JP2752467B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2752467B2
JP2752467B2 JP1280166A JP28016689A JP2752467B2 JP 2752467 B2 JP2752467 B2 JP 2752467B2 JP 1280166 A JP1280166 A JP 1280166A JP 28016689 A JP28016689 A JP 28016689A JP 2752467 B2 JP2752467 B2 JP 2752467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
recording
detecting element
ink
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1280166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140248A (ja
Inventor
義章 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1280166A priority Critical patent/JP2752467B2/ja
Priority to EP90310144A priority patent/EP0419178B1/en
Priority to AT90310144T priority patent/ATE121681T1/de
Priority to DE69018909T priority patent/DE69018909T2/de
Priority to ES90310144T priority patent/ES2071034T3/es
Publication of JPH03140248A publication Critical patent/JPH03140248A/ja
Priority to US08/288,703 priority patent/US5760797A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2752467B2 publication Critical patent/JP2752467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録ヘッドの温度調整を可能にする記録装
置に関するものである。
[従来の技術] 第13図は従来の環境条件(例えば温度)の測定装置を
示す。ここで、Dは温度検出用のセンサとしてのダイオ
ード、A1,A2は増幅器、Cは測定装置中枢をなすCPUであ
る。このように、従来アナログセンサであるダイオード
Dからの入力レベルを測定する場合、増幅器(A1,A2)
によりセンサ出力をレベル変換するのが一般的であり、
その際回路特有の誤差分、すなわち増幅器のオフセット
電圧や回路素子の定格誤差に起因した誤差分は、各増幅
器の可変抵抗器(VR1,VR2)により調整されていた。す
なわち、第14図に示すように、理想増幅器の温度T−出
力値Vの特性に対し、実際にはΔTのような回路誤差が
生じる。そこで、基準温度Toにおける増幅器出力がA点
やB点に示すような値を取る場合に、これをVoとなるよ
うに可変抵抗器(ボリウム)により調整するわけであ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる従来例では、センサおよびその
増幅器からなる系(検出系)の数が少なく、すなわち調
整箇所が少ない場合には製造費用や調整時間等の点で影
響は少ないが、上記検出系の数が増すにつれてその問題
点が顕著になってくる。
本発明は、上記の検出系の数が増加しても製造費用の
増大や装置の大型化、さらには調整時間の長大化が生じ
ることがなく、適切に温度調整を行うことができるよう
にした記録装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は、吐出口からインク
を吐出するための記録素子と、温度を検知するための温
度検知素子と、前記温度検知素子の温度特性に係るデー
タを予め格納した格納手段を備えた記録ヘッドとを搭載
する搭載手段と、前記搭載手段に搭載された前記記録ヘ
ッドの前記温度検知素子からの温度検知信号を出力する
出力回路と、前記出力回路の回路特性に係るデータを予
め記憶した不揮発性メモリと、前記格納手段に格納され
た前記温度特性に係るデータ及び前記不揮発性メモリに
記憶された前記回路特性に係るデータに応じて前記温度
検知素子からの温度検知信号を補正する補正手段と、前
記補正手段による補正結果に応じて前記記録ヘッドの温
度調整を行う調整手段と、を有することを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、記録ヘッド側に温度検知素子の温度
特性に係るデータの格納手段を設け、又記録ヘッドが搭
載される記録装置本体側に温度検知信号の出力回路の回
路特性に係るデータを予め記憶した不揮発性メモリをそ
れぞれ設け、温度検知素子の温度特性および温度検知素
子からの温度検知信号の出力回路の回路特性に応じて温
度検知信号を補正して温度調整を行う。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
(実施例1) 第1図は、本発明を適用して好適な装置として、電気
熱変換体を吐出エネルギ発生手段に有する所謂バブルジ
ェット(BJ)方式のカラーインクジェット記録装置の構
成の一例を示す。
第1図において、用紙またはプラスチックシートなど
の記録媒体1は、記録領域の上下に配置された各一対の
ローラから成る搬送ローラ2,3によって支持され、シー
ト送りモータ4で駆動される搬送ローラ2によって矢印
A方向へ搬送される。搬送ローラ2,3の前方にはこれと
平行にガイドシャフト5が設けられている。このガイド
シャフト5に沿ってキャリッジ6がキャリッジモータ7
の出力によりワイヤ8を介して矢印B方向に往復駆動さ
れる。
キャリッジ6には、BJ方式のインクジェットヘッドで
ある記録ヘッドユニット90が搭載されている。この記録
ヘッドユニット90は、カラー画像作成用であり、走査方
向に配列され、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ
ー(Y)、ブラック(BK)の各色のインクに対応させて
設けた4個の記録ヘッド9、すなわち9A,9B,9C,9Dから
成っている。各記録ヘッド9の前面、すなわち記録媒体
1と所定間隔(例えば0.8mm)をおいて対向する面には
複数(64個,128個,256個など)のインク吐出口を縦1列
に配置した記録部が設けられている。
すなわち、記録媒体1に対向する面には、縦方向に所
定ピッチで複数のインク吐出口10が形成され、記録情報
に基づいて各インク吐出口10の電気熱変換体(発熱抵抗
体など)11を駆動(通電加熱)してインク内にバブル
(泡)11Aを発生せしめ、このときの圧力により飛翔イ
ンク滴12を形成し、記録媒体1に所定パターンでインク
ドットを付着させながら記録が行なわれる。
各記録ヘッド9には、上述のように駆動を行うための
駆動回路(ドライバー)29の回転基板が装着されてい
る。
記録装置の制御回路(CPU)やこれに併設されたROM,R
AM等を含む制御部は、制御基板15上に形成されており、
この制御部は、コンピュータ等のホスト装置14から指令
信号やデータ信号(記録情報)を受信し、これに基づい
て各種モータ等の駆動源などとともに前記ヒートドライ
バ13を介して各記録ヘッド9A〜9Dに電気熱変換体の駆動
電圧(ヒート電圧)を印加する。
記録装置の外装ケース(不図示)に取付けられる操作
パネル160には、オンライン/オフライン切換えキー16
A、ラインフィードキー16B、フォームフィードキー16
C、記録モード切換えキー16D等のキー設定部の他、いく
つかのアラームランプ16Eや電源ランプ16F等の警告ラン
プを含む表示部が設けられている。
第2図は本例に係る各記録ヘッドに配設されるヘッド
チップの構成例である。ここで、41はヒータボードであ
り、シリコン基板上に電気熱変換体(吐出ヒータ)45
と、これに電力を供給するAl等の配線46とが成膜技術に
より形成されて成る。そして、このヒータボード41に対
して、記録用液体の液路25を形成するための隔壁を設け
た天板30を接着することにより、ヘッドチップが構成さ
れる。
記録用の液体(インク)は、天板30に設けた供給口24
より共通液室23に供給され、ここより各ノズル25内に導
かれる。そして、通電によってヒータ45が発熱すると、
ノズル29内に満たされたインクに発泡が生じ、吐出口26
よりインク滴が吐出されるわけである。
第3図(A)および(B)は、それぞれ、本実施例に
係るヒータボードの平面図およびその部分拡大図であ
る。
同図(A)において、43は吐出ヒータ部である。44は
端子であり、ワイヤボンディングにより外部と接続され
る。42は温度検知手段たる温度センサであり、吐出ヒー
タ部43等と同じ成膜プロセスにより吐出ヒータ部43に形
成してある。同図(B)は同図(A)におけるセンサ42
を含む部分Bの拡大図であり、48はヘッドを加熱するた
めの加熱手段たる保温ヒータである。
センサ42は、他の部分と同様に、半導体同様の成膜プ
ロセスによって形成してあるため極めて高精度であり、
他の部分の構成材料であるアルミニウム,チタン,タン
タル,5酸化タンタル,ニオブ等、温度に応じて導電率が
変化する材料で作成できる。例えば、これらのうち、ア
ルミニウムは電極に用いることができる材料、チタンは
電気熱変換素子を構成する発熱抵抗層と電極との接着性
を高めるために両者間に配置可能な材料、タンタルは発
熱抵抗層上の保護層の耐キャビテーテョン性を高めるた
めにその上部に配置可能な材料でてある。また、プロセ
スのバラツキを小とするために線幅を太くし、配線抵抗
等の影響を少なくするために蛇行形状として高抵抗化を
図っている。
なお、センサ42としては、これをダイオードとし、温
度に対する順方向電圧が変化する特性を利用することも
有効である。第3図(C)にはそのダイオードの温度特
性を示してある。
保温ヒータ48は、吐出ヒータ5の発熱抵抗層と同一材
料(例えばHfB2)を用いて形成できるが、ヒータボード
を構成する他の材料、例えばアルミニウム,タンタル,
チタン等を用いて形成しても良い。
次に、本実施例に係る記録ヘッドの温度制御の態様に
ついて説明する。
本例に係る第2図示の記録ヘッドでは、第3図に示す
ようにヒータボード41の両端に温度センサ42を設けてあ
るため、それらの温度センサの出力からノズル25の配列
方向における基板温度の分布状態を把握できる。また温
度センサ42の近傍に保温用ヒータ48が設けられているた
めに、加熱による温度の変化の検知の応答速度が高い。
これを用いて、基板上の温度分布を一定とする制御を応
答性および安定性高く行えることになる。
第4図は第1図示のインクジェット記録装置の制御系
の概略を示す。ここで、15Aおよび15Bは、それぞれ、制
御基板15上に配設され、装置各部の制御を行いつつ記録
動作を実行させる記録制御部、および外部のホスト装置
との間で各種信号の授受を行うインタフェース部であ
る。記録制御部15Aは、制御動作を実行させるCPUの他、
その制御手順に対応したプログラムを格納したROM、お
よび記録データ展開領域や作業用領域を有するRAM等か
ら成るマイクロコンピュータ等を含む形態とすることが
できる。さらに、本例にあっては、第5図につき後述す
る環境条件測定装置の中枢部分を一体に構成してある。
第5図は記録制御部に一体化された本例に係る温度調
整装置の構成の一例を示す。
ここで、D1〜D4は、記録ヘッド9A〜9Dに配置された温
度センサ2であり、本例ではダイオードを用いている。
51は定電流回路を有する増幅器(アンプ)、52はアナロ
グスイッチであり、コントロール信号A,Bにより4つの
アンプ51の出力のいずれか1つが選択される。53はその
出力を受容するアンプである。
54Aは本例に係る装置の主制御部をなし、第6図およ
び第8図につき後述する処理手順等に従って補正用デー
タの格納動作や測定動作等を実行するCPU、54Bはその処
理手順に対応したプログラムその他の固定データを格納
したROM、54Cはデータ展開ないし作業用のRAMである。5
5は例えばEEPROMの形態とした不揮発性メモリである。
60〜63はそれぞれ記録ヘッド9A〜9Dのヒータボードに
配設された保温ヒータ8を示す。また、56〜59はそれぞ
れの保温ヒータに対するドライバである。
なお、図では各記録ヘッドにつき1つの温度センサと
してのダイオード等しか示されていないが、第3図示の
例に合せて各々2つのダイオード等を備えることができ
るのは勿論であり、しかもそのように検出用センサの数
が増しても、以下に述べることから明らかなように本例
は有効に対応できる。
本例では、温度センサとしてダイオードを用い、その
順方向の電圧降下VFの温度特性により温度検出を行って
いる。アンプ51は定電流回路であり、ダイオードにはi
=E1/R1の定電流が流れる。もちろん、条件を整えるた
めR1=R2=R3=R4である。コントロール信号A,Bにより
アナログスイッチ52で選択された出力はアンプ53により
基準電圧E2と比較され、その差分がR6/R5倍されて出力
される。すなわちアンプ53の出力としては VO=E2−{(E1+VF)−E2}×(R6/R5) ={E2−(E1−E2)・(R6/R5)}−VF・(R6/R5) =CO+A・VF …(1) (ここでCO=E2−(E1−E2)・(R6/R5),A=−(R6
R5)) となり、VOはダイオードセンサのVFの関数となることが
わかる。
しかし実際にはアンプ51,53として用いられるアンプ
は理想アンプではなく、入力オフセット電圧等があり、
これらが最終的な出力VOに与える影響は無視できない。
ここで、アンプ51の入力オフセット電圧をv1、アンプ52
の入力オフセット電圧をv2とすると、(1)式は VO=(E2+V2)−{(E1+VF+v1)−(E2+v2)}・
(R6/R5) ={E2−(E1−E2)・(R6/R5)}+v2−(v1−v2
・(R6/R5)−VF・(R6/R5) =CO+A・VF+v2+A・(v1−v2) =C1+A・VF …(2) (ここでC1=CO+v2+A(v1−v2)) と書換えられ、オフセット電圧v1,v2の影響が現われ
る。さらに、第5図ではアナログスイッチを利用してい
るために、ここでの電圧降下なども出力VOに影響を与え
ることになる。
従って、第5図においてたとえダイオードD1〜D4の電
圧降下が同じであったとしても、出力VOの値は個々に差
が生じることになり、出力VOのある値に対し無条件にあ
る一定の温度を対応させることは不都合となる。
本例では、こうした現実を考慮した上でアンプ出力VO
を補正してヘッドの正確な温度を検出するために次のよ
うな方式を採用した。
第6図はその補正用データを得るための手順の一例を
示し、例えば製造時やメンテナンス時等に実行すること
ができる。(2)式より VO=C1+A・VF(T) であり、C1は個々の回路で異なる定数、Aは固定定数、
VF(T)は温度Tの関数であるので、まずC1を求めるた
めに、例えば25℃におけるVF値に相当した電圧降下をDn
(1≦n≦4)に相当する部分に与え、そのときのVO
全てCPU54AでA/D変換する(ステップS1,S3)。
次に(2)式より、各回路に相当した C1=VO−A・VF(25) …(3) を演算し、C1を求める(ステップS5)。このC1を不揮発
性メモリ(例えばEEPROMなど)55に蓄える(ステップS
7)。この結果VOを検出すれば(3)式より A・VF(T)=VO−C1 …(4) となり、A・VF(T)が得られ、第7図に示すようなあ
らかじめ求まっている温度TとA・VF(T)の関係より
簡単に温度Tを求めることができる。
このようにして、各ヘッドの温度が求まれば、第5図
中のC,M,Y,BKに対応した各ヘッド9A,9B,9C,9Dに配設し
た保温ヒータ10〜13をそれぞれ独立にオン/オフ制御す
ることにより、ヘッド温度を所望温度に正確に制御する
ことが可能となる。
第8図は第5図示の構成によるヘッド温度制御手順の
一例を示す。
本手順が起動されると、まずアナログスイッチ52のチ
ャンネルをO1,O2出力により指定する(ステップS1
1)。次に選択されたヘッドに関するVOをA/D変換し(ス
テップS13)、あらかじめ不揮発性メモリ55内に記憶さ
れている定数C1との間でVO−C1を算出する(ステップS1
5)。次に、この結果を基に第7図の関係より温度Tを
演算またはテーブル参照などの手法により求める(ステ
ップS17)。こうして求まった温度Tと制御温度TOとの
大小比較により(ステップS19)、各ヘッド内の保温ヒ
ータをそれぞれオン/オフ制御する(ステップS21,S2
3)。すなわち、本例に係る温度調整装置によって自動
的にそれぞれのヘッド毎に駆動時のヘッド温度調整がな
されるため、濃度のばらつき、インク吐出速度のばらつ
き、インク滴着弾点のばらつき等が極めて少なくなり、
良好な画像形成を行うことが可能となる。
(実施例2) 以上の第1の実施例では、センサに用いるダイオード
の温度特性が一様である場合について説明した。これは
同一ロットのウェハから抽出したヒータボードについて
は、ほとんどダイオードの特性にばらつきがないために
適当である。しかし、ロット間ばらつきも現実には存在
しうるため、本実施例では、こうしたばらつきを補正す
る手段をも考慮する。
所定温度Tに対し、VF(T)が個々にばらつく場合に
は(2)式、つまり VO=C1+A・VF(T) において所定温度においてもVOは様々な値をとることに
なる。しかしながら、ダイオードの温度特性は、第9図
に示すように定電流を流した場合にはその電圧降下VF
温度Tに対しある幅をもつものの、変化率に関しては一
定であるという特徴を有する。従って、標準の特性を第
9図中aで示すグラフとすると、a以外の特性を示すダ
イオードの特性との間で VF′(T)−VF(T)=const. …(5) なる関係が成立する(ここでVF′(T)は例えばbで示
す特性を持つダイオードの温度特性)。すなわち全温度
範囲でb線とa線の差は一定である。
さて、(2)式中の回路特有の定数C1は実施例1と同
様にして求め、不揮発性メモリ55に記憶しておくものと
する。
また、ダイオード固有のVF特性についてもヘッドに識
別手段を持たせておく。この手段としては、例えばヘッ
ドに不揮発性メモリを付加してこれにその情報を格納
し、読出しできるようにすることができる。
あるいは、第10図に示すように、数ビット(図では2
ビット)の識別情報を持たせることが可能なパターンを
ヒータボードに形成しておき、ダイオードセンサの特性
ばらつき検査時にヘッド側のパターンをカットするなど
して、2値情報化することが考えられる。
以上を前提として、あるヘッドについてそのヘッドを
第5図の回路に接続したときに VO′=C1+A・VF′(T) …(6) なる特性を示したと仮定する(C1は既に求まっており、
不揮発性メモリ55に記憶されている)。
ここで、このヘッドの現在の温度を知るには基準特性
(第9図中a線)との間の関係を明確にする必要があ
る。すなわち基準特性を示すダイオードであれば(6)
式は VO=C1+A・VF(T) …(7) である。(6),(7)式より VO′−VO=A{VF′(T)−VF(T)} …(8) となる。ところで、(5)式より{ }内は一定値であ
り、この値は前述した第10図のような手段で知ることが
可能なため、(8)式の右辺はCPU54Aで演算を行うこと
により求めることができる。その結果、 VO=VO′−A{VF′(T)−VF(T)} …(9) を演算し、VO′を基準特性の場合のVOに対応させること
ができる。VOが求まれば、第1実施例の場合同様、第7
図の関係を利用して温度Tを求め、適切なヘッド温度制
御を施すことができる。
第11図は本例に係る以上の処理手順を示す。本例で
は、第8図示の手順におけるステップS13とS15との間
に、上記センサ情報を分類して判定する処理(ステップ
S14A)と、当該情報および回路特性とに応じてVOを求め
る処理(ステップS14B)とを介挿してある。
(実施例3) 温度センサとして第3図(A),(B)に示した抵抗
体センサ42を使用した実施例について説明する。
抵抗体センサは、第12図に示すように、温度の上昇と
共に抵抗値が増大する特性を示すが、この場合もダイオ
ードの場合と同様に特性にばらつきがある。温度Tと抵
抗値Rの関係は R(T)=RO+α・RO(T−TO) =RO{1+α・(T−TO)} …(10) となる。ここでROは25℃の時の抵抗値[Ω],またはTO
は25[℃],αはこの抵抗体固有の温度係数[1/℃]で
ある。この抵抗体をセンサとした場合、検出出力VO
(2)式より VO=C1+A・iOR(T) …(11) となる。この場合にも(実施例1)と同様の手順によ
り、最初にセンサの代用としてこのセンサの標準値とな
る抵抗値ROなる基準抵抗を用い、そのときのVOをA/D変
換することにより回路固有の定数C1を算出して不揮発性
メモリ55に記憶しておく。
また本例の 合でも各センサの特性ばらつきに応じて
25℃のときの標準値ROからの偏差をrとして、例えば第
10図と同様の手順で情報を持たせることができる。こう
することで(10)式は R′(T)=(RO+r)・{1+α・(T−TO)} …(12) で表現される。従ってR′なる特性を有するセンサを使
用したときの検出出力VO(R′)は V(R′)=C1+AiOR′(T) =C1+AiO{(RO+r)(1−αTO)+αT(RO
r)} =C2+AiOαT(RO+r) …(13) ∴(ただし、C2=C1+AiO(RO+r)(1−αTO)) となり、第11図と同様の手順にて温度Tを求め、適切な
温度制御を施すことが可能となる。
(実施例4) 環境条件としては、例えばインクの粘度に影響を及ぼ
すものとして湿度であってもよい。この場合には、例え
ば第5図において温度センサの代りに湿度センサを配設
し、他は上述と同様の構成および制御にて温度調整を行
うことができる。
また、異種のセンサが組合されて用いられてもよい。
(その他) なお、本発明は、インクジェット記録装置に適用する
場合には、特にバブルジェット方式の記録ヘッド、記録
装置において優れた効果をもたらすものである。かかる
方式は記録のためのエネルギとして熱エネルギを用いる
ため、その発熱を考慮して環境条件(温度)に応じた制
御が行われるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特
許第4723129号明細書,同第4740796号明細書に開示され
ている基本的な原理を用いて行うものが好ましい。この
方式は所謂オンデマンド型,コンティニュアス型のいず
れにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型の場合
には、液体(インク)が保持されているシートや液路に
対応して配置されている電気熱変換体に、記録情報に対
応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与える少な
くとも1つの駆動信号を印加することによって、電気熱
変換体に熱エネルギを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用
面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信号に一対
1で対応した液体(インク)内の気泡を形成できるので
有効である。この気泡の成長,収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて,少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第44
63359号明細書,同第4345262号明細書に記載されている
ようなものが適している。なお、上記熱作用面の温度上
昇率に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記載
されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行う
ことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示さ
れているような吐出口,液路,電気熱変換体の組合せ構
成(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書,米国特許第4459600号明細書を用い
た構成も本発明に含まれるものである。加えて、複数の
電気熱変換体に対して、共通するスリットを電気熱変換
体の吐出部とする構成を開示する特開昭59−123670号公
報や熱エネルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応
させる構成を開示する特開昭59−138461号公報に基いた
構成としても本発明の効果は有効である。すなわち、記
録ヘッドの形態がどのようなものであっても、記録を確
実に効率よく行いうるからである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対
応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対
しても本発明は有効に適用できる。そのような記録ヘッ
ドとしては、複数記録ヘッドの組合せによってその長さ
を満たす構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッド
としての構成のいずれでもよい。加えて、上例のような
シリアルタイプのものでも、装置本体に装着されること
で、装置本体との電気的な接続や装置本体からのインク
の供給が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッ
ド、あるいは記録ヘッド自体に一体的に設けられたカー
トリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は
有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数につい
ても、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けら
れたものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクに
対応して複数個数設けられるものであってもよい。
さらに加えて、本発明記録装置の形態としては、コン
ピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用いら
れるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、さらには
送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採るもの
であってもよい。
さらに、本発明温度調整装置の適用対象となる記録装
置としては、上述のようなインクジェット記録装置のみ
ならず、その他の形態のインクジェット記録装置、さら
にはサーマルプリンタその他の形態を有するものであっ
てもよい。
以上説明したように、予め検出素子出力として基準値
を設定し、そのときの検出系出力またはこれを用いて所
定の演算を施した結果を記憶手段に記憶させておくこと
により、環境条件に応じて記録ヘッドの温度調整などを
行う際に、記憶内容に基づいて用いている検出系の誤差
分を補正するようにしたので、検出素子の定格誤差や増
幅回路のオフセット電圧などに対する出力電圧レベルの
調整をしなくとも高精度な測定結果を得ることが可能と
なり、生産工程における調整項目の削減を実現できる。
また、検出素子部が消耗品の内部に含まれている場合
などは、市場で消耗品交換の際にもレベル調整などのメ
ンテナンスが不要となる。
そして、本発明温度調整装置により、自動的にそれぞ
れのヘッド毎に駆動時のヘッド温度調整がなされるた
め、濃度のばらつき、インク吐出速度のばらつき、イン
ク滴着弾点のばらつき等が極めて少なくなり、良好な画
像形成を行うことが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、記録ヘッド側
に設けられた温度検知素子の温度特性に係るデータは記
録ヘッド側の格納手段に予め格納しておき、又、温度検
知信号の出力回路の回路特性に係るデータは装置本体側
の不揮発性メモリに予め記憶することによって、いちい
ち特性を測定する動作は不要となり、調整時間の長大化
を招くことなく、記録ヘッドの温度調整を適切に行うこ
とができ、又、記録ヘッド側に回路特性に係るデータを
持たせる必要がないので製造費用を安くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用可能な記録装置として、インクジ
ェット記録装置の構成例を示す斜視図、 第2図はその記録ヘッドの構成例を示す斜視図、 第3図(A)および(B)は、それぞれ、第2図示の記
録ヘッドに適用可能なヒータボードの一構成例を示す平
面図およびその部分拡大図、 第3図(C)は第3図(A)および(B)における温度
センサとして適用可能なダイオードの温度特性を説明す
るための線図、 第4図は第1図示の記録装置の制御系の概略構成例を示
すブロック図、 第5図は第4図示の構成に適用した本発明の一実施例を
示す回路図、 第6図は第5図示の構成による補正用データ検出手順の
一例を示すフローチャート、 第7図は補正データと温度との関係を示す線図、 第8図は第5図示の構成による温度測定ないし温度制御
手順の一例を示すフローチャート、 第9図はセンサの温度特性のばらつきを説明するための
線図、 第10図はセンサのばらつきを識別させるために利用可能
な手段の構成例を示す説明図、 第11図はセンサのばらつきをも考慮した温度測定ないし
温度制御手順の一例を示すフローチャート、 第12図は温度センサとして利用可能な抵抗体の温度特性
を説明するための線図、 第13図は従来の環境条件測定装置を示す回路図、 第14図はその動作を説明するための線図である。 9A,9B,9C,9D……記録ヘッド、41……ヒータボード、42
……温度センサ、48……保温ヒータ、51,53……アン
プ、52……アナログスイッチ、54A……CPU、55……不揮
発性メモリ。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吐出口からインクを吐出するための記録素
    子と、温度を検知するための温度検知素子と、前記温度
    検知素子の温度特性に係るデータを予め格納した格納手
    段を備えた記録ヘッドとを搭載する搭載手段と、 前記搭載手段に搭載された前記記録ヘッドの前記温度検
    知素子からの温度検知信号を出力する出力回路と、 前記出力回路の回路特性に係るデータを予め記憶した不
    揮発性メモリと、 前記格納手段に格納された前記温度特性に係るデータ及
    び前記不揮発性メモリに記憶された前記回路特性に係る
    データに応じて前記温度検知素子からの温度検知信号を
    補正する補正手段と、 前記補正手段による補正結果に応じて前記記録ヘッドの
    温度調整を行う調整手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】前記温度検知素子が温度に応じて導電率が
    変化する材料で形成されることを特徴とする請求項1に
    記載の記録装置。
  3. 【請求項3】前記温度検知素子がダイオードであること
    を特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】前記格納手段は、前記温度検知素子の温度
    特性に応じて所定のパターンをカットすることにより形
    成される識別情報発生部を有することを特徴とする請求
    項1に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】前記格納手段は、前記温度検知素子の温度
    特性に応じたデータを格納した不揮発性メモリを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. 【請求項6】前記記録素子は、熱エネルギーを用いてイ
    ンクに状態変化を生起させることにより前記吐出口から
    インクを吐出することを特徴とする請求項1に記載の記
    録装置。
JP1280166A 1989-09-18 1989-10-27 記録装置 Expired - Fee Related JP2752467B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280166A JP2752467B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 記録装置
EP90310144A EP0419178B1 (en) 1989-09-18 1990-09-17 Ink jet recording
AT90310144T ATE121681T1 (de) 1989-09-18 1990-09-17 Tintenstrahlaufzeichnung.
DE69018909T DE69018909T2 (de) 1989-09-18 1990-09-17 Tintenstrahlaufzeichnung.
ES90310144T ES2071034T3 (es) 1989-09-18 1990-09-17 Impresion por chorros de tinta.
US08/288,703 US5760797A (en) 1989-09-18 1994-08-12 Ink jet recording head with adjustable temperature sensor and ink jet recording system having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280166A JP2752467B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140248A JPH03140248A (ja) 1991-06-14
JP2752467B2 true JP2752467B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17621227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280166A Expired - Fee Related JP2752467B2 (ja) 1989-09-18 1989-10-27 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752467B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666739A (en) * 1994-08-02 1997-09-16 Krueger; Waldemar Energy conservation coupler
US6464318B2 (en) 2000-06-29 2002-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording device capable of accurately detecting temperature of recording head

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200118A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子体温計
JPS6161870A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Nec Corp サ−マルプリンタ
JPS6269068A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 株式会社東芝 熱源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140248A (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600836B2 (en) Printhead driving method for printhead with reference voltage source, voltage divider, and differential amplifier
US8197021B2 (en) Recording head driving method and recording apparatus
JP2003211671A (ja) 記録装置
US20050140707A1 (en) Printhead driving method, printhead substrate, printhead, head cartridge and printing apparatus
EP0626263B1 (en) Thermal recording method and apparatus
JP2002029037A (ja) インクジェット記録装置の駆動エネルギー制御方法及びインクジェット記録装置
JPH1086405A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JPH07241992A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JPH05220963A (ja) インクジェット記録ヘッドの吐出制御方法
JP3420268B2 (ja) インクジェット装置
KR100435011B1 (ko) 프린트 장치 및 프린트 제어 방법
JP2752467B2 (ja) 記録装置
JPH06278283A (ja) 記録方法及び記録装置
JP2960581B2 (ja) 液体噴射記録装置およびその制御方法
JPH07256883A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JP2004195760A (ja) 記録装置
JPH0531918A (ja) インクジエツト記録装置
JP2011189707A (ja) 記録装置及び吐出条件の決定方法
JP4266569B2 (ja) 記録装置及び記録装置の記録制御方法
JPH05220964A (ja) インクジェット記録ヘッドの吐出制御方法
JP3074083B2 (ja) 温度検出装置
EP0925927B1 (en) Ink jet recording apparatus and method of driving the same
KR20080114018A (ko) 잉크젯 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2011189708A (ja) 記録装置及び吐出条件の決定方法
JP2000334958A (ja) 記録装置及び記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees