JP2761982B2 - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JP2761982B2
JP2761982B2 JP9819991A JP9819991A JP2761982B2 JP 2761982 B2 JP2761982 B2 JP 2761982B2 JP 9819991 A JP9819991 A JP 9819991A JP 9819991 A JP9819991 A JP 9819991A JP 2761982 B2 JP2761982 B2 JP 2761982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnet
cable
optical head
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9819991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04305822A (ja
Inventor
浩喜 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPUSU DENKI KK
Original Assignee
ARUPUSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPUSU DENKI KK filed Critical ARUPUSU DENKI KK
Priority to JP9819991A priority Critical patent/JP2761982B2/ja
Publication of JPH04305822A publication Critical patent/JPH04305822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761982B2 publication Critical patent/JP2761982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光メモリ装置やコンパ
クトディスク等に用いられる信号検出用の光ピックアッ
プの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示すように光ディスク装置に用い
られる光ピックアップ1は、対物レンズ2と、この対物
レンズ2のフォーカス補正用のマグネット(図示しな
い)とを搭載したヘッド3と、このヘッド3に設けられ
たリニア駆動用コイル4と、前記ヘッド3の移動方向の
両側に対向して配置され、前記リニア駆動用コイル4と
により前記ヘッド3に駆動力を発生させるリニア駆動用
のマグネット5とを有し、前記ヘッド3を移動してトラ
ッキング補正するようにしている。このため、前記ヘッ
ド3への電流(電圧)供給には弾性を有するケーブル
(以下単にケーブルともいう)6が用いられ、移動に伴
う変形に追従するように成っている。そして、前記弾性
を有するケーブル6は、図4に示すように、ヘッド3の
移動力に悪影響を与えない引き出しとして、前記ヘッド
3の移動方向の両側から引き出すのが理想的である。す
なわちヘッド3の両側にケーブル6を引出した場合に
は、左右のケーブル6による弾性力がヘッド3に対して
均等に作用し、ケーブル6がヘッド3を中立位置に付勢
することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4の
ようにヘッド3に対して左右にケーブル6を引出すこと
は、ディスク駆動用のモータ(スピンドルモータ)の配
置等から制約によって、現実的には不可能である。そこ
でヘッド3の片側(ディスク駆動用のモータの反対側)
から前記ケーブルを引き出すような構成とするのが現実
的である。ところがこの場合には、前記ケーブルがばね
のように作用して前記ヘッドを常にターンテーブル側
(スピンドルモータ側)に付勢するようになってしま
う。図4に示す光ピックアップを光磁気ディスク装置な
どに使用する場合には、リニアモータの駆動力によりヘ
ッド3のアクセス動作とともにトラッキング方向の補正
動作を行うことになるが、上記のようにケーブル6の弾
性力によりヘッド3が一方向へ付勢力を受けてしまう
と、上記の動作特にトラッキング補正動作に不要な共振
を与えるなどその補正動作モードに悪影響を与えること
になる。そこで本発明は、上記問題に対処して成された
ものであり、上記ケーブルによる弾性力の影響を防止
し、高精度なヘッド駆動ができるようにした光ピックア
ップを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、対物レンズと、この対物レンズのフ
ォーカス補正用のマグネットとを搭載した光学ヘッド
と、この光学ヘッドに設けられたリニア駆動用コイル
と、前記光学ヘッドの移動方向の両側に対向して配置さ
れ、前記リニア駆動用コイルとにより前記光学ヘッドに
駆動力を発生させるリニア駆動用のマグネットとを有
し、前記光学ヘッドには、弾性を有するケーブルが光学
ヘッドを一方向に付勢する形状に変形されて配置されて
おり、前記光学ヘッドに搭載されたマグネットの磁極面
が前記リニア駆動用のマグネットの磁極面と対向し、前
記両マグネットは、前記ケーブルが光学ヘッドを付勢す
る力と逆の方向に光学ヘッドを移動させる磁気力を発生
する磁極配置であることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記構成の本発明によれば、ヘッドに搭載され
たマグネットとリニア駆動用のマグネットとの磁気力
が、ヘッドに対するケーブルの付勢力とは逆の方向に付
与される。よってケーブルの付勢力がヘッドのリニア駆
動に悪影響を与えることを抑制できる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の一実施例の光ピックアップの構
成を説明するための図、図2はフォーカス補正用のマグ
ネットとリニア駆動用のマグネットとの磁気力の関係を
説明するための図、図3は本発明の一実施例の光ピック
アップの動作説明図である。図中に示す光ピックアップ
11は、対物レンズ12と、この対物レンズ12のフォ
ーカス補正用のマグネット13とを搭載したヘッド14
と、このヘッド14に設けられたリニア駆動用コイル
(以下単に「コイル」ともいう)15と、前記ヘッド1
4の移動方向の両側に対向して配置され、前記コイル1
5とによりに前記ヘッド14に駆動力を発生させるリニ
ア駆動用のマグネット16とを有し、前記ヘッド14に
接続された弾性を有するケーブル(以下単に「ケーブ
ル」ともいう)17がヘッド14の移動方向の一方向に
引き出され、前記ヘッド14に搭載されたマグネット1
3の磁極面13aが前記リニア駆動用のマグネット16
の磁極面16aと対向しており、前記両マグネット1
3,16による磁気力Fが前記弾性を有するケーブル1
7の付勢力F0とは逆の方向に付与されるようになって
いる。
【0007】前記対物レンズ12は、半導体レーザ(図
示しない)より発せられる検知ビームを集光してディス
ク上にビームスポットを形成するように成っており、こ
の対物レンズ12はレンズホルダ18に保持されてい
る。また、このレンズホルダ18の外周には、フォーカ
シングコイル(図示しない)が巻装され、また、レンズ
ホルダ18の一端部は二枚の板ばね20により前記ヘッ
ド14の内部にてフォーカス動作自在に支持されてい
る。そして、前記フォーカシングコイルに流される電流
とマグネット13によって形成される磁場によって、レ
ンズホルダ18がフォーカシング方向(紙面と垂直方
向)に補正駆動されるように成っている。前記コイル1
5は、環状に形成されその中空部にロ字状のヨーク19
の一方の長片部が挿入されている。これにより、前記コ
イル15はリニア方向に移動可能に成っている。なお、
このロ字状のヨーク19は、複数のヨークを組合わせて
構成されている。さらに前記ケーブル17は弾性力を発
揮するものであり、例えば樹脂シートに導電路が印刷さ
れたいわゆるフレキシブルケーブルが使用されている。
【0008】次に、前記リニア駆動用のマグネット16
と前記フォーカス補正用のマグネット13の磁気力の作
用について図2をも参照して説明する。図2に示すよう
に、リニア駆動用のマグネット16は、その長尺状の外
側片側にN極が、内側面側にS極がそれぞれ着磁されて
いる。そして、その概略を示すように前記N極のほぼ中
心から、S極のほぼ中心に向かう磁束F1及び磁束F2
などにより、マグネット16の中心位置が縁部に比べ磁
束密度が高くなっている。また、前記フォーカス補正用
のマグネット13は、その長尺状の外側片側にN極が、
内側面側にS極がそれぞれ着磁されている。そして、そ
の概略を示すように前記N極のほぼ中心から、S極のほ
ぼ中心に磁束F3及び磁束F4が発生し、この中心部の
磁束密度が縁部よりも高くなっている。
【0009】上記のような各磁界により、前記リニア駆
動用のマグネット16と前記フォーカス補正用のマグネ
ット13は互いにその中心方向に引きあうようになる。
ここで前記フォーカス補正用のマグネット13の移動範
囲(対物レンズ移動範囲)を前記リニア駆動用のマグネ
ット16のほぼ中心からディスク駆動モータ方向の範囲
にすれば、前記リニア駆動用のマグネット16とマグネ
ット13による磁気力Fはディスク駆動モータとは常に
反対側に作用することになる。一方前記ケーブル17が
ヘッド14を付勢する弾性力はF0方向となっているた
め、ヘッド14の移動領域のほぼ全範囲において、前記
の磁気力Fと付勢力FOとが相殺される状態となる。
【0010】図3に示すように上記構成の光ピックアッ
プ11によれば、ディスクDの記憶情報を再生する場
合、前記ヘッド14を、対物レンズ12を前記リニア駆
動用のマグネット16のほぼ中心からディスク駆動モー
タ方向の範囲で移動する。この時、ヘッド14は前記リ
ニア駆動用のマグネット16とマグネット13との磁気
力Fにより、前記弾性を有するケーブル17の付勢力F
0を緩和するので、サーボ制御及びアクセス制御等の自
動制御の外乱が低下する。これによって、制御の精度向
上を図ることができる。尚、本発明は上記実施例に限定
されるものではなく、その要旨の範囲内において種々に
変形実施が可能である。例えば、上記実施例ではディス
ク駆動モータ方向にケーブルの付勢力が生じる場合につ
いて説明したが、逆の場合も実施可能である。例えば、
ケーブル17の変形形状によっては、このケーブル17
によりヘッド14が図示左方向へ引かれる場合もある。
この場合には、図1においてマグネット13と16とが
同じ磁極面を対向させるように配置し、反発磁気力によ
りヘッド14が図示右方向へ駆動されるように設定すれ
ばよい。
【0011】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、ケーブル
の引出方向をヘッドに対し一方向にした場合であって
も、ケーブルの弾性力によりヘッドに不要な力を与える
ことを防止でき、ヘッド駆動制御に悪影響が生じるのを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光ピックアップの構成を説
明するための図である。
【図2】フォーカス補正用のマグネットとリニア駆動用
のマグネットとの磁気力の関係を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の一実施例の光ピックアップの動作説明
図である。
【図4】光ピックアップにおける理想的なケーブルの引
き出し状態を示す図である。
【符号の説明】
11 光ピックアップ 12 対物レンズ 13 フォーカス補正用マグネット 14 ヘッド 15 コイル 16 リニア駆動用マグネット 17 弾性を有するケーブル F0 付勢力 F 磁気力

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズと、この対物レンズのフォー
    カス補正用のマグネットとを搭載した光学ヘッドと、こ
    の光学ヘッドに設けられたリニア駆動用コイルと、前記
    光学ヘッドの移動方向の両側に対向して配置され、前記
    リニア駆動用コイルとにより前記光学ヘッドに駆動力を
    発生させるリニア駆動用のマグネットとを有し、前記光
    学ヘッドには、弾性を有するケーブルが光学ヘッドを一
    方向に付勢する形状に変形されて配置されており、前記
    光学ヘッドに搭載されたマグネットの磁極面が前記リニ
    ア駆動用のマグネットの磁極面と対向し、前記両マグネ
    ットは、前記ケーブルが光学ヘッドを付勢する力と逆の
    方向に光学ヘッドを移動させる磁気力を発生する磁極配
    置であることを特徴とする光ピックアップ。
JP9819991A 1991-04-02 1991-04-02 光ピックアップ Expired - Fee Related JP2761982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9819991A JP2761982B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9819991A JP2761982B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 光ピックアップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04305822A JPH04305822A (ja) 1992-10-28
JP2761982B2 true JP2761982B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14213335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9819991A Expired - Fee Related JP2761982B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761982B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04305822A (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100557040B1 (ko) 광 픽업 시스템
US20060193216A1 (en) Object lens drive device, and disc recording and/or reproducing apparatus
EP0447617B1 (en) Optical magnetic recording and reproducing system
KR20010013817A (ko) 콤팩트한 액추에이터를 갖는 렌즈계를 구비한 광학 주사장치
KR100634131B1 (ko) 주 렌즈 및 보조 렌즈를 구비한 광학 주사장치
JP2761982B2 (ja) 光ピックアップ
US7193937B2 (en) Objective lens driving device and optical disk apparatus
KR20010051659A (ko) 대물렌즈 구동장치
JP4124899B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2939137B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0522297B2 (ja)
US6785202B1 (en) Magnetic restoring device of an actuator
JPH08203105A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2574223B2 (ja) レンズアクチユエ−タ
KR100518859B1 (ko) 광 픽업 시스템
KR100524998B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
KR19980019661U (ko) 대물렌즈 구동장치
KR20010046053A (ko) 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JPS6222246A (ja) 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ
JPH0191331A (ja) 光学ヘッド装置
KR20040082310A (ko) 렌즈 구동 장치, 광학식 헤드 장치 및 광학식 디스크드라이브 장치
KR19980057969A (ko) 광픽업 액츄에이터의 트랙킹 구조
JPS6391831A (ja) 対物レンズの駆動装置
JP2006309830A (ja) 光ピックアップ装置
JP2004326914A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees