JP2766430B2 - 無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送する方法と装置 - Google Patents

無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送する方法と装置

Info

Publication number
JP2766430B2
JP2766430B2 JP4178490A JP17849092A JP2766430B2 JP 2766430 B2 JP2766430 B2 JP 2766430B2 JP 4178490 A JP4178490 A JP 4178490A JP 17849092 A JP17849092 A JP 17849092A JP 2766430 B2 JP2766430 B2 JP 2766430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
remote
telephone
incoming
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4178490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698046A (ja
Inventor
ラピントン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEEBURU TEREBIJON LAB Inc
Original Assignee
KEEBURU TEREBIJON LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEEBURU TEREBIJON LAB Inc filed Critical KEEBURU TEREBIJON LAB Inc
Publication of JPH0698046A publication Critical patent/JPH0698046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766430B2 publication Critical patent/JP2766430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/93Wired transmission systems
    • H04H60/96CATV systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/93Wired transmission systems
    • H04H60/96CATV systems
    • H04H60/97CATV systems using uplink of the CATV systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は、ケーブルテレビ・ネットワーク
を利用して無線電話信号を配送する方法と装置に関し、
より詳細には、ケーブルテレビ・ネットワークを用い
て、基地局を遠隔のセルラー電話のアンテナ側に接続す
るための方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】セルラー電話の技術は、アメリカ合衆国、
及び追加のチャンネルに必要とされる使用可能な帯域幅
が制限されているために加入者の数が制限されてしまっ
ている世界中の地域において成長している。トラフィッ
クに対してより帯域幅を圧縮し、まだ残っている加入者
に対して使用可能なより多くのチャンネルを可能とする
ための新しい技術が開発されている。この努力の一例と
して、トラフィックをデジタル化しかつパケット化して
基地局と遠隔のアンテナ側との間の通信を行うことがで
きるようなデジタル通信システムが提案されている。こ
のシステムは、圧縮されたデジタル信号を受信して携帯
電話あるいは自動車電話に送信することのできる遠隔の
アンテナ側のトランシーバを用いている。
【0004】より多くの加入者を得、従って上述のセル
ラー電話システムでより多くのトラフィックを送るよう
にするための追加の技術として、183m(600フィ
ート)までに制限された通信範囲を有する個々のアンテ
ナ側を用いることが提案されている。ヨーロッパで提案
されているそのようなシステムの1つはCT2システム
であって、このシステムは、自動車電話設備あるいは遠
隔電話設備へ又は同設備からデジタル化されたトラフィ
ックを送るために40のチャンネルを用いる。各々のチ
ャンネルは、72キロビット/秒(72Kbits/s
econd)のデータ転送速度で、デジタル音声データ
を送る。
【0005】CT2の規格によれば、100KHzの周
波数間隔を有する別個の搬送波上で同時に伝送される4
0のチャンネルを有する自動車電話あるいは遠隔電話設
備に無線周波数のリンクを提供する。これら40チャン
ネルに対する通常の搬送周波数は、864−868KH
zの範囲内にある。72キロビットのチャンネルのデー
タストリームに対する各々のビット時間は13.89マ
イクロ秒である。このシステムは、55ミリ秒の保護帯
域で分離された送信フレーム及び受信フレームを有する
半二重動作を可能とする。
【0006】セルラーネットワークの全容量を増加させ
るためにセルサイズを減少させる利点は、各々のセル基
地局と遠隔のアンテナ側との間に接続を追加する要件と
により相殺される程度のものとなる。これら遠隔のアン
テナ側とローカルの基地局との間をケーブルにより接続
し、また同時にローカルの電話ネットワークと交信する
ために他の基地局を相互にネットワークで結ぶことは経
費がかかりかつ煩雑なことであり、そのような提案され
たシステムの実行可能性に重大な影響を及ぼす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】本発明は、加入制により各家庭にテレビの
番組を伝送するために現在用いられている既存のケーブ
ルテレビのネットワークを利用して、遠隔のアンテナ側
と基地局とを相互に接続しようとするものである。合衆
国の大部分はこのような設備で繋がれるようになったの
で、基地局とそのようなCT2セルラーの概念で用いら
れる複数の遠隔地側とを相互に接続するためにケーブル
を用いることは、相互接続の問題を解消するための大き
な可能性を有している。しかしながらこの目的のための
ケーブルテレビ・ネットワークの使用は、上述のケーブ
ルテレビのシステムにより現在提供されているテレビの
サービスを何等阻害することなくあるいはそのようなテ
レビのサービスの品質を気になる程に低下させることな
く行わなければならない。
【0009】本発明の基本的な目的は、ケーブルテレビ
・ネットワークを用いて、セルラー電話システムの遠隔
のアンテナ側を基地局に接続することである。
【0010】本発明の別の目的は、ケーブルテレビ・ネ
ットワークを利用して、CT2デジタルセルラー電話シ
ステムを遠隔のアンテナ側に接続することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
【0012】本発明のこれら及び他の目的は、ケーブル
テレビ設備のヘッドエンドに接続された基地局を複数の
遠隔のアンテナ側に接続するシステムによって可能とな
る。これらの基地局のインターフェースは、その一方の
側に、電話の遠隔地側のネットワークに接続されたPB
X切り換え装置を有するCT2型のインターフェースを
提供する。
【0013】基地局は、種々の遠隔のアンテナ側に送ら
れるべき40の平行チャンネルの音声信号を、PBXか
ら受信する。40の音声チャンネル信号は、デジタル化
され、圧縮され、シリアル化され、更に伝送データフレ
ームに挿入される。遠隔のアンテナ側は、音声信号を無
線リンクを介して、遠隔のアンテナ側の地理的な領域内
で作動する自動車電話あるいは携帯電話に伝送する。
【0014】デジタル化された音声データは、伝送デー
タフレームを単一の副搬送波上で変調することにより、
ヘッドエンドからケーブルテレビ・ネットワークに送ら
れる。各々の遠隔のアンテナ側は、ヘッドエンドの基地
局からのデジタル化された音声を搬送する伝送データフ
レームを除去し、デジタル化された40チャンネルをC
T2フォーマットの平行チャンネルデータに変換する。
遠隔のアンテナ側は同時に、伝送データフレーム中のC
T2無線周波数リンクの搬送波信号を介して、デジタル
化された音声チャンネルをセルと作動する無線電話に伝
送する。
【0015】デジタル音声信号は、各々のチャンネルに
関連する種々の搬送波上で、送信データフレームに続い
て受信データフレームの中で無線電話から送信される。
遠隔のアンテナ側が、搬送波からデジタル音声信号を除
去し、音声信号を第2の受信データフレームに再フォー
マットしてケーブルテレビ・ネットワークを通じてヘッ
ドエンドに送信する。本発明の好ましい実施例によれ
ば、最も遠隔のアンテナ側が最初に、音声データのフレ
ームを次に隣接する遠隔のアンテナ側に送信する。次に
隣接する遠隔のアンテナ側は、そのセル内で作動してい
る遠隔の無線電話及び自動車無線電話設備から回収した
チャンネルデータをデータフレームに加える。最新化さ
れた受信フレームは次に、次に隣接する遠隔のアンテナ
側に伝送され、ここにおいて、上記アンテナセル内の無
線電話から受けたデータが再編成された受信データフレ
ームに加えられる。
【0016】各々の遠隔のアンテナ側から得たデータか
ら成る最終的な受信データフレームは、送信フレームと
は異なった周波数の副搬送波を介してヘッドエンドのケ
ーブルプラントに伝送される。ケーブルプラントの基地
局には、第2の副搬送波信号から受信フレームを除去し
パラレルのCT2データチャンネルを形成するための復
調器が設けられている。データチャンネルはアナログの
音声信号に変換されてPBXに付与され、ここにおいて
ローカルエリアネットワークに接続される。
【0017】55ミリ秒の保護帯域を必要とするCT2
規格に合致するデータフレームを用いることにより、送
信フレームと受信フレームとの間の十分な隔離を可能と
し、これにより、各遠隔のアンテナ側から隣接する遠隔
のアンテナ側への伝送の際に生ずる結果的な遅延を避け
ることができる。従って、このケーブルシステムは、C
T2セルラー電話のシステムフレームの総てのチャンネ
ルを伝送することができる。
【0018】
【実施例】
【0019】図1を参照すると、ヘッドエンドのケーブ
ルプラント14を備えたケーブルテレビ・ネットワーク
が示されており、上記ケーブルプラントは、ケーブルテ
レビ・ネットワーク16を介して複数のテレビ加入者の
交換器18に接続されている。ヘッドエンドのケーブル
プラント14は、ケーブル交換器を介して種々のテレビ
サービス加入者に送られるケーブルテレビ信号を発生す
る。
【0020】図1のケーブルテレビネットワークは、P
BX12に接続された基地局13を備えている。PBX
12は、遠隔地側のネットワーク11を介して電話トラ
フィックを受信し、双方向の電話接続を示す複数のチャ
ンネルを可能とする。図1に示す例においては、PBX
は40チャンネルの双方向の電話トラフィックを供給す
る。
【0021】基地局13は、PBX12とヘッドエンド
のケーブルプラント14との間のインターフェースとし
て示されている。他の図面を参照すると明らかになるよ
うに、基地局13は、40の送信チャンネルの各々をデ
ジタル化し、かつ送信デジタル信号をシリアル化する。
シリアル化された出力信号は、副搬送波上で変調される
前に、種々の同期ビット及びパリティビットを含む送信
フレームにパックされる。送信フレームは、標準のCT
2送信フレームに等しい時間周期を有しているが、音声
のデジタル信号は、40チャンネルが通常単一のチャン
ネルを送る送信フレームに適合するように圧縮される。
副搬送波は、ケーブルテレビ・ネットワーク16上の下
流側の通信に対して残されている周波数範囲内にある。
【0022】チャンネルデータをシリアル化すること
は、送信電話トラフィックの下流側の伝送に対しては必
要でないことを理解する必要がある。例えば、40の副
搬送波を用いてデジタル化された出力信号トラフィック
を直接変調し、これにより、40の搬送波を総て遠隔地
側で復調させることができる。
【0023】ケーブルテレビ・ネットワーク16が、交
換機19、20、21を介して3つの遠隔のアンテナ側
23、24、25に接続されている様子が図示されてい
る。好ましい実施例によれば、各々の遠隔のアンテナ側
は、アンテナ側のカバー領域(セル1、セル2、セル
n)内にある自動車電話又は遠隔電話に、無線周波数の
通信リンクを提供する。このカバー領域は、CT2の規
格に記載されているように、各々の遠隔のアンテナから
約198m (650フィート)の半径内にある。
【0024】遠隔のアンテナ側23、24、25は、各
々の無線電話機のCT2規格に従って、40チャンネル
の双方向通信用の無線リンクを提供する。図1から分か
るように、各セルラー領域の間には若干の重なり合いが
あり、これにより、2以上のアンテナ側との無線電話の
交信を可能としている。
【0025】好ましい実施例においては、各々の遠隔の
アンテナ側は、40チャンネルの変調された送信トラフ
ィックの送信フレームをケーブルテレビ・ネットワーク
16から受信する。40のチャンネルは、副搬送波によ
り復調されて平行なCT2デジタルチャンネルとなる。
CT2デジタル音声チャンネルは、各々の遠隔のアンテ
ナ側23、24、25によって、CT2無線周波数の規
格の範囲内で動作する40の搬送波信号上で変調され
る。従って、総ての遠隔側は、ヘッドエンドのプラント
14から受信した40チャンネルの総ての送信トラフィ
ックを同時に伝送する。
【0026】送信フレームが一度基地局13によってケ
ーブルテレビ・ネットワーク16を通し送信されてしま
うと、各々の遠隔のアンテナ側23、24、25からの
入力通信トラフィックを送る受信フレームが第2の副搬
送波に変調されてケーブルテレビ・ネットワーク16に
送られる前に、55ミリ秒の保護帯域が提供される。受
信フレームは、基地局13によって復調され、また40
チャンネルの受信情報は、PBX12に接続される平行
な入力アナログ信号に変換される。
【0027】本発明の好ましい実施例によれば、受信フ
レームは、55ミリ秒の保護帯域の後に最も遠隔にある
アンテナ側25により開始される。この実施例において
は、遠隔のアンテナ側25は、そのセルラー領域内で動
作する各々のチャンネルで受信される総てのデジタル電
話トラフィックを含む受信フレームを発生する。受信フ
レームは、更に別の第3の副搬送波で変調され、交換機
21を介してケーブル16に供給される。
【0028】遠隔のアンテナ側24をケーブルテレビ・
ネットワーク16を介して交換機21に接続する交換機
20は、その送信側にノッチフィルタを備え、該ノッチ
フィルタは、遠隔のアンテナ側25からの受信フレーム
をケーブルテレビ・ネットワーク16に伝送するのを阻
止するノッチ周波数を第3の副搬送波周波数に有してい
る。しかしながら、遠隔のアンテナ側24は、セルラー
領域内で動作するチャンネルから受信した総てのデジタ
ル信号を上記受信データフレームに追加する。再構成さ
れた受信フレームは、第4の副搬送波を介し、交換機1
9によって遠隔のアンテナ側23に伝送される。また遠
隔のアンテナ側23は、第4の副搬送波信号を濾波して
この信号がヘッドエンドプラント14に到達するのを防
止する。
【0029】遠隔のアンテナ側23も同様の態様で、再
構成された受信フレームにセルラー領域内で受信された
総てのチャンネルデータを追加する。受信フレームは次
に、ヘッドエンドケーブルプラント14と通信するため
に、第2の副搬送波信号を介して伝送される。
【0030】上述の構成は、2つのアンテナ側に共通す
るセルラー領域に発生する無線電話トラフィックを可能
とする。従って、アンテナ側23、24がチャンネル2
4上に入力デジタル電話トラフィックを受信すると、各
々のアンテナ側はこのトラフィックを受信フレームに挿
入する機会を得る。この挿入プロセスの間に、各々の遠
隔のアンテナ側で検知された信号レベルは、受信した信
号が受信フレームに挿入されるに信頼性のあるものであ
るか否かを確認するために用いられる。従って、1つの
アンテナ側が周辺信号だけを受信した場合には、他方の
アンテナ側のデータだけが提供される。両方のアンテナ
側が同じチャンネルに対して信頼性のあるデータを発生
すると、次のアンテナ側によって受信データフレームに
同一のデータが挿入される。
【0031】次に図2を参照すると、ケーブルテレビ・
ネットワーク16上によってデジタル化された電話トラ
フィックを送るための送信フレーム又は受信するフレー
ムとすることのできるフレームが示されている。送信フ
レーム又は受信フレームは、これら送信フレームあるい
は受信フレームのいずれかを復調する復調器を同調させ
る42の同期ビットを有している。CT2の規格から分
かるように、別の42ビットの制御情報が、42の同期
ビットに続いて連続的に送信される。フレームの残りの
部分は、各々40のチャンネルに対してデジタル化され
た電話トラフィックを送ることを意図されている。
【0032】CT2規格に明示されているように、デジ
タルの電話トラフィックは最大32,000ビットを有
し、13.8マイクロ秒で40チャンネルの各々の同様
に配列された多数のビットが1つのグループとして送ら
れるように圧縮される。従って、デジタル化された電話
トラフィックの第1のグループにおいては、40チャン
ネルの各々に対するビット番号1が13.8マイクロ秒
の窓に位置する。デジタルのデータビットの第2のグル
ープには、40チャンネルの総てが送信フレーム又は受
信フレームにグループ分けされた同様に配列されたビッ
トを有するまで、各々のチャンネルからのビット番号2
が位置する。
【0033】CT2規格においては、各々のチャンネル
ビットは、遠隔のアンテナ側を無線電話に接続する無線
リンクの送信あるいは受信フレームの13.8マイクロ
秒を占有する。ケーブルテレビネットワークを用いて受
信フレーム及び送信フレームを搬送するためのシステム
においては、13.8マイクロ秒の各々のチャンネルビ
ット周期を用いて総てのチャンネルの同様の順序のビッ
ト数を搬送する。40のパラレルチャンネルは、CT2
標準の送信受信フレームの中に40のチャンネルを圧縮
するために、各々の13.8マイクロ秒のCT2規格の
チャンネルスロットよりも40倍大きなクロック速度で
シリアル化されなければならない。
【0034】次に図3を参照すると、変更されたCT2
の基地局が示されており、この基地局は、デジタル化さ
れた40の平行な送信チャンネルの各々を単一の送信フ
レームにフォーミュレートする。変更されたCT2基地
局はまた、下流側の遠隔のアンテナ側から副搬送波を介
して受信フレームを受信する。符号を付した回路は標準
のCT2基地局で見ることができるものであり、一方、
符号で示した変更は、デジタル化された音声チャンネル
をケーブルテレビ・ネットワーク上の副搬送波を介して
下流側の遠隔のアンテナ側へ送信するために、図2の送
信フレームを提供するために必要なインターフェースで
ある。
【0035】PBX12は、ローカルエリアのネットワ
ークから下流側の遠隔のアンテナ側へ伝送すべきアナロ
グ発信信号を受信する。PBXはまた、デジタル/アナ
ログ変換器318から、音声チャンネルをPBXで完成
させる個々の入力信号を受信する。PBXからの出力信
号は、アナログ/デジタル変換器及び圧縮装置314
より受信される。標準的な電話技術において周知のよう
に、デジタル化は、必要とされるビット数を減少させて
ある品質のレベルに維持するような、A法則又はμ法則
の圧縮で行うことができる。デジタル化され圧縮された
チャンネルデータはその後、調時回路315の制御によ
りシリアル化される。調時回路15は、各々のデジタル
化された40のチャンネルを平行にシフトレジスタ32
に与える。各々のチャンネルに対するビットストリー
ムは、入力チャンネルデータのチャンネルビット速度の
40倍よりも大きなビット速度で、シフトクロックによ
りシフトされる。従って、シフトレジスタ321は、完
全なデータチャンネルのためにCT2システムに保全さ
れる時間内に、総ての40チャンネルの1ビットをシフ
トする。チャンネルデータのビットに対してCT2規格
に保存された13.8マイクロ秒の時間間隔は、現在4
0の総てのデジタル音声チャンネルの1ビットを含んで
いる。完全な40チャンネルのデジタルデータはこれに
より、CT2規格のシステムの無線電話リンクの送信フ
レームにより占有される時間間隔に圧縮される。
【0036】システムの管理及び制御装置316はシフ
トクロック信号を発生し、このクロック信号はシフトレ
ジスタ321から図2の送信フレームを発生する。同期
パルス及び制御ビットも、調時及び制御論理回路315
により加えられる。
【0037】その後シリアル化されたデータは、QPS
K変調器322により変調され、かつミキサ324によ
り、通常のテレビケーブルテレビ・ネットワークに適合
する周波数であって、オッシレータ325によって供給
される54から400MHzの周波数帯域にある搬送波
信号に周波数変換される。
【0038】変更されたCT2基地局の受信側では、ミ
キサ327の中で第2の副搬送波が検知され、5から3
0MHzの帯域幅で作動するオッシレータ328の作用
によ変換される。ミキサ327により発生された中間周
波数信号はその後、QPSK復調器326で復調され、
受信フレームデータビットを提供する。
【0039】受信フレームの構造は送信フレームの構造
と同一である。遠隔のアンテナ側は40チャンネルのマ
ルチビット音声信号を圧縮し、これにより、総てのチャ
ンネルの同様の順序のビットが、CT2無線電話リンク
のビット時間間隔で生ずるようにする。
【0040】シフトレジスタ320は、システム管理及
び制御モジュール316の制御の下で、受信フレームを
40のパラレルチャンネルに変換する。このシリアルデ
ータのパラレルデータへの変換は、シフトレジスタ32
により実行されるプロセスを補完するものである。同
様のビットの受信フレームのグルーピングが再分割さ
れ、これにより、1つのチャンネルの総てのシリアルビ
ットが、最終的には40のパラレルデジタルチャンネル
の各々で受信される。
【0041】この点において、調時データ解読及び制御
ロジック319による40チャンネルのデジタル来信電
話信号の解読が行われる。これは、40チャンネルのパ
ラレルデータを発生し、次にこれらデータを、デジタル
/アナログ変換器318によってアナログ電話信号に変
換することができる。これらの入力信号は、PBX12
に付与される電話接続の他の半分を構成する。
【0042】すなわち、標準のケーブルテレビネットワ
ークに接続するように変更された図3のCT2基地局
は、図2の送信フレームを形成することができるか、あ
るいは、容易に変換されPBX12に付与することので
きるフォーマットの受信フレームからデータを除去する
ことができる。
【0043】図4は、CT2基地局の第2の実施例を示
しており、この実施例は、40チャンネルの各々から各
チャンネルを示す副搬送波によって一時に1ビットを送
信するパラレル副搬送波を採用している。このハイブリ
ッドシステムにおいては、40の副搬送波が各々のアン
テナ側で受信され、そこで変調されたデータは、CT2
の遠隔のアンテナ側の伝送規格に従って、別個の組みの
搬送波により伝送される。
【0044】図4は、来信及び発信の両方のトラフィッ
クは、図3の好ましい実施例において呈示した如き同一
の連続的なフレーム構造にパッケージする必要のないこ
とを単に示している。そうではなく、シフトレジスタ
21、QPSK変調器322、ミキサ324及びオッシ
レータ325を、パラレル作動型のSPCチャンネル変
調器417で置き換えることができる。個々のSPCチ
ャンネル周波数は、その総てがケーブルに挿入されてい
るコンバータ422により周波数変換される。図4の残
りの回路は、図3の回路と同一であり、同一の態様で作
動する。受信フレームを図4のように構成し、これによ
り、戻って来る総てのデジタル化された来信音声信号を
時間圧縮し、CT2規格のシステムの無線リンクの単一
のチャンネルの時間フレームに適合させることが考えら
れる。
【0045】遠隔のアンテナ側は、遠隔のアンテナ側の
セルラー領域の中で自動車電話あるいは携帯無線電話の
いずれかと交信するためのトランシーバを備えている。
遠隔のアンテナ側のトランシーバは、レシーバ部分及び
トランスミッタ部分を備えている。
【0046】遠隔のアンテナ側のレーシバ部分が図5に
概略的に示されている。共通のローカルオッシレータ3
2及びミキサ31に接続された8つの中間周波数信号プ
ロセッサが設けられている。共通の無線周波数同調ユニ
ット30及びアンテナ29は、CT2無線周波数の各々
のチャンネルを無線電話にリンクするようになされた4
0の別個の搬送波を受信する帯域幅を有している。これ
らの40の別個の搬送波は、図2の送信フレームの持続
時間を有するが、各ビットが13.8マイクロ秒の時間
スロットを占有する単一のチャンネルを有する送信フレ
ームを提供する。
【0047】8つの中間周波数チャンネルは、共通のI
F信号を処理して各別個のチャンネルを含む個々のIF
信号を認識することができる。8つの中間周波数信号プ
ロセッサは周波数シンセサイザ35を備えており、この
シンセサイザは、5つの無線電話からの5つのデジタル
化された信号を受け持つ5つの無線周波数チャンネルに
対応する中間周波数チャンネルの中の5つを介してステ
ッパ36の制御の下で処理を進める。8つの同期作動す
る中間周波数部分は、40チャンネルの各々を復調する
ために必要な、必要とされる40の別々のIF信号周波
数によりシンセサイザ周波数を進める際に制限があるた
めに必要となる。
【0048】第1の中間周波数信号プロセッサ#1を特
に参照すると、無線電話からのデジタル化された音声信
号の処理は、AGC回路37が受信フレームの開始を示
し、デジタル化された電話トラフィックが無線電話から
遠隔のアンテナ側に戻るように送信された時に開始す
る。AGC回路37は、ステッパコントローラ36のス
テッピングを開始させ、ミキサ39から5つのベースバ
ンド信号を順に発生させる。5つのベースバンド信号
は、デジタル化された来信電話トラフィックを含み、回
路40において濾波されかつ増幅される。ベースバンド
信号の振幅は、検知器41によって各々5つのチャンネ
ルについて検知される。レベル検知器41は、ベースバ
ンド信号レベルが信頼性をもって復調することのできる
信号を生ずるのに十分なくらい大きくなる毎に、データ
有効ビットを発生する。データ有効/無効ビットは、各
データビットを回復する毎に、シフトレジスタ45に記
憶される。信号を復調するための非対称ディスクリミネ
ータ42が図示されている。非対称ディスクリミネータ
42は、QPSK信号を復調して生のデジタルデータを
提供する。データ検知器43は、1、0の存在あるいは
不存在を検知し、このデータをシフトレジスタ44に与
える。各々のチャンネルからのデジタルデータストリー
ムは互いのチャンネルに関して時間的干渉性であり、ま
た、各々のビット時間が13.8マイクロ秒であるの
で、シンセサイザは各々のビット時間の間に5つのチャ
ンネル周波数の1つの間を進む。このアプローチは、デ
ィスクリミネータ42が1又は2マイクロ秒内でFSK
変調されたデータを捕捉することを必要とする。13.
89マイクロ秒のビット時間の間に、5つの周波数がサ
ンプリングされてシフトレジスタに記憶される。データ
有効ビットが、各々の復調されたビットを発生した検知
された信号レベルに対応する第2のシフトレジスタに記
憶される。シンセサイザ及び復調器は、特定のSCPC
チャンネルを同調しかつデータビットを復調するために
2マイクロ秒を必要とする。5つのチャンネルに対して
の10マイクロ秒に加え、セルを横切る信号伝送の無線
電話からの遅延を補償するために1マイクロ秒の許容値
が与えられる。
【0049】残りの7つの中間周波数信号プロセッサを
用いて、チャンネル6乃至40を検知し、来信デジタル
無線電話信号の各ビットを受け取る13.89マイクロ
秒内で解読する。各々の中間周波数信号プロセッサをパ
ラレルに作動させることにより、40チャンネルの総て
の8ビットの復調が受信フレーム継続時間にわたって提
供される。
【0050】シフトレジスタ44、45は、総てのデー
タがFIFOバッファ52に負荷されるまで、継続的に
シフトされる。
【0051】図5に関連して、チャンネルデータをヘッ
ドエンドに送信することがインターフェース50を介し
て、可能となる。図1に関連して説明したように、遠隔
のアンテナ側は、受信フレームが最も遠隔のアンテナ側
から発生し、次の隣接するアンテナ側に進むように、互
いに「連鎖」されている。受信フレームは、隣接するア
ンテナ側のセルで得た追加のデータにより最新化され
る。図5に符号50で示すケーブル及びアンテナ側のレ
シーバの間のインターフェースは、先入れ先出しバッフ
ァ52を備えており、このバッファは、特定のアンテナ
側の各々のチャンネルから得たデータを、このデータに
関連するデータ有効ビットと共に記憶する。
【0052】隣接する次のアンテナ側から受信フレーム
を受信し先入れ先出しバッファデータ52を最新化する
プロセスは、ケーブルテレビネットワーク16に接続さ
れた復調器54が、次のより遠い遠隔のアンテナ側で発
生した第3の副搬送波を介して進められる受信フレーム
の存在を検出した時に開始する。第3の副搬送波周波数
に等しいノッチ周波数を有するノッチフィルタ55が、
第3の副搬送波がヘッドエンドに到達するのを阻止す
る。復調器54により生じたデータ及びクロック信号
は、42ビットのシフトレジスタ56に与えられる。4
2ビットのシフトレジスタ56は、受信フレームでクロ
ックし、フレームの存在は同期フレーム検知器57によ
り検知される。チャンネルビット数カウンタ58が同期
フレーム検知器57に接続されている。これは、図6を
参照すると理解されるように、シフトレジスタ59に負
荷されている総ての40チャンネルについての第1のビ
ット位置の内容、及びシフトレジスタ60に負荷されて
いるこれら各々のデータビットに関連する有効/無効ビ
ットを生ずる。
【0053】このようにシフトレジスタ59に各チャン
ネルの第1のビットを負荷させた後に、このデータを次
のように次の最も遠隔のアンテナの受信フレームのチャ
ンネルデータと組み合わせることができる。図6を参照
すると、受信フレームの受信されたチャンネルビット位
置がラインA上に示されている。同期フレーム検知器5
7が受信フレームの存在を検知すると同時に、フレーム
カウンタ58が作動可能となり、第1の順序の総てのチ
ャンネルビットを搬送する受信フレームの部分を画定す
る。
【0054】この時点において、シフトレジスタ59、
60はFIFOバッファデータを有するトレースEに負
荷される。復調器54から発生するラインDに示すシフ
トクロックが次に、シフトレジスタ59に記憶された総
ての40チャンネルについて第1の順序のビットの各々
を連続的にクロックする。これは、データ有効ビットが
論理1の状態にあり、受信フレームに挿入すべきデータ
として信頼性があると場合に限り生ずる。
【0055】データ有効ビットが存在しない場合には、
ゲート回路62が、次に隣接する遠隔のアンテナ側から
発生しシフトレジスタ56から受けたデジタル化された
データビットによって作動する。
【0056】従って、データストリームがゲート回路6
2から発生し、このデータストリームは、以前のアンテ
ナ側及び図5に示したアンテナ側から受信されたデータ
ビットから成っている。両方のアンテナ側が同一のチャ
ンネルについてデータを発生した場合には、図5に示す
アンテナ側は同一のデータを有するそのデータ位置を無
効にする。
【0057】図6に示すように、フレームカウンタは、
各々のチャンネルに関する次のビット位置に関する受信
データフレームに関連する次の同期パルスで再び開始す
る。次のビット位置は、このビット位置に関して受信さ
れるいかなるデータによっても再び増大され、データバ
ッファ52に収容される。このプロセスは、40チャン
ネルの総てのビットが受信フレームに負荷されるまで続
行される。
【0058】新しく増大された受信フレームは、復調器
54により発生されるクロック信号に同期する変調器6
4により変調される。QPSK信号は、直角変調器6
6、67により直角位相で組合わされる。第4の副搬送
波が副搬送波発生器69により発生される。(もしこれ
が遠隔のアンテナ側の最後のものであれば、この副搬送
波は第2の副搬送波周波数にある)。第4の副搬送波信
号発生器69が、直角位相で発生された信号を次のより
近い遠隔のアンテナ側に交信するため副搬送波周波数に
混合する。フィルタ70及びケーブルドライバ71が第
4の副搬送波変調信号をケーブルテレビネットワーク1
6に付与する。
【0059】従って、図5の受信回路が標準のCT2無
線電話受信フレームを受信し、専用の13.9マイクロ
秒の時間スロットからデジタルビットの各々を除去し、
各々のデータビットを図2のフレームに再フォーマット
し、総てのチャンネルからの同一の番号の各々のビット
が単一のチャンネルビットの以前の帯域幅を占有するこ
とが理解されよう。受信フレームを処理する最後のアン
テナ側が、この受信フレームを第2の副搬送波周波数で
ヘッドエンドに送信する。ノッチフィルタが上流側の副
搬送波を除去するので、それ以降の副搬送波は同一の周
波数を有することができる。従って、上に述べた第2、
第3及び第4の副搬送波は同一の周波数を有することが
でき、これにより、ケーブルテレビ・ネットワークの帯
域幅が節約される。
【0060】各々の遠隔のアンテナ側のトランシーバの
送信部分が図7に示されている。図7は、ケーブルテレ
ビネットワーク16に接続されたVHFチャンネルチュ
ーナ80を備えている。データ復調器が、基地局13に
より与えられた第1の副搬送波信号を復調し、かつシリ
アル発信チャンネルデータを提供する送信フレームを含
むQPSK信号を復調する。
【0061】発信電話信号を受け持つシリアルデータの
部分は、シリアル/パラレル変換器82で40の同時チ
ャンネルに変換される。図2の送信フレームは従って、
CT2規格の標準送信フレームに変換され、40のパラ
レルチャンネルが13.89マイクロ秒のビット時間を
有する。
【0062】チャンネル変調器83は、別個の副搬送波
のチャンネル信号の各々を変調し、40の総ての副搬送
波が無線周波数結合ネットワーク85により結合され
る。チャンネル変調器83、無線周波数結合ネットワー
ク85、及びアップコンバータ及び発信機87は、遠隔
のアンテナ側の通常のCT2無線周波数要素である。シ
リアル/パラレル変換器82により信号が一旦CT2規
格に変換されると、残りの信号処理はCT2規格に従う
ものである。
【0063】フレームスイッチが送信受信スイッチを作
動し、これにより、アップコンバータ及び発信機87を
自動車無線電話と交信するためのセルアンテナに接続す
る。送信フレームのスイッチがその保護帯域及び受信フ
レーム位置に戻ると、同一のアンテナを図5のレシーバ
に用いる。
【0064】従って、ケーブルテレビネットワーク16
を用いてCT2起源の基地局の信号を配送することがで
きると共に、標準のローカルエリアネットワークに接続
するために再フォーマットされたチャンネル信号をCT
2遠隔のアンテナ側から受信することができることが理
解されよう。
【0065】以上のように、基地局と遠隔のアンテナ側
との間でCT2電話トラフィックを配送するためのシス
テムの一実施例について本発明を説明した。しかしなが
ら、当業者は、特許請求の範囲に記載する如き更に別の
実施例を認識することができよう。本発明の方法の好ま
しい特徴は、前記第2のデータフレームを生成する前記
工程が、前記複数の遠隔基地の最初の1つにおいて受信
された前記複数の来信電話通話のそれぞれからのデータ
を、前記第2データフレーム中に挿入する工程と、前記
第2データフレームを、ケーブルテレビ・ネットワーク
の前記複数の搬送チャンネルの1つに付加する工程と、
前記第2データフレームを前記複数の搬送チャンネルの
前記1つを介して前記ケーブルテレビ・ネットワークの
中の上流の前記複数の連続する遠隔基地の1つに前記複
数の遠隔基地の前記最初の1つから送信する工程と、前
記第2データフレームを前記複数の連続する遠隔基地の
1つにおいて受信する工程と、前記複数の連続する遠隔
基地の1つにおいて受信された前記複数の来信電話通話
からのデータを、前記第2データフレーム中に挿入する
工程と、および前記第2データフレームを、前記複数の
連続する遠隔基地の1つにおいて前記第2搬送チャンネ
ルに付加する工程を有することである。また、前記第2
データフレームを生成する工程がさらに、前記複数の搬
送チャンネルの前記1つを前記遠隔基地の前記連続する
1つにおいて濾波して、前記複数の搬送チャンネルの前
記1つが前記ケーブルテレビ・ネットワークの中の前記
複数の連続する遠隔基地の1つから上流側へ送信される
のを阻止する工程を有する。本願方法はさらに、前記複
数の来信電話無線周波数チャンネルで受信された前記複
数の来信電話通話のそれぞれを前記複数の遠隔基地のそ
れぞれにおいてモニタして、前記複数の遠隔基地の前記
1つによって受信された来信電話通話の前記複数の来信
電話無線周波数チャンネルのそれぞれが、認容できる信
号レベルを有するか否かを決定す る工程と、および前記
複数の遠隔基地の前記1つにおいて受信された前記複数
の来信電話通話のそれぞれからのデータだけを、前記認
容できる信号レベルを有する前記複数の来信電話無線周
波数チャンネルを介して挿入する工程を有する。前記デ
ータ挿入工程は、前記複数の遠隔基地のそれぞれにおい
て、前記複数の遠隔基地の前記最初の1つにおいて前記
複数の来信電話無線周波数チャンネルの認容できる信号
レベルを有する1つを介して受信された前記複数の来信
電話通話のそれぞれのために、データ有効ビットをセッ
トする工程と、前記複数の遠隔基地のそれぞれにおいて
受信された前記複数の来信電話通話のそれぞれのために
データ有効ビットを読取って、前記複数の来信電話通話
のそれぞれが、適正な信号レベルを有する前記複数の来
信電話無線周波数チャンネルの1つを介して前記複数の
遠隔基地のそれぞれによって受信されたか否かを決定す
る工程と、および前記第2データフレーム中に、前記デ
ータ有効ビットセットを有する前記複数の連続する遠隔
基地の1つにおいて受信された前記複数の来信電話通話
のそれぞれからのデータのみを挿入する工程を有する。
システムがさらに、基地局によって受信された前記電話
ネットワークからの前記複数の発信電話通話を、アナロ
グ電話信号からデジタル信号へと変換する工程と、前記
複数の来信電話通話を、前記電話ネットワークに送信す
るために、基地局においてデジタルデータからアナログ
データへと変換する工程を有する。本発明のシステムの
好ましい特徴は、前記複数の遠隔基地のそれぞれが、さ
らに、前記複数の来信電話無線周波数の異なる1つを介
して受信された複数の来信電話通話のそれぞれをモニタ
して、前記複数の来信無線周波数チャンネルのそれぞれ
が認容できる信号レベルを有するか否かを決定する手段
を有し、かつ、前記データを前記第2データフレーム中
に挿入する前記手段が、前記認容できる信号レベルを有
する前記複数の来信電話無線周波数チャンネルの1つを
介して 受信された前記複数の来信電話通話のそれぞれか
らのデータを挿入するときのみ機能する。前記複数の遠
隔基地のそれぞれがさらに、前記認容できる信号レベル
を有する前記複数の来信無線周波数チャンネルの1つを
介して受信される前記複数の来信電話通話のそれぞれの
ために、データ有効ビットをセットする手段と、および
前記複数の来信電話通話のために前記データ有効ビット
を読取って、前記複数の来信通話のそれぞれが、前記認
容できる信号レベルを有する前記複数の来信電話無線周
波数チャンネルの1つを介して受信されたか否かを決定
する手段を有する。システムがさらに、前記複数の遠隔
基地の最初の1つと、前記ケーブルテレビ・ネットワー
ク上の、前記複数の遠隔基地の前記最初の1つから上流
の、前記複数の遠隔基地の連続する1つを有し、前記複
数の遠隔基地の最初の1つが、前記第2データフレーム
を、前記複数の遠隔基地の前記最初の1つにおいて前記
ケーブルテレビ・ネットワークの前記複数の搬送チャン
ネルの1つを介して受信される前記複数の来信電話通話
のそれぞれからのデータと共に送信し、前記複数の連続
する遠隔基地の1つにおいて、前記複数の遠隔基地の前
記最初の1つによって送信された前記第2データフレー
ムを受信するための手段と、前記複数の連続する遠隔基
地の1つにおいて挿入する手段が、前記複数の連続する
遠隔基地の1つによって受信された前記複数の来信電話
通話のそれぞれからのデータを、前記第2データフレー
ム中に挿入するために機能し、および前記複数の連続す
る遠隔基地の1つが、前記第2データフレームを前記第
2搬送チャンネルを介してヘッドエンドへ送信する。シ
ステムがさらに、前記複数の連続する遠隔基地の1つに
おいて、前記複数の遠隔基地の前記最初の1つによって
送信された前記複数の搬送チャンネルの前記1つを濾波
する手段を有する。 前記基地局はさらに、前記複数の発
信電話通話をアナログ電話信号からデジタルデータに変
換する手段と、および前記複数の来信電話通話を前記電
話ネットワークに送信するためにデジタルデータからア
ナログ電話信号に変換する手段を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話のトラフィックをケーブルテレビ・ネット
ワークにより伝送するための好ましい実施例によるシス
テムを示す。
【図2】ケーブルテレビ・ネットワークにより通信する
ためのデジタル音声チャンネルデータの送信フレーム又
は受信フレームを示す。
【図3】単一のCT2無線電話チャンネルのフレーム時
間において40チャンネルのデジタル音声信号を送信及
び受信するように変更されたCT2デジタルセルラー通
信システムのCT2基地局を示す。
【図4】CT2基地局の40の平行デジタルチャンネル
をケーブルテレビ・ネットワークに接続するための基地
局を示す。
【図5】遠隔のアンテナ側の通信機器の受信部を示す。
【図6】遠隔地側における通信機器の受信部の動作を示
すタイミングダイアグラムである。
【図7】無線リンクを介して40のCT2チャンネルを
セルラー無線電話に伝送するための遠隔地側の通信発信
器を示す。
【符号の説明】
12 PBX 13 基地局 15 制御論理回路 16 ケーブルテレビネットワーク 18 デジタル/アナログ変換器 21、44、45 シフトレジスタ 22 QPSK変調器 23、24、25 遠隔のアンテナ側 35 シンセサイザ 37 AGC回路 41 レベル検知器 42 ディスクリミネータ 52 FIFOバッファ 54 復調器 55 フィルタ 57 同期フレーム検知器 58 フレームカウンタ 59、60 シフトレジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/38 (56)参考文献 特開 平3−199932(JP,A) 特開 平3−6946(JP,A) 国際公開89/4567(WO,A) 国際公開87/1002(WO,A) 国際公開87/5763(WO,A) 国際公開91/3136(WO,A) 国際公開91/9506(WO,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 11/00 - 10/10 H04Q 7/00 - 7/38 H04B 7/26 - 7/26 113 PCI(DIALOG)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの電話ネットワークと複数の遠隔電
    話との間で、電話通話をケーブルテレビ・ネットワーク
    を介して配送するための方法であって、前記ケーブルテ
    レビ・ネットワークは、テレビジョン信号を、前記ケー
    ブルテレビ・ネットワークの少なくとも1つのテレビジ
    ョンチャンネルを介して配送し、かつ、前記ケーブルテ
    レビ・ネットワークの複数の搬送チャンネルを介してデ
    ータを配送する方法で、前記電話ネットワークは前記ケ
    ーブルテレビ・ネットワークのヘッドエンドの基地局に
    結合されている方法において、前記方法は、 前記基地局で前記電話ネットワークからの複数の発信電
    話通話を受信する工程と、 前記基地局で受信された前記複数の発信電話通話を表す
    データを有する第1のデータフレームを発生する工程
    と、 前記第1のデータフレームを、前記基地局で前記ケーブ
    ルテレビ・ネットワークの第1の搬送チャンネルに付加
    する工程と、 前記基地局からの第1のデータフレームを、前記ケーブ
    ルテレビ・ネットワークに結合された複数の遠隔基地に
    送信する工程と、 前記複数の遠隔基地のそれぞれにおいて前記第1のデー
    タフレームを受信する工程と、 前記複数の遠隔基地のそれぞれにおいて受信された前記
    第1データフレーム中のデータを前記発信電話通話に変
    換する工程と、 前記複数の遠隔基地において変換された前記複数の発信
    電話通話のそれぞれを、複数の異なる発信電話無線周波
    数チャンネルに付加する工程と、 前記複数の発信電話通話を前記複数の発信電話無線周波
    数チャンネルを介して前記複数の遠隔の電話へ前記複数
    の遠隔基地のそれぞれの無線トランシーバ手段を使用し
    て送信する工程と、 前記複数の送信された発信電話通話の異なる1つを、前
    記複数の発信電話無線 周波数チャンネルを介して、前記
    複数の遠隔の電話のそれぞれにおいて受信する工程と、 前記複数の遠隔の電話から複数の来信電話通話を対応す
    る複数の来信電話無線周波数チャンネルを介して送信す
    る工程と複数の来信電話通話のそれぞれを少なくとも前
    記複数の遠隔基地の1つで受信する工程と、 前記複数の遠隔基地で、前記複数の遠隔基地のそれぞれ
    で受信された前記複数の来信電話通話のそれぞれを表す
    データを前記第2データフレーム中に挿入することによ
    って第2のデータフレームを生成する工程と、 前記第2データフレームを前記複数の遠隔基地の1つか
    ら前記ヘッドエンドケーブルテレビ・ネットワークの基
    地局に、前記ケーブルテレビ・ネットワークの第2搬送
    チャンネルを介して送信する工程と、 前記第2データフレームを前記基地局で受信する工程
    と、 前記基地局によって受信された前記第2データフレーム
    中のデータを前記複数の来信電話通話に変換する工程
    と、および 前記複数の来信電話通話を前記基地局から前記電話ネッ
    トワークに送信する工程と、をそれぞれ有する方法。
  2. 【請求項2】 前記第2のデータフレームを生成する工
    程が、 前記複数の遠隔基地の最初の1つで受信された前記複数
    の来信電話通話のそれぞれからのデータを前記第2のデ
    ータフレームに挿入する工程と、 前記第2のデータフレームを、前記ケーブルテレビ・ネ
    ットワークの前記複数の搬送チャンネルの一つに付加す
    る工程と、 前記第2のデータフレームを、前記複数の搬送チャンネ
    ルの一つを介して、前記ケーブルテレビ・ネットワーク
    の中の上流にある複数の連続する遠隔基地の1つに、前
    記複数の遠隔基地の最初の1つから送信する工程と、 前記第2データフレームを前記複数の連続する遠隔基地
    の1つで受信する工程と、 前記複数の連続する遠隔基地の1つで受信された複数の
    来信電話通話からのデータを前記第2のデータフレーム
    中に挿入する工程と、 前記第2データフレームを前記複数の連続する遠隔基地
    の1つにおいて前記第2搬送チャンネルに付加する工程
    と、を有する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のデータフレームを生成する工
    程が、さらに、 前記複数の搬送チャンネルの1つを前記連続する遠隔基
    地の1つにおいて濾波して、前記複数の搬送チャンネル
    の1つが、前記ケーブルテレビ・ネットワークの中で、
    前記複数の連続する遠隔基地の1つから上流へ送信され
    るのを阻止する工程を有する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の遠隔基地のそれぞれにおい
    て、前記複数の来信電話無線周波数チャンネルで受信さ
    れた前記複数の来信電話通話のそれぞれをモニタして、
    前記複数の遠隔基地の1つによって受信された前記複数
    の来信電話通話のそれぞれ複数の来信電話無線周波数チ
    ャンネルのそれぞれが、認容できる信号レベルを有する
    か否かを決定する工程と、 前記複数の遠隔基地の1つで受け取られた複数の来信電
    話通話のそれぞれからのデータのみを、前記許容信号レ
    ベルを有する複数の来信電話無線周波数チャンネルのそ
    れぞれを介して挿入する工程をさらに有する、請求項2
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記データを挿入する工程が、 前記複数の遠隔基地のそれぞれにおいて、前記複数の遠
    隔基地の最初の1つで受け取られた前記複数の来信電話
    通話のそれぞれのために、データ有効ビットを、前記許
    容信号レベルを有する複数の来信電話無線周波数チャン
    ネルの1つを介してセットする工程と、 前記複数の遠隔基地のそれぞれにおいて受け取られた前
    記複数の来信電話通話のそれぞれのために、前記データ
    有効ビットを読み取って、前記複数の来信電話通話のそ
    れぞれが、前記適正な信号レベルを有する複数の来信電
    話無線周波数チャンネルの1つを介して受け取られたか
    否かを決定する工程と、および、 前記複数の連続する遠隔基地の1つで受け取られ、前記
    データの有効なビットセットを有する、前記複数の来信
    電話通話のそれぞれからのデータのみを前記第2データ
    フレーム中に挿入する工程を有する、請求項4記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記基地局で、前記テレフォンネットワ
    ークから受け取られた前記複数の発信電話通話を、アナ
    ログ電話信号からデジタルデータに変換する工程 と、 前記複数の来信電話通話を前記基地局において、前記テ
    レフォンネットワークに送信するために、デジタルデー
    タからアナログデータに変換する工程とを有する、請求
    項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 1つの電話ネットワークと複数の遠隔の
    電話との間で、ケーブルテレビ・ネットワークを介し
    て、電話通話を配送する装置であって、該装置はテレビ
    信号を前記ケーブルテレビ・ネットワークの少なくとも
    1つのチャンネルを介して配送し、かつ、データを前記
    ケーブルテレビ・ネットワークの複数の搬送チャンネル
    を介して配送する装置において、前記装置は、 前記ケーブルテレビ・ネットワークのヘッドエンドにお
    いて前記電話ネットワークに結合された基地局であっ
    て、該基地局が、 電話ネットワークからの複数の発信電話通話を受け取る
    手段と、 前記複数の発信電話通話のデータを有する第1データフ
    レームを生成する手段と、 前記第1データフレームを前記ケーブルテレビ・ネット
    ワークの第1搬送チャンネルに付加する手段と、 前記第1データフレームを、前記ケーブルテレビ・ネッ
    トワークに結合された複数の遠隔基地に送信する手段
    と、 第2データフレームを、前記ケーブルテレビ・ネットワ
    ークの第2搬送チャンネルを介して受け取る手段と、 前記第2データフレームからのデータを複数の来信電話
    通話に変換する第1手段と、および 前記第2データフレームで受け取られた前記複数の来信
    電話通話を前記電話ネットワークに送信する手段と、 前記第1データフレームを前記ケーブルテレビ・ネット
    ワークの前記第1搬送チャンネルを介して受け取る手段
    と、 前記第1データフレーム中の前記データを前記複数の発
    信通話に変換する第2変換手段と、 前記複数の発信通話を、複数の発信電話無線周波数チャ
    ンネルの異なる1つの チャンネルを介してそれぞれ送信
    し、かつ、複数の来信電話通話を前記複数の遠隔の電話
    によって送信される複数の来信電話無線周波数チャンネ
    ルを介して受け取る無線トランシーバと、 前記複数の遠隔基地の1つによって受信された前記複数
    の来信電話通話のそれぞれからのデータを前記第2デー
    タフレーム中に挿入する手段と、 前記複数の搬送チャンネルの1つの中の前記第2データ
    フレームを前記ケーブルテレビ・ネットワークを介して
    送信する手段であって、前記複数の遠隔基地の1つが前
    記第2データフレームを前記第2搬送チャンネルを介し
    て前記ヘッドエンドに送信する手段と、を有する電話通
    話を配送する装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の遠隔基地のそれぞれが、さら
    に、 前記複数の来信電話無線周波数チャンネルの異なる1つ
    を介して受信された前記複数の来信電話通話のそれぞれ
    をモニタして、前記複数の来信無線周波数チャンネルの
    それぞれが許容信号レベルを有するか否かを決定する手
    段を有し、かつ、 前記データを前記第2データフレームの中に挿入するた
    めの前記手段が、許容信号レベルを有する前記複数の来
    信電話無線周波数チャンネルの1つを介して受信された
    前記複数の来信電話通話のそれぞれからのデータを挿入
    するときだけ機能するようにされた、請求項7記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 前記複数の遠隔基地のそれぞれが、さら
    に、 前記許容信号レベルを有する前記複数の来信電話無線周
    波数チャンネルの1つを介して受信された、前記複数の
    来信電話通話のそれぞれのために、1つのデータ有効ビ
    ットをセットする手段と、および 前記複数の来信電話通話のそれぞれのために前記データ
    有効ビットを読み取って、前記複数の来信通話のそれぞ
    れが前記許容信号レベルを有する前記複数の来信電話無
    線周波数チャンネルの1つを介して受信されたか否かを
    決定する手段と、を有する請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記複数の遠隔基地の最初の1つと、 前記ケーブルテレビ・ネットワーク上で前記複数の連続
    する遠隔基地の前記最初の1つから上流側となる前記複
    数の連続する遠隔基地の1つとをさらに有し、 前記複数の遠隔基地の最初の1つが、前記複数の遠隔基
    地の最初の1つにおいて前記ケーブルテレビ・ネットワ
    ークの前記複数の搬送チャンネルの1つを介して受信さ
    れた前記複数の電話通話のそれぞれからのデータと共
    に、前記第2データフレームを送信し、 前記複数の連続する遠隔基地の1つにおいて、前記複数
    の遠隔基地の前記最初の1つによって送信された前記第
    2データフレームを受信する手段と、 前記複数の連続する遠隔基地の1つにおいて挿入する前
    記手段が、前記複数の連続する遠隔基地の1つによって
    受信された前記複数の来信電話通話のそれぞれからのデ
    ータを前記第2データフレーム中に挿入するために機能
    し、および 前記複数の連続する遠隔基地の1つが、前記第2データ
    フレームを前記第2搬送チャンネルを介して前記ヘッド
    エンドに送信する、請求項7記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記複数の連続する遠隔基地の1つに
    おいて、前記複数の遠隔基地の最初の1つによって送信
    された前記複数の搬送チャンネルの前記1つを濾波する
    手段を有する請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記基地局がさらに、 アナログ電話信号からの前記複数の発信電話通話をデジ
    タルデータに変換する手段と、および デジタルデータからの前記複数の発信電話通話を、前記
    電話ネットワークに送信するためにアナログ電話信号に
    変換する手段を有する請求項7記載の装置。
JP4178490A 1991-07-29 1992-07-06 無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送する方法と装置 Expired - Lifetime JP2766430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73631791A 1991-07-29 1991-07-29
US07/736317 1991-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0698046A JPH0698046A (ja) 1994-04-08
JP2766430B2 true JP2766430B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=24959409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178490A Expired - Lifetime JP2766430B2 (ja) 1991-07-29 1992-07-06 無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5381459A (ja)
EP (1) EP0526285B1 (ja)
JP (1) JP2766430B2 (ja)
CA (1) CA2067637C (ja)
DE (1) DE69215025T2 (ja)

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310940B1 (en) 1966-12-16 2001-10-30 Ncr Corporation Personal computer interactive phone system
US5703881A (en) * 1990-12-06 1997-12-30 Hughes Electronics Multi-subscriber unit for radio communication system and method
US5802173A (en) * 1991-01-15 1998-09-01 Rogers Cable Systems Limited Radiotelephony system
US5638422A (en) * 1992-01-15 1997-06-10 General Instrument Corp. Distributed antenna personal communication networks system
US5590173A (en) * 1992-08-05 1996-12-31 Beasley; Andrew S. Delay insensitive base station-to-handset interface for radio telephone systems
GB9217524D0 (en) * 1992-08-18 1992-09-30 Shaye Communications Ltd Cordless telephone system
US5627879A (en) 1992-09-17 1997-05-06 Adc Telecommunications, Inc. Cellular communications system with centralized base stations and distributed antenna units
US5499241A (en) * 1993-09-17 1996-03-12 Scientific-Atlanta, Inc. Broadband communications system
WO1995008894A1 (en) * 1993-09-20 1995-03-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for trunked telephone access to a cable network
JPH0799458A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Uniden Corp Scpc信号受信機能付き衛星放送受信機
US5701579A (en) * 1993-11-29 1997-12-23 Pcs Solutions, Llc Modular antenna driver including removable modules each characteristic of a handset type
SE515056C2 (sv) * 1994-01-18 2001-06-05 Telia Ab Anordning vid DECT-system
EP0669748A2 (en) * 1994-02-28 1995-08-30 US WEST Technologies, Inc. Service delivery using broadband
US5519691A (en) * 1994-06-03 1996-05-21 At&T Corp. Arrangement for and method of providing radio frequency access to a switching system
US5845201A (en) * 1994-07-01 1998-12-01 Noller Communications, Inc. Subscriber RF telephone system having distributed channel switching capability
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US5585850A (en) * 1994-10-31 1996-12-17 Schwaller; John Adaptive distribution system for transmitting wideband video data over narrowband multichannel wireless communication system
US5742583A (en) * 1994-11-03 1998-04-21 Omnipoint Corporation Antenna diversity techniques
US5812951A (en) * 1994-11-23 1998-09-22 Hughes Electronics Corporation Wireless personal communication system
FI107419B (fi) * 1995-01-26 2001-07-31 Nokia Networks Oy Solukkoradiojärjestelmä, toistin ja tukiasema
SE9500364L (sv) * 1995-02-01 1995-07-19 Telia Ab Anordning vid DECT-system
SE514245C2 (sv) * 1995-02-01 2001-01-29 Telia Ab Synkronisering av virtuella basstationer vid ett DECT-system
US7280564B1 (en) 1995-02-06 2007-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Synchronization techniques in multipoint-to-point communication using orthgonal frequency division multiplexing
USRE42236E1 (en) 1995-02-06 2011-03-22 Adc Telecommunications, Inc. Multiuse subcarriers in multipoint-to-point communication using orthogonal frequency division multiplexing
GB2300549B (en) * 1995-05-02 2000-04-26 Northern Telecom Ltd Communications system
GB9508901D0 (en) * 1995-05-02 1995-06-21 Northern Telecom Ltd Communications system
US5734979A (en) 1995-05-04 1998-03-31 Interwave Communications International, Ltd. Cellular base station with intelligent call routing
AU6176096A (en) * 1995-06-16 1997-01-15 Tollgrade Communications, Inc. Coaxial testing and provisioning network interface device
US5825829A (en) * 1995-06-30 1998-10-20 Scientific-Atlanta, Inc. Modulator for a broadband communications system
US7003796B1 (en) * 1995-11-22 2006-02-21 Samsung Information Systems America Method and apparatus for recovering data stream clock
US5915207A (en) * 1996-01-22 1999-06-22 Hughes Electronics Corporation Mobile and wireless information dissemination architecture and protocols
US5867763A (en) * 1996-02-08 1999-02-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for integration of a wireless communication system with a cable T.V. system
US5839052A (en) * 1996-02-08 1998-11-17 Qualcom Incorporated Method and apparatus for integration of a wireless communication system with a cable television system
EP0820194A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson A method and an arrangement for integrated radio telecommunication via a CATV network
US6480702B1 (en) * 1996-08-01 2002-11-12 Transcept, Inc. Apparatus and method for distributing wireless communications signals to remote cellular antennas
US5822678A (en) * 1996-08-29 1998-10-13 Ericsson, Inc. CATV network for transport of radio frequency signals
DE19636196C1 (de) * 1996-09-06 1998-02-05 Lucent Tech Network Sys Gmbh Funksystem und Verfahren zu dessen Betrieb
US5828946A (en) * 1996-11-22 1998-10-27 Lucent Technologies Inc. CATV-based wireless communications scheme
US6023625A (en) * 1997-02-18 2000-02-08 Ericsson Inc. System and method for reducing multicast interference in a distributed antenna network
US6112086A (en) * 1997-02-25 2000-08-29 Adc Telecommunications, Inc. Scanning RSSI receiver system using inverse fast fourier transforms for a cellular communications system with centralized base stations and distributed antenna units
US5999612A (en) * 1997-05-27 1999-12-07 International Business Machines Corporation Integrated telephony and data services over cable networks
CA2240153A1 (en) * 1997-06-12 1998-12-12 Radio Communication Systems Ltd. Radio pbx for personal communications system
FI972592A (fi) 1997-06-17 1998-12-18 Nokia Telecommunications Oy Synkronointimenetelmä
US6069591A (en) * 1997-12-19 2000-05-30 Nortel Networks Corporation Diversity antenna system
US6192216B1 (en) * 1997-12-24 2001-02-20 Transcept, Inc. Remotely controlled gain control of transceiver used to inter-connect wireless telephones to a broadband network
US6374124B1 (en) * 1997-12-24 2002-04-16 Transcept, Inc. Dynamic reallocation of transceivers used to interconnect wireless telephones to a broadband network
US6349200B1 (en) 1997-12-24 2002-02-19 Transcept, Inc. Monitoring and command system for transceivers used to inter-connect wireless telephones to a broadband network
US6259910B1 (en) * 1998-02-13 2001-07-10 Lucent Technologies, Inc. Wireless telecommunications system architecture supporting block radio technology
US6301240B1 (en) * 1998-02-19 2001-10-09 Transcept, Inc. Centrally located equipment for wireless telephone system
US6122529A (en) * 1998-03-17 2000-09-19 Transcept, Inc. Simulcast with hierarchical cell structure overlay
US6336042B1 (en) * 1998-06-05 2002-01-01 Transcept, Inc. Reverse link antenna diversity in a wireless telephony system
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6504831B1 (en) 1999-02-23 2003-01-07 Lockhead Martin Corporation Optical simulcast network with centralized call processing
US6437895B1 (en) * 1999-04-05 2002-08-20 Scientific-Atlanta, Inc. Digital optical transmitter with compression
US8379569B2 (en) * 1999-04-21 2013-02-19 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for signal distribution in wireless data network
US6415132B1 (en) * 1999-04-21 2002-07-02 Transcept, Inc. Blossom/wilt for dynamic reallocation in a distributed fiber system
US6587479B1 (en) 1999-04-21 2003-07-01 Opencell Corp. Architecture for signal distribution in wireless data network
US7969965B2 (en) * 1999-04-21 2011-06-28 Lgc Wireless, Inc. Architecture for signal and power distribution in wireless data network
US6990321B1 (en) 1999-04-29 2006-01-24 Ncr Corporation Interactive phone system utilizing wireless channels
CA2442597C (en) 2000-03-27 2011-11-01 Transcept Opencell, Inc. Multi-protocol distributed wireless system architecture
CA2442592C (en) 2000-03-29 2009-12-22 Transcept Opencell, Inc. Operations and maintenance architecture for multiprotocol distributed system
IL135744A (en) * 2000-04-18 2008-08-07 Mosaid Technologies Inc Telephone communication system through a single line
US6842459B1 (en) * 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US6947721B2 (en) * 2000-05-15 2005-09-20 Texas Instruments Incorporated Wireless communications with transceiver-integrated frequency shift control and power control
US6704545B1 (en) 2000-07-19 2004-03-09 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint digital radio frequency transport
IL144158A (en) 2001-07-05 2011-06-30 Mosaid Technologies Inc Socket for connecting an analog telephone to a digital communications network that carries digital voice signals
US7324947B2 (en) 2001-10-03 2008-01-29 Promptu Systems Corporation Global speech user interface
US7436842B2 (en) 2001-10-11 2008-10-14 Serconet Ltd. Outlet with analog signal adapter, a method for use thereof and a network using said outlet
US7970368B2 (en) * 2002-02-07 2011-06-28 Qualcomm Incorporated Wired cellular telephone system
US7184728B2 (en) * 2002-02-25 2007-02-27 Adc Telecommunications, Inc. Distributed automatic gain control system
EP1489818B1 (en) * 2002-03-27 2010-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US6831901B2 (en) * 2002-05-31 2004-12-14 Opencell Corporation System and method for retransmission of data
US7263293B2 (en) * 2002-06-10 2007-08-28 Andrew Corporation Indoor wireless voice and data distribution system
US8959019B2 (en) 2002-10-31 2015-02-17 Promptu Systems Corporation Efficient empirical determination, computation, and use of acoustic confusability measures
US8958789B2 (en) 2002-12-03 2015-02-17 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital antenna system
IL154921A (en) 2003-03-13 2011-02-28 Mosaid Technologies Inc A telephone system that includes many separate sources and accessories for it
IL159838A0 (en) * 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
WO2006026891A1 (fr) * 2004-09-08 2006-03-16 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Systeme de station de base centralisee a base de plate-forme d'architecture atca
US7873058B2 (en) 2004-11-08 2011-01-18 Mosaid Technologies Incorporated Outlet with analog signal adapter, a method for use thereof and a network using said outlet
US7787854B2 (en) * 2005-02-01 2010-08-31 Adc Telecommunications, Inc. Scalable distributed radio network
US8462858B2 (en) * 2005-02-18 2013-06-11 Texas Instruments Incorporated Wireless communications with transceiver-integrated frequency shift control and power control
US20070008939A1 (en) * 2005-06-10 2007-01-11 Adc Telecommunications, Inc. Providing wireless coverage into substantially closed environments
US7933572B1 (en) 2005-09-26 2011-04-26 Sprint Spectrum L.P. Method and system for communicating between a remote antenna system and a cellular base station via a cable television network
US20070199049A1 (en) * 2005-09-28 2007-08-23 Ubiquitynet, Inc. Broadband network security and authorization method, system and architecture
US7606529B1 (en) 2005-12-14 2009-10-20 Sprint Communications Company L.P. Wireless-signal distribution system via set-top box
US7599711B2 (en) 2006-04-12 2009-10-06 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for analog transport of RF voice/data communications
US7805073B2 (en) 2006-04-28 2010-09-28 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods of optical path protection for distributed antenna systems
US7844273B2 (en) * 2006-07-14 2010-11-30 Lgc Wireless, Inc. System for and method of for providing dedicated capacity in a cellular network
US7848770B2 (en) * 2006-08-29 2010-12-07 Lgc Wireless, Inc. Distributed antenna communications system and methods of implementing thereof
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
US7817958B2 (en) * 2006-12-22 2010-10-19 Lgc Wireless Inc. System for and method of providing remote coverage area for wireless communications
US8737454B2 (en) 2007-01-25 2014-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Modular wireless communications platform
US8583100B2 (en) 2007-01-25 2013-11-12 Adc Telecommunications, Inc. Distributed remote base station system
US8005050B2 (en) * 2007-03-23 2011-08-23 Lgc Wireless, Inc. Localization of a mobile device in distributed antenna communications system
US20080240090A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Adc Dsl Systems, Inc. Programmable high speed crossbar switch
US20080236393A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Adc Dsl Systems, Inc. Filter assembly
US8010116B2 (en) 2007-06-26 2011-08-30 Lgc Wireless, Inc. Distributed antenna communications system
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US9112547B2 (en) * 2007-08-31 2015-08-18 Adc Telecommunications, Inc. System for and method of configuring distributed antenna communications system
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
US8005152B2 (en) * 2008-05-21 2011-08-23 Samplify Systems, Inc. Compression of baseband signals in base transceiver systems
US8310963B2 (en) * 2008-06-24 2012-11-13 Adc Telecommunications, Inc. System and method for synchronized time-division duplex signal switching
WO2010090999A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Corning Cable Systems Llc Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for monitoring and configuring thereof
CN102369678B (zh) 2009-02-03 2015-08-19 康宁光缆系统有限责任公司 基于光纤的分布式天线系统、组件和用于校准基于光纤的分布式天线系统、组件的相关方法
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
US9001811B2 (en) 2009-05-19 2015-04-07 Adc Telecommunications, Inc. Method of inserting CDMA beacon pilots in output of distributed remote antenna nodes
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
CN102845001B (zh) 2010-03-31 2016-07-06 康宁光缆系统有限责任公司 基于光纤的分布式通信组件及系统中的定位服务以及相关方法
US8472579B2 (en) 2010-07-28 2013-06-25 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital reference clock
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US8532242B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
EP2643947B1 (en) 2010-11-24 2018-09-19 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
US8462683B2 (en) 2011-01-12 2013-06-11 Adc Telecommunications, Inc. Distinct transport path for MIMO transmissions in distributed antenna systems
CN103609146B (zh) 2011-04-29 2017-05-31 康宁光缆系统有限责任公司 用于增加分布式天线系统中的射频(rf)功率的系统、方法和装置
EP2702710A4 (en) 2011-04-29 2014-10-29 Corning Cable Sys Llc DETERMINING THE TRANSMISSION DELAY OF COMMUNICATIONS IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS AND CORRESPONDING COMPONENTS, SYSTEMS AND METHODS
US8693342B2 (en) 2011-10-28 2014-04-08 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using time division duplexing scheme
WO2013148986A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Corning Cable Systems Llc Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
EP2842245A1 (en) 2012-04-25 2015-03-04 Corning Optical Communications LLC Distributed antenna system architectures
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
WO2014024192A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Corning Mobile Access Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
CN105308876B (zh) 2012-11-29 2018-06-22 康宁光电通信有限责任公司 分布式天线系统中的远程单元天线结合
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
KR102228617B1 (ko) 2013-02-22 2021-03-15 콤스코프 테크놀로지스 엘엘씨 범용 원격 라디오 헤드
CN110212974B (zh) 2013-02-22 2022-10-04 Adc电信股份有限公司 来自于分布式天线系统的基站网络接口的主基准
EP3008515A1 (en) 2013-06-12 2016-04-20 Corning Optical Communications Wireless, Ltd Voltage controlled optical directional coupler
WO2014199380A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
US9787457B2 (en) 2013-10-07 2017-10-10 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
WO2015126828A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Commscope Technologiees Llc Selectively combining uplink signals in distributed antenna systems
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9686379B2 (en) 2014-06-11 2017-06-20 Commscope Technologies Llc Bitrate efficient transport through distributed antenna systems
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
CN104980242B (zh) * 2015-06-12 2018-10-30 深圳市信锐网科技术有限公司 基于无线接入点的语音广播方法及系统
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US10499269B2 (en) 2015-11-12 2019-12-03 Commscope Technologies Llc Systems and methods for assigning controlled nodes to channel interfaces of a controller
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974337A (en) * 1967-10-24 1976-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FM television telephone system
US3993955A (en) * 1975-04-25 1976-11-23 Tocom, Inc. Method of and apparatus for establishing emergency communications in a two-way cable television system
FR2331223A1 (fr) * 1975-11-04 1977-06-03 Carletti Lucien Transmetteur d'images video par lignes telephoniques specialisees
FR2336017A1 (fr) * 1975-12-18 1977-07-15 Telediffusion Fse Systeme commun de reseau de teledistribution et de reseau telephonique
US4349701A (en) * 1980-01-02 1982-09-14 Zenith Radio Corporation Television receiver with two-way telephone conversation and dial-out capabilities
US4562572A (en) * 1983-01-11 1985-12-31 International Telephone And Telegraph Corporation Cellular mobile radio service telephone system
US4757496A (en) * 1984-07-09 1988-07-12 Bard Technologies Distributed telephone system
US4644526A (en) * 1984-11-13 1987-02-17 Chialin Wu Full duplex frequency division multiplex communication system
US4941040A (en) * 1985-04-29 1990-07-10 Cableshare, Inc. Cable television system selectively distributing pre-recorded video and audio messages
US4695880A (en) * 1985-07-30 1987-09-22 Postron Corp. Electronic information dissemination system
US4710955A (en) * 1985-11-25 1987-12-01 General Instrument Corporation Cable television system with two-way telephone communication path
US4707827A (en) * 1986-03-21 1987-11-17 Zenith Electronics Corporation Bridging techniques for local area networks
US4750036A (en) * 1986-05-14 1988-06-07 Radio Telcom & Technology, Inc. Interactive television and data transmission system
US4970722A (en) * 1987-11-02 1990-11-13 Amp Incorporated Broadband local area network
US5235619A (en) * 1990-03-20 1993-08-10 Scientific-Atlanta, Inc. Cable television radio frequency subscriber data transmission apparatus and rf return method
US4912721A (en) * 1988-04-29 1990-03-27 Scientific-Atlanta, Inc. Cable television spread spectrum data transmission apparatus
DE3818371A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-14 Lindstedt Alfred Dr Einrichtung zum wahlweisen schalten der verbindungen zwischen einem informationsuebertragungskanal und einer mehrzahl von wiedergabegeraeten
US4914651A (en) * 1988-09-20 1990-04-03 Cellular Data, Inc. Cellular data system
JPH036946A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Toho Gas Co Ltd ブロードバンドマルチチャネルlanのインテリジェントヘッドエンド
US5138649A (en) * 1990-11-16 1992-08-11 General Instrument Corporation Portable telephone handset with remote control
GB2253770B (en) * 1991-01-15 1996-01-10 Rogers Communications Inc Radiotelephony system
CA2040234C (en) * 1991-04-11 2000-01-04 Steven Messenger Wireless coupling of devices to wired network

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526285A2 (en) 1993-02-03
EP0526285B1 (en) 1996-11-06
EP0526285A3 (en) 1993-10-27
JPH0698046A (ja) 1994-04-08
DE69215025D1 (de) 1996-12-12
DE69215025T2 (de) 1997-05-28
US5381459A (en) 1995-01-10
CA2067637A1 (en) 1993-01-30
CA2067637C (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766430B2 (ja) 無線電話信号をケーブルテレビ・ネットワークで配送する方法と装置
US5768268A (en) Wideband base station architecture for digital cellular communications system
EP0607304B1 (en) Multiple access telephone extension systems and methods
DK170869B1 (da) Multifunktions-radiotransmissionsanlæg, og et abonnentapparat til et sådan anlæg
EP0800729B1 (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
US6373827B1 (en) Wireless multimedia carrier system
US5978367A (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
WO1995001019A1 (en) Subscriber network arrangement for accession of subscribers to a telephone network
WO1997002671A3 (en) System for coupling telephony signals transmitted through a broadband communications network to a telephony network interface
JPH10500541A (ja) 周波数に機敏な広帯域通信システム
EP0604592A1 (en) Digital telephone, cable tv system and local exchange bypass network
US6513163B1 (en) Embedded forward reference and control
US5684806A (en) Communication apparatus for TDMA system
US7280593B2 (en) Method and system for sample and reconstruction synchronization for digital transmission of analog modem signal
US6512755B1 (en) Wireless telecommunications access system
AU723017B2 (en) Communication apparatus and communication method
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JP3332685B2 (ja) Catv網を用いた簡易型携帯電話システム
KR100226600B1 (ko) 위성통신 시스템용 망동기방법 및 그 장치
WO2005062611A1 (en) Data transmission method and data transmission device
AU687663C (en) Synchronizing a telecommunication connection in a mobile communication system
JPH0541685A (ja) 時間分割移動体通信のダイバーシテイ通信方法
CA2453897A1 (en) Communication system with multicarrier telephony transport
CA2396196A1 (en) Wireless access system
JPS60220630A (ja) 通信装置の遠隔局

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224