JP2777103B2 - 水容器 - Google Patents
水容器Info
- Publication number
- JP2777103B2 JP2777103B2 JP7991896A JP7991896A JP2777103B2 JP 2777103 B2 JP2777103 B2 JP 2777103B2 JP 7991896 A JP7991896 A JP 7991896A JP 7991896 A JP7991896 A JP 7991896A JP 2777103 B2 JP2777103 B2 JP 2777103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- water
- outer container
- cylindrical body
- internal space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
Description
間、一定の水位を維持でき、花瓶等に使用できる水容器
に関する。
容器としては、例えば、生け花を生けるための花瓶があ
る。通常、花瓶には生け花に水を供給するために水が入
れらる。
け花に吸い上げられ、あるいは、蒸発して水量が減少す
ると、水位が低下し、生け花に水を十分に供給できな
い。このため、花瓶に水を定期的に補給する必要があ
り、水位の維持に手間がかかった。特に、真夏の墓参り
に供える供花用花瓶の場合、花瓶の水は極めて蒸発しや
すい。このため、水を頻繁に補給しないと、供花がすぐ
に枯れてしまうという問題点がある。
を長期間維持できる水容器を提供することを目的とす
る。
は、前記目的を達成するため、上方に開口する外容器
と、この外容器の底面に固定した筒状体からなり、一端
が、前記筒状体の中間部で前記筒状体の内部空間に連通
し、かつ、他端が、前記筒状体の上端部近傍で前記外容
器の内部空間に連通する連通路を有するとともに、前記
筒状体の内部空間と前記外容器の内部空間とを連通する
貫通孔を前記連通路の一端よりも下方側に設けた中容器
と、前記外容器と前記中容器との間に形成された貯水用
空間の上方開口部を密閉する蓋体とからなる構成とした
ものである。
ト材からなるものであってもよい。
図1ないし図4の添付図面に従って説明する。第1実施
形態は、図1ないし図3に示すように、外容器10と、
中容器20と、蓋体30とから構成されている。
質プラスチック等の変形しにくい素材からなり、その外
周面の開口縁部近傍に雌ネジ部11を設けてある。
設,固定した筒状体21からなり、その側壁の中間部に
通気孔22を設けてある。そして、この筒状体21は、
その外側面に2分割した小径の有底筒体23を固定する
ことにより、一端を、前記通気孔22に連通し、かつ、
他端を、筒状体21の上端部近傍で開口する開口部24
とした連通路25を有している。さらに、前記筒状体2
1は、その下端縁部を切り欠いて前記外容器10の内部
空間に連通する貫通孔26を設けてある。
20との間に形成された貯水用空間12の上方開口部を
密閉するものであり、前記外容器10の雌ネジ部11に
螺合することにより、着脱可能に取り付けられる。な
お、蓋体30は、図2に示すように、前記貯水用空間1
2内の空気を抜くための空気孔31に止栓32を螺合し
て密閉してある。
空間12から溢れ出るまで中容器20に水13を注水し
た後、止栓32で空気孔31を密閉する。このとき、中
容器20内の水位、連通路25内の水位、および、貯水
用空間12内の水位はほぼ等しい。
し、水位が低下しても、貯水用空間12内の水圧と、中
容器20内の水圧および大気圧とが釣り合い、貯水用空
間12内の水が中容器20内に流出しないので、中容器
20内の水位だけが低下する。
し、通気孔22が露出すると、この通気孔22から空気
が連通路25内に侵入し、開口部24から貯水用空間1
2内に流入する。このため、貯水用空間12内の水が押
し出され、貫通孔26を介して中容器20内に流入す
る。この結果、中容器20内の水位が上昇し、通気孔2
2を水が塞ぐ。
すると、前述と同様な過程を経て中容器20内に貯水用
空間12内の水が流入する。このため、中容器20内の
水位は常に一定に保たれる。
日中の墓前に供える供花の花瓶に利用しても、貯水用空
間12内の水が断熱材として機能するので、中容器20
内の水が蒸発しにくい。このため、水を頻繁に補給する
必要がなくなり、手間がかからないという利点がある。
すように、外容器10に中容器20を同心円状に配置す
る場合について説明したが、必ずしもこれに限らず、図
3(b)に示すように、一方側に偏心させて固定しても
よい。
実施形態の外容器10が硬質プラスチック等の変形しに
くい素材で形成したものであるのに対し、外容器10が
フレキシブルな塩化ビニール,ポリエチレン等のシート
材からなるものである。ただし、前記外容器10は、蓋
体30を取り付ける開口縁部を肉厚とし、蓋体30を螺
合可能としてある。
4に示すように、広口の花瓶40内に収納して使用でき
る。他の構成は前述の第1実施形態とほぼ同様であるの
で、同一部分には同一番号を付して説明を省略する。
用することにより、多量の水を貯水できるだけでなく、
不使用時には外容器10を小さく畳めるので、嵩張らな
い。また、大型の花瓶40の内部を洗浄し、水を換える
必要がなくなるので、重く、かつ、壊れやすい大型の花
瓶40を運ぶ必要がなくなり、作業が楽になる。さら
に、前記外容器10はフレキシブルなシート材であるの
で、適用する容器は図4に示す花瓶40に限らず、例え
ば、断面方形の容器であってもよい。
体を中容器に使用する場合について説明したが、必ずし
もこれに限らず、断面方形の筒状体を使用してもよい。
また、連通路は必ずしも中容器の外側面に設ける必要は
なく、必要に応じて中容器の内側面に設けてもよい。こ
の場合、連通路は、例えば、その上端を、中容器の側壁
の上端部近傍に設けた貫通孔に連通し、その下端を、中
容器の内部空間に連通しておけばよい。
にかかる水容器によれば、中容器の水位が低下して通気
孔が露出すると、この通気孔から侵入した空気が連通路
を介して貯水用空間内に流入する。このため、貯水用空
間内の水が中容器に設けた貫通孔を介して中容器内に流
入し、中容器内の水位が上昇して前記通気孔を塞ぐ。以
後、同様な過程を経ることにより、中容器内の水位は常
に一定に保持される。この結果、水の補給を頻繁に行う
必要がなくなり、水位の維持に手間がかからない。ま
た、貯水用空間が中容器の周囲に形成されるので、その
断熱構造によって中容器内の水が蒸発しにくくなり、水
の補給期間がより一層長くなる。請求項2によれば、外
容器がフレキシブルなシート材からなるものであるの
で、嵩張らず、小さく畳めて便利である。また、さまざ
まな外形を有する容器に収納して利用できるので、使い
勝手が良いという効果がある。
面図である。
る。
は横断面図であり、図(b)は図(a)の変形例を示す
横断面図である。
ある。
3…水、20…中容器、21…筒状体、22…通気孔、
24…開口部、25…連通路、26…貫通孔、30…蓋
体。
Claims (2)
- 【請求項1】 上方に開口する外容器と、 この外容器の底面に固定した筒状体からなり、一端が、
前記筒状体の中間部で前記筒状体の内部空間に連通し、
かつ、他端が、前記筒状体の上端部近傍で前記外容器の
内部空間に連通する連通路を有するとともに、前記筒状
体の内部空間と前記外容器の内部空間とを連通する貫通
孔を前記連通路の一端よりも下方側に設けた中容器と、 前記外容器と前記中容器との間に形成された貯水用空間
の上方開口部を密閉する蓋体とからなることを特徴とす
る水容器。 - 【請求項2】 前記外容器がフレキシブルなシート材か
らなることを特徴とする請求項1に記載の水容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7991896A JP2777103B2 (ja) | 1996-04-02 | 1996-04-02 | 水容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7991896A JP2777103B2 (ja) | 1996-04-02 | 1996-04-02 | 水容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09266838A JPH09266838A (ja) | 1997-10-14 |
JP2777103B2 true JP2777103B2 (ja) | 1998-07-16 |
Family
ID=13703684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7991896A Expired - Fee Related JP2777103B2 (ja) | 1996-04-02 | 1996-04-02 | 水容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2777103B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019075626A1 (zh) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 黄玉山 | 一种多功能新型花瓶 |
-
1996
- 1996-04-02 JP JP7991896A patent/JP2777103B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09266838A (ja) | 1997-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0292783B1 (en) | Process and apparatus for evaporating a solution | |
US6672007B1 (en) | Isolating plate for a flowerpot for storing water and supplying water | |
IE914561A1 (en) | Container for an air freshening liquid | |
JP2777103B2 (ja) | 水容器 | |
JP2000166804A (ja) | ウェットティシュ供給器 | |
USD403245S (en) | Combined liquid container and cap | |
JP2009149350A (ja) | 薬剤揮散容器 | |
CN210772630U (zh) | 一种加湿器的折叠水箱及其加湿器 | |
JPH11168982A (ja) | 植木鉢 | |
JPS5920189Y2 (ja) | ポンプ注液式液体容器 | |
JPH10250758A (ja) | 塗布液容器 | |
EP1297738A1 (fr) | Bac pour végétaux avec réserve d'eau étanche | |
JPH10225242A (ja) | 植木鉢 | |
JP2605873Y2 (ja) | 揮発装置 | |
JP2004065222A (ja) | 自動給水機能を持つ花瓶 | |
JPS5845698Y2 (ja) | 芳香容器 | |
JP6143352B2 (ja) | 液体揮散容器 | |
JP3990937B2 (ja) | 包装箱 | |
JP3542855B2 (ja) | 自動灌水鉢 | |
KR200198780Y1 (ko) | 1회용 맥주컵 | |
JPH08331988A (ja) | 花器への水補給装置 | |
JPH0446684Y2 (ja) | ||
JPS60143846U (ja) | 墓前供物台 | |
JPH06171668A (ja) | 液体取り出し装置 | |
JPH0243393Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |