JP2776044B2 - 多値出力駆動装置 - Google Patents

多値出力駆動装置

Info

Publication number
JP2776044B2
JP2776044B2 JP3066138A JP6613891A JP2776044B2 JP 2776044 B2 JP2776044 B2 JP 2776044B2 JP 3066138 A JP3066138 A JP 3066138A JP 6613891 A JP6613891 A JP 6613891A JP 2776044 B2 JP2776044 B2 JP 2776044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
mosfet
output
voltage
level output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3066138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04301676A (ja
Inventor
昭生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3066138A priority Critical patent/JP2776044B2/ja
Publication of JPH04301676A publication Critical patent/JPH04301676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776044B2 publication Critical patent/JP2776044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多値出力駆動装置に関
し、特に複数の電圧値を駆動する多値出力駆動装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる多値出力駆動装置は、プラ
ズマディスプレイ(以下PDPと称す)やエレクトロル
ミネセンス等を駆動する装置として用いられている。
【0003】図6はかかる従来の一例を示す多値出力駆
動装置の回路図である。図6に示すように、従来の多値
出力駆動装置は、PMOSFETおよびNMOSFET
からなる維持信号源1と、N個のトランジスタ27,2
8およびダイオード29〜31と、2個のオープンドレ
インIC32,35とを有している。このオープンドレ
インIC32,35はそれぞれNMOSFET33,制
御回路34と、NMOSFET36,制御回路37とで
構成される。また、出力O1〜OnはACメモリー型P
DPの走査側電極に接続される(図示省略)。
【0004】図7は図6における回路動作を説明するた
めの各種信号のタイミング図である。図7に示すよう
に、トランジスタ27,28に供給される維持信号2
は、ACメモリーPDPの放電を維持するパルスであ
り、維持信号源1で作成される。このパルス2はトラン
ジスタ27,28を介し出力O1〜Onに印加される。
一方、制御回路34,37に制御されるNMOSFET
33,36がオフである時、トランジスタ27のベース
は開放されるため、スイッチオンの状態となり、維持信
号源1からのパルス2をそのまま伝達する。また、図7
のタイミングでNMOSFET33(Tr33)をオン
にすると、ダイオード30を通してトランジスタ27の
ベース電位を引き下げ、トランジスタ27をオフにし、
さらにダイオード29を通して出力O1を−VEに固定
する。この電圧−VEは消去パルス電圧であり、このパ
ルスでACメモリーPDPの維持放電を停止させる。次
に、NMOSFET33をオフ状態ち戻すと、抵抗R1
を介してトランジスタ27のベースはバイアスされる。
従って、出力O1はこの時のコレクタ電位0Vにまで、
抵抗R1とベースに接続される容量の時定数で比較的ゆ
っくりと立ち上る。同様にして、NMOSFET36を
オンにすると、O1出力は−VWまで立ち下がる。この
電圧−VWは書込みパルス電圧であり、このパルスでA
CメモリーPDPの維持放電を開始させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の多値出
力駆動装置は、各出力当りディスクリートのトランジス
タ,抵抗,ダイオードを必要とし、オープンドレインド
ライバICも2個必要とするため、部品数が多いという
欠点がある。また、二つのオープンドレインドライバI
Cに印加している電圧が−VEと−VWと異なり、各制
御回路に入力するロジック信号のレベルが異なるため、
光アイソレーション等のレベル変換回路を要する他に、
小型化且つロウコスト化が難しいという欠点がある。さ
らに、−VEから0V迄の立上り及び−VWから0Vへ
の立上りは、抵抗およびトランジスタのベースにつなが
る容量の時定数でゆっくりと立上るため、消去および書
込み動作に時間を要する。すなわち、書込みライン数を
増やせないので、維持パルスを増やして輝度を上げるこ
とが難しいという欠点がある。また更に、ダイオードD
1,オープンドレインドライバIC32で構成される−
VEの回路は、電流を引き込むこと(pull動作)し
かできず、電流を押し出すこと(push動作)ができ
ないため、−VEよりも低い−VSUS,−VWから−
VEへ直接引き上げることができず、駆動条件が制約さ
れる。つまり、多値電圧の中の中間電圧でpush−p
ull動作できないという欠点がある。
【0006】本発明の目的は、かかる部品数の低減と、
小型化および低コスト化と、維持パルスや多値電圧の増
大とを達成することのできる多値出力駆動装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の多値出力駆動装
置は、複数の電極を持つ表示パネルを複数の電圧値で駆
動する多値出力駆動装置において、第1および第2の電
源間に直列に接続したPチャネル型MOSFETおよび
Nチャネル型MOSFETと,前記Pチャネル型MOS
FETおよびNチャネル型MOSFETの接続点並びに
前記第1および第2の電源の中間電圧を供給する第3の
電源間に接続した双方向性スイッチを形成するための2
つのNチャネル型MOSFETと,前記Pチャネル型M
OSFETおよびNチャネル型MOSFET並びに前記
2つのNチャネル型MOSFETを制御するためのレベ
ル変換器とを複数組備え、前記Pチャネル型MOSFE
TおよびNチャネル型MOSFETの接続点を出力端子
とする複数の多値出力ドライバICを1つの半導体基板
上に搭載して構成される。
【0008】
【0009】
【実施例】次に、本発明の関連技術および実施例につい
て図面を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の関連技術を示す多値出力駆
動装置の回路図である。図1に示すように、本発明の関
連技術は、電源−VSUSと接地間に直列接続したPチ
ャネル型MOSFET(PMOS)およびNチャネルM
OSFET(NMOS)からなり且つそれらの接続点か
ら維持信号2を出力する維持信号源1と、各種電源−V
E,−VW,−VW+5,VDDおよび制御入力13の
供給を受けO1〜Onに各種の電圧値を出力する多値出
力ドライバIC3とを有する。この多値出力ドライバI
C3は1つの半導体基板上に形成され、n個の出力O1
〜Onの各出力部、例えば出力O1は駆動MOSFET
7〜9とそれらを駆動するレベル変換器4〜6とそれら
を制御する制御回路12及びマトリクスダイオード1
0,11とを有している。また、制御入力13は−VW
を基準とした5V振幅の信号を入力し、制御回路12は
O1a〜O1c信号を出力する。また、レベル変換器4
〜6は−VW〜−VW+5Vの振幅を−VW〜VDDの
振幅に変換し、駆動MOSFET7〜9のゲートに入力
する。これら駆動MOSFET7〜9はゲート酸化膜を
厚くして高耐圧化し、−VW〜VDDの高電圧振幅に耐
えられるように設定される。
【0011】図2は図1に示すレベル変換器の回路図で
あり、図3は図1における回路動作を説明するための各
種信号のタイミング図である。図2および図3に示すよ
うに、駆動MOSFET7〜9はTr7〜Tr9に示す
ようなタイミングでオン・オフ動作する。このような高
耐圧ICは、近年のIC技術の進歩により、集積度が高
く出力数の多いものが安価に生産できるようになってい
る。
【0012】さらに、このような完全CMOS(相補型
MOS)構成をとることによって、高速スイッチングお
よび低消費電力化が実現できる。すなわち、図1におい
て、維持信号源1をIC外部に設け、外部で維持信号
(パルス)2を作っているのは、この維持パルス2が全
出力に常時入っているため消費電力が大きく、この発熱
をIC外部で消費させるためである。この維持信号源1
の部分には、各種の回路が用いられる。
【0013】図4(a),(b)はそれぞれ図1に示す
維持信号源に用いた無効電力回収回路図およびその信号
のタイミング図である。図4(a),(b)に示すよう
に、この無効電力回収回路は、PMOS14,20およ
びNMOS15〜17,20と、ツエナーダイオードZ
D1,ZD2と、ダイオード18,19と、容量C1お
よび電源VGと、インダクタLとで構成される。かかる
インダクタLとコンデンサC1により容量性負荷C2で
消費される無効電力を回収することができ、低電力で小
型かつロウコストの駆動システムを構築できる。
【0014】上述した関連技術によれば、多値出力ドラ
イバIC3で耐圧250V,出力電流200mA,出力
数32程度のものは、6×7mm平方程度のペレットに
収める事ができ、モールド封止をして1個数百円程度で
大量生産できる。また、走査側ライン数512本のカラ
ーACとメモリーPDPを駆動する場合、従来512回
路分のディスクリート部品を必要としたのに対し、本
連技術によれば、16個のドライバーIC3で実現する
ことができる。
【0015】図5(a),(b)はそれぞれ本発明の実
施例を説明するための多値出力駆動装置の回路図および
その入出力信号のタイミング図である。図5(a),
(b)に示すように、本実施例が前述した関連技術と比
較して異る点は、ダイオードマトリクスを用いずにNM
OS24,25からなる双方向性スイッチを用いる点に
ある。この双方向性スイッチはダイオードマトリクスに
比べ若干ペレットサイズが増大するものの、電圧V0,
V2間の中間電圧V1のpush−pull動作が可能
になるという利点がある。また、O1a〜O1cはそれ
ぞれレベル変換器4〜6に供給する入力であり、23は
PMOS,26はNMOSである。このため、出力O1
〜Onの各々にV0〜V2の各種電圧を出力する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多値出力
駆動装置は、制御回路,レベル変換器,駆動MOSFE
Tを一つのICペレットに一体化することにより、部品
点数を削減し、大幅に小型化できるという効果がある。
また、本発明は制御入力が−VWを基準とする5Vの振
幅の信号を入力するだけてよく、制御系の基準を−VW
に設定すればアイソレーションも必要としないので、大
量生産でき、低コスト化を実現できるという効果があ
る。さらに、本発明は維持信号源に無効電力回収回路を
使用することにより、無効電力の90%近くを回収で
き、小型の信号源を使うことができるので、システム全
体として大幅に小型且つ軽量化できるという効果があ
る。また、本発明は駆動条件が制約されることもなく、
維持パルスや多値電圧の増大を実現できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の関連技術を示す多値出力駆動装置の回
路図である。
【図2】図1に示すレベル変換器の回路図である。
【図3】図1における回路動作を説明するための各種信
号のタイミング図である。
【図4】図1に示す維持信号源に用いた無効電力回収回
路および信号のタイミングを示す図である。
【図5】本発明の実施例を説明するための多値出力駆動
装置の回路および入出力信号のタイミングを示す図であ
る。
【図6】従来の一例を示す多値出力駆動装置の回路図で
ある。
【図7】図6における回路動作を説明するための各種信
号のタイミング図である。
【符号の説明】
1 維持信号源 3 多値出力ドライバIC 4〜6 レベル変換器 7,14,20,23 PMOSFET 8,9,15〜17,21,24〜26 NMOSF
ET 10,11,18,19 ダイオード 12 制御回路 13 制御入力 22 出力端子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電極を持つ表示パネルを複数の電
    圧値で駆動する多値出力駆動装置において、第1および
    第2の電源間に直列に接続したPチャネル型MOSFE
    TおよびNチャネル型MOSFETと,前記Pチャネル
    型MOSFETおよびNチャネル型MOSFETの接続
    点並びに前記第1および第2の電源の中間電圧を供給す
    る第3の電源間に接続した双方向性スイッチを形成する
    ための2つのNチャネル型MOSFETと,前記Pチャ
    ネル型MOSFETおよびNチャネル型MOSFET並
    びに前記2つのNチャネル型MOSFETを制御するた
    めのレベル変換器とを複数組備え、前記Pチャネル型M
    OSFETおよびNチャネル型MOSFETの接続点を
    出力端子とする複数の多値出力ドライバICを1つの半
    導体基板上に搭載したことを特徴とする多値出力駆動装
    置。
JP3066138A 1991-03-29 1991-03-29 多値出力駆動装置 Expired - Fee Related JP2776044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066138A JP2776044B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 多値出力駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066138A JP2776044B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 多値出力駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301676A JPH04301676A (ja) 1992-10-26
JP2776044B2 true JP2776044B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13307206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3066138A Expired - Fee Related JP2776044B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 多値出力駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776044B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP2755230B2 (ja) * 1995-09-27 1998-05-20 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動回路の制御方法
JP2003228320A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100750277B1 (ko) * 2006-01-06 2007-08-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP5169348B2 (ja) * 2007-07-12 2013-03-27 株式会社デンソー 駆動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637977B2 (ja) * 1987-04-16 1997-08-06 セイコーエプソン株式会社 ドライバ回路及びその駆動方法
JPH0281090A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 電力回収回路
JPH04127192A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Fujitsu Ltd ガス放電表示駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04301676A (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824447A (en) Booster circuit
US7176741B2 (en) Level shift circuit
US6885723B2 (en) Shift-register circuit
EP2706664A2 (en) Level shift device
EP1275134A2 (en) A low cost half bridge driver integrated circuit----------------
US7446564B2 (en) Level shifter
US7034571B2 (en) Level converting circuit efficiently increasing an amplitude of a small-amplitude signal
EP0351820B1 (en) Output circuit
US5237212A (en) Level converting circuit
JP2776044B2 (ja) 多値出力駆動装置
KR100769450B1 (ko) 드라이버 회로
US7075335B2 (en) Level shifter
JP2009260832A (ja) 半導体装置
US6043970A (en) High voltage driving circuit reducing a transient current
JPH1065516A (ja) ドライバicおよびこれを用いた電子装置
JP3269162B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示パネル駆動回路
US6621322B2 (en) Voltage generating circuit, level shift circuit and semiconductor device
JPH025610A (ja) 出力回路
US7362142B2 (en) Current source apparatus, light-emitting-device apparatus and digital-analog converting apparatus
US20030222701A1 (en) Level shifter having plurality of outputs
JP4362973B2 (ja) 電圧レベル変換回路
JP2002344303A (ja) レベルシフト回路
JPH07105709B2 (ja) 電圧変換回路
JPH11308091A (ja) 信号レベル変換回路
KR100369346B1 (ko) 저전력레벨쉬프터

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees