JP2771804B2 - 高周波遮蔽容器用の部品 - Google Patents

高周波遮蔽容器用の部品

Info

Publication number
JP2771804B2
JP2771804B2 JP8319331A JP31933196A JP2771804B2 JP 2771804 B2 JP2771804 B2 JP 2771804B2 JP 8319331 A JP8319331 A JP 8319331A JP 31933196 A JP31933196 A JP 31933196A JP 2771804 B2 JP2771804 B2 JP 2771804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
spring
contact
leg
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8319331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09172288A (ja
Inventor
ギュンター ハンス−ウルリッヒ
ヨイスト ミハエル
プファイファー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schroff GmbH
Pentair Technical Solutions GmbH
Original Assignee
Schroff GmbH
Pentair Technical Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schroff GmbH, Pentair Technical Solutions GmbH filed Critical Schroff GmbH
Publication of JPH09172288A publication Critical patent/JPH09172288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771804B2 publication Critical patent/JP2771804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/16Earthing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • H05K9/0016Gaskets or seals having a spring contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製プレートと
電気的接触を与える少なくとも1つのばね要素とを有
し、このばね要素が前記プレートの側縁の区域に配置さ
れた、電子機器の高周波遮蔽容器用の部品に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、特に外部の電磁的影響に対す
る遮蔽効果が要求され、または外部に出てはならない電
磁的妨害を発生する部品を有する電子機器の閉じたアセ
ンブリ支持体を高周波的に遮蔽しようとする場合に用い
られる。このような場合に、抑制するのが最も困難な漏
れ箇所は、隣接する2つの差し込みアセンブリ(プラグ
インアセンブリ)のフロントプレートの間の、またはフ
ロントプレートとケーシング枠との間の長い鉛直な細隙
である。したがって、これらの決定的に重要な箇所に
は、向き合うプレートの縁(ふち)を高周波的に遮蔽す
るように電気的に接触する接触手段が挿入される(DE
−GM8803544号、US−PS4631641
号、DE−OS3604860号、DE−OS3523
770号、DE−AS2247005号)。
【0003】アセンブリのフロントプレートをU字形断
面に形成することが知られている。その場合に、一方の
側には後方の導体板に向かって延びる縦方向ウェブが設
けられ、反対側には導入用の傾斜部を有する縦方向ラグ
が設けられている。縦方向ウェブにはばね要素が差し込
まれ、該ばね要素は、アセンブリが差し込まれると隣接
したフロントプレートの縦方向ラグに当たる。そうする
ことによって、優れた遮蔽効果が達成される。しかし、
内側に突き出ていて、かつ、ばね要素を備えている縦方
向ラグは空きスペースを必要とし、この空きスペース
は、構成上の理由から特に規格化された差し込みアセン
ブリにおいては確保することが不可能である。ばね要素
を付けた縦方向ラグと、導体板、導体板カバー、はんだ
付け突起部および正面差し込みコネクタとの間には絶え
ず衝突する危険があり、その衝突が短絡の原因となるこ
とがある(DE−PS4110800号)。これらの短
所を除くために、もし、縦方向ラグの高さを減少させる
と、必要なばね行程が縮小して、遮蔽箇所の遮蔽効果、
もしくは寿命を劣化させることになるであろう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、技術
的な理由から電子機器の容器の個々の部品の間に残る隙
間を、非常に効果的に、安定して、高周波的にシールド
し、しかも該容器の遮蔽要素がケーシングの内側に向か
って非常にわずかな空間しか必要としないようにするこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、接触子を形成するばね要素が側縁部に
取り付けられているプレートを有する、電子機器の高周
波遮蔽ケーシング用の公知の部品を前提とする。上記の
課題は次の構成方式によって解決される。すなわち、前
記プレートが少なくとも1つの側面(Schmalseite、こ
こで側面とは、平板の面積が広い主要面以外の、幅が狭
い面である)に溝を有し、この溝は該側面の辺に平行に
延びており、前記ばね要素は締め止め板とばね板とを有
し、これらの締め止め板とばね板とは相互に直角をな
し、締め止め板は前記溝内に動かないようにはめ込まれ
ていて、ばね板は平坦な脚部と内側に曲げ戻された少な
くとも1つの接触部とを有し、前記脚部はプレートの側
面に平行であり、接触部はプレートから突き出ている。
【0006】ここに提案された、ばね要素をプレートの
側面に設けられた溝に固定することは、ばね弾性的な、
接触子として働く部品をこのプレートのすぐ後ろに最小
空間で配置するための前提である。十分なばね行程を作
るために、ばね板の接触部は内側に曲げ戻されているの
で、衝突を避けるために導体板およびその他の部品に対
して十分な間隔が残っている。
【0007】プレートに設けられる溝が矩形の断面形状
を有することが適当である。このような断面形状は、フ
ライス加工またはのこ引き加工で比較的容易に作ること
ができる。
【0008】締め止め板は断面がU字形に形成されてい
ることが得策である。U字形の背部を先にして溝内に容
易に湾曲して差し込むことができ、溝内で締め止め板は
ばね弾性的に締め止めされる。
【0009】締め止め板をプレートの溝内に固定して、
意図しない押し出しや抜き出しが生じないことを保証す
るために、締め止め板は少なくとも1つのばね爪を備え
ている。
【0010】前記ばね爪は、締め止め板の三角形に折り
曲げられた角であって、ばね圧力によって溝の側壁に食
い込む。
【0011】幾つかのばね要素のばね板の脚部が互いに
連結され、そうすることによって、該脚部が直線状の継
ぎ目のないばね帯を形成することが得策である。この直
線状の継ぎ目のないばね帯によって、帯状の材料裁断片
から順次にポンチ作業と曲げ作業を行うことによってば
ね要素の製作が容易になる。その際、個々のばね要素の
縦方向における間隙は、締め止め板とばね板が互いに引
っ掛かることがない程度に小さくとることができる。こ
の継ぎ目のないばね帯から、任意の長さの適当な断片を
容易に切り離すことができる。
【0012】ばね板の脚部がプレートの溝内に深過ぎる
程度に差し込まれるのを防ぐために、脚部の平面内にス
トッパーラグが脚部から張り出ている。
【0013】接触部は、ほぼ楕円形の断面の管路を形成
するように、内側に曲げ戻されることが好ましい。ばね
板のばね弾性部の全体的に丸くされた形状によって、相
互に接触状態にある部品をずらすことが容易になる。
【0014】接触部はその自由端に、脚部に設けられた
横方向開口と係合する保持横帯を備えている場合には、
ばね板の接触部に初期応力を与えることができる。
【0015】ばね板が比較的強く曲げられた場合におい
ても保持横帯が横方向開口から滑り出ることを防止する
ために、横方向開口の、脚部に隣接した縦方向の側に脚
部に着座した当て板が設けられ、これに保持横帯がばね
弾性的に当たるようにすることができる。
【0016】部品が、隣接部品への接触子として少なく
とも1つの接触リブを形成することが得策である。それ
によって、接触箇所における比接触圧が増して、電気的
な接触抵抗が減少する。接触部が2つの接触板からなる
場合には、接触形成の確実性が増加する。
【0017】2つの縦方向側面に沿ってそれぞれ1つの
溝を有し、かつ、ばね要素を備えたプレートは、電子機
器の高周波遮蔽ケーシングに差し込むために設けられた
差し込みアセンブリのフロントプレートを構成し、該フ
ロントプレートが隣接した差し込みアセンブリの同様に
構成されたフロントプレートと、差し込み方向において
並んで同一平面上にあり、それぞれのばね要素は互いに
向き合っていて、それらの接触部がばね弾性的に接触し
ながら相互に押し付けられていることが有利である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0019】図1に示されている電子機器の高周波遮蔽
容器用の部品は、金属製のプレート1とばね要素2とを
有する。ここで言う部品とは、フロントプレートとして
用いるプレート1、保持ブロック3、電子的構成要素を
支持する導体板4および導体板カバー5からなる、市販
の差し込みアセンブリである。導体板4には、電子部品
(図示せず)のはんだ付けした脚部6が差し込まれる。
保持ブロック3は、プレート1と導体板4とを連結す
る。
【0020】典型的な板厚が2.5ミリメートルのアル
ミニウム板からなるプレート1は、2つの幅が狭い側面
7および8に、それぞれ1つの矩形の断面をもつ深い溝
9を備えている。この溝9は、フライス削り、のこ引き
加工、腐食またはレーザー光によって幅の狭い側面7、
8に作られる。この溝9は、同じ大きさの2枚の部分プ
レートの接合(ねじ、溶接)によっても作ることもで
き、この場合には、一方の部分プレートに溝の断面形状
に対応する縁部切り欠きが形成される。溝9は、それぞ
れ狭い側面7もしくは8の辺10および11に対して対
称的かつ平行に延び、その幅はプレート1の厚さの3分
の1より僅かに大きい。
【0021】電気的接触を生じるばね要素2は、厚さが
わずか0.05ミリメートルの薄い、ステンレスばね帯
鋼板または銅ベリリウム板からなり、打ち抜きと曲げに
よって一体的に作られている。
【0022】ばね要素2はプレート1の側縁区域に配置
されており、そこで溝9内に固定されている。このばね
要素2は(図3参照)締め止め板12とばね板13とを
有し、これらは互いに直角をなしている。
【0023】締め止め板12は断面がU字形に形成され
ていて、そのU字形底部14を先にして溝9内にはまっ
ている(図1および2参照)。その際、両方のU字形脚
部15および16は、溝9の側壁17および18にばね
弾性的に接触している。締め止め板12の自由先端の三
角形に折り曲げられた角20の形に形成された2つのば
ね爪19(図3、図4参照)は、先端が側壁17または
18に食い込み、それによってばね要素2は溝9内に固
く保持される。
【0024】ばね要素2の締め止め板12は、溝9内に
保持するために断面を波形に形成することもできるが、
平坦にして溝9による変形(すなわち圧縮)によって固
定されることもできる。
【0025】ばね板13は脚部21と接触部22からな
る。脚部21は(図3参照)平坦に形成されていて、締
め止め板12を溝9内に差し込んだときにプレート1
(図1参照)の側面7もしくは8に対して平行である。
脚部21には、脚部21の面と同一平面をなして成形さ
れた2つのストッパーラグ23が張り出している。締め
止め板12を差し込むと、ストッパーラグ23はプレー
ト1の側面7もしくは8に密着する。ばね板13の脚部
21は互いに連結しており、そうすることによって、比
較的多数のばね要素2からなる長い直線状なばね帯が生
じる。
【0026】接触部22は、互いに密接して並んだ2つ
の接触板からなる。ばね要素2を差し込んだときにプレ
ート1から突き出している接触部22は内側に曲げ戻さ
れて、ほぼ楕円形の断面の管路25を形成している(図
3)。
【0027】接触部22の各々の接触板はその自由端
に、やや外側に折り曲げられた保持横帯26を備えてい
る。保持横帯26は、脚部21に設けられた横方向開口
27(図5参照)と係合する。この横方向開口27の縦
側の一方には当て板28(図6参照)が設けられてい
て、これに保持横帯26がばね弾性的に接触している。
【0028】接触部22、すなわち各々の接触板は、同
様に溝とばね要素を備えた隣接プレートの対応する接触
リブに接触するための、または隣接する他の構成要素、
たとえば側壁に接触するための接触リブ29を形成して
いる。
【0029】本発明のプレート1は、たとえば、これが
電子機器の高周波遮蔽金属ケーシングに差し込むために
設けられるときには、市販の差し込みアセンブリのフロ
ントプレートを構成することができる。差し込まれた位
置では、このフロントプレートは、他の、同様に溝とば
ね要素を備えた、隣接差し込みアセンブリのフロントプ
レートと同一平面上に並んでいる。その際、それぞれの
ばね要素は相互に対応して向き合っており、それらの接
触部はばね弾性的に接触しながら相互に押し付けられて
いる(図2参照)。
【図面の簡単な説明】
【図1】差し込みアセンブリのフロントプレートとして
用いられている、ばね要素を付けたプレートを有する部
品の数倍に拡大された部分断面図である。
【図2】接触部が接触しながら相互に押し付けられてい
るばね要素をそれぞれ1つ有し、同一平面にある隣接し
た2つのプレートの同様に拡大された断面図である。
【図3】著しく拡大して表されたばね要素の側面図であ
る。
【図4】後方上方から見たばね要素の斜視図である。
【図5】後方下方から見た図4のばね要素の斜視図であ
る。
【図6】図4および5のばね要素の正面図である。
【符号の説明】
1 プレート 2 ばね要素 3 保持ブロック 4 導体板 5 導体板カバー 6 脚部 7、8 側面 9 溝 10、11 辺 12 締め止め板 13 ばね板 14 U字形底部 15、16 U字形脚部 17、18 側壁 19 ばね爪 20 角 21 脚部 22 接触部 23 ストッパーラグ 24 背部 25 管路 26 保持横帯 27 横方向開口 28 当て板 29 接触リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミハエル ヨイスト ドイツ連邦共和国 デー−76571 ガッ ゲナウ アルバート−シュヴァイツァー −シュトラーセ 1 (72)発明者 クラウス プファイファー ドイツ連邦共和国 デー−76199 カー ルスルーエ アダルバート−シュティフ ター−シュトラーセ 2 (56)参考文献 実開 昭58−83186(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 9/00 H05K 7/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製プレートと、前記プレートの縁の
    区域に配置されていて電気的接触を生成する少なくとも
    1つのばね要素とを有する電子機器の高周波遮蔽容器用
    の部品において、 前記プレート(1)が少なくとも1つの側面(7、8)
    に溝(9)を有し、 前記溝(9)は側面(7、8)の辺(10、11)に平
    行に延び、 前記ばね要素(2)は締め止め板(12)とばね板(1
    3)とを有し、 締め止め板(12)とばね板(13)とは相互に直角を
    なし、 締め止め板(12)は溝(9)内に締め止めされてはめ
    込まれていて、 ばね板(13)は平坦な脚部(21)と内側に曲げ戻さ
    れた少なくとも1つの接触部(22)とを有し、 脚部(21)は側面(7、8)に平行であり、 接触部(22)はプレート(1)から突き出ていること
    を特徴とする、電子機器の高周波遮蔽容器用の部品。
  2. 【請求項2】 締め止め板(12)は断面がU字形に形
    成されている、請求項1に記載の部品。
  3. 【請求項3】 締め止め板(12)には少なくとも1つ
    のばね爪(19)が設けられている、請求項1または2
    に記載の部品。
  4. 【請求項4】 ばね板(13)の脚部(21)には、少
    なくとも1つのストッパーラグ(23)が突出して設け
    られ、該ストッパーラグ(23)は脚部(21)の平面
    内にある、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の部
    品。
  5. 【請求項5】 接触部(22)は、該接触部(22)が
    ほぼ楕円形の断面の管路(25)を形成するように、内
    側に曲げ戻されている、請求項1乃至4のいずれか1項
    に記載の部品。
  6. 【請求項6】 接触部(22)はその自由端に保持横帯
    (26)を有し、該保持横帯(26)は脚部(21)に
    設けられた横方向開口(27)と係合し、該横方向開口
    (27)の一方の縦方向の側には脚部(21)に取り付
    けられた当て板(28)が設けられていて、該当て板
    (28)に保持横帯(26)がばね弾性的に当たってい
    る、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の部品。
  7. 【請求項7】 プレート(1)は、電子機器を高周波遮
    蔽ケーシングに差し込むために設けられた差し込みアセ
    ンブリのフロントプレートを構成し、該フロントプレー
    ト(1)は差し込み位置では隣接した差し込みアセンブ
    リの同様に構成されたフロントプレートと並んで同一平
    面内にあり、そのとき、それぞれのばね要素(2)は互
    いに向き合い相互に押し付けられ、それらの接触部(2
    2)はばね弾性的に接触して相互に押し付けられてい
    る、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の部品。
JP8319331A 1995-12-01 1996-11-29 高周波遮蔽容器用の部品 Expired - Fee Related JP2771804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544835-9 1995-12-01
DE19544835A DE19544835C1 (de) 1995-12-01 1995-12-01 Bauteil für HF-dichte Behältnisse
US08/757,665 US5853296A (en) 1995-12-01 1996-11-29 Component for electronic enclosure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09172288A JPH09172288A (ja) 1997-06-30
JP2771804B2 true JP2771804B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=26020859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8319331A Expired - Fee Related JP2771804B2 (ja) 1995-12-01 1996-11-29 高周波遮蔽容器用の部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5853296A (ja)
JP (1) JP2771804B2 (ja)
DE (1) DE19544835C1 (ja)
FR (1) FR2742020B1 (ja)
GB (1) GB2303254B (ja)
IT (1) IT1286415B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601458A1 (de) * 1996-01-17 1997-07-24 Loh Kg Rittal Werk Vorrichtung zum elektrisch leitenden Verbinden einer in einen Schaltschrank eingebauten Montageplatte
DE19611719C2 (de) * 1996-03-25 1999-07-08 Polyrack Elektronik Aufbausyst Kontaktanordnung zum Herstellen einer Hochfrequenz-Dichtigkeit
DE19712146C2 (de) * 1997-03-22 1999-02-11 Aeg Intermas Gmbh Anordnung zur hochfrequenzdichten Abschirmung
ATE243911T1 (de) * 1997-03-22 2003-07-15 Intermas Elcom Gmbh Anordnung zur hochfrequenzdichten abschirmung
DE29706673U1 (de) * 1997-04-14 1997-06-05 Bopla Gehaeuse Systeme Gmbh Bauteil für HF-dichte Behältnisse
US6460450B1 (en) 1999-08-05 2002-10-08 R. Sanderson Management, Inc. Piston engine balancing
DE19801720C1 (de) * 1998-01-19 1999-07-15 Loh Kg Rittal Werk Verbindungselement
WO2000021349A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-13 Rittal Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Kontaktfederleiste zum aufstecken auf eine halteleiste, und kontaktteil mit kontaktfederleiste und halteleiste, insbesondere frontplatte einer flachbaugruppe
DE10115525C1 (de) * 2001-03-28 2002-11-28 Rittal Electronic Systems Gmbh Kontaktanordnung
DE10137746C1 (de) * 2001-08-01 2002-10-10 Schroff Gmbh Frontteil für elektronische Steckbaugruppen
US7215536B2 (en) 2002-12-23 2007-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electromagnetic shield assembly
US9611652B2 (en) 2011-02-25 2017-04-04 Dustin M. M. Haddock Mounting device for building surfaces having elongated mounting slot
WO2018081722A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Haddock Dustin M M Metal panel electrical bonding clip
AU2018348090B2 (en) 2017-10-09 2021-11-18 Rmh Tech Llc Rail assembly with invertible side-mount adapter for direct and indirect mounting applications
WO2021188444A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Rmh Tech Llc Mounting device for a metal roof
US11041310B1 (en) 2020-03-17 2021-06-22 Rmh Tech Llc Mounting device for controlling uplift of a metal roof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2247005B2 (de) * 1972-09-25 1976-03-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gegen hochfrequente elektromagnetische stoerstrahlung abgeschirmtes gehaeuse fuer elektrische geraete
US4600256A (en) * 1984-12-31 1986-07-15 Motorola, Inc. Condensed profile electrical connector
DE3523770A1 (de) * 1985-07-03 1987-01-08 Bosch Gmbh Robert Hochfrequenzdichtes gehaeuse
US4631641A (en) * 1985-07-18 1986-12-23 Northern Telecom Limited Electronic apparatus with electro-magnetic interference screening
DE3604860C3 (de) * 1986-02-15 1997-11-13 Daimler Benz Aerospace Ag Anordnung zur hochfrequenzdichten Abschirmung der Frontplatte eines Geräte-Einschubs
DE8803544U1 (ja) * 1988-03-16 1988-07-07 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart, De
US5307242A (en) * 1989-08-10 1994-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Device for electrically connecting shieldings of multi-pole plugs to the ground layer of a wiring board
US5004866A (en) * 1989-10-27 1991-04-02 International Business Machines Corp. Self-contained grounding strip
DE9003209U1 (ja) * 1990-03-19 1991-07-18 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
US5029254A (en) * 1990-03-23 1991-07-02 Instrument Specialties Company, Inc. Clip mounted electromagnetic shielding device
DE4110800C1 (ja) * 1991-04-04 1992-07-23 Schroff Gmbh, 7541 Straubenhardt, De
IT1255012B (it) * 1992-03-27 1995-10-13 Italtel Spa Dispositivo di schermatura elettromagnetica
DE19614692C1 (de) * 1996-04-13 1997-06-05 Schroff Gmbh Elektronikschrank

Also Published As

Publication number Publication date
GB2303254B (en) 1997-06-18
GB9624854D0 (en) 1997-01-15
FR2742020A1 (fr) 1997-06-06
ITMI962483A0 (it) 1996-11-28
US5853296A (en) 1998-12-29
ITMI962483A1 (it) 1998-05-28
IT1286415B1 (it) 1998-07-08
FR2742020B1 (fr) 1999-03-05
GB2303254A (en) 1997-02-12
JPH09172288A (ja) 1997-06-30
DE19544835C1 (de) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771804B2 (ja) 高周波遮蔽容器用の部品
KR101523583B1 (ko) 전기 커넥터
US6964573B2 (en) Electronic part-mounting socket
TWI632740B (zh) Electrical connector
HU217389B (hu) Áramköri lap, élre szerelt csatlakozóval ellátott áramköri lap, valamint eljárás elektromos csatlakozónak áramköri lap szélére való rászereléséhez
JPS61292871A (ja) 多重接触子を有する電気的コネクタ
KR101157672B1 (ko) 커넥터
US6997756B2 (en) Connector terminal, a connector and a mounting method
CN1328827C (zh) 固定夹
US6500012B1 (en) Contact spring strip for attaching to a holding strip and contact part with a contact spring strip and a holding strip, especially a front panel of a printed circuit module
JP6144235B2 (ja) コネクタ端子及び電気コネクタ
US8821187B2 (en) Board connector
US5470246A (en) Low profile edge connector
US3629794A (en) Folded box splice terminal
JPH08124638A (ja) 表面実装型コネクタ及びその電気コンタクト
KR100269562B1 (ko) 모듈 지지구조의 앞쪽 모듈 레일과 인쇄회로기판의 전기적 접촉을 위한 접촉소자
US6461175B2 (en) IC card connector with grounding terminal member
JP6379254B2 (ja) 電気コネクタ
JP2717929B2 (ja) シールドケース用ソケットコネクタ
US20050277332A1 (en) Surface mountable electrical connector
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JPH06334375A (ja) シールドユニット
US6004169A (en) Contacts for high density electric connector
US20230268680A1 (en) Connector Device and Connection Unit
CN215521494U (zh) 一种盒式零件的固定结构

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980317

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees