JP2759016B2 - α−オレフィンを重合する触媒系および重合方法 - Google Patents

α−オレフィンを重合する触媒系および重合方法

Info

Publication number
JP2759016B2
JP2759016B2 JP4071566A JP7156692A JP2759016B2 JP 2759016 B2 JP2759016 B2 JP 2759016B2 JP 4071566 A JP4071566 A JP 4071566A JP 7156692 A JP7156692 A JP 7156692A JP 2759016 B2 JP2759016 B2 JP 2759016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metal
compound
catalyst system
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4071566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06145233A (ja
Inventor
ジェイ.カーニー マイクル
エル.ビーチ デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron Research and Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron Research and Technology Co filed Critical Chevron Research and Technology Co
Publication of JPH06145233A publication Critical patent/JPH06145233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759016B2 publication Critical patent/JP2759016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/03Multinuclear procatalyst, i.e. containing two or more metals, being different or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63908Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63916Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルファ−オレフィンを
重合するための触媒系およびこの触媒を使用してアルフ
ァ−オレフィンを重合する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】エチ
レンおよびプロピレンのような小さいアルファ−オレフ
ィンの商業的な重合にはクロムを基体とする触媒が使用
される。このような触媒の一つはKarapinkaの
英国特許第1,253,063号明細書中に開示されて
いるごとく、無機金属酸化物担体上にクロモセン(ビス
(シクロペンタジエニル)クロム(II))を沈積する
ことにより製造される。1977年3月29日付のKa
rolの米国特許第4,015,059号明細書は、エ
チレンを重合するための触媒としてビス(インデニル)
−およびビス(フルオレニル)−クロム(II)を使用
することを記載している。
【0003】最近では、Cr+3有機金属化合物を製造す
るための新規な合成方法が説述されている。J.Am.
Chem.Soc.(1988年)110巻5902ペ
ージ所載のTheopoldの「Cationic C
hromium(III)Alkyls as Ole
fine Polymerization Catal
ysts」、Acc.Chem.Res.(1990
年)23巻263ページ所載のTheopoldの「O
rganochromium(III)Chemist
ry:A Neglected Oxydation
State」およびJ.Amer.Chem.Soc.
(1991年)113巻893ページ以下所載のTho
masらの論文は、ある種のペンタメチルシクロペンタ
ジエニルクロム(III)アルキルを製造することがで
き、かつこれらはCH2 Cl2 中で均一にポリエチレン
を製造するのに使用できることを開示している。
【0004】しかし、これらの均一なクロム(III)
重合触媒はいくつかの欠点をもつ。この欠点には重合体
の低い生産性、急速な失活、および極性の非配位溶媒を
使用する必要性が含まれる。加えて、これらの重合触媒
は均一な触媒であるので気相オレフィン重合には適さな
い。
【0005】1985年7月23日付のEwenらの米
国特許第4,530,914号明細書は、成長および停
止速度定数がそれぞれ異なる二つ以上のメタロセンとア
ルミノキサンとを含有するアルファ−オレフィンを重合
する触媒系を開示している。メタロセンは周期律表の第
4b、5bおよび6b族遷移金属のシクロペンタジエニ
ル誘導体である。
【0006】メタロセンは式(C5 R′m)p R″
s (C5 R′m)MeQ3-p およびR″ s (C5 R′
m)2 MeQ′ (式中、(C5 R′m)はシクロペンタジエニルまたは
置換シクロペンタジエニルであり、各R′は水素または
ヒドロカルビル基であり、R″はアルキレン基、ジアル
キルゲルマニウムもしくは珪素またはアルキルホスフィ
ンもしくはアミン基であって二つの(C5 R′m)環を
結びつけ、Qは炭化水素基であり、Meは第4b、5b
または6b族金属であり、sは0または1であり、pは
0=1または2であり、p=0のときs=0であり、s
=1のときm=4であり、かつs=0のときm=5であ
る)によって表わされる。
【0007】1990年7月3日付のStrickle
nの米国特許第4,939,217号明細書はオレフィ
ンの重合方法を開示しており、この方法においては水素
の存在で重合を実施し、またアルミノキサンと少くとも
二つのメタロセンとを含有する触媒系が用いられ、メタ
ロセンの重合停止速度定数はそれぞれ異なる。ここに開
示されているメタロセンは前記した米国特許第4,53
0,914号明細書中に記載のものと似ている。
【0008】1990年12月4日付のEwenの米国
特許第4,975,403号明細書はオレフィンの重合
に使用する触媒系を開示している。この触媒系は式R″
(C 5 (R′)4 2 MeQp (式中Meは第4b、5bまたは6b族金属でありかつ
(C5 (R′)4 )はシクロペンタジエニルまたは置換
シクロペンタジエニル環である)をもつ少くとも二つの
異なる対掌性の立体的に強固なメタロセン触媒とアルミ
ニウム化合物とを含有する。
【0009】1990年4月13日に公にされたカナダ
特許出願第2,000,567号明細書は、選択された
クロム化合物を典型とする固体触媒成分、トリアルキル
アルミニウムを典型とする変性したアルミニウム化合物
およびアルキルアルミニウムアルコキシド化合物からで
きている複成触媒を用いてポリエチレンを製造する方法
を開示している。クロム化合物は酸化クロムであってよ
く、また変性アルミニウム化合物は有機アルミニウム化
合物と水との反応生成物であってよい。
【0010】
【課題を解決するための手段】第6b族金属が+3の酸
化状態にあるシクロペンタジエニル第6b族金属ヒドロ
カルビル化合物を無機金属酸化物または無機金属燐酸塩
担体上に担持する場合、生産性の高いアルファ−オレフ
ィン重合触媒が生成することおよび共触媒の使用により
これらの化合物の多くの生産性が改善することを見出し
た。
【0011】本発明によれば、第6b族金属が+3の酸
化状態にあるシクロペンタジエニル第6b族金属ヒドロ
カルビル化合物を含む触媒系であって、この第6b族金
属化合物が無機担体上に担持されている、炭素原子2〜
8個を誘導体アルファ−オレフィンを単独重合および共
重合する触媒系が提供される。
【0012】本発明によれば、第6b族金属化合物が+
3の酸化状態にあるシクロペンタジエニル第6b族金属
ヒドロカルビル化合物と第2または第3族金属アルキル
化合物とを含む触媒系であって、この第6b族金属化合
物が無機担体上に担持されている、炭素原子2〜8個を
有するアルファ−オレフィンを単独重合および共重合す
る触媒系が提供される。
【0013】さらに本発明によれば、第6b族金属が+
3の酸化状態にあるシクロペンタジエニル第6b族金属
ヒドロカルビル化合物を含む触媒系であって、この第6
b族金属化合物が無機担体上に担持されているものの存
在で、炭素2〜8個を有するアルファ−オレフィンを重
合しあるいは二つ以上のこのアルファ−オレフィンを共
重合することからなる、アルファ−オレフィンを単独重
合または共重合する方法が提供される。
【0014】本発明は、第6b族金属が+3の酸化状態
にあるシクロペンタジエニル第6b族金属ヒドロカルビ
ル化合物と第2または第3族金属アルキル化合物とを含
む触媒系であって、この第6b族金属化合物が無機担体
上に担持されているものの存在で、アルファ−オレフィ
ンを重合しあるいは二つ以上のこのアルファ−オレフィ
ンを共重合することからなる、アルファ−オレフィンを
単独重合または共重合する方法をさらに提供する。
【0015】上記の触媒系および方法において、クロム
は好ましい第6b族金属であり、シリカ、燐酸アルミニ
ウムおよびアルミナ燐酸アルミニウムは好ましい担体で
あり、またアルミノキサンおよびトリアルキルアルミニ
ウム化合物は好ましい第2または第3族金属アルキル化
合物である。
【0016】本発明はエチレン、プロピレン、1−ブテ
ン、1−ヘキセンおよび4−メチル−1−ペンテンを含
めて、アルファ−オレフィンを重合する(単独重合また
は共重合する)のに使用する触媒系を提供する。
【0017】全く驚くべきことには、多くのシクロペン
タジエニル第6b族金属ヒドロカルビル化合物は、それ
をアルファ−オレフィンの均一な重合における触媒とし
て用いる場合、生産性が極めて低いにもかかわらず、こ
の化合物を無機金属酸化物または無機燐酸塩の固体担体
上に担持する場合、そして特に、共触媒を使用する際、
この化合物の生産性が劇的に増大することを見出した。
【0018】本発明の触媒系は種々なアルファ−オレフ
ィンを重合するのに使用できるが、この触媒系はエチレ
ンの重合において特に有用である。この触媒系はポリエ
チレンを高収率で生成し、また生成するポリマーは著し
く均等な粒子寸法と気相重合に適する極めて好ましい形
状(すなわち、実質的な球状)とを有する。加えて、本
発明の触媒系はさまざまな分子量分布をもつポリエチレ
ンを、使用する担体に従って生成する。
【0019】図面を参照すると、図1は、〔Cp* Cr
(THF)2 CH3 + 〔BPh4- (ただしCp*
はペンタメチルシクロペンタジエニルを、THFはテト
ラヒドロフランをまたPhはフェニルを表わす)を用い
て均一な重合により生成するポリエチレン試料の倍率1
0の走査電子顕微鏡像(SEM)を示す。図からわかる
ように、この試料は不規則な形状をもつ極めて小さい粒
子を特徴とする。これらの粒子は典型的には、直径が2
0〜50μm(ミクロン)より小さい。
【0020】図2はシリカ上のCp* Cr(CH3 2
(THF)を用いる本発明の方法によって生成するポリ
エチレン試料の倍率10のSEMを示す。粒子寸法は気
相重合を適用するのに極めて適している。
【0021】図3はAl2 3 ・2AlPO4 担体上の
Cp* Cr(CH3 2 (THF)を用いる本発明の方
法によって生成するポリエチレン試料のSEMを示す。
図からわかるように、粒子の寸法は極めて均等でありま
たおおむね粒子は実質的に球状である。ポリマーの粒子
寸法および球状である性質のため、この触媒系は気相重
合に適用するのに好ましい。
【0022】本発明の触媒系の活性は毎時、クロム金属
1グラムあたりポリマー3000g(「g/gクロム/
時」)より高く、望ましくは30,000g/gクロム
/時より高く、また一層望ましくは200,000g/
gクロム/時より高い。
【0023】本明細書で用いるとき、分子量分布(「M
WD」)という用語は重量平均分子量(「Mw」)を数
平均分子量(「Mn」)で除した値すなわちMw/Mn
である。本発明によりシリカで担持した触媒を用いて生
成するポリマーは10より高い、望ましくは15より高
い、そしてさらに望ましくは20より高いMWDをも
つ。MWDが高いこのポリマーは加工性が改善され、融
解挙動が一層良くまた耐衝撃性および耐環境応力亀裂の
ような他の好ましい特性を有する。大型のブロー成形製
品は、MWDの高いポリマーを用いて製造するとき一層
優れたものとなる。さらにまた、フィルムはMWDの高
いポリマーから製造するときパンクに対する抵抗力(p
uncture resistance)が一層大き
い。アルミナ燐酸アルミニウムで担持した触媒を用いて
本発明によって製造するポリマーは、大きな分子量と一
層巾の狭いMWDとをもち、従って射出成形のような適
用において有用である。
【0024】本発明の触媒系は第6b族金属が+3の酸
化状態にあるシクロペンタジエニル第6b族金属ヒドロ
カルビル化合物であって、無機金属酸化物または無機金
属燐酸塩担体上に沈積する時に触媒活性を有する化合物
を少くとも一つ含む。本明細書で用いる場合、「シクロ
ペンタジエニル」という用語は、置換されていないシク
ロペンタジエニルおよび、第6b族金属化合物がアルフ
ァ−オレフィン重合触媒として機能する能力を抑制する
ことのない置換基を一つ以上シクロペンタジエニル環が
含む、シクロペンタジエニルの置換誘導体をさす。
【0025】置換シクロペンタジエニルの例には、ペン
タメチルシクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジ
エニル、t−ブチルシクロペンタジエニルおよびペンタ
フェニルシクロペンタジエニル、ならびに置換基がシク
ロペンタジエニル環とともに多重環(multi−cy
clic rings)を形成する化合物が含まれる。
簡潔のために、本明細書において「Cp」という略号は
置換してないシクロペンタジエニルをさし、略号「Cp
* 」はペンタメチルシクロペンタジエニルをさすのに用
いる。Cp* は本発明の有機金属化合物を安定化するの
で、好ましいシクロペンタジエニル基である。
【0026】本発明にとって有用な第6b族金属化合物
には、金属がクロム、モリブデンまたはタングステンで
ある化合物が含まれる。金属がクロムである化合物が好
ましい。化合物中の第6b族金属は+3の酸化状態をも
つ。
【0027】これらの第6b族金属化合物は一つのシク
ロペンタジエニル基に加えて、金属原子に結合した少く
とも一つのヒドロカルビル基をもつ。本明細書で用いる
場合、「ヒドロカルビル」という用語はアルキル、アル
ケニル、アリール、アルアルキルおよびアルカリール基
および類似の基をさす。ヒドロカルビル基の例としては
メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、イソアミ
ル、ヘキシル、ネオペンチル、イソブチル、ヘプチル、
オクチル、ノニル、デシル、セチル、フェニル、ベンジ
ルおよび他の類似の基が含まれるが、これらに限定され
ることはない。さらに、トリメチルシリルメチルつまり
(CH3 3 SiCH2 −および類似の基のようなオル
ガノシリル基も使用できる。一つ以上のヒドロカルビル
基が金属原子に結合している場合、それらは独立してい
ても結合していてもよい。つまりそれらは3−、4−、
5−、6−または7−員の金属含有環(metallo
cycle)を形成してよい。ヒドロカルビル基は第6
b族金属に対してシグマ結合しているのが望ましい。
【0028】シクロペンタジエニルおよびヒドロカルビ
ル基に加えて、本発明の第6b族金属化合物は一つ以上
のシグマ供与体安定化配位子も含有してよい。これらの
配位子は非結合の電子対をもつ、酸素、窒素、燐または
硫黄のような原子を含有する。これらの配位子の例に
は、エーテル、アミン、ホスフィンおよびチオエーテル
が含まれるが、これらに限定されることはない。テトラ
ヒドロフラン(THF)のようなエーテルおよびピリジ
ンのようなアミンが好ましい。ピリジンを含む化合物が
最も好ましく、活性および安定性の高い触媒が得られ
る。
【0029】本発明において有用な第6b族金属化合物
の例には一般式: (C5 (R′)5 a MXb L (I) 〔(C5 (R′)5 a MXb c (II)または 〔(C5 (R′)5 a MXb (L)m + 〔A〕- (III) (式中Mはクロム、モリブデンおよびタングステンのよ
うな第6b族金属であり、(C5 (R′)5 )はシクロ
ペンタジエニルまたは置換シクロペンタジエニル環であ
り、R′は独立な存在としてはそれぞれ水素、炭素原子
1〜20個を有するヒドロカルビル基であり、あるいは
隣接するR′基が一緒になって一つ以上の環を形成して
よく、Xは炭素原子1〜20個を有するヒドロカルビル
基(例えば、1価の飽和脂肪族もしくは脂環式の基また
は1価の芳香族基、あるいはこれらの組合わせ)であ
り、aは1または2であり、bは1または2であるがa
+bは3であり、cは1または2であるが、cが2であ
る場合はXはアルキルであり、Lは独立な存在として
は、シグマ供与体安定化配位子であり、mは1から2で
あり、かつAは陰イオンである)を有する化合物が含ま
れるが、これに限定されることはない。
【0030】上記の式(I)をもつ化合物の例には、C
* Cr(CH3 2 (THF)、Cp* Cr(Bzy
l)2 (THF)、Cp* Cr(Bzyl)2 (Py
r)、Cp* Cr(CH3 2 (Pyr)、Cp* Cr
(TMSM)2 (Pyr)およびCp* Cr(TMS
M)2 (式中、Bzylはベンジル、PyrはピリジンまたT
MSMはトリメチルシリルメチルである)が含まれる
が、これらに限定されることはない。
【0031】本発明の第6b族金属化合物の別の例に
は、単量体の第6b族金属化合物、二量体の第6b族金
属化合物および陽イオン第6b族金属化合物が含まれ
る。好ましい単量体第6b族金属化合物はCp* Cr
(Bzyl)2 (THF)であり、〔Cp* Cr(CH
3 2 2 は好ましい二量体化合物であり、また好まし
い陽イオン化合物は〔Cp* CrCH3 (THF)2
+ 〔BPh4 - である。特に好ましい化合物はCp*
Cr(CH3 2 (Pyr)である。
【0032】第6b族金属化合物の選定は、部分的に、
化合物の熱安定性およびその製造の容易さに基いて行
う。本発明にとって有用な第6b族金属化合物のうち、
有機クロム化合物が好ましい。
【0033】J.Am.Chem.Soc.(1988
年)110巻5902ページ所載のTheopoldの
「Cationic Chromium(III)Al
kyls as Olefine Polymeriz
ation Catalysts」、Acc.Che
m.Res.(1990年)23巻263ページ所載の
Theopoldの「Organochromium
(III)Chemistry:A Neglecte
d Oxydation State」およびJ.Am
er.Chem.Soc.(1991年)113巻89
3ページ以下所載のThomasらの論文は、本発明の
第6b族金属化合物のあるものを製造するのに役立つ合
成方法について述べている。関連する化合物を製造する
ために類似の方法が使用できる。
【0034】本発明の触媒系にあっては、第6b族金属
化合物が無機担体上に沈積される。好適な無機金属酸化
物担体にはシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ混合
物、トリア、ジルコニア、酸化マグネシウムおよび類似
の酸化物が含まれる。好適な無機金属燐酸塩には、燐酸
アルミニウム、燐酸ジルコニウム、マグネシウム−含有
アルミナ燐酸塩およびアルミナ燐酸アルミニウムが含ま
れる。シリカ、燐酸アルミニウムおよびアルミナ燐酸ア
ルミニウムが好ましい。好適な担体にはDavison
952、Davison955、Crosfield
EP−10およびCrosfield EP17MSが
含まれる。有用な担体の例は、米国特許第4,080,
311および4,219,444号明細書に開示されて
いるごとき、アルミニウムと燐との比が約5:1から
1:1であるアルミナ燐酸アルミニウム、米国特許第
4,210,560号明細書に記載のごときマグネシア
−アルミナ−燐酸アルミニウム、米国特許第4,36
7,067号明細書に記載のごとき酸化亜鉛−酸化カド
ミウム−アルミナ−燐酸アルミニウム、および米国特許
第4,382,877および4,382,878号明細
書に記載のごとき酸化カルシウム、バリウムおよび(ま
たは)ストロンチウム−アルミナ−燐酸アルミニウムで
ある。
【0035】これらの担体の酸性度は過度の酸性度を中
和するためのアルカリおよびアルカリ土類金属(Ca、
Be、Mg、K、Li)のような塩基性金属を慎重に含
入することにより調整することができる。役に立つ他の
担体には、W.KaminskyおよびH.Sinn編
の「Trausition Metals andOr
ganometalics as Catalysts
for Olefin Polymerizatio
n」(1988年、Springer−Verlag
刊)およびR.Quirk編の「Transition
MetalCatalyzed Polymeriz
ations−Ziegler−Natta and
Metathesis Polymerization
s」(1988年、Cambridge Univer
sity Press刊)に記載のごときハロゲン化マ
グネシウム、特に塩化マグネシウムが含まれる。
【0036】本発明に役立つ担体は大きな表面積をもつ
べきである。一般にこの担体は以下に示す特徴をもつべ
きである。 特性 より広い範囲 好ましい範囲 表面積 25〜600m2 /g 100〜370m2 /g 細孔容積 0.25〜4cm3 /g 0.7〜3cm3 /g 平均粒子径 30〜200ミクロン 60〜140ミクロン
【0037】細孔寸法分布が広い範囲にわたり、細孔の
かなりの割合が巨大細孔範囲(500オングストローム
を越える)にあるのが好ましい。細孔の少くとも50%
が巨大細孔であるのが好ましい。担体は、それに第6b
族金属化合物が沈積する前に実質的に無水であるのがや
はり好ましい。従って、第6b族金属化合物の沈積に先
立って担体をか焼するのが好ましい。
【0038】本発明の担持触媒は技術上周知な技術によ
って容易に製造される。例えば、脂肪族、芳香族または
環式脂肪族炭化水素またはエーテル例えばジエチルエー
テルまたはテトラヒドロフラン中の第6b族金属化合物
の溶液は、第6b族金属化合物が担体上に吸着しあるい
は担体と反応するまで、担体と一緒に撹拌することがで
きる。
【0039】担体の量に対する第6b族金属化合物の量
は、担体の粒子寸法、その細孔寸法および表面積、使用
する溶媒中への第6b族金属化合物の溶解度、および担
体上に沈積すべき第6b族金属化合物の量のような要因
にかなり関係しながら変化するであろう。しかし一般
に、第6b族金属の使用量は、担体に対する最終的な金
属(元素として算出)含有率が約0.01〜約10重量
%の範囲内にあるように調整する。ほとんどの場合、最
も好ましい水準は約0.1〜約5重量%の範囲にある。
【0040】本発明の担持された第6b族金属化合物の
多くは、それらを共触媒と一緒に使用する時、活性が著
しく増加することがわかっている。本発明を実施するの
に有用な共触媒は第2および第3族金属アルキルであ
る。本明細書で用いる場合、「第2および第3族金属ア
ルキル」という用語は、少くとも一つのアルキル基、望
ましくはC1 〜C8 アルキル基と結合した、周期律表の
第2または第3族の金属(例えばMg、Zn、Bまたは
Al)を含有する化合物をさす。
【0041】好適な第2および第3族金属アルキルには
ジアルキルマグネシウム、ジアルキル亜鉛、トリアルキ
ルボラン、およびアルミニウムアルキルが含まれる。好
適なアルミニウムアルキルにはトリアルキルアルミニウ
ム(トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリイソブチルアルミニウムおよびトリオクチルア
ルミニウムのような)が含まれる。炭素4個以上のアル
キル基をもつトリアルキルアルミニウムが好ましい。本
発明を実施するのに役立つ他のアルミニウムアルキルに
は、アルキルアルミニウムアルコキシド(ジエチルアル
ミニウムエトキシドおよびエチルアルミニウムジエトキ
シドのような)、およびハロゲン化ジエチルアルミニウ
ム(塩化ジエチルアルミニウム、臭化ジエチルアルミニ
ウム、沃化ジエチルアルミニウム、弗化ジエチルアルミ
ニウム、二塩化エチルアルミニウム、二臭化エチルアル
ミニウム、二沃化エチルアルミニウム、二弗化エチルア
ルミニウムおよびセスキ塩化エチルアルミニウムなど)
が含まれる。
【0042】他の好適なアルミニウムアルキルはアルミ
ノキサンであり、これには環状の場合、一般式(R−A
l−O)n により、直鎖状の場合、R−(R−Al−
O)n−AlR2 により表わされるものが含まれる。こ
れらの式において、Rはそれぞれ独立な存在としては、
望ましくは2個以上の炭素原子を、一層望ましくは3〜
5個の炭素原子をもつアルキル基(メチル、ブチル、イ
ソブチルなど)であり、またnは望ましくは1〜約20
の整数である。Rがイソブチル基であるのが最も好まし
い。直鎖状および環状のアルミノキサンの混合物もまた
用いてもよい。本発明に役立つアルミノキサンの例に
は、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン
およびメチルアルミノキサンが含まれるが、これらに限
定されない。本発明で使用するのに適するアルミノキサ
ン(「アルモキサン」としても知られる)はPolyh
edron9(1990年)429ページ所載のPas
ynkiewiczの「Alumoxanes:Syn
thesis,Structure,Complexe
s and Reactions」中に記載されてい
る。参考のためにこの文献を全体的に本明細書中に包含
する。
【0043】好ましい第2および第3族金属アルキルは
アルミノキサンおよびトリアルキルアルミニウムであ
る。第2および第3族金属アルキルを用いる場合、第2
または第3族金属アルキルと第6b族金属化合物とのモ
ル比約1:1〜約1000:1にて使用する。好ましい
モル比は約10:1から約200:1である。
【0044】本発明の触媒系はスラリー相または気相重
合方法のいづれかで使用してよい。触媒を調製した後、
重合反応を開始するのに十分な温度および圧力において
単量体装入物を触媒量の触媒と接触することにより重合
反応を実施する。所望ならば稀釈剤として有機溶媒を使
用して物質の取扱いを容易にすることができる。
【0045】重合反応は操作圧力、単量体装入物全体の
圧力、使用する特定の触媒、およびその濃度に大きく依
存しつつ、約30℃以下から約200℃以上の温度にお
いて実施する。温度は約30℃〜約125℃であるのが
好ましい。圧力は単量体装入物の重合を開始するのに十
分な何らかの圧力でよく、また大気圧から約1000p
sigまでであってよい。一般的に、約20〜約800
psigの圧力が選択される。
【0046】触媒をスラリー型プロセスにおいて使用す
る場合、不活性溶媒を使用する。溶媒は反応系の他の成
分および生成物に対して不活性なものであるべきであ
り、また採用する反応条件において安定であるべきであ
る。しかし、不活性の有機溶媒が生成するポリマーのた
めの溶媒として働く必要はない。
【0047】使用できる不活性有機溶媒には、飽和脂肪
族炭化水素(例えばヘキサン、ヘプタン、ペンタン、イ
ソペンタン、イソオクタン、精製灯油およびこれらに類
するもの)、飽和環式脂肪族炭化水素(例えばシクロヘ
キサン、シクロペンタン、ジメチルシクロペンタン、メ
チルシクロペンタンなど)、芳香族炭化水素(例えばベ
ンゼン、トルエン、キシレンなど)、および塩素化炭化
水素(例えばクロロべンゼン、テトラクロロエチレン、
オルト−ジクロロベンゼンなど)が含まれる。特に好ま
しい溶媒はシクロヘキサン、ペンタン、イソペンタン、
ヘキサンおよびヘプタンである。
【0048】触媒を気相プロセスにおいて使用する場
合、触媒は例えばエチレンによって流動化床として懸濁
する。触媒粒子と生成するポリマー粒子との流動化を許
容できるように維持するために、温度、圧力およびエチ
レン流量を調整する。このような流動化床に関するより
一層の記述は参考のために本明細書中に包含されてい
る。Karapinkaの英国特許第1,253,06
3号明細書中に見出せる。
【0049】
【実施例】以下の諸例は本発明をさらに例解するための
ものである。例 1 担 体 M.R.Grace社からシリカ担体を購入した。シリ
カ担体はDavison952およびDavison9
55シリカであった。これらのシリカは下記の特性をも
つ。 特性 Davison952 Davison955 表面積 340m2 /g 300m2 /g 細孔容積 1.68cm3 /g 1.60cm3 /g 平均粒子径 110ミクロン 40ミクロン 以下の諸例において使用するアルミナ燐酸アルミニウム
は、参考のために本明細書中に包含されているKehl
の1978年3月21日付の米国特許第4,080,3
11号明細書の例1の手順によって製造した。生成物の
Al2 3 とAlPO4 との比は1:2であった。
【0050】触媒の調製 以下の触媒の調製においては、グローブボックスまたは
Schlenk技術を用いてすべての操作をアルゴン下
で行った。すべての溶媒をNa/ベンゾフェノンまたは
水素化カルシウム上で完全に脱水しかつ使用に先立ち蒸
溜した。
【0051】例 2 〔Cp* Cr(CH3 2 2 Acc.Chem.Res.23巻(1990年)26
4ページにTheopoldによって述べられている手
順によって有機クロム化合物〔Cp* Cr(C
3 2 2 を製造した。
【0052】例 3 担持された〔Cp* Cr(CH3 2 2 例2に述べたように製造した有機クロム化合物〔Cp*
Cr(CH3 2 2(0.040g、9.2×10-5
モル)をペンタン10ml中に溶解して暗褐色の溶液を
得、これにDavison952シリカ(1.00g)
を添加した。生成する混合物を15分間撹拌し、暗褐色
の固体と透明な上澄み液とを得た。生成する固体触媒を
ペンタンで洗浄しかつ自由に流動する粉末へと乾燥し
た。
【0053】例 4 担持されたCp* Cr(CH3 2 (THF) 〔Cp* Cr(CH3 2 2 (0.040g、9.2
×10-5モル)をテトラヒドロフラン(「THF」)2
0mlに添加しかつ0.5時間撹拌し、Cp*Cr(C
3 2 (THF)を含有する緑色の溶液が生成した。
Al2 3 ・2AlPO4 (1.0g)固体担体をこの
溶液に一挙に添加し、かつ生成する混合物を数分間撹拌
した。すべての有機クロム化合物が固体担体と反応し、
暗紫色の触媒と透明な上澄液が生成した。生成した触媒
スラリーを濾過しかつ紫色の固体をTHF10mlで2
度洗浄しかつ自由に流動する粉末へと真空乾燥した。
【0054】例 5 〔Cp* CrCH3 (THF)2 + 〔BPh4 - この化合物は、J.Amer.Chem.Soc.11
3巻(1990年)900ページにThomasらによ
って述べられている方法によって製造した。この論文の
14番化合物すなわち〔Cp* CrCH3 (TH
F)2 + 〔BPh4- を製造するために調製番号1
3(Preparation No.13)、方法Bを
用いた。
【0055】例 6 担持された〔Cp* CrCH3 (THF)2 + 〔BP
4 - 〔Cp* CrCH3 (THF)2 + 〔BPh4
- (0.075g、1.1×10-4モル)をTHF20
ml中に溶解しかつAl2 3 ・2AlPO4 1.00
gにより一挙に処理した。生成する混合物を15分間攪
拌すると、暗青色の固体と透明な上澄み液とが生成し
た。固体をTHFで洗浄し、かつ自由に流動する粉末へ
と乾燥した。
【0056】比較例A 非担持の触媒を用いるエチレンの重合 〔Cp* CrCH3 (THF)2 + 〔BPh4 -
0.1マイクロモルを50ml入りのFisher−P
orter瓶内で塩化メチレン25ml中に溶解し、か
つエチレンにより50psigまで加圧した。反応器を
25℃で1.0時間攪拌した。最初のうちエチレンの取
込みは急速であったが、この取込み速度は最初の30分
間で急速に低下した。圧力を開放することにより反応を
停止した。生成するポリマーをイソプロパノールにより
洗浄し、次いでアセトンにより洗浄した。次にポリマー
を真空乾燥した。この重合の結果は表1および表2の操
作1に示す。
【0057】比較例B 非担持触媒および共触媒を用いるエチレンの重合 比較例Aの手順を反復したが、エチレンでの加圧に先立
って71当量のイソブチルアルミノキサン(IBAO)
を反応槽に加えた。この重合の結果は表1および表2の
操作2に示す。
【0058】例 7 エチレンの重合 稀釈剤としてのヘプタン300〜500mlと秤量した
量の(典型的に0.050〜0.250g)触媒とを用
い、粒子(スラリー)状態下で1または2リットル入り
オートクレーブ内で重合操作を実施した。通常は0.5
〜1.0時間の操作時間を採用した。例えばある典型的
な操作においては、Al2 3 ・2AlPO4 上に吸着
した例4において製造した触媒、Cp* Cr(CH3
2 (THF)0.100gをヘプタン300mlととも
に1リットル入りオートクレーブに装入した。ポリイソ
ブチルアルミニウム(参考のために本明細書に包含され
ている1987年5月12日付のWelbornらの米
国特許第4,665,208号明細書の例3におけるよ
うに、1当量の水によりトリイソブチルアルミニウムを
ゆっくりと加水分解することにより製造したものの1.
0Mヘプタン溶液0.5ml)を共触媒として、攪拌し
ながら反応器に加えた。
【0059】反応器の温度および圧力をそれぞれ85℃
および550psiにエチレンを用いて調整した。必要
に応じて加圧槽からエチレンを補給した。0.5時間の
後、反応器を急冷しかつ圧力を開放することにより反応
を停止した。生成するポリマーをイソプロパンおよびア
セトンにより洗浄し、かつ真空乾燥して白色の顆粒状固
体82.9gを得た。この重合の結果を表3および表4
の操作15に示す。
【0060】下記の表1、3および5に示す触媒および
条件を用いて、上記の操作に類似した重合操作を実施し
た。これらの操作において生成したポリエチレンに関す
る分析データを下記の表2、4および6に示す。これら
の表の分子量はすべての、ゲル浸透クロマトグラフィー
により決定した。
【0061】例 8 気 相 重 合 上記した担持Cr+3触媒を用い、攪拌された2リットル
入りオートクレーブ内で例7の手順を反復したが、オー
トクレーブにはヘプタンを装入しなかった。反応器の温
度および圧力をそれぞれ85℃および550psiにエ
チレンを用いて調整した。白色の顆粒状ポリマーが生成
した。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
【0065】
【表4】
【0066】
【表5】
【0067】
【表6】
【0068】さて、表1および表2をみると、均一なC
+3陽イオン化合物を用いる重合においては活性が低く
(操作1)、またトリイソブチルアルミノキサンを添加
しても活性は改善されずむしろ低下する(操作2)こと
がわかる。熱的に不安定な均一な触媒の分解をさけるた
めにこれらの操作は25℃で実施した。対照的に、本発
明の担持された触媒系を用いることにより、操作3は活
性が約10倍向上することを示す。
【0069】操作4〜8はこのCr+3陽イオン化合物を
用いる場合の共触媒の必要性を示す。アルミノシロキサ
ン共触媒は、トリメチルアルミニウム共触媒よりも優れ
た活性を示す。さらに、本発明の触媒系により、より大
きな分子量(Mw)とより高い分子量分布(MWD=M
w/Mn)とが得られる(表3参照)。担体がアルミナ
燐酸アルミニウム担体である場合、この触媒系の活性は
最高であり、またポリマーはより大きな分子量をやはり
有した。
【0070】次に、表3および表4をみると、共触媒
は、シリカ担体の場合、必要なように思われ、またアル
ミナ燐酸アルミニウムの場合、有利である。鎖長のより
大きい(エチルに対してブチル)アルキル基をもつアル
ミノキサンを用いると活性がより高くなる。また、Da
vison952シリカより実質的に小さい平均粒径を
もつDavison955シリカはより高い活性(操作
10および11を操作12および13と比較する)を与
える。
【0071】表3は、本発明の触媒系が65°〜85℃
の温度範囲にわたって例外的なまでに良好に機能するこ
とを示す。次に、表5および表6をみると、〔〔Cp*
Cr(CH3 2 2 二量体を基体とする触媒系もまた
非常に活性が高くまた極めて魅力的な高い分子量と広い
(高い)MWDをもつポリマーが得られる。
【0072】例 9 Cp* Cr(TMSM)2 CrCl3 (THF)3 1.318gを攪拌棒および約
50〜60mlのTHFとともに100mlのSchl
enkフラスコにいれた。生成するスラリーにCp*
i 0.500gを添加し、青色溶液(〔Cp* CrC
2 2 )を得た。この溶液を少くとも3時間(望まし
くは1晩)攪拌した。攪拌中の溶液にLiCH2 Si
(CH3 3 2当量をゆっくり添加した。溶液の色は青
から紫に変った。
【0073】次に回転蒸発(rotoevaporat
ion)によりTHFを除去しかつ生成する固体をペン
タン中に溶解して赤褐色の溶液を生成し、これを濾過し
てLiClを除去した。ペンタンを回転蒸発により除去
しかつ固体を最低量のペンタン中に再び溶解しかつ−3
0℃で結晶を作った。収率は50〜60%であった。こ
の化合物は熱的に不安定でありまた室温で分解してテト
ラメチルシランを生成することに留意することが重要で
ある。
【0074】例10 担持されたCp* Cr(TMSM)2 Cp* Cr(TMSM)2 (0.075g)をペンタン
10ml中に溶解した。Al2 3 ・2AlPO
4 (1.00g)を攪拌しつつ溶液に一挙に添加した。
15分後に紫色の固体と透明な上澄み液とが生成した。
固体を集め、ペンタンで2回洗浄しかつ自由に流動する
粉末へと真空乾燥した。
【0075】例11 例7に記載したものに類似する手順によってエチレンを
重合するために、例10で製造した担持Cp* Cr(T
MSM)2 を使用したが、重合は80℃および全圧55
0psi(エチレンおよび水素)にて実施した。これら
の重合操作の結果を以下の表7にまた生成したポリエチ
レンの分析データを以下の表8に示す。
【0076】
【表7】
【0077】
【表8】
【0078】例12 Cp* Cr(Bzyl)2 (THF) THF50ml中のCrCl3 (THF)3 (2.00
g、5.33ミリモル)スラリーに攪拌しつつLiCp
* (0.76g、5.34ミリモル)をゆっくりと添加
して深青色の溶液を生成した。この溶液を2時間攪拌し
た。塩化ベンジルマグネシウム(2.0M溶液5.3m
l)をゆっくりと添加すると、添加終了後に深紫色溶液
が生成した。次に真空下で溶媒を除去すると、粘稠な紫
色の残留物が生成した。ペンタン(200ml)を添加
しかつ1晩攪拌した。この際、ペンタン溶液はゆっくり
と緑−褐色になった。ハロゲン化金属を除去するために
ペンタン溶液を濾過し、約75mlまで濃縮しかつ−4
0℃において1晩保存した。生成した結晶性物質を収集
し、冷ペンタンで洗浄し、かつ真空乾燥した。暗褐色の
物質680mg(29%)が得られた。
【0079】比較例13 Cp* Cr(Bzyl)2 (THF)による均一な重合 Cp* Cr(CH2 Ph)2 (THF)75mgをヘプ
タン50ml中に溶解しかつ純エチレン供給部に連結し
た厚壁のガラス槽内にいれた。約20℃においてエチレ
ンを50psiまで装入した。穏和な発熱が起り、1時
間後にベージュ色のポリマー0.70gが生成した。エ
チレンの取込みがないことから確認されることである
が、1時間後に触媒は実質的に活性がなかった。
【0080】例14 Cp* Cr(Bzyl)2 (THF)をAl2 3 ・2
AlPO4 (400℃で48時間脱水したもの)上に担
持しかつ例11に記載の手順を用いてエチレンを重合す
るために用いた。これらの重合操作の結果を下記の表9
に示す。
【0081】
【表9】
【0082】例15 Cp* Cr(CH3 2 (Pyr) この化合物はJ.Am.Chem.Soc.111号
(1989年)9127ページにS.K.Noh、S.
C.Sendlinger、C.Janiakおよび
K.H.Theopoldによって述べられているよう
に製造した。
【0083】例16 Cp* Cr(Bzyl)2 (Pyr) この化合物は例15におけるように調製したが、メチル
リチウムの代りに臭化ベンジルマグネシウム2当量を用
いた。微晶質固体が生成した。これを真空乾燥した。C
2934NCrとしての計算値はC、77.65;H、
7.64;N、3.12であり、分析値はC、77.0
3;H、7.48;N、2.80であった。
【0084】例17 Cp* Cr(TMSM)2 (Pyr) この化合物は例15におけるように調製したが、メチル
リチウムの代りにトリメチルシリルメチルリチウム溶液
2当量を用いた。−40℃に1晩冷却した後、黒色の長
い針状物が生成した。これを集めて乾燥すると、純粋な
物質1.30g(55%)が生成した。C2342NSi
2 Crとしての計算値は、C、62.67;H、9.6
0;N、3.17であり、分析値はC、62.36;
H、9.46;N、2.84であった。
【0085】例18 担持した錯体 例10におけるように、Cp* Cr(CH3 2 (Py
r)、Cp* Cr(Bzyl)2 (Pyr)、およびC
* Cr(TMSM)2 (Pyr)を脱水した(400
℃で)担体上にそれぞれ担持し、約1.0重量%のクロ
ムを含む触媒を生成した。使用した担体を以下の表に示
す。
【0086】例19 例11に述べたのに似た手順によってエチレンを重合す
るために、例18の担持された触媒を順次にそれぞれ使
用した。これらの重合操作の結果を以下の表に示す。
【0087】
【表10】
【0088】
【表11】
【図面の簡単な説明】
【図1】均一な重合により生成したポリエチレン試料の
粒子構造を示す走査電子顕微鏡像(SEM)である。
【図2】本発明のシリカ担体触媒を用いて生成したポリ
エチレン試料の粒子構造を示すSEMである。
【図3】本発明のアルミナ・リン酸アルミニウム担体触
媒を用いて生成したポリエチレン試料の粒子構造を示す
SEMである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−82692(JP,A) 特開 昭63−22807(JP,A) 特公 昭45−40902(JP,B1) J.Am.Chem.Soc.1991, 113,893−902 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロペンタジエニルクロム(III)
    ヒドロカルビル化合物とアルキルアルミニウム化合物と
    を含む触媒系であって、このシクロペンタジエニルクロ
    ム(III)ヒドロカルビル化合物が無機担体上に担持
    されている、炭素原子2〜8個を有するアルファ−オレ
    フィンを単独重合および共重合するための触媒系。
  2. 【請求項2】 担体が無機金属酸化物または無機金属燐
    酸塩である請求項記載の触媒系。
  3. 【請求項3】 クロペンタジエニルクロム(III)
    ヒドロカルビル化合物とアルキルアルミニウム化合物と
    を含む触媒系であって、このシクロペンタジエニルクロ
    ム(III)ヒドロカルビル化合物が無機担体上に担持
    されているものの存在で、アルファ−オレフィンを重合
    しあるいは二つ以上のアルファ−オレフィンを共重合す
    ることからなる、アルファ−オレフィンを単独重合また
    は共重合する方法。
  4. 【請求項4】 担体が無機金属酸化物または無機金属燐
    酸塩である請求項記載の方法。
JP4071566A 1991-03-29 1992-03-27 α−オレフィンを重合する触媒系および重合方法 Expired - Fee Related JP2759016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67772591A 1991-03-29 1991-03-29
US677725 1991-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145233A JPH06145233A (ja) 1994-05-24
JP2759016B2 true JP2759016B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=24719878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071566A Expired - Fee Related JP2759016B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-27 α−オレフィンを重合する触媒系および重合方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0509294B1 (ja)
JP (1) JP2759016B2 (ja)
AT (1) ATE153034T1 (ja)
DE (1) DE69219668T2 (ja)
ES (1) ES2101765T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418200A (en) * 1991-03-29 1995-05-23 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6B metal α-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing α-olefins
AU2901792A (en) * 1991-11-04 1993-06-07 Chevron Research And Technology Company Olefin polymerization using an aluminoxane/chromium catalyst
JP3398381B2 (ja) * 1992-07-01 2003-04-21 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 遷移金属オレフィン重合触媒
US5320996A (en) * 1992-11-06 1994-06-14 Chevron Research And Technology Company Alpha-olefin polymerization catalysts comprising supported cyclopentadienyl group 6b metal oxo, thio, imido and phosphido compounds and process for polymerizing alpha-olefins
US5240895A (en) * 1992-11-06 1993-08-31 Chevron Research And Technology Company Dimeric and tetrameric cyclopentadienyl group 6B metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefins
AU4860896A (en) * 1995-01-26 1996-08-14 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6b metal-alkali metal alpha-olefin polymerization catalysts and their use in polymerization processes
US5593931A (en) * 1995-03-03 1997-01-14 Chevron Chemical Company Cyclopentadienyl group 6b metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefins
DE19715155A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Basf Ag Katalysatorzubereitungen für die Herstellung von Olefin(co)polymeren
US5942462A (en) * 1997-10-20 1999-08-24 Akzo Nobel N.V. Process for preparing group 6 metal-based olefin polymerization catalyst component
DE19826743A1 (de) 1998-06-16 1999-12-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von geträgerten Polymerisationskatalysatorsystemen und Verwendung dieser zur Homo- und Copolymerisation ungesättigter Monomere
US6288181B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
US6313236B1 (en) 1999-03-30 2001-11-06 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
EP1247573B1 (en) 2001-04-05 2009-10-21 Japan Polypropylene Corporation Catalyst for polymerizing olefin and process for polymerizing olefin
EP2374537A3 (en) * 2004-04-22 2011-11-02 Chevron Phillips Chemical Company LP Methods of preparing active chromium/alumina catalysts via treatment with sulfate and polymers produced using the chromium/alumina catalysts
US8828529B2 (en) 2010-09-24 2014-09-09 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst systems and polymer resins having improved barrier properties
US8501651B2 (en) 2010-09-24 2013-08-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst systems and polymer resins having improved barrier properties

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT299536B (de) * 1967-11-13 1972-06-26 Union Carbide Corp Verfahren zur Polymerisation von Äthylen
US4015059A (en) * 1975-12-29 1977-03-29 Union Carbide Corporation Fused ring catalyst and ethylene polymerization process therewith
US4424139A (en) * 1982-03-30 1984-01-03 Phillips Petroleum Company Catalyst comprising a phosphate and with a bis-(cyclopentadienyl)chromium(II) compound
JPH0660220B2 (ja) * 1986-07-16 1994-08-10 出光興産株式会社 エチレン系共重合体の製造法
DE3789666T2 (de) * 1986-12-30 1994-08-04 Mitsui Petrochemical Ind Fester katalysator für die olefinpolymerisation und verfahren zu dessen herstellung.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Am.Chem.Soc.1991,113,893−902

Also Published As

Publication number Publication date
EP0509294A3 (en) 1992-11-25
ATE153034T1 (de) 1997-05-15
DE69219668T2 (de) 1997-09-11
JPH06145233A (ja) 1994-05-24
EP0509294A2 (en) 1992-10-21
DE69219668D1 (de) 1997-06-19
EP0509294B1 (en) 1997-05-14
ES2101765T3 (es) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197902B1 (en) Syndio-isoblock polymer and process for its preparation
CA1319784C (en) Process for the preparation of a 1-olefin polymer
US5684100A (en) Cyclopentadienyl group 6b metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefins
JP2759016B2 (ja) α−オレフィンを重合する触媒系および重合方法
US5854363A (en) (Omega-alkenyl) (cyclopentacarbyl) metallocene compounds
JPH0632830A (ja) 触媒系の調製法、オレフィンの単独重合及び共重合法並びに少なくとも一種のオレフィンのポリマー及びコポリマー
US5399634A (en) Alpha-olefin polymerization catalysts comprising supported cyclopentadienyl group 6b metal oxo, thio, imido and phosphido compounds and process for polymerizing alpha-olefins
US5880302A (en) Organometallic compound
US5593931A (en) Cyclopentadienyl group 6b metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefins
KR100268539B1 (ko) 올레핀의 중합 및 공중합 방법,및 이를 위한 촉매
MXPA97007680A (en) Metalalcalino metal ciclopentadienilo catalysts of group 6b for polymerization of alpha-olefin and its use in processes depolimerizac
JP2656158B2 (ja) 二量体及び四量体シクロペンタジエニル第6b族金属α−オレフィン重合触媒及びα−オレフィン重合法
JP3751344B2 (ja) メタロセン化合物
WO1996023006A1 (en) Cyclopentadienyl group 6b metal-alkali metal alpha-olefin polymerization catalysts and their use in polymerization processes
CA2063090C (en) Cyclopentadienyl group 6b metal alpha-olefin polymerization catalysts and process for polymerizing alpha-olefin
JP3092974B2 (ja) シンジオタクチックポリ−α−オレフィン製造用触媒およびシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
JP3078028B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH05125112A (ja) ポリオレフイン製造用固体触媒およびポリオレフインの製造方法
JPH06345816A (ja) 固体触媒成分およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JPH1180231A (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
KR19990066000A (ko) 올레핀 중합용 촉매 및 이를 이용한 올레핀의중합방법
JPH1180230A (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees