JP2761129B2 - 内接噛合遊星歯車構造 - Google Patents

内接噛合遊星歯車構造

Info

Publication number
JP2761129B2
JP2761129B2 JP3228340A JP22834091A JP2761129B2 JP 2761129 B2 JP2761129 B2 JP 2761129B2 JP 3228340 A JP3228340 A JP 3228340A JP 22834091 A JP22834091 A JP 22834091A JP 2761129 B2 JP2761129 B2 JP 2761129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external
gear
teeth
gears
internal gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3228340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544789A (ja
Inventor
敦 高橋
滋 豊住
清次 峯岸
卓 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP3228340A priority Critical patent/JP2761129B2/ja
Priority to US07/927,916 priority patent/US5222922A/en
Priority to AT92113773T priority patent/ATE130413T1/de
Priority to DE69206072T priority patent/DE69206072T2/de
Priority to EP92113773A priority patent/EP0527490B1/en
Priority to CA002075856A priority patent/CA2075856C/en
Priority to KR1019920014513A priority patent/KR960001229B1/ko
Publication of JPH0544789A publication Critical patent/JPH0544789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761129B2 publication Critical patent/JP2761129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/34Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion involving gears essentially having intermeshing elements other than involute or cycloidal teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、減速機、あるいは増速
機、特に、小型で高出力及び高精度が要請される減速機
あるいは増速機に適用するのに好適な、内接噛合遊星歯
車構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、第1軸と、該第1軸に設けた偏心
体を介してこの第1軸に対して偏心回転可能な状態で取
付けられた外歯歯車と、該外歯歯車が内接噛合する内歯
歯車と、前記外歯歯車に該外歯歯車の自転成分のみを伝
達する手段を介して連結された第2軸と、を備えた内接
噛合遊星歯車構造が広く知られている。
【0003】この構造の従来例を図6及び図7に示す。
この従来例は、前記第1軸を入力軸、第2軸を出力軸と
すると共に、内歯歯車を固定することによって上記構造
を「減速機」に適用したものである。
【0004】入力軸1には所定位相差(この例では18
0°)をもって偏心体3a 、3b が嵌合されている。な
お、偏心体3a と3b は一体化されている。それぞれの
偏心体3a 、3b には軸受4a、4b を介して2枚の外
歯歯車5a 、5b が取付けられている。この外歯歯車5
a 、5b には内ローラ孔6が複数個設けられ、内ピン7
及び内ローラ8が嵌合されている。
【0005】前記外歯歯車5a 、5b の外周にはトロコ
イド歯形や円弧歯形等の外歯9が設けられている。この
外歯9はケーシング12に固定された内歯歯車10と内
接噛合している。内歯歯車10の内歯は具体的には外ピ
ン11が外ピン穴13に遊嵌され、回転し易く保持され
た構造とされている。
【0006】前記外歯歯車5a 、5b を貫通する内ピン
7は、出力軸2のフランジ部14に固着又は嵌入されて
いる。
【0007】入力軸1が1回転すると偏心体3a 、3b
が1回転する。この偏心体3a 、3b の1回転により、
外歯歯車5a 、5b も入力軸1の周りで揺動回転を行お
うとするが、内歯歯車10によってその自転が拘束され
るため、外歯歯車5a 、5bは、この内歯歯車10に内
接しながらほとんど揺動のみを行うことになる。
【0008】今、例えば外歯歯車5a 、5b の歯数を
N、内歯歯車10の歯数をN+1とした場合、その歯数
差は1である。そのため、入力軸1の1回転毎に外歯歯
車5a、5b はケーシング12に固定された内歯歯車1
0に対して1歯分だけずれる(自転する)ことになる。
これは入力軸1の1回転が外歯歯車の−1/Nの回転に
減速されたことを意味する。
【0009】この外歯歯車5a 、5b の回転は内ローラ
孔6及び内ピン7の隙間によってその揺動成分が吸収さ
れ、自転成分のみが該内ピン7を介して出力軸2へと伝
達される。
【0010】ここにおいて、内ローラ孔6a 、6b 及び
内ピン7(内ローラ8)は「等速度内歯車機構」を形成
している。
【0011】この結果、結局減速比−1/Nの減速が達
成される。
【0012】なお、その従来例では、当該内接噛合遊星
歯車構造の内歯歯車を固定し、第1軸を入力軸、第2軸
を出力軸としていたが、第2軸を固定し、第1軸を入力
軸、内歯歯車を出力軸とすることによっても減速機を構
成可能である。更に、これらの入出力を逆転させること
により、増速機を構成することも可能である。
【0013】ところで、上記従来例では、外歯歯車を2
枚(複列)にしている。これは、主に伝達容量の増大、
強度の維持、あるいは回転バランスの保持を考慮したた
めである。一般に、この2枚の外歯歯車の外歯は、加工
工数の削減のため、これらを重ねた状態で同時に加工し
ている。この場合、これを組み立てる際、加工誤差の平
準化のため、同位置に切削された外歯同士が同時に内歯
歯車と噛合するようにしていた。
【0014】例えば、外歯歯車が2枚の場合は最大偏心
方向の位相がそれぞれ180°ずれているため、該2枚
の外歯歯車を180°位相をずらして(回転させて)組
付け、同位置で切削された外歯同士が運転時に同時に内
歯歯車と噛合するようにしていた。同様な思想により、
外歯歯車が3枚の場合はそれぞれの最大偏心方向が12
0°ずつずれているため、外歯歯車を120°ずつ位相
をずらして(回転させて)組込み、同位置に切削された
外歯同士が運転時に内歯歯車と同時に噛合するようにし
ていた。
【0015】これは、同位置に加工された外歯同士が同
時に内歯歯車と噛合されるように組込むことにより、加
工誤差が互いに相殺され、誤差の平準化が行われると考
えられていたためである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、この
種の内接噛合遊星歯車構造を採用した増減速機の分野に
おいても、小型化、高精度化がますます強く要求される
ようになってきている。
【0017】しかしながら、加工精度を高めることによ
ってこうした要求に応えるのは、コストとの関係もあっ
てほぼ限界に来ているというのが実状である。
【0018】本発明は、このような状況の下で、発明者
らが只単に加工精度を向上させることによって品質の向
上を図ることの他に、より抜本的に上記構造を見直し、
同一の加工機械による加工によっても、より高い品質の
増減速機を得ることができるようにすることを課題とし
て開発された。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1軸と、該
第1軸に設けた偏心体を介して、この第1軸に対して偏
心回転可能な状態で取付けられた複数枚の外歯歯車と、
該外歯歯車が内接噛合する内歯歯車と、前記外歯歯車に
該外歯歯車の自転成分のみを伝達する手段を介して連結
された第2軸と、を備えた内接噛合遊星歯車構造におい
て、前記外歯歯車の各々の歯数を該外歯歯車の枚数の整
数倍に設定し、且つ、前記内歯歯車と外歯歯車との歯数
差を外歯歯車の枚数の整数倍に設定し、前記複数枚の外
歯歯車を重ねた状態で同時に加工すると共に、各外歯歯
車の同位置に切削された外歯同士が運転時に同時に内歯
歯車と噛合しないように、各外歯歯車をそれぞれの最
大偏心方向に平行移動した状態で内歯歯車と噛合するよ
うに組み込んだことにより、上記課題を解決したもので
ある。
【0020】又、本発明は、更に、前記外歯歯車の枚数
を2、前記内歯歯車と外歯歯車との歯数差を2に設定
し、且つ、該2枚の外歯歯車をそれぞれの最大偏心方向
にそのまま回転させることなく離反させて組み込むこと
により、各外歯歯車の同位置に切削された外歯同士が運
転時に同時に内歯歯車と噛合しないように構成し、同じ
く上記課題を解決したものである。
【0021】又、本発明は、外部部材と連結される元軸
と、該元軸の回転に対応して回転する複数の第1軸と、
該複数の第1軸に設けた偏心体を介して前記元軸に対し
て偏心回転可能な状態で取り付けられた複数枚の外歯歯
車と、該外歯歯車が内接噛合する内歯歯車と、前記外歯
歯車に該外歯歯車の自転成分のみを伝達する手段を介し
て連結された第2軸と、を備えた内接噛合遊星歯車構造
において、前記各外歯歯車の各々の歯数を該外歯歯車の
枚数の整数倍に設定し、且つ、前記内歯歯車と外歯歯車
との歯数差を外歯歯車の枚数の整数倍に設定し、前記複
数枚の外歯歯車を重ねた状態で同時に加工すると共に、
各外歯歯車の同位置に切削された外歯同士が運転時に同
時に内歯歯車と噛合しないように、各外歯歯車をそれぞ
れの最大偏心方向に平行移動して組み込んだことによ
り、同じく上記課題を解決したものである。
【0022】又、本発明は、この場合に、前記第1軸の
数が3、前記外歯歯車の枚数が2、前記内歯歯車と外歯
歯車との歯数差が2に設定され、且つ、該2枚の外歯歯
車をそれぞれの最大偏心方向にそのまま回転させること
なく離反させて組み込むことにより、各外歯歯車の同位
置に切削された外歯同士が運転時に同時に内歯歯車と噛
合しないように構成したことにより、同じく上記課題を
解決したものである。
【0023】
【作用】本発明は、上記課題の解決に当り、従来常識と
され、何の疑いも抱かれていなかった部分についても、
これを逃さず吟味することにより初めて開発し得たもの
である。
【0024】即ち、従来は、外歯歯車を複数備える場
合、「同位置に加工された外歯は運転時に同時に内歯歯
車と噛合させる」のが互いの加工誤差が相殺され、いわ
ゆる誤差の平準化がなされると信じられてきた。又、実
際に従来製造されたきたこのタイプの増減速機は、全て
この思想に基づいて製造されてきた。
【0025】しかしながら、発明者らが実際にこれを吟
味・確認したところ、同位置に加工された外歯を同時に
内歯歯車と噛合させるのは、むしろ良い結果を得ること
ができないことが判明した。
【0026】本発明は、この知見に基づいてなされたも
のであって、「同位置に加工された外歯同士を運転中に
同時に内歯歯車と噛合させない」ことを、その重要な要
旨の1つとしている。これにより、むしろ加工誤差が平
準化されることが発明者らの実際の試験結果で確認され
ている。
【0027】一方、本発明では更に、それでは、具体的
にどのようにして「同位置に加工された外歯同士を同時
に噛合させないように」組付けるかにつき検討し、結
局、外歯歯車の歯数を該外歯歯車の枚数の整数倍に設定
し、且つ、内歯歯車と外歯歯車との歯数差を外歯歯車の
枚数の整数倍に設定するようにすることが最も合理的な
組付けを行うための構成になることを見出した。
【0028】即ち、一般に、前述したように外歯歯車が
2枚であるときは360°/2=180°だけ両外歯歯
車の最大偏心方向がずらされ、外歯歯車が3枚であった
ときには360°/3=120°だけ各外歯歯車の最大
偏心方向の位相がずらされるように設定される。これ
は、各外歯歯車のそれぞれの最大偏心方向を円周方向に
均等に分散させることにより、増減速機の動的バランス
を良好に維持することができるようになるためである。
【0029】ここで本発明では、外歯歯車の歯数を該外
歯歯車の枚数の整数倍に設定し、しかも内歯歯車との歯
数差も外歯歯車の枚数の整数倍に設定するようにしてい
る。このようにすると、同位置に切削された外歯歯車
を、(従来のように回転させるのではなく)これを最大
偏心方向に平行移動する(ずらす)だけで組付けができ
るようになる。
【0030】例えば、外歯歯車の枚数が2枚の場合は、
それぞれを180°方向に(回転させずに)互いに離反
させるだけで組付けでき、3枚の場合はそれぞれの外歯
歯車を120°の方向に(回転させずに)平行移動させ
るだけで組付けできるようになる。
【0031】この平行移動による方法に基づく組付け
は、複数の外歯歯車を完全に同時加工することができる
点で非常に有利となる。
【0032】即ち、この種の内接噛合遊星歯車構造にあ
っては、従来外歯歯車の枚数に拘らず、内歯歯車と外歯
歯車の歯数差は1に設定されることが多かった。しかし
ながら、歯数差が1に設定されていると、各外歯歯車の
最大偏心方向と外歯との位置関係が各外歯歯車毎に異な
ってしまうため、実質上外歯歯車は、その外歯と入出力
軸の貫通する孔とを一度に同時加工することができなか
った。即ち、外歯のみを同時に加工した後、各外歯歯車
の位相を所定分(半歯分)だけずらした(回転させた)
後に入出力軸孔を加工する必要があった。これは、加工
工数が増えるだけでなく、加工精度が著しく低下する大
きな要因となっていた。
【0033】本発明では、この点を考慮し、外歯歯車の
枚数、外歯歯車の歯数、及び内歯歯車と外歯歯車との歯
数差の関係を特定したため、全外歯歯車を一度位置合せ
をしただけで、外歯、入出力軸孔等の全てを同時に加工
できるようになったものである。この結果、精度を著し
く向上させることができるようになった。
【0034】従来、当業者の間では、「同位置に加工し
た外歯は運転時に内歯歯車と同時に噛合させる」という
基本的な思想があったため、外歯歯車の枚数をFとした
ときに、各外歯歯車はそれぞれの最大偏心方向の位相差
に相当する360°/Fだけ回転させた上で組込む必要
があると考えられ、現実にそうされてきた。
【0035】これに対し、上述したような枚数、歯数、
歯数差間の関係は、各外歯歯車を回転させることなく平
行移動させることによって組込む思想を前提としている
ため、従来は全く考慮されなかった関係と言えるもので
ある。
【0036】ところで、本発明では、複数の外歯歯車を
組込む際に、外歯歯車を(回転させることなく)平行移
動して組込むことを前提とした結果、特に第1軸(減速
機の場合は入力軸)が複数に分割されているタイプの内
接噛合遊星歯車構造(例えば米国特許3,129,61
1)に適用すると非常に良好な結果が得られる。
【0037】即ち、このタイプの内接噛合遊星歯車構造
は、一般に入力軸は3個とされるか、あるいは偶数個で
あっても円周上に等間隔でない、いわゆる不等配とされ
ることが多かった。従って、このような奇数、あるいは
不等配の入力軸に対応する孔を持つ外歯歯車の場合、同
時に加工された外歯を同時に噛合させるという思想に立
脚している限り、各外歯歯車の外歯と入出力軸用の孔と
を全て同時に加工することは必然的に不可能であった。
即ち、一度外歯を同時加工した後、各外歯歯車の位相を
ずらした(回転させた)上で入出力軸用の孔を加工しな
ければならなかった。このため、各外歯歯車の外歯と入
出力軸用の孔とを正確に対応させて位置決め・加工する
ことが非常に難しく、高精度の組付けができないという
のが実情であった。
【0038】ところが、上述したように、同位置に加工
された外歯を同時には噛合させないように組込むという
思想を前提とし、且つ各外歯歯車の枚数、外歯の数、及
び内歯歯車との歯数差を適切に特定することにより、組
付けるときは、これらの外歯歯車を横あるいは斜め横に
平行移動させて組付ければ済むため、たとえ外歯歯車に
どのように入力軸孔あるいは出力軸孔等が設けられてい
たとしても、各外歯歯車を重ねた上で外歯及び入出力軸
の孔を全て同時に加工することが可能となった。
【0039】その結果、従来と同程度の加工機械を用い
て加工を行ったとしても、組付け完成後の精度を飛躍的
に向上させることができるようになった。
【0040】
【実施例】本発明の具体的な実施例に入る前に、本発明
の原理を最もシンプルな例を参照しながら説明する。
【0041】図1は本発明に係る2枚の外歯歯車105
a 、105b 及び内歯歯車110の内歯に相当する外ピ
ン111との関係を示している。
【0042】図1から明らかなように、この外歯歯車1
05a 、105b は、その歯数が外歯歯車105a 、1
05b の枚数「2」の整数倍である「24」に設定され
ている。又、外ピン111の数は「28」である。従っ
て外歯歯車105a 、105b と外ピン111との歯数
差が、外歯歯車105a 、105b の枚数「2」の整数
倍である「4」に設定されている。
【0043】なお、図の符号Oは入力軸の中心、Oa1は
外歯歯車105a 側の偏心体の中心、Ob1は外歯歯車1
05b 側の偏心体の中心をそれぞれ示している。
【0044】この設定の結果、組付けに際しては、各外
歯歯車105a 、105b をそれぞれの最大偏心方向に
平行移動(この場合は180°離反)させるだけで済む
ようになり、当該外歯歯車105a 、105b のどの位
置にどのような形状の入出力軸孔や内ピン孔等が形成さ
れていたとしても、両外歯歯車の外歯及び種々の孔部を
一度に加工することができる。
【0045】しかも、平行移動させた状態で組付けられ
るため、必然的に同位置に形成された外歯同士(例えば
図のa1とa2、b1とb2、あるいはc1とc2)が同時に内歯歯
車と噛合することはなくなり、本発明の重要な要素の1
つである「同位置に切削された外歯同士が同時に内歯歯
車と噛合しないようにする」という基本思想が実現でき
る。
【0046】上記枚数、歯数、及び歯数差関係の成立
は、「平行移動」することによって必ず組付けることが
できるようになるための必須要件に相当する。上記関係
が成立するときは必ず「平行移動」によって組付けるこ
とができる。しかしながら、上記関係が成立しないとき
は、必ずしも「平行移動」によって組付けることはでき
ない。
【0047】又、「平行移動」によって組付けることが
できるというのは、即ち、各外歯歯車を全く回転させる
ことなく組付けることができるというのは、外歯歯車の
いかなる位置にいかなる形状の孔が形成されていても、
全外歯歯車の外歯と種々の孔部を一部に加工できるよう
になるための必須要件に相当する。平行移動によって組
付けができる場合は、必ず全外歯歯車の外歯及び種々の
孔部を一度に加工することができる。しかしながら、平
行移動によって組付けることができないとき、即ち、い
ずれかの外歯歯車を他の外歯歯車に対して(加工後に)
回転させなければ組付けることができないときは、必ず
しも全外歯歯車の外歯及び種々の孔部を一度には加工す
ることはできない。
【0048】次に、図2及び図3を用いて本発明のより
具体的な実施例を説明する。
【0049】この実施例では、外歯歯車の枚数が「3」
に設定されている。又、この外歯歯車205a 〜205
c の各々の歯数は、該外歯歯車の枚数「3」の整数倍で
ある「33」に設定されている。更に、外ピン211の
本数(内歯歯車の歯数に相当)は「36」に設定され、
外歯歯車の外歯との歯数差が「3」となっている。即
ち、歯数差が外歯歯車の枚数「3」の整数倍に設定され
ている。
【0050】この結果、当該外歯歯車205a 〜205
c を組付けるときは、各外歯歯車205a 〜205c を
その最大偏心方向である120°の方向にそれぞれ平行
移動させるだけで済むようになる。この結果、同位置に
切削された外歯同士は必然的に同時には外ピン211と
は噛合しなくなり、本発明の思想が実現できる。
【0051】図3には、内ピン孔や入出力軸等の孔の記
載が省略されているが、たとえどのような形状の孔がど
のような位置に形成されていようとも、各外歯歯車20
5a〜205c は最初に重ねたままそれぞれの外歯及び
種々の孔部を一度に加工できる。これは、本発明に係る
思想に基づいて、外歯歯車を平行移動することによって
組付ける方法により初めて実現可能となった効果であ
り、従来のように同位置に切削された外歯同士を同時に
内歯歯車に噛合させるべく、各外歯歯車を最大偏心方向
と一致するまで回転させて組込むという思想の下では実
現し得なかった効果である。
【0052】なお、図の符号Oa2、Ob2、Oc2はそれぞ
れ偏心体203a 〜203c の中心を示している。その
他の構成は先の従来例と基本的に同一であるため、図中
で同一又は類似の部位に下2桁が同一の符号を付し、重
複説明を省略する。
【0053】次に、図4及び図5に、本発明を入力軸が
3つに分割されたタイプの内接噛合遊星歯車構造に適用
した例を示す。
【0054】この構造は、図示せぬ外部部材(モータ)
と連結される元軸300と、該元軸300の回転に対応
して回転する3つの入力軸301と、該3つの入力軸3
01に設けた偏心体303a 、303b を介して前記元
軸300に対して偏心回転可能な状態で取付けられた2
枚の外歯歯車305a 、305b と、該外歯歯車305
a 、305b が内接噛合する内歯歯車310と、前記外
歯歯車305a 〜305b に該外歯歯車305a 、30
5b の自転成分のみを伝達する手段(後述)を介して連
結された出力軸302とを備えたものである。
【0055】この実施例をより具体的に説明すると、元
軸300が回転すると、この回転に対応して歯車340
(1個)及び341(3個)を介して3つの入力軸30
1が同方向に同一速度で回転する。この3つの入力軸3
01には、それぞれ偏心体303a (3個)、303b
(3個)が嵌め込まれており、当該偏心体303a 、3
03b が同方向に同一速度で偏心回転することにより2
枚の外歯歯車305a、305b が元軸300に対して
偏心回転する。2枚の外歯歯車305a 、305b はそ
の最大偏心方向が互いに180°ずらしてある。
【0056】3つの入力軸301は、従来の内ピンの機
能を兼ねており、外歯歯車305a、305b の自転成
分のみを出力軸302のフランジ部314及び支持リン
グ317に伝達する。支持リング317側に伝達された
回転力は、3つのキャリヤピン316によって出力軸3
02のフランジ部314に伝達される。外歯歯車305
a 、305b にはキャリヤピン孔320が形成されてお
り、外歯歯車305a、305b の揺動がキャリヤピン
316と干渉しないようにしてある。なお、その他の構
成は基本的に前記従来例と同一であるため、図中で同一
又は類似の部位に下2桁が同一の符号を付し、重複説明
を省略する。
【0057】ここにおいて、外歯歯車305a 、305
b の歯数は、該外歯歯車の枚数「2」の整数倍である
「58」に設定されており、且つ、外ピン(内歯歯車3
10の内歯に相当)311の数は「60」に設定されて
いる。これから明らかなように、外歯歯車の外歯と外ピ
ン(内歯)との歯数差は「2」であり、外歯歯車の枚数
「2」の整数倍となっている。
【0058】この関係が成立しているため、この実施例
に係る外歯歯車305a 、305bは、図5に示される
ような大小種々の孔が非点対称に形成されているにも拘
らず、これらを最大偏心方向(180°)の方向に離反
(平行移動)させることにより組付けができるようにな
る。これは外歯歯車305a、305b の外歯及び各種
孔を一度に加工できることを意味する。
【0059】従来の思想、即ち「同位置に切削された外
歯同士を同時に外ピンと噛合させる」という思想によれ
ば、必然的に両外歯歯車を180°回転させた上で組込
まなければならない。この場合、もし外歯と同時に種々
の孔をも同時に加工した場合には、180°回転させて
組付けようとしたときに該孔の位相が全くずれてしまう
ため、結局外歯と各孔との同時加工は不可能ということ
になる。
【0060】即ち、従来の思想に基づく限り外歯と各種
孔とは別セッティングで加工せざるを得ず、加工工数が
増える上に、外歯と各種孔との位置の対応関係がずれ易
く、これが組付けたときの精度低下の大きな要因となっ
ていた。
【0061】この実施例では、2枚の外歯歯車305a
、305b を外歯、各種孔を含めて全て同時に(一度
のセッティングで)加工できるため、外歯と各種孔との
位置の対応関係の精度が飛躍的に向上し、完成後の精度
を高めることができるようになった。
【0062】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、同
位置に切削された外歯同士を同時に内歯歯車と噛合させ
ないようにしたため、(一見従来の常識と反するようで
はあるが)むしろ加工誤差の平準化が実現でき、組付け
完成後の精度を高めることができるようになった。
【0063】又、これに関連して本発明では、外歯歯車
の枚数、該外歯歯車の歯数、及び外歯歯車と内歯歯車と
の歯数差を適切に特定したことから、各外歯歯車を(回
転ではなく)平行移動させることによって組付けること
が可能となり、その結果、外歯歯車のどの位置にどのよ
うな形状の孔が存在している場合でも、全外歯歯車を外
歯及び各種孔を含めて一度のセッティングで加工できる
ようになった。その結果、外歯と各種孔との位置関係の
精度を著しく向上させることができるようになり、同程
度の工作機械で加工しても組付け完成後の精度を飛躍的
に向上させることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の原理を最もシンプルな例で説
明するための説明図である。
【図2】図2は、本発明の実施例に係る3枚の外歯歯車
を有するタイプの減速機を示す断面図である。
【図3】図3は、前記実施例の外歯歯車と外ピンとの対
応関係を示す説明図である。
【図4】図4は、本発明の他の実施例に係る、入力軸が
3つに分割されると共に2枚の外歯歯車を有するタイプ
の減速機を示す断面図である。
【図5】図5は、図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図6は、従来の内接噛合遊星歯車構造が適用さ
れた減速機の例を示す断面図である。
【図7】図7は、図6のVII −VII 線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】
1、101、201、301…入力軸、 2、202、302…出力軸、 3a 、3b 、203a 〜203c 、303a 、303b
…偏心体、 5a 、5b 、105a 、105b 、205a 〜205c
、 305a 、305b …外歯歯車、 10、210、310…内歯歯車、 11、111、211、311…外ピン(内歯)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳賀 卓 愛知県大府市朝日町六丁目1番地 住友 重機械工業株式会社 名古屋製造所内 (56)参考文献 特開 平3−129148(JP,A) 特開 平2−261943(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 1/32 F16H 55/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1軸と、該第1軸に設けた偏心体を介し
    て、この第1軸に対して偏心回転可能な状態で取付けら
    れた複数枚の外歯歯車と、該外歯歯車が内接噛合する内
    歯歯車と、前記外歯歯車に該外歯歯車の自転成分のみを
    伝達する手段を介して連結された第2軸と、を備えた内
    接噛合遊星歯車構造において、 前記外歯歯車の各々の歯数を該外歯歯車の枚数の整数倍
    に設定し、且つ、前記内歯歯車と外歯歯車との歯数差を
    外歯歯車の枚数の整数倍に設定し、 前記複数枚の外歯歯車を重ねた状態で同時に加工すると
    共に、 各外歯歯車の同位置に切削された外歯同士が運転時に同
    時に内歯歯車と噛合しないように、各外歯歯車をそれ
    ぞれの最大偏心方向に平行移動した状態で内歯歯車と噛
    合するように組み込んだことを特徴とする内接噛合遊星
    歯車構造。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記外歯歯車の枚数が
    2、前記内歯歯車と外歯歯車との歯数差が2に設定さ
    れ、且つ、 該2枚の外歯歯車をそれぞれの最大偏心方向にそのまま
    回転させることなく離反させて組み込むことにより、各
    外歯歯車の同位置に切削された外歯同士が運転時に同時
    に内歯歯車と噛合しないように構成したことを特徴とす
    る内接噛合遊星歯車構造。
  3. 【請求項3】外部部材と連結される元軸と、該元軸の回
    転に対応して回転する複数の第1軸と、該複数の第1軸
    に設けた偏心体を介して前記元軸に対して偏心回転可能
    な状態で取り付けられた複数枚の外歯歯車と、該外歯歯
    車が内接噛合する内歯歯車と、前記外歯歯車に該外歯歯
    車の自転成分のみを伝達する手段を介して連結された第
    2軸と、を備えた内接噛合遊星歯車構造において、 前記各外歯歯車の各々の歯数を該外歯歯車の枚数の整数
    倍に設定し、且つ、前記内歯歯車と外歯歯車との歯数差
    を外歯歯車の枚数の整数倍に設定し、 前記複数枚の外歯歯車を重ねた状態で同時に加工すると
    共に、 各外歯歯車の同位置に切削された外歯同士が運転時に同
    時に内歯歯車と噛合しないように、各外歯歯車をそれぞ
    れの最大偏心方向に平行移動して組み込んだことを特徴
    とする内接噛合遊星歯車構造。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記第1軸の数が3、
    前記外歯歯車の枚数が2、前記内歯歯車と外歯歯車との
    歯数差が2に設定され、且つ、 該2枚の外歯歯車をそれぞれの最大偏心方向にそのまま
    回転させることなく離反させて組み込むことにより、各
    外歯歯車の同位置に切削された外歯同士が運転時に同時
    に内歯歯車と噛合しないように構成したことを特徴とす
    る内接噛合遊星歯車構造。
JP3228340A 1991-08-13 1991-08-13 内接噛合遊星歯車構造 Expired - Fee Related JP2761129B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228340A JP2761129B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 内接噛合遊星歯車構造
US07/927,916 US5222922A (en) 1991-08-13 1992-08-11 Inscribed meshing planetary gear construction
DE69206072T DE69206072T2 (de) 1991-08-13 1992-08-12 Zykloidengetriebe.
EP92113773A EP0527490B1 (en) 1991-08-13 1992-08-12 Epicyclic drive
AT92113773T ATE130413T1 (de) 1991-08-13 1992-08-12 Zykloidengetriebe.
CA002075856A CA2075856C (en) 1991-08-13 1992-08-12 Inscribed meshing planetary gear construction
KR1019920014513A KR960001229B1 (ko) 1991-08-13 1992-08-12 내접맞물림 유성기어구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228340A JP2761129B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 内接噛合遊星歯車構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544789A JPH0544789A (ja) 1993-02-23
JP2761129B2 true JP2761129B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16874931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228340A Expired - Fee Related JP2761129B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 内接噛合遊星歯車構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5222922A (ja)
EP (1) EP0527490B1 (ja)
JP (1) JP2761129B2 (ja)
KR (1) KR960001229B1 (ja)
AT (1) ATE130413T1 (ja)
CA (1) CA2075856C (ja)
DE (1) DE69206072T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69302700T2 (de) * 1992-01-17 1996-09-26 Sumitomo Heavy Industries Zykloiden-Getriebevorrichtung, Unter- oder Übersetzungsgetriebe mit dieser Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung dieses Unter- oder Übersetzungsgetriebes
JP2866249B2 (ja) * 1992-04-21 1999-03-08 住友重機械工業株式会社 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
SE9302907L (sv) * 1993-09-08 1995-02-20 Gustav Rennerfelt Excenterväxel samt förfarande för framställning av en dylik växel
DE19736503A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur Umwandlung einer Rotativbewegung in eine Linearbewegung
US6382038B2 (en) 1997-09-04 2002-05-07 Mcgill University Transmission device
DE10132303B4 (de) * 2001-07-06 2006-04-13 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Baureihe von Planetengetrieben, Planetenträger für eine Baureihe von Planetengetrieben und Antrieb
WO2003019041A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-06 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg. Getriebebaureihe
DE10202081A1 (de) * 2002-01-21 2003-08-07 Pfeifer Seil Hebetech Wendevorrichtung
EP1712814B1 (en) * 2004-01-30 2013-11-06 Nabtesco Corporation Eccentric oscillating-type planetary gear device
JP4498816B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-07 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型遊星歯車装置
JP4498823B2 (ja) * 2004-05-18 2010-07-07 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型遊星歯車装置
DE102004058551B4 (de) * 2004-12-03 2007-04-19 Spinea S.R.O. Getriebe
US7963096B2 (en) * 2006-11-02 2011-06-21 Vanholstyn Alex Reflective pulse rotary engine
EP2249061B1 (en) * 2008-03-03 2012-02-01 Nabtesco Corporation Eccentric speed reducer
CN101666366B (zh) * 2009-10-12 2012-01-04 吴声震 工业机器人微回差摆线减速器
CN102032324B (zh) * 2010-08-18 2013-01-02 吴声震 工业机器人三片式双摆线单级减速器
CN101907149B (zh) * 2010-08-18 2012-10-03 吴声震 工业机器人双摆线单级减速器
JP2012132523A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nabtesco Corp 歯車伝動装置
CN104776165A (zh) * 2015-04-02 2015-07-15 合肥工业大学 一种电动马达式主动稳定杆
JP2018530721A (ja) * 2015-10-13 2018-10-18 ニンボー エイチエス−パワー ドライブ テクノロジー コーポレーション リミテッドNingbo Hs−Power Drive Technology Co. Ltd 内側メッシング伝達機構
FR3085651B1 (fr) * 2018-09-10 2023-10-27 Valeo Systemes Dessuyage Reducteur mecanique et moto-reducteur associe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1833648A (en) * 1928-04-09 1931-11-24 J P Johnson Engineering Co Hoist
FR1165352A (fr) * 1956-01-28 1958-10-21 Mécanisme démultiplicateur à engrenages
US3160032A (en) * 1961-05-25 1964-12-08 Black Tool Inc Epicyclic speed changing device and gear form therefor
US3145585A (en) * 1962-10-18 1964-08-25 Brown Brockmeyer Company Epi-cycle gear train for floor polisher motor
FR1359792A (fr) * 1963-03-18 1964-04-30 Fichtel & Sachs Ag Réducteur à excentrique
JPH02261943A (ja) * 1989-03-30 1990-10-24 Teijin Seiki Co Ltd 遊星歯車減速機
JP2748981B2 (ja) * 1989-10-13 1998-05-13 住友重機械工業株式会社 遊星歯車装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0527490B1 (en) 1995-11-15
DE69206072D1 (de) 1995-12-21
ATE130413T1 (de) 1995-12-15
CA2075856A1 (en) 1993-02-14
US5222922A (en) 1993-06-29
EP0527490A2 (en) 1993-02-17
EP0527490A3 (en) 1993-08-11
CA2075856C (en) 1999-02-09
KR960001229B1 (ko) 1996-01-24
KR930004656A (ko) 1993-03-22
DE69206072T2 (de) 1996-04-18
JPH0544789A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761129B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
EP2357380B1 (en) Reduction gear box
EP2450596B1 (en) Planetary gear mechanism
EP2077404A1 (en) Reduction gear
JP2866246B2 (ja) 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
JP2002188693A (ja) 単純遊星歯車機構の遊星歯車の支持構造及び同機構の製造方法
KR20090008419A (ko) 감속 기어 기구 및 그 제조 방법
US4944195A (en) Controlling transmission
KR100472832B1 (ko) 요동내접맞물림 유성기어장치의 각도전달오차의 저감방법및 요동내접맞물림 유성기어 변속기
JPS63254251A (ja) 遊星歯車増減速機
JP2771418B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造の角度伝達誤差の低減方法及び内接噛合遊星歯車変速機
JPH033820B2 (ja)
JP2003262256A (ja) 揺動内接噛合遊星歯車装置及びその外歯歯車の組込み方法
JPH06241282A (ja) 内接噛合遊星歯車構造を採用したギヤドモータ及びそのシリーズ
JPH05256340A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP4610108B2 (ja) 揺動内接噛合遊星歯車機構、及び角度伝達誤差低減方法
JPH05272598A (ja) 内接噛合遊星歯車構造のシリーズ
JP2828537B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPH01108447A (ja) 制御用変速装置
JP4598460B2 (ja) 遊星歯車変速機
JP3919350B2 (ja) 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置
JP2828536B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPH0586506B2 (ja)
JP2828535B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2000179630A (ja) 内接噛合遊星歯車構造

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees