JP2769268B2 - ゴミ収集装置 - Google Patents

ゴミ収集装置

Info

Publication number
JP2769268B2
JP2769268B2 JP4299588A JP29958892A JP2769268B2 JP 2769268 B2 JP2769268 B2 JP 2769268B2 JP 4299588 A JP4299588 A JP 4299588A JP 29958892 A JP29958892 A JP 29958892A JP 2769268 B2 JP2769268 B2 JP 2769268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
container
cradle
dust
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4299588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06144502A (ja
Inventor
音次郎 杉浦
Original Assignee
富士車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士車輌株式会社 filed Critical 富士車輌株式会社
Priority to JP4299588A priority Critical patent/JP2769268B2/ja
Publication of JPH06144502A publication Critical patent/JPH06144502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769268B2 publication Critical patent/JP2769268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のゴミ貯留設備
から収集センタにゴミを収集するための収集装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】広い敷地内に多数の建物を
備える大型施設では、道路に面して設けた特定のゴミ搬
出口に各建物からゴミを収集する場合、それぞれ長い距
離を搬送する必要があり、効率が悪い。このため、従来
図1に示すように、施設の複数箇所にゴミを一時的に貯
留する貯留設備3を設け、その各貯留設備3に収集した
ゴミを、ゴミ搬出口1から外部に搬出する方法がとられ
ている。
【0003】ところが、上記の方法において、各ゴミ貯
留設備3で貯留したゴミの搬出は、各貯留設備3から直
接ゴミ収集車にゴミを積み替えることができると効率が
良いが、通常ゴミ収集車の施設内の走行は交通障害を生
じる原因となるため、ゴミ収集車が各貯留設備3まで進
入できない場合が多い。
【0004】これに対して、各ゴミ貯留設備3にゴミ収
納用のコンテナと、そのコンテナにゴミを圧縮状態で詰
め込むコンパクタを設置し、ゴミを収納したコンテナを
ゴミ搬出口1の近くに設けたゴミ収集センタ2に搬送
し、その収集センタ2から外部に搬出する方法が考えら
れている。
【0005】しかし、この方法では、各貯留設備3にコ
ンパクタやそれを駆動する油圧ユニット等を設ける必要
があるため、設備コストが高くなる問題がある。また、
上記のコンテナを輸送する輸送車は、ゴミ収納用コンテ
ナと寸法的及び機構的に一致した特定の種類のものを用
意する必要があるため、多量のゴミを搬出するには対応
が難しい問題がある。
【0006】さらに、ゴミ収納用コンテナの多くは、側
面にゴミ投入口があり、その側面からゴミを投入して詰
め込む構造であるために、コンテナから切離した際、ゴ
ミ投入口と遮閉扉の間のすき間からゴミや汚水等がこぼ
れやすく、周囲の環境を阻害しやすい問題もある。
【0007】そこで、この発明は、上記の問題を解決
し、施設内の複数のゴミ貯留設備から効率よく低コスト
でゴミを収集することができるゴミ収集装置を提供する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、複数箇所に配置したゴミ貯留設備と、
その各ゴミ貯留設備のゴミを収集して待機させるゴミ収
集センタと、走行車輪を備えた複数のゴミ収納容器と、
そのゴミ収納容器を上記ゴミ収集センタと各ゴミ貯留設
備の間で移動させるけん引車両とを備え、上記ゴミ貯留
設備に、ゴミを収集しつつ排出口から下方に向かって送
り出すシュート管を設け、そのシュート管の排出口の下
方に、上記けん引車両との間でゴミ収納容器が受渡しさ
れる受け台を設け、上記ゴミ収納容器に、その容器が上
記受け台に設置した時に上記シュート管の排出口と接続
するゴミ入口と、投入された内部のゴミを圧縮する圧縮
機構とを設けたのである。
【0009】また、この発明の第2の手段は、上記受け
台に隣接して別の受け台を設け、その両受け台の間でゴ
ミ収納容器を交互に移動させる移動手段を設けたものと
したのである。
【0010】さらに、第3の手段は、上記シュート管の
排出口に、上下に所定の間隔をあけてシュート管を開閉
する2つの開閉弁を設け、その各開閉弁のそれぞれに独
立して作動する駆動手段を連結したのである。
【0011】
【作用】上記の構造においては、けん引車両により空の
ゴミ収納容器をゴミ貯留設備まで輸送し、受け台に受渡
す。ゴミ貯留設備においては、シュート管から、受け台
に設置したゴミ収納容器の入口へゴミを投入する。ゴミ
収納容器が満杯になると、けん引車両によりゴミ収納容
器を収集センタに輸送し、ゴミをゴミ収集車に移し替え
て搬出する。
【0012】上記第2の手段では、隣接する一方の受け
台に空のゴミ収納容器を搬入し、そのゴミ収納容器を移
動手段により他方の受け台に移し替える。これにより、
ゴミ貯留設備に対する1回のけん引車両の移動によっ
て、満杯と空のゴミ収納容器の輸送を同時に行なうこと
ができる。
【0013】一方、第3の手段では、シュート管からゴ
ミ収納容器へゴミの投入を終了する際、最初に上側の開
閉弁を閉め、それより下方のゴミがゴミ収納容器に投入
された後下側の開閉弁を閉める。これによってシュート
管の排出口を完全に遮断でき、ゴミ等のごぼれを防止す
ることができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1は、複数の建物を備える大型施設に、
本発明のゴミ収集装置を実施した例を示したものであ
り、この例では、道路に面して設けたゴミ搬出口1に、
ゴミ収集センタ2を設けている。また、施設内部の適当
な位置に、所定の間隔をおいて複数のゴミ貯留設備3を
設け、その各ゴミ貯留設備3とゴミ収集センタ2を施設
内の搬送路4により接続している。ゴミ貯留設備3は後
述するシュート管20とこれに付設された付帯装置とか
ら成り、詳細は後で説明する。
【0015】上記搬送路4には、図2に示すような移動
型のゴミ収納容器6と、それをけん引輸送するけん引車
両5が走行するようになっている。上記ゴミ収納容器6
は、けん引車両5に連結具7を介して連結する台車8
と、その台車8の上に回転自在に支持されるロータリド
ラム9とから成り、上記台車8は、走行車輪10を設け
た基台11と、その基台11上にジャッキシリンダ12
を介して取付けられる昇降台13とから構成されてい
る。
【0016】一方、ロータリドラム9は、前端側が絞り
込まれた円筒状の容器を備え、その容器の前端部に、回
動扉14で開閉されるゴミ出口15が設けられている。
また、ロータリドラム9の後端には、下辺が傾斜状のシ
ュート面になった投入ボックス16が設けられ、その投
入ボックス16の上部に、上方に開口するゴミ投入口1
7が形成されている。このゴミ投入口17には、図6に
示すようにその周縁に沿ってゴム板等の弾性変形可能な
シール板18が取付けられている。
【0017】また、ロータリドラム9の内周面には、ゴ
ミを圧縮する圧縮機構として軸方向に捩れる複数のらせ
ん羽根19が取付けられ、ロータリドラム9が回転する
と、ドラム内部に投入されたゴミが各らせん羽根19の
案内によってドラムの前端側に向かって送られ、圧縮状
態で収納されるようになっている。
【0018】上記ゴミ貯留設備3は、図3乃至図5に示
すように、建物Aの1階フロア又は地下階フロアに設け
られ、その上部に、建物Aの各階フロアB1 、B2 、…
…を上下に貫通するシュート管20が設けられている。
このシュート管20には、各階フロアB1 、B2 、……
ごとに投入できるゴミ容量が制限されるゴミ投入口21
が設けられ、下側の階フロアに、ボックス反転装置23
に臨む投入口22が設けられている。このボックス反転
装置23は、ボックスを保持する反転用アーム24と、
そのアームの回動用シリンダ25とを備え、ゴミを収集
したボックス26をアーム24で上昇させ、投入口22
に向かって反転させる。
【0019】また、上記シュート管20の下端部には、
ゴミ貯留管20’が接続され、さらにその下方に図5及
び図6に示すように、下方に向かって開口する排出口2
7が形成され、その排出口27に、シール装置28が取
付けられている。このシール装置28は、リング状の押
え板29を下向きに押圧する押えばね30と、その押え
板29を引上げるエアシリンダ31とから成り、ゴミ収
納容器6の投入口17が排出口27の下方に位置する
と、押え板29が投入口17周縁のシール板18を下向
きに押圧し、投入口17と排出口27の接続部を密封す
る。
【0020】また、シュート管20の排出口27の近傍
には、上下方向に所定の間隔をあけて2個の開閉弁3
2、33が設けられている。この各開閉弁32、33
は、シュート管20を全開と全閉にする範囲でスライド
可能に設けられ、各開閉弁のそれぞれに駆動手段として
独立して作動する開閉シリンダ34、35が連結されて
いる。なお、この実施例のゴミ貯留設備3は上記シュー
ト管20、ゴミ貯留管20’、ゴミ投入口21、22、
ボックス反転装置23、シール装置28、開閉弁32、
33及び開閉シリンダ34、35を含む。
【0021】一方、上記シュート管20の下方には、図
4に示すようにゴミ収納容器6を位置決めする2つの受
け台36、37が隣接して設置されている。この各受け
台36、37は、台座38をゴミ収納容器6の各コーナ
部に配置して構成され、その両側の台座38の間をけん
引車両5でけん引されたゴミ収納容器6が出入りできる
ようになっている。また、台座38の上部に、ゴミ収納
容器6の台車8に設けた孔39と嵌合する位置決めピン
40が設けられており、この位置決めピン40が嵌合し
た時点で、受け台36上のゴミ収納容器6に駆動電源が
接続するように構成されている。
【0022】また、上記受け台36、37の下方には、
ゴミ収納容器6を横方向に移動させる移動手段として、
各受け台36、37を横切るように一対のレール41
と、そのレール41上を自走可能な横移動台車42とが
設けられている。
【0023】この横移動台車42は、図7及び図8に示
すように、ジャッキシリンダ43に連結した昇降台44
を備えており、その昇降台44がゴミ収納容器6を位置
決めピン40との嵌合から外れるまで上昇させ、その状
態で、台車42がレール41上を移動することにより、
ゴミ収納容器6を両受け台36、37の間で交互に移し
替える。この場合、一方の受け台36は、ゴミ収納容器
6を投入口17とシュート管20の排出口27が接続す
る位置で位置決めするようになっており、ゴミ収納容器
6をゴミの貯留位置に位置決めする。また、他方の受け
台37は、空のゴミ収納容器6の支持に用いられる。
【0024】一方、ゴミ搬出口1に隣接して設けられる
ゴミ収集センタ2は、図9乃至図11に示すように、建
物A’の最下部の階フロアBn ’に設置されており、そ
の建物A’の各階フロアB1 ’、B2 ’、……を貫通す
るシュート管45に、複数の容量制限型ゴミ投入口46
と、粗大ゴミ用の投入口47を設け、このシュート管4
5の下端に、定置式のゴミ収納容器48を連結してい
る。
【0025】上記定置式ゴミ収納容器48は、内周面に
らせん羽根を設けたロータリドラム49の前端にゴミ出
口50を設け、ドラム49の後端に投入ボックス51を
設けており、その投入ボックス51の上部に設けた投入
口52に、クラッシャー53を介してシュート管45が
接続している。
【0026】また、投入ボックス51の後部には、ゴミ
を圧縮して投入ボックス51内に押し込むためのコンパ
クタ54が連結している。このコンパクタ54は、上方
に開口したホッパ55と、そのホッパ55から投入した
ゴミを投入ボックス51に向かって押圧する圧縮機56
とから成り、この圧縮機56の押圧板57は、投入ボッ
クス51の下面形状に合せて傾斜状に形成されている。
上記コンパクタ54の側方には、ボックス反転装置58
が設けられ、ゴミ収集センタ2の階フロアBn’でゴミ
収集したボックス59を上昇させ、コンパクタ54のホ
ッパ55に向かって反転させるようになっている。
【0027】また、上記定置式のゴミ収納容器48の側
方には、移動式のゴミ収納容器6を支持する2つの受け
台60、61が並列に配置されており、その一方の受け
台60にゴミ満載のゴミ収納容器6が、他方の受け台6
1に空のゴミ収納容器6がけん引車両5によって受渡し
されるようになっている。また、上記各受け台60、6
1と定置式ゴミ収納容器48の前側には、シャッタ62
で開閉されゴミ収集車64やけん引車両5が出入りする
車両入口63が設けられ、ゴミ収集センタ2には、各ゴ
ミ収納容器6、48からゴミ収集車64にゴミを移し替
えるための移動式コンベヤ65が準備されている。
【0028】この実施例のゴミ収集装置は上記のような
構造であり、次にその作用を説明する。各ゴミ貯留設備
3におけるゴミの貯留は、設備3内に設けた一方の受け
台36にゴミ収納容器6を支持し、そのゴミ収納容器6
にシュート管20からゴミを送り込むことで行なわれ
る。
【0029】この場合、建物Aの各階フロアからシュー
ト管20に投入したゴミは、シュート管20を落下して
ゴミ収納容器6に送られ、容器6の内部において、ロー
タリドラム9の回転とらせん羽根19の案内によりゴミ
がロータリドラム9の前端側へ送られ、圧縮状態で収納
される。
【0030】ゴミ収納容器6が満杯に近くなると、先
ず、シュート管20の下端部における上側の開閉弁32
を閉め、ロータリドラム6の回転を続行して上側開閉弁
32より下方のシュート管20のゴミがゴミ収納容器6
内に送り込まれた時点で、下側の開閉弁33を閉める。
これにより、上側の開閉弁32とシュート管20の内壁
との間にゴミがはさまっていても、下側の開閉弁33に
よって排出口27が遮断されるため、ゴミのこぼれを完
全に無くすことができる。そして、この後シュート管2
0とゴミ収納容器6の接続を外す。
【0031】また、上記ゴミ収納容器6がゴミで満杯に
なると、ゴミ収集センタ2に通信が送られ、ゴミ収集セ
ンタ2から空のゴミ収納容器6をけん引したけん引車両
5がゴミ貯留設備3に向かって走行する。この場合、け
ん引車両5は、上記貯留中の受け台36に隣接した受け
台37に、空のゴミ収納容器6を受渡す。
【0032】この受渡しは、図7及び図8に示すように
ゴミ収納容器6の昇降台13をジャッキシリンダ12に
より上昇させた状態で、ゴミ収納容器6を受け台37の
間に進入させ、次に、昇降台13を下降して孔39に受
け台37の位置決めピン40を嵌合させる。このとき、
横移動台車42は、他方の受け台36に待機させてお
く。
【0033】次に、けん引車両5と空のゴミ収納容器6
の連結を切離すと共に、横移動台車42を受け台37の
下側に移動させる。ついで、けん引車両5に満杯のゴミ
収納容器6を連結して、上記とは逆の手順で受け台36
から引き出し、その満杯のゴミ収納容器6をゴミ収集セ
ンタ2に輸送する。
【0034】このように満杯のゴミ収納容器6が搬出さ
れると、受け台37の横移動台車42の昇降台44を上
昇し、空のゴミ収納容器6を浮上させて台車42を他方
の受け台36に横移動し、その受け台36にゴミ収納容
器6を移し替える。そして、この空のゴミ収納容器6と
シュート管20を接続し、再びゴミの貯留を行なう。
【0035】一方、ゴミ収集センタ2においては、建物
A’の各階フロアB1 ’、B2 ’、……のゴミがシュー
ト管45を介して定置式のゴミ収納容器48に集められ
る。また、収集センタ2を設置した階フロアBn ’のゴ
ミが、複数のボックス59により収集され、コンパクタ
54で圧縮された後、ゴミ収納容器48に集められる。
この定置式ゴミ収納容器48がゴミで満杯になるか、け
ん引車両5によってゴミを満載した移動式のゴミ収納容
器6が受け台60に送られてくると、移動式コンベヤ6
5を介して各ゴミ収納容器6、48からゴミ収納車64
にゴミを移し替え、外部に搬出する。
【0036】なお、上記の実施例では、ゴミ貯留設備3
における2つの受け台36、37の間で、横移動台車4
2によりゴミ満杯と空のゴミ収納容器6を移し替えるよ
うにしたが、けん引車両5がゴミ収集センタ2へ往復す
る間ゴミの投入を中止するか、受け台36に対してけん
引車両5により満杯と空のゴミ収納容器6を入れ換える
ようにすれば、一方の受け台37や横移動台車42を省
くことができる。
【0037】
【効果】以上のように、この発明は、複数のゴミ貯留設
備と収集センタとの間で、走行車輪と圧縮機構を備えた
ゴミ収納容器を走行させ、ゴミ貯留設備ではシュート管
から直接ゴミ収納容器にゴミを積込むようにしたので、
効率のよいゴミの搬送と貯留設備の簡略化を図ることが
でき、大型施設におけるゴミの収集を能率よく低コスト
で行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴミ収集装置の全体のレイアウトを示す図
【図2】実施例のけん引車両とゴミ収納容器を示す一部
縦断正面図
【図3】実施例のゴミ貯留設備を示す縦断正面図
【図4】同上の横断平面図
【図5】図3の要部を拡大して示す一部縦断正面図
【図6】ゴミ収納容器とシュート管の接続部を示す断面
【図7】受け台と横移動台車を示す断面図
【図8】図7の作動状態を示す断面図
【図9】ゴミ収集センタを示す縦断正面図
【図10】同上の横断平面図
【図11】図9の要部を拡大して示す断面図
【図12】図10のXII−XII線からみた断面図
【符号の説明】
1 ゴミ搬出口 2 ゴミ収集センタ 3 ゴミ貯留設備 5 けん引車両 6 ゴミ収納容器 9 ロータリドラム 10 走行車輪 17、52 ゴミ投入口 20、45 シュート管 27 排出口 32、33 開閉弁 34、35 開閉シリンダ 36、37、60、61 受け台 42 横移動台車 48 定置式ゴミ収納容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−131604(JP,A) 特開 平3−177204(JP,A) 特開 平1−275303(JP,A) 特開 昭58−135002(JP,A) 特開 平5−162806(JP,A) 実開 昭48−1773(JP,U) 実開 平5−75211(JP,U) 実開 平3−76805(JP,U) 実公 昭61−22883(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65F 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数箇所に配置したゴミ貯留設備と、そ
    の各ゴミ貯留設備のゴミを収集して待機させるゴミ収集
    センタと、走行車輪を備えた複数のゴミ収納容器と、そ
    のゴミ収納容器を上記ゴミ収集センタと各ゴミ貯留設備
    の間で移動させるけん引車両とを備え、上記ゴミ貯留設
    にゴミを収集しつつ排出口から下方に向かって送り出
    すシュート管を設け、そのシュート管の排出口の下方
    記けん引車両との間でゴミ収納容器が受渡しされる受
    け台を設け、上記ゴミ収納容器に、その容器上記受け
    台に設置した時に上記シュート管の排出口と接続するゴ
    ミ投入口と、投入された内部のゴミを圧縮する圧縮機構
    とを設けたゴミ収集装置。
  2. 【請求項2】 記受け台に隣接して別の受け台を設
    け、その両受け台の間でゴミ収納容器を交互に移動させ
    る移動手段を設けた請求項1に記載のゴミ収集装置。
  3. 【請求項3】 記シュート管の排出口に、上下に所定
    の間隔をあけてシュート管を開閉する2つの開閉弁を設
    け、その各開閉弁それぞれ独立して作動する駆動手
    段を連結した請求項1又は2に記載のゴミ収集装置。
JP4299588A 1992-11-10 1992-11-10 ゴミ収集装置 Expired - Lifetime JP2769268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299588A JP2769268B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 ゴミ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299588A JP2769268B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 ゴミ収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144502A JPH06144502A (ja) 1994-05-24
JP2769268B2 true JP2769268B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17874579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4299588A Expired - Lifetime JP2769268B2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 ゴミ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769268B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143630A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 貯留排出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143630A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 貯留排出装置
JPWO2016143630A1 (ja) * 2015-03-06 2017-12-21 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 貯留排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06144502A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452983A (en) Apparatus and method for replacing a battery pack in a battery powered vehicle
JPH04500353A (ja) くず収集車両
US4133438A (en) Apparatus for transferring refuse
CN209635143U (zh) 一种基坑式垂直垃圾压缩转运系统
US4156386A (en) Trash compactor
CN101804895A (zh) 前进前出垃圾中转成套设备
CN109850450A (zh) 一种基坑式垂直垃圾压缩转运系统
JP2769268B2 (ja) ゴミ収集装置
CN112960317A (zh) 一种垃圾转运系统以及其运行方法
CN114030793B (zh) 一种分体式垃圾压缩站及系统
CN113148503B (zh) 垃圾箱及叠加式同进同出型直压垃圾压缩站
CN205467497U (zh) 一种固定平台式移动垂直垃圾压缩站
CN105666930B (zh) 一种固定平台式移动垂直垃圾压缩站
CN216071579U (zh) 一种垃圾转运系统
JPH07223705A (ja) 廃棄物の無人収集方法及び装置
CN111470227A (zh) 垃圾压缩站
JP2000344302A (ja) 廃棄物分別収納箱及びそれを装備した廃棄物分別収集装置
JP3438749B2 (ja) ごみ貯留搬出装置
CN215853216U (zh) 一种升降分体机头移动式垃圾压缩站
CN219905593U (zh) 一种新型的吊装式垃圾转运站
CN216510619U (zh) 一种挂车式垃圾处理中转站及系统
CN218402125U (zh) 半地下垃圾转运系统及垃圾中转站
CN217458064U (zh) 一种粉状及颗粒状物料集散保供系统
KR102029811B1 (ko) 밀어내기식 쓰레기 수거차량과 덤프식 수거 트레일러를 이용한 쓰레기 수거방법
JP2577929Y2 (ja) 塵芥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees