JPS6383928A - 対物レンズの駆動装置 - Google Patents
対物レンズの駆動装置Info
- Publication number
- JPS6383928A JPS6383928A JP22848386A JP22848386A JPS6383928A JP S6383928 A JPS6383928 A JP S6383928A JP 22848386 A JP22848386 A JP 22848386A JP 22848386 A JP22848386 A JP 22848386A JP S6383928 A JPS6383928 A JP S6383928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus coil
- objective lens
- focus
- coil
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
〈産業上の利用分野)
本発明は光デイスク装置等において、情報記憶媒体に光
を集光させて光学的に情報を読み取る装置に設けられた
対物レンズの駆動装置に関する。
を集光させて光学的に情報を読み取る装置に設けられた
対物レンズの駆動装置に関する。
(従来の技術)
一般に、この種の装置において、正確に情報記憶媒体、
例えば光ディスクから情報を読み取るためには、情報記
憶媒体の“そり″や“振れパに対して情報記憶媒体に光
を集光させる対物レンズと情報が書込まれている情報記
憶媒体に設けられたトラック位置との距離を制御するフ
ォーカス制御と、情報記憶媒体に設けられたトラックの
偏心に対して対物レンズを追従制御するトラッキングv
制御を行なう必要がある。そのため、対物レンズはフォ
ーカス方向およびトラック方向へ保持体を介して移動可
能に保持する必要がある。
例えば光ディスクから情報を読み取るためには、情報記
憶媒体の“そり″や“振れパに対して情報記憶媒体に光
を集光させる対物レンズと情報が書込まれている情報記
憶媒体に設けられたトラック位置との距離を制御するフ
ォーカス制御と、情報記憶媒体に設けられたトラックの
偏心に対して対物レンズを追従制御するトラッキングv
制御を行なう必要がある。そのため、対物レンズはフォ
ーカス方向およびトラック方向へ保持体を介して移動可
能に保持する必要がある。
従来、前記フォーカス方向駆動コイル(以下、フォーカ
スコイルという。)は複数の層から構成されてリード線
に接続されている。すなわち、各層のフォーカスコイル
はリード線に対して直列的に接続されている。
スコイルという。)は複数の層から構成されてリード線
に接続されている。すなわち、各層のフォーカスコイル
はリード線に対して直列的に接続されている。
(発明が解決しようとする問題点)
上述した如く、従来は、各層のフォーカスコイルは1本
のリード線に直列的に接続されてイルことカラ、充分な
駆動力を発生させようとすると・フォーカスコイルの直
流抵抗が大きくなり、低い電item圧ではフォーカシ
ングの応答性が悪くなるという欠点があった。
のリード線に直列的に接続されてイルことカラ、充分な
駆動力を発生させようとすると・フォーカスコイルの直
流抵抗が大きくなり、低い電item圧ではフォーカシ
ングの応答性が悪くなるという欠点があった。
そこで、本発明は以上の欠点を除去するもので、フォー
カスコイルの両端に印加する電圧に対する駆動力を高め
るようにした対物レンズの駆動装置を提供することを目
的とする。
カスコイルの両端に印加する電圧に対する駆動力を高め
るようにした対物レンズの駆動装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記目的を達成するために、情報記憶媒体上に
光を集束させる対物レンズと、この対物レンズを保持す
る保持体と、前記保持体に固着されて、前記対物レンズ
を情報記憶媒体に対するフォーカス方向に駆動し、かつ
並列接続して電圧を印加する複数の層から成るフォーカ
スコイルと、このフォーカスコイルと対向するように配
置されて磁気回路を形成するマグネットとを具備して対
物レンズの駆動装置が構成される。
光を集束させる対物レンズと、この対物レンズを保持す
る保持体と、前記保持体に固着されて、前記対物レンズ
を情報記憶媒体に対するフォーカス方向に駆動し、かつ
並列接続して電圧を印加する複数の層から成るフォーカ
スコイルと、このフォーカスコイルと対向するように配
置されて磁気回路を形成するマグネットとを具備して対
物レンズの駆動装置が構成される。
(作用)
本発明の装置を採用することにより、複数層に分割され
た各フォーカスコイルが並列的にリード線に接続されて
、フォーカスコイルの信号入力が端子印加電圧に対する
フォーカス方向駆動力を増大させる。
た各フォーカスコイルが並列的にリード線に接続されて
、フォーカスコイルの信号入力が端子印加電圧に対する
フォーカス方向駆動力を増大させる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
まず、光デイスク装置に使用される本装置の概要につい
て説明する。情報の書込み、または再生を行なうため、
レーザービームを光ディスクなどの情報記憶媒体面に結
像させることにより、情報記憶媒体上に刻設されたスパ
イラル状の溝(トラック)によって結像点を所定の位置
まで案内する。
て説明する。情報の書込み、または再生を行なうため、
レーザービームを光ディスクなどの情報記憶媒体面に結
像させることにより、情報記憶媒体上に刻設されたスパ
イラル状の溝(トラック)によって結像点を所定の位置
まで案内する。
そこで、書込みはレーザー光の熱によって情報記憶媒体
面上の薄膜(記録膜)を溶かし、ビットを形成すること
によって行なわれ、読出しは情報記憶媒体上にレーザー
光を照射してその反射光を検知し、ビットの有無を検出
することによって行なわれる。
面上の薄膜(記録膜)を溶かし、ビットを形成すること
によって行なわれ、読出しは情報記憶媒体上にレーザー
光を照射してその反射光を検知し、ビットの有無を検出
することによって行なわれる。
上記レーザー光を所定の位置まで案内するには光学系で
焦点ぼけおよびトラックの位置ずれを検知し、サーボ回
路を介してアクチュエータを駆動し、フォーカス方向の
ぼけやトラックの位置ずれがなくなるように制御する必
要がある。この制御を実現するため、対物レンズの駆動
装置は対物レンズをフォーカス方向およびトラックに対
して垂直方向(以下トラック方向と称す)の2方向へ駆
動できるようになっている。
焦点ぼけおよびトラックの位置ずれを検知し、サーボ回
路を介してアクチュエータを駆動し、フォーカス方向の
ぼけやトラックの位置ずれがなくなるように制御する必
要がある。この制御を実現するため、対物レンズの駆動
装置は対物レンズをフォーカス方向およびトラックに対
して垂直方向(以下トラック方向と称す)の2方向へ駆
動できるようになっている。
次にこの対物レンズ゛の駆動装置について詳細に説明す
る。
る。
第1図を幸照するに、基台1上には磁性体く例えばFe
)よりなるヨーク3A、3Bおよび3Cを立設し一体的
に形成されており、上記ヨーク3Aおよび3Bの内壁面
は、それぞれ一対のマグネット5A、5Bが対向して取
付けである。一方、ヨーク3Cの外周には、フォーカス
コイル7およびトラック方向駆動コイル(以下、トラッ
クコイルという。)9が巻装されて磁気回路を構成して
いる。
)よりなるヨーク3A、3Bおよび3Cを立設し一体的
に形成されており、上記ヨーク3Aおよび3Bの内壁面
は、それぞれ一対のマグネット5A、5Bが対向して取
付けである。一方、ヨーク3Cの外周には、フォーカス
コイル7およびトラック方向駆動コイル(以下、トラッ
クコイルという。)9が巻装されて磁気回路を構成して
いる。
対物レンズ11は、保持体13に固定されており、この
保持体13には前記フォーカスコイル7が巻装されると
共に保持体13の両側面に2対の前記トラックコイル9
が設けられている。また、前記保持体13の両側面と直
交する第1図においてヨーク3Bの左側に前記基台1上
に設けられたブロック15には、それぞれ図示省略の貫
通孔が穿設されている。これらの貫通孔にそれぞれ嵌挿
される4本の平行して配置されたワイヤ17によって、
対物レンズ11.フォーカスコイル7およびトラックコ
イル9が一体となって形成された可動部1つを支持する
ように構成されている。
保持体13には前記フォーカスコイル7が巻装されると
共に保持体13の両側面に2対の前記トラックコイル9
が設けられている。また、前記保持体13の両側面と直
交する第1図においてヨーク3Bの左側に前記基台1上
に設けられたブロック15には、それぞれ図示省略の貫
通孔が穿設されている。これらの貫通孔にそれぞれ嵌挿
される4本の平行して配置されたワイヤ17によって、
対物レンズ11.フォーカスコイル7およびトラックコ
イル9が一体となって形成された可動部1つを支持する
ように構成されている。
前記ブロック15内には4個のダンピング材注入孔21
が穿設してあり、この注入孔21内にはゲル状のシリコ
ンゴムなどからなるダンピング材23が注入されている
。
が穿設してあり、この注入孔21内にはゲル状のシリコ
ンゴムなどからなるダンピング材23が注入されている
。
前記基台1上に立設したブロック15の外壁面に取付け
られたプリント基板25のパターンには、フォーカスコ
イル70両端の接続部から導出する2本のリード線27
(図示省略)とトラックコイル9の両端の接続部から導
出する(図示省略)2本のリード線がそれぞれはんだ付
けされている。
られたプリント基板25のパターンには、フォーカスコ
イル70両端の接続部から導出する2本のリード線27
(図示省略)とトラックコイル9の両端の接続部から導
出する(図示省略)2本のリード線がそれぞれはんだ付
けされている。
さらに、前記パターンの銅箔を介してそれぞれ前記各リ
ード線がはんだ付けされ、電気的に接続されるようにな
っている。
ード線がはんだ付けされ、電気的に接続されるようにな
っている。
而して、前記フォーカスコイル7あるいはトラックコイ
ル9に電流が供給されると、マグネット5△、5Bとの
電磁作用により対物レンズ11および保持体13は一体
的にフォーカス方向、第1図において上下方向あるいは
トラック方向、第1図において前後方向に移動し得るよ
うになっている。
ル9に電流が供給されると、マグネット5△、5Bとの
電磁作用により対物レンズ11および保持体13は一体
的にフォーカス方向、第1図において上下方向あるいは
トラック方向、第1図において前後方向に移動し得るよ
うになっている。
前記可動部19の構造の詳細を第2図に基づいて説明す
ると、可動部19は前述した如く、対物レンズ11.保
持体13.フォーカスコイル7およびトラックコイル9
から構成されてる。対物レンズ11は保持体13の円筒
部13Aに嵌め込まれ、保持体13はフォーカスコイル
7の巻枠29と一体となっており、フォーカスコイル7
はこの巻枠29に巻回されている。
ると、可動部19は前述した如く、対物レンズ11.保
持体13.フォーカスコイル7およびトラックコイル9
から構成されてる。対物レンズ11は保持体13の円筒
部13Aに嵌め込まれ、保持体13はフォーカスコイル
7の巻枠29と一体となっており、フォーカスコイル7
はこの巻枠29に巻回されている。
次に、フォーカスコイル7の構造は、第3図に示す如く
、複数層例えば3層に第1層7A、第2豹7Bおよび第
3F?7Cに分割されていて、各フォーカスコイル7△
、7Bおよび7Cには、前記リード線27の各リード線
27A、27Bおよび27Cが第2図および第3図に示
されているように接続されている。
、複数層例えば3層に第1層7A、第2豹7Bおよび第
3F?7Cに分割されていて、各フォーカスコイル7△
、7Bおよび7Cには、前記リード線27の各リード線
27A、27Bおよび27Cが第2図および第3図に示
されているように接続されている。
リード線27の各リード線27A、27Bおよび27G
を介して、フォーカスコイル7の各フォーカスコイル7
A、7Bおよび7Cに電流iFが流れると、第3図の矢
印Bで示される磁界によりフレミング左手の法則に従い
矢印F方向のFが一点鎖線で示す位置に発生する。
を介して、フォーカスコイル7の各フォーカスコイル7
A、7Bおよび7Cに電流iFが流れると、第3図の矢
印Bで示される磁界によりフレミング左手の法則に従い
矢印F方向のFが一点鎖線で示す位置に発生する。
また、フォーカスコイル7の各フォーカスコイル7A、
7Bおよび7Cに電流IFが流れ、かつ各フォーカスコ
イル7A、7Bおよび7Cの抵抗値を第4図に示す如く
iFとし、各フォーカスコイル7A、7Bおよび7Cが
並列的に接続されていることから、フォーカスコイル7
端子間の抵抗値は、ZF=3.Jpとなる。
7Bおよび7Cに電流IFが流れ、かつ各フォーカスコ
イル7A、7Bおよび7Cの抵抗値を第4図に示す如く
iFとし、各フォーカスコイル7A、7Bおよび7Cが
並列的に接続されていることから、フォーカスコイル7
端子間の抵抗値は、ZF=3.Jpとなる。
可動部19をフォーカス方向に駆動するに必要な力をF
Fとすると、 FF /VF =3XNF XBg x Ir: x
愛F /ZF X IFという関係式が成立する。ここ
で、 BQ :フォーカスコイル7が存在する磁気ギャップの
磁束密度、 1F:フォーカスコイル7の1つの磁気ギャップ中に存
在する部分の長さ 1F:フォーカスコイル7の駆動電流 iF:各フオフオーカスコイルA、7B、7Cの駆動電
流 NF:各フォーカスコイル7A、7B、7Cの巻回数 フォーカスコイル入力端子の両端の電力は、VF =Z
F X IF =1/3ンF Xi F =ンF Xi
Fとなる。
Fとすると、 FF /VF =3XNF XBg x Ir: x
愛F /ZF X IFという関係式が成立する。ここ
で、 BQ :フォーカスコイル7が存在する磁気ギャップの
磁束密度、 1F:フォーカスコイル7の1つの磁気ギャップ中に存
在する部分の長さ 1F:フォーカスコイル7の駆動電流 iF:各フオフオーカスコイルA、7B、7Cの駆動電
流 NF:各フォーカスコイル7A、7B、7Cの巻回数 フォーカスコイル入力端子の両端の電力は、VF =Z
F X IF =1/3ンF Xi F =ンF Xi
Fとなる。
さらに、駆動力は、
FF /VF =3NF XB(l xi F xlF
/z Fxi F =3NF xBa xfa
FlンFとなる。
/z Fxi F =3NF xBa xfa
FlンFとなる。
而して、本実施例の場合におけるフォーカスコイル7の
駆動力は、例えばフォーカスコイル7を3層に分割し並
列に接続することによって、従来に対して3倍増大せし
めることになる。したがって、フォーカスコイル7をn
ilに分割し並列に接続すれば、従来より0倍の駆動力
を増大せしめることになる。
駆動力は、例えばフォーカスコイル7を3層に分割し並
列に接続することによって、従来に対して3倍増大せし
めることになる。したがって、フォーカスコイル7をn
ilに分割し並列に接続すれば、従来より0倍の駆動力
を増大せしめることになる。
また、例えば、n=4のとき、各2個を直列に接続した
ものをそれぞれ並列に接続して対応することも可能であ
る。
ものをそれぞれ並列に接続して対応することも可能であ
る。
而して、情報記憶媒体面撮れに対する応答性が良好とな
る。ざらに、電源電圧が低くても高応答性が得られる。
る。ざらに、電源電圧が低くても高応答性が得られる。
また、本発明においては、対物レンズ駆動装置も実施例
で説明したものに限定されるものではなく、現在周知の
駆動装置に適用され得るものである。
で説明したものに限定されるものではなく、現在周知の
駆動装置に適用され得るものである。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、フォーカスコイル
を複数層に分割して並列にリード線に接続することによ
って、フォーカスコイルの信号入力端子印加電圧に対す
るフォーカス方向駆動力を簡単に増大させることができ
るという効果を秦する。
を複数層に分割して並列にリード線に接続することによ
って、フォーカスコイルの信号入力端子印加電圧に対す
るフォーカス方向駆動力を簡単に増大させることができ
るという効果を秦する。
第1図は本発明を実施した一実施例の対物レンズの駆動
装置を示す斜視図である。 第2図は第1図における可動部のみを取出した拡大斜視
図である。 第3図および第4図はフォーカスコイルを分割した一実
施例を示す構造図と回路図である。 7.7A、78.70・・・フォーカスコイル9・・・
トラックコイル
装置を示す斜視図である。 第2図は第1図における可動部のみを取出した拡大斜視
図である。 第3図および第4図はフォーカスコイルを分割した一実
施例を示す構造図と回路図である。 7.7A、78.70・・・フォーカスコイル9・・・
トラックコイル
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 情報記憶媒体上に光を集光させる対物レンズと、この対
物レンズを保持する保持体と、 前記保持体に固着されて、前記対物レンズを情報記憶媒
体に対するフォーカス方向に駆動し、かつ並列接続して
電圧を印加する複数の層から成るフォーカス方向駆動コ
イルと、 このフォーカス方向駆動コイルと対向するように配置さ
れて磁気回路を形成するマグネットと、を具備したこと
を特徴とする対物レンズの駆動装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22848386A JPS6383928A (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 対物レンズの駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22848386A JPS6383928A (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 対物レンズの駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6383928A true JPS6383928A (ja) | 1988-04-14 |
Family
ID=16877175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22848386A Pending JPS6383928A (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 対物レンズの駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6383928A (ja) |
-
1986
- 1986-09-29 JP JP22848386A patent/JPS6383928A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4231032B2 (ja) | 光ピックアップアクチュエータ | |
JP4198132B2 (ja) | 光ピックアップアクチュエータ駆動方法 | |
US6944103B2 (en) | Optical pick-up actuator | |
JP2008130224A (ja) | 光ピックアップアクチュエータ | |
JP4192783B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置 | |
US7203136B2 (en) | Optical pickup actuator capable of performing focusing, tracking and tilting operations | |
KR20050046109A (ko) | 고감도 광픽업 액츄에이터 및 이를 채용한 광 기록및/또는 재생기기 | |
KR100555510B1 (ko) | 지지부재, 광픽업 액튜에이터 및 광기록/재생 장치 | |
JP2001273659A (ja) | 導線吊下型アクチュエーターの構造と電流経路配置方法 | |
US5222056A (en) | Optical pickup apparatus having a compact structure | |
US5359459A (en) | Optical system driving apparatus | |
JP2006260704A (ja) | 光ピックアップアクチュエータ | |
JPS6383928A (ja) | 対物レンズの駆動装置 | |
US7336567B2 (en) | Optical head device having an objective lens holder supported by composite wires and single wires | |
JP2602837B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS6124036A (ja) | アクチユエ−タ | |
JPS6391831A (ja) | 対物レンズの駆動装置 | |
JP2897090B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPH08203105A (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS60254425A (ja) | 光学的情報読取装置に用いる対物レンズ駆動装置 | |
JP2620221B2 (ja) | 光学式ピックアップ用アクチュエータ | |
JPS63217536A (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JP2679018B2 (ja) | 対物レンズ支持装置 | |
JPS6222246A (ja) | 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ | |
JP3193465B2 (ja) | 光学式情報記録再生装置の対物レンズ電磁駆動装置 |