JP2755953B2 - 窒素ガス製造方法 - Google Patents

窒素ガス製造方法

Info

Publication number
JP2755953B2
JP2755953B2 JP63122681A JP12268188A JP2755953B2 JP 2755953 B2 JP2755953 B2 JP 2755953B2 JP 63122681 A JP63122681 A JP 63122681A JP 12268188 A JP12268188 A JP 12268188A JP 2755953 B2 JP2755953 B2 JP 2755953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
main heat
gas
nitrogen gas
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63122681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01296076A (ja
Inventor
春光 高木
孝 長村
隆夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teisan KK
Original Assignee
Teisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14841992&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2755953(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teisan KK filed Critical Teisan KK
Priority to JP63122681A priority Critical patent/JP2755953B2/ja
Priority to DE8989401358T priority patent/DE68900471D1/de
Priority to EP19890401358 priority patent/EP0343065B1/en
Publication of JPH01296076A publication Critical patent/JPH01296076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755953B2 publication Critical patent/JP2755953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04254Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using the cold stored in external cryogenic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/74Refluxing the column with at least a part of the partially condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧縮空気を原料とし、単式精溜塔により製
品窒素ガスを製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
この種の単式精溜塔利用の窒素ガス製造方法として
は、精溜塔の塔頂から取り出された窒素ガスを主熱交換
器における寒冷として使用した後、常温まで加温された
窒素ガスを原料空気とほぼ同圧の低圧製品窒素ガスとし
て取り出す方法が知られている(例えば、特公昭54−39
830号公報)。
この従来方法による場合は、精溜塔の下部から供給さ
れる原料空気と精溜塔の上部から下降する還流液との接
触による分縮作用により、原料空気から窒素ガスを精溜
分離することができる。
かかる従来方法においては、窒素成分を多く含んだ酸
素リッチ液が精溜塔底部の溜部に溜められるが、該溜部
内の酸素リッチ液は、そのまま外部へ取り出されて精溜
塔の上部に位置する凝縮器における寒冷として用いら
れ、ここで熱交換されて気化し酸素リッチガスとなった
後、前記主熱交換器における寒冷として用いられ、然る
後に廃ガスとして放出されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる従来方法においては、前記酸素リッチガスの一
層の有効利用が図られ得るにも拘らず、その有効利用が
十分に図られないまま上述の如く廃ガスとして放出され
ているのが実情であった。
本発明はかかる実情に着目してなされたものであり、
廃ガスとして上述の如く捨てられていた前記酸素リッチ
ガスを更に有効利用することにより、窒素ガスの収率を
向上させると共に、単位量当たりの製造コストの低廉化
を図ることのできる窒素ガス製造方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る窒素ガス製造方法は、 圧縮空気よりなる原料から水分や二酸化炭素等の不純
物を除去し、該不純物が除去された原料を、主熱交換器
にて液化点付近まで冷却した上で精溜塔の下部へ供給
し、該精溜塔による精溜を行ってその塔頂から窒素ガス
を取り出し、該窒素ガスを前記主熱交換器へ導いてその
寒冷として使用する一方、該主熱交換器にて窒素ガス自
体を常温まで加温して製品窒素ガスを得る窒素ガス製造
方法であって、 前記精溜塔の底部から酸素リッチ液を取り出し、該液
を膨張させつつ前記精溜塔の頂部に位置する凝縮器へ導
いてその寒冷として使用する一方、該凝縮器にて前記液
自体を気化させて酸素リッチガスとなし、 該ガスを前記凝縮器から取り出して前記主熱交換器へ
導いてその寒冷として使用する一方、該主熱交換器にて
前記ガス自体を常温まで加温してこれを取り出し、少な
くともその一部を圧縮した上で前記主熱交換器戻し、該
主熱交換器にて熱交換して冷却した後、前記原料の供給
とは別経路で前記精溜塔の底部を経由させ、更にこれを
膨張させつつ前記凝集器へ導いて前記酸素リッチガスに
合流させてリサイクルさせると共に、 低温状態を維持すべく、全低温工程中のいずれかに、
外部から又は内部発生により、寒冷を別途に補給する点
に特徴を有している。
〔作 用〕
かかる本発明方法によって窒素ガスを製造する場合、
凝縮器から取り出される酸素リッチガスの寒冷エネルギ
を先ず主熱交換器での寒冷源として使用し、酸素リッチ
ガスを常温にまで加温する。そして該酸素リッチガスの
少なくとも一部を圧縮し、その圧縮された酸素リッチガ
スを主熱交換器に戻してここで冷却した後、これを精溜
塔底部(例えばそこに位置するリボイラ)へ供給する
と、該精溜塔底部において上述の圧縮された酸素リッチ
ガスと前記酸素リッチ液との間で熱交換が行われ、酸素
リッチ液は加熱される一方、圧縮された酸素リッチガス
は液化される。そして酸素リッチ液の加熱に伴って蒸発
したガスは、精溜塔内を下降する還流液(例えば液体窒
素)と向流状態で接触しながら上昇し、酸素は液化して
下降し、窒素に富むガスが上昇して精溜が行われる。他
方、液化されて精溜塔底部に溜まった酸素リッチ液は、
該精溜塔底部から取り出された後、膨張せしめられ、凝
縮器に寒冷を与えるべく精溜塔上部へ供給される。即
ち、前記酸素リッチ液は、精溜塔を上昇する窒素ガスを
液化して原料空気から窒素成分を分離する上で必要とな
る還流液を製造すべく精溜塔上部へ供給される。
〔発明の効果〕 かかる本発明方法による場合は、凝縮器から取り出さ
れる酸素リッチガスを主熱交換機における寒冷として利
用した後に圧縮した上で冷却して精溜塔底部に供給し、
該精溜塔底部の酸素リッチ液に対する加熱源として利用
することができ、しかも該精溜塔底部で液化した酸素リ
ッチ液を還流液製造用の寒冷源として利用することがで
きるため、従来の製造方法に比して窒素ガスの収率向上
を図ることができ、また単位量当たりの製造コストの低
廉化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明
する。
第1図に示す如く、空気濾過器(図示せず)で除塵さ
れた原料空気(GA)を圧縮機(1)で製品窒素ガス圧力
及び空気分離機運転に必要な圧力(例えば9.5kg/cm2G)
まで圧縮した後、該圧縮原料空気(GA)を配管(P1)を
通して乾燥・除炭ユニット(2)に供給する。該乾燥・
除炭ユニット(2)では、圧縮原料空気(GA)を二塔よ
りなるモレキュラーシーブ塔のうちの一方に供給し、原
料空気(GA)中の水分及び炭素ガスを吸着除去する。そ
の間、他方のモレキュラーシーブ塔には後述の主熱交換
器(3)を通過した酸素リッチガス(GW)を供給して再
生する。
該乾燥・除炭ユニット(2)で水分及び炭酸ガスが除
去された原料空気(GA)を配管(P2)を通して主熱交換
器(3)に供給し、液化点付近まで冷却した後、配管
(P3)を通して精溜塔(4)下部に供給する。また、低
温状態を維持すべく外部から寒冷を別途に補給する一例
として、この精溜塔(4)の上部に寒冷源である液体窒
素(LN)を配管(P4)を通して供給し、精溜塔(4)内
において、下部から上昇する原料空気(GA)と精溜塔
(4)内の上部から下降する液体窒素(還流液)とを向
流状態で接触させ、原料空気(GA)から酸素を液化させ
て窒素ガス(GN)を精溜分離する。
前記精溜塔(4)の塔頂から取り出した窒素ガス(G
N)を配管(P5)を通して主熱交換器(3)に供給し、
窒素ガス(GN)の寒冷エネルギを主熱交換器(3)での
寒冷源として使用すると共に、窒素ガス(GN)を常温に
まで加熱する。そして該主熱交換器(3)から配管
(P7)を通して取り出される常温窒素ガス(GN)は適宜
圧力(例えば9.0kg/cm2G)とされて製品窒素ガスとして
供給される。
前記精溜塔(4)の底部には、酸素リッチ液(LW)が
溜められるが、該液(LW)は前記底部から取り出された
後、中途に膨張弁(5)を介装した配管(P6)を通して
精溜塔(4)の頂部に位置する凝縮器(10)へ導かれ、
膨張弁(5)によって適当な圧力(例えば3.5kg/cm2G)
に至るまで膨張せしめられつつ前記凝縮器(10)内へ導
入されてその寒冷として使用される。一方、該液(LW)
自体は前記凝縮器(10)において気化せしめられて酸素
リッチガス(GW)となる。
該酸素リッチガス(GW)は、前記凝縮器(10)から取
り出された後、配管(P8)を通して前記主熱交換器
(3)へ導かれてその寒冷源として使用される。一方、
該ガス(GW)自体は前記主熱交換器(3)において常温
まで加温された後、配管(P9)経由で前記乾燥・除炭ユ
ニット(2)及び圧縮機(6)へ夫々導かれ、その一部
が前述した如き乾燥・除炭ユニット(2)の再生ガスと
して使用された上で廃ガス(GW)として放出されると共
にその残部が前記圧縮機(6)にて圧縮(例えば圧力:
3.5kg/cm2Gから圧力10.0kg/cm2Gまで圧縮)された上で
配管(P10)経由で前記主熱交換器(3)へ戻される。
そして該主熱交換器(3)にて前記ガス(GW)は熱交換
されて冷却される。そしてその冷却されたガス(GW)
は、配管(P11)経由で精溜塔(4)底部に位置するリ
ボイラ(7)へ導かれてそこで熱を与えると共に、該ガ
ス(GW)自体は冷却され、更に中途に膨張弁(8)を介
装した配管(P12)を通して例えば3.5kg/cm2Gの圧力に
至るまで膨張せしめられた後、精溜塔(4)の頂部に位
置する前記凝縮器(10)へ導かれ、前記酸素リッチガス
(GW)に合流せしめられる。
かくして窒素ガスを製造する場合、凝縮器(10)から
取り出される酸素リッチガス(GW)が主熱交換器(3)
における寒冷として利用され、且つ、該主熱交換器
(3)から取り出された後、圧縮された上で冷却されて
リボイラ(7)へ供給され、精溜塔(4)底部に溜まっ
た酸素リッチ液(LW)の加熱源として利用される。しか
もリボイラ(7)によって液化せしめられた酸素リッチ
液(LW)は、凝縮器(10)における還流液製造用の寒冷
として利用される。かくして酸素リッチガス(GW)の有
効利用が図れる結果、従来空気組成の窒素分から50%以
下であった窒素ガスの収率は88%程度にまで改善され
る。
なお、上述の実施例においては、凝縮器(10)から取
り出されて主熱交換器(3)を経由することによって常
温まで加温される酸素リッチガス(GW)の一部が、前記
乾燥・除炭ユニット(2)の再生ガスとして利用される
ので、その一層の有効利用が図れる。
また、低温状態を維持すべく内部発生により寒冷を別
途に補給する一例として、第2図に示すように、凝縮器
(10)から取り出された酸素リッチガス(GW)を主熱交
換器(3)の中間から配管(P13)を通して取り出しそ
の一部のガス(GW)を膨張タービン(11)で断熱膨張さ
せた後、この膨張タービン(11)から配管(P14)を通
して取り出して主熱交換器(3)へ導き、これを主熱交
換器(3)における寒冷とすることも考えられる。なお
該寒冷とされた前記ガス(GW)は、主熱交換器(3)か
ら取り出された後、配管(P15)経由で前記除炭・乾燥
ユニット(2)へ導かれ、該ユニット(2)の再生ガス
としても使用される。なおこの場合は、前記配管(P9
経由で導かれるガス(GW)を前記再生ガスとして利用す
る必要がない。かかる方法によれば、前記酸素リッチガ
ス(GW)の一層の有効利用が図れる。
また、第3図及び第4図に示す如く、上述の実施例と
同様に主熱交換器(3)に戻された酸素リッチガス(G
W)が、該主熱交換器(3)にて熱交換されて液化点付
近まで冷却された後、配管(P16)経由で前記精溜塔
(4)の底部へ直接供給される実施例も考えれる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする
為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る窒素ガス製造方法の実施例を示す
配管系統図、第2図〜第4図はその別実施例を示す配管
系統図である。 (2)……乾燥・除炭ユニット、(3)……主熱交換
器、(4)……精溜塔、(7)……リボイラ、(10)…
…凝縮器、(11)……膨張タービン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25J 3/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮空気よりなる原料から水分や二酸化炭
    素等の不純物を除去し、該不純物が除去された原料を、
    主熱交換器(3)にて液化点付近まで冷却した上で精溜
    塔(4)の下部へ供給し、該精溜塔(4)による精溜を
    行ってその塔頂から窒素ガスを取り出し、該窒素ガスを
    前記主熱交換器(3)へ導いてその寒冷として使用する
    一方、該主熱交換器(3)にて窒素ガス自体を常温まで
    加温して製品窒素ガスを得る窒素ガス製造方法であっ
    て、 前記精溜塔(4)の底部から酸素リッチ液を取り出し、
    該液を膨張させつつ前記精溜塔(4)の頂部に位置する
    凝縮器(10)へ導いてその寒冷として使用する一方、該
    凝縮器(10)にて前記液自体を気化させて酸素リッチガ
    スとなし、 該ガスを前記凝縮器(10)から取り出して前記主熱交換
    器(3)へ導いてその寒冷として使用する一方、該主熱
    交換器(3)にて前記ガス自体を常温まで加温してこれ
    を取り出し、少なくともその一部を圧縮した上で前記主
    熱交換器(3)に戻し、該主熱交換器(3)にて熱交換
    して冷却した後、前記原料の供給とは別経路で前記精溜
    塔(4)の底部を経由させ、更にこれを膨張させつつ前
    記凝縮器(10)へ導いて前記酸素リッチガスに合流させ
    てリサイクルさせると共に、 低温状態を維持すべく、全低温工程中のいずれかに、外
    部から又は内部発生により、寒冷を別途に補給すること
    を特徴とする窒素ガス製造方法。
  2. 【請求項2】前記原料から水分及び二酸化炭素を除去す
    るのに乾燥・除炭ユニット(2)を用い、且つ、該乾燥
    ・除炭ユニット(2)の再生ガスとして、前記凝縮器
    (10)から取り出されて前記主熱交換器(3)を経由す
    ることによって常温まで加温される前記酸素リッチガス
    を一部利用する請求項1記載の窒素ガス製造方法。
  3. 【請求項3】前記主熱交換器(3)に戻された酸素リッ
    チガスが、該主熱交換器(3)にて熱交換されて冷却さ
    れた後、前記精溜塔(4)の底部に位置するリボイラ
    (7)内へ供給され、該リボイラ(7)を経由した後、
    膨張せしめられつつ前記凝縮器(10)へ導かれる請求項
    1又は2記載の窒素ガス製造方法。
  4. 【請求項4】前記凝縮器(10)から取り出される酸素リ
    ッチガスを主熱交換器(3)の中間にて取り出して膨張
    タービン(11)にて膨張させ、これを主熱交換器(3)
    における寒冷として使用した後、前記乾燥・除炭ユニッ
    ト(2)の再生ガスとして使用する請求項2記載の窒素
    ガス製造方法。
  5. 【請求項5】前記主熱交換器(3)に戻された酸素リッ
    チガスが、該主熱交換器(3)にて熱交換されて液化点
    付近まで冷却された後、前記精溜塔(4)の底部へ直接
    供給される請求項1、2又は4記載の窒素ガス製造方
    法。
JP63122681A 1988-05-19 1988-05-19 窒素ガス製造方法 Expired - Lifetime JP2755953B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122681A JP2755953B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 窒素ガス製造方法
DE8989401358T DE68900471D1 (de) 1988-05-19 1989-05-17 Stickstoffgasherstellungsverfahren.
EP19890401358 EP0343065B1 (en) 1988-05-19 1989-05-17 Method of producing nitrogen gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122681A JP2755953B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 窒素ガス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01296076A JPH01296076A (ja) 1989-11-29
JP2755953B2 true JP2755953B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14841992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122681A Expired - Lifetime JP2755953B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 窒素ガス製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0343065B1 (ja)
JP (1) JP2755953B2 (ja)
DE (1) DE68900471D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966002A (en) * 1989-08-11 1990-10-30 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for producing nitrogen from air
US5303556A (en) * 1993-01-21 1994-04-19 Praxair Technology, Inc. Single column cryogenic rectification system for producing nitrogen gas at elevated pressure and high purity
EP0816784A1 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Crio & Eng S.r.l. Apparatus for fractionating air, or a mixture of oxygen and nitrogen, for the simultaneous production of nitrogen and oxygen or for the production of nitrogen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1463075A (en) * 1973-04-13 1977-02-02 Cryoplants Ltd Air separation
DE3610973A1 (de) * 1986-04-02 1987-10-08 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von stickstoff
JPH0627621B2 (ja) * 1986-11-19 1994-04-13 株式会社日立製作所 高純度窒素ガス製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0343065A1 (en) 1989-11-23
JPH01296076A (ja) 1989-11-29
DE68900471D1 (de) 1992-01-09
EP0343065B1 (en) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086857B2 (ja) 寒冷の発生方法、この方法を用いた冷却サイクル並びにこの方法を用いた空気精留方法及び装置
JPH0412392B2 (ja)
JPH0447234B2 (ja)
JPH03137484A (ja) 空気から窒素を製造するプロセス及び装置
CN103123203A (zh) 利用含氮废气进行再低温精馏制取纯氮的方法
JPH0735470A (ja) 超高純度亜酸化窒素製造方法及び装置
US4192662A (en) Process for liquefying and rectifying air
KR970025674A (ko) 질소 생성을 위한 공기 분리방법 및 장치
JP4308432B2 (ja) デフレグメーターを用いた低温蒸留による窒素の製造方法および装置
JP3190016B2 (ja) 高圧窒素を製造する原料空気の低温蒸留方法
JP2007147113A (ja) 窒素製造方法及び装置
JP3719832B2 (ja) 超高純度窒素及び酸素の製造装置
JP2755953B2 (ja) 窒素ガス製造方法
JP4230213B2 (ja) 空気液化分離装置及び方法
JP4520667B2 (ja) 空気分離方法および装置
JPH06207776A (ja) 窒素と酸素を製造する方法及び設備
JP4520668B2 (ja) 空気分離方法および装置
JP2763891B2 (ja) 窒素ガス製造方法
JP4150107B2 (ja) 窒素製造方法及び装置
JP3203181B2 (ja) 窒素製造装置に付随する酸素製造方法
JPH05306885A (ja) 加圧式空気分離装置
JP2810819B2 (ja) 窒素製造方法及び装置
JPH0427476B2 (ja)
JPH11173753A (ja) 空気からの窒素およびアルゴンの製造方法および装置
JPH1163812A (ja) 低純度酸素の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11