JP2762554B2 - 液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2762554B2
JP2762554B2 JP11031589A JP11031589A JP2762554B2 JP 2762554 B2 JP2762554 B2 JP 2762554B2 JP 11031589 A JP11031589 A JP 11031589A JP 11031589 A JP11031589 A JP 11031589A JP 2762554 B2 JP2762554 B2 JP 2762554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
supplied
selection element
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11031589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02287512A (ja
Inventor
祐司 林
敏一 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11031589A priority Critical patent/JP2762554B2/ja
Publication of JPH02287512A publication Critical patent/JPH02287512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762554B2 publication Critical patent/JP2762554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば液晶表示素子をX-Yマトリクス状に
配置して画像の表示を行う液晶ディスプレイ装置に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は液晶ディスプレイ装置に関し、隣接する選択
素子の出力端間を選択的に接続するスイッチを設け、選
択素子が破壊したときにこのスイッチをオンさせること
により、破壊した選択素子の出力端に隣接の選択素子の
出力端の信号を供給して欠陥を補償し、良好な画像の表
示が行われるようにしたものである。
〔従来の技術〕
例えば液晶を用いてテレビ画像を表示することが提案
(特開昭59-220793号公報等参照)されている。
すなわち第4図において、(1)はテレビの映像信号
が供給される入力端子で、この入力端子(1)からの信
号がそれぞれ例えばNチャンネルFETからなるスイッチ
ング素子M1,M2・・・Mを通じて垂直(Y軸)方向の
ラインL1,L2・・・Lに供給される。なおmは水平
(X軸)方向の画素数に相当する数である。さらにm段
のシフトレジスタ(2)が設けられ、このシフトレジス
タ(2)に水平周波数のm倍のクロック信号Φ1H2H
が供給され、このシフトレジスタ(2)の各出力端子か
らのクロック信号Φ1H2Hによって順次走査される駆
動パルス信号φH1H2・・・φ がスイッチング素
子M1〜Mの各制御端子に供給される。なおシフトレジ
スタ(2)には低電位(VSS)と高電位(VDD)が供給さ
れ、この2つの電位の駆動パルスが形成される。
また各ラインL1〜Lにそれぞれ例えばNチャンネル
FETからなるスイッチング素子M11,M21・・・M 1,M12,
M22・・・M 2,・・・M1 ,M2 ・・・Mnmの一端が接
続される。なおnは水平走査線数に相当する数である。
このスイッチング素子M11〜Mnmの他端がそれぞれ液晶
セルC11,C21・・・Cnmを通じてターゲット端子(3)
に接続される。
さらにn段のシフトレジスタ(4)が設けられ、この
シフトレジスタ(4)に水平周波数のクロック信号
Φ1V2Vが供給され、このシフトレジスタ(4)の各
出力端子からのクロック信号Φ1V2Vによって順次走
査される駆動パルス信号φV1V2・・・φVnが、水平
(X軸)方向のゲート線G1,G2・・・Gを通じてスイ
ッチング素子M11〜MnmのX軸方向の各列(M11
M1 ),(M21〜M2 )・・・(M 〜Mnm)ごとの
制御端子にそれぞれ供給される。なお、シフトレジスタ
(4)にもシフトレジスタ(2)と同様にVSSとVDDが供
給される。
すなわちこの回路において、シフトレジスタ(2),
(4)には第5図A,Bに示すようなクロック信号Φ1H
2H1V2Vが供給される。そしてシフトレジスタ
(2)からは同図Cに示すように各画素期間ごとにφH1
〜φ が出力され、シフトレジスタ(4)からは同図
Dに示すように1水平期間ごとにφV1〜φVnが出力され
る。さらに入力端子(1)には同図Eに示すような信号
が供給される。
そしてφV1H1が出力されているときは、スイッチ
ング素子M1とM11〜M1 がオンされ、入力端子(1)→M
1→L1→M11→C11→ターゲット端子(3)の電流路が形
成されて液晶セルC11に入力端子(1)に供給された信
号とターゲット端子(3)との電位差が供給される。こ
のためこのセルC11容量分に、1番目の画素の信号によ
る電位差に相当する電荷がサンプルホールドされる。こ
の電荷量に対応して液晶の光透過率が変化される。これ
と同様のことがセルC12〜Cnmについて順次行われ、さ
らに次のフィールドの信号が供給された時点で各セルC
11〜Cnmの電荷量が書き換えられる。
このようにして、映像信号の各画素に対応して液晶セ
ルC11〜Cnmの光透過率が変化され、これが順次繰り返
されてテレビ画像の表示が行われる。
さらに液晶で表示を行う場合には、一般にその信頼
性、寿命を長くするため交流駆動が用いられる。例えば
テレビ画像の表示においては、1フィールドまたは1フ
レームごとに映像信号を反転させた信号を入力端子
(1)に供給する。また液晶ディスプレイ装置において
は表示の垂直方向のシューティング等を防止する目的で
信号を1水平期間ごとに反転することが行われている。
すなわち入力端子(1)には第5図Eに示すように1水
平期間ごとに反転されると共に1フィールドまたは1フ
レームごとに反転された信号が供給される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上述の装置において、スイッチング素子M11
〜Mnmは製造過程等において静電破壊等を生じるおそれ
が多い。その場合に例えば任意のスイッチング素子が破
壊されると、その素子に接続される画素には信号が伝送
されないことになり、その画素に通常黒表示のときは黒
点,白表示のときは白点を生じてしまう。
そしてこれらの黒点や白点は画面上で目障りであり、
画質を極めて劣化させると共に、製品の歩溜りを大幅に
低下させてしまう問題点があった。
この出願はこのような点に鑑みてなされたものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、垂直方向に平行に配設された複数の第1の
信号線L1,L2・・・Lと、水平方向に平行に配設され
た複数の第2の信号線G1,G2・・・Gとが設けられ、
これら第1および第2の信号線の各交点にそれぞれ選択
素子M11,M12・・・Mnmを介して液晶セルC11,C12・・・
nmを有する液晶ディスプレイ装置であって、一方の電
極が固定電位ラインX1,X2・・・X -1に接続され、上
記各液晶セルの信号電荷を保持するように上記各液晶セ
ルに並列に設けられた容量Cs11,Cs12・・・Csnmと、隣
接する上記選択素子の出力端を選択的に接続するように
設けられ、ゲートラインが上記容量の固定電位ラインで
あるスイッチングトランジスタS11,S12・・・S -1
とを設け、欠陥のある上記選択素子に対して上記スイッ
チングトランジスタを介して上記隣接する選択素子の出
力端の信号を供給して表示欠陥を補償するようにしたこ
とを特徴とする液晶ディスプレイ装置である。
〔作用〕
これによれば、破壊された選択素子の出力端にはスイ
ッチを介して隣接の選択素子の出力端の信号が供給さ
れ、これによって表示の欠陥を良好に補償することかで
き、製品の歩溜りを向上させることができる。
〔実施例〕 第1図において、例えば垂直方向に隣接するスイッチ
ング素子M11とM21,M12とM22・・・M -1 とMnmの出
力端間に、それぞれの間を選択的に接続するスイッチン
グ素子S11,S12・・・S -1 が設けられる。
さらにこれらのスイッチング素子S11〜S -1 の制
御端子が水平方向のラインX1〜X -1にそれぞれ接続さ
れ、このラインX1〜X -1にそれぞれデータ転送回路
(5)の出力端子が接続される。
そしてこのデータ転送回路(5)には、それぞれデー
タ端子(6)から各スイッチング素子M11〜Mnmの破壊
に対応するデータが供給され、この破壊された素子を含
む水平走査線に対応する部分の出力端子にスイッチング
素子をオンさせるための出力が取出される。
従ってこの装置において、破壊されたスイッチング素
子M11〜Mnmを含む水平走査線には、隣接のスイッチン
グ素子の信号がスイッチング素子S11〜S -1 を通じ
て供給され、この破壊された素子を含む水平走査線で
は、隣接の走査線と同等の表示が行われる。そしてこの
場合に通常の画像信号では隣接の部分との間の相関性が
高く、実用上の支障は少く、素子の破壊による黒点また
は白点を良好に解消することができる。
こうしてこの装置によれば、破壊された選択素子の出
力端にはスイッチを介して隣接の選択素子の出力端の信
号が供給され、これによって表示の欠陥を良好に補償す
ることができ、製品の歩溜りを向上させることができる
ものである。
なお上述の装置においてデータ端子(6)に供給され
るデータは、例えば製造時に検出された断線のデータを
ROM等に書込んだものが用いられるが、その場合にROMの
容量は1Kビット程度あれば足りる。またROMのデータを
書直すことによって製造後に生じた断線にも対処するこ
とができる。
また上述のデータ転送回路(5)は装置の起動時等に
転送を行うのみなので、その動作速度は遅いものでもよ
い。
また第2図は具体的な装置の構成を示す。この図にお
いてスイッチング素子M(M11〜Mnm)は垂直方向に交
互に左右の垂直信号線L(L1〜L)に接続されている
と共に、これらのスイッチング素子Mの出力端からハッ
チングを附して示すようにアルミニューム等による配線
Alが設けられ、この配線AlがラインX(X1〜X -1)の
上まで延長される。そしてこの延長部の先端間にスイッ
チング素子S(S11〜S -1 )が設けられる。このよ
うにして上述の構成を実現することができる。
なおこの場合に配線AlとラインXとの間には容量Cs
(Cs11〜Csnm)が形成されるが、これらの容量Csは液
晶セルC(C11〜Cnm)に供給された信号電荷の保持に
利用することができる。
またこの構成は、垂直信号線L1〜Lを2本ずつ設
け、垂直方向の交互のスイッチング素子M11〜Mnmをそ
れぞれ別個の信号線L1〜Lに接続して、2水平走査線
の同時駆動を行う装置に適用して特に有効である。
さらに第3図は他の例を示し、この例は製造時に生じ
た素子の破壊を固定的に補償する場合に適用されるもの
である。
すなわち図において、ラインX1〜X -1がそれぞれ電
源VDD,VSS間に設けられた抵抗器R 〜Ran -1とR
〜Rbn -1の接続中点に接続される。ここでこれらの抵
抗器の抵抗値がR 〜Rbn -1≫R 〜Ran -1とされ
ることにより、各スイッチング素子はオフされている。
これに対して任意のスイッチング素子に破壊が生じて
いる場合には、対応する電源VSS側の抵抗器R 〜R
an -1をレーザー等によって切断することにより、電源V
DDが対応するラインX1〜X -1に供給され、対応するス
イッチング素子S11〜S -1 がオンされる。
こうしてこの例においても素子の破壊による欠陥を補
償することができる。
なお上述の抵抗器R 〜Ran -1,R 〜Rbn -1はポ
リシリコンあるいはドープドポリシリコン等で形成する
ことにより、いわゆるレーザートリマ等を用いて容易に
切断することができる。
なお上述の構成は、水平方向に隣接するスイッチング
素子間に設けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、破壊された選択素子の出力端には
スイッチを介して隣接の選択素子の出力端の信号が供給
され、これによって表示の欠陥を良好に補償することが
でき、製品の歩溜りを向上させることができるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図はその説明のた
めの図、第3図は他の例の構成図、第4図,第5図は従
来の装置の説明のための図である。 L1〜Lは垂直信号線、G1〜Gはゲート線、M11〜M
nm,S11〜S -1 はスイッチング素子、C11〜Cnmは液
晶セル、(1)は入力端子、(2)(4)はシフトレジ
スタ、(5)はデータ転送回路である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/133 G02F 1/136 G09G 3/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直方向に平行に配設された複数の第1の
    信号線と、水平方向に平行に配設された複数の第2の信
    号線とが設けられ、これら第1および第2の信号線の各
    交点にそれぞれ選択素子を介して液晶セルを有する液晶
    ディスプレイ装置であって、 一方の電極が固定電位ラインに接続され、上記各液晶セ
    ルの信号電荷を保持するように上記各液晶セルに並列に
    設けられた容量と、 隣接する上記選択素子の出力端を選択的に接続するよう
    に設けられ、ゲートラインが上記容量の固定電位ライン
    であるスイッチングトランジスタとを設け、 欠陥のある上記選択素子に対して上記スイッチングトラ
    ンジスタを介して上記隣接する選択素子の出力端の信号
    を供給して表示欠陥を補償するようにしたことを特徴と
    する液晶ディスプレイ装置。
JP11031589A 1989-04-28 1989-04-28 液晶ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP2762554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031589A JP2762554B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 液晶ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031589A JP2762554B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 液晶ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287512A JPH02287512A (ja) 1990-11-27
JP2762554B2 true JP2762554B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14532600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031589A Expired - Fee Related JP2762554B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 液晶ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762554B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102332244A (zh) * 2011-06-17 2012-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其驱动方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646345B2 (ja) * 1985-04-20 1994-06-15 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリクス基板
JPS6448038A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Active matrix array
JPH082656Y2 (ja) * 1988-04-04 1996-01-29 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02287512A (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216188B1 (en) Matrix display panel
US6075505A (en) Active matrix liquid crystal display
JP3092537B2 (ja) 液晶表示装置
JP3039404B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7126574B2 (en) Liquid crystal display apparatus, its driving method and liquid crystal display system
JP3272558B2 (ja) マトリクス型表示装置
JPH06313876A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0219457B2 (ja)
JP2001134245A (ja) 液晶表示装置
KR100350726B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동방법
KR100648141B1 (ko) 표시 장치 및 상기 표시 장치의 구동 방법
JP3424302B2 (ja) 液晶表示装置
JP3131411B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2762554B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
EP0224388A2 (en) Active matrix liquid crystal display device
JP2552070B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置およびその駆動方法
JP3690076B2 (ja) 液晶表示装置
JP3297334B2 (ja) 液晶表示装置
JP2737200B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH11119742A (ja) マトリクス表示装置
JP3192547B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH07281648A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH02214817A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH065478B2 (ja) アクティブマトリクス回路
JP2737226B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees