JP2761267B2 - 軟磁性合金膜 - Google Patents

軟磁性合金膜

Info

Publication number
JP2761267B2
JP2761267B2 JP1298829A JP29882989A JP2761267B2 JP 2761267 B2 JP2761267 B2 JP 2761267B2 JP 1298829 A JP1298829 A JP 1298829A JP 29882989 A JP29882989 A JP 29882989A JP 2761267 B2 JP2761267 B2 JP 2761267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
alloy film
film
magnetic alloy
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1298829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03158441A (ja
Inventor
直也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPUSU DENKI KK
Original Assignee
ARUPUSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPUSU DENKI KK filed Critical ARUPUSU DENKI KK
Priority to JP1298829A priority Critical patent/JP2761267B2/ja
Publication of JPH03158441A publication Critical patent/JPH03158441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761267B2 publication Critical patent/JP2761267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気ヘッド等に適した軟磁性合金膜に関
する。
[従来の技術] 磁気記録の分野においては、記録密度を高めるために
磁気テープ等の記録媒体の高保磁力化が推進されている
が、それに対応する磁気ヘッドの材料として飽和磁束密
度(Bs)の高いものが要求されている。
従来の高飽和磁束密度の軟磁性材料(膜)として、Fe
-Si-Al合金(センダスト)が代表的なものであるが、近
年、強磁性金属元素であるCoを主体とする非晶質の合金
膜が開発されている。
また最近の試みとして、Feを主成分とする微細結晶か
らなる合金膜(Fe−C,Fe-Si等)により、Feの結晶磁気
異方性の影響(軟磁性に対する悪影響)を結晶の微細化
により軽減し、高飽和磁束密度でかつ軟磁気特性の優れ
た膜を得た例がある。
[発明が解決しようとする課題] ところで磁気ヘッドを組み込んだ装置は小型化、軽量
化する傾向にあり、移動に伴う振動にさらされたり、悪
環境のもとで使用されたりすることが多くなっている。
そこで磁気ヘッドには磁気特性が優秀であって、磁気テ
ープに対する耐摩耗性が優れていることは勿論、温度や
腐食性の雰囲気中での耐用性、すなわち耐環境性や耐振
動性等が高いことが要求されている。そのためギャップ
形成やケースへの組み込み等をガラス溶着で行うことが
必要となり、磁気ヘッドの素材はヘッドの製造工程にお
けるガラス溶着工程の高温に耐え得ることが必要であ
る。
しかしながら、上記従来の軟磁性合金膜においてセン
ダストからなるものは、飽和磁束密度が約10000G程度で
あり、今後一層の高密度化の要求に対しては不充分であ
る。またCo系のアモルファス合金膜は13000G以上の高い
飽和磁束密度のものも得られている。ところが従来のア
モルファス合金の飽和磁束密度を高くしようとすると、
アモルファス形成元素であるTi,Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,W等の
添加量を少なくする必要があり、これらの添加量を少な
くすると、アモルファス構造の安定性が低下し、ガラス
溶着に必要な温度(約500℃以上)には耐え得ない問題
がある。
さらにFeを主成分とする微細結晶からなる上記合金膜
(Fe−C,Fe-Si等)は、高温で結晶成長を起こし、軟磁
気特性が劣化する(Fe−Cの場合、400℃が最大)ため
に、やはりガラス溶着に適したものとは言い難い。
この発明は上記課題を解決し、高い飽和磁束密度と良
好な熱安定性とを合わせ持ち、かつ高い初透磁率を示す
軟磁性合金膜を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載した発明は上記課題を解決するため
に、組成式がFeaVcCeで示され、組成比a,c,eは原子%で
50≦a≦94、5≦c≦30、1<e≦25、a+c+e=10
0なる関係を満足させるとともに、その金属組織の50%
以上が平均粒径0.08μm以下の結晶粒からなり、その一
部にVの炭化物の結晶相を含ませたものである。
請求項2に記載した発明は上記課題を解決するため
に、請求項1に記載した金属組織を平均粒径0.08μm以
下の結晶粒と非晶質組織からなるようにし、その一部に
Vの炭化物の結晶相を含むようにしたものである。
請求項3に記載した発明は上記課題を解決するため
に、組成式がFeaVcMdCeで示され、MはTi,Zr,Hf,Nb,Ta,
Mo,Wのうち1種または2種以上からなる金属元素または
その混合物であり、組成比a,c,d,eは原子%で50≦a≦9
6、0.5≦c≦30、0.5≦d≦30、1<e≦25、a+c+
d+e=100なる関係を満足させるとともに、その金属
組織の50%以上が平均粒径0.08μm以下の結晶粒からな
り、その一部にVおよび元素Mの炭化物の結晶相を含ま
せたものである。
請求項4に記載した発明は上記課題を解決するため
に、請求項3に記載した金属組織を平均粒径0.08μm以
下の結晶粒と非晶質組織からなるようにし、その一部に
Vおよび元素Mの炭化物の結晶相を含むようにしたもの
である。
請求項5に記載した発明は上記課題を解決するため
に、組成式がFeaTbVcCeで示され、TはCo,Niのうち1種
または2種以上からなる金属元素またはその混合物であ
り、組成比a,b,c,eは原子%で、50≦a≦94、0.1≦b≦
10、5≦c≦30、1<e≦25、a+b+c+e=100な
る関係を満足させるとともに、その金属組織の50%以上
が平均粒径0.08μm以下の結晶粒からなり、その一部に
Vの炭化物の結晶相を含ませたものである。
請求項6に記載した発明は上記課題を解決するため
に、請求項5に記載した金属組織を平均粒径0.08μm以
下の結晶粒と非晶質組織からなるようにし、その一部に
Vの炭化物の結晶相を含むようにしたものである。
請求項7に記載した発明は上記課題を解決するため
に、組成式がFeaTbVcMdCeで示され、TはCo,Niのうち1
種または2種以上からなる金属元素またはその混合物で
あり、MはTi,Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,Wのうち1種または2種
以上からなる金属元素またはその混合物であり、組成比
a,b,c,d,eは原子%で、50≦a≦96、0.1≦b≦10、0.5
≦c≦30、0.5≦d≦30、1<e≦25、a+b+c+d
+e=100なる関係を満足させるとともに、その金属組
織の50%以上が平均粒径0.08μm以下の結晶粒からな
り、その一部にVおよび元素Mの炭化物の結晶相を含ま
せたものである。
請求項8に記載した発明は上記課題を解決するため
に、請求項7に記載した金属組織を平均粒径0.08μm以
下の結晶粒と非晶質組織からなるようにし、その一部に
Vまたは元素Mの炭化物の結晶相を含むようにしたもの
である。
以下にこの発明をさらに詳細に説明する。
上記合金膜の生成方法としては、合金膜をスパッタ、
蒸着等の薄膜形成装置により作製する。スパッタ装置と
しては、RF2極スパッタ、DCスパッタ、マグネトロンス
パッタ、3極スパッタ、イオンビームスパッタ、対向タ
ーゲット式スパッタ等の既存のものを使用することがで
きる。またCを膜中に添加する方法としては、ターゲッ
ト板上にグラファイトのペレットを配置して複合ターゲ
ットとし、これをスパッタする方法、あるいはCを含ま
ないターゲット(Fe−V系、Fe−V−M系、Fe−T−V
系、Fe−T−V−M系)を用い、Ar等の不活性ガス中に
メタン(CH4)等の炭化水素ガスを混合したガス雰囲気
でスパッタする反応性スパッタ法等を用いることがで
き、特に反応性スパッタ法では膜中のC濃度の制御が容
易であるので所望のC濃度の優れた膜を得ることができ
る。
このようにして作製したままの膜はアモルファス相を
かなりの割合で含んだものであり、不安定であるので40
0〜700℃程度に加熱する熱処理を施すことによって微細
結晶を析出させる。なおこの熱処理を静磁界中あるいは
回転磁界中で行うことにより、より優れた軟磁気特性を
得ることができる。またこの熱処理は磁気ヘッドの製造
工程におけるガラス溶着工程と兼ねて行うことができ
る。
なお、上記微細結晶の析出工程は完全に行なわれる必
要はなく、微細結晶が相当数(50%以上)析出していれ
ば良いので、アモルファス成分が特性向上の障害となる
ことは少ない。
以下、上記のように成分を限定した理由について述べ
る。
Feは主成分であり、磁性を担う元素であって、少なく
ともフェライト(Bs≒5000G)以上の飽和磁束密度を得
るためには、a≧50at%が必要である。また良好な軟磁
気特性を得るためにはa≦94at%でなければならない
が、Vと元素Mとが複合添加されている場合には、a≦
96at%とすることができる。
元素Tは、磁歪の調整の目的で添加する元素である。
Fe−V−(M)−C膜の場合、V,M,C濃度によって異な
るが、熱処理温度が低いと磁歪が正になり、熱処理温度
が高いと磁歪が負になる。高い熱処理温度(ガラス溶着
温度)を必要とする場合、磁歪を正にする効果のあるN
i,Coを適量添加することにより、磁歪をほぼ0にするこ
とができる。なお熱処理温度が適当な場合、元素Tの添
加は特に必要ないが、V,(M)およびCの濃度の選択範
囲を広げるためには元素Tの添加が好ましく、その添加
は正の磁歪が+10-5台以上まで大きくならないようにb
≦10at%としなくてはならない。
Vおよび元素Mは軟磁気特性を良好にするために必要
であり、またCと結合して炭化物の微細結晶を形成す
る。良好な軟磁気特性を維持するためには、Vを単独で
添加する場合、c≧5at%とする必要があるが、Vと元
素Mとを複合添加する場合は、Vと元素Mとの総量が2a
t%以上となれば良い。Vおよび元素Mの添加が多すぎ
ると飽和磁束密度および軟磁気特性の低下を招くので、
Vおよび元素Mの添加量は30at%以下とする必要があ
る。
Cは軟磁気特性を良好にするため、および耐熱性を向
上させるために必要であり、Cは元素Mと結合して炭化
物の微細結晶を形成する。良好な軟磁気特性、および熱
的安定性を維持するためには、e≧0.5at%とする必要
があるが、多すぎると飽和磁束密度および軟磁気特性の
低下を招くのでe≦25at%とする必要がある。
Vおよび元素Mの炭化物の微細結晶は磁壁のピンニン
グサイトとして働き、透磁率の高周波特性を向上させる
働きがあるとともに、膜中に均一に分散させることでFe
の微細結晶が熱処理により成長して軟磁性を損なうこと
を防止する働きがある。つまりFeの結晶粒が成長して大
きくなると結晶磁気異方性の悪影響が大きくなり、軟磁
気特性が悪化するが、Vおよび元素Mの炭化物の微細結
晶がFeの粒成長の障壁として働くことにより軟磁気特性
の悪化が防止される。
そして金属組織の50%以上が0.08μm以下の微細結晶
からなっているので、非晶質に比べて熱的安定性に優れ
ており、添加元素を少なくすることができ、また非晶質
に比べFe原子1個あたりの磁気モーメントが大きくな
り、その結果、飽和磁束密度を高くすることができる。
[作用] 上記軟磁性合金膜においては、その組成がFeを主体と
して、飽和磁束密度を低下させる成分の添加が制限さ
れ、また非晶質に比べFe原子1個あたりの磁気モーメン
トが大きくなっているので、最高約17000Gという高い飽
和磁束密度が得られる。またV、元素MおよびCが含ま
れているとともに、金属組織が微細な結晶粒からなって
おり、結晶磁気異方性による軟磁性への悪影響が軽減さ
れるので、良好な軟磁気特性が得られる。さらにVおよ
び元素Mの炭化物が析出してFeを主成分とする結晶粒の
成長を抑えるので、ガラス溶着工程において600℃以上
に加熱されても、結晶粒が粗大化することがない。
[実施例] (実施例1) RF2極スパッタ装置を用いて第1表に示した組成の合
金膜を膜厚5〜6μmで形成した。
これにはFeターゲット上にV、元素M、元素Tおよび
グラファイトのペレットを適宜配置して構成した複合タ
ーゲットを用い、Arガス中でスパッタする方法を用い
た。膜中のV、元素M、元素TおよびC濃度の調整はペ
レットの枚数を変えることにより変化させた。
成膜後、静磁場中において550℃に20分間保持、ある
いは無磁場中において550℃に20分保持した。
上記のようにして製造された合金膜(サンプルAない
しサンプルD)とスパッタにより成膜したセンダスト合
金膜(サンプルE)について、熱処理後における飽和磁
束密度(Bs)と透磁率(μ)および保磁力(Hc)の測定
と磁歪定数(λs)の測定を行った。
以上の結果を第1表に併せて示した。
なお第1表においてサンプルAは請求項1記載の軟磁
性合金膜、サンプルBは請求項3記載の軟磁性合金膜、
サンプルCは請求項5記載の軟磁性合金膜、サンプルD
は請求項7記載の軟磁性合金膜である。
第1表の結果から、サンプルAないしサンプルD(実
施例)の軟磁性合金膜は、いずれも従来例のセンダスト
膜に比べて、極めて高い飽和磁束密度Bsを示すことが確
認できた。そして、一般に13000G以上の飽和磁束密度を
示す従来のアモルファス合金膜おいて本実施例の軟磁性
合金膜に施したと同等の条件の熱処理(550℃、20分)
を施すと、結晶化により透磁率が100以下にまで低下す
ることを考慮すると、これら実施例の軟磁性合金膜は非
常に熱安定性に優れたものであるといえる。
したがってこの発明の請求項1ないし請求項8記載の
軟磁性合金膜が高温の熱処理を受けても高い透磁率を示
す優秀な合金膜であることが明らかである。
ところがサンプルAの軟磁性合金膜は、透磁率および
保磁力等の軟磁気特性がセンダスト膜に比べてやや劣っ
ている。これはVの一部をTa等で置換することによりサ
ンプルBの軟磁性合金膜のごとく改善することができ、
センダスト膜と同等かそれ以上の軟磁性を得ることがで
きるようになる。
また、サンプルAおよびサンプルBの合金膜の550℃
熱処理後の磁歪定数は0に近い負の値であるが、磁気ヘ
ッドのコア材として使用する場合には、膜に加わる応力
によっては、磁気異方性の関係で、正の磁歪定数をもつ
方が好都合な場合もある。この場合、サンプルAおよび
サンプルBの合金膜のFeの一部をCoで置換することによ
り、サンプルCおよびサンプルDの軟磁性合金膜のよう
に正の磁歪定数を示すように調整することができる。こ
の磁歪定数の調整は、ある程度のものであればCo,Ni等
を添加する以外にV、元素M、C濃度の制御によっても
行うことができる。
また、第1図には、実施例1の軟磁性合金膜(Fe70.3
V14.7C15.0)の成膜したままの状態(as deposited)の
膜のX線回折パターン()と、550℃、20分間の熱処
理を施した後の膜のX線回折パターン()とを併せて
示した。
第1図中、のX線回折パターンにおいては、非晶質
特有のハローパターンを示しており、この状態での飽和
磁束密度は、第1表に示した値よりも低く、軟磁気特性
も良好でない。これに対して熱処理を施した後ののX
線回折パターンでは結晶質のパターンを示している。し
かしながらbcc-Feの回折ピークはブロードしているの
で、bcc-Feの(100)ピークの半値幅からbcc-Feの平均
結晶粒径を計算すると、約90〜100Åとなり、非常に微
細な結晶であることが確認できる。
またのパターン中には、V4C3のブロードした回折ピ
ークも観測できる。高い温度の熱処理を施しても、Feの
結晶粒が粗大化しないのは、熱的に安定なVの炭化物の
微細結晶が、膜中に均一に分散し、これがFe結晶の成長
を妨げているためである。Fe結晶が微細になれば、Feが
持つ結晶磁気異方性が巨視的、すなわち平均的に低下
し、異方性分散が小さくなり、その結果として軟磁性が
良好になると考えられる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、Feを主成分とし、金
属組織の50%以上が平均粒径0.08μm以下の微細な結晶
粒からなる軟磁性合金膜であり、飽和磁束密度を低下さ
せる成分の添加が制限され、また非晶質に比べFe原子あ
たりの磁気モーメントが大きくなっているので、センダ
スト合金膜よりも高い飽和磁束密度であって、最高約17
000Gという高い飽和磁束密度が得られる。
またV、元素M(Ti,Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,W)およびCと
いう軟磁性を良好とする成分が添加されるとともに、金
属組織が微細な結晶粒からなり、結晶磁気異方性による
軟磁性への悪影響が軽減されるので、良好な軟磁気特性
が得られる。
さらに従来のアモルファス合金膜とは異なり、無磁場
中で熱処理を施しても高い初透磁率を発揮する膜を得る
ことができる。
また微細な結晶粒からなるとともに、添加されたV、
元素MがCと炭化物を形成するので、ガラス溶着工程に
おいて600℃以上に加熱されても結晶粒が粗大化するこ
とがなく、上記特性を維持するので、信頼性の高い中〜
高融点のガラスをヘッドのギャップ形成等に使用するこ
とができ、磁気ヘッドの信頼性向上につながる。
さらに熱安定性に優れ、良好な軟磁気特性を示すこと
から、高密度記録に要求される高い性能を有する磁気ヘ
ッドの素材として好適である。
またこの発明の合金膜は従来のアモルファス合金膜と
異なり、無磁場での熱処理によっても十分に高い透磁率
を得ることができるために、ガラス溶着等の工程の簡略
化を計ることができる。
また上記組成に加えて元素T(Co,Ni)を添加するこ
とにより、磁歪を調整してさらに上記の効果を高め、ま
た磁気ヘッド製造時に生じる加工歪や溶着ガラスにより
生じる熱歪による逆磁歪効果で膜の磁気特性が劣化しな
いようにすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の膜のX線回折パターンを示
すグラフである。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式がFeaVcCeで示され、組成比a,c,eは
    原子%で 50≦a≦94、5≦c≦30、1.0<e≦25、a+c+e=1
    00なる関係を満足させるとともに、その金属組織の50%
    以上が平均粒径0.08μm以下の結晶粒からなり、その一
    部がVの炭化物の結晶相を含むことを特徴とする軟磁性
    合金膜。
  2. 【請求項2】金属組織が平均粒径0.08μm以下の結晶粒
    と非晶質組織からなり、その一部にVの炭化物の結晶相
    を含むことを特徴とする請求項1記載の軟磁性合金膜。
  3. 【請求項3】組成式がFeaVcMdCeで示され、MはTi,Zr,H
    f,Nb,Ta,Mo,Wのうち1種または2種以上からなる金属元
    素またはその混合物であり、組成比a,c,d,eは原子%で 50≦a≦96、0.5≦c≦30、0.5≦d≦30、1.0<e≦2
    5、a+c+d+e=100なる関係を満足させるととも
    に、その金属組織の50%以上が平均粒径0.08μm以下の
    結晶粒からなり、その一部がVの炭化物の結晶相を含む
    ことを特徴とする軟磁性合金膜。
  4. 【請求項4】金属組織が平均粒径0.08μm以下の結晶粒
    と非晶質組織からなり、、その一部にVおよび元素Mの
    炭化物の結晶相を含むことを特徴とする請求項3記載の
    軟磁性合金膜。
  5. 【請求項5】組成式がFeaTbVcCeで示され、TはCo,Niの
    うち1種または2種以上からなる金属元素またはその混
    合物であり、組成比a,b,c,eは原子%で 50≦a≦94、0.1≦b≦10、5≦c≦30、1.0<e≦25、
    a+b+c+e=100なる関係を満足させるとともに、
    その金属組織の50%以上が平均粒径0.08μm以下の結晶
    粒からなり、その一部にVの炭化物の結晶相を含むこと
    を特徴とする軟磁性合金膜。
  6. 【請求項6】金属組織が平均粒径0.08μm以下の結晶粒
    と非晶質組織からなり、その一部にVの炭化物の結晶相
    を含むことを特徴とする請求項5記載の軟磁性合金膜。
  7. 【請求項7】組成式がFeaTbVcMdCeで示され、TはCo,Ni
    のうち1種または2種以上からなる金属元素またはその
    混合物であり、MはTi,Zr,Hf,Nb,Ta,Mo,Wのうち1種ま
    たは2種以上からなる金属元素またはその混合物であ
    り、組成比a,b,c,d,eは原子%で 50≦a≦96、0.1≦b≦10、0.5≦c≦30、0.5≦d≦3
    0、1.0<e≦25、a+b+c+d+e=100なる関係を
    満足させるとともに、その金属組織の50%以上が平均粒
    径0.08μm以下の結晶粒からなり、その一部にVおよび
    元素Mの炭化物の結晶相を含むことを特徴とする軟磁性
    合金膜。
  8. 【請求項8】金属組織が平均粒径0.08μm以下の結晶粒
    と非晶質組織からなり、その一部にVおよび元素Mの炭
    化物の結晶相を含むことを特徴とする請求項7記載の軟
    磁性合金膜。
JP1298829A 1989-11-17 1989-11-17 軟磁性合金膜 Expired - Fee Related JP2761267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298829A JP2761267B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 軟磁性合金膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298829A JP2761267B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 軟磁性合金膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158441A JPH03158441A (ja) 1991-07-08
JP2761267B2 true JP2761267B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17864759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298829A Expired - Fee Related JP2761267B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 軟磁性合金膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761267B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123705A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Hitachi Ltd 耐熱鉄系磁性膜及びこれを用いた磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158441A (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635402B2 (ja) 軟磁性合金膜
KR920003999B1 (ko) 연자성 합금막
JP2721562B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2710440B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2761267B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2554444B2 (ja) 一軸磁気異方性薄膜
JP2710453B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2771674B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2710441B2 (ja) 軟磁性積層膜
JP2675178B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPH0785452B2 (ja) 磁性体膜とその製造方法
JP2635416B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPH0484403A (ja) 軟磁性薄膜
JP2635421B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP3056401B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP3236277B2 (ja) 軟磁性合金膜の製造方法
JP2771664B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPH0817032A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2554445B2 (ja) 磁性薄膜及びその製造方法
KR940007049B1 (ko) 연자성 합금막
JP2757586B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH0547551A (ja) 軟磁性薄膜
KR920001939B1 (ko) 연자성합금막 및 그 연자성합금막을 사용한 자기헤드
JP3058662B2 (ja) 超微結晶磁性合金
JP2784105B2 (ja) 軟磁性薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees