JP2762578B2 - ページプリンタ - Google Patents

ページプリンタ

Info

Publication number
JP2762578B2
JP2762578B2 JP1161847A JP16184789A JP2762578B2 JP 2762578 B2 JP2762578 B2 JP 2762578B2 JP 1161847 A JP1161847 A JP 1161847A JP 16184789 A JP16184789 A JP 16184789A JP 2762578 B2 JP2762578 B2 JP 2762578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
printing paper
sheet
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1161847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325454A (ja
Inventor
正浩 小岩井
繁 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1161847A priority Critical patent/JP2762578B2/ja
Priority to DE69014963T priority patent/DE69014963T2/de
Priority to EP90107021A priority patent/EP0392529B1/en
Priority to US07/508,713 priority patent/US5083170A/en
Publication of JPH0325454A publication Critical patent/JPH0325454A/ja
Priority to US07/774,612 priority patent/US5257068A/en
Priority to HK94697A priority patent/HK94697A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2762578B2 publication Critical patent/JP2762578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真技術を利用して印刷を行なうペー
ジプリンタに関する。
(従来技術) 印字品質や印字速度の向上の要求に応えるべく、印字
データにより光ビームを制御して感光体ドラムに潜像を
形成させ、これに着色トナーを付着させて記録用紙に定
着させる、いわゆるゼログラフィの原理を利用したペー
ジプリンタが実用化されている。
このようなページプリンタの一種として本出願人が前
に特開昭63-15263号公報において提案した縦型、つまり
印刷用紙の移送経路を上下方向に設定したものがある。
このタイプのプリンタによれば、設置床面積を可及的に
小さくできるとともに、前面の蓋部材と本体ケースの間
に印刷用紙の移送経路を設定することが可能となるた
め、紙詰り時におけるメンテナンス作業が簡素化できる
という利点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 反面、用紙の両面に印刷する場合には装置本体内で用
紙を反転させるパスを形成するためのスペースの確保が
難しいという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とするところは両面印刷を行なうことがで
きる新規な縦型ページプリンタを提供することである。
(課題を解決するための手段) このような問題を解決するために本発明においては、
給紙口に印刷用紙を供給する印刷用紙供給手段と、前記
印刷用紙の先端位置を規制するゲートローラと、印刷デ
ータに基づいて感光体ドラムに印刷画像を形成し、前記
印刷画像を印刷用紙に転写する画像形成手段と、前記転
写された印刷画像を印刷用紙に固定する定着手段とをそ
れぞれ上下方向に配置したページプリンタにおいて、 前記定着手段の排出口に前記印刷用紙の先端を、上、
及び下の2方向に切換える切換案内手段と、該切換案内
手段が上方に切換えられたとき、下端が前記切換案内手
段に接続され、また上端が前記給紙口よりも上方に位置
する反転ガイド部材と、該反転ガイド部材の上部に配置
された用紙後端検出手段と、該用紙後端検出手段の上方
に配置されて前記用紙後端検出手段からの信号により開
放して前記印刷用紙の後端を前記ゲートローラに支持さ
せ、また所定時間後に閉鎖して前記印刷用紙を下方に移
動させる用紙引出ローラと、前記印刷用紙の裏面への印
刷時に印刷データを行末側から読出して前記感光体ドラ
ムに出力する読出し手段とを備えるようにした。
(作用) 表面に印刷が行われて定着手段を出た印刷用紙は、用
紙切換え案内手段にガイドされて反転用紙ガイド部材に
入り、ここを上方に案内されて最上部の用紙引出ローラ
まで移動する。印刷用紙の後端が検出された時点で用紙
引出しローラが開放して印刷用紙が自重によりゲートロ
ーラに落下して位置決めされる。
これにより印刷用紙は無理な力を受けることなくゲー
トローラで位置決めされ、表面側への印刷と同様に正確
に位置決めを受けてから印刷を受ける。
また、反転用紙案内手段に印刷済みの印刷用紙を蓄積
できるため、印刷データを一時記憶するバッファのデー
タを有効に利用できて外部装置からの印刷データの転送
量を少なくして印刷のスループットが向上する。
(実施例) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づ
いて説明する。
第1図は、本発明が特徴とするページプリンタの一実
施例を示すものであって、図中符号1は、本体装置2の
上部に取外し可能に配設された給紙装置で、この実施例
においては2種類のサイズの印刷用紙Pをストックする
スタッカー3、5と、これらから印刷用紙Pを1枚ずつ
取り出すピックアップローラ7、9を設け、排出口11か
ら給紙口13に供給するように構成されている。
給紙口13の下方には印刷すべき用紙Pがセットされた
ことを検出する用紙検出器15が配設され、これの下方に
用紙先端を所定位置に位置決めした後、後述する印刷機
構に送り出すゲートローラ17,17が配設されている。
ゲートローラ17、17の下流には図中矢印A方向、つま
り印刷用紙Pを下方に移動させる方向に回転し、かつ光
ビーム制御機構21からの光ビームの書込を受ける感光ド
ラム23が配置され、この感光ドラム23の周囲に帯電装置
25、現像装置27のトナースリーブ29、転写装置31、トナ
ー回収装置33、イレーサ35を配置し、さらには感光ドラ
ム23の下方には印刷用紙Pに転写されたトナーを定着す
る定着装置37を配置して印刷機構が構成されている。
定着装置37の下方、つまり排出口側には、排紙案内板
39を配設し、排出口39aを中心に回動する切換案内板41
を設けて、印刷用紙Pを排出ローラ43または後述する反
転ガイド部材45のいずれか一方に印刷用紙Pの流れを切
換え可能に構成されている。
45は、前述の反転ガイド部材で、本体装置2の表側、
つまり印刷用紙Pの移動経路側に切換案内板41から最上
端の用紙引出ローラ49に至る印刷用紙ガイド板51、51を
設け、印字方向の最小長さより短い距離を隔てて印刷用
紙Pを上方に移動させる用紙移送ローラ53、55を設けて
構成されている。用紙引出ローラ49、49は、相対的に離
間可能に構成され、反転ガイド部材45からの印刷用紙P
を上方に迫り出させる。そして後述する後端検出器59の
信号により間隙が形成させられて印刷用紙Pを自重によ
り落下させる。
一方、用紙引出ローラ49、49と断面三角形状の用紙流
路切換え部材57の頂点との間には、裏面印刷時に印刷用
紙Pの下端を検出する後端検出器59、及び印刷用紙Pの
幅方向の位置を規制して印刷用紙Pをゲートローラ17、
17に案内する幅方向案内板61、61(第2図)が配置され
ている。なお、図中符号65は、排気ファンを、また67は
印刷用紙Pを受けるトレイを示す。
次に、このように構成された装置の動作を第3図に示
した説明図に基づいて説明する。
感光ドラム23を定速で回転させると、帯電装置25によ
って感光ドラム23の表面が一定電位に帯電する。この状
態で、光ビーム制御機構21から画像情報に応じた光照射
を行うと、光照射された部分は電気的導体となり潜像が
形成される。この潜像は現像装置27のスリーブ29を介し
てトナーに接触して顕像、つまりトナー像に変換され
る。
第4図は、前述の制御装置の一実施例を示すものであ
って、図中符号70は、CPU71、RAM72,ROM73からなるマイ
クロコンピュータで、ホスト装置からの印刷データに基
づいて光ビーム制御機構21を制御するとともに、パネル
面やホスト装置から設定される片面印刷モードまたは両
面印刷モードに対応して、各検出器15、59の信号を基に
印刷用紙Pの搬送を制御するものである。
75は、ホスト装置からの印刷データを受けるメインバ
ッファメモリで、マイクロコンピュータ70からの指令を
受けて印刷データを格納し、また印刷時にはマイクロコ
ンピュータ70を介して光ビーム制御機構21に信号を出力
するように構成されている。
76は、裏面印刷用バッファメモリで、両面印刷モード
が選択されたとき、メインバッファメモリ75の末行から
読出されたデータを格納し、光ビーム制御機構21に出力
するように構成されている。
次に、このように構成した装置の動作を第5図に示し
たフローチャートに基づいて説明する。
[片面印刷モード] ホスト装置もしくはコンソールにより片面印刷が指令
されると、マイクロコンピュータ70は、メインバッファ
メモリ75のデータを裏面印刷用バッファメモリ76を介さ
せることなく光ビーム制御機構21に直接出力させるパス
を設定する。この段階でホスト装置から印刷データが出
力されると、マイクロコンピュータ70はこのデータをメ
インバッファメモリ75に格納させ、同時に印刷機構に印
刷の準備をさせる。
すなわち、給紙装置24に設けられたスタッカー3、5
に蓄えられた印刷用紙Pは、ピックアップ部ローラ7、
9から給紙口13に引出され、先端をゲートローラ17、17
で係止され、さらに送り込まれることにより湾曲して用
紙検出器15を作動させる。用紙検出器15からの信号によ
り、表面にトナーが付着した感光ドラム23の回転に同期
してゲートローラ17、17が回転し、感光ドラム23に向っ
て印刷用紙Pが送出される。転写装置31は、印刷用紙P
の背面を帯電させて、感光ドラム23の表面のトナーを印
刷用紙Pの表面に引き寄せて転写を行なう。転写された
トナーは、定着装置37を通過する間に印刷用紙Pに固着
される。
定着装置37を出た印刷用紙Pは、排紙案内板39、及び
切換案内板41にガイドされて排出ローラ43に至り、装置
外部のトレイ67に印刷面を下方にして排出される(第3
図I)。
[両面印刷モード] 両面印刷が指令されると、マイクロコンピュータ70
は、まずメインバッファメモリ75のデータを光ビーム制
御機構21に直接出力させるパスを設定する。この段階で
ホスト装置から印刷データが出力されると、マイクロコ
ンピュータ70は、この印刷データをメインバッファメモ
リ75に格納される。このように印刷データの準備を終え
た段階で、スタッカー3、5に蓄えられた第1枚目の印
刷用紙Pは、ピックアップ部ローラ7、9から給紙口13
に引出され、先端をゲートローラ17、17に係止され、こ
の状態でさらに送り込まれることにより用紙検出器15を
作動させる。この時点でマイクロコンピュータ70は、ゲ
ートローラ17、17を作動させるとともに、ゲートローラ
17、17による印刷用紙Pの搬送速度に同期させてメイン
バッファメモリ75の印刷データを光ビーム制御機構21に
より感光体ドラム23に書込む。これにより形成された潜
像は、トナー現像装置27により顕像化され、転写領域に
移動してきた印刷用紙Pの一方の面の先頭側から順番に
転写装置により転写される(第6図A)。トナーの転写
を受けた印刷用紙Pは、定着装置37に進入して表面のト
ナーを固定され、定着紙案内板39に進む。
第1ページの印刷データを感光体ドラム23に書込み終
わった段階で、マイクロコンピュータ70は、ホスト装置
に対して第2ページ目つまり裏面側の印刷データの送り
出しを要求して、これをメインバッファメモリ75に格納
させる。
マイクロコンピュータ70は、この時点で切換案内板41
を反転ガイド部材45側に切換える。これにより印刷用紙
Pは、排出ローラ43から排出されることなく用紙移送ロ
ーラ53、55により反転ガイド部材45にガイドされて上方
に移動する(第3図II)。
このようにして、印刷用紙Pが上方の用紙引出ローラ
49までガイドされ(III)、さらに移動させられて印刷
用紙Pの下端が用紙後端検出器59を通過すると、用紙後
端検出器59から信号が出力して引出しローラ49、49が開
放される(IV)。これにより印刷用紙Pは自重により落
下する。この落下の過程において用紙幅方向案内板61、
61に案内されて幅方向を規定の位置に位置決めされた状
態でゲートローラ17、17で受け止められる。これによ
り、未だ印字されていない面、つまり裏面を感光体ドラ
ム23側に向け、かつ巾方向を規定の位置、つまり表側に
対応した綴じしろLを設定した状態でセットされること
になる(V)。この段階で引出しローラ49、49が再び閉
鎖して印刷用紙Pを挟み込み、次いで印刷用紙Pを下方
に移動させる方向に回転する。これにより印刷用紙Pは
その下端をゲートローラ17、17に押えられて湾曲し、用
紙検出器15を作動させる。マイクロコンピュータ70は、
第2頁目のデータがメインバッファメモリ75に格納され
た時点で、その最下行の先頭から読出して裏面印刷用バ
ッファメモリ76に読み出す。
マイクロコンピュータ70は、この感光体ドラム23への
書込みに合わせてゲートローラ17、17を駆動し、印刷終
了時には最下行となる側、つまり末行側から用紙を感光
体ドラム23に送り出し、また裏面印刷用バッファメモリ
76の先頭アドレス側からデータを光ビーム制御機構21に
出力する。これにより、印刷用紙Pには下行側から上行
側に逆方向に印刷データが印刷されることになる(第6
図B)。
定着装置37を出た印刷用紙Pは、排紙案内板39にガイ
ドされて切換案内板41に流入する。この時点までに切換
案内板41が排出ローラ43の側に切換えられているため、
印刷用紙Pは反転ガイド部材45に進入すること無く排出
ローラ43から外部に排出される(I)。
1枚目の印刷用紙Pの両面に印刷が終了した時点で、
最初の工程に戻って第2枚目の印刷を開始し、以後この
ような過程を繰り返す。
なお、この実施例においては1部ずつ印刷する場合に
例を採って説明したが、両面印刷時において複数部を印
刷する場合には第7図に示したようにバッファメモリを
連続的に使用することにより印刷データの転送時間を節
約することかできる。
第1ページの印刷データを第1枚目の印刷用紙Pに転
写し終えた段階で、マイクロコンピュータ70は、この時
点で切換案内板41を反転ガイド部材45側に切換える。こ
れにより印刷用紙Pは、排出ローラ43から排出されるこ
となく用紙移送ローラ53により反転ガイド部材45にガイ
ドされながら上方に移動する(第3図II)。この過程
で、マイクロコンピュータ70は、スタッカー3、5に蓄
えられた第2枚目の印刷用紙Pを排出させて、そのまま
印刷工程に移行させる。これにより、ホスト装置からの
印刷データの転送を受けることなく、メインバッファメ
モリ75のデータをそのまま利用して印刷を行なう。
このようにして、印刷用紙Pが上方の用紙引出ローラ
49までガイドされ(III)、さらに移動させられて印刷
用紙Pの下端が用紙後端検出器59を通過すると、用紙後
端検出器59から信号が出力して引出しローラ49、49が開
放される(IV)。これにより印刷用紙Pは自重により落
下する。この落下の過程において側端を用紙幅方向案内
板61、61に案内されて巾方向に規定の位置に位置決めさ
れた状態でゲートローラ17、17で受け止められる。これ
により、未だ印字されていない面、つまり裏面を感光体
ドラム23側に向け、かつ巾方向に規定の位置、つまり表
側に対応した綴じしろLを設定した状態でセットされる
ことになる(V)。この段階で引出しローラ49、49が再
び閉鎖して印刷用紙Pを挟み込み、次いで印刷用紙Pを
下方に移動させる方向に回転する。これにより印刷用紙
Pはその下端をゲートローラ17、17に押えられて湾曲
し、用紙検出器15を作動させる。
これと併行して第2枚目の印刷用紙Pへの転写が終了
した時点で、マイクロコンピュータ70は、第2頁目、つ
まり裏面側の印刷データの転送を要求し、このデータを
メインバッファメモリ75に格納後、このデータをその最
後行の先頭から読出して裏面印刷用バッファメモリ76に
読み出す。
一方、定着装置37を出た第2枚目の印刷用紙Pは、切
換案内板41に案内されて反転ガイド部材45に進入する。
マイクロコンピュータ70は、この感光体ドラム23への
書込みに合わせてゲートローラ17、17を駆動し、印刷終
了時には最下行となる側、つまり末行側から用紙を感光
体ドラム23に送り出し、また裏面印刷用バッファメモリ
76の先頭アドレス側からデータを光ビーム制御機構21に
出力する。これにより、第1枚目の印刷用紙Pには下行
側から上行側に逆方向に印刷データが印刷されることに
なる(第6図B)。
定着装置37を出た印刷用紙Pは、定着案内39にガイド
されて切換案内板41に流入する。この時点までに切換案
内板41は、排出ローラ43側に切換えられているため、反
転ガイド部材45に入ることなく排出ローラ43から装置外
部に排出される(I)。
マイクロコンピュータ70は、第1枚目の裏面印刷タイ
ミングに合せて反転ガイド部材45に進入していた第2枚
目の用紙をゲートローラ17、17にセットし、裏面印刷用
バッファメモリ76のデータをそのまま使用して第2枚目
の裏面を印刷する。
以下、このように複数部の両面印刷が終了した段階
で、前述と同様の過程により第3頁、第4頁についての
印刷を実行する。
なお、この実施例においては2部を連続印刷する場合
について説明したが、印刷済の用紙のストック可能枚数
だけ連続印刷できることは明らかである。
また、この実施例においては、裏面印刷時に反転読出
用に第2のバッファを使用しているが、光ビーム制御機
構21に直接出力するようにしても同様の作用を奏するこ
とは明らかである。
(効果) 以上説明したように本発明においては、給紙口に印刷
用紙を供給する印刷用紙供給手段と、印刷用紙の先端位
置を規制するゲートローラと、印刷データに基づいて感
光体ドラムに印刷画像を形成し、印刷画像を印刷用紙に
転写する画像形成手段と、転写された印刷画像を印刷用
紙に固定する定着手段とをそれぞれ上下方向に配置した
ページプリンタにおいて、定着手段の排出口に印刷用紙
の先端を、上、及び下の2方向に切換える切換案内手段
と、切換案内手段が上方に切換えられたとき、下端が切
換案内手段に接続され、また上端が給紙口よりも上方に
位置する反転ガイド部材と、反転ガイド部材の上部に配
置された用紙後端検出手段と、用紙後端検出手段の上方
に配置されて用紙後端検出手段からの信号により開放し
て印刷用紙の後端をゲートローラに支持させ、また所定
時間後に閉鎖して印刷用紙を下方に移動させる用紙引出
ローラと、印刷用紙の裏面への印刷時に印刷データを行
末側から読出して感光体ドラムに出力する読出し手段と
を備えるようにしたので、印刷装置本体に反転用の用紙
ガイド部材をアダプタとして取り付けるだけで、用紙を
反転させて印刷初期位置に戻すことができ、また一方の
面に印刷が終了した用紙を切換案内手段の操作により反
転用の用紙ガイド部材に進入させて上端まで引き上げさ
せてから自重でゲートローラに位置決めさせるから、用
紙の位置決め時に用紙に無理な力が作用するのを排除し
て正確に位置決めさせて裏面側を印刷することができ
る。
また、反転用の用紙ガイド部材に印刷済みの印刷用紙
を蓄積しておくことができるため、バッファのデータを
複数枚の印刷に共用することができ、データの転送時間
を短縮して印刷のスループットを向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の一実施例を示す装置の断面図、第2
図は同上装置の反転ガイド部材におけるローラ及び検出
器の位置を示す説明図、第3図(I)乃至(V)はそれ
ぞれ同上装置の動作を示す動作説明図、第4図は同上装
置に使用する制御装置の一実施例を示すブロック図、第
5図は同上装置の動作を説明するフローチャート、第6
図(A)(B)は、それぞれ同上装置の印刷形態を示す
説明図、第7図は本発明の他の実施例を示すフローチャ
ートである。 1……給紙装置 2……装置本体 3、5……スタッカー 7、9……ピックアップローラ 13……給紙口 15……用紙検出器 17、17……ゲートローラ 21……光ビーム制御機構 23……感光体ドラム 27……現像装置 37……定着装置 39……排紙案内板 41……切換案内板 43……排出ローラ 45……反転ガイド部材 49、49……引出しローラ 51、51……用紙ガイド板 57……流路切換え部材 59……用紙後端検出器 61、61……用紙幅方向案内板 70……マイクロコンピュータ 75、76……バッファメモリ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 15/00 518 B41J 3/00 S (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/00 106 G03G 15/00 510 - 534 G03G 15/00 550 - 556 B41J 13/02 B65H 29/54 - 29/70

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙口に印刷用紙を供給する印刷用紙供給
    手段と、前記印刷用紙の先端位置を規制するゲートロー
    ラと、印刷データに基づいて感光体ドラムに印刷画像を
    形成し、前記印刷画像を印刷用紙に転写する画像形成手
    段と、前記転写された印刷画像を印刷用紙に固定する定
    着手段とをそれぞれ上下方向に配置したページプリンタ
    において、 前記定着手段の排出口に前記印刷用紙の先端を上、及び
    下の2方向に切換える切換案内手段と、該切換案内手段
    が上方に切換えられたとき、下端が前記切換案内手段に
    接続され、また上端が前記給紙口よりも上方に位置する
    反転ガイド部材と、該反転ガイド部材の上部に配置され
    た用紙後端検出手段と、該用紙後端検出手段の上方に配
    置されて前記用紙後端検出手段からの信号により開放し
    て前記印刷用紙の後端を前記ゲートローラに支持させ、
    また所定時間後に閉鎖して前記印刷用紙を下方に移動さ
    せる用紙引出ローラと、前記印刷用紙の裏面への印刷時
    に印刷データを行末側から読出して前記感光体ドラムに
    出力する読出し手段とからなるページプリンタ。
JP1161847A 1989-04-14 1989-06-22 ページプリンタ Expired - Lifetime JP2762578B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161847A JP2762578B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ページプリンタ
DE69014963T DE69014963T2 (de) 1989-04-14 1990-04-12 Elektrophotographisches Aufzeichnungsgerät.
EP90107021A EP0392529B1 (en) 1989-04-14 1990-04-12 Electrophotographic recording apparatus
US07/508,713 US5083170A (en) 1989-04-14 1990-04-16 Electrophotographic recording apparatus
US07/774,612 US5257068A (en) 1989-04-14 1991-10-10 Clamshell-type electrophotographic duplex printer
HK94697A HK94697A (en) 1989-04-14 1997-06-26 Electrophotographic recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161847A JP2762578B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ページプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325454A JPH0325454A (ja) 1991-02-04
JP2762578B2 true JP2762578B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=15743074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161847A Expired - Lifetime JP2762578B2 (ja) 1989-04-14 1989-06-22 ページプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762578B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325454A (ja) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1128115A (en) Document feeder system having a suspending/commencing mode with a judgment decision capability
US4297025A (en) Document feeder system having a suspending/commencing mode
EP0031878B1 (en) Paper cassette and copier therewith
US5083170A (en) Electrophotographic recording apparatus
US5315361A (en) Printer using electrostatic process including multiple sheet discharge receivers with a pivotal guide and a full tray detector
JPH0318563A (ja) 両面プリンタ
GB2160063A (en) Printing system for page printer
EP0198897B1 (en) Electrophotographic information printer with automatical duplex sheet printing
US4068839A (en) Sheet stacking apparatus
EP0849639B1 (en) Image-forming device
US4975738A (en) Method of forming an image on both sides of a sheet
JPH03101761A (ja) 両面プリンタ
US5257068A (en) Clamshell-type electrophotographic duplex printer
JPH11147662A (ja) コンパイラからコピーシートを排出する方法
US4687318A (en) Copying apparatus
JP2762578B2 (ja) ページプリンタ
JP2584471B2 (ja) システムプリンタ
JP2000016663A (ja) 画像形成装置
JPH02292075A (ja) ページプリンタ
JPH0339758A (ja) ページプリンタ
JPS62186277A (ja) 記録装置
JP2517299B2 (ja) 画像形成装置
US6607319B1 (en) Image forming apparatus
JP2847869B2 (ja) 画像記録装置のシート搬送システム
JPS63106267A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12