の操舵角および上記車
速検出手段bで検出された車両の車速に基づき、上記テ
ーブル選択手段eで選択されたテーブルを参照して、照
明を点灯させるか否かを判断する点灯判断手段fと、こ
の点灯判断手段fの判断にもとづき照明の点灯を制御す
る点灯制御手段gとを有する。
【0008】また、請求項2の発明では、上記請求項1
の構成に加えて、照明が点灯中の場合、車両の操舵角が
所定の臨界角以上で走行中の時間を計測し、該走行時間
に応じて点灯時間を制御する点灯時間制御手段hを有す
る。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、テーブル記憶手段に照明
を点灯させるか否かについての車速に対する操舵角臨界
角の関係テーブルを外部照度をパラメータとして少なく
とも2種類記憶し、テーブル選択手段で外部照度に対応
して1つのテーブルを選択する。そして、点灯判断手段
では、操舵角検出手段で検出された車両の操舵角及び車
速検出手段で検出した車両の車速に基づき、上記選択さ
れたテーブルを参照して照明を点灯させるか否かを判断
する。そして、その判断結果に対応して点灯制御手段に
より照明の点灯を制御する。
【0010】また、請求項2の発明では、車両の操舵角
が所定の臨界角以上で走行中の時間を計測し、この走行
時間に応じて点灯時間を制御する。
【0011】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
【0012】図2は、この発明が適用された実施例の全
体的構成を示すブロック図である。まず、構成を説明す
ると、操舵角センサ2はフォトカプラから構成され、図
示しないステアリングホィールに同期して回転するスリ
ット円盤2aのスリットを検出し、操舵角に対応する信
号を出力する。この操舵角センサ2の出力は操舵角演算
回路3に加えられ、操舵角演算回路3は操舵角センサ2
の出力をもとに操舵角を演算し、その演算結果をコント
ロール部6に出力する。従って、操舵角センサ2と操舵
角演算回路3より操舵角検出手段aが構成される.つぎ
に、車速センサ4は、例えば、図示しないトランスミッ
ションに装着され、車速に対応する周期のパルス信号を
出力する。この車速センサ4の出力パルスは車速演算回
路5に加えられる。車速演算回路5は車速センサ4の出
力パルスをもとに車速を演算し、その演算結果をコント
ロール部6に出力する。従って、車速センサ4と車速演
算回路5より車速検出手段bが構成される。
【0013】また、外部照度検出手段cを構成する受光
センサ部1は車両外部の照度を検出し、その検出出力を
コントロール部6に加える。
【0014】コントロール部6は操舵角演算回路3の出
力、車速演算回路5の出力及び受光センサ部1の出力か
ら車両の走行状態を判断し、前照灯8を点灯するか否か
及び点灯する場合の点灯時間を決定し、前照灯8の駆動
信号を前照灯駆動部7に出力する。前照灯駆動部7はリ
レー回路から構成され、コントロール部6からの駆動信
号に対応してリレー回路を動作させ、前照灯8への給電
を制御し、前照灯8を点灯させる。従って、前照灯駆動
部7より点灯制御手段gが構成される。なお、コントロ
ール部6よりテーブル記憶手段d、テーブル選択手段e
及び点灯判断手段fが構成されるが、これらの詳細は後
述する。
【0015】次に、この実施例の動作を図3のフローチ
ャートを参照して説明する。
【0016】図3において、まず、受光センサ部1の出
力から車両外部の照度データを読み込む(ステップ10
1)。そして、この照度データから車両外部の照度は所
定照度以上か否かを判断する(ステップ102)。
【0017】ところで、この実施例においては、図4の
グラフに示ような、前照灯8を点灯させるか否かについ
ての車速に対する操舵角臨界角の関係を外部照度をパラ
メータとして記憶する2つのテーブルA,B(テーブル
記憶手段d)を有しており、このテーブルにもとづき前
照灯8を点灯させるか否かを判断するように構成されて
いる。ここでテーブルAおよびBは外部照度に応じて使
い分けられるものであり、外部照度が所定照度以上のと
きは点灯判断臨界角(閾値)の大きいテーブルAを用い
て前照灯8を点灯させるか否かを判断し、外部照度が所
定照度に満たないときは点灯判断臨界角の小さいテーブ
ルBを用いて前照灯8を点灯させるか否かを判断する。
例えば、外部照度が所定照度以上のとき、このときはテ
ーブルAを用いて前照灯8を点灯させるか否かを判断
し、例えば車速がV0であると、操舵角がθR 以上にな
ると前照灯8を点灯させることになる。
【0018】従って、ステップ102における判断は、
前照灯8を点灯させるか否かの判断をテーブルAを用い
て行うかテーブルBを用いて行うかを決定するものであ
る。そして、ステップ102における判断において、外
部照度が所定照度以上であるとテーブルAを選択する
(ステップ103)。また、外部照度が所定照度に満た
ないとテーブルBを選択する(ステップ104)。従っ
て、上記ステップ102,103,104よりテーブル
選択手段eが構成される。
【0019】次に、車速演算回路5の出力から車速デー
タを読み込み(ステップ105)、選択したテーブルか
ら車速Vに対応した操舵角臨界角θR を検索する(ステ
ップ106)。
【0020】続いて、操舵角演算回路3の出力から操舵
角データを読み込み(ステップ107)、操舵角θが操
舵角臨界角θR 以上か、すなわち、|θ|≧θR かの判
断を行う(ステップ108)。ここで、|θ|≧θR で
あると、さらにこの状態は所定時間以上続いたかの判断
を行い(ステップ110)、所定時間以上続いていると
曲線路走行中と判断して前照灯8を点灯させ(ステップ
112)、リターンする。
【0021】また、ステップ108で、|θ|≧θR で
ないと、さらにこの状態は所定時間以上続いたかの判断
を行い(ステップ109)、所定時間以上続いていない
と、曲線路の走行が続いていると判断して前照灯の点灯
を続け(ステップ112)、所定時間以上続いている
と、曲線路走行は終了したと判断して、前照灯8を消灯
させ(ステップ111)、リターンする。従って、上記
ステップ105〜112より点灯判断手段fが構成され
る。
【0022】図5は、この発明の他の実施例を示したも
のである。
【0023】この実施例では、曲線路の連続状態に応じ
て直線路に戻ったときの前照灯8の点灯時間を変えるよ
うに構成されている。例えばカーブの多い山道などでは
多少直線路があっても、連続して前照灯8を点灯し続け
るのが好ましい。この実施例はこのような要請に答える
べく構成されたものである。
【0024】図5において、まず、車速演算回路5の出
力から車速データを読み込む(ステップ201)。続い
て、図4に示したテーブルを参照して車速Vに対応した
操舵角の臨界角θR を検索する(ステップ202)。
【0025】次に、操舵角演算回路3の出力から操舵角
データを読み込む(ステップ203)。
【0026】そして、前照灯8が現在消灯中か否かの判
断を行う(ステップ204)。ここで、前照灯8が現在
消灯中であると、|θ|≧θR の状態が所定時間以上続
いたか否かの判断を行い(ステップ207)、続いてい
る場合は前照灯8を点灯させ(ステップ211)、リタ
ーンする。ただし、|θ|≧θRの状態が所定時間以上
続かないと、前照灯8は点灯させない(ステップ21
0)。
【0027】一方、ステップ204で前照灯8が現在消
灯中でない、すなわち点灯中であると判断されると、|
θ|≧θR であればk=k0 (ただし、k0 は定数でk
0 >0)と設定するとともに、|θ|<θRであればk
=−k0 と設定し(ステップ205)、点灯時間Tにつ
いて
【0028】
【数1】 T=kdt+T0(ただし、T0は定数でT0>0)
【0029】の演算を行い(ステップ208)、T=0
でないと(ステップ209でNO)、前照灯8の点灯を
続け(ステップ211)、T=0であると(ステップ2
09でYES)、前照灯8を消灯させ(ステップ21
0)、リターンする。
【0030】なお、ステップ204で、前照灯8が現在
消灯中であると判断された場合は、T=0と設定する
(ステップ206)。従って、この実施例では、ステッ
プ204,205,208,209によって点灯時間延
長手段hが構成される。
【0031】このような構成によると、カーブの多い山
道などでは多少直線路があっても連続して前照灯8を点
灯し続けることができる。
【0032】なお、上記実施例ではステアリングホィー
ルに同期して回転するスリット円盤2aから直接操舵角
を検出するように構成したが、車体に取り付けた横加速
度センサや車輪差情報から間接的に操舵状態の検出、す
なわち曲線路判断を行なうように構成してもよい。ま
た、CCDカメラを用いて前方道路画像を撮像して、そ
のセンターライン情報から曲線路か否かを判断するよう
に構成してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、曲線路走行中と判断されると照明を自動的に点灯す
るように構成したため、比較的注意力が要求される曲線
路で、他車、歩行者などに注意を喚起することができき
るという効果を有する。
【0034】また、車両外部の明るさにより照明を点灯
させるか否かの操舵角臨界角を変化させるので、より効
果的に注意の喚起が可能となり、さらに曲線路の連続状
態に応じて照明の点灯時間を変えるので、山道などのカ
ーブの多い道路においても効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のクレーム対応図。
【図2】この発明が適用された実施例の全体的な構成を
示すブロック図。
【図3】図2に示した実施例の動作を説明するフローチ
ャート。
【図4】図2に示した実施例における曲線路判断に用い
るテーブル。
【図5】この発明の他の実施例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 受光センサ部 2 操舵角センサ 2a スリット円盤 3 操舵角演算回路 4 車速センサ 5 車速演算回路 6 コントロール部 7 前照灯駆動部 8 前照灯

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の操舵角を検出する操舵角検出手段
    と、車両の速度を検出する車速検出手段と、車両の外部
    照度を検出する外部照度検出手段と、照明を点灯させる
    か否かについての車速に対する操舵角臨界角の関係テー
    ブルを外部照度をパラメータとして少なくとも2種類記
    憶するテーブル記憶手段と、外部照度に対応して、上記
    テーブル記憶手段に記憶されたテーブル中から1つのテ
    ーブルを選択するテーブル選択手段と、上記操舵角検出
    手段で検出された車両の操舵角および上記車速検出手段
    で検出された車両の車速に基づき、上記テーブル選択手
    段で選択されたテーブルを参照して、照明を点灯させる
    か否かを判断する点灯判断手段と、上記点灯判断手段の
    判断に基づき照明の点灯を制御する点灯制御手段と、を
    有することを特徴とする照明制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の照明制御装置において、照明
    が点灯中の場合、車両の操舵角が所定の臨界角以上で走
    行中の時間を計測し、該走行時間に応じて点灯時間を制
    御する点灯時間制御手段を有することを特徴とする照明
    制御装置。
JP3037591A 1991-03-04 1991-03-04 照明制御装置 Expired - Fee Related JP2780252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037591A JP2780252B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 照明制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037591A JP2780252B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 照明制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278847A JPH04278847A (ja) 1992-10-05
JP2780252B2 true JP2780252B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12501789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037591A Expired - Fee Related JP2780252B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 照明制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780252B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04278847A (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175266B2 (ja) ワイパ装置
US20060108932A1 (en) Vehicular automatic light control apparatus
JP2007083765A (ja) 車両のヘッドライト制御装置
US6161065A (en) Control system for vehicular illumination
JP4440483B2 (ja) 車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置
JP2780252B2 (ja) 照明制御装置
JP2002347511A (ja) 制動灯制御装置
JPS62253540A (ja) 車両の自動ライトコントロ−ル装置
JP4556762B2 (ja) 車両の運転状態表示装置
JP3436970B2 (ja) 障害物検出装置
KR0173410B1 (ko) 후시경 각도 자동 조절 장치 및 그 제어 방법
JPH08276805A (ja) 後方車両検出装置
JP2004106648A (ja) 車両用補助装置の制御装置
KR100488795B1 (ko) 차량의 제동등 작동 제어 장치 및 그 방법
JP2001138802A (ja) 車両用照明装置
KR19990005613A (ko) 야간 운전시 전조등의 동작상태를 알리는 장치 및 방법
KR100231540B1 (ko) 자동차 상향등 자동작동장치 및 그 제어방법
KR100193982B1 (ko) 자동차의 전조등 제어방법
KR200224277Y1 (ko) 헤드램프자동온/오프장치
JP2005289268A (ja) 車両用灯具システム
KR100877852B1 (ko) 차량의 라이트 자동 제어 장치
KR19980044697A (ko) 자동차용 램프류의 자동제어 장치 및 그 방법
JP2003002110A (ja) 車両用オートライト装置
JPS6124625A (ja) 車両速度制御装置
JPH10250404A (ja) 車両用居眠り運転防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980413

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees