JP2774689B2 - シャツの仕上げ装置 - Google Patents

シャツの仕上げ装置

Info

Publication number
JP2774689B2
JP2774689B2 JP2262758A JP26275890A JP2774689B2 JP 2774689 B2 JP2774689 B2 JP 2774689B2 JP 2262758 A JP2262758 A JP 2262758A JP 26275890 A JP26275890 A JP 26275890A JP 2774689 B2 JP2774689 B2 JP 2774689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shirt
sleeves
bodice
gripper
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2262758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138200A (ja
Inventor
裕司 玉本
Original Assignee
富士車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士車輌株式会社 filed Critical 富士車輌株式会社
Priority to JP2262758A priority Critical patent/JP2774689B2/ja
Publication of JPH04138200A publication Critical patent/JPH04138200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774689B2 publication Critical patent/JP2774689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、シャツをアイロン仕上げした後、胴立か
ら自動的に脱がせるシャツの仕上げ装置に関するもので
ある。
〔従来の技術及びその課題〕
従来、ワイシャツなどのシャツの仕上げ装置として、
シャツを被せる胴立と、その胴立に圧着する熱板を備
え、胴立の上部に、被せたシャツの両袖部を把持する把
持具を昇降自在に設けて、胴立と熱板によりシャツを立
体的にアイロン仕上げした後、そのシャツを把持具によ
り胴立から自動的に脱がすようにしたものが知られてい
る。
この場合、上記胴立はその上部両端がシャツの肩部か
ら袖の一部にまで張り出した形状とされ、把持具は上記
袖の一部を把持するように設定されている。
ところで、このような装置において、把持具で把むシ
ャツの袖部が、立体的な胴立の形状から、仕上げられた
状態で丸く膨らんだ形状になるため、シャツの把持具に
は、膨らんだシャツを確実に把めるように大きく開閉で
きる構造のものが必要になる。
しかし、把持具の開閉のストロークを大きくすると、
開閉用の爪や駆動シリンダが大きくなるために、把持具
が大型化して重量増加が引き起されると共に、開閉のた
めの動作速度が遅くなり、作業能率が低下するという欠
点があった。
そこで、この発明は、上記の問題を解決し、コンパク
トな形状の把持具でシャツを確実に把持できるようにし
た仕上げ装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
シャツを被せる胴立と、その胴立に圧着する熱板を備
え、上記胴立上に被せたシャツの両袖部を着脱自在に把
持する把持具を昇降自在に設けたシャツの仕上げ装置に
おいて、胴立はシャツ肩幅大寸法で直立形状とし、その
胴立の両側に胴立に対し左右方向に伸縮してシャツの両
袖部を押し拡げる張出し棒を設け、上記把持具の把持位
置を押し拡げたシャツの袖部の途中位置に設定し、上記
胴立の内部に形成した吸引通路に空気吸引器を連結し、
かつ空気吸引器は胴立の吸引通路からシャツの両袖部の
内側を通り吸引作用を両袖部へ及ぼすようにし、張出し
棒により押し拡げたシャツの両袖部を空気吸引器により
吸引し張出し棒に吸着させてシャツの両袖部を重ね合
せ、その両袖部の途中位置を把持具で把持して上昇させ
ることによりシャツを脱がせるようにしたシャツの仕上
げ装置の構成としたのである。
〔作用〕
上記の構成としたこの発明のシャツの仕上げ装置で
は、胴立が直立状に形成されているため従来のように胴
立の張出し部がなく、このため張出し棒で押し拡げられ
た袖部は胴立が吸引通路で吸着自在となってシャツの内
側を吸引することにより薄く1枚の布のように重ね合さ
れ張出し棒に密着する。このため、この重ね合された袖
部を把持具で把持する場合、把持具の開閉ストロークは
小さくて済み、かつ袖部を確実に把持する。
こうしてしっかりと袖部を把持した把持具を張出し棒
を引き込んで上昇させると、把持具の把持位置が張出し
棒までのシャツ袖部の途中位置に設定されているため、
シャツを胴立からスムースに胴立から脱がせることがで
きる。このシャツ袖部の途中位置以外を把持具が把持し
た場合シャツを脱がせる動作がスムースでなく他の構造
部分にひっかかりうまく脱がせることができないが、上
記のように途中位置に設定するとひっかかりがなくスム
ースに作動する。
〔実施例〕 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
実施例のシャツ仕上装置Aは、第1図乃至第4図に示
すように、機台1上に設けた回転筒2の上部に、中空の
水平腕3を介して平面形状がコ字形の旋回台4を取付
け、その旋回台4の両端の支持枠12に、それぞれ両側と
肩部に空気袋7、8を備えた一対の胴立5、6を取付け
て形成されている。
回転筒2には、それを180度の角度で交互に反転させ
る反転用シリンダ11が取付けられ、機台1の上部には、
反転位置の一方の位置a(プレス位置)にある胴立5の
前後面に対向させて一対の熱板9、9が設けられてい
る。この両熱板9、9は、開閉機構10の駆動により下端
を支点に回動して胴立の前後面に圧着される。
上記旋回台4の両端の支持枠12、12とそれを連結する
連結枠13は、共に中空構造に形成され、その両者の連結
部に形成された連通口14には、回動式のダンパ15が設け
られている。このダンパ15は、連結枠13の側面に取付け
たエアシリンダ16の駆動によって回動し、連通口14から
の空気の流れを開閉する。
上記連結枠13の中央部には、水平腕3の内部に通じる
連通口17が設けられ、その水平腕3の内部が回転筒2の
内部に連通している。また、回転筒2の下端には、軸受
を介して空気吸引器18の吸引管19が連結する円筒部材20
が設けられており、この円筒部材20と回転筒2は、周方
向に複数設けた孔21により連通している。
一方、胴立5、6は第2図に示すように胴立上部の側
方に張出しのない直立形状とされ、又第5図に示すよう
に、多孔板である芯板22によって容器状に形成された吸
引通路23と、その芯板22の外側を覆う外装体24とから構
成されており、上記吸引通路23は、胴立の下端の連通口
25により旋回台4の支持枠12の内部に連通している。
また、外装体24は、芯板22の周囲を覆う通気可能なパ
ッド材26と、このハッド材26と芯板22の間に多数介設さ
れてその両者間を弾性的に保持するスプリング27とから
構成され、パッド材26と芯板22の間に存在する空洞28に
より空気が自由に挿通できるように形成されている。
上記の構造では、空気吸引器18を作動させると、回転
筒2と旋回台4を通じて胴立5、6の吸引通路23が吸引
され、外装体24の空洞28が負圧になって胴立の表面が空
気吸引されることになる。
また、胴立5、6に取付けられた空気袋7、8には、
それぞれ旋回台4の支持枠12内部を挿通した空気管29が
連結しており、その空気管29は、柔軟なチューブ30を介
して回転筒2上部の流出口31に連結している。この回転
筒2の上端には、空気送風機(図示略)に連結した分配
通路32が設けられており、プレス位置aに胴立がくる
と、分配通路32と空気管29が連通して圧縮空気がその胴
立の空気袋7、8に供給されるようになっている。
胴立5、6の上部には、ワイシャツの襟部を沿わせる
襟当て33が設けられ、その襟当て33に、前後方向に回動
することによってシャツの襟元を押える襟押え具34が取
付けられている。
また、胴立5、6の両側面には、襟押え具34の動きに
連動して胴立から左右に出没する張出し棒35、35が取付
けられている。この張出し棒35、35は、胴立5、6の内
部に設けたエアシリンダ36、36の先端に取付けられ、襟
押え具34を前側に回動させて襟元を押えた際、第2図に
示すごとく胴立5、6の両側から飛び出してシャツの両
袖部を左右に拡張し、逆に襟押え具34の押えが解禁され
たときは、胴立5、6の内部に引き込まれるようになっ
ている。
なお、上記襟押え具34は、熱板9、9がプレス終了後
胴立から離れる動きに連動して後側へ回動し、襟元の解
除動作を行なうように制御されている。
一方、旋回台4の中央には、第1図、第9図及び第10
図に示すように、上下方向に伸長する昇降シリンダ37が
取付けられ、その昇降シリンダ37の上端に、下部アーム
38が水平状態で支持されている。
この下部アーム38の先端部には、旋回台4の旋回中心
を中心として中アーム39の回転軸40が回転可能に取付け
られ、、その中アーム39の他端に、上部アーム40の回転
軸41が回転可能に取付けられており、この取付状態にお
いて、中アーム39と上部アーム41はそれぞれ水平面内を
回転するようになっている。
上記中アーム39と上部アーム41の回転軸40、42には、
それぞれリンク板を介して、各アーム39、41を回転させ
る回転用シリンダ43、44が連結している。
また、上部アーム41には、それに平行して補助アーム
45が取付けられ、その補助アーム45と上部アーム41の先
端に、シャツの把み部材46が取付けられている。
この把み部材46は、シャツの両袖部に対応する間隔で
配置された一対の把持具47、47と、その把持具47、47を
上下動させる昇降シリンダ48とから成り、把持具47は、
第6図及び第7図に示すように、エアシリンダ49の作動
により開閉する一対の把み爪50、50を備えている。
上記把持具47の把持位置は、第2図に示すごとく、胴
立から張出し棒35、35を伸長させた際に、その張出し棒
で拡張されたシャツの両袖部の途中位置を把持するよう
に設定されている。また、把持具を昇降させる昇降シリ
ンダ37、48の伸縮のストロークは、シリンダの伸長によ
って把持具47が上昇した際に、把持したシャツが胴立
5、6や熱板9、9に干渉しない高さまで引き上げられ
るように設定されている。
この実施例は、上記のようた構造であり、次にその作
用を説明する。
着替え位置bにある胴立にシャツBを被せ、襟押え具
34によりシャツの襟元を押さえると、張出し棒35、35が
胴立の両側から飛び出し、シャツの両袖部を拡張した状
態で保持する。
次に、旋回台4の支持枠12と連結枠13の内部を挿通さ
せた状態で、空気吸引器18の吸引作用により、胴立の吸
引通路23を吸引すると、胴立の表面に吸引作用を生じて
シャツの布地がその表面に密着されると同時に、張出し
棒で押し拡げられたシャツの両袖部が内側から吸引され
て、第8図に示すように、張出し棒35、35に密着され、
張出し棒に対してあたかも1枚の布地にように重なり合
される。
この状態で、旋回台4を旋回させて胴立5をプレス位
置aに移動させ、次に、昇降シリンダ48の作動により把
持具47を下降させ、張出し棒35、35で拡張されたシャツ
の両袖部を把持する。この把持では、胴立5の上部側方
に張出し部がないため、張出し棒35までの袖部の内側は
吸引されて薄く1枚の布地のようになり、シャツの袖部
が張出し棒35、35に密着しているため、把持具47の把み
爪50は張出し棒35の径より少し大きく開放するだけで袖
部を把持することができる。したがって、把み爪50の開
閉ストロークは小さくて済み、把持具47をコンパクトに
形成することができる。
上記の状態から、シャツを仕上げるには、空気袋7、
8に空気を導入し、空気袋7、8を空気を膨張させてシ
ャツを緊張させると共に、熱板9、9により胴立5を圧
着してシャツBをアイロン仕上げする。
アイロン加工が終了すると、旋回台4のダンパ15、15
を作動させ、把持枠12と連結枠13の連通口14を閉鎖して
空気吸引の流れを遮断し、胴立5表面とシャツの密着を
解く。
熱板9、9が胴立5から離れると、それに連動して襟
押え具34がシャツ襟元の押え状態を解除すると共に、張
出し棒35が胴立5の内側に引込み、シャツの拡張が解か
れる。これにより、シャツは胴立5から自由に上方へ引
き上げられる状態になる。
ついで、旋回台4を旋回させると共に、昇降シリンダ
37を伸長し、昇降シリンダ48を収縮させると、把持具47
で把持させたシャツBが上向きに引き上げられ、第9図
及び第10図に示すごとく、着替え位置bに移動した胴立
5の上方に、シャツBが脱がせられた状態になる。
この状態から、第11図に示すように、回転用シリンダ
44を収縮させて上部アーム41を所定角度回動させ、シャ
ツBを両胴立5、6の対向する方向に対して直交する放
し位置cまで移動させる。
この放し位置cからプレス位置aへ把持具46を移動さ
せるには、上部アーム41を上記とは逆方向に回転させる
と共に、中アーム39を左回りに180度回転させる。この
状態は、最初の状態と比較すると、旋回台4の向きと共
に中アーム39の向きが反転した状態になる。
次に、プレス位置aにある胴立6が旋回すると、把持
具47は旋回台4と共に旋回し、胴立6の上方にシャツを
引き上げる。
このように上記の動作を繰り返すことにより、シャツ
を各胴立5、6から交互に自動的に脱がすことができ、
しかもその脱がせたシャツを所定の放し位置cへ移動さ
せることができる。
〔発明の効果〕
張出し部のない直立形状の胴立に被せたシャツを空気
吸引して胴立に吸着するとともに、胴立の側方に張り出
した張出し棒までのシャツ内側スペースをも吸引してシ
ャツの両袖部を薄くして張出し棒に密着させた状態で把
持具によりその薄くなった部分を把持するようにしたか
ら、把持具はその開閉ストロークの小さい開閉量でシャ
ツを確実に把むことができる。
したがって、この発明の装置を用いれば、把持具をコ
ンパクトかつ軽量に形成できると共に、開閉の動作速度
を短縮できるため、作業効率を大きく向上できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例を示す正面図、第2図はその
側面図、第3図は同上の要部を示す斜視図、第4図は空
気吸引の通路構造を示す一部縦断側面図、第5図は胴立
の内部構造を示す断面図、第6図は把持具を示す縦断正
面図、第7図はその側面図、第8図はシャツの把持状態
を示す斜視図、第9図乃至第11図はそれぞれ実施例の作
用を示す図である。 2……回転筒、4……旋回台、 5、6……胴立、9……熱板、 18……空気吸引器、23……吸引通路、 24……外装体、34……襟押え具、 35……張出し棒、46……把み部材、 47……把持具、48……昇降シリンダ、 49……エアシリンダ、50……把み爪、 A……シャツ仕上げ装置、B……シャツ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャツを被せる胴立と、その胴立に圧着す
    る熱板を備え、上記胴立上に被せたシャツの両袖部を着
    脱自在に把持する把持具を昇降自在に設けたシャツの仕
    上げ装置において、胴立はシャツ肩幅大寸法で直立形状
    とし、その胴立の両側に胴立に対し左右方向に伸縮して
    シャツの両袖部を押し広げる張出し棒を設け、上記把持
    具の把持位置を押し広げたシャツの袖部の途中位置に設
    定し、上記胴立の内部に形成した吸引通路に空気吸引器
    を連結し、かつ空気吸引器は胴立の吸引通路からシャツ
    の両袖部の内側を通り吸引作用を両袖部へ及ぼすように
    し、張出し棒により押し広げたシャツの両袖部を空気吸
    引器により吸引し張出し棒に吸着させてシャツの両袖部
    を重ね合せ、その両袖部の途中位置を把持具で把持して
    上昇させることによりシャツを脱がせるようにしたこと
    を特徴とするシャツの仕上げ装置。
JP2262758A 1990-09-28 1990-09-28 シャツの仕上げ装置 Expired - Fee Related JP2774689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262758A JP2774689B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 シャツの仕上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262758A JP2774689B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 シャツの仕上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138200A JPH04138200A (ja) 1992-05-12
JP2774689B2 true JP2774689B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17380183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262758A Expired - Fee Related JP2774689B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 シャツの仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774689B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339508B2 (ja) * 2008-10-15 2013-11-13 ワイエイシイ株式会社 シャツ仕上げ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193699A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Fuji Car Mfg Co Ltd シャツ仕上げ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138200A (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774689B2 (ja) シャツの仕上げ装置
JP2001521868A (ja) シート状の可撓性物、特に高価な織物を取り上げて操作するためのデバイス
JP3021655B2 (ja) 股部オーバーロッキングおよびシーミング装置
JP3801758B2 (ja) おしぼり等の方形状布片の掴み装置
KR20200058379A (ko) 직물류 전개 장치
JP2879001B2 (ja) シャツの仕上げ装置
JPH06304399A (ja) シャツ折畳装置
WO2005124009A1 (ja) シャツ仕上げ機
JP2779296B2 (ja) 袖プレス機の衣服脱がせ装置
WO1994000630A1 (en) Turret pocket setter for tubular fabrics
JP2969067B2 (ja) シャツ仕上におけるシャツの脱がせ方法及びその構造
JP2507680Y2 (ja) シャツ脱がせ装置
JPH0344800B2 (ja)
JPH01310698A (ja) 衣類の前処理機並びに衣類整形装置
JPH0634879B2 (ja) シャツの脱がせ装置
JPH0339198Y2 (ja)
CN213383495U (zh) 一种服装生产用服装图案印制装置
US6868995B2 (en) Sleeve pressing apparatus and shoulder tensioning system
JPS6116200B2 (ja)
CA1275790C (en) Handling of limp fabric
JP2001058100A (ja) 縦形のズボンプレス仕上げ装置
JP2578155Y2 (ja) カバー生地へのファスナー縫着装置
JPH0646480Y2 (ja) アイロン仕上げ装置
JPH11128599A (ja) シャツ搬送ネックスタンド装置
JPH0327593Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees