JP2778470B2 - フリーアクセスフロア - Google Patents

フリーアクセスフロア

Info

Publication number
JP2778470B2
JP2778470B2 JP15783394A JP15783394A JP2778470B2 JP 2778470 B2 JP2778470 B2 JP 2778470B2 JP 15783394 A JP15783394 A JP 15783394A JP 15783394 A JP15783394 A JP 15783394A JP 2778470 B2 JP2778470 B2 JP 2778470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
metal wire
conductive
free access
buffer pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15783394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07300978A (ja
Inventor
淳彦 小林
晶志 岡本
努 佐藤
実 金子
一信 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Hitachi Kizai Inc
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Hitachi Kizai Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd, Hitachi Kizai Inc filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP15783394A priority Critical patent/JP2778470B2/ja
Publication of JPH07300978A publication Critical patent/JPH07300978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778470B2 publication Critical patent/JP2778470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、床板とこれを支持す
る支持脚とを有し、床スラブ上に載置されて床スラブと
床板との間に間隙を設けるようにして敷き詰めるフリー
アクセスフロアに関する。
【0002】
【従来の技術】近代的なオフィスでは、床スラブ上にフ
リーアクセスフロアを敷き詰めて2重床構造としてい
る。その際、床板に存在しうる僅かな不安定性を吸収す
るために、ゴム製の緩衝パッドを床板と支持脚との間に
介在させているが、電子計算機室やクリーンルームなど
に使用するフリーアクセスフロアでは、床板の不安定性
の吸収のほか、床板の帯電防止のために、導電性の緩衝
パッドを使用している。すなわち隣接する床板とこれを
支持する支持脚との間に導電性の緩衝パッドを介在させ
ることにより、一部の床板が摩擦などによって帯電した
としても、緩衝パッドを通じて次々に隣接する床板に放
電し、また支持脚を通じて床スラブ内に放電して、床板
の帯電を防止している。この導電性緩衝パッドとして従
来は、ゴムに導電性材料を混入した導電性ゴムを使用し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の導電性緩衝
パッドは導電性ゴムによって形成されていたから、床板
の不安定性の吸収のためには十分ではあっても、少なか
らざる電気抵抗があるから、床板の帯電の防止のために
は必ずしも十分とはいえなかった。また導電性ゴムの表
面は平滑に形成されているから、ワックスがけなどの清
掃作業や補修作業によって洗剤やゴミなどが侵入する
と、導電性ゴムと床板との間の導通が維持できなくなる
という問題点もあった。更に床板は人の歩行などによっ
て繰り返して押圧され、この結果導電性ゴムの摩耗が激
しく、耐用寿命の点でも問題があった。したがって本発
明は、床板の帯電防止を十分に図ることができ、清掃作
業などによっても帯電防止機能が劣化するおそれがな
く、且つ耐用寿命の長い床板と支持脚との間の導電性緩
衝パッドを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであり、すなわち、複数枚の床
板と、それぞれ隣接する床板を支持する複数個の支持脚
とを有し、床板と支持脚との間に緩衝パッドを介在させ
たフリーアクセスフロアにおいて、緩衝パッドを、床板
に当接する上面側において導電性金属線の一部が露出す
るように、メッシュ状に編組した導電性金属線を緩衝材
に埋設して形成したことを特徴とするフリーアクセスフ
ロアである。その際、緩衝材として導電性ゴムを用いる
ことができる。
【0005】
【作用】導電性金属線の一部は露出しており、隣接する
床板どうしはこの金属線によって互いに導通するから、
導電性ゴムによる導通の場合と比較して床板の帯電防止
機能がより十分に図られる。また導電性金属線はメッシ
ュ状に編組されていて凹凸があるから、洗剤やゴミなど
が侵入しても凹部にのみ侵入し、したがって帯電防止機
能が劣化するおそれがない。更に金属線の残部は緩衝材
に埋設されているから、緩衝材の形状を維持して変形を
防止する機能をも果たし、したがって耐用寿命が長くな
る。又、緩衝材に導電性ゴムを使用することによりさら
に導電性能を上げることもできる。
【0006】
【実施例】本発明を図面によって説明する。図面は本発
明の一実施例を示し、このフリーアクセスフロアは複数
枚の床板1と複数個の支持脚2とを有し、各支持脚2は
隣接する4枚の床板1の各1つの隅を支持している。各
床板1の位置ずれを防止するために、支持脚2の上面に
は4本の位置決め突起2aが突設されており、これに対
応して各床板1の四隅の下面には、位置決め突起2aが
嵌入する凹部1aが形成されている。床板1と支持脚2
との間には、本発明による緩衝パッド3が介在してい
る。緩衝パッド3は、図3に示すように円盤状に形成さ
れ、支持脚2の位置決め突起2aが貫通する孔3aが4
カ所に形成されており、こうして緩衝パッド3の脱落が
防止されている。緩衝パッド3は図4に示すように、緩
衝材3bと導電性金属線3cとからなり、本実施例の導
電性金属線3cはステンレス鋼によって形成されてい
る。導電性金属線3cはメッシュ状に編組されており、
下半部分は緩衝材3b内に埋設されているが、床板1に
当接する上面側の導電性金属線3cは露出している。
【0007】本実施例は以上のように形成されており、
導電性金属線3cの床板1に当接する上面側は露出して
おり、隣接する床板1どうしの導通はこの金属線3cに
よってなされるから、床板1の帯電は確実に防止され
る。また金属線3cはメッシュ状に編組されていて凹凸
があるから、洗剤やゴミなどが侵入しても凹部にのみ侵
入し、帯電防止機能が劣化するおそれがない。更に金属
線3cの下半部分は緩衝材3bに埋設されているから、
緩衝材3bの変形が防止されて耐用寿命が長くなる。な
お緩衝材3bとしては、非導電性のゴムシートを用いる
ことができるほか、導電性ゴムを用いることによって、
導電性能の一層の向上を図ることもできる。
【0008】次に図5は別の実施例を示す。上記実施例
の緩衝パッドは外面形状円形に形成されていたが、この
実施例の緩衝パッド3は、支持脚2の位置決め突起2a
が通過する部分を切欠いた十字形に形成されており、し
たがって上記実施例の孔3aは設けられていない。その
他の構成は上記実施例と同様であり、したがって上記実
施例と同様の効果を得ることができる。
【0009】
【発明の効果】本発明による緩衝パッドは、メッシュ状
に編組した導電性金属線をその一部が露出するようにし
て緩衝材に埋設しているから、この緩衝パッドを用いた
フリーアクセスフロアによれば、床板の不安定性の吸収
が図られるほか、長期にわたり確実に床板の帯電を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】床板と緩衝パッドとを仮想線で示した支持脚の
平面図
【図2】図1中A−A断面図
【図3】緩衝パッドを示す平面図
【図4】緩衝パッドを示す縦断面図
【図5】支持脚を仮想線で示した緩衝パッドの別の実施
例の平面図
【符号の説明】
1…床板 1a…凹部 2
…支持脚 2a…位置決め突起 3…緩衝パッド 3
a…孔 3b…緩衝材 3c…導電性金属線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 努 東京都千代田区内神田二丁目14番6号 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 金子 実 東京都千代田区内神田二丁目14番6号 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 森川 一信 東京都千代田区内神田二丁目14番6号 日立電子サービス株式会社内 (56)参考文献 実開 昭64−4100(JP,U) 実開 昭61−163840(JP,U) 実公 昭53−27812(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04F 15/024 603 E04F 15/18 E04F 15/02 E04F 15/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の床板と、それぞれ隣接する前記床
    板を支持する複数個の支持脚とを有し、前記床板と支持
    脚との間に緩衝パッドを介在させたフリーアクセスフロ
    アにおいて、 前記緩衝パッドを、前記床板に当接する上面側において
    導電性金属線の一部が露出するように、メッシュ状に編
    組した前記導電性金属線を緩衝材に埋設して形成したこ
    とを特徴とするフリーアクセスフロア。
  2. 【請求項2】前記緩衝材として導電性ゴムを用いた請求
    項1記載のフリーアクセスフロア。
JP15783394A 1994-05-02 1994-05-02 フリーアクセスフロア Expired - Lifetime JP2778470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783394A JP2778470B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 フリーアクセスフロア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783394A JP2778470B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 フリーアクセスフロア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300978A JPH07300978A (ja) 1995-11-14
JP2778470B2 true JP2778470B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=15658333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783394A Expired - Lifetime JP2778470B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 フリーアクセスフロア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2582998B (en) * 2019-08-26 2021-12-08 Sig Trading Ltd Improved flooring component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07300978A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778470B2 (ja) フリーアクセスフロア
US3274442A (en) Conductive footwear
JP4346797B2 (ja) フリーアクセスフロア
NO155370B (no) Anordning ved avledning av statisk elektrisitet fra et sitteredskap, f.eks. en kontorstol.
JPH0334107Y2 (ja)
CN213806377U (zh) 一种防潮型抗静电地板
JPH0424034Y2 (ja)
JPH0416845Y2 (ja)
JP2600269B2 (ja) 温度制御部保護ケース
US3253080A (en) Conductive washer
JPH08308667A (ja) 免震パッド
JPH0416846Y2 (ja)
JPS61183557A (ja) 床構造
JP2576808B2 (ja) 計算機のケーシング
JPH0367423A (ja) 押ボタンスイッチ
JP3022379B2 (ja) ノイズシールド構造を備える電子機器
JPH11155765A (ja) 非常用トイレ
JP2637896B2 (ja) フリーアクセス床の床板、支持脚間の導電性維持方法
JPS6118086U (ja) 風呂装置
JP2572538Y2 (ja) ローゼット
JPH0346643U (ja)
JPS59145614U (ja) 床暖房カ−ペツト
JPS5828403Y2 (ja) 集電用ゴムスライダ−
JPH0283942U (ja)
JPS59150353U (ja) 帯電防止用クツシヨン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term