JP2763710B2 - 非接触式自動改札装置 - Google Patents

非接触式自動改札装置

Info

Publication number
JP2763710B2
JP2763710B2 JP4115644A JP11564492A JP2763710B2 JP 2763710 B2 JP2763710 B2 JP 2763710B2 JP 4115644 A JP4115644 A JP 4115644A JP 11564492 A JP11564492 A JP 11564492A JP 2763710 B2 JP2763710 B2 JP 2763710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
card
ticket gate
gate
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4115644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05314334A (ja
Inventor
昇 永井
博康 坂本
英市 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP4115644A priority Critical patent/JP2763710B2/ja
Publication of JPH05314334A publication Critical patent/JPH05314334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763710B2 publication Critical patent/JP2763710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、交通機関で使用する
定期券等の非接触カードの自動改札をする非接触式自動
改札装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は従来およびこの発明の非接触式自
動改札装置の基本構成を示すブロック図であり、図にお
いて、31は改札装置、32は定期券やストアードフェ
ア券の機能を兼ね備えたカード、33はカード32とデ
ータの送受信を行うアンテナ部、34はアンテナ部33
で受信したデータを解析および判定する改札コントロー
ラ部、35は判定結果を表示する改札表示器である。
【0003】また、図5は従来のカード32内で保持し
ているステータスの内容であり、図において、21は出
場,入場,初期(入場とは、入場用の改札機を通過した
カードの状態、出場とは、出場用の改札機を通過した状
態、初期とは、発行直後のカードの状態を意味する)の
いずれかのステータスを保持するフラグである。
【0004】次に動作について図6のフローチャートを
参照しながら説明する。まず、カード32を改札装置3
1のアンテナ部33にかざすと、アンテナ部33より出
ているポーリングをカード32が受信する(ステップS
T41)。
【0005】このため、カード32内では、図7に示す
ステータス判定条件でステータス判定を行い(ステップ
ST42)、さらにステータスの更新を行う(ステップ
ST43)。その後、判定結果とカードデータをアンテ
ナ部33に送信する(ステップST44)。
【0006】この場合において、アンテナ部33へ判定
結果とカードデータが正常に送信されたか否かが判定さ
れ(ステップST45)、正常に送信された場合には、
送信された判定結果とカードデータは、改札コントロー
ラ部34に渡され(ステップST46)、ここで改札判
定処理が行われる(ステップST47)。
【0007】そして、その改札判定処理結果としての改
札結果を改札表示器35に出力し(ステップST4
8)、終了応答をアンテナ部33に送信し、最後にアン
テナ部33はカード32へ終了応答を送信する(ステッ
プST49)。
【0008】しかし、ステップST45でアンテナ部3
3へ判定結果とカードデータが正常に送信されなかった
と判定された場合には、カード32は次のポーリングを
受けて(ステップST41)、再びカード32内でステ
ータス判定を行い(ステップST42)、ステータスの
更新を行う(ステップST43)。
【0009】そして、その後、判定結果とカードデータ
をアンテナ部33に送信し(ステップST44)、判定
結果とカードデータがアンテナ部33へ正常に送信され
れば(ステップST45)、上述の正常に送信された場
合の処理を行う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の非接触式自動改
札装置は以上のように構成されているので、1回目のポ
ーリングを受信し、通信が失敗すると、2回目のポーリ
ングを受信するが、この時、図7に示すステータス判定
条件でカード32内のステータス判定を行うと、1回目
と2回目のポーリング受信時では異なった判定結果とな
り、1回目の正しい判定結果を得ることができず、2回
目の誤った判定結果を得てしまうなどの問題点があっ
た。
【0011】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、1回目のポーリングを受け
て通信が失敗しても、次のポーリングで正常な改札が行
えるとともに、正しい改札判定結果を得ることができる
非接触式自動改札装置を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る非接触式
自動改札装置は、入場,出場に関するステータスの判
定,更新機能、および通信失敗時に最初のステータス条
件にて再度の改札判定を可能にする改札中フラグのオン
機能を持つカードと、改札時に、上記カードとの間でポ
ーリングおよびデータの通信を行うアンテナ部と、該ア
ンテナ部から得たデータの解析および判定を行うととも
に、上記通信の成功時に上記カードの改札中フラグをオ
フにする改札コントローラ部とを備えて、改札表示器
に、上記改札コントローラ部で解析および判定した結果
を表示させるようにしたものである。
【0013】
【作用】この発明におけるカードは、ステータスの判
定,更新に続いて改札中フラグが設けられることによ
り、1回目のポーリングを受け、通信が失敗した時に、
次のポーリングを受けても、最初のステータス条件のま
まで、再び改札判定を正しく行えるようにする。
【0014】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図2はカード32内に保持させてあるステータス
の内容を示す説明図であり、同図において、11は入場
フラグ、12は出場フラグ、13は改札中であるかどう
かを判定するための改札中フラグである。なお、この発
明の非接触式自動改札装置の構成は基本的に図1に示し
た通りであり、自動改札の処理は図3のフローチャート
に従って実施される。
【0015】次に動作について、図3のフローチャート
を参照しながら説明する。まず、カード32をアンテナ
部33にかざすと、アンテナ部33より出ているポーリ
ングをカード32が受信する(ステップST41)。
【0016】このため、図4に示すステータス判定条件
にて、カード32内でステータスの判定処理を行い(ス
テップST42)、次にカード32内ではステータスの
更新を行い(ステップST43)、さらに改札中フラグ
がONされる(ステップST50)。その後、ステータ
スの判定結果およびカードデータをアンテナ部33に送
信する(ステップST44)。
【0017】この場合において、アンテナ部33への送
信が失敗した場合、次のポーリングを受けて今までと同
じシーケンスで処理されるが、正常に送信された場合に
は(ステップST45)、アンテナ部33は受信した判
定結果とカードデータを改札コントローラ部34へ送信
する(ステップST46)。
【0018】この改札コントローラ部34内では改札判
定を行い(ステップST47)、その判定結果を改札表
示器35やゲートに出力し(ステップST48)、アン
テナ部33は終了応答をカードへ送信する(ステップS
T49)。
【0019】また、この時、カード32がすでに受信領
域にない場合はカード32はなにも処理できず、改札中
フラグがONになったままとなる。従って、改札中フラ
グがONになったまま改札を終了しても、次の改札に関
しては、図4に示す条件で改札判定を行うので、正常に
改札を行うことができる。また、カード32が終了応答
を受信した時は(ステップST51)、改札中フラグを
OFFにして、判定処理を終了する(ステップST5
2)。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば入場,
出場に関するステータスの判定,更新機能、および通信
失敗時に最初のステータス条件にて再度の改札判定を可
能にする改札中フラグのオン機能を持つカードと、改札
時に、上記カードとの間でポーリングおよびデータの通
信を行うアンテナ部と、該アンテナ部から得たデータの
解析および判定を行うとともに、上記通信の成功時に上
記カードの改札中フラグをオフにする改札コントローラ
部とを備えて、改札表示器に、上記改札コントローラ部
で解析および判定した結果を表示させるように構成した
ので、改札時に通信失敗によりデータ授受が正常に完了
しない場合でも、次のポーリングを受けた際には、最初
のステータス条件のままで再び改札判定を行うことがで
き、従って、正確で信頼性の高い改札管理を実現できる
ものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明および従来の非接触式自動改札装置の
基本構成を示すブロック図である。
【図2】この発明で用いられるカードのステータス情報
を示す説明図である。
【図3】この発明による自動改札処理の手順を示すフロ
ーチャート図である。
【図4】この発明におけるカード内のステータス判定条
件を示す説明図である。
【図5】従来のカードのステータス情報を示す説明図で
ある。
【図6】従来の自動改札処理の手順を示すフローチャー
ト図である。
【図7】従来のカード内のステータス判定条件を示す説
明図である。
【符号の説明】
32 カード 33 アンテナ部 34 改札コントローラ部 35 改札表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 筒井 英市 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番2号 三菱電機株式会社 制御製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−266590(JP,A) 特開 昭63−316291(JP,A) 実開 平3−107776(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07B 11/00 - 17/04 G06F 15/21

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入場,出場に関するステータスの判定,
    更新機能、および通信失敗時に最初のステータス条件に
    て再度の改札判定を可能にする改札中フラグのオン機能
    を持つカードと、改札時に、上記カードとの間でポーリ
    ングおよびデータの通信を行うアンテナ部と、該アンテ
    ナ部から得たデータの解析および判定を行うとともに、
    上記通信の成功時に上記カードの改札中フラグをオフに
    する改札コントローラ部と、該改札コントローラ部で解
    析および判定した結果を表示する改札表示器とを備えた
    非接触式改札装置。
JP4115644A 1992-05-08 1992-05-08 非接触式自動改札装置 Expired - Lifetime JP2763710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115644A JP2763710B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 非接触式自動改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115644A JP2763710B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 非接触式自動改札装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05314334A JPH05314334A (ja) 1993-11-26
JP2763710B2 true JP2763710B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=14667750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115644A Expired - Lifetime JP2763710B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 非接触式自動改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763710B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450101B2 (ja) * 2008-01-21 2014-03-26 パナソニック株式会社 波長変換レーザ、画像表示装置、及びレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05314334A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102008062105B4 (de) Proxy-basiertes Transaktions-Genehmigungssystem
FI108083B (fi) Automaattinen ajoneuvon tunnistamis- ja asiakkaan auton diagnoosijärjestelmä
US8428814B2 (en) Method of verifying regulatory compliance of a vehicle having a vehicle diagnostic system
US7818105B2 (en) Vehicle inspection management system and method
EP1975884A1 (en) Mobile object charging system and mobile object charging method by mobile object charging system
CN107256511A (zh) 自动id和指纹系统及其方法
KR19990006618A (ko) 기기정보를 취득하는 장치 및 방법
US5245164A (en) Transaction processing apparatus
US20050273228A1 (en) Vehicle inspection management system and method
JP2763710B2 (ja) 非接触式自動改札装置
CN114415908B (zh) 显示方法、装置、电子设备及存储介质
CN110549982B (zh) 一种学生校车安全监控方法及系统
CN112248726B (zh) 一种汽车胎压监测系统的功能菜单界面的显示方法及装置
JP3042967B2 (ja) 検札システム
CN111768545A (zh) 一种交通安全监控方法及其系统
JP3067280B2 (ja) ゲートシステムおよびゲート装置
CN110513834B (zh) 空调控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP3596873B2 (ja) 交通流調査用ツール、コンピュータソフト、及び信号変換ユニット
JP4266058B2 (ja) 無線式記録媒体処理装置、無線式記録媒体処理システム、自動改札装置、および自動改札システム
JPH10240981A (ja) 有料道路用料金収受システムの信号送信感度判定方法及びその装置、有料道路用料金収受システムの信号受信感度判定方法及びその装置、並びに、有料道路用料金収受システムの信号感度判定方法及びその装置
JP2534295B2 (ja) 非接触icカ―ドの識別方法
JPH08129659A (ja) 車両運行情報収集システム
CN113747122A (zh) 列车验票方法和设备
JP2001194683A (ja) 自動改札機と自動改札機の確認方法
Rachedi et al. Development of Diagnostic Tools in Automotive Electronics