JP2755005B2 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2755005B2
JP2755005B2 JP1271692A JP1271692A JP2755005B2 JP 2755005 B2 JP2755005 B2 JP 2755005B2 JP 1271692 A JP1271692 A JP 1271692A JP 1271692 A JP1271692 A JP 1271692A JP 2755005 B2 JP2755005 B2 JP 2755005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
substrate
front electrode
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1271692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211036A (ja
Inventor
芳之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1271692A priority Critical patent/JP2755005B2/ja
Publication of JPH05211036A publication Critical patent/JPH05211036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755005B2 publication Critical patent/JP2755005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対向放電を利用したA
C形プラズマディスプレイパネルに関し、特に電極構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、対向放電型プラズマディスプレイ
パネルは、図8に示すように前面ガラス基板1には、互
いに平行な前面電極3がSnO2 又はITO等の透明電
極として形成され誘電体膜6により被覆される。又、後
面ガラス基板2には互いに平行に形成された例えばAg
から成る後面電極4が形成され、誘電体膜7により被覆
されている。
【0003】このようなAC対向放電型プラズマディス
プレイパネルは、主に前面電極3と後面電極4との間で
生ずる放電光をSnO2 やITO等により形成された透
明電極である前面電極3を通して観察する構造となって
いる。このため、透明導電膜の透過率分の輝度低下や、
この透明導電膜の抵抗による電力の損失や、伝達波形の
鈍りによる発光輝度の低下や点灯電圧の上昇等をまねく
問題点があり、又、カラー化するために蛍光体を塗布す
ると放電によるイオンや電子の影響を直接受けるので寿
命の点で問題があった。
【0004】これらを解決するための前面電極3に透明
導電膜を使用せず不透明な金属電極を使用して後面電極
と斜めに放電させる構造が考案されている。すなわち、
図6の斜視図、図7の断面図に示すように、前面電極3
と後面電極4との対向部即ち最短距離部の後面電極4上
に誘電体層9を設けて膜厚を厚くする。この部分(即ち
ハーフトーンホーデン径路部)の放電開始電圧は、図で
示す主放電径路部の放電始電圧よりも低くなるような範
囲となるよう誘電体層9の厚さを制限する。
【0005】以上のように構成されると図7からもわか
るようにひとつの放電セルのなかで前面電極3の対向部
分の放電ギャップは最も小さくなる。一般に放電開始電
圧Vfと放電ギャップd,ガス圧Pとの間には図4に示
すパッシェンカーブの関係があり、プラズマディスプレ
イパネルには放電の安定しているパッシェンカーブの右
側を使用する。従って、放電開始電圧は、この前面電極
3と後面電極4との対向部即ち最短距離部分で最も低く
なる。
【0006】この対向部分の誘電体膜を厚くすると、誘
電体膜は等価回路で考えるとコンデンサーの作用をする
ので、図5に示す誘電体層9に分圧される電圧だけ放電
空間に印加される電圧が下がり、結果的にこの誘電体の
厚くなった部分の放電開始電圧は上がる。しかし、この
誘電体層9の厚さは対向部分(即ちハーフトーンの放電
径路部)の放電開始電圧が、図7に示す主放電の放電径
路部の放電開始電圧より低くなるように設定される。
【0007】このように設定されることによりその対向
部分は、誘電体層9の厚さ分だけ厚いため放電時の放電
電流が制限され、かつ透光性のない前面電極の真下で放
電が起こる。更に、主放電より低い電圧で放電するので
良好なハーフトーンが得られる構造であり、安定な放電
を得ることができ、かつカラー化の場合においても蛍光
体10を放電部分をさけて設置できるので寿命を向上さ
せることができた。なお、ハーフトーン部分の放電は、
主放電が起こるときにも放電するが特に表示に影響はな
く、ハーフトーン部分の放電も加わり表示は明るく見え
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のハー
フトーン付斜め放電を利用するプラズマディスプレイパ
ネルでは、カラー化をおこなうときイオン衝撃による蛍
光体の劣化を避けるため蛍光体を前面基板側に設置しな
ければならず、表示光は大半が不透明な蛍光体を透過し
た光となり、高い輝度が期待できず、斜め放電を利用し
て透過性のおちるSnO2 やITO等の透明導電電極を
使用しない輝度上昇効果も半減するという問題点があっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ハーフトーン
付斜め放電型プラズマディスプレイパネルにおいて、後
面電極の形状は細く、かつ前面電極と平行となる突起部
を持ち、この突起部と前面電極はひとつのセルにおいて
互いに反対側の端に位置し、主放電をするよう構成さ
れ、後面基板上の後面電極のない部分に蛍光体を備えて
いる。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の第1の実施例のAC形プラズマデ
ィスプレイパネルの斜視図であり、図2は図1に示す実
施例の上方より見た簡易構成図である。図3は図1に示
す実施例のA−A′断面図である。前面ガラス基板1上
に少なくとも一放電セルの縦の幅の1/3以下の線幅の
前面電極3を放電セルの端部に位置するようにAgペー
スト等を用い厚膜プリントにて形成し、誘電体膜6で被
覆し、その後隔壁8を形成し、全面に耐放電物質(Mg
O)をスプレー法で塗布する。
【0011】次に後面ガラス基板2上に一放電セルの横
の幅の1/3以下の線幅であって、前面電極3と平行な
突起部をくしの歯状に持ち、ひとつの放電セルで前面電
極3と反対側の位置に設置される後面電極4をAgペー
スト等を用い厚膜プリントで形成し、誘電体膜7で被覆
する。その後誘電体層9を形成し、全面に耐放電物質
(MgO)をスプレー法で塗布する。更に後面ガラス基
板2の誘電体層9上の後面電極がなく、隔壁の位置しな
い部分に蛍光体10を形成する。
【0012】このようにしてできた前面基板と後面基板
とを互いに図1の斜線部に隔壁8がくるように組合わせ
て封着し、内部に放電可能なHe−Xe等の混合希ガス
を気密封止する。なお、誘電体層9の膜厚は以下のよう
に決定される。
【0013】一般にプラズマディスプレイパネルにおい
ては、放電開始電圧Vfと放電ギャップdとの間には図
4に示すように(封入ガス圧をPとする)パッシェンの
法則が成立つ。一般に図4のB−B′より右側の方が左
側よりも電圧が安定しているので右側が使用される。従
って、前面電極3と後面電極4の対向部分で最もギャッ
プが狭くなるので放電開始電圧Vfは低くなる。
【0014】ここで、この対向部分の誘電体膜厚を厚く
すると、即ち誘電体膜7の上に誘電体層9を形成する
と、誘電体は等価的にコンデンサーと考えられるのでこ
の誘電体層9に分圧される電圧だけ放電空間に印加され
る電圧が下がる。従ってこの部分に放電を起こさせるた
めには外部から印加する電圧は、誘電体層9に分圧され
る電圧分を補うだけ高くする必要があり、この部分のV
fは見かけ上高くなる。又、この部分の放電は誘電体層
9がある分、放電電流が制限されるので放電発光は暗く
なる。
【0015】このような特性を利用して表示パルスが印
加(主放電がおこる)されない場合でも、この部分に1
走査期間中に少なくとも1回以上の放電を起こさせ空間
電荷を発生させ種火効果を持たせるようにする。これは
従来のハーフトーンの効果に相当する。誘電体層9の厚
さが厚いと、この種火の放電が主放電のVfより高くな
り種火の放電を行なわせるのには主放電の印加電圧より
高くせねばならなくなり、主放電も生じてしまうので具
合が悪い。誘電体層9の厚さが薄いと電流制限効果が少
なくなるので、ハーフトーンの発光が明るくなりコント
ラストが低下し表示品位が悪くなる。従って、誘電体層
9は主放電の放電開始電圧より高くならない範囲で、で
きるだけ厚くする。このようにして誘電体層9の厚さは
決定される。
【0016】このようにしてできたプラズマディスプレ
イパネルは一走査期間中に少なくとも1回以上のハーフ
トーンの放電を入れることが容易にでき安定な放電を得
るとともに放電により発生した紫外線によって蛍光体1
0を励起し表示を行なわせることができる。
【0017】図5は本発明の第2の実施例2の簡易構成
図である。本実施例では第1の実施例における後面電極
4の形状をくしの歯形状より図6に示す形状とし、ひと
つの放電セル内の発光を対称形とすることにより、より
表示を見易く改善している。
【0018】
【発明の効果】以上のように構成することにより、以下
の効果を有する。蛍光体を前面基板側でなく後面基板に
形成でき、その発光をガラスを通して直視できるので、
透過形に比べ輝度効率が2倍以上改善できるという効果
を有する。又、直接放電にさらされずイオン衝撃や電子
衝撃を受けにくいので長寿命となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の斜視図である。
【図2】図1を上方より見たときの簡易構成図である。
【図3】図1のA−A′断面図である。
【図4】パッシェンカーブである。
【図5】本発明の第2の実施例の簡易構成図である。
【図6】従来のハーフトーン付斜め放電形プラズマディ
スプレイパネルを示す斜視図である。
【図7】図6のC−C′断面図である。
【図8】従来のAC対向放電形プラズマディスプレイパ
ネルを示す断面図である。
【符号の説明】
1 前面ガラス基板 2 後面ガラス基板 3 前面電極 4 後面電極 6,7 誘電体膜 8 隔壁 9 誘電体層 10 蛍光体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 11/00 - 11/02 H01J 17/04 - 17/12 H01J 17/49

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板上に誘電体膜にて被覆された
    前面電極群を設け、第2の基板上に誘電体膜にて被覆さ
    れた後面電極群を設け、前記第1の基板と前記第2の基
    板とを所定の放電ギャップを保って相対向させ、前記電
    極群が互いに直交するよう組合せ気密封止し、内部に放
    電可能な希ガスを封入したプラズマディスプレイパネル
    において、前記前面電極はひとつの放電セルの大きさよ
    り細く、かつ該放電セルの端部に設置し、前記後面電極
    もひとつの放電セルの大きさより細く、また前記前面基
    板と組合せ時に前記前面電極と直交するよう構成される
    が、前記前面電極と平行する突起部を持ち、該突起部は
    ひとつの放電セルにおいて前記前面電極が設置されてい
    る端部とは反対側の端部に位置し、前記後面電極を被覆
    する誘電体膜厚は、前記突起部上を除く前記前面電極の
    少なくとも対向部即ち最短距離部に当る前記後面電極上
    が前記突起部上より厚く、かつ前記前面電極と前記後面
    電極との対向部即ち最短距離部での放電電圧が前記前面
    電極と前記突起部との放電開始電圧より低くなるよう設
    定され、かつ、蛍光体が第2の基板上の後面電極のない
    部分に設置されていることを特徴とするプラズマディス
    プレイパネル。
JP1271692A 1992-01-28 1992-01-28 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP2755005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271692A JP2755005B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271692A JP2755005B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211036A JPH05211036A (ja) 1993-08-20
JP2755005B2 true JP2755005B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=11813159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271692A Expired - Fee Related JP2755005B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755005B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211036A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713960B2 (en) Plasma display panel and plasma display device
US6252353B1 (en) Color plasma display panel
KR100370738B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2755005B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20020027944A (ko) 플라즈마 표시패널
JPH05101782A (ja) 面放電型プラズマデイスプレイパネル
US20020180355A1 (en) Plasma display device
JP2783007B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR910007646Y1 (ko) 칼라 플라즈마 표시소자
JPH0541166A (ja) プラズマデイスプレイパネル
JP2000331614A (ja) 表示用放電管
JP2981443B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2981444B2 (ja) ガス放電表示パネル
US7733300B2 (en) Plasma display
KR100298405B1 (ko) 두께가차등에칭된유전체막을갖는칼라플라즈마디스플레이패널
JP2965662B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH052992A (ja) プラズマデイスプレイ装置
JP4715037B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH05151902A (ja) 気体放電型表示装置
JPH0896715A (ja) ガス放電パネル
JPH02112145A (ja) 平板状光源
JP2002245944A (ja) ガス放電型ディスプレイ装置
KR100536214B1 (ko) 점화 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
KR200262582Y1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자의 다기능 하판구조
KR100189613B1 (ko) 플라즈마 표시패널

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees