JP2767578B2 - シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法 - Google Patents

シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法

Info

Publication number
JP2767578B2
JP2767578B2 JP5838396A JP5838396A JP2767578B2 JP 2767578 B2 JP2767578 B2 JP 2767578B2 JP 5838396 A JP5838396 A JP 5838396A JP 5838396 A JP5838396 A JP 5838396A JP 2767578 B2 JP2767578 B2 JP 2767578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confectionery
cream
moving
transporting
moving band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5838396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09238618A (ja
Inventor
文彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5838396A priority Critical patent/JP2767578B2/ja
Publication of JPH09238618A publication Critical patent/JPH09238618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767578B2 publication Critical patent/JP2767578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシュ−クリ−ムなどの菓
子の製造方法に係り、詳しくは、焼成された菓子、例え
ば、シュ−皮種、スポンジケ−キの容器に、内容物、例
えば、カスタ−ドクリ−ム、アイスクリ−ム、チョコレ
−ト、あん等を注入し、シュ−クリ−ムなどの菓子の製
造方法に係る。
【0002】なお、本明細書において、主としてシュ−
クリ−ムの製造を中心として説明するが、これ以外に、
菓子一般に適用できる。
【0003】
【従来の技術】最近、生クリ−ムゃ、カスタ−ドクリ−
ム(以下、単にクリ−ムという。)などを用いる菓子、
なかでも、シュ−クリ−ムやスポンジケ−キの容器にク
リ−ムなどを充填した菓子の需要がきわめて多い。例え
ば、シュ−クリ−ムでは、小麦粉、卵その他の原料の生
地を焼いてシュ−皮種を作り、このシュ−皮種の略々中
央をカットして、そこからクリ−ムなどを入れて製造さ
れている。
【0004】しかし、このようにクリ−ムなどを注入し
て製造されるシュ−クリ−ムは、その製造過程が手作業
であるほか、クリ−ム注入のための切り口が解放された
ままであるため、製造時に相当食品衛生上の考慮をはら
っても、バクテリアその他の雑菌が切り口から侵入し、
なかでも、時間をおくと、大巾に品質が劣化し、ついに
は、中毒その他の問題も生じている。
【0005】このことから、本発明者は、先に従来例の
如く、シュ−皮種の切り口からクリ−ムを注入する方法
に代って注入針を用いてクリ−ムなどの内容物の注入方
法を提案し、これに伴って、例えば、特公昭59−32
098号公報に示す如く、焼き上げたシュ−皮種に注入
針を差込み、なかでも、その注入部をロ−ラで押圧して
クリ−ムを自動的に注入する方法を提案した。
【0006】この注入法であると、シュ−皮種の焼成か
ら内容物の注入までの全ラインを自動的な流れとして構
成でき、しかも、このラインを例えば、無殺菌ル−ム内
に収納すると、従来の手作業と異なって大気中からのバ
クテリアなどの侵入が完全に防止でき、日持ちのよいシ
ュ−クリ−ムが量産できる。
【0007】この自動製造ラインでは、通常、焼成後の
シュ−皮種などをベルトコンベアなどの搬送移動帯の上
にのせて、搬送する一方、この移動帯の上方に注入針を
有する注入装置を設けるか、側部に注入装置を設け、こ
の注入装置、なかでも、少なくとも注入針が下降又は横
移動できるよう構成されている。
【0008】このため、搬送移動帯にのせられて搬送さ
れる菓子に、その上方又は側方から注入針を接近させて
菓子にクリ−ムを注入し、その後は、注入針を上方又は
側方に遠ざけて菓子から抜き取って注入を完了する。
【0009】しかし、この自動製造ラインでは、注入針
を菓子に接近させて注入を行なう場合、搬送移動帯上の
菓子が移動し易く、このため、注入が必ずしも良好に行
なわれない。
【0010】また、注入針の抜き取り時も同様であっ
て、このときに菓子が移動し、注入針と共に菓子が上方
又は側方に移動する。注入装置を移動帯の上方に設ける
場合には、大型で重い注入装置自体を昇降する昇降機構
が必要になり、昇降機構がきわめて大型化するため、構
造上の改善が求められている。
【0011】このところから、注入装置、なかでも、注
入針を搬送移動帯の先端附近に配置し、一つのラインと
して構成することも考えられる。
【0012】しかしながら、このように配置すると、移
動帯の先端部が注入装置によって閉塞されることになっ
て、内容物注入後の菓子が連続的に排出できず、自動化
ラインとしての目的が達成できない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点の解
決を目的とし、具体的には、搬送移動帯上にのせられる
菓子に対して注入針を差込んで内容物が注入してシュ−
クリ−ムなどの菓子を製造する際に、搬送移動帯の先端
部に近接して注入針を有する注入装置を設けるのにも拘
らず、注入後の菓子が円滑に排出でき、しかも、この排
出には、別に何んらの排出装置を設ける必要がないシュ
−クリ−ムなどの製造方法を提案する。
【0014】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
方法は間欠的に移動する搬送移動帯の少なくとも先端部
を、この搬送移動帯に隣接する送り移動帯の後端部と略
々一致するところまで、下降させることにより、送り移
動帯と搬送移動帯とを互いに連絡して、送り移動帯なら
びに搬送移動帯の上に菓子をのせて移動させ、搬送移動
帯上において、搬送移動帯の先端部附近に設けた注入針
に向って菓子を接近させ、この注入針に菓子を差込んで
内容物を注入し、その後、菓子を注入針から離脱するこ
とを特徴とする。
【0015】そこで、これら手段たる構成ならびにその
作用について図面によって更に具体的に説明すると、次
の通りである。
【0016】なお、図1は本発明方法を実施する装置の
一例の一部を断面で示す正面図である。
【0017】図2は図1に示す装置の作動態様の説明図
である。
【0018】図3は図1に示す装置の作動態様の説明図
である。
【0019】図4は図1に示す装置の作動態様の説明図
である。
【0020】図5は本発明方法を実施する装置の他の例
の一部を断面で示す説明図である。
【0021】まず、図1ならびに図5において符号1は
搬送移動帯を示し、この搬送移動帯1は例えばベルトコ
ンベヤの如く無終端状に構成され、この搬送移動帯1は
間欠的に移動する。すなわち、搬送移動帯1は所定周期
で移動しかつ停止する。
【0022】この搬送移動帯1に隣接して送り移動帯9
が設けられている。搬送移動帯1の少なくとも先端部は
送り移動帯9の後端部と略々一致するところまで下降さ
れ、搬送移動帯1と送り移動帯9に連絡される。
【0023】このように連絡される搬送移動帯1ならび
に送り移動帯9上にはシュ−皮種2などの菓子がのせら
れて移動し、搬送移動帯1の先端部においてシュ−皮種
2などの菓子に内容物2aが注入される。
【0024】搬送移動帯1の上には、例えばシュ−皮種
2の如き菓子がのせられ、このシュ−皮種2は矢印方向
に間欠的に搬送される。
【0025】この搬送移動帯1の先端部には近接されて
少なくとも1つの注入針3が設けられている。
【0026】なお、注入針3は従来例の構造であり、注
入針3の後端部は注入ノズル4を介して注入装置5に接
続され、上部には注入ホッパ6が連結されている。
【0027】従って、注入装置5からのクリ−ムなどの
内容物2aは注入ノズル4を通って注入針3に押出さ
れ、シュ−皮種2に注入される。また、注入装置5はク
リ−ムなどの内容物2aを押出すことができればいずれ
の型式にも構成できるが、図1に示す如く、ピストン式
に構成するのが好ましい。
【0028】搬送移動帯1の上方には菓子移動装置8が
設けられ、菓子移動装置8は搬送移動帯1に沿って往復
動する。
【0029】したがって、搬送移動帯1が所定周期にわ
たって停止しているときに、搬送移動帯1の先端部にお
いて、菓子移動装置8は、搬送移動帯1によってシュ−
皮種2が注入針3に向って押されて移動し、シュ−皮種
2は注入針3に突きささる。
【0030】なお、菓子移動装置8は、図1に示す如
く、側板8aと上板8bとをアングル状に組合わせて構
成する。
【0031】すなわち、上板8bによってシュ−皮種2
が上から押さえられて把持され、側板8aによって後押
してシュ−皮種2が注入針3に向って上から押さえられ
て前進する。
【0032】また、間欠的に移動する搬送移動帯1の先
端部と送り移動帯9の後端部と略々一致するよう、両移
動帯1、9を互いに連絡させるのには、先端部附近に注
入針3が設けられた搬送移動帯1の先端部を昇降装置1
4によって下降させ、搬送移動帯1の先端部を、図1で
点線で示す通り、下降させる。搬送移動帯1の先端部
は、下降位置において、送り移動帯9の後端部と略々一
致させる。このように構成すると、搬送移動帯1の先端
部と送り移動帯9の後端部とは互いに連絡され、送り移
動帯9ならびに搬送移動帯1にわたってシュ−皮種2な
どの菓子は移動させ、容易に搬入搬出できる。
【0033】更に詳しく説明すると、搬送移動帯1の先
端ロ−ラ10の附近には昇降装置14が取付けられて、
昇降装置14は、図5に示すように、油圧シリンダ又は
液圧シリンダとして構成することもできるが、図1に示
す例では、昇降棒141、作動ア−ム15、伸縮シリン
ダ16から構成されている。
【0034】つまり、図1に示す例においては、搬送移
動帯1の先端ロ−ラ10の近傍に、昇降ロ−ラ12が設
けられ、昇降ロ−ラ12は、支持片13を介して先端ロ
−ラ10に連結され、昇降ロ−ラ12には昇降棒141
の先端部が接続され、昇降棒141の後端部に作動ア−
ム15が回転自在に連結されている。したがって、作動
ア−ム15の先端部に連結する伸縮シリンダ16を伸縮
すると、伸縮シリンダ16の伸縮により、作動ア−ム1
5は一端15aを中心として旋回し、これに伴って昇降
棒141が上下に昇降する。
【0035】従って、搬送移動帯1が、図1で実線で示
す通り、上昇位置にあるときは、搬送移動帯1の上にの
せられたシュ−皮種2は注入針3に接近するよう、移動
して差込まれ、内容物2aが注入される。
【0036】図2に示すように、搬送移動帯1の先端部
の上にのせられたシュ−皮種2は、搬送移動帯1が所定
周期にわたって停止している間に、搬送移動帯1の先端
部に対向して配置される注入針3に対し近接するよう、
シュ−皮種2は、菓子移動装置8によって、移動され
て、注入針3に差込まれる。差込まれたのちには、注入
装置5からクリ−ム2aなどが送られて、シュ−皮種2
の中にクリ−ム2aが注入される。
【0037】このようにしてクリ−ムなどの注入完了後
は、菓子移動装置8が作動してシュ−皮種2は注入針3
から遠ざかり、注入針3からぬける。
【0038】シュ−皮種2から注入針3が離脱したと
き、図1に示すように、送り移動帯9を排出用とする場
合には、昇降装置14が駆動され、これに伴って、昇降
ロ−ラ12ならびに先端ロ−ラ10が下降し、図3に示
す状態になる。この状態においては、搬送移動帯1の先
端部は、隣接する送り移動帯9の後端部と略々一致し、
シュ−皮種2には、クリ−ム2aなどの内容物が充填さ
れて、シュ−クリ−ムとして送られ、送り移動帯9によ
って排出される。
【0039】なお、排出後は、図4に示す通り、搬送移
動帯1の先端部を成す先端ロ−ラ10を上昇させて搬送
移動帯1を上昇位置に戻す。
【0040】なお、送り移動帯9を搬入用として使用す
る場合には、注入すべき菓子が送り移動帯9の後端部に
達したときに、搬送移動帯1の少なくとも先端部が下降
する。
【0041】また、図1に示す例においては、搬送移動
帯1の先端部を昇降させて、内容物を注入したシュ−皮
種2を送り移動帯9から排出するが、図5に示すよう
に、搬送移動帯1の全体を傾斜させ、先端部を下向きに
下降させ、この下降位置で送り移動帯9によって連続的
に送られるシュ−皮種2を受け、その後、搬送移動帯1
の先端で内容物を注入してから搬出することができる。
【0042】図5においては、搬送移動帯1の先端部に
油圧シリンダなどから成る昇降装置14が取付けられて
いる。この昇降装置14によって搬送移動帯1が後端ロ
−ラ1aを中心として旋回され、先端部の先端ロ−ラ1
2が下降する。
【0043】送り移動帯9は搬送移動帯1に隣接して配
置され、注入すべきシュ−皮種2などを連続的に搬入す
る。したがって、送り移動帯9の後端部にまでシュ−皮
種2が達したときには、搬送移動帯1の先端部が下降
し、このときには、送り移動帯9の後端部と搬送移動帯
1の先端部とが一致し、互いに連絡されるため、送り移
動帯9からシュ−皮種2などは搬送移動帯1の先端部に
移される。
【0044】搬送移動帯1上の菓子移動装置8は図1に
示す例と相違して一対の支片から構成され、これら支片
によってシュ−皮種2などの菓子が注入針3に接近また
は遠ざけるよう構成され、この菓子移動装置8によって
シュ−皮種2などは注入針3に向けて接近され、クリ−
ムなどの内容物が注入される。注入後は、菓子移動装置
8によってシュ−皮種2は注入針3から遠ざけられ、そ
の後は、搬送移動帯1によって矢印方向に排出される。
【0045】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、本発明方法
は、間欠的に移動する搬送移動帯とこの搬送移動帯に隣
接する送り移動帯とを連絡させ、しかも、搬送移動帯の
先端部附近に設けられた注入針によって、搬送移動帯上
のシュー皮種などの菓子にクリームなどの内容物を注入
して、シュ−クリ−ムなどの菓子を製造する方法であ
る。
【0046】一般に、間欠的に移動する搬送移動帯の上
に並べられて搬送する菓子に対して注入針を差込んで内
容物を充填する場合、従来例では、注入針を具える注入
装置は搬送移動帯の上方や側方に設ける。しかし、注入
装置を上方や側方に設けると機械設備が複雑になり、と
くに、注入装置などをラインの側方に設ける場合には、
これら装置などが側方から突出し、工場スペ−スも多く
なり好ましくない。
【0047】これに反し、搬送移動帯の先端部附近に注
入装置の注入針を設けると、注入装置の注入針は搬送移
動帯の先端から相当はなして配設するか、相当後退でき
るよう構成しないと、注入後に菓子の排出スペ−スがな
く、排出するのがきわめてむづかしい。
【0048】すなわち、搬送移動帯と注入針の間に相当
なスペースをとる場合には、注入針を、例えば、長さ、
大きさ、その他で特殊な構造に構成する必要がある。
【0049】このところから、注入針は搬送移動帯の先
端になるべく近接させて設けて、内容物の注入を正確に
行なうようにするのが好ましいが、注入針の近接によっ
て、注入後の菓子の排出がきわめてむづかしくなり、極
端なことにはこれを排出するために別な装置が必要にも
なる。
【0050】この点について、本発明では、搬送移動帯
の少なくとも先端部を下向きに下降できるよう構成す
る。このため、送り移動帯を排出用又は搬入用の何れに
使用しても、菓子の排出スペ−ス又は搬入スペ−スが充
分に確保でき、上記の通りの問題がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する装置の一例の一部を断面
で示す正面図である。
【図2】図1に示す装置の作動態様の説明図である。
【図3】図1に示す装置の作動態様の説明図である。
【図4】図1に示す装置の作動態様の説明図である。
【図5】本発明方法を実施する装置の他の例の一部を断
面で示す説明図である。
【符号の説明】
1 搬送移動帯 2 シュー皮種 3 注入針 4 注入ノズル 5 注入装置 6 注入ホッパ 8 菓子移動装置 9 送り移動帯 10 先端ローラ 12 昇降ローラ 14 昇降装置 15 作動アーム 141 昇降棒

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間欠的に移動する搬送移動帯の少なくと
    も先端部を、この搬送移動帯に隣接する送り移動帯の後
    端部と略々一致するところまで、下降させることによ
    り、前記送り移動帯と前記搬送移動帯とを互いに連絡し
    て、前記送り移動帯ならびに前記搬送移動帯の上に菓子
    をのせて移動させ、前記搬送移動帯上において、前記搬
    送移動帯の先端部附近に設けた注入針に向って菓子を接
    近させ、この注入針に菓子を差込んで内容物を注入し、
    その後、菓子を前記注入針から離脱することを特徴とす
    るシュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記菓子は、焼成されたシュ−皮種また
    はスポンジケ−キシ−トを容器状に成型したものとする
    ことを特徴とする請求項1記載のシュ−クリ−ムなどの
    菓子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記内容物はカスタ−ドクリ−ム、チョ
    コレ−ト、あん、アイスクリ−ムとすることを特徴とす
    る請求項1記載のシュ−クリ−ムなどの菓子の製造方
    法。
JP5838396A 1996-02-21 1996-02-21 シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法 Expired - Fee Related JP2767578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5838396A JP2767578B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5838396A JP2767578B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4273189A Division JP2757001B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 菓子の内容物注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238618A JPH09238618A (ja) 1997-09-16
JP2767578B2 true JP2767578B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13082819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5838396A Expired - Fee Related JP2767578B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767578B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3258788B1 (en) 2015-02-20 2020-08-05 Alimec S.R.L. Apparatus and method for the production and filling of filled baked products made with batter dough

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101030664B1 (ko) * 2010-07-30 2011-04-21 최재복 기능성 호두과자 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3258788B1 (en) 2015-02-20 2020-08-05 Alimec S.R.L. Apparatus and method for the production and filling of filled baked products made with batter dough

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09238618A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009396B1 (ko) 고체 형상 식품재료를 가소성 식품재료로 피복한 덩어리모양 피복식품의 제조법 및 그의 장치
JP4210779B2 (ja) 食品の包み込み成形方法及びその装置
KR101674423B1 (ko) 제과용 디포지터
US4548573A (en) Method and an apparatus for producing moulded confection articles
CN107455416A (zh) 一种烘烤食品的成型工艺、生产系统和烘烤食品
JP2767578B2 (ja) シュ−クリ−ムなどの菓子の製造方法
JP2757001B2 (ja) 菓子の内容物注入装置
JP2897006B1 (ja) 横臥棒状食品切断方法とその装置
JP4045320B2 (ja) 食品成形装置
US4527972A (en) Machine for producing ice-cream
CN212993162U (zh) 一种畜牧业用牧草粉碎设备
JPH09238617A (ja) 菓子中に内容物を注入する装置
JPH02219544A (ja) 菓子の内容物注入方法ならびにその装置
JP5366049B2 (ja) 型焼き菓子の自動製造装置
US20100209545A1 (en) Apparatus for releasing food slurry along predetermined course
JP3512721B2 (ja) 棒状食品の切断方法とその装置
KR101785786B1 (ko) 봉형상 튀밥과자 성형장치
CN219920108U (zh) 一种包子机
JP2019092499A (ja) おにぎり成形装置
CN220682944U (zh) 一种袋装枸杞割袋筛选输送装置
JP2890173B2 (ja) 食品生地の巻き取り装置
CN210726541U (zh) 一种制作包边夹心饼干设备
CN115769982A (zh) 一种自动化油炸线
JP7029824B2 (ja) 包被食品成形方法及び装置
US3536236A (en) Food dispensing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees