JP2750612B2 - 内視鏡用シース - Google Patents

内視鏡用シース

Info

Publication number
JP2750612B2
JP2750612B2 JP1163114A JP16311489A JP2750612B2 JP 2750612 B2 JP2750612 B2 JP 2750612B2 JP 1163114 A JP1163114 A JP 1163114A JP 16311489 A JP16311489 A JP 16311489A JP 2750612 B2 JP2750612 B2 JP 2750612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
sheath
endoscope
insertion tube
forceps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1163114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329634A (ja
Inventor
長栄 高橋
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1163114A priority Critical patent/JP2750612B2/ja
Priority to US07/537,984 priority patent/US4991565A/en
Publication of JPH0329634A publication Critical patent/JPH0329634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750612B2 publication Critical patent/JP2750612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡の挿入管を被覆して、患者の体腔内
の汚物や体腔内壁等に接触する部分を一回の使用毎に使
い捨てにすることができるようにした、内視鏡用シース
に関するものである。
[従来の技術] 内視鏡検査を受ける患者から患者への感染等を防ぐた
めには、内視鏡が患者の体腔内の汚物や体腔内壁等に接
触した部分を、一回の使用毎に使い捨てにするのが最も
完全な方策である。
内視鏡検査において、患者の体腔内の汚物や体腔等に
接触するのは、挿入部の外表面と、鉗子吸引チャンネ
ル、送気チャンネル及び送水チャンネル等のチャンネル
類である。したがって、内視鏡用シースは、一般に、内
視鏡の挿入管を被覆するシース部とチャンネル部とを、
ワンセットにして使い捨てられるようにしている。
しかし、一般に、送気送水等の制御を行なう操作弁
は、内視鏡の操作部に設けられている。したがって、1
回の使用毎に、送気送水等のチャンネルと内視鏡の操作
弁との接続を着脱する必要がある。
このような内視鏡用シースにおいて、従来は、内視鏡
用シースの各チャンネルが内視鏡の操作弁に対して各々
直接接続されていたので、内視鏡用シースを内視鏡から
取り外す際には、各チャンネルを各操作弁から一つ一つ
取り外していた(特開昭61−179128号公報)。
[発明が解決しようとする課題] 従来の内視鏡用シースにおいては、各チャンネルが内
視鏡側の操作弁に対して一つ一つ接続されていたので、
各チャンネルの着脱を行うのが煩雑であり、はなはだ取
扱い難かった。したがって、使用後のチャンネルの取り
外しに時間がかかることから、取り外しの作業中に、内
視鏡が汚染されてしまうことさえあった。
また、操作弁ごとにチャンネルを着脱可能にしなけれ
ばならないため、従来の一般的な弁機構を用いるのが困
難で、装置が特別なものになってしまう欠点があった。
この発明は、そのような従来の欠点を解消し、シース
に取り付けられたチャンネルを内視鏡側の管路に容易に
着脱することができ、しかも従来の一般的な内視鏡の弁
機構に対して、容易に接続することのできる内視鏡用シ
ースを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の内視鏡用シース
は、内視鏡の挿入管に着脱自在に被覆されて、上記挿入
管を外部環境から絶縁するためのシース部と、上記シー
ス部内に挿通されて、一端が上記シース部の先端部にお
いて外部に開口し、他端が上記シース部の基端側から延
出した、流体を通すための少なくとも一本のチャンネル
を有するチャンネル部と、上記チャンネル部の延出端部
に設けられ、上記チャンネルの一部又は全部をまとめ
て、内視鏡側の管路に着脱自在に接続することができる
チャンネル接続手段とを有することを特徴とする。
そして、上記チャンネル部が空気を通すための送気チ
ャンネルと、水を通すための送水チャンネルとを含んで
おり、それら両チャンネルが上記チャンネル接続手段に
よって内視鏡側の管路に接続されてもよい。
また、上記チャンネル部が、上記シース部の先端開口
から吸引をするための吸引チャンネルを含んでおり、そ
の吸引チャンネルが、上記チャンネル接続手段において
は内視鏡側の管路に接続されず、その接続部から離れた
位置まで延出してもよい。
また、上記シース部の基端部付近に、生検鉗子を挿入
するための鉗子挿入口が、上記吸引チャンネルと連通し
て設けられてもよく、上記鉗子挿入口の口元に、通常は
閉じていて、鉗子を挿入する動作によって押し開かれる
自動鉗子栓を設けてもよい。
[作用] シース部は挿入管の外面に着脱自在であり、シース部
で挿入管を被覆することにより、挿入管は外部環境から
絶縁される。また、チャンネル部はシース部内に挿通さ
れてシース部の基端側から延出している。そして、その
延出端部に設けられたチャンネル接続手段によって、チ
ャンネル部に含まれるチャンネルをまとめて内視鏡側の
管路に着脱自在に接続することができる。
[実施例] 図面を参照して実施例を説明する。
第2図は、内視鏡用シースを示し、第3図は、そのシ
ースに挿通して用いられる内視鏡を示している。
第3図において、1は、細長い可撓管により形成され
た挿入管である。挿入管1の先端には、遠隔操作により
屈曲自在な湾曲部2が形成され、その先端に設けられた
先端チップ3の内部には、対物レンズ4が配置され、そ
の結像位置にイメージガイドファイバ5の入射端面が配
置されている。
挿入管1、湾曲部2及び先端チップ3の外周面には、
第5図にも示されるようなU字状に凹んだ凹溝1aが、挿
入管1の管軸方向に沿ってまっすぐに連続して形成され
ている。第3図に戻って、6は、挿入管1の基端部に連
結された操作部であり、送気及び送水の制御操作を行な
う送気送水操作弁7、吸引の制御操作を行なう吸引操作
弁8、及び湾曲部2の屈曲操作を遠隔的に行なう湾曲操
作装置(図示せず)などが設けられている。なお、送気
送水操作弁7と吸引操作弁8とはその配置を入れ替えて
もよい。
9は、水が送り込まれる給水チャンネル、10は、空気
が送り込まれる給気チャンネルである。これらのチャン
ネル9,10の外部端は、公知の送気送水タンク(図示せ
ず)等に接続されていて、空気及び水の供給を受ける。
そして、これらチャンネル9,10は、操作部6内を通り、
その先端は、操作部6に露出して設けられた接続具受け
口13に接続されている。
第2図に示される20はシース部であり、内視鏡の挿入
管1に着脱自在に被覆されて、挿入管1を外部環境から
絶縁することができる。このシース部20は、筒状体21と
先端支持体22と口元支持体23とによって構成されてい
る。
第1図は、内視鏡の挿入管1が、シース部20内に挿入
された状態を示している。
シース部20の筒状体21は、例えばシリコンゴムのよう
に伸縮性のある素材で薄肉円筒状に形成され、その先端
に、例えば透明のスチロール樹脂等のような透明部材に
より形成された先端支持体22が気密的に接続されてい
る。そして、口元支持体23の先端部分に筒状体21の後端
部分がきつく接合されて、筒状体21と口元支持体23とが
気密的に接続されている。なお、筒状体21は挿入管1の
外径より細く形成されており、挿入管1には密着して被
覆される。
24は、例えば四フッ化エチレン樹脂で形成されたチャ
ンネル部であり、シース部20内に全長にわたって挿通さ
れている。チャンネル部24は、第5図にも示されるよう
に、鉗子チャンネルを兼ねる吸引チャンネル24sと送気
チャンネル24a及び送水チャンネル24wを有しており、内
視鏡の挿入管1の凹溝1aに沿うように配置されている。
なお、第5図中、挿入管1の断面の細部は図示が省略さ
れている。
チャンネル部24の後端側は口元支持体23から後方に延
出して、その延出端部にチャンネル接続具26が接続され
ており、第3図に示した接続具受け口13に着脱自在に接
続することができる。30は、チャンネル接続具26から、
操作部6から離れる位置までさらに延びて設けられた吸
引チャンネルである。
先端支持体22の内側は、内視鏡の先端チップ3がゆる
く嵌入される程度の大きさに形成されており、先端支持
体22の表面側にはノズル片25が突設されている。第4図
に示されるように、ノズル片25には、先端支持体22に内
視鏡の先端チップ3が嵌入されたときに、先端チップ3
に形成された観察窓の位置する部分に向って、送気ノズ
ル25aと送水ノズル25wとが開口形成されている。
また、ノズル片25には、鉗子口を兼ねる吸引口25sが
前方に向かって開口形成されている。そして、吸引チャ
ンネル24s、送気チャンネル24a及び送水チャンネル24w
が各々吸引口25s、送気ノズル25a及び送水ノズル25wに
連通接続されている。
28は、口元支持体23に突設された鉗子挿入孔であり、
この口元には、例えば中央にマイナス形状のスリット36
aが形成されたゴム製の円盤状の鉗子栓36が嵌め込まれ
ている。31は、鉗子栓36を押さえつけるように、口元支
持体23に着脱自在に取り付けられたキャップである。
一方、チャンネル部24の側壁には、第7図にも示され
るように、吸引チャンネル24sと鉗子挿入孔28とを連通
する孔29が穿設されている。したがって、鉗子栓36のス
リット36aを通じて、鉗子等の処置具を鉗子挿入孔28に
気密的に挿入し、吸引チャンネル24s内に挿通すること
ができる。
第6図は、第1図のVI−VI線切断面図であり、第6図
及び第7図には内視鏡の挿入管1は図示が省略されてい
る。
チャンネル部24の延出部の先側は、操作部6の側壁に
形成されたチャンネル部誘導溝14に着脱自在に嵌め込ま
れており、延出端部に接続されたチャンネル接続具26
は、接続具受け口13に着脱自在に接続されている。
また、吸引チャンネル30は、第3図にも示される操作
部6の側壁に形成された吸引チャンネル誘導溝15に着脱
自在に嵌め込まれ、操作部6の外に延出して吸引装置
(図示せず)等に接続される。第3図において、17は吸
引制御ピンであり、ピン支持軸18を中心に回転する制御
アーム16を介して吸引操作弁8と連動して、吸引チャン
ネル30を開閉するものである。
次に第8図と第9図とを参照しつつ、チャンネル接続
具26と接続具受け口13について説明する。
チャンネル接続具26は、弾性のあるゴム又は合成樹脂
等で形成されており、送気及び送水用の管路26a,26wが
直角に曲がって形成されている。そして、管路26w,26a
の外端側には、接続パイプ40,41を介して、各々送水チ
ャンネル24w及び送気チャンネル24aが接続されている。
また、送水用管路26wの内端側の出口部には接続用の筒
状部27が突設されている。26cは、接続具受け口13に接
続する際の抜け止めとなるクリック用の凸部である。
チャンネル接続具26には、まっすぐに貫通する貫通孔
45が形成されており、その内部に挿通された接続パイプ
42によって、チャンネル部24側の吸引チャンネル24s
と、外部の吸引装置と接続される側の吸引チャンネル30
とが接続されている。
接続具受け口13は第9図に示されるように、ステンレ
ス鋼などで形成された受け口金50と底口金51とを螺合し
て構成されている。
受け口金50は、操作部6のフレーム61と操作部6のカ
バーとの間に固定された支持管60に支持されていて、外
方に向って開口しており、その口元の内壁にはクリック
用の凹部50cが形成されている。
底口金51には、接続管59でしきられた内外2重の管路
51w,51aが形成されている。接続管59には、チャンネル
接続具26の筒状部27が接続される。そして、管路51w,51
aは直角に曲って、接続パイプ52,53を介して、各々給水
チャンネル9及び給気チャンネル10に接続されている。
このようにして、内視鏡の給水及び給気チャンネル9,10
と、シース側の送水及び送気チャンネル24w,24aとの各
チャンネルの端部は互いに略平行に配置され、それらを
接続するための管路がその方向と直交する方向に形成さ
れている。
なお、54,55,56,57及び58はシース用のOリングであ
る。
第10図は、チャンネル接続具26と接続具受け口13とを
接続した状態を示している。この接続は、チャンネル接
続具26を矢印Y方向、即ち送気チャンネル24a、送水チ
ャンネル24w及び給気チャンネル10、給水チャンネル9
と直角方向に、接続具受け口13に押し込むことにより行
われる。チャンネル接続具26が弾性を有するので、その
凸部26cと受け口金50の凹部50cとがクリック結合し、チ
ャンネル接続具26と接続具受け口13とは、着脱自在に接
続することができる。
そして、接続状態では、送水用管路51wと26wとがOリ
ング56,57によって水密的に接続されて、給水チャンネ
ル9と送水チャンネル24wとが接続される。また、送気
用管路51aと26aとが気密的に接続されて、給気チャンネ
ル10と送気チャンネル24aとが接続される。
第1図にもどり、口元支持体23に内視鏡の挿入管1を
挿入するための構造について説明する。32は、口元支持
体23の基端側に開口する操作部挿入孔であり、シース部
20内に内視鏡の挿入管1を完全に挿入した状態では、内
視鏡の操作部6の端部がゆるく嵌合する。33は、操作部
挿入孔32の奥部に配置されるパッキン部であり、挿入管
1をシース部20内に挿脱する際に、シース部20内から空
気が漏れることを防ぐためのものである。
34は、操作部挿入孔32に連通する挿入管挿入孔であ
り、筒状部21にまっすぐに連通している。35は、外部か
らシース部内に空気を入れて筒状体を脹らませるための
送気口である。
第11図は、パッキン部33の拡大断面図であり、第14図
はパッキン部33の分解斜視図である。
図中、70は、例えば独立した多数の微小な気泡を有し
た独立気泡スポンジやシリコンゴムなど、気密性が高
く、柔軟で弾性力に富む材料で形成されたパッキンであ
る。そして、パッキン70には、挿入管1の断面形状より
少し小さい形状寸法の孔70aが穿設されており、内視鏡
の挿入管1の外周を隙間なく密閉することができて、引
掛かりなく滑らかに挿入管1を挿脱することができる。
71はパッキン押さえ、72はパッキン受けであり、どち
らも硬い材質で形成されて、各々にパッキン70に穿設さ
れた孔より少し大きめの孔71a,72aが穿設されている。
パッキン押さえ71は蓋状に形成され、パッキン受け72は
筒状に形成されており、パッキン70を両面から挟んで固
着している。また、パッキン受け72の裏面には、小さな
突起72bが突設されている。
73は押さえリング、74はホルダーであり、各々孔71a,
72aと同程度の直径の円形の孔73a,74aが穿設されてい
る。ホルダー74に突設された突起74cは、口元支持体23
の孔37に嵌め込まれていて、位置決め及び回転止めとな
っている。
ホルダー74は筒状に形成されており、パッキン70とパ
ッキン押さえ71及びパッキン受け72を一体に収納して、
押さえリング73で蓋をされている。そして、押さえリン
グ73は操作部挿入孔32に接合固定されている。
また、ホルダー74には案内溝74bが形成されており、
パッキン受け72の突起72bはこの案内溝74b内で移動自在
である。したがって、その移動範囲内で、パッキン70は
パッキン押さえ71及びパッキン受け72と一体に、径方向
に移動自在であり、かつ、管軸中心に回転自在である。
第12図は、第11図のXII−XII線断面図であり、内視鏡
の挿入管1が口元支持体23内にまっすぐに挿入されてい
る状態を示している。その状態から挿入管1を回転させ
ると、第13図に示されるように、挿入管挿入孔34のU字
状の凸部に、内視鏡の挿入管1の凹溝1aが接触するまで
回転し得る。
次に、上記実施例の使用について説明する。
内視鏡の挿入管1を、シース部20のパッキン部33に通
して、挿入管挿入孔34内に少し挿入した状態にすると、
パッキン70により挿入管1の外周が隙間なく密閉されて
気密になる。そこで、送気口35からシース部20内に送気
をして筒状体21を脹らませる。筒状体21が脹らんだら、
挿入管1をシース部20内にさらに挿入する。
このとき、第15図に示されるように、挿入管1が撓ん
で挿入されても、パッキン70が径方向に移動するのでパ
ッキン70と挿入管1の間に隙間はできず、シース部20内
から空気が漏れることはない。また、第16図で示される
ように、挿入管1がパッキン70にまっすぐに挿入されて
いる状態からねじられても、第17図のようにパッキン70
はそのねじれに応じて回転し、やはりパッキン70と挿入
管1の間に隙間はできず、空気は漏れない。
挿入管1が完全に挿入されたら、チャンネル接続具26
を接続具受け口13に接続することによって、送気チャン
ネル24aは給気チャンネル10に接続され、送水チャンネ
ル24wは給水チャンネル9に接続される。また、チャン
ネル接続具26の位置より後部の吸引チャンネル30を吸引
チャンネル誘導溝15に嵌め込む。そして、送気送水操作
弁7を操作することによって、先端支持体22表面に空気
及び水を噴きつけることができ、吸引操作弁8を操作す
ることによって、シース部20の先端から吸引を行うこと
ができる。また、鉗子挿入孔28から鉗子等の処置具を挿
入すれば、吸引チャンネル24sを通じて生検等の処置を
行うことができる。
内視鏡の使用が終了したら、吸引チャンネル30を吸引
チャンネル誘導溝15から取り外し、さらにチャンネル接
続具26を接続具受け口13から取り外す。そして、再び送
気口35から送気して筒状体21を脹らませ、内視鏡の挿入
管1をシース部20から抜去する。
なお、パッキン70の孔70aの形状は、上記実施例に限
定されるものではなく、内視鏡の挿入部の断面形状に対
応したものであればよい。
[発明の効果] 本発明の内視鏡用シースによれば、チャンネル接続手
段によって、チャンネル部に含まれるチャンネルをまと
めて内視鏡側の管路に着脱自在に接続することができる
ので、シースに取り付けられたチャンネルを内視鏡側の
管路に容易に接続することができる。その結果、使用済
みのシースを内視鏡から取り外す際に、内視鏡が汚染さ
れることもなくなる。
また、チャンネルをまとめて着脱できるので、従来一
般的に用いられている内視鏡用の弁機構を用いることが
できる等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の部分断面図、 第2図はシース部の外観図、 第3図は内視鏡の外観図、 第4図はシース部の一端部拡大正面図、 第5図は第1図におけるV−V線拡大切断面図、 第6図は第1図におけるVI−VI線切断面図、 第7図は第1図におけるVII−VII線切断面図、 第8図はチャンネル接続具の一部を切除して示す底面
図、 第9図はチャンネル接続具と接続具受け口の拡大側面断
面図、 第10図はチャンネル接続具と接続具受け口とを接続した
状態の拡大側面断面図、 第11図はシース部の部分拡大断面図、 第12図はそのXII−XII線切断面図、 第13図は使用状態のXII−XII線切断面図、 第14図はパッキン部の分解斜視図、 第15図は使用状態のシース部の部分拡大断面図、 第16図はそのXVI−XVI線切断面図、 第17図は使用状態のXVI−XVI線切断面図である。 1……挿入管、9……給水チャンネル、10……給気チャ
ンネル、13……接続具受け口、20……シース部、21……
筒状体、24……チャンネル部、24a……送気チャンネ
ル、24w……送水チャンネル、24s,30……吸引チャンネ
ル、26……チャンネル接続具、28……鉗子挿入孔、33…
…パッキン部。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の挿入管に着脱自在に被覆されて、
    上記挿入管を外部環境から絶縁するためのシース部と、 上記シース部内に挿通されて、一端が上記シース部の先
    端部において外部に開口し、他端が上記シース部の基端
    側から延出した、流体を通すための少なくとも一本のチ
    ャンネルを有するチャンネル部と、 上記チャンネル部の延出端部に設けられ、上記チャンネ
    ルの一部又は全部をまとめて、内視鏡側の管路に着脱自
    在に接続することができるチャンネル接続手段と を有することを特徴とする内視鏡用シース。
  2. 【請求項2】上記チャンネル部が空気を通すための送気
    チャンネルと、水を通すための送水チャンネルとを含ん
    でおり、それら両チャンネルが上記チャンネル接続手段
    によって内視鏡側の管路に接続される請求項1記載の内
    視鏡用シース。
  3. 【請求項3】上記チャンネル部が、上記シース部の先端
    開口から吸引をするための吸引チャンネルを含んでお
    り、その吸引チャンネルは、上記チャンネル接続手段に
    おいては内視鏡側の管路に接続されず、その接続部から
    離れた位置まで延出している請求項1又は2記載の内視
    鏡用シース。
  4. 【請求項4】上記シース部の基端部付近に、生検鉗子を
    通すための鉗子挿入口が、上記吸引チャンネルと連通し
    て設けられた請求項第1,2又は3記載の内視鏡用シー
    ス。
  5. 【請求項5】上記鉗子挿入口の口元に、通常は閉じてい
    て、鉗子を挿入する動作によって押し開かれる自動鉗子
    栓が設けれらている請求項4記載の内視鏡用シース。
JP1163114A 1989-06-26 1989-06-26 内視鏡用シース Expired - Fee Related JP2750612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163114A JP2750612B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 内視鏡用シース
US07/537,984 US4991565A (en) 1989-06-26 1990-06-13 Sheath device for endoscope and fluid conduit connecting structure therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163114A JP2750612B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 内視鏡用シース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329634A JPH0329634A (ja) 1991-02-07
JP2750612B2 true JP2750612B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15767433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163114A Expired - Fee Related JP2750612B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 内視鏡用シース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750612B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860516B2 (en) 2001-12-07 2005-03-01 Pentax Corporation Channel tube coupling structure for anti-pollution type endoscope

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657308U (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 オリンパス光学工業株式会社 チャンネル付き内視鏡カバー方式の内視鏡
US5538496A (en) * 1993-02-01 1996-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover type endoscope
US5536235A (en) * 1993-02-09 1996-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of endoscope cover type
US5514074A (en) * 1993-02-12 1996-05-07 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of an endoscope cover system for preventing buckling of an endoscope cover
US5536236A (en) * 1993-02-12 1996-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Covered endoscope system
US5733243A (en) * 1993-02-12 1998-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of an endoscope cover system for preventing buckling of an endoscope cover
US5688221A (en) * 1993-02-12 1997-11-18 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover for endoscope system having uniform flexibility
US5575752A (en) * 1993-02-19 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system, cover type endoscope unit, channeled cover type endoscope unit, holding tool in endoscope system, and housing member of cover type endoscope unit
US5697887A (en) * 1993-02-23 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover apparatus for use with cover-type endoscope and endoscope cover holding apparatus
US5460167A (en) * 1993-03-04 1995-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover with channel
US5556367A (en) * 1993-03-05 1996-09-17 Olympus Optical Co., Ltd. Cover type endoscope apparatus
US5575753A (en) * 1993-03-05 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic apparatus using a covered type endoscope fitted in an endoscope cover
US5695450A (en) * 1993-03-05 1997-12-09 Olympus Optical Co., Ltd. Cover-type endoscope apparatus
US5460166A (en) * 1993-03-11 1995-10-24 Olympus Optical, Ltd. Endoscope of an endoscope cover system wherein, at the time of the maximum curvature, a fluid tube path will be curved as twisted so as to move to the side on which the radius of curvature will become larger
US5458133A (en) * 1993-03-15 1995-10-17 Olympus Optical Co., Ltd. Cover type endoscope apparatus
US5562602A (en) * 1993-03-15 1996-10-08 Olympus Optical Co., Ltd. Insert cover portion of endoscope cover, insert cover portion having channels of endoscope cover, endoscope-cover-type endoscope, endoscope-cover-system endoscope and endoscope apparatus
US5458132A (en) * 1993-03-15 1995-10-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover-sheathed endoscope system
JP2000097846A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
AU2005244326A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Stryker Gi Ltd. Connector for use with multilumen tubing
WO2007135665A2 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Smart Medical Systems Ltd. Flexible endoscope system and functionality
US20110166419A1 (en) * 2008-06-27 2011-07-07 Matthias Reif Endoscope having a shaft tube and optic
CN103393388A (zh) * 2013-08-09 2013-11-20 广州宝胆医疗器械科技有限公司 内窥镜器械鞘
JP2016530958A (ja) * 2013-08-19 2016-10-06 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 直接可視化の下での骨除去

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860516B2 (en) 2001-12-07 2005-03-01 Pentax Corporation Channel tube coupling structure for anti-pollution type endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329634A (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750612B2 (ja) 内視鏡用シース
US4991565A (en) Sheath device for endoscope and fluid conduit connecting structure therefor
JP2750613B2 (ja) 内視鏡用シース
JP4841278B2 (ja) 内視鏡の吸引装置
US5674181A (en) Endoscope with a detachable tip cover
EP0031073A2 (en) Laser endoscope
JPH0360486B2 (ja)
JP2016174817A (ja) 内視鏡
CN111970951A (zh) 内窥镜和长条部件的安装方法
US20210059507A1 (en) Insertion apparatus and distal end cover of insertion apparatus
JP3538254B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
JP3421468B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2942394B2 (ja) シース付内視鏡
JP4192484B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH11137516A (ja) 内視鏡装置
JP2001231786A (ja) トロッカー外套管
JP3376852B2 (ja) 内視鏡装置
JP3017574B2 (ja) 内視鏡の流体通路開閉装置
JP3597216B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH06315456A (ja) 内視鏡
JPH0833606A (ja) カバー方式内視鏡
JP3794813B2 (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2602873Y2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP3952824B2 (ja) 内視鏡装置
JP4047026B2 (ja) 内視鏡の汚染防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees