JP2777126B2 - 細菌中で発現されるヒトアポリポタンパク質ai及びその変異体、並びにそれらの製造方法 - Google Patents

細菌中で発現されるヒトアポリポタンパク質ai及びその変異体、並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2777126B2
JP2777126B2 JP9134703A JP13470397A JP2777126B2 JP 2777126 B2 JP2777126 B2 JP 2777126B2 JP 9134703 A JP9134703 A JP 9134703A JP 13470397 A JP13470397 A JP 13470397A JP 2777126 B2 JP2777126 B2 JP 2777126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apoai
met
sequence
protein
ser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9134703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1052287A (ja
Inventor
ロランド・ロレンツエツテイ
ルチア・モナコ
マルコ・ソリア
ラツフアエレ・パロンバ
アントネラ・イサツキ
パオロ・サルミエントス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUARUMASHIA E ATSUPUJON SpA
Original Assignee
FUARUMASHIA E ATSUPUJON SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUARUMASHIA E ATSUPUJON SpA filed Critical FUARUMASHIA E ATSUPUJON SpA
Publication of JPH1052287A publication Critical patent/JPH1052287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777126B2 publication Critical patent/JP2777126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/775Apolipopeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/305Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F)
    • C07K14/31Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F) from Staphylococcus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/705Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a protein-A fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は組換えDNA 技術を用
いたヒトアポリポタンパク質AI(apoAI) 及びその変異
体の産生に係る。 【0002】 【従来の技術および発明が解決しようとする課題】アテ
ローム性動脈硬化症及びその合併症(例えば冠性心疾
患、 CHD)は恐らく健康上の最も危険な問題の1つであ
る。この病気の進行には多数の危険要因(risk factor)
が伴っており、最も重要な危険要因の1つは血漿コレス
テロール(CHL) レベルの上昇である。従って、ヒト体内
のCHL 代謝の研究が非常な注目を浴びている。 【0003】ヒト体内の血漿CHL 及びトリグリセリド(T
G)のレベルを調節する遺伝子、治療食(diet)及びホルモ
ンの相互作用のメカニズムを理解する鍵はリポタンパク
質運搬系にある。血漿中のリポタンパク質の機能は主と
して脂質を1つの器官から別の器官に運搬することであ
る。これらのリポタンパク質は疎水性脂質を可溶化する
だけでなく各クラスの脂質を配給すべき身体部位を指令
することが最近明らかにされた。主として4つのクラス
のリポタンパク質、即ちキロミクロン(CM)、極低密度(V
LDL)、低密度(LDL) 及び高密度(HDL) リポタンパク質が
存在する。 【0004】血漿中で運搬されるときTG及びコレステリ
ルエステル(CHLE)はリポタンパク質粒子にパッケージさ
れ極性リン脂質(PL)の表面単層によって包囲された疎水
性コアを形成する。表面皮膜はアポリポタンパク質(ap
o) と指称されるタンパク質と共に比較的少量の非エス
テル化CHL も含有する。少なくとも9種類のapo 、即ち
AI、AII、AIV、B(48-100)、CI、CII、CIII 、
D及びEが同定されている。 【0005】血漿リポタンパク質レベルとCHD の進行の
危険との関連を研究することは特に重要である。HDL 及
びLDL は双方ともCHL 及びCHLEの担体である。しかしな
がらLDL-CHL レベルはプラスの危険要因であるが(Kann
el等、Ann. Intern. Med. 、90:85-91、1979)、HDL レ
ベルは重要なマイナスの危険要因である(Yaari 等、La
ncet、i:1011-1015 、1981)ことが指摘されている。こ
れらのリポタンパク質の正確な機能及び作用モードはま
だ完全には解明されていないが、HDL は特に末梢組織か
らCHL を除去しCHL 逆輸送(RCT) と指称されるメカニズ
ムによって肝臓に逆輸送する機能を果たすと考えられ
る。 【0006】HDL の主なアポリポタンパク質はapoAIで
あり、いくつかの研究によれば血漿apoAIレベルとCHD
との間にはHDL-CHL レベルとCHD との間で報告されたよ
うな(Ishikawa等、Eur. J. Clin. Invest. 、8:179-18
2 、1978)逆相関関係があることが判明した。更に、HD
L-CHL 及びapoAIのレベルは血管造影法で診断される冠
性アテローム動脈硬化病巣の容態に対して逆の相関関係
をもつ(Pearson 等、Amer. J. Epidem.、109:285-295
、1979;Maciejko 等、New Eng. J. Med.、309:385-389
、1983)。従って、血漿中の高濃度HDL は粥腫の形成
を遅らせ及び/または既存病巣の退行を促進することに
よってCHD に影響を与えると考えられる。 【0007】HDL アポリポタンパク質主としてapoAIと
レシチンとの複合体は、培養された動脈平滑筋細胞のご
とき細胞からinvitro で遊離CHL の流出を促進する(St
ein等、Biochem.Bio-phys. Acta、380:106-118 、197
5)。実験的に誘発したアテロームをもつ動物に対する
リン脂質の静脈注入はこの流出に有利に作用し(Adams
等、J. Path. Bact.、94:77-87、1967)、apoAI/レシ
チン複合体は天然HDL 粒子と同様の速度で血漿から除去
される(Malmendier等、Clin. Chem. Acta、131:201-21
0 、1983)。 【0008】CHL を与えたウサギにapoAIを静脈注入す
ると病巣波及範囲が50%縮小する。これは、apoAIがア
テローム性動脈硬化の病巣形成に対する防御効果をもつ
ことを示し、その理由は恐らく大動脈壁に吸収されてCH
L が減少するためである(Maclejko and Mao、Artherio
sclerosis 、2:407a、1982;Mao等、Fed. Proc. (USA)、4
2、no7 pABSTRACT 357 、1983;Badimon等、Cardiovascu
lar Disease '86、1986 ABS-TRACT 81)。 【0009】Apo IはHDL の約70%を占める主要タンパ
ク質であり、血漿中に濃度 1.0〜1.2 mg/mlで比較的多
量に存在している(Schonfield等、J. Clin. Invest.
69:1072 、1982)。血漿apoAIは243 個のアミノ酸から
成るポリペプチド単鎖でありその一次配列は既知である
(Brewer等、Biochem. Bio-phys. Res. Commun. 、80:6
23-630、1978)。細胞内でapoAIは267 個のアミノ酸か
ら成る前駆体の形態で存在する。この長いタンパク質の
最初の18個のN-末端残基は粗面小胞体のシグナルペプチ
ダーゼによって細胞内で開裂される。新しく分泌された
apoAIは依然として6 個のアミノ酸から成るN-末端延長
部をもち、血漿及び/またはリンパ特異的プロテアーゼ
によって成熟形に変換される(Zannis and Bre-slow、Ad
vances in Human Genetics、Harris and Hirsch-horn e
ds. 、Plenum、125-215 、1985)。 【0010】ApoAI分子のC-末端部は11または22個のア
ミノ酸の反復単位から成ることが判明した(McLachlan、
Nature、267:465-466、1979) 。縦列セグメントは正確な
重複ではないが、アミノ酸置換物は一般に反復セグメン
トの対応位置の残基の化学的タイプを保存していた。こ
れらの反復セグメントは、両親媒性螺旋コンホーメーシ
ョンで存在すると推定され(Segrest等、FEBS Lett.、3
8:247-253、1974) 、apoAIの主要生物学的活性即ち脂
質結合及びレシチンCHL アシルトランスフェラーゼ(LCA
T)賦活を与える主な構造要件であると考えられる。apoA
Iのその他の2つの機能、即ちレセプターによってHDL
粒子を認識するリガンドの機能及び末梢組織からCHL を
除去する機能とapoAI分子の特異的配列またはドメイン
との関連はまだ解明されていない。 【0011】最初に文献に発表されたヒトapoAIの分子
変異体はMilano(apoAI-MI) 変異体であった(France
schini等、J. Clin. Invest.、66:892-900、1980)。こ
の特徴は、Arg173-Cys置換にあり(Weisgraber等、J. B
iol. Chem.、258:2508-2513、1983)、同じ血縁に属する
33人の被験者において同定された。これらの被験者全員
が常染色体性優性形質として伝達される突然変異アポリ
ポタンパク質にヘテロ接合性であった。被験者において
はHDL-CHL 濃度が顕著に低下しており、HDLレベルに対
してマイナスの相関関係をもつ種々の程度のトリグリセ
リド過多を示した。突然変異と特異的病理状態との間の
関連は全く確認できなかった。実際、罹患被験者は早期
アテローム性動脈硬化の進行から明らかに保護されてい
た(Gualnadri 等、Am. J. Hum. Gen.、1986、印刷
中)。 【0012】ApoAI-MI中のアミノ酸置換は突然変異ア
ポタンパク質の構造を修飾しα螺旋秩序構造を減少させ
疎水性残基の露出を増加させる(Franceschini等、J. B
iol.Chem.、260:16321-16325 、1985)。突然変異アポ
タンパク質の構造再生(remodelling) は、正常apoAIよ
りも容易に脂質と会合する分子の脂質結合性を有意に変
化させる。アポタンパク質/脂質複合体は、正常apoAI
によって形成される複合体と同様であるが変性剤による
破壊が容易である。変異形の内部にシステイン残基が存
在するので、apoAIIとの複合体及びapoAI二量体の形成
が可能である。これらのタンパク質複合体が「罹患」被
験者で観察された異常HDL 粒子の形成の主因であると推
定される。ApoAI-MIのこれらの特徴すべてがその異化
作用促進及び組織脂質の有効吸収能に寄与すると考えら
れる。 【0013】apoAIのその他のいくつかの遺伝変異体が
これまで文献に発表されたが(Breslow、Ann. Rev. Bioc
hem.、54:699- 727 、1985) 、これらのうちでキャリア
における何らかの病理状態またはリポタンパク質代謝作
用の有意な変化と関連づけられたものはない(表1 参
照)。 【0014】ApoAI cDNA クローンはいくつかの研究室
で得られた(Breslow 、Ann. Rev.Biochem.、54:699-72
7、1985;Shar-pe等、Nucl. Acids Res.、12:3917-393
2、1984)。mRNAは約890 塩基対(bp)の長さをもち、35b
pの5'非翻訳配列と 801bp(267 個のアミノ酸)のコー
ド配列と翻訳終止コドン(TGA) とポリA テイルを付けた
54bpの3'非翻訳配列とをもつ。完全cDNAヌクレオチド配
列を添付の図1に示す。 【0015】 【課題を解決するための手段】本出願人は、apoAIまた
はその遺伝変異体を含むタンパク質を産生するために組
換えDNA 技術の使用が有効であることを知見した。変異
体としては、6-Ser がThr で置換されたapoAI(apoAI
-T6)、apoAI-MI、または、apoAI-T6 とapoAI-MIの
双方の突然変異を含む変異体(apoAI- T6/MI) があ
る。タンパク質は、抗apoAI抗血清を用いる酵素結合免
疫吸着検定法(ELISA) によって検出できる。産生したタ
ンパク質はapoAIまたはその遺伝変異体がN-末端で担体
ペプチドに融合した融合タンパク質の形態でもよい。 【0016】本発明においては、抗ヒトapoAI抗血清を
用いるELISA によって検出可能な式(1) Met−X−Y (1) [式中、X は結合、β- ガラクトシダーゼのN-末端アミ
ノ酸残基に由来の配列もしくはプロテインA の1つ以上
のIgG-結合ドメインを含む配列を含む担体ペプチド配列
またはヒトapoAIのプロ配列を示し、Y はヒトapoAIま
たはその遺伝変異体を示す]で示されるタンパク質を形
質転換宿主中で発現させ得る発現ベクターが該タンパク
質の製造のために使用される。 【0017】Met 残基は、翻訳開始コドンの機能をもつ
と考えられる。かかる発現ベクターで形質転換され内部
で前記タンパク質を発現せしめる宿主が式(1) のタンパ
ク質の産生に使用できる。形質転換宿主を培養し、得ら
れた式(1) のタンパク質を回収する。 【0018】従って、本発明は式(1) のタンパク質を提
供する。 【0019】好ましい実施態様によれば本発明は、 (A) 1.apoAI(図1参照)、 2.apoAI-T6 、 3.apoAI-MI、 4.apoAI- T6/MI、 5.N-末端延長部Thr-Met-Ile-Thr-Pro-Ser-Phe-Asp-Gl
y-Ser-Met-をもつapoAI(apoAI-RP5) 、 6.N-末端延長部Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-Se
r-Met-をもつapoAI(apoAI-IP1) 、 7.apoAI-T6 とapoAI-RP5とを結合したタンパク質(a
poAI-RP5/T6)、 8.apoAI-T6 とapoAI-IP1とを結合したタンパク質(a
poAI-IP1/T6)、 9.apoAI-MIとapoAI-RP5とを結合したタンパク質(a
poAI-RP5/MI) 、 10.apoAI-MIとapoAI-IP1とを結合したタンパク質(a
poAI-IP1/MI) 、 11.apoAI-T6/M IとapoAI-RP5とを結合したタンパク
質(apoAI-RP5/T6/MI) 、 12.apoAI- T6/MIとapoAI-IP1とを結合したタンパク
質(apoAI-IP1/T6/MI) 、 13.N-末端延長部Arg-His-Phe-Trp-Gln-Gln をもつapoA
I(proapoAI) 、 14.proapoAIとapoAI-MIを結合したタンパク質(pro
apoAI-MI) 、 15.ブドウ球菌プロテインA によって与えられたN-末端
延長部をもちN-末端から順に(λファージのCRO タンパ
ク質の最初の11個のアミノ酸)−(ブドウ球菌プロテイ
ンA の248 個のアミノ酸 (残基23〜270))-(Pro-Gly-Asp
-Ser-Thr)-(β- ガラクトシダーゼの最終17個のアミノ
酸)-(タンパク質分解酵素エンテロキナーゼの認識配列
を含みGly-Asp-Pro-Glu-Phe-Val-Asp-Asp-Asp-Asp-Lys-
Ser-Ser-Arg-Gly-Ser-Met)で示される17個のアミノ酸)-
(apoAI、apoAI-T6 、apoAI-MIまたはapoAI-T6/M
I) の構造をもつ541 個のアミノ酸残基から成るタンパ
ク質をコードする遺伝子を担う組換えプラスミドの構
築、及び、 (B) 大腸菌(Escherichia coliE.coli株)中での前記
遺伝子の発現に係る。これらの遺伝子の発現によって以
下のタンパク質が得られる。 【0020】−Met-apoAI、Met-apoAI-T6 、Met-apoA
I-MI及びMet-apoAI- T6/MIから選択されたアポリポ
タンパク質、 −アミノ酸配列Met-Thr-Met-Ile-Thr-Pro-Ser-Phe-Asp-
Gly-Ser-Met-がapoAI、apoAI-T6 、apoAI-MI及びap
oAI- T6/MIから選択されたアポリポタンパク質に融合
した融合タンパク質、 −アミノ酸配列Met-Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-
Ser-Met がapoAI、apoAI-T6 、apoAI-MI及びapoAI
- T6/MIから選択されたアポリポタンパク質に融合した
融合タンパク質、 −プロアポリポタンパク質proapoAIまたはproapoAI
-MI、または、 −(λファージのCRO タンパク質の最初の11個のアミノ
酸)-(ブドウ球菌プロテインA の248 個のアミノ酸 (残
基23〜270))-(Pro-Gly-Asp-Ser-Thr)- (β- ガラクトシ
ダーゼの最終17個のアミノ酸)-(タンパク質分解酵素エ
ンテロキナーゼの認識配列を含みGly-Asp-Pro-Glu-Phe-
Val-Asp-Asp-Asp-Asp-Lys-Ser-Ser-Arg-Gly-Ser-Met )
で示される17個のアミノ酸)-(apoAI、apoAI-T6 、ap
oAI-MIまたはapoAI- T6/MI) から構成された融合タ
ンパク質。 【0021】 【発明の実施の形態】本発明で使用される発現ベクター
は、該ベクターに含まれたDNA 配列、特に構造遺伝子の
配列を発現し得るベクターである。発現されるべきDNA
配列はそれらの発現を調節する上流配列に対して正しく
配置されている。発現されるべきタンパク質、宿主の性
質等を考慮して適当な任意のプロモーター系を使用する
とよい。従って、PL、lac tac 及びtrp プロモーター
から選択されたプロモーターを使用し得る。本発明の場
合、5'- 調節配列は発現されるべきapoAIまたはその遺
伝変異体に対して非相同である。調節配列はlac または
trp オペロンの調節配列でもよい。言い替えると、本発
明の発現ベクターは、apoAIまたはその遺伝変異体であ
る非相同タンパク質を発現し得る。好ましい遺伝変異体
はapoAI-T6 、apoAI-MI及びapoAI- T6/MIである。 【0022】式(1) のタンパク質をコードするDNA 配列
を含む本発明で使用可能な発現ベクターは典型的にはプ
ラスミドである。これらは単鎖でもよい。各ベクターは
複製起点を有しており複製可能である。好ましい発現ベ
クターは、apoAIまたはその遺伝変異体を発現する場合
はプラスミドpFCE4+に由来し、担体配列がβ- ガラクト
シダーゼのN-末端アミノ酸残基に由来の配列を含む融合
タンパク質を発現する場合はpUC8またはpUC9に由来し、
担体配列がプロテインA の1つ以上のIgG 結合ドメイン
を含む場合はpLM3に由来し、proapoAIまたはその遺伝
変異体を発現させる場合はpDS20 である。 【0023】apoAIまたはその遺伝変異体を含むタンパ
ク質を発現させるために適当な宿主を本発明の発現ベク
ターによって形質転換させる。細菌、酵母または哺乳類
細胞系のごとき原核細胞または真核細胞の宿主を使用し
得る。代表的な宿主は大腸菌株である。所望のタンパク
質が細胞プロテアーゼによって分解されないように宿主
を選択する必要がある。一般には、apoAIまたはその遺
伝変異体を含むタンパク質は以下の手順で得られる。 【0024】1.クローンapoAI cDNA を選択する。 【0025】2.apoAI遺伝子を易動性にする制限部位
が両端に形成されるようにcDNAを裁断(tailor)する。こ
れに付随してシグナルペプチド及びプロペプチドをコー
ドする配列が除去される。 【0026】3.apoAI遺伝子を発現ベクターに正しい
読取枠で挿入する。突然変異T6及び/または MIを導入
してもよい。apoAI遺伝子またはその変異遺伝子はオペ
ロン内の唯一の構造遺伝子でもよい。または、apoAIま
たはその遺伝変異体を融合タンパク質として発現させた
い場合にその5'端を担体ペプチドをコードするDNA 配列
に付着させてもよい。 【0027】4.apoAIまたはその遺伝変異体を内部で
発現させ得る宿主を発現ベクターで形質転換する。 【0028】5.形質転換した宿主を培養し、得られた
所望タンパク質を回収する。 【0029】apoAIまたはその遺伝変異体をコードする
遺伝子が1つ以上のイントロンを含まずに入手できる場
合、この遺伝子はベクター内に存在するプロモーターの
転写調節下にベクターに枠内(in frame)挿入される。遺
伝子は担体ペプチド配列をコードするDNA 配列の直後に
挿入され得る。従って式(1) のタンパク質をコードする
DNA 配列は適当なプロモーターを備えたベクター内の転
写開始コドンと終了コドンとの間に挿入され得る。proa
poAIまたはその遺伝変異体をコードする遺伝子も同様
にベクター内に挿入され得る。得られた発現ベクターに
よって形質転換された宿主の培養によって所望のタンパ
ク質を産生し得る。 【0030】融合タンパク質の担体ペプチド部分は、β
- ガラクトシダーゼのN-末端アミノ酸残基に由来しても
よい。例えば、β- ガラクトシダーゼの最初の15個以内
のN-末端アミノ酸残基に由来し得る。好ましくは残基5
〜15、より好ましくは残基8〜12に由来する。このよう
にして得られた好ましい担体ペプチドは配列、Thr-Met-
Ile-Thr-Pro-Ser-Phe-Asp-Gly-Ser-Met またはThr-Met-
Ile-Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Met を含む。 【0031】かかる担体ペプチドを組み込んだ融合タン
パク質を発現させるとき、その前にMet が存在する。こ
れはプロテインA の1つ以上のIgG-結合ドメインを含む
別の担体ペプチドを使用する場合にも同じである。かか
る担体配列は、ブドウ球菌プロテインA の完全配列また
は該タンパク質の残基23〜270 を含み得る。エンテロキ
ナーゼ、X 因子またはコラゲナーゼのごときタンパク質
分解酵素の認識部位を含むアミノ酸配列が、apoAIまた
はその変異体の配列の直前に存在してもよい。適当な配
列は、Gly-Asp-Pro-Glu-Phe-Val-Asp-Asp-Asp-Asp-Lys-
Ser-Ser-Arg-Gly-Ser-Met である。 【0032】これはエンテロキナーゼの認識配列であ
る。担体配列中に別のアミノ酸配列が存在してもよい。
例えばプロテインA 配列とタンパク質分解酵素認識部位
の配列との間に30個以内の残基から成る結合配列が存在
してもよい。担体配列のN-末端部分が発現ベクター中の
プロモーターによって天然にコントロールされる構造遺
伝子の第1残基例えば20個以内の残基を含んでいてもよ
い。プロテインA のIgG-結合ドメインを含む融合タンパ
ク質は水溶性であり、水性環境で適度に安定であり、例
えばIgG-結合Sepharose を用いたアフィニテイクロマト
グラフィーによって均質になるまで容易に精製できる。 【0033】N-末端延長部が担体ペプチドによって準備
されたか否かにかかわりなく、式 (1)の組換えタンパク
質は典型的にはヒト起源のその他のタンパク質を実質的
に含まない。言い替えると、該タンパク質は実質的に純
粋な形態で形成され、通常なら該タンパク質と会合して
いるタンパク質が付随していない。 【0034】apoAIまたはその遺伝変異体を含むタンパ
ク質は治療効果をもつのでヒトまたは動物の体内治療に
使用され得る。より詳細には、血漿コレステロール及び
/またはトリグリセリドのレベルを低下させるために使
用され得る。従って、このタンパク質は、アテローム性
動脈硬化症及び冠性心疾患のごとき心血管疾患に対して
使用され得る。このタンパク質は予防のために投与され
てもよくまたは既往の病状の改善及び/または治療のた
めに投与されてもよい。 【0035】従って本発明によって産生されるタンパク
質は、薬剤的に活性の担体または希釈剤を含む医薬組成
物として提供され得る。かかる組成物は公知の方法で処
方され得る。タンパク質は非経口投与例えば静注投与さ
れてもよい。 【0036】以下に、本発明を要約する。 【0037】1. 抗ヒトapoAI抗血清を用いたE
LISAによって検出可能であり、式(1) Met−X−Y (1) [式中、Xはβ−ガラクトシダーゼの最初の15個以内の
N末端アミノ酸に由来する配列を有する担体ペプチド配
列又はヒトapoAIのプロ配列であり、Yはヒトap
oAI配列か又は、ヒトapoAI配列中 173位のAr
gがCysで置換された配列(apoAI−MI)、6
位のSerがThrで置換された配列(apoAI−T
6)もしくは上記2つの置換を有する配列(apoAI
−T6/MI)を示す]で示されるタンパク質。 【0038】2. 担体ペプチド配列が、-Thr-Met-Ile
-Thr-Pro-Ser-Phe-Asp-Gly-Ser-Met-又は-Thr-Met-Ile-
Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Metである、上記タンパク
質。 【0039】3. アミノ酸配列Met-Thr-Met-Ile-Thr-
Pro-Ser-Phe-Asp-Gly-Ser-Met が、apoAI、apo
AI−T6、apoAI−MI及びapoAI−T6/
MIから選択されたアポリポタンパク質に融合してい
る、上記のタンパク質。 【0040】4. アミノ酸配列 Met-Thr-Met-Ile-Thr
-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Metが、apoAI、apoAI
−T6、apoAI−MI及びapoAI−T6/MI
から選択されたアポリポタンパク質に融合している、上
記タンパク質。 【0041】5. Met-プロ apoAIである、上記タンパ
ク質。 【0042】6. 抗ヒトapoAI抗血清を用いたE
LISAによって検出可能であり、式(1) Met−X−Y (1) [式中、Xはβ−ガラクトシダーゼの最初の15個以内の
N末端アミノ酸に由来する配列を有する担体ペプチド配
列又はヒトapoAIのプロ配列であり、Yはヒトap
oAI配列か又は、ヒトapoAI配列中 173位のAr
gがCysで置換された配列(apoAI−MI)、6
位のSerがThrで置換された配列(apoAI−T
6)もしくは上記2つの置換を有する配列(apoAI
−T6/MI)を示す]で示されるタンパク質の製造方
法であって、(i)前記タンパク質を発現させ得る発現
ベクターで形質転換した細菌宿主を培養し、(ii)得ら
れたタンパク質を回収する、ことを特徴とする方法。 【0043】7. 担体ペプチド配列が、-Thr-Met-Ile
-Thr-Pro-Ser-Phe-Asp-Gly-Ser-Met又は-Thr-Met-Ile-T
hr-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Met- である、上記方法。 【0044】8. そのプラスミドのβ−ガラクトシダ
ーゼ遺伝子のα−ペプチドの9番目のアミノ酸のコドン
の直後のBamHI部位にapoAI、apoAI−T
6、apoAI−MI又はapoAI−T6/MIをコ
ードする遺伝子をもつプラスミドpUC8で形質転換さ
れた宿主を培養することによって、式中のXが -Thr-Me
t-Ile-Thr-Pro-Ser-Phe-Asp-Gly-Ser-Met-である式
(1)のタンパク質が得られる、上記方法。 【0045】9. そのプラスミドの翻訳開始コドンの
直後の配列 -Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Me
t-のコドンの直後にapoAI、apoAI−T6、a
poAI−MI又はapoAI−T6/MIをコードす
る遺伝子をもつプラスミドpUC9で形質転換された宿
主を培養することによって、式中のXが -Thr-Met-Ile-
Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Met-である式(1)のタンパ
ク質が得られる、上記方法。 【0046】10. XがヒトapoAIのプロ配列であ
る式(1)のタンパク質が、trpプロモーターの調節
下でプラスミドから発現される、上記方法。 【0047】 【実施例】本発明を以下の実施例でさらに具体的に説明
する。 【0048】実施例1 材料及び方法 菌株及び培地 菌株: 大腸菌K12JM101(Messing等、Nature、314:309-32
1 、1981) 、MC1061(Casadaban and Cohen 、J. Mol.
Biol. 138:179-207 、1980)、71/18cI857(Lorenzetti
等、Gene、39: 85-87 、1985) 、RL841(Kenkel、Proc.
Natl. Acad. Sci. USA、82:488-492、1985) 、CAG629
rpoH165 lon-;C. A. Gross、Madison、 Wisconsi
n)。 【0049】培地: 全部の菌株を必要に応じて50mg/ml
のアンピシリンを加えたLB培地(LA培地) で増殖させ
た。適当な場合にはlac プロモーターを抑制解除するた
めに1mM のIPTGを培地に添加した。 【0050】酵素、酵素反応及びDNA 精製 リゾチームはSigma(St. Louis 、MO、USA)から入手。制
限エンドヌクレアーゼはBoehringer(Mannheim 、DE) 、
BRL Inc. (Gaithersburg、MD、USA) またはNewEngland B
iolabs(Beverly 、MA、USA)から入手。T4リガーゼ及び
その他の全部の酵素はBoehringerから入手。特に注釈が
なければすべての酵素反応は酵素を製造業者の指示通り
に使用して行なった。制限エンドヌクレアーゼ分解によ
って得られたDNA フラグメントをアガロース水平ゲルま
たはポリアクリルアミド垂直ゲルを用いた電気泳動によ
って分離し、ISCO Mod. 1750濃縮器(ISCO CO.、Lincol
n、NE、 USA)を使用し電気溶出法の修正方法でゲルマ
トリクスから抽出し、更にElutip-dカラム(Schleicher
and Schuell、Keene 、NH、USA)で精製した。 【0051】細菌抽出物中のapoAI認識のためのエンザ
イムイムノアッセイ(ELISA) ペレット化した細胞を溶菌緩衝液(50mMのTris-Cl pH7.
0 、30mMのNaCl、 0.1%の NaN3 、10mg/l のフェニル
メチルスルホニルフルオリド) に再懸濁させた。溶液を
リゾチームで1 mg/mlにし、 4℃で30分間攪拌した。5
回の凍結乾燥サイクル後に抽出物を以下のごときエンザ
イムイムノアッセイで試験した。 【0052】標準96ウェルのマイクロタイタープレート
を、ヒツジで感作した適当な希釈度の抗ヒトapoAI抗血
清で 4℃で1 晩被覆した(Boehringer、Mannheim、D
E)。0.05%のTween-20と0.01%のMerthiolate とを含
む10mMのTris-Cl pH8.0 で3 回洗浄後、50μl の系列希
釈度の標準apoAI(TAGO Corp.、Bur-lingame、CA、 US
A)または細菌抽出物を添加し、37℃で1 時間インキュ
ベートした。同じ緩衝液で3回洗浄後、50μl の適当な
希釈度のウサギ抗ヒトapoAI抗血清(Immuno Ltd.、Dunt
on Green、Nr. Sevenoaks 、Kent、GB) を添加し、硫酸
アンモニウム沈殿によって更に精製した。37℃で1 時間
維持し、更に3 回洗浄後に、New England Nuclear(Bost
on、MA、USA)から提供されるプロテインA-西洋ワサビペ
ルオキシダーゼキットを製造業者の指示通りに用いてウ
ェルを染色した。 【0053】Affigel 10に対するヒツジ抗ヒトapoAIの
結合 ヒツジ抗apoAI抗体(Boehringer、Manneheim 、DE)の
調製:20 mlの非希釈抗体溶液を不断に攪拌しながら0.1M
リン酸緩衝液pH7 に 4℃で1 晩透析した。次に遠心して
破片と上清とを分離した。 【0054】Affigel 10(Bio-Rad、Richmond、CA) の調
製:1/2容のイソプロピルアルコールと倍容の蒸留水とを
順次用いた洗浄サイクルの繰り返し(4〜5 回) を行なう
前に40mlを室温で平衡させた。濾過によってゲルを乾燥
させ、50mlのfalcon管に移し透析抗体を加えた。次に管
を絶えず攪拌しながら 4℃で8 時間インキュベートし、
1 mlの1Mのグリシンエチルエステルを添加し、インキュ
ベーションを1 晩継続した。次に以下の溶液でゲルをお
おまかに洗浄した。 【0055】−100 mlのPBS + 0.1%ナトリウムアジド −100 mlの1M酢酸 −100 mlの0.1Mリン酸緩衝液 pH7+0.5MのNaCl −100 mlのPBS + 0.1%ナトリウムアジド ゲルをカラムに詰めローディングバッファ(PBS+10mg/
l のPMSF+10mg/l のPepstatin A)で平衡させた。 【0056】イムノブロット分析 Laemmli 法を使用し標本を(適当な濃度で)ポリアクリ
ルアミド平板ゲルに流した。次にtransblot 装置(Bio-R
ad) を25mMのTris塩基、192mM のグリシン、20%のメタ
ノール中で0.2Aで 4℃で4 時間使用しゲルをニトロセル
ロースフィルターに移した。ゲルを受容したフィルター
を蒸留水で洗浄し、次に PBS+ 3%BSAと共に穏やかに
攪拌しながら1 時間インキュベートした。フィルターを
蒸留水で再度洗浄し、PBS で1:250 に希釈した第1抗体
(ELISA で第2抗体として使用されるものと同じ)と共
に室温で1 時間インキュベートした。PBS 及び PBS+0.
05%Tween20 で2 回洗浄後、1:7500に希釈した第2抗体
(西洋ワサビペルオキシダーゼと結合したヤギで感作し
た抗ウサギ IgG;Bio-Rad)と共にフィルターを室温で1
時間インキュベートした。更に2回洗浄後、フィルター
を4-クロロ-1- ナフトールで染色した。 【0057】結果 apoAI遺伝子の5'端復元 apoAIをコードする完全cDNAクローン(pAI/A) は、シ
グナルペプチドとプロペプチドと完全成熟apoAIタンパ
ク質とのコード配列をもつヒト肝臓cDNAライブラリイか
ら得られた(Sharpe等、Nucl. Acids Res.、12:3917-39
32)。成熟apoAIの最初のコドンの上流配列全部が除去
されるように遺伝子の5'端を復元した。このために、プ
ラスミドpAI/AをEcoRI及びBamHIで分解し、cDNAイン
サートを含む890bp のフラグメントを単離し、 1%アガ
ロースゲルから回収した。フラグメントを部分分解条件
下にSau3AIで制限し、混合物を成熟タンパク質の最初
の9 個のアミノ酸のコード配列を復元するように設計さ
れたリン酸化合成アダプターに結合し、大腸菌における
コドン使用に従って最適な配列を得た。アダプターは以
下の手順で調製した。ホスホトリエステル法(Crea and
Horn、Nucl. AcidsRes.、8:2231- 2348、1980) によっ
て4つのオリゴヌクレオチドを合成した。 【0058】1.5'-GATCCATGGACGAGCC-3' 2.5'-ACCGCAGAGTCCATGG-3' 3.5'-CGGTGGCTCGTCCATG-3' 4.5'-GATCCCATGGACTCTG-3' 等モル量の4つのオリゴヌクレオチド全部を一緒に結合
し、結合混合物をSau3AIで処理し、アダプターを溶出
し、ポリアクリルアミドゲルから精製した。得られたア
ダプターの配列を図2に示す。 【0059】精製アダプターと部分Sau3AI切断apoAI
フラグメントとを含む結合混合物をBamHIで分解した。
790bp のフラグメントをポリアクリルアミドゲルから精
製し、仔ウシ腸ホスファターゼで処理したBamHI切断pA
T153-PvuII8 に結合した。MC1061の形質転換後、リン酸
化したオリゴヌクレオチド3をプローブとしたハイブリ
ダイゼーションによって組換え体をスクリーニングし
た。陽性コロニーを単離し、更に制限酵素分解によって
特性決定し、 Maxam and Gilbert(Methods Enzymol.
65:499-560、1980)に従って部分化学分解した。正しい
方向付けのアダプターを含むプラスミドをpAI/12 と命
名した。 【0060】このような復元後にはATG 開始コドンとBa
mHI付着端とがapoAI遺伝子の5'端の前に存在してい
た。この戦略を用い、成熟apoAIコード配列をShine-Da
lgarno配列の後にBamHI部位を担う任意の発現ベクター
に移動させ得る。 【0061】pFCE4+を使用した組換えベクターの構築 修飾apoAI遺伝子を含むBamHIフラグメントを精製し、
pFCE4+(Lorenzetti 等、1985) のBamHI部位にサブクロ
ーニングした。得られた構築物が正しい方向付けのイン
サートを含むことをジデオキシチェーンターミネーショ
ン配列決定(図3のA)によって確認した。このプラス
ミドをpLS66 と命名した。 【0062】この戦略を用い、ベクター中に既に存在す
るATG 開始コドンに対して枠外(outof frame)にapoAI
遺伝子を挿入した。従って次の段階ではapoAI遺伝子を
このATG 開始コドンの直後に配置することによって読取
枠を復元する。 【0063】枠内配置 pFCE4 系を使用し、欠失させるべき領域の両端の塩基延
長部に相補的な配列をもつ「ブリッジ」オリゴヌクレオ
チドを使用してクローン遺伝子の枠内配置を行なうこと
が可能である(Sollazzo等、Gene、37:199-206、198
5)。 【0064】このために、ホスホトリエステル法を使用
し以下の配列をもつ単鎖オリゴヌクレオチドを合成し
た。 【0065】5'-CTTACATATGGACGAGCC-3' このオリゴヌクレオチドはその5'端でベクターの ATG
(ヌクレオチド 1〜10)を含む直前領域にアニーリング
し、その3'端でapoAI遺伝子の最初の8 個のヌクレオチ
ドにアニーリングし、その結果pLS66 に存在する余分な
8 つのヌクレオチドを鎖から除外する(loop out)。pLS6
6 のssDNA は大腸菌RL841 を宿主として(Kunkel、Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA、82:488-492に記載のごと
く)調製した。この細菌株はpFCE4 中に存在するPLプロ
モーターの温度感受性リプレッサーを産生するプラスミ
ドpCI857(M. Zabeau) を含む大腸菌RZ1032の誘導体であ
る。 【0066】このプロトコルを使用してこの菌株から産
生されたssDNA はチミンに置換したウラシル残基を数個
含み、従って「in vitro」で正常な機能鋳型として作用
するが、これらのプラスミドの正常宿主である野性型(u
ng+)大腸菌71/18cI857の形質転換に使用されたときは生
物学的に活性でない。 【0067】15mMのTris-Cl pH8.5 及び15mMのMgCl2
で0.1 ピコモルのpLS66 ssDNA を2ピコモルのキナーゼ
化した突然変異オリゴヌクレオチド(20倍過剰)と56℃
で30分間アニーリングした。室温に冷却後、延長−結合
混合物を添加し反応を15℃で1 晩継続させた。延長反応
混合物は以下のごとく調製した(最終濃度)。10mMのTr
is-Cl pH8.5;10mMのMgCl2 ;0.5mM のATP;0.05mMのdNTP
s;5mM のDTT;1 単位のDNA ポリメラーゼ、Klenowフラグ
メント及び1.5 単位のT4 DNAリガーゼ。 【0068】インキュベーション後に反応混合物をフェ
ノール抽出し、イソプロパノール及びエタノールで沈殿
させた。71/18cI857コンピテント細胞を形質転換し、選
択培地LAにプレートした。所望の欠失を含むクローンを
同定するために150 のコロニーを採取し、定序プレート
で増殖させニトロセルロースフィルターに移した。突然
変異オリゴヌクレオチドをプローブとして使用し 6×SS
C 及び10×Denhardt's中で室温でハイブリダイゼーショ
ンを行なった。次に 6×SSC 及び 0.1%SDS 中で異なる
2 つの温度でフィルターを洗浄した。最初の温度はハイ
ブリダイゼーション効率を検査するために室温であり、
次の温度は理論的融解温度より 4℃低い50℃である。こ
れは式Tm=4 ×GC+2 ×AT[式中、Gc及びATは突然変異
鋳型とオリゴヌクレオチドとによって形成された対合の
数である(Norrander等、Gene、26:101-106、1983) によ
って計算した。毎回の洗浄後にフィルターをX 線感受性
フィルムに露光した。ストリンジェントな温度でも陽性
シグナルを生じる有望な突然変異コロニーをジデオキシ
チェーンターミネーション配列決定(図3のB)によっ
て確認した。このプロトコルの効率はかなり高く約50%
である。apoAI遺伝子が正しく枠内配置されたpFCE4+を
pML11-20と命名した。 【0069】apoAI変異体T6及び MIの構築 2つの変異体apoAI-T6 及びapoAI-MIを構築するため
にpLS66 及びpML11-20を鋳型として使用した。転移BamH
Iフラグメント内に正しく枠内配置された変異体遺伝子
を同時に得るために双方の鋳型を使用したのである。 【0070】このために、常用のプロトコルによって2
つの単鎖オリゴヌクレオチドを合成した。 【0071】1. T6 突然変異のために 5'-CACCGCAGAC
TCCATGG-3' 2. MI突然変異のために 5'-GCGCCAGTGCTTGGC-3' オリゴヌクレオチド1は成熟apoAIの第1 コドンの第1
ヌクレオチドを示す。オリゴヌクレオチド1は17位に不
適正(G対C)を伴って残基 8〜24にアニーリングする。オ
リゴヌクレオチド2は517 位に不適正(C対T)を伴って残
基 510〜524 にアニーリングする。 【0072】枠内配置と同じプロトコルで突然変異誘発
実験を行なった(図4のA及びB)。重複突然変異体(d
ouble mutant) を得るためにまずT6突然変異を誘発し次
にMI突然変異を追加した。 【0073】得られたプラスミドを以下のごとく命名し
た。 【0074】pIL-5 =2 つのBamHI部位間のapoAI-T6
; pIL-5 I=2 つのBamHI部位間のapoAI-MI; pIL5-6I=2 つのBamHI部位間のapoAI- T6/MI; pIL8-6=枠内のapoAI-T6 ; pIL8- I=枠内のapoAI-MI; pIL8-6I=枠内のapoAI-T6/M I。 【0075】変異体apoAI-RP5及び IP1の構築 apoAI遺伝子及びその変異体T6及び MIを含むDNA フラ
グメントをBamHI分解によってプラスミドpLS66 、pIL5
-6、 pIL5-I及びpIL5-6から切除し、記載のごとく 1%
アガロースゲルで精製した。次にフラグメントをpUC8及
びpUC9(Vi-eiraand Messing、Gene、19:259-268、1982)
に結合し、双方をBamHIで直線化した。JM101 コンピ
テント細胞の形質転換後、組換えプラスミドを高速破壊
法で同定し、単離物をBamHIで切断することによって確
認した。HindIII 及びXho Iで切断することによってイ
ンサートの対向する2つの方向(orientation) を識別し
た。 【0076】pUC8を用いた構築物は、メチオニン残基と
細菌β- ガラクトシダーゼ遺伝子に由来のα- ペプチド
の最初の9 個のアミノ酸とがその直前に存在する既に枠
内配置されたapoAI遺伝子を含んでいた。その結果、β
- ガラクトシダーゼのapoAI分子のN-末端に10個のアミ
ノ酸から成る延長部が存在した。 【0077】apoAI遺伝子を正しい方向付けで含むすべ
ての組換えpUC9誘導体では、更にapoAI遺伝子を枠内配
置する操作が必要であった。まずATG 翻訳開始とapoAI
遺伝子との間を制限酵素HindIII 及び SalIで切断し
た。切断によって生じた付着端をDNA ポリメラーゼ(Kl
enowフラグメント)で埋め戻し、T4 DNAリガーゼで再結
合した。この結果、apoAI遺伝子の前方のpUC9の多重(m
ultiple)クローニング部位で10個のヌクレオチドが欠失
し、正しい読取枠が復元された。 【0078】組換えプラスミドを以下のごとく命名し
た。 【0079】(a) pUC8 系列 pIPI =apoAI-IPI; pIPI-6=apoAI-IPI/T6 ; pIPI- I=apoAI-IPI/MI; pIPI-6I=apoAI-IPI/T6/M I。 【0080】(b) pUC9 系列 pRP5 =apoAI-RP5; pRP5-6=apoAI-RP5/T6 ; pRP5- I=apoAI-RP5/MI; pRP-6 I=apoAI- RP5/T6/MI。 【0081】延長変異体を形成した理由は、プラスミド
中に存在する調節要素の後に天然の配列たる細菌β- ガ
ラクトシダーゼのN-末端が存在することによって発現レ
ベルが向上するからである。 【0082】大腸菌株における発現 (1) (「枠内配置」の項で既に説明した)プラスミドpC
I856を担う細菌宿主CAG629をすべての組換えpFCE4 誘導
体で形質転換させた。 【0083】32℃で1 晩増殖させた培養物をLAで1:10に
希釈し、震盪フラスコ中でOD650 0.5〜0.6 まで増殖さ
せ、次に温度を42℃に上昇させてインキュベーションを
1〜2 時間継続した。誘発後、細胞を10分間氷冷し遠心
によってペレット化した。次にペレットを「ELISA 」の
項で記載のごとく処理して細胞を破壊した。細胞抽出物
を16,000rpm で 4℃で30分間遠心し、上清を「材料及び
方法」の項に記載のごとくアフィニティカラムに通し
た。保持されたタンパク質をおおまかに洗浄し、1Mの酢
酸で溶出させた。溶出分画をイムノブロット分析(図
5)及び「ELISA 」によって検定した。pML11-20で得ら
れた予備結果を平均すると培養物1l当たり約0.2 mgのap
oAIが存在した。 【0084】突然変異体apoAI-T6 、apoAI-MI及びap
oAI- T6/MIを担う他のすべての構築物に関しても同様
の結果が得られた。 【0085】(2) すべての組換えpUC8/9誘導体で細菌宿
主MC1061を形質転換させた。 【0086】37℃で1 晩増殖させた培養物をLAで1:100
に希釈し、震盪フラスコで1 時間増殖させてから1mM の
IPTGを添加し、次に更に 4〜6 時間インキュベーション
を継続した。このインキュベーション後、細胞を10分間
氷冷し遠心によってペレット化した。この段階以後はpF
CE4 誘導体で記載した手順と同じ抽出手順で処理した。
pIPI及びpRP5を含む細胞の粗抽出物をイムノブロット分
析(図6)及び「ELISA 」によって検定した。予備結果
を平均すると培養物1l当たり10mgのapoAIが得られた。 【0087】apoAI-PR5及びapoAI-IPIに組み込まれた
突然変異体apoAI-T6 、apoAI-MI及びapoAI- T6/MI
を担う他のすべての構築物に関しても同様の結果が得ら
れた。 【0088】実施例2 apoAI遺伝子を担う949bp のフラグメントが SmaI部位
に挿入されているベクターpRIT2T(Pharmacia、Sweden)
を使用して別の変異体を構築した。このプラスミドによ
って発現されたタンパク質は541 個のアミノ酸から構成
されていた。これらはN-末端から順にλファージのCRO
タンパク質の最初の11個のアミノ酸とブドウ球菌プロテ
インA の配列の248 個のアミノ酸(残基23〜270 )と5
つの異常なアミノ酸(Pro-Gly-Asp-Ser-Thr) と大腸菌の
β- ガラクトシダーゼの最終17個のアミノ酸とタンパク
質分解酵素エンテロキナーゼの認識配列を含む17個のア
ミノ酸Gly-Asp-Pro-Glu-Phe-Val-Asp-Asp-Asp-Asp--Lys
-Ser-Ser-Arg-Gly-Ser-Metとを含み、これらは成熟ヒト
apoAI(CPA-AIと命名) またはその変異体apoAI-T6 、
apoAI-MI、apoAI- T6/MIの配列の直前に存在した。
これらのキメラタンパク質は安定でありまた水溶液に可
溶である。 【0089】CPA-A Iとラット肝細胞及び培養マウスマ
クロファージとの相互作用を試験した。 125I標識CPA-
A Iを培養細胞と共に 4℃でインキュベートするとハイ
ブリッドタンパク質がHDL に対する場合と同様の結合パ
ラメータで細胞表面に結合することが判明した。ハイブ
リッドタンパク質は37℃で細胞に吸収され内在化(inter
nalize) することが判明した。この挙動は脂質と会合し
てHDL 粒子を形成するときの天然apoAIの挙動に類似す
る。 【0090】材料及び方法 材料 ヒト血漿から不連続KBr 勾配の上でHDL(1.09<d <1.21
g/ml) を調製した。HDL をPBS 、1mM のEDTAにおおまか
に透析しKBr を除去して 4℃で保存した。Klausner等
J. Biol. Chem.、258 、4715-4724 、1983)の方法で
ヒトトランスフェリン(Sigma) に鉄を充填した。BSA は
実質的にIgG 非含有であった(Sigma、A 7638) 。Staphy
lococcus aureus プロテインA はPharmacia から入手し
た。フェノールレッドを含有するHank's平衡塩溶液はGi
bco から入手した。 【0091】細胞及び細胞培養物 Fao 細胞としては、Deschatrette and Weiss(Biochemi
e 56、1603-1611 、1974)によって樹立され特性決定さ
れたラット肝癌細胞系を、 5%ウシ胎児血清(FCS) と10
0 単位/mlのペニシリンと100 μg/mlのストレプトマイ
シンと2mM のグルタミンと10mMのHEPES 緩衝液pH7.4 と
を加えたCoon改質Ham 培地(Seromed) で単層培養したも
のを用いた。 【0092】J774細胞としては、マウスマクロファージ
細胞系(Ralph 等、J. Immunology114、898-905 、197
5)を 4.5%のFCS とペニシリンとストレプトマイシン
とグルタミンとHEPES 緩衝液pH7.4 とを後述の濃度で含
むDMEM培地で遠心懸濁培養したものを用いた。 【0093】細菌株及びプラスミド 細菌宿主は大腸菌HB101 株(Boyer and Roulland-Dusso
ix、J. Mol. Biol. 41、459-472 、1969)及び RR1 M15
(Langley 等、Proc. Natl. Acad. Sci. USA72、1254-1
257 、1975)。プラスミドは pNF2690(Nilsson 等、EM
BO J. 4、1075-1080 、1985)、pLM3(Monaco等、Atti
Convegno Congiunto A.G.I.-S.I.B.B.M.、195-196 、
1985)及び Pharmacia、SwedenのpRIT2Tを使用した。 【0094】DNA 構築物 制限酵素、Klenow DNAポリメラーゼ及びT4 DNAリガーゼ
はBoehringer Mannheim から購入し製造業者の指示通り
に使用した。大腸菌の形質転換はMorrisonの方法(Meth
ods Enzymol. 68、326-331 、1979)で行なった。 【0095】ハイブリッド遺伝子の発現 ハイブリッド遺伝子はλPRプロモーターのコントロール
下に実質的に Zabeauand Stanley の方法(EMBO J. 1
、1217-1224 、1982)で発現させた。細菌を30℃でOD
600 =0.9 まで増殖させた。54℃に予熱した等容のブイ
ヨンを添加して温度を急激に42℃に上げた。採取以前に
培養物を42℃で90分間インキュベートした。細胞溶解物
全部をZabeauとStanley(1982) に記載のごとくゲルに充
填した。 【0096】ハイブリッドタンパク質の精製 ハイブリッドタンパク質の精製には Marston等(Biotec
h-nology 2、800-804、1984) の方法を用いた。細菌ペ
レットを3 倍容(w/v) の緩衝液 A(50mMのTris/HCl pH
8.0、50mMのNaCl、1mM のEDTA)に再懸濁させ、氷上で
5×20sec 超音波処理した。遠心後(Sorvall SS34 ロー
タ、10,000rpm 、 4℃で10分間) 、ペレットを 0.5%の
Triton X-100と10mMのEDTAとを含む9 倍容(w/v) の緩衝
液A に再懸濁させ、室温で 5分間静置した。懸濁液を上
記のごとく遠心し、ペレットを8M尿素を含む9 倍容(w/
v) の緩衝液A に再懸濁させ、室温で1 時間インキュベ
ートした。 【0097】尿素懸濁液を9 倍容(v/v) の50mMのリン酸
カルシウム緩衝液 pH10.7 、50mMのNaCl、1mM のEDTAに
添加し、KOH の添加によってpH10.7を維持しつつ室温で
30分間攪拌した。次に懸濁液を中和し、 4℃で緩衝液A
に透析した。透析した懸濁液を上記のごとく遠心した。
透明上清中のハイブリッドタンパク質は既に適度に純粋
であり、この段階のハイブリッドタンパク質の平均収量
は細菌培養物1l当たり50〜60mgであった。IgG-Sepharos
e 6 FF(Pharmacia) を用いたアフィニティクロマトグラ
フィーによって更に精製した。標本をカラムに充填し、
0.05%Tween20含有のPBS 、PBS 及び5mM の AcONH4 pH5
を順次用いて洗浄し、1MのAcOH/AcONH4 pH2.8 で溶出
した。精製タンパク質を緩衝液A に透析した。 【0098】Biogel 1.5A ゲル濾過カラムを用いた較正 BioRadのBiogel 1.5A カラム(40cm×1cm )を50mMのTr
is/HCl pH8.0 、50mMのNaCl、1mM のEDTA中で平衡させ
た。標本を流速3 ml/時で溶出させ、250 mlの分画を回
収した。カラムをデキストランブルー(2,000kD) 、チロ
グロブリン(699kD) 、フェリチン(440kD) 、HDL(285kD)
及びアルドラーゼ(158kD) で較正した。1.25μg の [
125I]- CPA-AIまたは800 μg の非標識CPA-A Iを使
用してハイブリッドタンパク質の分子量を決定した。 【0099】タンパク質のヨウ素化 Iodo-Gen試薬(Pierce Chemical Co.) を使用してタンパ
ク質をヨウ素化した。ヨウ素化反応は100 μg のIodo-G
en、200 μl のPBS 中の1 mgのタンパク質、1mCiの無担
体 Na[ 125I]、16.5mCi/μg(Amersham International)
を含んだ。4 ℃に10分間維持後10mlのSephadex G50カラ
ムで遊離ヨウ素をタンパク質から分離した。 PBS(0.2%
BSA)でカラムからHDL 、トランスフェリン及びIgG を溶
出し、50mMのTris/HCl pH8.0、0.15M のNaCl、1mM のED
TA、 0.2%のBSA でハイブリッドタンパク質を溶出し
た。ハイブリッドタンパク質、IgG 及びトランスフェリ
ンは透析しないで使用した。HDL は、標識の 5%未満が
10%(w/v) トリクロロ酢酸に可溶になるまでPBS 、0.5m
M のEDTAにおおまかに透析する必要があった。クロロホ
ルム/メタノールを用いた脂質抽出後の測定によれば、
5%未満の標識が脂質と結合した。得られた特異的活性
はタンパク質1ng 当たり 200〜400cpmであった。 【0100】結合アッセイ 懸濁細胞に対して 4℃で2 時間の結合アッセイを行なっ
た。Fao 細胞の懸濁液を得るために、単層をPBS 、1mM
のEDTAで37℃で30分間インキュベートした。これらの細
胞または懸濁液で増殖させたJ774マクロファージを 4℃
で1000g ×5 分間ペレット化し3 mlのHanks/BSA に再懸
濁させることによって3 回洗浄した。各結合アッセイ
は、1 mlのHanks/BSA 中に 1×106 細胞と指標量の [
125I]-apoA-I-PA または [ 125I]-HDLとを含有してい
た。 4℃で2 時間維持後、細胞をHanks/BSA で4 回洗浄
し、Eppendorf 管に移し、γカウンタで放射能を測定し
た。競合実験として10μg のヨウ素化リガンドを10〜80
0 μg の非標識HDL 、CPA-A I、プロテインA またはト
ランスフェリンによって競合させた。これらは夫々ヨウ
素化リガンドの添加30分前に 4℃で細胞に添加した。 【0101】HDL 及びCPA-A Iのリガンドブロット J774細胞(2×108 ) をPBS で2 回洗浄し、10mMのTris/H
Cl pH7.4、0.1mM のEDTA中で均質化した。2000g で10分
間遠心してポスト核上清(PNS) を調製した。PNS を 1%
(v/v)Triton X-114(Bordier 、J. Biol. Chem.、256 、
1604-1607 、1981) で抽出した。洗剤相をジチオトレイ
トール含有の等容の標本緩衝液と混合し、沸騰させ、次
にヨードアセトアミドでアルキル化した。レーン当たり
約1 mgのタンパク質を 5〜15%のSDS ポリアクリルアミ
ドゲルに塗布した。ゲルをニトロセルロースフィルター
にブロットし、Ponceau S 染色によってバンドを可視化
した。10%(w/v) の低脂肪粉乳を含有するHanks 中でニ
トロセルロースストリップを6 時間消光(quench)させ
た。リガンド、即ち [ 125I]-CPA-AIまたは [ 125I]-H
DLを12.5μg/mlで Hanks/乳に16時間結合した。次にHa
nks/乳でストリップを4 回洗浄し、ヒトHDL 、 CPA-AI
またはプロテインA(血清で1/50に希釈) に対するウサギ
抗血清でリガンドを検出し、ジアミノベンジジン反応(B
ur-nette、Anal. Biochem.、112 、195-203 、1981) で
検出される抗ウサギIgG ペルオキシダーゼの存在下にイ
ンキュベートした。乾燥ブロットをX 線フィルムに露光
した。 【0102】分析方法 Frank and Trosin(H.Tschesce 編:Modern Methods inPr
otein Chemistry 、Walter de Gruyter & Co. 、Berli
n、287-302 、1985) に記載の構造の気- 液相マイクロ
シーケンサにおいてLottspeich(Hoppe Seyler's Z. Ph
ysiol. Chem.、361 、1829-1834 、1980)に従って全自
動化Edman 分解によってアミノ末端の配列決定を行なっ
た。ハイブリッドタンパク質のカルボキシ末端配列を決
定するために、カルボキシペプチダーゼ、ε、A 及び/
またはB をTadros等(Eur. J. Biochem.、138 、209-21
2 、1983)の方法で使用した。アミノ酸分析のためにタ
ンパク質をTadros等(Eur. J. Biochem.、127 、315-31
8 、1982)の方法で加水分解し、全自動アミノ酸アナラ
イザー(Durrum D-500)を使用してアミノ酸組成を決定し
た。トリプトファン及びシステインは決定しなかった。 【0103】鏡検のために2 %ホスホタングステン酸を
使用しHDL 及び CPA-AIの標本をネガティブ染色した。
Bradfordの方法(Anal. Biochem.、72、248-254 、197
6)でタンパク質濃度を検定した。 【0104】結果 ハイブリッドタンパク質 CPA-AIをコードする遺伝子を
担うプラスミドpLM8の構築 ベクターpRIT2Tは大腸菌中で細胞内タンパク質を温度誘
発的に発現させるべく設計されたpRIT2 の誘導体である
(Nilsson等、1985) 。構築物はλPRプロモーターのコン
トロール下にブドウ球菌プロテインA のIgG 結合ドメイ
ンを含む。多重クローニング部位はプロテインA の3'端
に外来遺伝子を容易に挿入せしめる。プロテインA 転写
終了配列は多重クローニング部位の直ぐ下流に挿入され
る。プラスミドpLM3はヒトapoAIの成熟遺伝子に枠内融
合した大腸菌lacZ遺伝子を含む(Monaco 等、1985) 。 【0105】PAとapoAIとの融合を担うプラスミドpLM8
を図7の手順で構築した。制限部位EcoRI及びCla Iを
末端にもつ949 bpのフラグメントをpLM3から単離し、Kl
enowDNAポリメラーゼによって埋め戻した。フラグメン
トの突出端を SmaI直線化pRIT2Tに結合させた。得られ
たプラスミドpLM8はタンパク質分解性切断の特異的配列
によって隔てられた5'端のプロテインA の遺伝子と3'端
の成熟ヒトapoAI遺伝子とから構成された541 個のアミ
ノ酸から成る融合タンパク質をコードする読取枠を保有
する。 【0106】ハイブリッドタンパク質の発現、単離及び
精製 温度感受性CI857 λリプレッサー突然変異体をコードす
る適合プラスミドpNF2690 の存在下にpLM8を保有する大
腸菌細胞は大量のハイブリッドタンパク質を発現するこ
とが可能であった。42℃で増殖させると誘発 CPA-AIの
量が総量の約20%を示した。ハイブリッドタンパク質の
見掛け分子量は予想通りSDA-PAGEで62kDであった。標準
抽出方法(超音波、凍結乾燥、リゾチーム−Triton X-1
00)では成功しなかった。8M尿素中での超音波処理細菌
のインキュベーションとアルカリ緩衝液の添加とを順次
に含む変性手順を採用した。中和及び透析によって再生
後、懸濁液を遠心すると、透明上清は90%を上回る純度
の融合タンパク質をを含有していた。IgG Sepharose に
よるアフィニティクロマトグラフィーによって更に精製
した。 【0107】ハイブリッドタンパク質の特性決定 ハイブリッドタンパク質をヒツジで調製した特異的apoA
I抗体による認識によって同定した。プロテインA はヒ
ツジ抗体を認識しない。 【0108】最初の8 個のアミノ酸から成るアミノ末端
配列と最終3 個のアミノ酸から成るカルボキシ末端配列
とは既知のapoAI及びプロテインA の配列と一致した。
またアミノ酸組成分析も予想組成と一致した。 【0109】細胞表面に対するハイブリッドタンパク質
の結合を定量するために(後記参照)、天然の分子量を
決定することが必要であった。これは、Biogle 1.5A を
使用するゲル濾過によって行なった。カラム溶出のピー
ク分画は分子量316kD を与え、これは単量体の分子量62
kDの5 倍に相当した。ハイブリッドタンパク質溶出のプ
ロフィール(profile) は、別の多量体も存在しまたボイ
ド容量(void volume)に少量の凝集物質が存在すること
を示した。すべての実験において天然分子量として平均
サイズ316kD を使用した。これを同じカラムで標準とし
て使用したHDLの285kD に比較した。ヨウ素化ハイブリ
ッドタンパク質の溶出分布は非標識ハイブリッドタンパ
ク質で得られたものと同様であった。 【0110】電子顕微鏡によるネガティブ染色後にHDL
及びハイブリッドタンパク質粒子を試験した。顕微鏡写
真は、直径 9〜12nmの範囲の均質粒子集団を示した。ハ
イブリッドタンパク質粒子はHDL よりやや大きいサイズ
をもちゲル濾過によって得られた結果を追認した。 【0111】ハイブリッドタンパク質及びHDL の生物学
的活性の比較 細胞表面レセプターに対する結合能を試験するために大
腸菌から精製されたハイブリッドタンパク質とヒト血漿
から精製されたHDL とを平行に使用した。複数の細胞タ
イプ、即ちマウスマクロファージ(J774)及びラット肝細
胞(Fao) の細胞系を試験した。これらの2つの細胞タイ
プはHDL を異なる方法で処理することが判明している。
マクロファージにおいてはコレステロール交換が生じ肝
細胞においては分解が生じる。 【0112】4 ℃における結合データ ヨウ素化リガンドを 4℃で2 時間細胞に結合させた。30
分間で結合量が平坦域に到達した。非特異的な量を判定
するために500 μg の非標識リガンドとの競合を使用
し、この値を総結合曲線から減算して特異的結合値を与
えた。特異的結合値を使用しScatchard 分析(Scatchar
d、Ann. N. Y. Acad. Sci. 51、660-672、1949) によ
って親和性を計算した。HDL 及びハイブリッドタンパク
質の双方で結合は特異的で高い親和性を有していた。J7
74またはFao 細胞で高親和性結合はHDL では 2.8〜 3.0
×10-8M のKd、ハイブリッドタンパク質では 3.5〜 4.9
×10-8M のKdを有していた。結果を後出の表2に示す。
更に、HDL 及びハイブリッドタンパク質の双方で非標識
リガンドに完全には競合しない低親和性成分が存在す
る。 【0113】双方の細胞タイプの高親和性結合成分は 1
×106 細胞当たり90〜155 ngの最大結合を与える。これ
は細胞当たり 1.9〜 3.6×105 部位を示す。細胞当たり
の結合部位の数及び結合親和性はHDL 及びハイブリッド
タンパク質の双方で顕著に類似していた。これは、単一
レセプターが関与しHDL のレセプター媒介結合にapoAI
成分だけが関係することを示唆する。 【0114】競合試験 apoAIの特異的結合の付加的な証拠は競合試験によって
得られる。HDL 及びハイブリッドタンパク質の双方がJ7
74及びFao 細胞に対する結合において互いに有効に競合
した。非特異的成分に達するまで競合が有効であった。
プロテインA はハイブリッドタンパク質またはHDL の結
合に競合できなかった。競合試験における独立対照とし
てトランスフェリンを使用した。トランスフェリンはト
ランスフェリンレセプターを介して細胞表面に結合する
が、HDL またはハイブリッドタンパク質の結合に競合で
きなかった。 【0115】プロテインA 及びIgG 結合活性 ハイブリッドタンパク質は同時にプロテインA を含有す
るので、プロテインA自体が細胞に結合できるか否かを
判断することが重要である。プロテインA を同様に特異
的活性にヨウ素化し、J774及びFao 細胞に対する結合を
検定した。高濃度のプロテインA(100 μg/ml) が存在す
る場合にも特異的結合は検出されなかった。細胞結合放
射能の量はハイブリッドタンパク質の非特異的結合より
も少なかった。 【0116】J774細胞はIgG に対するFcレセプターを発
現させるので、ハイブリッドタンパク質によってこれら
の実験を行なうためには配慮が必要であった。従って、
[ 125I]- ウサギIgG は高親和性(Kd= 1×10-8M )で
細胞表面Fcレセプターに結合する。 [ 125I]-CPA-AIが
ウサギIgG の存在下に結合すると、結合ハイブリッドタ
ンパク質の量は2.7 倍に増加した。逆に、 [ 125I]- ウ
サギIgG がハイブリッドタンパク質の存在下に結合した
ときも結合が増加した(1.6倍) 。明らかに、IgG とCAP-
A Iとの複合体はFcレセプターまたはHDL レセプターに
結合し得る。HDL レセプターだけを試験するために、す
べての結合実験をIgG 非含有培地で行なった。培地中に
存在するIgG を除去するためにBSA(実質的にIgG 非含
有) を加えたHanks 緩衝液で細胞を3 回洗浄した。 【0117】HDL レセプターの特性決定 HDL 、ハイブリッドタンパク質またトランスフェリンの
結合を検定する前にJ774細胞を 4℃のトリプシンで処理
した。トリプシン処理はHDL またはハイブリッドタンパ
ク質結合を減少させなかった。しかしながら、 [ 125I]
- トランスフェリンの結合は対照の38%まで減少した。
HDL レセプターはトランスフェリンレセプターに比較し
て比較的トリプシン耐性である。 【0118】HDL 及びハイブリッドタンパク質の結合に
関与するレセプターを同定するために、リガンドブロッ
トを実施した。J774細胞からのPNS のTriton X-114抽出
物を還元条件下にSDS-PAGEにかけニトロセルロースに移
した。 [ 125I]-HDL及び [ 125I]-CPA-AIの各々は約11
0kD のバンドに結合した。このバンドをフィルターのオ
ートラジオグラフ上で [ 125I]- 標識リガンドを可視化
することによって直接に同定するかまたはHDL に対する
ウサギ抗血清を用いて抗体を検出しヒツジ抗ウサギIgG
ペルオキシダーゼで可視化することによって間接に同定
した。HDL の場合、ニトロセルロース上にヨウ素化ラベ
ルの極めて高いバックグラウンドが存在し、これがオー
トラジオグラフ上の特異的バンドの検出を妨害した。 【0119】実施例3 ヒトapoAIを前駆体即ち267 個のアミノ酸から成る pre
-proapoAIとして合成する。18個のアミノ酸から成るプ
レペプチドを分泌中に開裂し、 proapoAIと指称される
プロタンパク質を残す。従って、 proapoAIは6 個のア
ミノ酸から成るN-末端延長部即ちArg-His-Phe-Trp-Gln-
Gln とこれに続く成熟タンパク質とから構成される。 【0120】proapoAIを発現させるためにapoAI遺伝
子の5'を図8に示すように合成的に復元する。6 個のア
ミノ酸プロペプチドを含む proapoAIの最初の15個のア
ミノ酸をコードする NdeI- BamHIオリゴヌクレオチド
を合成した。合成DNA はBamHI部位の直前に NcoI部位
を含んでいた。プラスミド pDR72(Pharmacia 、Swede
n;Russel and Bennet、Gene、20、231 、1982)に由来
のtrp プロモーターを担うEcoRI-SalIフラグメントを
λcIIShine-Dalgarno 配列をコードする合成 SalI-Nde
Iフラグメントに結合して図示のEcoRI-NdeI 107bpフ
ラグメントを得た。このDNA 断片を proapoAI 5' 配列
をコードするフラグメントに結合し、M13mp8(Messing
等、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、74、3642、1977) に
サブクローニングし配列決定した。 【0121】組換え proapoAIを発現させるために図9
のごとく発現ベクターを構築した。発現シグナルとこれ
に続く proapoAI遺伝子の5'端とを内包するEcoRI-Nco
Iフラグメントを組換えM13mp8から切除し(図8A、図
8B参照)、以下の2つのフラグメントに結合した。 【0122】(a) EcoRI- BamHIで切断したプラスミド
pDS20 の大きいフラグメント(Duester等、Cell、30、85
5 、1982) 、(b) apoAI配列の残りの部分を含むpML11-
20に由来の NcoI-BamH Iフラグメント。 【0123】得られたプラスミドpFC33 は、大腸菌B 株
(Delbruck、1946、Bacterial viruses or bacteriopha
ges Biol. Rev.、21: 30-40)中のtrp プロモーター下に
proapoAIタンパク質またはより特定的には Met-proap
oAIを発現させ得た。誘発のために、アンピシリンを加
えたLB培地で細胞を1 晩増殖させた。次の日に細胞をト
リプトファン非添加のM9培地に希釈し、37℃で6 時間維
持後に採取した。 【0124】図10は proapoAIのゲル電気泳動及びイ
ムノブロット分析を示す。細菌培養物のアリコートをペ
レット化し、標準ヒト分画と平行にゲル電気泳動バッフ
ァに再懸濁させた。沸騰後、標本を12.5%SDS-PAGEで電
気泳動させた。実施例1と同様にニトロセルロースフィ
ルターにブロッティングした。 【0125】 【表1】 【0126】 【表2】
【図面の簡単な説明】 【図1】この図は成熟形ヒトapoAIに対応する完全ヌク
レオチド配列を示す。図示の配列はmRNAを5'→3'方向で
示す。下の列はアミノ酸配列を示す。 【図2】この図は成熟ヒトapoAIをコードする遺伝子の
5'末端の復元を示す。最初のSau 3AI制限部位から開始
するプラスミドpAI/Aに由来のDNA フラグメントを、単
鎖前駆体1-4 のアニーリング及び結合によって組み立て
た合成オリゴヌクレオチドアダプターに結合した。2つ
のBamHI制限部位を末端にもつ(flanked)790bpのフラグ
メントは成熟apoAI分子をコードしている。 【図3】この図はpLS66 及びpML11-20のヌクレオチド配
列に関する電気泳動写真である。配列は、 pFCE4+ のAT
G 開始コドンと欠失前(pLS66、A)及び欠失後(pML11-2
0、B)のapoAI遺伝子の起点との間の接合を示す。 【図4】この図はpIL8-6及び pIL8-Iのヌクレオチド配
列に関する電気泳動写真である。配列は pIL8-I(A) に
おけるapoAI-MI突然変異(CからT)の存在及びpIL8-6
(B) におけるapoAI-T6 突然変異(GからC)の存在を示
す。 【図5】この図はpML11-20の電気泳動およびイムノブロ
ット分析結果を示す写真である。アフィニテイカラム及
び標準ヒトHDL 分画からの溶出物質のアリコートを沸騰
させ12.5%SDS-PAGEで重複(in duplicate)電気泳動にか
けた。本文に記載の手順でニトロセルロースフィルター
にブロッティングした。レーン: 1- 標準HDL;2- アフ
ィニティカラムの溶出物; 3- 分子量標準。 【図6】この図はpRP5及びpUC9の電気泳動およびイムノ
ブロット分析結果を示す写真である。IPTGで誘発した野
性型pUC9または組換えpRP5プラスミドを担う細菌培養物
のアリコートをペレット化し、適当な緩衝液に再懸濁さ
せ、標準ヒトHDL 分画と平行にゲル電気泳動にかけた。
標本を沸騰させた後、12.5%SDS-PAGEで電気泳動させ
た。本文に記載の手順でニトロセルロースフィルターに
ブロッティングした。レーン: 1- 分子量標準; 2- 標
準HDL;3-pUC9;4-pRP5。 【図7】この図はプラスミドpLM8の構築を示し、枠で囲
んだ部分は夫々、PROT A、AMP、LAC Z 及びAPOAIを示
す。これらは夫々、プロテインA 、- ラクタマーゼ、-
ガラクトシダーゼ及びヒト成熟apoAIをコードする遺伝
子である。CRO はλcroタンパク質の最初の11個のアミ
ノ酸をコードする配列、T はプロテインA 転写終了配
列、F1はファージf1パッケージング配列、ORIは複製起
点、Ek. ADはエンテロキナーゼによって認識されるタン
パク質分解部位配列を示す。プラスミドpLM8中のEcoRI
及びCla I部位は単一(unique)でない。 【図8A】この図は5'proapoAI配列の復元を示す。 【図8B】この図は5'proapoAI配列の復元を示す(図
8Aの続きを示す図)。 【図9】この図はproapoAIを発現し得るベクターpFC3
3 の構築を示す。 【図10】この図はpFC33 によって発現されたproapoA
Iのゲル電気泳動及びイムノブロット分析結果を示す写
真である。レーン1:HDL 標準、レーン2:非組換え菌
株、レーン3:proapoAI及びレーン4: 分子量標準。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (72)発明者 ラツフアエレ・パロンバ イタリー国、ミラン、ビア・フオルナ リ・46 (72)発明者 アントネラ・イサツキ イタリー国、ミラン、ビアレ・ラツイ オ・27 (72)発明者 パオロ・サルミエントス イタリー国、ミラン、ビア・エム・ビア ンキ・24 (56)参考文献 FEBS LETT.,194(2) (1986),P.343−346 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 15/09 ZNA BIOSIS(DIALOG) CA(STN) EPAT(QUESTEL) REGISTRY(STN) WPI(DIALOG)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.抗ヒトapoAI抗血清を用いたELISAによっ
    て検出可能であり、式(1) Met−X−Y (1) [式中、Xはβ−ガラクトシダーゼの最初の15個以内の
    N末端アミノ酸に由来する配列を有する担体ペプチド配
    列又はヒトapoAIのプロ配列であり、Yはヒトap
    oAI配列か又は、ヒトapoAI配列中 173位のAr
    gがCysで置換された配列(apoAI−MI)、6
    位のSerがThrで置換された配列(apoAI−T
    6)もしくは上記2つの置換を有する配列(apoAI
    −T6/MI)を示す]で示されるタンパク質。 2.担体ペプチド配列が、-Thr-Met-Ile-Thr-Pro-Ser-P
    he-Asp-Gly-Ser-Met- 又は-Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-A
    rg-Gly-Ser-Metである、請求項1に記載のタンパク質。 3.アミノ酸配列Met-Thr-Met-Ile-Thr-Pro-Ser-Phe-As
    p-Gly-Ser-Met が、apoAI、apoAI−T6、a
    poAI−MI及びapoAI−T6/MIから選択さ
    れたアポリポタンパク質に融合している、請求項2に記
    載のタンパク質。 4.アミノ酸配列 Met-Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Arg-G
    ly-Ser-Metが、apoAI、apoAI−T6、apo
    AI−MI及びapoAI−T6/MIから選択された
    アポリポタンパク質に融合している、請求項2に記載の
    タンパク質。 5. Met-プロ apoAIである、請求項1に記載のタンパ
    ク質。 6.抗ヒトapoAI抗血清を用いたELISAによっ
    て検出可能であり、式(1) Met−X−Y (1) [式中、Xはβ−ガラクトシダーゼの最初の15個以内の
    N末端アミノ酸に由来する配列を有する担体ペプチド配
    列又はヒトapoAIのプロ配列であり、Yはヒトap
    oAI配列か又は、ヒトapoAI配列中 173位のAr
    gがCysで置換された配列(apoAI−MI)、6
    位のSerがThrで置換された配列(apoAI−T
    6)もしくは上記2つの置換を有する配列(apoAI
    −T6/MI)を示す]で示されるタンパク質の製造方
    法であって、 (i)前記タンパク質を発現させ得る発現ベクターで形
    質転換した細菌宿主を培養し、 (ii)得られたタンパク質を回収する、ことを特徴とす
    る前記方法。 7.担体ペプチド配列が、-Thr-Met-Ile-Thr-Pro-Ser-P
    he-Asp-Gly-Ser-Met又は-Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Arg
    -Gly-Ser-Met- である、請求項6に記載の方法。 8.そのプラスミドのβ−ガラクトシダーゼ遺伝子のα
    −ペプチドの9番目のアミノ酸のコドンの直後のBam
    HI部位にapoAI、apoAI−T6、apoAI
    −MI又はapoAI−T6/MIをコードする遺伝子
    をもつプラスミドpUC8で形質転換された宿主を培養
    することによって、式中のXが -Thr-Met-Ile-Thr-Pro-
    Ser-Phe-Asp-Gly-Ser-Met-である式(1)のタンパク質
    が得られる、請求項7に記載の方法。 9.そのプラスミドの翻訳開始コドンの直後の配列 -Th
    r-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Arg-Gly-Ser-Met-のコドンの直
    後にapoAI、apoAI−T6、apoAI−MI
    又はapoAI−T6/MIをコードする遺伝子をもつ
    プラスミドpUC9で形質転換された宿主を培養するこ
    とによって、式中のXが -Thr-Met-Ile-Thr-Asn-Ser-Ar
    g-Gly-Ser-Met-である式(1)のタンパク質が得られ
    る、請求項7に記載の方法。 10.XがヒトapoAIのプロ配列である式(1)の
    タンパク質が、trpプロモーターの調節下でプラスミ
    ドから発現される、請求項7に記載の方法。
JP9134703A 1986-10-23 1997-05-26 細菌中で発現されるヒトアポリポタンパク質ai及びその変異体、並びにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP2777126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868625435A GB8625435D0 (en) 1986-10-23 1986-10-23 Human apolipoprotein ai
GB8625435 1986-10-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506754A Division JP2706247B2 (ja) 1986-10-23 1987-10-21 ヒトアポリポタンパク質aiもしくはその変異体の前駆体又は融合体の発現用ベクター及びそのベクターを含む細菌宿主

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1052287A JPH1052287A (ja) 1998-02-24
JP2777126B2 true JP2777126B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=10606217

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506754A Expired - Fee Related JP2706247B2 (ja) 1986-10-23 1987-10-21 ヒトアポリポタンパク質aiもしくはその変異体の前駆体又は融合体の発現用ベクター及びそのベクターを含む細菌宿主
JP9134703A Expired - Fee Related JP2777126B2 (ja) 1986-10-23 1997-05-26 細菌中で発現されるヒトアポリポタンパク質ai及びその変異体、並びにそれらの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506754A Expired - Fee Related JP2706247B2 (ja) 1986-10-23 1987-10-21 ヒトアポリポタンパク質aiもしくはその変異体の前駆体又は融合体の発現用ベクター及びそのベクターを含む細菌宿主

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0267703B1 (ja)
JP (2) JP2706247B2 (ja)
KR (1) KR890700163A (ja)
CN (1) CN87107991A (ja)
AT (1) ATE64619T1 (ja)
AU (1) AU8230587A (ja)
CZ (1) CZ761587A3 (ja)
DE (1) DE3770915D1 (ja)
ES (1) ES2044950T3 (ja)
GB (1) GB8625435D0 (ja)
IL (1) IL84229A0 (ja)
NO (1) NO882763L (ja)
PT (1) PT85977B (ja)
WO (1) WO1988003166A1 (ja)
YU (1) YU193887A (ja)
ZA (1) ZA877911B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8712540D0 (en) * 1987-05-28 1987-07-01 Ucb Sa Expression of human proapolipoprotein a-i
GB8717791D0 (en) * 1987-07-28 1987-09-03 Baralle F E Immunoassay method
IT1229996B (it) * 1989-04-20 1991-09-20 Cesare Sirtori Espressione di apolipoproteina ai e apolipoproteina ai-milano in lievito e composizioni farmaceutiche che contengono dette apolipoproteine.
AU662885B2 (en) * 1990-06-07 1995-09-21 Scripps Research Institute, The APO AI polypeptides, antibodies, and immunoassays
US5292646A (en) * 1991-02-06 1994-03-08 Genetics Institute, Inc. Peptide and protein fusions to thioredoxin and thioredoxin-like molecules
US5270181A (en) * 1991-02-06 1993-12-14 Genetics Institute, Inc. Peptide and protein fusions to thioredoxin and thioredoxin-like molecules
EP0516443A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-02 Eli Lilly And Company Vectors and methods for assaying the regulation of apolipoprotein ai synthesis
WO1993000443A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Bio-Technology General Corp. Purification of recombinant apolipoprotein e from bacteria
US5408038A (en) * 1991-10-09 1995-04-18 The Scripps Research Institute Nonnatural apolipoprotein B-100 peptides and apolipoprotein B-100-apolipoprotein A-I fusion peptides
SE9103701D0 (sv) * 1991-12-13 1991-12-13 Kabi Pharmacia Ab Apolipoprotein
SE9203753D0 (sv) * 1992-12-11 1992-12-11 Kabi Pharmacia Ab Expression system for producing apolipoprotein ai-m
SE9500778D0 (sv) * 1995-03-03 1995-03-03 Pharmacia Ab Process for producing a protein
SE9603068D0 (sv) * 1996-08-23 1996-08-23 Pharmacia & Upjohn Ab Process for purifying a protein
SE9603304D0 (sv) 1996-09-11 1996-09-11 Pharmacia & Upjohn Ab Process for purifying a compound
SE9603303D0 (sv) 1996-09-11 1996-09-11 Pharmacia & Upjohn Ab Process for purifying a protein
UA81216C2 (en) * 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
CN1268641C (zh) * 2000-11-10 2006-08-09 普罗蒂奥制药公司 载脂蛋白类似物
NZ532217A (en) 2001-09-28 2006-12-22 Esperion Therapeutics Inc Use of an alpha helical apolipoprotein or HDL associating protein adapted to be administered locally to prevent or reduce stenosis or restenosis or to stabilize a plaque
US7052849B2 (en) 2001-11-23 2006-05-30 Syn X Pharma, Inc. Protein biopolymer markers predictive of insulin resistance
AP2006003578A0 (en) * 2003-10-20 2006-04-30 Esperion Therapeutics Inc Pharmaceutical formulations, methods and dosing regimens for the treatment and prevention of acute coronary syndromes.
US8926958B2 (en) 2004-04-06 2015-01-06 Cedars-Sinai Medical Center Prevention and treatment of vascular disease with recombinant adeno-associated virus vectors encoding apolipoprotein A-I and apolipoprotein A-I milano
US7759315B2 (en) 2005-03-09 2010-07-20 Csl Behring Ag Treatment of inflammatory conditions of the intestine
ATE555801T1 (de) 2007-03-01 2012-05-15 Csl Ltd Behandlung von endothelialer dysfunktion bei diabetes-patienten
US20130137628A1 (en) 2010-05-11 2013-05-30 Esperion Therapeutics, Inc. Dimeric Oxidation-Resistant Apolipoprotein A1 Variants
LT2767546T (lt) 2011-02-07 2019-02-25 Cerenis Therapeutics Holding Sa Lipoproteino kompleksai ir jų gamyba bei panaudojimai
CN112940090B (zh) * 2021-03-18 2023-02-24 广州康盛生物科技股份有限公司 耐受辐照灭菌及高效消毒的蛋白a免疫吸附介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217822B1 (en) * 1985-02-13 1993-05-12 Scios Nova Inc. Human metallothionein-ii promoter in mammalian expression system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FEBS LETT.,194(2)(1986),P.343−346

Also Published As

Publication number Publication date
NO882763L (no) 1988-08-22
CN87107991A (zh) 1988-09-21
EP0267703B1 (en) 1991-06-19
EP0267703A1 (en) 1988-05-18
JPH1052287A (ja) 1998-02-24
AU8230587A (en) 1988-05-25
PT85977A (en) 1987-11-01
JP2706247B2 (ja) 1998-01-28
JPH02500797A (ja) 1990-03-22
ZA877911B (en) 1988-04-25
YU193887A (en) 1989-06-30
IL84229A0 (en) 1988-03-31
KR890700163A (ko) 1989-03-10
CZ761587A3 (en) 1994-11-16
WO1988003166A1 (en) 1988-05-05
NO882763D0 (no) 1988-06-22
ATE64619T1 (de) 1991-07-15
GB8625435D0 (en) 1986-11-26
PT85977B (en) 1990-01-19
DE3770915D1 (de) 1991-07-25
ES2044950T3 (es) 1994-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777126B2 (ja) 細菌中で発現されるヒトアポリポタンパク質ai及びその変異体、並びにそれらの製造方法
Glasser et al. cDNA and deduced amino acid sequence of human pulmonary surfactant-associated proteolipid SPL (Phe).
JP3082941B2 (ja) ヒト・アポリポ蛋白質aiおよびai―ミラノの酵母での発現
BG61451B1 (en) Dimer of molecular alternative of apolipoprotein and method for its preparation
JPH1080296A (ja) マルチチェインポリペプチドまたは蛋白質
Johnson et al. Post-translational processing of surfactant protein-C proprotein: targeting motifs in the NH2-terminal flanking domain are cleaved in late compartments
Raman et al. Characterization of the fatty acid-responsive transcription factor FadR: biochemical and genetic analyses of the native conformation and functional domains
JP2757987B2 (ja) ヒト抗‐炎症ホスホリパーゼ阻害蛋白
JPH09511399A (ja) アファミン:ヒト血清アルブミン様タンパク質
Sacchettini et al. Expression of rat intestinal fatty acid binding protein in E. coli and its subsequent structural analysis: a model system for studying the molecular details of fatty acid-protein interaction
Charbonnier et al. Overexpression, refolding, and purification of the histidine-tagged outer membrane efflux protein OprM of Pseudomonas aeruginosa
JPH0625295A (ja) 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体
JPH0787980A (ja) N−リポコルチンをコードするdna分子および形質転換宿主
Duan et al. Binding of thyroxine to pig transthyretin, its cDNA structure, and other properties
EP1474438A2 (en) Methods for the production of purified recombinant human uteroglobin for the treatment of inflammatory and fibrotic conditions
Mitchel et al. Characterization of the specific binding of rat apolipoprotein E-deficient HDL to rat hepatic plasma membranes
US5840527A (en) Recombinant alveolar surfactant protein
JP2002506438A (ja) 鉄過剰症と鉄欠乏症を診断し治療するための方法および組成物
Bonfils et al. Expression and characterization of a Dictyostelium discoideum annexin
Tsunezawa et al. Site-directed mutagenesis of surfactant protein A reveals dissociation of lipid aggregation and lipid uptake by alveolar type II cells
Linke et al. Production of recombinant human β2‐microglobulin for scintigraphic diagnosis of amyloidosis in uremia and hemodialysis
JPH04502626A (ja) 細胞溶解阻害タンパク質(cli)、該タンパク質のためのdna塩基配列決定コード化、ならびに該タンパク質を得るためのプラスミド、宿主生物体および方法
Rahman et al. Expression of apolipoprotein (a) kringle IV type 9 in Escherichia coli: demonstration of a specific interaction between kringle IV type 9 and apolipoproteinB-100.
US20140302024A1 (en) Serum amyloid p-antibody fusion proteins
Beers Molecular processing and cellular metabolism of surfactant protein C

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees