JP2753663B2 - モノリシックレーザーダイオードアレー - Google Patents

モノリシックレーザーダイオードアレー

Info

Publication number
JP2753663B2
JP2753663B2 JP4082738A JP8273892A JP2753663B2 JP 2753663 B2 JP2753663 B2 JP 2753663B2 JP 4082738 A JP4082738 A JP 4082738A JP 8273892 A JP8273892 A JP 8273892A JP 2753663 B2 JP2753663 B2 JP 2753663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
diode array
laser
groove
monolithic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4082738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06120607A (ja
Inventor
エイ.カルピンスキー アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24661468&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2753663(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06120607A publication Critical patent/JPH06120607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753663B2 publication Critical patent/JP2753663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一次元または二次元レー
ザーダイオードアレーに関し、特に、レーザー発生装置
に使用される組立用ユニットとして、モノリシックまた
は非モノリシックの単一または複数のレーザーダイオー
ドを基板上に配置するための構造と、このような組立用
ユニットの製造方法に関する。本発明のレーザーダイオ
ードアレーは高パワーの半導体レーザーダイオードアレ
ーからなり、特に、衛生通信、エネルギー分野、大気状
態の遠隔観測、レンジファインダー、同位体の分離、光
学的読み取り装置、計算機、レーザー加工機、レベル探
知機並びに遠隔探知機等に利用することができる。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、特願平2−415676号
において、従来のレーザーパッキング技術とその欠点に
ついて紹介しており、前記出願ではモノリシック基板上
にレーザーダイオードを配置することによりレーザーダ
イオードアレーを安価で効率的に製造することを提案し
ている。
【0003】図8は、前記出願に記載されたモノリシッ
ク基板10を示す。基板10は、例えばBeO(小粒径
のBeO),AlN,もしくは高い熱伝導率を有する材
料により形成されている。基板10は当初は大きく形成
されているが、後の製造工程でより小さなアレーに切断
される。基板10には溝20が形成され、溝20の底部
は円弧状をなしている。
【0004】図9に示される金属化層30は、Cr,T
i,Ni,Au、Agまたはこれらの合金もしくは基板
10に十分に接着可能な適当な導電性を有する材料を用
いて形成される。基板を金属化することにより溝の大き
さが減少する。各溝の底部は、電気的な絶縁を保持する
ために、シャドーもしくはマスクを用いて金属化層を形
成しないようにしても良い。図10に示されるように、
金属化の工程が終了した後、レーザーダイオード40は
各アレーの中に組込まれる。
【0005】図11は鑞付け層70を有する2次元アレ
ーモジュールと、選択的に配設されるBeOからなる熱
スプレッダーと、絶縁点80と電気的接続75を示すも
のである。アレーからの熱は熱スプレッダーを介して放
熱され、熱の放熱方向(図で下方向)と逆の方向(図で
上方向)に発光する。熱スプレッダーを用いなくとも、
厚みの厚い基板10を用いても良く、この場合は基板の
厚い底部が熱を拡散することになる。図12は、図11
のモジュールに鑞付け層85を介して水で冷却された銅
吸熱部材90が接着された構造を示している。ポリイミ
ド、ガラス繊維その他の絶縁部材95をさらに設けても
良い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上に説明した構成で
は、アレーの製造が比較的簡単に行えるという利点があ
るものの、レーザーダイオードが組込まれるべき溝内に
おいて別個の工程にて形成された金属化層を必要とす
る、という観点で依然改良が望まれていた。そこで本発
明は、ダイオードが組込まれるべき溝を導電体とし、溝
内金属化層形成のための別個の製造工程を必要としない
レーザーダイオードアレーを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め本発明は、(a)実質的に非導電性な下部基板となる
非導電層と、該非導電層上に形成され複数の溝が形成さ
れた導電層と、(b)該複数の溝に組み込まれた複数の
レーザーダイオードとを有し、該レーザーダイオードの
発光面が該導電層の主要面に対して平行に形成され、該
レーザーダイオードが該溝内に実質的に鉛直に設けられ
ているレーザーダイオードアレーを提供している。
【0008】本発明では更に(a)下部はドーピングを
受けずに非導電性をなし、上部は高度にドーピングがな
されて導電性をなし複数の溝が形成されているモノリシ
ック基板と、(b)該複数の溝に組み込まれた複数のレ
ーザーダイオードとを有し、該レーザーダイオードの発
光面が該上部の主要面に対して平行に形成され、該レー
ザーダイオードが該溝内に実質的に鉛直に設けられてい
るモノリシックレーザーダイオードアレーを提供してい
る。
【0009】このようなレーザーダイオードアレーを製
造するために、従来の接合方法、成長方法、またはメッ
キ方法により、電気的絶縁層または半絶縁層と導電層と
が一体化される。しかる後に、導電層上に切削、エッチ
ング等により複数の溝を形成する。
【0010】
【作用】絶縁層に溝を形成し該溝に金属化層を形成す
る、という煩雑な工程を必要とせず、当初から導電層を
用意し、そこに溝を形成するので、工程の簡略化が可能
となる。その場合に、絶縁層と導電層は物理的に互いに
分離され、それらを一体化してもよく(請求項1記載の
発明)、またモノリシック手法により半導体等の単一の
基板の上部にのみドーピングを行って導電体とし、その
下部に対してはドーピングを行わずに電気的抵抗がより
大きな層とすることもできる(請求項5記載の発明)。
いずれの場合でも溝は導電層に形成される。この溝は絶
縁層にまで達しているか、達していなくともよい。
【0011】
【実施例】本発明のレーザーダイオードアレー及びその
製造方法について図1乃至図7に基づき説明する。図1
において、導電層110は絶縁層100の上に設けられ
ている。導電層110は金属製の薄膜シートであり、絶
縁層100の上に載置されるか、または金属メッキによ
り形成される。あるいはこの導電層は厚肉または薄肉の
フィルム材料であってもよい。絶縁層100はセラミッ
ク、ダイヤモンド、BeO(小粒径のBeO)、Al
N、シリコンやヒ化ガリウム等の真性(undoped)半導
体、その他の熱伝導性材料により構成される。単一のモ
ノリシック基板例えば半導体基板を設け、その一部には
ドーピングを施さないで非導電体とし、他部にドーピン
グを施して導電体としてもよい。 そして溝をドーピン
グの施された部分に形成する。次に本発明の第1実施例
について図1乃至図4に基づき説明する。
【0012】導電層110と絶縁層100とを互いに接
合するかまたは導電層110を絶縁層100上で成長さ
せまたはメッキを行う。次に図2に示されるように、導
電層110の一部を取り除き、溝120(図3)を形成
する。溝120の形成は化学的エッチングや機械加工に
より行う。切削または旋削による機械加工を行う場合に
は、図3に示される側面図のように溝を絶縁層(非導電
層)100にまで刻設することが可能である。
【0013】絶縁層100と導電層110の合計の厚さ
は好ましくは0.050乃至0.075インチであり、
溝の幅と深さはそれぞれ0.004インチ、0.020
インチであり、詳細なサイズは特願平2−415676
号に記載されている。
【0014】図4はレーザーバー200が溝120に組
込まれた状態の実施例を示している。このレーザーバー
200は溝120内に滴下され溝と結合される。電圧は
図5の左端に印可され、右端から出力される。またレー
ザー光はアレーの上端から発せられ、熱は下端から放散
される。
【0015】図5はレーザーダイオードアレーの第2実
施例を示している。この例では、非導電体と導電体とを
個々に形成する代わりに、単一のドーピングが可能な基
板300が用いられる。基板の材料としては、シリコン
が代表的ではあるが、ヒ化ガリウムその他の半導体材料
でもよい。基板300は、高度にドーピングされ導電体
となる上部層320と、ドーピングを受けず非導電体と
なる下部層310を有する。第2実施例では、個々に基
板を形成してそれらを接合する代わりに、単一の材料を
用い、モノリシックな基板にドーピングを行なうこと
で、生産性が大きく向上する。ドーピング自体は、従来
の拡散法、イオン注入法、エピタキシャル法等により行
われる。拡散法の例について簡単に説明すると、密閉さ
れた水晶管に基板300を入れて摂氏800度乃至13
00度に加熱する。その際に水晶管の中に調整された添
加物が供給される。添加物は半導体中に拡散し、半導体
の電気抵抗を変化させる。この方法では、半導体を用い
たレーザーマウントの製造のために必要とされる適切な
拡散の深さを容易に調節することができる。
【0016】図1乃至図4に示される第1実施例と同様
に、レーザーバー350が溝340に組み込まれる。こ
のレーザーバー350は第1実施例と同様に溝に滴下さ
れ一体化される。
【0017】図6乃至図7は、レーザーダイオードアレ
ーの第3実施例を示しており、溝の底部に向かってレー
ザー光の発光が必要とされる場合の例である。この実施
例の有用性について説明すると、現在のレーザーダイオ
ードバーは個々のエミッタを有し、それらは別個独立に
動作するために、個々のレーザーバーから発せられるレ
ーザー光は、非干渉性なものであるかまたは、個々のレ
ーザー光が混じりあったり、位相の異なるものとなる。
【0018】そこで、個々のエミッタを協動させ、レー
ザー光を可干渉性なものとし、レーザーバーからのレー
ザー光の位相を合わせることが望まれる。そのために、
レーザー光の一部をレーザーバーの底部から発光させ
る。レーザーバーの底部から発せられたレーザー光は隣
接するエミッタからのレーザー光に作用して、可干渉性
の発光を促すのである。
【0019】光透過性の高いマウント材料が有効であ
り、1本のレーザーバーの個々のエミッタが相互に作用
するのみならず、個々のレーザーバー同士が相互に作用
し、より高次元の可干渉性なレーザー光がアレー全体で
提供可能となる。
【0020】図6に示されるように、下側の絶縁層50
0上に上部導電層510が形成される。そしてレーザー
バー520が溝内に設けられる。図の右側にあるレーザ
ーバーは、左側のレーザーバーに比較して、アレー上方
へのレーザー光の発光は少ないが、またレーザーバー底
部からの発光は増加している。このような動作態様はア
レー要素の相互作用を必要とされる場合に有益である。
【0021】図7の左端のレーザーバーに示されるよう
に、単一のレーザーバー520の各エミッタからのレー
ザー光は互いに作用し合ってそのレーザーバーについて
可干渉性の光線を生成する。更に、別々のレーザーバー
からの光線も互いに作用し合って可干渉性の光線が提供
される。図6、図7に示されるように、レーザーバー5
20を配置している溝全体が導電体で取り囲まれている
のではなく、むしろ溝の底部には空間部が設けられて、
光線が溝の底部に向けて発射可能であるから、後者のよ
うな相互作用が可能となるのである。
【0022】図1乃至図7に示される実施例のレーザー
ダイオードアレーは、図11乃至図12に示されるそれ
と関連する冷却構造、給電構造と共に用いられる。なお
これら関連部材以外のその他の冷却構造給電構造も当然
に用いることができる。また本発明のレーザーダイオー
ドアレー及びその製造方法は実施例に記載されたものに
限定されず、請求範囲に記載された発明の範囲内で種々
の変更、修正が可能であることはもちろんである。
【0023】
【発明の効果】本発明のレーザーダイオードアレーによ
れば、絶縁層に溝を形成し該溝に金属化層を形成する、
という煩雑な工程を必要とせず、当初から導電層を用意
し、そこに溝を形成するので、工程の簡略化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に基づく絶縁体と導電体を
用いたレーザーダイオードアレー製造方法の1工程を示
した概略斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例に基づく絶縁体と導電体を
用いたレーザーダイオードアレー製造方法の次の工程を
示した概略斜視図である。
【図3】本発明の第1実施例による溝が形成されたレー
ザーダイオードアレーを示す断面図である。
【図4】本発明の第1実施例による図3に示すレーザー
ダイオードアレーの溝にレーザーバーが組み込まれた状
態を示す断面図である。
【図5】本発明の第2実施例によるドーピングされた基
板を用いたレーザーダイオードアレーを示す断面図であ
る。
【図6】本発明の第3実施例によるレーザーダイオード
アレーを示す断面図である。
【図7】本発明の第3実施例によるレーザーダイオード
アレーの発光態様を示す断面図である。
【図8】特願平2−415676号等に示されたモノリ
シックレーザーダイオードアレーのモノリシック基板を
示す斜視図である。
【図9】特願平2−415676号等に示されたモノリ
シックレーザーダイオードアレーの金属化層を示す断面
図である。
【図10】特願平2−415676号等に示されたモノ
リシックレーザーダイオードアレーのレーザーダイオー
ドが組み込まれた状態を示す断面図である。
【図11】特願平2−415676号等に示されたモノ
リシックレーザーダイオードアレーに、熱スプレッダと
給電構成を具備した斜視図である。
【図12】図11にに示されたモノリシックレーザーダ
イオードアレーに吸熱部材を具備した斜視図である。
【符号の説明】
100、310、500: 絶縁層 110、320、510: 導電層 120、340: 溝 200、350、520: レーザーバー(レーザーダ
イオード) 300: 基板

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に非導電性な下部基板となる非導
    電層と、 該非導電層上に形成され複数の溝が形成された導電層
    と、 該複数の溝に組み込まれた複数のレーザーダイオードと
    を有し、該レーザーダイオードの発光面が該導電層の主
    要面に対して平行に形成され、該レーザーダイオードが
    該溝内に実質的に鉛直に設けられていることを特徴とす
    るレーザーダイオードアレー。
  2. 【請求項2】 該非導電層は、セラミック、ダイヤモン
    ド、AlN,BeO、シリコン、ヒ化ガリウムのうちの
    いずれか1から形成されていることを特徴とする請求項
    1記載のレーザーダイオードアレー。
  3. 【請求項3】 該導電層は、金属シート、薄膜フィルム
    層、厚肉フィルム層、メッキ層のいずれか1から形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のレーザーダイ
    オードアレー。
  4. 【請求項4】 該レーザーダイオードから発せられる光
    線の少なくとも一部が該レーザーダイオードアレーの底
    部に向かうように、該レーザーダイオードが該溝内に設
    けられていることを特徴とする請求項1記載のレーザー
    ダイオードアレー。
  5. 【請求項5】 下部はドーピングを受けずに非導電性を
    なし、上部は高度にドーピングがなされて導電性をなし
    複数の溝が形成されているモノリシック基板と、 該複数の溝に組み込まれた複数のレーザーダイオードと
    を有し、該レーザーダイオードの発光面が該上部の主要
    面に対して平行に形成され、該レーザーダイオードが該
    溝内に実質的に鉛直に設けられていることを特徴とする
    モノリシックレーザーダイオードアレー。
  6. 【請求項6】 該モノリシック基板が半導体材料により
    形成されていることを特徴とする請求項5記載のモノリ
    シックレーザーダイオードアレー。
  7. 【請求項7】 該半導体材料がシリコンまたはヒ化ガリ
    ウムのいずれか1により形成されていることを特徴とす
    る請求項6記載のモノリシックレーザーダイオードアレ
    ー。
  8. 【請求項8】 該レーザーダイオードから発せられる光
    線の少なくとも一部が該モノリシックレーザーダイオー
    ドアレーの底部に向かうように、該レーザーダイオード
    が該溝内に設けられていることを特徴とする請求項5記
    載のモノリシックレーザーダイオードアレー。
JP4082738A 1991-03-04 1992-03-04 モノリシックレーザーダイオードアレー Expired - Fee Related JP2753663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/663,357 US5128951A (en) 1991-03-04 1991-03-04 Laser diode array and method of fabrication thereof
US07/663,357 1991-03-04
US7/663,357 1991-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06120607A JPH06120607A (ja) 1994-04-28
JP2753663B2 true JP2753663B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=24661468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082738A Expired - Fee Related JP2753663B2 (ja) 1991-03-04 1992-03-04 モノリシックレーザーダイオードアレー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128951A (ja)
EP (1) EP0502670B1 (ja)
JP (1) JP2753663B2 (ja)
DE (1) DE69204327T2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499262A (en) * 1992-03-18 1996-03-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser light source unit
US5394427A (en) * 1994-04-29 1995-02-28 Cutting Edge Optronics, Inc. Housing for a slab laser pumped by a close-coupled light source
FR2724495B3 (fr) 1994-06-07 1997-05-30 Thomson Csf Semiconducteurs Pile de barrettes de diodes laser, et son procede d'assemblage
FR2720872B1 (fr) * 1994-06-07 1996-07-05 Thomson Csf Semiconducteurs Pile de barrettes de diodes laser, et son procédé d'assemblage.
US6188707B1 (en) * 1995-03-20 2001-02-13 Timothy L. Irwin Mounting structure for laser diode bars
US5627850A (en) * 1995-03-20 1997-05-06 Paradigm Lasers, Inc. Laser diode array
CA2165262C (en) * 1995-12-14 2001-12-04 Bruno Labranche Multiple emitters laser diode assembly with graded-index fiber microlens
RU2130221C1 (ru) * 1996-04-23 1999-05-10 Акционерное общество закрытого типа "Энергомаштехника" Матрица лазерных диодов
US5898211A (en) * 1996-04-30 1999-04-27 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode package with heat sink
US5778020A (en) * 1996-06-04 1998-07-07 Cj Laser, Inc. ND: YAG laser pump head
US5734672A (en) * 1996-08-06 1998-03-31 Cutting Edge Optronics, Inc. Smart laser diode array assembly and operating method using same
RU2117371C1 (ru) * 1996-09-30 1998-08-10 Акционерное общество закрытого типа "Энергомаштехника" Матрица лазерных диодов
US5835518A (en) * 1997-01-31 1998-11-10 Star Medical Technologies, Inc. Laser diode array packaging
US6240116B1 (en) 1997-08-14 2001-05-29 Sdl, Inc. Laser diode array assemblies with optimized brightness conservation
US6295307B1 (en) 1997-10-14 2001-09-25 Decade Products, Inc. Laser diode assembly
US5995289A (en) 1997-12-15 1999-11-30 The University Of Utah Research Foundation Laser beam coupler, shaper and collimator
US6259713B1 (en) 1997-12-15 2001-07-10 The University Of Utah Research Foundation Laser beam coupler, shaper and collimator device
US6072815A (en) * 1998-02-27 2000-06-06 Litton Systems, Inc. Microlaser submount assembly and associates packaging method
US6101205A (en) * 1998-03-31 2000-08-08 Opto Power Corporation Laser bar structure and method of fabrication
US6195376B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-27 Opto Power Corporation Semiconductor laser array stack package & method of fabrication
US5913108A (en) * 1998-04-30 1999-06-15 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6400740B1 (en) 1998-10-22 2002-06-04 Laser Diode Array, Inc. Laser diode apparatus with support structure
US6636538B1 (en) 1999-03-29 2003-10-21 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6330259B1 (en) 1999-06-24 2001-12-11 Jonathan S. Dahm Monolithic radial diode-pumped laser with integral micro channel cooling
CA2284946A1 (en) 1999-10-04 2001-04-04 Institut National D'optique Laser diode array assembly made from a ridged monolithic substrate
US6782161B2 (en) 2001-02-05 2004-08-24 Derma Laser Inc. Laser diode apparatus provided with an aiming beam and injection method therefor
US6700913B2 (en) 2001-05-29 2004-03-02 Northrop Grumman Corporation Low cost high integrity diode laser array
EP1278278A1 (en) 2001-07-18 2003-01-22 Nanyang Technological University Diode pumped solid state laser
US6650668B2 (en) 2001-10-02 2003-11-18 Coherent, Inc. Cylindrical two-dimensional diode-laser arrays and method for making same
KR100421133B1 (ko) * 2001-12-18 2004-03-04 삼성전자주식회사 레이저 다이오드 바 정렬 장치
US6927086B2 (en) * 2002-09-24 2005-08-09 Decade Products, Inc. Method and apparatus for laser diode assembly and array
JP4564234B2 (ja) * 2003-02-17 2010-10-20 株式会社東芝 半導体発光素子
US7170919B2 (en) * 2003-06-23 2007-01-30 Northrop Grumman Corporation Diode-pumped solid-state laser gain module
US7495848B2 (en) * 2003-07-24 2009-02-24 Northrop Grumman Corporation Cast laser optical bench
US7016383B2 (en) * 2003-08-27 2006-03-21 Northrop Grumman Corporation Immersion-cooled monolithic laser diode array and method of manufacturing the same
US7305016B2 (en) 2005-03-10 2007-12-04 Northrop Grumman Corporation Laser diode package with an internal fluid cooling channel
US7529286B2 (en) * 2005-12-09 2009-05-05 D-Diode Llc Scalable thermally efficient pump diode systems
US7656915B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-02 Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction
US7864825B2 (en) 2006-08-10 2011-01-04 Lasertel, Inc. Method and system for a laser diode bar array assembly
US20080056314A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Northrop Grumman Corporation High-power laser-diode package system
US7724791B2 (en) * 2008-01-18 2010-05-25 Northrop Grumman Systems Corporation Method of manufacturing laser diode packages and arrays
WO2010017619A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Institut National D'optique Laser diode illuminator device and method for optically conditioning the light beam emitted by the same
US8345720B2 (en) * 2009-07-28 2013-01-01 Northrop Grumman Systems Corp. Laser diode ceramic cooler having circuitry for control and feedback of laser diode performance
CN102544302A (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 郑榕彬 发光二极管液体直接冷却法和使用该方法的发光二极管封装件
US9590388B2 (en) 2011-01-11 2017-03-07 Northrop Grumman Systems Corp. Microchannel cooler for a single laser diode emitter based system
US8937976B2 (en) 2012-08-15 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corp. Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier
CN104078834B (zh) * 2013-03-29 2018-01-02 山东华光光电子股份有限公司 一种大功率激光巴条双面封装的方法及其封装用烧结夹具
KR20130062969A (ko) * 2013-05-24 2013-06-13 한국전자통신연구원 웨이퍼 본딩을 사용한 수직 공진형 표면 방출 레이저 구조 및 제작 방법
US11025031B2 (en) 2016-11-29 2021-06-01 Leonardo Electronics Us Inc. Dual junction fiber-coupled laser diode and related methods
CA3109659C (en) 2018-08-13 2023-10-31 Leonardo Electronics Us Inc. Use of metal-core printed circuit board (pcb) for generation of ultra-narrow, high-current pulse driver
US11056854B2 (en) 2018-08-14 2021-07-06 Leonardo Electronics Us Inc. Laser assembly and related methods
US11296481B2 (en) 2019-01-09 2022-04-05 Leonardo Electronics Us Inc. Divergence reshaping array
US11752571B1 (en) 2019-06-07 2023-09-12 Leonardo Electronics Us Inc. Coherent beam coupler
EP4239814A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-06 Leonardo Electronics US Inc. High peak power laser diode assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1597707A (en) * 1978-03-08 1981-09-09 Aei Semiconductors Ltd Electronic component assemblies
JPS59151484A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Agency Of Ind Science & Technol 半導体レ−ザ装置
JPH071794B2 (ja) * 1985-07-23 1995-01-11 松下電器産業株式会社 ハイブリッド光ic装置およびその製造方法
US4922378A (en) * 1986-08-01 1990-05-01 Texas Instruments Incorporated Baseboard for orthogonal chip mount
US4868839A (en) * 1988-03-14 1989-09-19 Trw Inc. Semiconductor laser array with nonplanar diffraction region
US4881237A (en) * 1988-08-26 1989-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Hybrid two-dimensional surface-emitting laser arrays
US5040187A (en) * 1990-01-03 1991-08-13 Karpinski Arthur A Monolithic laser diode array
US5031187A (en) * 1990-02-14 1991-07-09 Bell Communications Research, Inc. Planar array of vertical-cavity, surface-emitting lasers

Also Published As

Publication number Publication date
DE69204327T2 (de) 1996-05-02
DE69204327D1 (de) 1995-10-05
US5128951A (en) 1992-07-07
EP0502670A3 (en) 1992-10-28
JPH06120607A (ja) 1994-04-28
EP0502670B1 (en) 1995-08-30
EP0502670A2 (en) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753663B2 (ja) モノリシックレーザーダイオードアレー
US5040187A (en) Monolithic laser diode array
US5284790A (en) Method of fabricating monolithic laser diode array
US3290539A (en) Planar p-nu junction light source with reflector means to collimate the emitted light
US5796771A (en) Miniature self-pumped monolithically integrated solid state laser
US3622906A (en) Light-emitting diode array
US4069463A (en) Injection laser array
US5568504A (en) Surface-emitting laser diode
US5012477A (en) Optoelectronic power device and fabrication method thereof
US3579055A (en) Semiconductor laser device and method for it{3 s fabrication
US3821663A (en) Integral reflecting cavity semiconductor pumped laser
US10186833B2 (en) Densely-spaced laser diode configurations
US4032944A (en) Semiconductor device for generating incoherent radiation and method of manufacturing same
US8518814B2 (en) Methods of fabrication of high-density laser diode stacks
US3514715A (en) Multilayer,light-emitting semiconductor device
US3740617A (en) Semiconductor structure and method of manufacturing same
US3538455A (en) Laser apparatus
TWI237909B (en) Thin-film semiconductor component and its production method
US4864584A (en) Laser diode pumped ND:YAG laser and method of making same
JPH09270531A (ja) 発光素子アレイ組立体
JPH10200199A (ja) 半導体レーザアレイ装置
US5365533A (en) Integrated circuit of semiconductor lasers
JPH0964462A (ja) 面発光レーザ装置およびその製造方法
JPH10242583A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ装置
JPH0738147A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees