JPS6391831A - 対物レンズの駆動装置 - Google Patents

対物レンズの駆動装置

Info

Publication number
JPS6391831A
JPS6391831A JP23611686A JP23611686A JPS6391831A JP S6391831 A JPS6391831 A JP S6391831A JP 23611686 A JP23611686 A JP 23611686A JP 23611686 A JP23611686 A JP 23611686A JP S6391831 A JPS6391831 A JP S6391831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
objective lens
coil
voltage
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23611686A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Takahashi
直正 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23611686A priority Critical patent/JPS6391831A/ja
Publication of JPS6391831A publication Critical patent/JPS6391831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は光デイスク装置等において、情報記憶媒体に光
を集光させて光学的に情報を読み取る装置に設けられる
対物レンズの駆動装置に関する。
(従来の技術) 一般に、この種の光デイスク装置において、正確に情報
記憶媒体から情報を読み取るためには。
記憶媒体の″そり″や振れに対して情報記憶媒体に光を
集光させる対物レンズと情報が書込まれている情報記憶
媒体のトラック位置との距離を制御するフォーカス制御
と、情報トラックの偏心に対して対物レンズを追従制御
するトラッキング制御を行なう必要がある。そのため、
対物レンズはフォーカス方向およびトラッキング方向へ
移動可能に保持する必要がある。
そこで、従来の一例として第8図および第9図に示すよ
うな対物レンズ駆動装置が考えられている。すなわち、
対物レンズ0)は保持体■に固定されており、この保持
体■にはフォーカス方向の駆動コイル■(以下、フォー
カスコイルという)が巻装されており、さらに上記保持
体■の両側面にはそれぞれ2対のトラッキング方向の駆
動コイル0)(以下、トラッキングコイルという)が接
着され、かつこれらのトラックコイル(イ)は一体形式
で接続されている。また、■は磁性材料で形成されたコ
字形の基台で、この基台■の内壁には2個のマグネット
(0,0が対向して接着され、上記フォーカスコイル(
3)およびトラックコイル(イ)に対する磁気回路を構
成している。そして、上記対物レンズO〕は保持体■の
凸部(2a)、(2a)に穿設された透孔(図示しない
)に上下それぞれ2本のワイヤ■が挿入され、この4本
のワイヤ■により支持されている。したがって、上記フ
ォーカスコイル■およびトラックコイル(イ)に電流(
I)を流すことにより、対物レンズ(1)は保持体■と
ともにフォーカスおよびトラッキングの2方向へ移動す
るようになっている。
しかしながら、従来はフォーカスコイル■およびトラッ
クコイルG)がそれぞれ1本の線材を用いて構成されて
おり、十分な駆動力を発生させようとすると、コイル■
、(イ)の直流抵抗が大きくなり、低電圧の電源では応
答性が悪くなり、かつトラックアクセス速度が遅くなる
という欠点を有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上y2事情にもとづいてなされたもので、フォ
ーカスコイルおよびトラックコイルの両端に印加する電
圧に対して駆動力を高めることができる対物レンズの駆
動装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 記録トラックを有する情報記憶媒体上に光を集光させる
対物レンズと、この対物レンズを前記トラック方向に対
してほぼ垂直方向に駆動し、かつ並列接続して電圧を印
加するトラック方向駆動コイルとを設け、上記トラック
方向駆動コイルの両端に電圧を印加するものである。
(作 用) すなわち、本発明は上記構成とすることにより、コイル
の両端に印加される電圧に対して感度が高くなり、対物
レンズへの応答性を良くすることができる。
(実施例) 以下、本発明を第1図乃至第4図に示す一実施例にもと
づいて説明する。まず、光デイスク装置に使用される本
装置の概要について説明する。いま、情報の書込み、ま
たは再生を行なうため、レーザービームを情報記憶媒体
面に結像させることにより、情報記憶媒体上に刻設され
たスパイラル状の溝によって結像点を所定の位置まで案
内する。
そこで、書込みはレーザー光の熱によって記憶媒体面上
の薄膜を溶かし、ドツトを形成することによって行なわ
れ、読出しは記憶媒体上にレーザー光を照射して、その
反射光を検知し、ドツトの有無を認識することによって
行なわれる。
上記レーザー光を所定の位置まで案内するには、光学系
で焦点ぼけ及びトラックの位置ずれを検知し、サーボ回
路を介してアクチュエータを駆動し、フォーカス方向の
ぼけやトラックの位置すれかなくなるように制御する必
要がある。この制御を実現するため、対物レンズの移動
装置は対物レンズをフォーカス及びトラックの2方向へ
駆動できるようになっている。
すなわち、第1図、第2図に示すように対物レンズ■、
フォーカス方向の1駆動コイル(3)(以下、フォーカ
スコイトルいう)、トラッキング方向の駆動コイル(イ
)(以下、トラックコイルという)が一体の可動部を形
成し、平行して配置された4本のワイヤ■により支持さ
れている。
上記ワイヤ■は一端が基台■上に取付けられたプリント
基板(8)に嵌挿されており、可動部はプリント基板■
からワイヤ■を介して支持されるようになっている。ワ
イヤ■のまわりにはシリコンゴム(a)がモールドされ
ており、可動部の振動を減衰させる作用をする。
また、第1図に示すように、基台■上には磁性体(たと
えば、Fe)より成るヨーク(5a)、(5b)、(5
c)を立設し一体的に形成されており、上記ヨーク(5
a) 、 (5b)の内壁面にはそれぞれ2対のマグネ
ット0.0が対向して取着される一方、ヨーク(5c)
の外周には上記フォーカスコイル■及びトラックコイル
■が巻装されて磁気回路を構成している。そこで、上記
フォーカスコイル■及びトラックコイル0)に電流Iが
流れると、第4図の矢印Bgで示される磁界によりフレ
ミング左手の法則にしたがい矢印F方向の力が一点鎖線
で示す位置に発生する。
したがって、可動部はフォーカス方向に働くフオーカス
コイル(3)の力とトラッキング方向に働くトラックコ
イル(イ)の力とにより、上記4本のワイヤυはそれぞ
れ矢印Fで示す方向にわん曲して動かされる現象を呈す
る。このとき、上記可動部の動きは、上記ワイヤ■のま
わりのシリコンゴム(a)によって抑制され、この振動
系が共振したとき振動を減衰させるようになっている。
つぎに、本装置の構成を第1図にもとづいて詳細に説明
する。図中、対物レンズ(1)は保持体■に固定されて
おり、この保持体■にはフォーカスコイル■が巻装され
るとともに保持体■の両側面に2対のトラックコイル(
イ)が設けられている。また、上記保持体■の両側面と
直交する両側部、及びブロック◇〕)にはそれぞれ貫通
孔(図示しない)が穿設されていて、これらの貫通孔に
それぞれ嵌挿される4本のワイヤ■によって可動部を支
持するように構成されている。
また、(8)は上記基台■上に立設したブロック0)の
外壁面に取付けられたプリント基板で、このプリント基
板(8)のパターンにはフォーカスコイル(3)の両端
から導出するリード線(3L)とトラックコイル(イ)
の両端から導出するリード線(牝)がそ才しぞ九はんだ
付けされており、さらにパターンの鋼溶を介してそれぞ
れリード線(図示しない)がはんだ付けされ、電気的に
接続されるようになっている。
しかして、上記フォーカスコイル(3)、あるいはトラ
ックコイル(イ)に電流が供給されると、マグネット0
との電磁作用により対物レンズ■および保持体■は一体
的にフォーカス方向、あるいはトラック方向に移動し得
るようになっている。
つぎに、上記従来技術によるトラックコイル(イ)の構
成を第9図乃至第11図にもとづいて説明する。
第9図中、(4−1)乃至(4−4)はトラックコイル
で、第11図に示す配線図のように接続されている。簡
単に説明するため、1つのトラックコイルら)の抵抗値
をrとすると、従来の4個直列接続した場合(第10図
参照)、トラック信号の入力端子両端の直流抵抗はR=
4rとなる。可動部を駆動するのに必要な力をFとする
と、F=4・N−Bg・工・Qという関係式がある。た
だし、Bgはコイル(イ)が存在する磁気ギャップの磁
束密度、Qはコイル1個の磁気ギャップ中にある部分の
長さ、■は駆動電流、iはコイル1個に流れる電流、N
はコイル1個尚りの巻回数を示す。ここで、駆動電流工
=i、トラック信号入力端子の両端の電圧V=4riで
あるから、トラック信号入力端子の電圧に対する駆動力
F/Vは つぎに、本発明によるトラックコイル6)の構成を第3
図、第4図に示すように2個を直列に接続し、それらを
並列に接続した場合、R” r + V ”rX2i、
F=4XNXBgXI2Xiという関係式が得られる。
したがって、トラック信号入力端子の電圧に対する駆動
力F/Vは となり、入力電力に対して従来の2倍の駆動力が得られ
る。
第5図乃至第7図はトラックコイル(イ)を4本数列に
した他の実施例を示したものである。この場合はR=±
r、I=4i、V=r−i、F=4XNXBgXRXi
  という関係式が得られる。したがって、トラック信
号入力端子の電圧に対する駆動力F/Vは となり、入力電圧に対して従来の4倍の駆動力が得られ
る。
これは、トラックコイル(イ)を4個並列した場合につ
いて説明したが本発明はこれに限定されるものではなく
、コイルa)をn個並列に接続することにより、n個直
列に接続した場合に比べてトラック信号入力端子の電圧
に対する駆動力は従来のものと比べてn倍に高めること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、簡単な配線の変更
でトラックコイルの両端に印加する電圧に対する駆動力
が増大し、低電圧の電源で応答性は良くなり、かつトラ
ックアクセススピードを増大させることができるという
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す対物レンズ駆動装置の
斜視図、第2図は1〜ラツクコイルの配線を示す斜視図
、第3図はトラックコイルの駆動力を説明するための配
線図、第4図は第3図の原理にもとづくトラックコイル
の配線方法を示す具体的斜視図、第5図は他の実施例を
示すもので、トラックコイルの配線を示す斜視図、第6
図はトラックコイルの駆動力を説明するための配線図、
第7図は第6図の原理にもとづくトラックコイルの配線
方法を示す具体的斜視図、第8図は従来の一例を示す対
物レンズ駆動装置の斜視図、第9図は従来のトラックコ
イルの配線を示す斜視図、第10図はトランクコイルの
駆動力を説明するための配線図、第11図は第1O図の
原理にもとづくトラックコイルの配線方法を示す具体的
斜視図である61・・・対物レンズ    2・・・保
持体3・・・フォーカスコイル(フォーカス方向駆動コ
イル)4−1.4−2,4−3.4−4・・・トラック
コイル(トラック方向駆動コイル)6・・・マグネット
    7・・・ワイヤ代理人 弁理士  井 上 −
男 b 第 11 第2図 第  4  図 第  8  図 第9図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録トラックを有する情報記憶媒体上に光を集光させる
    対物レンズと、この対物レンズを前記トラック方向に対
    してほぼ垂直方向に駆動し、かつ並列接続して電圧を印
    加するトラック方向駆動コイルとを具備したことを特徴
    とする対物レンズの駆動装置。
JP23611686A 1986-10-06 1986-10-06 対物レンズの駆動装置 Pending JPS6391831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23611686A JPS6391831A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 対物レンズの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23611686A JPS6391831A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 対物レンズの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391831A true JPS6391831A (ja) 1988-04-22

Family

ID=16995975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23611686A Pending JPS6391831A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 対物レンズの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186510A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Fujitsu Ltd 光ピックアップ装置および光ディスクドライブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186510A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Fujitsu Ltd 光ピックアップ装置および光ディスクドライブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944103B2 (en) Optical pick-up actuator
US4596448A (en) Optical system support and positioning device for use in an optical reading apparatus
JP2005285323A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JPS6118261B2 (ja)
US7203136B2 (en) Optical pickup actuator capable of performing focusing, tracking and tilting operations
JP4384077B2 (ja) 光ピックアップ
US5222056A (en) Optical pickup apparatus having a compact structure
JP4109018B2 (ja) アクチュエータ
JPS6391831A (ja) 対物レンズの駆動装置
JPS62202340A (ja) 対物レンズの駆動装置
JP2002208153A (ja) 光ヘッド装置
JPS63161539A (ja) 対物レンズの駆動装置
JPS63217536A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6383928A (ja) 対物レンズの駆動装置
JPS63204520A (ja) 対物レンズの駆動装置
JPS6381634A (ja) 対物レンズの駆動装置
JP2761982B2 (ja) 光ピックアップ
JPH0447900B2 (ja)
JPH0439132B2 (ja)
JPH0191331A (ja) 光学ヘッド装置
KR200171090Y1 (ko) 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JPS6182339A (ja) ピツクアツプ装置
JP2004326914A (ja) 光ヘッド装置
JPH02270138A (ja) 光学的記録再生装置