JP2779407B2 - 石材の着色法及び同着色法によって製造した石材 - Google Patents

石材の着色法及び同着色法によって製造した石材

Info

Publication number
JP2779407B2
JP2779407B2 JP1313242A JP31324289A JP2779407B2 JP 2779407 B2 JP2779407 B2 JP 2779407B2 JP 1313242 A JP1313242 A JP 1313242A JP 31324289 A JP31324289 A JP 31324289A JP 2779407 B2 JP2779407 B2 JP 2779407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
stone material
pigment
coloring method
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1313242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03174377A (ja
Inventor
幹雄 市山
二郎 小川
幹夫 三▲吉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OFUDETSUKU KK
Original Assignee
OFUDETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OFUDETSUKU KK filed Critical OFUDETSUKU KK
Priority to JP1313242A priority Critical patent/JP2779407B2/ja
Publication of JPH03174377A publication Critical patent/JPH03174377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779407B2 publication Critical patent/JP2779407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4521Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application application under increased pressure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、建築用の石材や、墓石用の石材の着色法及
びその製品に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、岩石のうち、大理石などの墓石用石材を着色す
る場合は、石材の表面にハケで顔料を塗る方法であっ
た。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の如く大理石の表面にハケで顔料
を塗る場合は、石材の表面に色ムラが発生し、石材をき
れいに仕上げることができず、また、すぐにはがれるも
のであった。
また、石材表面にある約5ミクロン単位のピンホール
内に空気が溜って抜けないために、顔料が石材の内面に
充分に浸透せず、着色が完全にできないものであった。
また、顔料の消費量が多く石材を経済的に着色すること
ができないものであった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明では、石材を密閉容器中に入れて、同石材を含
有する空気を真空ポンプにて除去し、次に、顔料と表面
活性剤を溶かした溶液を密閉容器内に供給して石材を溶
液中に浸漬し、次に、2〜50気圧の圧力を以て加圧し、
石材表面部に顔料を圧入することを特徴とする石材の着
色法を提供せんとするものである。
(ホ)作用・効果 石材を密閉容器中に入れて、同石材に含有する空気を
真空ポンプにて除去し、次に、顔料と表面活性剤を含め
た溶液を密閉容器内に供給して石材を溶液中に浸漬し
て、2〜50気圧の加圧条件下で加圧し、有機質顔料、若
しくは無機質顔料を石材表面に圧入しながら、石材の表
面部に約5ミリメートルの深さに着色を施すことができ
るものである。
そして、本発明によれば、石材の各表面に所望の着色
が可能となり、したがって、石材の表面に色ムラがある
場合でもこれを人工的に着色して、きれいな表面に仕上
げることができ、したがって、石材の歩留り率を飛躍的
に向上させることができるものである。
また、石材の着色の方法が簡単であるから、簡単な設
備により大量の石材を能率的に着色処理することができ
ると共に、短時間に石材を着色することができるもので
ある。
(ヘ)実施例 実施例に使用した石材は、花崗岩及び安山岩であっか
だ、水性岩、火山岩、自然岩等の石材を使用した場合
も、全く同一の結果を得ることができる。また、石材に
よっては天然に見られない第三次元的色彩を有する新石
材を製造することができた。
なお、使用できる表面活性剤は、アムホテリック(AM
PHOTERIC)、アニオニック(ANIONIC)、カチオニック
(CATIONIC)、エトキシレート(ETHOXYLATE)、プロポ
オキシレート(PROPOXYLATE)、フルオリネート(FLUOR
INATE)及びノンイオンニック(NONIONIC)類等であっ
て、例えば、アルキルベンゼンスルフォーネート(ALKY
L−BENZENE−SULFONATE)、高級アルコール硫酸化物及
び、2:1アルカノールアミド類(2:1 1:1 アルカノー
ルアミド類2:1 ALKANOLAMIDES)、アモフォテリック
(AMOPHOTERICS)、アミドスルフォサクシネート(AMID
E−SULFO SUCCINATE)、スルフォサクシネートエステル
(SULPHOSUCCINATE ESTERS)、フォスフェートエステル
(PHOSPHATE ESTERS)、イミダゾリン(IMIDAZOLINE
S)、クエタリナリー化合物(QEATERNARY COMPOUNDS)
及び、トリクオタナリーフォスフォリピッド化合物(PH
OSPHO LIPID COMPLEXES)類である。
このうち、極めて一般的であるアルキルベンゼンスル
フォーネート及び、ソルビタンモノステアレートがすこ
ぶる有効であったし、又、経済的にも優れていると考え
られる。
また、顔料としては、微粉末の鉛白、亜鉛華、チタニ
ュームホワイト、リトポン、酸化チタン、クロム黄、鉛
丹、辨柄、朱、オーカー、アムバー、群青、プルシアン
青、クロム緑、カーボンブラック、油煙等がもっとも良
好な安定した顔料として使用でき、長期間外気中にさら
したが変色を示さなかった。
又、マゼンタレーキ、サフラニンレーキ、オーラミン
レーキ、ビスマルク、ブラウンレーキ、ブァーミリオネ
ット、アリザリンレーキ類も使用して良好な結果を示し
たが、長期間外気中に置いた場合は、表面を合成樹脂膜
を以て被覆しない限りやや不安定であった。
これを色別に例示すれば次の通りである。
白色顔料:亜鉛華、鉛白、サブライムドホアイトレッ
ド、レッチドジンク、リトポン、酸化チタン、バライ
ト、バリス白、石膏、硅砂、クレー粉等。
赤色顔料:酸化鉄、鉛丹、ブェネチアン赤、朱、ブァー
ミリオネット、バラ赤、アリザリンレーキ、ソトール赤
等。
青色顔料:プルシアン青、プルスウイック青、コバルト
青等。
黄色顔料:クロム黄、ヂンククロム、黄土、アニリン
黄、レーキ等。
緑色顔料:ブルンズウィック緑、亜鉛緑等。
黒色顔料:カーボンブラック、油煙、瓦斯煙、アイボリ
ー黒、石墨等。
又、これ等の溶剤としては一般に水を使用したが、ソ
ルベント、ナフサ及び石油系、シンナー、その他の溶剤
を、若しくはベンゼン、トルオール及び、キシロール等
を顔料の溶剤としても使用可能であった。
なお、無機質顔料及び有機質顔料としては下記のもの
が使用できる。
無機質顔料 (1)チタニウム ホワイト (TITANIUM WHITE) ルーチル型 (RUTILE TYPE) アナターゼ型 (ANATASE TYPE) ジンクホワイト (ZINK WHITE) (2)カーボン ブラック (CARBON BLACK) (3)クローム エロー (CHROME YELLOW) 有機質顔料 レーキブルー (BLUE) レーキブラウン (BROWN) レーキグレー (GRAY) 〔実施例1〕 約0.05立方米の中国東北三省産の花崗岩を石材(1)
として準備し、先ず、石材(1)の各表面に研磨仕上げ
を行った後、第1図に示す如く、同石材(1)を密閉容
器(2)の中に入れる。そして、次に、真空ポンプ
(3)を作動させて密閉容器(2)内を真空にしなが
ら、石材(1)自体の各結晶間の隙間(大きさ5ミクロ
ン以下)から空気を抜き去り、この真空状態のときに、
顔料としてチタニウムホワイト20g、及び、表面活性剤
としてアルキベンゼンスルフォーネート2gを溶かしたキ
シロール500lの溶液(4)をタンク(5)より供給して
石材(1)を溶液(4)中に浸漬し、加圧装置(6)に
より2気圧以上、50気圧迄加圧し、次に密閉容器(2)
より石材(1)を取り出して乾燥した結果、かげりの多
かった花崗岩の表面が一変して含有雲母と他の成分の間
をくっきり表示すると共に、石材としての深みが増して
極めて高級な花崗岩の石材に加工された。なお、この場
合の石材の着色の深度は表面から5ミリメートルであっ
た。
また、第1図において、加圧装置(6)は水圧ポンプ
を使用している。(7)は石材(1)の下側を支持する
支持ブロックで、側断面が三角形となっていて、頂部
(7−1)を尖状にしているから石材(1)の下側面の
着色が可能である。(8)は蓋体(9)を固定する固定
ボルトである。なお、溶液(4)は一例としてキシロー
ルを使用した。
〔実施例2〕 約0.08立方米の日本国産の安山岩を庭石用石材として
準備し、同石材を密閉容器の中に入れる。そして、次に
真空ポンプを作動させて密閉容器内を真空にしながら、
石材自体の各結晶間の隙間から空気を抜き去り、この真
空状態のときに、顔料としてクロム緑30g、及び、表面
活性剤としてソルビタン4gを溶かしたキシロール500lの
溶液を供給して、石材を溶液中に浸漬し、2気圧以上、
50気圧迄加圧し、次に密閉容器より石材を取り出して乾
燥した。
この結果、安山岩は自然の下で年を経た渋味のある緑
色系の安山岩に変色した。これを庭石として使用する場
合に、年代物の安山岩庭石となり商品価値が増した。
〔実施例3〕 0.05立方米の日本産花崗岩を石材として準備し、石材
の表面に研磨仕上を行った後、同石材を密閉容器の中に
入れ、次に、真空ポンプを作動させて密閉容器内を真空
にしながら、石材自体の各結晶間の隙間から空気を抜き
去り、この真空状態のときに、顔料としてサフラニンレ
ーキ20g、及び、表面活性剤としてアルキルベンゼンス
ルフォーネート2gを溶かしたキシロール500lの溶液を供
給して、石材を溶液中に浸漬し、2気圧以上、50気圧迄
加圧し、次に、密閉容器より石材を取り出して乾燥し、
さらに、着色を施した石材の変色を防止するためにシリ
コン樹脂により石材の表面処理を行った。この結果、顔
料としてサフランレーキを使用した場合でも長期間に亘
って安定した着色石材が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る石材の着色法の具体例を示す断
面側面図である。 (1):石材 (2):密閉容器 (3):真空ポンプ (4):溶液 (5):タンク (6):加圧装置
フロントページの続き (72)発明者 三▲吉▼ 幹夫 山口県岩国市今津町5丁目468番地 (56)参考文献 特開 昭63−282180(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 41/00 - 41/72

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石材(1)を密閉容器(2)中に入れて、
    同石材(1)に含有する空気を真空ポンプ(3)にて除
    去し、次に、顔料と表面活性剤を溶かした溶液(4)を
    密閉容器(2)内に供給して石材(1)を溶液(4)中
    に浸漬し、次に、2〜50気圧の圧力を以て加圧し、石材
    (1)表面部に顔料を圧入することを特徴とする石材の
    着色法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の着色法によって製造した石
    材。
JP1313242A 1989-11-30 1989-11-30 石材の着色法及び同着色法によって製造した石材 Expired - Lifetime JP2779407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313242A JP2779407B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 石材の着色法及び同着色法によって製造した石材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313242A JP2779407B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 石材の着色法及び同着色法によって製造した石材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174377A JPH03174377A (ja) 1991-07-29
JP2779407B2 true JP2779407B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=18038833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313242A Expired - Lifetime JP2779407B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 石材の着色法及び同着色法によって製造した石材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779407B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531725C2 (de) * 1995-08-29 1999-01-14 Hock Hans Joachim Verfahren zum Einfärben eines Speckstein-Formkörpers
AU2228801A (en) * 1999-12-28 2001-07-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Water repellent lightweight cellular concrete
KR20020025626A (ko) * 2000-09-29 2002-04-04 조난자 원석의 침윤착색방법과 그 장치
KR20040025713A (ko) * 2002-09-17 2004-03-25 이인애 자연석 착색방법과 그 장치
BRPI0603397A (pt) * 2006-08-22 2008-04-08 Stone Prestacao De Servicos Lt métodos de coloração intercristalina em mármores, granitos, calcáreos e rochas em geral, e produtos resultantes destes métodos
KR101646423B1 (ko) * 2011-07-27 2016-08-05 에보니크 데구사 게엠베하 소수성 단열 성형물의 제조 방법
CN115286427A (zh) * 2022-08-16 2022-11-04 湖南科技大学 一种热反射轻质混凝土及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03174377A (ja) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2779407B2 (ja) 石材の着色法及び同着色法によって製造した石材
WO1985002407A3 (fr) Preparations de colorant et de pigment exemptes de poussieres de maniere permanente, leur procede de preparation et un appareil de mesure
IL127730A0 (en) A method for decorating stone-like materials and/or walls as well as a machine for carrying out this method
US20230051838A1 (en) Eco-friendly decolorization method of jeans
Fink Chemicals and methods for conservation and restoration: paintings, textiles, fossils, wood, stones, metals, and glass
CN109456660A (zh) 一种美术用爆裂丙烯颜料及其制造方法
GB1589159A (en) Process for producing pigment and dyestuff compositions
BE1013034A5 (fr) Procede de production d'images 3d structurees.
CN109535837A (zh) 一种可提高含钴墨水发色效果的陶瓷墨水及其制备方法、使用方法
JPH0651847B2 (ja) 易分散性有機顔料
JPH11269432A (ja) 微粒子分散塗布液
JPS5817232B2 (ja) アルフア− − ヘンタイドウフタロシアニンガンリヨウ ノ セイホウ
RU2229450C2 (ru) Способ окрашивания минеральной крошки
US7588483B1 (en) Method of dry grinding, coloring and polishing concrete surfaces
JPS5931185A (ja) 印刷方法
CN210729385U (zh) 一种水性多彩涂料用稳定色粒结构的生产设备
CN111051451A (zh) 狗皮阿胶液涂层剂制造方法
CN108384277A (zh) 免蒸洗液态分散染料及其制备方法和应用
TW202104457A (zh) 特效色素的製造方法
ES467980A1 (es) Un procedimiento para producir una composicion pigmentaria ocolorante en forma de granulos facilmente dispersables y exentos de polvo
ES2071649T3 (es) Procedimiento para la preparacion de una composicion pulverulenta conteniendo particulas de un colorante y/o de un pigmento y productos obtenidos utilizando estas composiciones.
JP4353558B2 (ja) 顔料の造粒
CN115232514B (zh) 一种遇水显色结构色材料及其制备方法
FR2174088A1 (en) Pigmentation compsns - contg finely-ground agglomerated, improperly-crystallised pigment
WO1996030457A1 (de) Verfahren zur zeitweiligen versiegelung oder verfestigung von materialien