JP2759275B2 - 発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

発光ダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JP2759275B2
JP2759275B2 JP3911489A JP3911489A JP2759275B2 JP 2759275 B2 JP2759275 B2 JP 2759275B2 JP 3911489 A JP3911489 A JP 3911489A JP 3911489 A JP3911489 A JP 3911489A JP 2759275 B2 JP2759275 B2 JP 2759275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection region
current injection
light
light emitting
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3911489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02218182A (ja
Inventor
信吾 上原
悦男 野口
治男 永井
卓男 奥村
富志夫 土屋
昭彦 浅井
茂実 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP3911489A priority Critical patent/JP2759275B2/ja
Publication of JPH02218182A publication Critical patent/JPH02218182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759275B2 publication Critical patent/JP2759275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバジャイロ・光ディスク等の光源
として有用なインコヒーレント光を大きな強度と小さな
放射角で放射できるスーパールミネッセントダイオード
を含む発光ダイオード及び発光ダイオードの製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 活性層端面から大出力のインコヒーレント光を取り出
そうとする発光ダイオードでは、ファブリペロ(FP)モ
ードによるレーザ発振を抑圧する事が重要であり、抑圧
のために、端面無反射(AR)コートとか、非電流注入領
域を形成するとか、又は端面斜めエッチグとか、端面埋
込み等の活性層端面での光の反射率を低下させる対策が
実行されてきた。しかし、ARコートだけではFPモート発
振を十分に抑圧することは困難である。
又、端面斜めエッチングとか、端面埋め込み、もしく
はこれらの併用によるFPモードの抑圧においては、端面
での屈折率差が意外に大きく、発射率はへき開の時と比
べ1%位に達する。特に活性層を厚くすると、この影響
が大きくなり、しかも反射率も増加するため、これらの
手段だけではFPモードを抑圧しにくいという欠点があっ
た。
第5図に従来実施されてきた端面埋込み領域11を併用
する非電流注入領域10を形成した埋め込み型の発光ダイ
オードの模式図を示す。9は電流注入領域、10は非電流
注入領域、11は端面埋め込み領域であり、3つの領域か
ら形成されている。23は光取り出し面に形成されたARコ
ートである。非電流注入領域10の活性層3の幅は電流注
入領域9の活性層3の幅と同じであるために光が有効に
ガイドされる結果、非電流注入領域10にもキャリアが励
起され、これにより吸収係数が小さくなってしまうこと
になる。従って、FPモードを抑圧するために電流注入領
域9と同程度以上の長さが必要であり、非電流注入領域
10を長くしなければならないという欠点があった。
又、第6図に第5図に示した発光ダイオードの欠点を
ある程度解決した非電流注入領域を形成した埋め込み型
の発光ダイオードの平面図を示す。この発光ダイオード
の特長は、へき開端面と電流注入領域9及び非電流注入
領域10の活性層の軸方位が垂直からずれており、両端面
がレーザ発振における共振器になりにくい点にある。両
端面に対する活性層の軸方向の垂直からのずれは、大き
ければ大きいほどFPモード発振の抑圧効果は大きくなる
が、インコヒーレント光の取り出しに当たって光ファイ
バとの結合を考えると、光の出射方向が端面に垂直でな
いため、高い結合効率を得るのに困難が大きいという欠
点がある。
(発明が解決しようとする課題) 以上説明した従来構造の発光ダイオードにおいて、特
に第5図の構造図に示したように光の取り出し効率を高
くするために、活性層に隣接して光ガイド層を形成した
場合には、非電流注入領域の実効的な吸収係数は減少
し、FPモードでのレーザ発振が生じ易い。本発明は、こ
れらの従来構造の欠点を解消するためになされたもの
で、素子長が短くても十分にFPモード発振を抑圧し、合
わせて光ファイバとの結合効率を低下させない発光ダイ
オード、及び発光ダイオードの製造方法を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的達成のために、請求項1の発光ダイオード
は、非電流注入領域設置の効果を大とし、FPモードを効
果的に抑圧するため、電流注入領域で発光した光を非電
流注入領域で損失を与えながらガイドをすることにより
光の強度を低減させ、さらに、光導波路を通って端面ま
で達した光に対しては、その端面で反射した光が再び電
流注入領域に形成された光導波路に結合しないように、
光導波路が延びる方向に対して傾きをもって、かつ深さ
方向に対して斜めに、光導波路の端面が切断される孔を
非電流注入領域に形成して、FPモード発振を抑圧するこ
とを特徴とする構成を有している。
また、請求項2の発光ダイオードの製造方法は、前記
孔をエッチングにより形成する。
(作用) 請求項1による発光ダイオードにおいては、孔によっ
て形成された光導波路の端面からの発光部への光の戻り
を十分に防ぐことができ、FPモードを十分に抑圧でき
る。
また、請求項2による発光ダイオードの製造方法にお
いては、光導波路が延びる方向に対して傾きをもって光
導波路の端面切断できるだけでなく、孔の深さ方向に対
しても斜めに、光導波路の端面を切断することができ
る。
(実施例) 以下、図面により本発明を詳細に説明する。
第1図及び第2図は、本発明の実施例である第3図な
いし第4図において、光導波路に対して傾斜している端
面の傾きが満足しなければならない条件を説明するため
の図である。第1図の構造については平面図、第2図の
構造については側面図である。第1図、第2図ともABを
含む端面は紙面に垂直な場合として記述されているが、
第1図と第2図の場合を結合することにより両方の効果
が加わりあって更に有効である。いずれの場合も電流注
入領域9側では活性層はへき開端面に垂直で直線状に形
成し、非電流注入領域10側の端面は、電流注入領域9で
発光した光がその端面までガイドされて到達した場合に
反射して再び電流注入領域に形成された光導波路に結合
しないような角度に形成してある。
図のような構成においては電流注入領域9で発光し、
非電流注入領域10へ向かう光は、非電流注入領域10のガ
イドの途中で吸収される光と端面までのガイドをうけて
端面で反射される光とに分けられる。
吸収される光については非電流注入領域10が長ければ
長い程、吸収量が大きい。端面までのガイドをうけた光
はその端面において、電流注入領域9を形成する光導波
路とは全く結合しないような方向に反射される。この場
合、通常用いられるInGaAsP/InP系およびAlGaAs/GaAs系
材料では角度θ、θについては74度以内であればガ
イドされてきた光に対して全反射の条件を満たすことが
出来る。また、ある角度(本例では45度)においては端
面で反射した光が半導体結晶の別の面で反射し、この光
が再び光導波路に結合する場合がある。したがってこの
ような角度は避けて実施することが望ましい。但し、実
施してもこの光は減衰を受けているので、本発明の効果
はある程度得られる。
なお、光の取り出し端面にAR膜を形成することにより
さらにFPモード発振を抑圧する効果が大きくなる。
本願発明は、上記第1図、第2図の両方の効果を実現
したものであり、第3図はInGaAsP/InP系材料による本
発明の第1の実施例である。本発明の発光ダイオードを
得るには、1回目の成長として液相成長法(LPE)及び
気相成長法(VPE,MO−CVD)または分子線エピタキシー
(MBE)法等により、n形InP基板上1上にn形InGaAsP
光ガイド層(λ:1.3μm組成)2、ノンドープInGaAsP
活性層(λ:1.5μm組成)3、p形InPクラッド層4、
p形InGaAsP電極層(λ:1.1μm組成)5を成長する。
次に、RFスパッタ又はCVD法等によりSiO2もしくはSiN
等の薄膜をp形InGaAsP電極5層の全表面に形成する。
その後フォトエッチング技術により活性層を埋め込むた
めに、電流注入領域9を直線状に<110>方向にそって
ストライプ状に幅4〜5μm、長さ400μm、非電流注
入領域10も同様に、非電流注入領域10の長さが200μm
となるように電流注入領域9のストライプ幅と同じ幅で
形成した後、このSiO2ストライプ薄膜もしくはSiNスト
ライプ薄膜をマスクとして利用し、ブロムメタノール4
%溶液により5,4,3,2の各層を基板1に達するまでエッ
チングして逆メサ状の積層体を形成する。次に、2回目
の成長としてLPEにより、エッチングにより取り除いた
部分にp形InP層6、及びn形InP層7の電流狭窄用埋め
込み成長を行った。
こうして得たウェハの上面にはAu−Znを蒸着してp形
オーミック電極8をフォトエッチング技術を用いて電流
注入領域9にのみ形成する。この上に再び、SiO2もしく
はSiN膜を形成し、フォトエッチング技術により、非電
流注入領域10の溝13の形成のための窓開けを行なう。そ
してこれをマスクとしてブロムメタノール4%溶液によ
りウェハの各層をエッチングして溝13を形成する。溝13
の深さは上端より活性層3の位置を越えるまで行なう。
又、溝13の壁の角度は第1図の効果と第2図の効果を合
わせもつように形成する。又基板1側には全体の厚みが
80μm程度になるまで研磨した後Au−Ge−Niを蒸着し、
n形オーミック電極12を全面に形成した。こうして得た
素子の各層の構成は第2図の状態において、次の通りで
あり、各結晶層はInPの格子定数に合致している。
1:Snドープn形InP基板、厚み80μm、キャリア密度3
×1018cm-3、EPD5×104cm-2 2:n形InGaAsP光ガイド層、厚み0.2μm、Snドープ、キ
ャリア密度3×1017cm-3 3:n形InGaAsP活性層、厚み0.2〜0.3μm、ノンドープ 4:p形InP結晶層、厚み1.5μm、Znドープ、キャリア密
度5×1017cm-3 5:p形InGaAsP電極層、厚み0.7μm、Znドープ、キャリ
ア密度5×1018cm-3 6:p形InP電流狭窄層、厚み1.5μm、Znドープ、キャリ
ア密度1×1017cm-3 7:n形InP電流狭窄層、厚み1.5μm、Snドープ、キャリ
ア密度1×1017cm-3 この素子を素子長600μm、幅は400μm一定のペレッ
トに分割して、AuSnはんだによりヒートシンク上にマウ
ントし、電流、波長、1.5μmにおける光出力特性を測
定したところ、25℃連続動作において電流注入にしたが
って光出力は発振することなく増加し、200mAにおいて3
mWのインコヒーレント光出力を得ることができた。従来
の素子と比較すると、非電流注入領域10に形成した溝13
の端面で反射した光が再び電流注入領域9を形成する活
性層3に結合しないようにすることができたので、(全
体の素子長を従来の素子よりも1/2程度に短くすること
が可能となり、)十分FPモードを抑圧することができ
た。なお、本発明はn形InP基板を用いた例について説
明したが、p形InPを使用しても効果は同じであり、そ
の場合は各構造においてn形領域とp形領域を入れ替え
れば良い。又、実施例ではBHタイプ、埋め込み形発光ダ
イオードについて述べたが、DCPBHもしくはVSB等のタイ
プでも同様の効果を得ることができる。
上記の第1の実施例では波長1.5μmのInGaAsP/InP系
の半導体について説明したが、AlGaAs/GaAs系半導体を
用いたインコヒーレント発光素子についても本発明が適
用できることは明らかであり、以下にその実施例を述べ
る。
第4図はAlGaAs/GaAs系材料による本発明の第2の実
施例である。本実施例の発光ダイオードを得るには第1
の実施例と同様に種々の成長方法が可能である。本実施
例では、1回目の成長としてLPE法により、n形GaAs基
板上14にn形GaAsバッファ層15、厚み0.5μm、次にn
形Al0.35Ga0.65Asクラッド層16,厚み1μm、次にノン
ドープAl0.05Ga0.95As活性層17,厚み0.15μm、次にp
形Al0.20Ga0.80As光ガイド層18、厚み1.10μm、次にp
形Al0.35Ga0.65As光クラッド層19、厚み2μm、次にp
形GaAs電極層20、厚み0.5μmを成長した。次に実施例
1と同様の方法により埋め込み成長をするための逆メサ
積層体を形成する。次に2回目の成長として同じくLPE
により、エッチングにより取り除いた部分にp形Al0.35
Ga0.65As層21及びn形Al0.35Ga0.65As層22の電流狭窄及
び光閉じ込め用の埋め込み成長を行なった。そしてま
た、第1の実施例と同様の方法により非電流注入領域10
に溝13を形成する。
こうして得た素子の各層の構成は第4図の状態におい
て、次の通りであり、各結晶層はGaAsの格子定数に合致
している。
14:Siドープn形GaAs基板、厚み80μm、キャリア密度
5×1018cm-3、EPD500cm-2 15:Siドープn形GaAsバッファ層、キャリア密度1×10
18cm-3 16:Siドープn形Al0.35Ga0.65Asクラッド層、キャリア
密度5×1017cm-3 17:n形Al0.05Ga0.95As活性層、ノンドープ 18:Znドープp形Al0.20Ga0.80As光ガイド層、キャリア
密度5×1017cm-3 19:Znドープ形Al0.35Ga0.65Asクラッド層、キャリア密
度5×1017cm-3 20:Znドープp形GaAs電極層、キャリア密度5×1018cm
-3 21:Znドープp形Al0.35Ga0.65As埋め込み層、キャリア
密度1×1017cm-3 22:Siドープn形Al0.35Ga0.65As埋め込み層、キャリア
密度1×1017cm-3 素子各部分のサイズは第1の実施例と全く同様であ
る。
こうして得たウェハはやはり第1の実施例と同様にp
形オーミック電極の形成、基板研磨、n形オーミック電
極の形成を行なった後にヒートシンク上にマウントし、
電流−光出力特性及び発光スペクトルを測定した。注入
電流の増加と共に光出力も増加し、150mAで18mWの光出
力を得ることが出来た。また、この素子の光取り出し面
にARコート形成した素子はさらに2〜3倍の光出力が得
られ、150mAで38mWを記録した。発光スペクトルは第1
の実施例と同様にFPモードが抑圧された半値幅200Åの
インコヒーレントな光出力が得られ、発光中心波長は0.
83μmであった。
なお、上記の第2の実施例では波長0.83μmのAlGaAs
/GaAs系の半導体について説明したが、他の波長域及び
この例と異なる半導体を用いたインコヒーレント発光素
子についても本発明が適用できることは明らかである。
(発明の効果) 以上述べたごとく、本発明によれば、電流注入領域と
これに続く非電流注入領域の端面で反射した光が再び電
流注入領域に形成された光導波路に結合しないような形
状、つまり、光導波路の延びる方向、及び深さ方向に対
して斜めになる孔を、非電流注入領域の端面に形成し
た。そのため、端面からの発光部への光の結合を十分に
防ぐことが可能となり、FPモード発振を十分抑圧するこ
とができた。FPモード発振の抑圧効果は非電流注入領域
での光吸収効果とその端面で反射した光が再び発光部へ
結合しないような非電流注入領域端面の形状を有するこ
との2点を特徴とし、非電流注入領域を長くすることな
く、効率よくFPモード発振を抑圧できるため、全体の素
子長を短くすることができた。このためウェハの利用効
率が大きくなり、素子の生産性が向上した。
又、光導波路が延びる方向に対して傾斜し、かつ深さ
方向に対して傾いた孔は、非電流注入領域をエッチング
により簡単に製造できる。
又、そのエッチングされた孔は、四角の孔、丸い孔、
溝または貫通した孔であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明において、光導波路に対し
て傾斜している端面の傾きが満足しなければならない条
件を説明するための図である。 第3図(a)は本発明の第1の実施例を示す平面図、第
3図(b)および(c)は本発明の第1の実施例を示す
断面図、 第4図(a)は本発明の第2の実施例を示す平面図、第
4図(b)および(c)は本発明の第2の実施例を示す
断面図、 第5図(a)は従来の発光ダイオードの構造例を示す平
面図、第5図(b)および(c)は従来の発光ダイオー
ドの構造例を示す断面図、 第6図は他の従来例を示す平面図である。 1……n形InP基板、2……n形InGaAsP光ガイド層、3
……ノンドープInGaAsP活性層、4……P形InPクラッド
層、5……p形InGaAsP電極層、6……p形InP電流狭窄
層、7……n形InP電流狭窄層、8……p形オーミック
電極、9……電流注入領域、10……非電流注入領域、11
……端面埋め込み領域、12……n形オーミック電極、13
……溝、14……n形GaAs基板、15……n形GaAsバッファ
層、16……n形AlGaAsクラッド層、17……ノンドープAl
GaAs活性層、18……p形AlGaAs光ガイド層、19……p形
AlGaAsクラッド層、20……p形GaAs電極層、21……p形
AlGaAs埋め込み層、22……n形AlGaAs埋め込み層、23…
…AR膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 卓男 東京都港区南麻布5丁目10番27号 アン リツ株式会社内 (72)発明者 土屋 富志夫 東京都港区南麻布5丁目10番27号 アン リツ株式会社内 (72)発明者 浅井 昭彦 東京都港区南麻布5丁目10番27号 アン リツ株式会社内 (72)発明者 山口 茂実 東京都港区南麻布5丁目10番27号 アン リツ株式会社内 審査官 吉野 三寛 (56)参考文献 特開 昭63−110677(JP,A) 特開 昭63−86581(JP,A) 特開 昭64−61970(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流注入領域と、非電流注入領域と、前記
    電流注入領域の発光出力面に対して垂直に、且つ前記電
    流注入領域を越えて前記非電流注入領域内まで延びてい
    る光導波路とを備えた発光ダイオードにおいて、前記光
    導波路が延びる方向に対して傾きをもって、かつ深さ方
    向に対して斜めに、前記光導波路の端面を切断する孔を
    前記非電流注入領域に形成したことを特徴とする発光ダ
    イオード。
  2. 【請求項2】電流注入領域と、非電流注入領域と、前記
    電流注入領域の発光出力面に対して垂直に、且つ前記電
    流注入領域を越えて前記非電流注入領域内まで延びてい
    る光導波路とを形成する発光ダイオードの製造方法にお
    いて、 前記非電流注入領域に前記光導波路が延びる方向に対し
    て傾きをもった孔を形成する位置を決定するためのマス
    ク段階と、前記光導波路の端面が切断されるまで、深さ
    方向に対して斜めになるようにエッチングをし、前記孔
    を形成する段階とからなることを特徴とする発光ダイオ
    ードの製造方法。
JP3911489A 1989-02-17 1989-02-17 発光ダイオード及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2759275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3911489A JP2759275B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 発光ダイオード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3911489A JP2759275B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 発光ダイオード及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02218182A JPH02218182A (ja) 1990-08-30
JP2759275B2 true JP2759275B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12544053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3911489A Expired - Lifetime JP2759275B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759275B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014193109A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode having plurality of light emitting elements and method of fabricating the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296067A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Mitsubishi Precision Co Ltd スーパー・ルミネッセント・ダイオード
JP2806094B2 (ja) * 1991-09-03 1998-09-30 三菱電機株式会社 スーパ・ルミネッセント・ダイオード

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110677A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Fujitsu Ltd 半導体発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014193109A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode having plurality of light emitting elements and method of fabricating the same
US9871168B2 (en) 2013-05-29 2018-01-16 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode device having connected light emitting diode elements and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02218182A (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901123A (en) Superluminescent diode
JP3153727B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
US4366568A (en) Semiconductor laser
JP2778985B2 (ja) スーパールミネツセントダイオード
JPH0461514B2 (ja)
JP2759275B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP3712855B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
GB2095474A (en) Semiconductor light emitting devices
JP3685925B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
JP2613975B2 (ja) 周期利得型半導体レーザ素子
JP2022501815A (ja) 利得導波型半導体レーザおよびその製造方法
JPH05299693A (ja) 端面発光型半導体装置
JPH05136526A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2000286508A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2685499B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2655411B2 (ja) 端面発光型半導体発光装置
JP2784298B2 (ja) スーパールミネッセントダイオードおよびその製法
KR100278626B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드
JPH067603B2 (ja) 発光ダイオード
JP3075512B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS6244713B2 (ja)
JP3172558B2 (ja) 半導体能動素子
JP2958465B2 (ja) スーパールミネッセンスダイオード
JPS6386581A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH0568873B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term