JP2778277B2 - サイドカッタ - Google Patents

サイドカッタ

Info

Publication number
JP2778277B2
JP2778277B2 JP6217591A JP6217591A JP2778277B2 JP 2778277 B2 JP2778277 B2 JP 2778277B2 JP 6217591 A JP6217591 A JP 6217591A JP 6217591 A JP6217591 A JP 6217591A JP 2778277 B2 JP2778277 B2 JP 2778277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tip
main body
outer peripheral
tool main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6217591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542442A (ja
Inventor
豊 高橋
貢 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP6217591A priority Critical patent/JP2778277B2/ja
Publication of JPH0542442A publication Critical patent/JPH0542442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778277B2 publication Critical patent/JP2778277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工具の外周及び側面
に切刃を備えたサイドカッタに関する。
【0002】
【従来の技術】被削材の平面加工に用いられる切削工具
のうち、特に横型フライス盤に使用されるものとして、
円盤状の工具本体の外周部に、切刃チップが、その切刃
を工具外周面及び少なくとも一側面に突出させた状態で
取り付けられてなるいわゆるサイドカッタが知られてい
る。かかるサイドカッタは、通常、切刃チップのすくい
面の前方に工具外周及び側面に開口するチップポケット
を備えており、切刃チップのすくい面に沿って生成され
る切屑をチップポケットの円弧状の壁面に沿ってカール
させて工具外周側へ排出させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
サイドカッタにおいては、チップポケットから排出され
る切屑が被削材の周囲に飛散するためにその処理を適宜
行う必要がある。従って、適宜機械を停止させる必要が
生じて加工効率の悪化を招き易い。また、切屑の処理を
怠れば切屑の噛み込みを招いて切刃の欠損や被削材加工
面の損傷を来すことにもなる。この点、特にアップカッ
トを行う場合は、加工進行方向に向かって切屑が排出さ
れるので切屑の噛み込みを招き易く、加工の進行ととも
に切屑を逐次処理できるサイドカッタの開発が望まれて
いた。この発明は、このような背景の下になされたもの
で、被削材を加工しつつ逐次切屑を回収できるサイドカ
ッタを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、工具本体の外周面及び一方の側面にチッ
プポケットを閉塞する第1、第2の隔壁を形成する一方
で、該チップポケットを上記工具本体の他方の側面に開
口させ、これら第1、第2の隔壁の切刃チップのすくい
面と対向する位置に、上記チップポケットに連通する案
内溝を形成し、工具本体の周囲に、当該工具本体を覆う
カバーを、該工具本体に対して工具軸線回りに相対的に
回転可能に配設し、このカバーに上記工具本体の外周部
を露出させる切欠部を形成するとともに、該切欠部から
離間した位置に、該カバーの内外を連通する排出口を形
成したものである。
【0005】
【作用】上記構成によれば、排出口からカバー内部の空
気を吸引しつつ工具本体のカバー切欠部から露出する部
分を被削材に切り込むことにより、該工具本体の外周面
及び一方の側面から突出する切刃で切削を行う。この場
合、切刃チップのすくい面に沿って成長する切屑は案内
溝に拘束されてチップポケット内へ確実に導かれる。そ
して、チップポケット内へ導かれた切屑は、工具の回転
に伴って遠心力を受けるため、当該チップポケットを工
具外周側から閉塞する第1の隔壁の内周に押し付けられ
るのみで工具外周に飛散しない。また、チップポケット
が、第2の隔壁によって工具本体の一方の側面の側にお
いても閉塞されるため、チップポケット内に収納された
切屑が工具の側方に排出されるためには、切屑がチップ
ポケット内を切刃チップの設けられる一方の側部から当
該チップポケットが開口する他方の側部まで移動しなけ
ればならず、かかる移動は遠心力で切屑が第1の壁面の
内周に押し付けられた状況下では生じにくい。一方、工
具の回転に伴って切屑を収納したチップポケットがカバ
ー内へ移動した後は、排出口からの空気の吸引による吸
引力がチップポケット内の切屑に作用するので切屑がチ
ップポケットの開口部に引っ張られて工具本体の外部へ
排出され、さらに排出口から工具の外部へと排出され、
回収される。
【0006】
【実施例】以下、図1〜図3を参照して、本発明の一実
施例を説明する。これらの図に示すように、本実施例の
サイドカッタ1は、工具回転体2と、この周囲に設けら
れるカバー3とから概略構成されてなるものである。
【0007】工具回転体2は、工具本体4と、この工具
本体4の外周部に取り付けられる切刃チップ5とを主体
として構成されている。工具本体4は、工具鋼等の鋼材
を切削加工等によって短尺の円柱状に成形してなるもの
で、その中心部にはアーバ6と嵌合する貫通孔7が工具
軸線に沿って形成されている。そして、この貫通孔7に
は上記アーバ6に取り付けられるキー(図示略)と嵌合
するキー溝8が形成されている。また、貫通孔7の両端
開口部の周囲には、工具軸線に対して平行な円環状のボ
ス面9が形成されている。なお、上記アーバ6は、図示
せぬフライス盤の主軸に同軸的に装着されて工具回転体
2を回転させるものである。
【0008】一方、上記切刃チップ5は超硬合金等の硬
質材料を菱形平板状に成形してなるもので、厚さ方向に
並ぶ互いに平行な上下面11、12と、これら上下面1
1、12の周囲に配置される4つの側面13とを備え、
これら側面13と上下面11、12との交差稜線部に切
刃14が形成されている。なお、図3において符号15
は当該切刃チップ5を工具本体4に装着するための取付
穴である。
【0009】そして、上記工具本体4の外周部には、上
記切刃チップ5が装着される複数のチップ取付座16
が、工具本体4の周方向に沿って等間隔にかつ千鳥状に
並べて形成されている。これらチップ取付座16は、上
記切刃チップ5の上下面11、12と密着する底面17
と、上記切刃チップ5の隣接する2つの側面13に当接
する側壁18とを有してなるものである。これらチップ
取付座16の底面17には図示せぬ雌ねじが形成され、
該雌ねじと上記切刃チップ5の取付穴15に挿通される
取付ねじ15aとが螺合することにより、各切刃チップ
5は、それぞれの切刃14が工具外周面及び一方の側面
から突出した状態で工具外周部に着脱自在に装着されて
いる。
【0010】ここで、上記切刃チップ5の工具回転方向
(図中矢印A方向)を向く側面13は切刃14に対する
すくい面とされ、該すくい面の前方にはチップポケット
19が形成されている。これらチップポケット19は、
上記切刃チップ5のすくい面に連なって工具本体4の径
方向中心側へ後退する第1の湾曲面19aと、この第1
の湾曲面19aに連なって工具本体4の略周方向へ延び
る底面19bと、この底面19bから工具外周側へ向か
って円弧状に延びる第2の湾曲面19cとを備えてなる
ものである。そして、当該チップポケット19の外周側
は、工具本体4の外周面に沿って延びる第1の隔壁20
によって閉塞されている。なお、これら第1の隔壁20
の内周面は上記第2の湾曲面19cに連なる湾曲面状に
形成されている。
【0011】また、上記チップポケット19の上記第1
の湾曲面19aは、切刃チップ5のすくい面に与えられ
るアキシャルレーキ角に応じて工具軸線から傾斜せしめ
られている。他方、第2の湾曲面19cは工具軸線方向
とほぼ平行に形成され、これによりチップポケット19
の大きさは、切刃チップ5に臨む一端側から工具軸線方
向他端側へ向かうに従って漸次拡大されている。そし
て、チップポケット19の切刃チップ5に臨む一端側は
工具本体4の側面に沿って延びる第2の隔壁21によっ
て閉塞され、切刃チップ5から離間する他端側は工具本
体4の側面に開口せしめられている。
【0012】さらに、上記第1、第2の隔壁20、21
の切刃チップ5のすくい面と対向する部分には、工具外
周及び側方に突出する切刃14のほぼ全長に沿って延在
して当該工具本体4の外部とチップポケット19とを連
通する案内溝22、23が形成されている。これら案内
溝22、23は切刃チップ5のすくい面とされる側面1
3に対してほぼ一定間隔を保って延在せしめられてい
る。ここで、これら案内溝22、23の溝幅t1、t2
被削材の材質や切削条件等に応じて適宜定めて良いがな
るべくは1.0mm〜3.0mmの範囲に設定することが好
ましい。1.0mmに満たないと切屑が容易に詰まるおそ
れがあり、他方3.0mmを越えると切屑をチップポケッ
ト19に強制的に案内できなくなるおそれが生じるから
である。
【0013】また、上記カバー3は、板厚一定の鋼板を
上記工具回転体2の外周面に沿って湾曲する略円筒形状
に成形してなるもので、上記工具本体4が装着されるフ
ライス盤(図示略)に固定されることによって工具本体
4に対して工具軸線回りに相対的に回転可能とされてい
る。すなわち、工具本体4の回転に伴って連れ回りする
ことがないようにフライス盤に固定されている。
【0014】また、カバー3は、その内径が工具本体4
よりも幾らか大きく定められるとともに、その幅が上記
工具本体4の軸方向の幅よりも十分に大きく定められる
ことによって工具本体4の外周面及び側面との間に十分
な隙間が残る構成とされている。さらに、カバー3の外
周には当該カバー3の全幅に渡って延びる切欠部24が
形成され、この切欠部24からは上記工具本体4の外周
部が露出せしめられている。なお、図中符号25は、カ
バー3にアーバ6を挿通させるための挿通孔であり、そ
の周囲には円筒状の隔壁26が形成されている。
【0015】さらに、上記カバー3の上記切欠部24か
ら離間した位置には当該カバー3の内外を連通する2つ
の排出口27が形成され、該排出口27からカバー3の
外方へ向かって円筒状の連結管28が一体成形されてい
る。これら連結管28は工具径方向外側へ向かうに従っ
て漸次工具軸線方向外方へ傾斜せしめられており、その
外周には図示せぬ吸引機の吸引ホースが着脱可能とされ
ている。
【0016】次に、以上のように構成されたサイドカッ
タ1の作用を説明する。本実施例のサイドカッタ1で被
削材Wの溝加工を行うには、まず、カバー3の挿通孔2
5及び工具本体4の貫通孔7をアーバ6に挿通させて工
具本体4をアーバ6上の所定位置に装着し、併せてカバ
ー3を図示せぬフライス盤に固定してその回転を拘束す
る。次に、カバー3の連結管28に図示せぬ吸引機の吸
引ホースを嵌装する。
【0017】以上の準備を完了した後、フライス盤を起
動させて工具本体4を軸線回りに回転させ、同時に上記
吸引機をも起動してカバー3の内部の空気を排出口27
から連結管28及び上記吸引ホースを介して吸引機まで
吸引する。そして、フライス盤のテーブル等を運動させ
ることよって被削材Wと工具本体4との間に所定方向
(図では矢印B方向)の相対運動を与え、被削材Wを工
具本体4の外周及び側方に突出する切刃14によって所
定の加工深さDで逐次加工してゆく。
【0018】このように切削を行う場合、切刃チップ5
の切刃14で生成される切屑は、まず、すくい面とされ
る切刃チップ5の側面13に沿って成長するが、本実施
例では切刃チップ5のすくい面に対向して案内溝22、
23が形成されているため、かかる成長過程において切
屑は案内溝22、23に案内されてその成長方向が強制
的にチップポケット19の側へ向けられることとなる。
そして、案内溝22、23からチップポケット19内へ
案内された切屑は、第1の湾曲面19a、底面19b、
第2の湾曲面19cに沿って丸め込まれて適宜分断され
る。さらに、分断された切屑は、当該チップポケット1
9の外周側が第1の隔壁20で閉塞されているため、工
具の回転に伴う遠心力を受けても工具外周側へ排出され
ることなくチップポケット19内に拘束される。
【0019】また、チップポケット19の切刃チップ5
に臨む部分は、第2の隔壁21によって工具側方にも閉
塞されているので、結局チップポケット19内に収納さ
れた切屑が工具本体4の外部へ排出されるのは、切屑が
チップポケット19内を工具軸線方向に移動して当該チ
ップポケット19の開口部に達した後となる。そして、
このように切屑がチップポケット19内部を移動する間
にも工具は回転を続けており、しかも切屑が遠心力で第
1の隔壁20の内周に押し付けられるので、チップポケ
ット19の開口部がカバー3の切欠部24から外部へ露
出している間に切屑が排出されるおそれはない。
【0020】そして、切屑を収納したチップポケット1
9が工具の回転に伴ってカバー3の内部へ入り込んだ後
は、上述した吸引機の吸引作用によって切屑がチップポ
ケット19の開口部側へ吸引されることとなり、ついに
はチップポケット19からカバー3と工具本体4との間
の隙間に引っ張りだされて排出口27から連結管28及
び吸引ホースを介して吸引機に吸引回収される。
【0021】以上のように、本実施例のサイドカッタに
よれば、排出口27からカバー3内の空気を吸引するこ
とによって切屑を工具の周囲に飛散させることなく逐次
回収できるので、切屑処理のために機械を度々停止させ
る必要もなくなり、加工効率が大きく向上する。また、
切屑が飛散しないので切刃14と切屑との噛み込みも防
止でき、この結果、被削材の加工面の損傷や切刃の欠損
もなくなる。
【0022】なお、本実施例では、特に切刃チップを千
鳥状に配置しているが本発明はこれに限るものではな
く、種々の配置が可能である。また、切刃チップも着脱
自在に装着するものに限らず、ろう付けによるものでも
良い。さらに、排出口の個数や配置も任意であり、カバ
ー形状も適宜変形可能である。さらにまた、本実施例で
は第1、第2の隔壁20、21を工具本体4と一体に成
形しているが、これらを別体としてボルト等により着脱
自在に装着する構成としても良い。また、カバーについ
ては、工具本体とベアリング等を介して連結して相対的
に回転可能としても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のサイド
カッタによれば、カバーの排出口からカバー内の空気を
吸引するだけで切削時の切屑を工具周囲に飛散させるこ
となく逐次回収できるので、切屑処理のために機械を停
止させる必要がなくなって加工効率が大きく向上する。
また、切屑の噛み込みを防止できるので、切刃の欠損や
被削材加工面の損傷をも防止できる。従って、本発明に
よれば長期間に渡って高精度の加工を効率良く行い得る
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のサイドカッタの側面を一部
断面視して示す図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【図3】図1のIII方向からの矢視図である。
【符号の説明】
3 カバー 4 工具本体 5 切刃チップ 14 切刃 19 チップポケット 20 第1の隔壁 21 第2の隔壁 22,23 案内溝 24 切欠部 27 排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23C 5/08 B23C 9/00 B23Q 11/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略円盤状の工具本体の外周部に、切刃チ
    ップがその稜線部に形成される切刃を当該工具本体の外
    周面及び一方の側面から突出させて取り付けられ、この
    切刃チップのすくい面の前方には上記工具本体の径方向
    中心側へ向かって後退するチップポケットが形成されて
    なるサイドカッタにおいて、 上記工具本体の上記外周面及び上記一方の側面に上記チ
    ップポケットを閉塞する第1、第2の隔壁を形成する一
    方で、該チップポケットを上記工具本体の他方の側面に
    開口させ、上記第1、第2の隔壁の上記切刃チップのす
    くい面と対向する位置に、上記チップポケットに連通す
    る案内溝を形成し、上記工具本体の周囲に、当該工具本
    体を覆うカバーを、該工具本体に対して工具軸線回りに
    相対回転可能に配設し、このカバーに上記工具本体の外
    周部を露出させる切欠部を形成するとともに、該切欠部
    から離間した位置に、該カバーの内外を連通する排出口
    を形成したことを特徴とするサイドカッタ。
  2. 【請求項2】 上記切刃チップが上記工具本体の外周部
    に千鳥状に取り付けられていることを特徴とする請求項
    1記載のサイドカッタ。
JP6217591A 1991-03-26 1991-03-26 サイドカッタ Expired - Lifetime JP2778277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217591A JP2778277B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 サイドカッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217591A JP2778277B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 サイドカッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542442A JPH0542442A (ja) 1993-02-23
JP2778277B2 true JP2778277B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=13192526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217591A Expired - Lifetime JP2778277B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 サイドカッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542442A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026277B2 (ja) フライス加工用切削インサートおよびフライス
EP0352224A1 (en) Multidirectional cutting tool
EP0633085A1 (en) Cutting tool for honeycomb core
JP2535964B2 (ja) 転削工具の切り屑排出機構
JP2778277B2 (ja) サイドカッタ
JP3117533B2 (ja) 切屑排出装置を備えた正面フライス
JP2547164Y2 (ja) 切屑排出機構付き転削工具
JP2780707B2 (ja) 転削工具の切り屑排出機構
JP2720537B2 (ja) 転削工具
JP2842196B2 (ja) 転削工具における切屑回収装置
JP2780684B2 (ja) 転削工具及び転削工具の切り屑排出機構
JPS5841060Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH077053Y2 (ja) 転削工具の切屑排出装置
JP2738398B2 (ja) 切屑排出機構付き転削工具
JP2506712Y2 (ja) 切屑排出機構付き転削工具
JPS6122731Y2 (ja)
GB2157989A (en) Rotary cutting tool
JP2501853Y2 (ja) スロ―アウエイ式正面フライス
JPH0615953U (ja) 切り屑吸引式転削工具
JPH0351059Y2 (ja)
JP4552602B2 (ja) 切削工具
JPH0744431Y2 (ja) 転削工具及び切屑吸引機構付き転削工具
JPH02185343A (ja) 転削工具の切屑排出機構
JP2501805Y2 (ja) スロ―アウエイ式正面フライス
JP2762994B2 (ja) 切り屑排出機構付き転削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407