JP2750511B2 - 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置 - Google Patents
太陽熱温水器優先利用のための加圧装置Info
- Publication number
- JP2750511B2 JP2750511B2 JP9347095A JP9347095A JP2750511B2 JP 2750511 B2 JP2750511 B2 JP 2750511B2 JP 9347095 A JP9347095 A JP 9347095A JP 9347095 A JP9347095 A JP 9347095A JP 2750511 B2 JP2750511 B2 JP 2750511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- hot water
- temperature
- water heater
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
- Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽熱温水器からの湯
水を加圧するための装置に関し、特にボイラー等の給湯
器側へ太陽熱温水器からの湯水を積極的に供給するため
の加圧装置に関するものである。
水を加圧するための装置に関し、特にボイラー等の給湯
器側へ太陽熱温水器からの湯水を積極的に供給するため
の加圧装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽熱温水器は、できた湯水を、これが
設置されている箇所の落差によって例えば湯水混合栓等
に供給するものであるのが一般であり、従ってこの太陽
熱温水器から給送されてきた湯水には落差分の圧力程度
しかないのが普通である。このため、この太陽熱温水器
からの湯水を利用してシャワーを使用する場合には、水
道水を多く使用していたときには勢いがあるシャワーで
あったのが、太陽熱温水器からの湯水を利用してあたた
かいシャワーとした場合に、極端に勢いのないシャワー
となって、シャワーとしての機能を十分発揮することが
できないものになってしまうのである。このような現象
は太陽熱温水器からの湯水に十分な圧力がないことに起
因しているのであり、特に、太陽熱温水器からの湯水
と、水道水とを混合して所定温度の湯水とする湯水混合
栓において顕著に現れるものである。
設置されている箇所の落差によって例えば湯水混合栓等
に供給するものであるのが一般であり、従ってこの太陽
熱温水器から給送されてきた湯水には落差分の圧力程度
しかないのが普通である。このため、この太陽熱温水器
からの湯水を利用してシャワーを使用する場合には、水
道水を多く使用していたときには勢いがあるシャワーで
あったのが、太陽熱温水器からの湯水を利用してあたた
かいシャワーとした場合に、極端に勢いのないシャワー
となって、シャワーとしての機能を十分発揮することが
できないものになってしまうのである。このような現象
は太陽熱温水器からの湯水に十分な圧力がないことに起
因しているのであり、特に、太陽熱温水器からの湯水
と、水道水とを混合して所定温度の湯水とする湯水混合
栓において顕著に現れるものである。
【0003】それなら、太陽熱温水器からの湯水にポン
プ等の作用によって所定の圧力を付与するようにして、
シャワーの勢いが変化しないようにすることが考えられ
る。しかしながら、太陽熱温水器は限られた収納容積し
かないものであるため、使用された湯水分の水を常に供
給するようにしてあって、ある一定量の湯水を使用する
と、この太陽熱温水器から供給される湯水の温度はどん
どん低下することになる。つまり、太陽熱温水器からの
湯水にポンプ等によって圧力を加えて、これをシャワー
水として使用していると、今度はそのシャワーの温度が
どんどん下がってくることになるのである。
プ等の作用によって所定の圧力を付与するようにして、
シャワーの勢いが変化しないようにすることが考えられ
る。しかしながら、太陽熱温水器は限られた収納容積し
かないものであるため、使用された湯水分の水を常に供
給するようにしてあって、ある一定量の湯水を使用する
と、この太陽熱温水器から供給される湯水の温度はどん
どん低下することになる。つまり、太陽熱温水器からの
湯水にポンプ等によって圧力を加えて、これをシャワー
水として使用していると、今度はそのシャワーの温度が
どんどん下がってくることになるのである。
【0004】このように、太陽熱温水器からの湯水の温
度が下がってシャワーの温度が下がり始めたのなら、太
陽熱温水器からの湯水の利用を止めて、ボイラー等の給
湯器からの湯を利用してシャワー水を形成するようにす
ることが考えられる。しかしながら、温度が下がったと
いっても、太陽熱温水器からの湯水には未だ太陽熱エネ
ルギーが十分貯えられているものであり、少なくとも水
道水よりも温かくて多くの熱エネルギーを含んでいるも
のであるから、これを利用しないと太陽熱温水器として
のメリットは十分生かされないことになる。
度が下がってシャワーの温度が下がり始めたのなら、太
陽熱温水器からの湯水の利用を止めて、ボイラー等の給
湯器からの湯を利用してシャワー水を形成するようにす
ることが考えられる。しかしながら、温度が下がったと
いっても、太陽熱温水器からの湯水には未だ太陽熱エネ
ルギーが十分貯えられているものであり、少なくとも水
道水よりも温かくて多くの熱エネルギーを含んでいるも
のであるから、これを利用しないと太陽熱温水器として
のメリットは十分生かされないことになる。
【0005】そこで、本発明者は、この種の太陽熱温水
器を十分利用することができて、しかもその湯水の使用
にあたっては何等問題が生じないようにするにはどうし
たらよいかについて種々検討を重ねてきた結果、本発明
を完成したのである。
器を十分利用することができて、しかもその湯水の使用
にあたっては何等問題が生じないようにするにはどうし
たらよいかについて種々検討を重ねてきた結果、本発明
を完成したのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な実状に鑑みてなされたもので、その解決しようとする
課題は、太陽熱温水器からの湯水を十分活用できるよう
にすることである。
な実状に鑑みてなされたもので、その解決しようとする
課題は、太陽熱温水器からの湯水を十分活用できるよう
にすることである。
【0007】すなわち、まず請求項1に係る発明の目的
とするところは、太陽熱温水器側の圧力不足を解消する
ことができることは勿論のこと、太陽熱温水器側からの
湯水の温度が下がった場合に、この湯水を給湯器側に原
水として供給するようにして、太陽熱温水器によって得
た太陽熱エネルギーを十分活用することのできる加圧装
置を提供することにある。
とするところは、太陽熱温水器側の圧力不足を解消する
ことができることは勿論のこと、太陽熱温水器側からの
湯水の温度が下がった場合に、この湯水を給湯器側に原
水として供給するようにして、太陽熱温水器によって得
た太陽熱エネルギーを十分活用することのできる加圧装
置を提供することにある。
【0008】また、請求項2に係る発明の目的とすると
ころは、上記請求項1の発明の目的を十分達成すること
ができて、しかもそのための切換えを確実に行え、しか
も構成を簡単なものとすることができて設置場所もとら
ない加圧装置を提供することにある。
ころは、上記請求項1の発明の目的を十分達成すること
ができて、しかもそのための切換えを確実に行え、しか
も構成を簡単なものとすることができて設置場所もとら
ない加圧装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1に係る発明の採った手段は、実施例にお
いて使用する符号を付して説明すると、「太陽熱温水器
200と給湯器300との間に介装すべく、この給湯器
300の給湯管310側に接続される第1吐出口11
と、給湯器300の給水管311側に接続される第2吐
出口12と、太陽熱温水器200からの湯水を受ける吸
水口13とを備えた加圧装置100であって、この加圧
装置100を、太陽熱温水器200からの湯水を吸水口
13から受けて給送するポンプ20と、このポンプ20
から送られてきた湯水の温度が設定温度より高い場合
に、この湯水を第1吐出口11から吐出させ、ポンプ2
0から送られてきた湯水の温度が設定温度より低い場合
に、この湯水を第2吐出口12から吐出させるように切
換える切換えバルブ30とを備えたものとして、 この切
換えバルブ30へ供給されてきた太陽熱温水器200側
からの湯水の温度が設定温度よりも高い場合には、これ
を給湯器300の給湯管310側に送るようにするとと
もに、切換えバルブ30へ供給されてきた太陽熱温水器
200側からの湯水の温度が設定温度よりも低い場合に
は、これを給湯器300の給水管311側に送るように
したことを特徴とする加圧装置100」である。
めに、請求項1に係る発明の採った手段は、実施例にお
いて使用する符号を付して説明すると、「太陽熱温水器
200と給湯器300との間に介装すべく、この給湯器
300の給湯管310側に接続される第1吐出口11
と、給湯器300の給水管311側に接続される第2吐
出口12と、太陽熱温水器200からの湯水を受ける吸
水口13とを備えた加圧装置100であって、この加圧
装置100を、太陽熱温水器200からの湯水を吸水口
13から受けて給送するポンプ20と、このポンプ20
から送られてきた湯水の温度が設定温度より高い場合
に、この湯水を第1吐出口11から吐出させ、ポンプ2
0から送られてきた湯水の温度が設定温度より低い場合
に、この湯水を第2吐出口12から吐出させるように切
換える切換えバルブ30とを備えたものとして、 この切
換えバルブ30へ供給されてきた太陽熱温水器200側
からの湯水の温度が設定温度よりも高い場合には、これ
を給湯器300の給湯管310側に送るようにするとと
もに、切換えバルブ30へ供給されてきた太陽熱温水器
200側からの湯水の温度が設定温度よりも低い場合に
は、これを給湯器300の給水管311側に送るように
したことを特徴とする加圧装置100」である。
【0010】すなわち、この加圧装置100は、そのケ
ース10に形成した吸水口13に太陽熱温水器200側
の給湯管210が接続されるものであり、この太陽熱温
水器200からの湯水に、そのポンプ20によって圧力
を付与して、切換えバルブ30側に送るようにしたもの
である。また、この加圧装置100は、ポンプ20から
送られてきた湯水の温度が切換えバルブ30において設
定してある温度よりも高い場合には、切換えバルブ30
によって第1吐出口11から吐出させるようにし、また
上記設定温度より温度が低い場合には、その湯水を切換
えバルブ30によって第2吐出口12から吐出するよう
にしたものである。
ース10に形成した吸水口13に太陽熱温水器200側
の給湯管210が接続されるものであり、この太陽熱温
水器200からの湯水に、そのポンプ20によって圧力
を付与して、切換えバルブ30側に送るようにしたもの
である。また、この加圧装置100は、ポンプ20から
送られてきた湯水の温度が切換えバルブ30において設
定してある温度よりも高い場合には、切換えバルブ30
によって第1吐出口11から吐出させるようにし、また
上記設定温度より温度が低い場合には、その湯水を切換
えバルブ30によって第2吐出口12から吐出するよう
にしたものである。
【0011】そして、この加圧装置100は、その第1
吐出口11を給湯器300の給湯管310に接続してお
くことにより、太陽熱温水器200からの湯水の温度が
上記設定温度よりも高い場合には、給湯器300でのエ
ネルギー消費を行わないで、お風呂等に設置してある湯
水混合栓40等に太陽熱温水器200からの湯水を加圧
しながら供給するようにしたものである。また、この加
圧装置100は、その第2吐出口12を給湯器300の
給水管311側に接続しておくことにより、太陽熱温水
器200からの湯水の温度が設定温度よりも低い場合に
は、これを給湯器300の給水管311側に給送するも
のであり、この給湯器300で所定温度に加熱してから
湯水混合栓40等に供給するようにしたものなのであ
る。
吐出口11を給湯器300の給湯管310に接続してお
くことにより、太陽熱温水器200からの湯水の温度が
上記設定温度よりも高い場合には、給湯器300でのエ
ネルギー消費を行わないで、お風呂等に設置してある湯
水混合栓40等に太陽熱温水器200からの湯水を加圧
しながら供給するようにしたものである。また、この加
圧装置100は、その第2吐出口12を給湯器300の
給水管311側に接続しておくことにより、太陽熱温水
器200からの湯水の温度が設定温度よりも低い場合に
は、これを給湯器300の給水管311側に給送するも
のであり、この給湯器300で所定温度に加熱してから
湯水混合栓40等に供給するようにしたものなのであ
る。
【0012】また、請求項2に係る発明の採った手段
は、上記請求項1に係る加圧装置100について、その
切換えバルブ30を、「切換えバルブ30は、そのバル
ブ本体30aに形成されて、太陽熱温水器200からの
湯水がポンプ20を介して供給される流入口33と、こ
の流入口33から入ってきた湯水を第1吐出口11また
は第2吐出口12に排出するための第1流出口31及び
第2流出口32とを有し、バルブ本体30a内に、流入
口33に連通する感知流路34と、この感知流路34の
近傍に配置されて第1流出口31及び第2流出口32に
それぞれ連通する第1流路35及び第2流路36と、感
知流路34内に配置される温度感知手段37とを設け
て、感知流路34内の湯水の温度が設定温度よりも高い
場合には、温度感知手段37によって流入口33と第1
流路35とを連通させ、感知流路34内の湯水の温度が
設定温度よりも低い場合には、温度感知手段37によっ
て流入口33と第2流路36とを連通させるようにし
た」ものである。
は、上記請求項1に係る加圧装置100について、その
切換えバルブ30を、「切換えバルブ30は、そのバル
ブ本体30aに形成されて、太陽熱温水器200からの
湯水がポンプ20を介して供給される流入口33と、こ
の流入口33から入ってきた湯水を第1吐出口11また
は第2吐出口12に排出するための第1流出口31及び
第2流出口32とを有し、バルブ本体30a内に、流入
口33に連通する感知流路34と、この感知流路34の
近傍に配置されて第1流出口31及び第2流出口32に
それぞれ連通する第1流路35及び第2流路36と、感
知流路34内に配置される温度感知手段37とを設け
て、感知流路34内の湯水の温度が設定温度よりも高い
場合には、温度感知手段37によって流入口33と第1
流路35とを連通させ、感知流路34内の湯水の温度が
設定温度よりも低い場合には、温度感知手段37によっ
て流入口33と第2流路36とを連通させるようにし
た」ものである。
【0013】
【発明の作用】以上のように構成した各発明の作用を、
図面に示した実施例である加圧装置100について説明
するが、この実施例の加圧装置100は、上記発明の全
てを実質的に含むものであるから、この加圧装置100
についての作用を説明することにより、各発明の作用説
明に代えるものである。
図面に示した実施例である加圧装置100について説明
するが、この実施例の加圧装置100は、上記発明の全
てを実質的に含むものであるから、この加圧装置100
についての作用を説明することにより、各発明の作用説
明に代えるものである。
【0014】まず、例えば図1に示したお風呂場の湯舟
に湯を張ろうとすれば、湯水混合栓40を操作するので
あるが、湯水混合栓40の蛇口を開けば、これに接続し
てある給湯管41内を湯水が流れることになり、これに
従って給湯器300及び加圧装置100にて湯水の流れ
が生ずることになる。この流れを検知した供給管21に
設けてある流動スイッチ22がポンプ20を作動させる
べく作用するため、ポンプ20が作動を始め、太陽熱温
水器200内の湯水が吸水口13から吸引されるととも
に、供給管21を通して切換えバルブ30側に給送され
るのである。
に湯を張ろうとすれば、湯水混合栓40を操作するので
あるが、湯水混合栓40の蛇口を開けば、これに接続し
てある給湯管41内を湯水が流れることになり、これに
従って給湯器300及び加圧装置100にて湯水の流れ
が生ずることになる。この流れを検知した供給管21に
設けてある流動スイッチ22がポンプ20を作動させる
べく作用するため、ポンプ20が作動を始め、太陽熱温
水器200内の湯水が吸水口13から吸引されるととも
に、供給管21を通して切換えバルブ30側に給送され
るのである。
【0015】切換えバルブ30では、図4に示すよう
に、ポンプ20からの湯水を受ける流入口33に感知流
路34が連通しており、この感知流路34内には温度感
知手段37が配置してあるから、この温度感知手段37
は、ポンプ20から切換えバルブ30内に給送されてき
た湯水の温度に応じて作動することになるのである。す
なわち、この温度感知手段37は、その周囲の湯水の温
度が高いと、図3及び図4の図示下端に設けてある弁体
37aを下方に押し下げるものであり、逆に温度が低い
と収縮してスプリング34bの作用ともあいまって弁体
37aを図示上方に押し上げるものである。なお、弁体
37aの作動位置は、温度感知手段37に設けられて外
方に突出しているハンドル38により選択的に決定され
る、すなわち、当該切換えバルブ30における切換えを
行う設定温度が決定されるのである。
に、ポンプ20からの湯水を受ける流入口33に感知流
路34が連通しており、この感知流路34内には温度感
知手段37が配置してあるから、この温度感知手段37
は、ポンプ20から切換えバルブ30内に給送されてき
た湯水の温度に応じて作動することになるのである。す
なわち、この温度感知手段37は、その周囲の湯水の温
度が高いと、図3及び図4の図示下端に設けてある弁体
37aを下方に押し下げるものであり、逆に温度が低い
と収縮してスプリング34bの作用ともあいまって弁体
37aを図示上方に押し上げるものである。なお、弁体
37aの作動位置は、温度感知手段37に設けられて外
方に突出しているハンドル38により選択的に決定され
る、すなわち、当該切換えバルブ30における切換えを
行う設定温度が決定されるのである。
【0016】ここで、太陽熱温水器200から当該切換
えバルブ30内に送られてきた湯水の温度が設定温度よ
りも高い場合には、温度感知手段37がその弁体37a
を図3及び図4の図示下方に押し下げて、その弁体37
aによってその下方に位置している第2流路36を塞ぐ
と同時に、その弁体37aの上方に位置している第1流
路35を開放して、この第1流路35を感知流路34と
を連通させることになるのである。この感知流路34
は、図3に示したように、第1流出口31に連通してい
るから、この第1流出口31から設定温度より高い温度
の湯水が、図3及び図4中の矢印に示したように、ケ
ース10の第1吐出口11から給湯器300の給湯管3
10側に送られることになるのである。
えバルブ30内に送られてきた湯水の温度が設定温度よ
りも高い場合には、温度感知手段37がその弁体37a
を図3及び図4の図示下方に押し下げて、その弁体37
aによってその下方に位置している第2流路36を塞ぐ
と同時に、その弁体37aの上方に位置している第1流
路35を開放して、この第1流路35を感知流路34と
を連通させることになるのである。この感知流路34
は、図3に示したように、第1流出口31に連通してい
るから、この第1流出口31から設定温度より高い温度
の湯水が、図3及び図4中の矢印に示したように、ケ
ース10の第1吐出口11から給湯器300の給湯管3
10側に送られることになるのである。
【0017】この給湯器300側の給湯管310は、図
1に示した湯水混合栓40等に湯を送るものであって、
この給湯管310を通して給湯器300内に湯水が逆流
するのを防止してあるものであるから、切換えバルブ3
0の第1流路35側から出てきた湯水は、給湯器300
内に逆流することはなく、その給湯管310を介してで
はあるが湯水混合栓40等に直接送られることになるの
である。
1に示した湯水混合栓40等に湯を送るものであって、
この給湯管310を通して給湯器300内に湯水が逆流
するのを防止してあるものであるから、切換えバルブ3
0の第1流路35側から出てきた湯水は、給湯器300
内に逆流することはなく、その給湯管310を介してで
はあるが湯水混合栓40等に直接送られることになるの
である。
【0018】ここで重要なことは、太陽熱温水器200
側から当該加圧装置100を通して湯水混合栓40に送
られる湯水にあっては、太陽熱温水器200の落差によ
る圧力だけでなく、ポンプ20による圧力も加えられて
いることである。つまり、太陽熱温水器200からの湯
水を湯水混合栓40に直接落として使用すると、湯水混
合栓40に設けてあるシャワーにおいて圧力不足を生じ
て勢いのあるシャワー水を得ることができなかったので
あるが、本発明に係る加圧装置100を使用すると、シ
ャワーは勢いよく噴出することになるのである。
側から当該加圧装置100を通して湯水混合栓40に送
られる湯水にあっては、太陽熱温水器200の落差によ
る圧力だけでなく、ポンプ20による圧力も加えられて
いることである。つまり、太陽熱温水器200からの湯
水を湯水混合栓40に直接落として使用すると、湯水混
合栓40に設けてあるシャワーにおいて圧力不足を生じ
て勢いのあるシャワー水を得ることができなかったので
あるが、本発明に係る加圧装置100を使用すると、シ
ャワーは勢いよく噴出することになるのである。
【0019】さて、太陽熱温水器200から当該加圧装
置100を構成している切換えバルブ30内に送られて
きた湯水の温度が設定温度よりも低い場合には、温度感
知手段37が収縮してその弁体37aを図3及び図4の
図示上方に引き上げることになり、この弁体37aによ
ってその上方に位置している第1流路35が塞がれると
同時に、この弁体37aの下方に位置している第2流路
36を開放することになるのである。この第2流路36
には、図3に示したように、第2流出口32が連通して
いて、この第2流出口32にさらに第2吐出口12を介
して給湯器300側の給水管311が接続してある。従
って、設定温度より低い太陽熱温水器200側の湯水
は、図3及び図4中の矢印に示したように、感知流路
34から第2流路36側に流れるのであり、この切換え
バルブ30を介してケース10の第2吐出口12から給
湯器300の給水管311側に送られることになるので
ある。
置100を構成している切換えバルブ30内に送られて
きた湯水の温度が設定温度よりも低い場合には、温度感
知手段37が収縮してその弁体37aを図3及び図4の
図示上方に引き上げることになり、この弁体37aによ
ってその上方に位置している第1流路35が塞がれると
同時に、この弁体37aの下方に位置している第2流路
36を開放することになるのである。この第2流路36
には、図3に示したように、第2流出口32が連通して
いて、この第2流出口32にさらに第2吐出口12を介
して給湯器300側の給水管311が接続してある。従
って、設定温度より低い太陽熱温水器200側の湯水
は、図3及び図4中の矢印に示したように、感知流路
34から第2流路36側に流れるのであり、この切換え
バルブ30を介してケース10の第2吐出口12から給
湯器300の給水管311側に送られることになるので
ある。
【0020】この給湯器300側の給水管311は、図
1に示したように、水道水等の原水を給湯器300に給
送するものであるから、切換えバルブ30においてその
第2流出口32側に流れるように切換えられた湯水は、
この第2流出口32及びケース10の第2吐出口12か
ら給湯器300内に給送されることになるのである。従
って、設定温度より低い温度の太陽熱温水器200側か
らの湯水は、この給湯器300において所謂「追い焚
き」されるのであり、ここで所定の湯にされた後は給湯
器300の給湯管310から湯水混合栓40等に送られ
ることになるのである。
1に示したように、水道水等の原水を給湯器300に給
送するものであるから、切換えバルブ30においてその
第2流出口32側に流れるように切換えられた湯水は、
この第2流出口32及びケース10の第2吐出口12か
ら給湯器300内に給送されることになるのである。従
って、設定温度より低い温度の太陽熱温水器200側か
らの湯水は、この給湯器300において所謂「追い焚
き」されるのであり、ここで所定の湯にされた後は給湯
器300の給湯管310から湯水混合栓40等に送られ
ることになるのである。
【0021】ここで重要なことは、次の二点である。第
一点は、太陽熱温水器200側の湯水の温度が設定温度
より高い場合と同様に、この場合の湯水もポンプ20に
よって切換えバルブ30内に給送されているものである
から、水道水等の圧力に負けることなく、給水管311
を通して給湯器300内に給送されることである。勿
論、給湯器300は、通常その給水管311から得た原
水を加熱して給湯管310から湯水混合栓40に送る場
合に一定の圧力(水道水と同じかそれ以上の圧力)を付
与するものであるから、この場合も湯水混合栓40のシ
ャワーにおいて勢いがなくなることは全くない。
一点は、太陽熱温水器200側の湯水の温度が設定温度
より高い場合と同様に、この場合の湯水もポンプ20に
よって切換えバルブ30内に給送されているものである
から、水道水等の圧力に負けることなく、給水管311
を通して給湯器300内に給送されることである。勿
論、給湯器300は、通常その給水管311から得た原
水を加熱して給湯管310から湯水混合栓40に送る場
合に一定の圧力(水道水と同じかそれ以上の圧力)を付
与するものであるから、この場合も湯水混合栓40のシ
ャワーにおいて勢いがなくなることは全くない。
【0022】第二の重要な点は、設定温度よりも低いと
いっても、太陽熱温水器200側から送られてきた湯水
は太陽熱エネルギーをある程度貯えているものであるか
ら、この湯水を給湯器300において加熱するに際し
て、例えば水道水を直接加熱することに比較すれば、ガ
ス等のエネルギーが節約されることである。換言すれ
ば、太陽熱温水器200内の湯水は、その温度が低い場
合であっても、当該加圧装置100を通すことによって
完全に消費されるのであり、太陽熱温水器200におい
て少しでも貯えられた太陽熱エネルギーを十分利用し得
ることになるのである。
いっても、太陽熱温水器200側から送られてきた湯水
は太陽熱エネルギーをある程度貯えているものであるか
ら、この湯水を給湯器300において加熱するに際し
て、例えば水道水を直接加熱することに比較すれば、ガ
ス等のエネルギーが節約されることである。換言すれ
ば、太陽熱温水器200内の湯水は、その温度が低い場
合であっても、当該加圧装置100を通すことによって
完全に消費されるのであり、太陽熱温水器200におい
て少しでも貯えられた太陽熱エネルギーを十分利用し得
ることになるのである。
【0023】さらに、この加圧装置100にあっては、
図1に示したように、そのケース10に形成してある吸
水口13を太陽熱温水器200側に、また第1吐出口1
1及び第2吐出口12を、給湯器300側の給湯管31
0及び給水管311のそれぞれに接続すればよいもので
あるから、その設置や施工作業が非常に簡単になってい
るものである。換言すれば、一般家庭において、太陽熱
温水器200と給湯器300とを備えている場合には、
これらからの湯水を湯水混合栓40等において利用する
ために、それらの各配管は近接した状態にあることが多
いから、これらの太陽熱温水器200と給湯器300間
に本発明に係る加圧装置100を介装することは容易に
行えるのである。そして、既に設置してある太陽熱温水
器200や給湯器300に何等の変更を加える必要がな
いのであるから、この加圧装置100は追加施工をする
だけで利用し得るのであり、非常に有利なものである。
図1に示したように、そのケース10に形成してある吸
水口13を太陽熱温水器200側に、また第1吐出口1
1及び第2吐出口12を、給湯器300側の給湯管31
0及び給水管311のそれぞれに接続すればよいもので
あるから、その設置や施工作業が非常に簡単になってい
るものである。換言すれば、一般家庭において、太陽熱
温水器200と給湯器300とを備えている場合には、
これらからの湯水を湯水混合栓40等において利用する
ために、それらの各配管は近接した状態にあることが多
いから、これらの太陽熱温水器200と給湯器300間
に本発明に係る加圧装置100を介装することは容易に
行えるのである。そして、既に設置してある太陽熱温水
器200や給湯器300に何等の変更を加える必要がな
いのであるから、この加圧装置100は追加施工をする
だけで利用し得るのであり、非常に有利なものである。
【0024】
【実施例】次に、各発明を、図面に示した実施例である
加圧装置100について説明するが、この実施例に係る
加圧装置100は、各発明を実質的に内包するものであ
るから、以下では、この実施例の加圧装置100を中心
にした説明を行うものである。
加圧装置100について説明するが、この実施例に係る
加圧装置100は、各発明を実質的に内包するものであ
るから、以下では、この実施例の加圧装置100を中心
にした説明を行うものである。
【0025】図1には、本発明に係る加圧装置100
を、太陽熱温水器200と給湯器300間に介装した状
態の代表的な例が概略的に示してあり、この太陽熱温水
器200や給湯器300で生成された湯水は、例えばお
風呂場に設置した湯水混合栓40を介して使用されるも
のである。ここで、太陽熱温水器200は一般的なもの
であり、その下部に取付けた給水管211から水道水等
の原水が供給されるものであって、この太陽熱温水器2
00において太陽熱エネルギーを貯えた湯水は、当該太
陽熱温水器200の上部に接続した給湯管210から加
圧装置100に送られるものである。また、給湯器30
0も、ガスや灯油を燃料とする一般的なものであり、そ
の給水管311から水道水等の原水を取り込んでこれを
加熱して湯とし、この湯を給湯管310を通して湯水混
合栓40等に供給するようにしたものである。
を、太陽熱温水器200と給湯器300間に介装した状
態の代表的な例が概略的に示してあり、この太陽熱温水
器200や給湯器300で生成された湯水は、例えばお
風呂場に設置した湯水混合栓40を介して使用されるも
のである。ここで、太陽熱温水器200は一般的なもの
であり、その下部に取付けた給水管211から水道水等
の原水が供給されるものであって、この太陽熱温水器2
00において太陽熱エネルギーを貯えた湯水は、当該太
陽熱温水器200の上部に接続した給湯管210から加
圧装置100に送られるものである。また、給湯器30
0も、ガスや灯油を燃料とする一般的なものであり、そ
の給水管311から水道水等の原水を取り込んでこれを
加熱して湯とし、この湯を給湯管310を通して湯水混
合栓40等に供給するようにしたものである。
【0026】加圧装置100は、図2に示したように、
ケース10内にポンプ20と切換えバルブ30とを組込
んだものであり、ケース10には、上記太陽熱温水器2
00の給湯管210が接続される吸水口13が形成して
ある。また、この加圧装置100のケース10には、後
述する切換えバルブ30の第1流出口31及び第2流出
口32がそれぞれ接続される第1吐出口11及び第2吐
出口12が設けてあって、これら第1吐出口11及び第
2吐出口12には、前述した給湯器300側の給湯管3
10及び給水管311にそれぞれ接続されるものであ
る。なお、本実施例においては、当該加圧装置100が
屋外に設置されることが多いものであるため、そのケー
ス10を例えばステンレスチール等の金属材料を使用す
ることにより、耐候性等に優れたものとして形成してあ
る。
ケース10内にポンプ20と切換えバルブ30とを組込
んだものであり、ケース10には、上記太陽熱温水器2
00の給湯管210が接続される吸水口13が形成して
ある。また、この加圧装置100のケース10には、後
述する切換えバルブ30の第1流出口31及び第2流出
口32がそれぞれ接続される第1吐出口11及び第2吐
出口12が設けてあって、これら第1吐出口11及び第
2吐出口12には、前述した給湯器300側の給湯管3
10及び給水管311にそれぞれ接続されるものであ
る。なお、本実施例においては、当該加圧装置100が
屋外に設置されることが多いものであるため、そのケー
ス10を例えばステンレスチール等の金属材料を使用す
ることにより、耐候性等に優れたものとして形成してあ
る。
【0027】このケース10内には、図2に示したよう
に、ポンプ20が緩衝材を介して固定してあり、これに
より、ポンプ20からの騒音がケース10外に洩れない
ようにしてある。また、切換えバルブ30については、
例えばその下側に断熱材からなる支持台を配置したもの
であり、これにより、当該切換えバルブ30を通過する
湯水の熱エネルギーの損失がないようにするとともに、
厳寒時における切換えバルブ30内での水の凍結を防止
するようにしてある。
に、ポンプ20が緩衝材を介して固定してあり、これに
より、ポンプ20からの騒音がケース10外に洩れない
ようにしてある。また、切換えバルブ30については、
例えばその下側に断熱材からなる支持台を配置したもの
であり、これにより、当該切換えバルブ30を通過する
湯水の熱エネルギーの損失がないようにするとともに、
厳寒時における切換えバルブ30内での水の凍結を防止
するようにしてある。
【0028】ポンプ20は、太陽熱温水器200からの
湯水を切換えバルブ30側に積極的に給送するものであ
り、例えば電動のものとしてあって、そのための電源コ
ードは、図示はしていないが、ケース10外に出るよう
にしてある。また、このポンプ20の吐出口側には、当
然のことながら供給管21が接続してあり、この供給管
21は切換えバルブ30側の流入口33に接続してあっ
て、この供給管21内には、この中の湯水の流れを検知
してポンプ20を駆動制御するための流動スイッチ22
が設けてある。
湯水を切換えバルブ30側に積極的に給送するものであ
り、例えば電動のものとしてあって、そのための電源コ
ードは、図示はしていないが、ケース10外に出るよう
にしてある。また、このポンプ20の吐出口側には、当
然のことながら供給管21が接続してあり、この供給管
21は切換えバルブ30側の流入口33に接続してあっ
て、この供給管21内には、この中の湯水の流れを検知
してポンプ20を駆動制御するための流動スイッチ22
が設けてある。
【0029】切換えバルブ30は、ポンプ20によって
加圧された太陽熱温水器200側からの湯水を、加圧装
置100の第1吐出口11または第2吐出口12から選
択的に吐出するようにするもので、その切換えは後述す
る設定温度に比較してなされるものである。本実施例に
おける切換えバルブ30は、図3及び図4に示したよう
に、ポンプ20側からの供給管21に接続される流入口
33と、ケース10側の第1吐出口11及び第2吐出口
12のそれぞれに接続される第1流出口31及び第2流
出口32とを有しているものであり、流入口33は、特
に図4に示したように、当該切換えバルブ30を構成し
ているバルブ本体30a内の感知流路34の入口となっ
ているものである。この感知流路34の軸心には、図4
に示したように、第1流路35及び第2流路36の一端
がくるようにしてあって、これら第1流路35の第2流
路36の他端は上記第1流出口31及び第2流出口32
とそれぞれなっているものである。
加圧された太陽熱温水器200側からの湯水を、加圧装
置100の第1吐出口11または第2吐出口12から選
択的に吐出するようにするもので、その切換えは後述す
る設定温度に比較してなされるものである。本実施例に
おける切換えバルブ30は、図3及び図4に示したよう
に、ポンプ20側からの供給管21に接続される流入口
33と、ケース10側の第1吐出口11及び第2吐出口
12のそれぞれに接続される第1流出口31及び第2流
出口32とを有しているものであり、流入口33は、特
に図4に示したように、当該切換えバルブ30を構成し
ているバルブ本体30a内の感知流路34の入口となっ
ているものである。この感知流路34の軸心には、図4
に示したように、第1流路35及び第2流路36の一端
がくるようにしてあって、これら第1流路35の第2流
路36の他端は上記第1流出口31及び第2流出口32
とそれぞれなっているものである。
【0030】また、感知流路34には、図3及び図4に
示したように、この中を流れる湯水の温度を検知する温
度感知手段37が介装してあり、この温度感知手段37
の図示下端には、前述した第1流路35または第2流路
36の一端の開閉を行う弁体37aが一体化してある。
この温度感知手段37は、その中にパラフィン等の膨張
剤が封入してあるもので、この膨張剤が周囲の湯水の温
度により膨張したときに、前述した弁体37aをその図
示下側のスプリング37bの付勢力に抗して押し下げる
ものである。勿論、この温度感知手段37は、その周囲
を流れる湯水の温度が低い場合には収縮して、スプリン
グ37bの付勢力とも共働して弁体37aを図示上方に
押し上げるものである。この温度感知手段37の作動時
期、すなわち感知流路34内を流れる湯水の設定温度
は、当該切換えバルブ30の外方に設けたハンドル38
を回動することにより自由に設定されるものである。
示したように、この中を流れる湯水の温度を検知する温
度感知手段37が介装してあり、この温度感知手段37
の図示下端には、前述した第1流路35または第2流路
36の一端の開閉を行う弁体37aが一体化してある。
この温度感知手段37は、その中にパラフィン等の膨張
剤が封入してあるもので、この膨張剤が周囲の湯水の温
度により膨張したときに、前述した弁体37aをその図
示下側のスプリング37bの付勢力に抗して押し下げる
ものである。勿論、この温度感知手段37は、その周囲
を流れる湯水の温度が低い場合には収縮して、スプリン
グ37bの付勢力とも共働して弁体37aを図示上方に
押し上げるものである。この温度感知手段37の作動時
期、すなわち感知流路34内を流れる湯水の設定温度
は、当該切換えバルブ30の外方に設けたハンドル38
を回動することにより自由に設定されるものである。
【0031】そして、本実施例の温度感知手段37にお
いては、その弁体37aが下動すると、前述した第1流
出口31に連なる第1流路35を開放して第2流出口3
2に連なる第2流路36を閉じるのであり、これとは逆
に、この弁体37aが上動すると、第1流路35を閉じ
て第2流路36を開放するのである。これにより、当該
切換えバルブ30において、太陽熱温水器200側から
の湯水を第1流出口31から流出させるから、第2流出
口32から流出させるかの切換え作動がなされることに
なるのである。
いては、その弁体37aが下動すると、前述した第1流
出口31に連なる第1流路35を開放して第2流出口3
2に連なる第2流路36を閉じるのであり、これとは逆
に、この弁体37aが上動すると、第1流路35を閉じ
て第2流路36を開放するのである。これにより、当該
切換えバルブ30において、太陽熱温水器200側から
の湯水を第1流出口31から流出させるから、第2流出
口32から流出させるかの切換え作動がなされることに
なるのである。
【0032】
【発明の効果】以上、詳述した通り、まず請求項1に係
る発明においては、上記実施例にて例示した如く、「太
陽熱温水器200と給湯器300との間に介装すべく、
この給湯器300の給湯管310側に接続される第1吐
出口11と、給湯器300の給水管311側に接続され
る第2吐出口12と、太陽熱温水器200からの湯水を
受ける吸水口13とを備えた加圧装置100であって、
この加圧装置100を、太陽熱温水器200からの湯水
を吸水口13から受けて給送するポンプ20と、このポ
ンプ20から送られてきた湯水の温度が設定温度より高
い場合に、この湯水を第1吐出口11から吐出させ、ポ
ンプ20から送られてきた湯水の温度が設定温度より低
い場合に、この湯水を第2吐出口12から吐出させるよ
うに切換える切換えバルブ30とを備えたものとして、
この切換えバルブ30へ供給されてきた太陽熱温水器2
00側からの湯水の温度が設定温度よりも高い場合に
は、これを給湯器300の給湯管310側に送るように
するとともに、切換えバルブ30へ供給されてきた太陽
熱温水器200側からの湯水の温度が設定温度よりも低
い場合には、これを給湯器300の給水管311側に送
るようにしたこと」にその構成上の特徴があり、これに
より、太陽熱温水器側の圧力不足を解消することができ
ることは勿論のこと、太陽熱温水器側からの湯水の温度
が下がった場合に、この湯水を給湯器側に原水として供
給するようにして、太陽熱温水器によって得た太陽熱エ
ネルギーを十分活用することのできる加圧装置を提供す
ることができるのである。
る発明においては、上記実施例にて例示した如く、「太
陽熱温水器200と給湯器300との間に介装すべく、
この給湯器300の給湯管310側に接続される第1吐
出口11と、給湯器300の給水管311側に接続され
る第2吐出口12と、太陽熱温水器200からの湯水を
受ける吸水口13とを備えた加圧装置100であって、
この加圧装置100を、太陽熱温水器200からの湯水
を吸水口13から受けて給送するポンプ20と、このポ
ンプ20から送られてきた湯水の温度が設定温度より高
い場合に、この湯水を第1吐出口11から吐出させ、ポ
ンプ20から送られてきた湯水の温度が設定温度より低
い場合に、この湯水を第2吐出口12から吐出させるよ
うに切換える切換えバルブ30とを備えたものとして、
この切換えバルブ30へ供給されてきた太陽熱温水器2
00側からの湯水の温度が設定温度よりも高い場合に
は、これを給湯器300の給湯管310側に送るように
するとともに、切換えバルブ30へ供給されてきた太陽
熱温水器200側からの湯水の温度が設定温度よりも低
い場合には、これを給湯器300の給水管311側に送
るようにしたこと」にその構成上の特徴があり、これに
より、太陽熱温水器側の圧力不足を解消することができ
ることは勿論のこと、太陽熱温水器側からの湯水の温度
が下がった場合に、この湯水を給湯器側に原水として供
給するようにして、太陽熱温水器によって得た太陽熱エ
ネルギーを十分活用することのできる加圧装置を提供す
ることができるのである。
【0033】すなわち、この請求項1に係る加圧装置1
00によれば、例えばシャワーでの勢いを低下させるこ
となく太陽熱温水器200からの湯水を利用することが
できるのであり、また太陽熱温水器200側の湯水の温
度が低くなったとしても、これを給湯器300側の原水
として積極的に利用することができるのであり、これに
より給湯器300での燃料等の消費を抑えることができ
るのである。
00によれば、例えばシャワーでの勢いを低下させるこ
となく太陽熱温水器200からの湯水を利用することが
できるのであり、また太陽熱温水器200側の湯水の温
度が低くなったとしても、これを給湯器300側の原水
として積極的に利用することができるのであり、これに
より給湯器300での燃料等の消費を抑えることができ
るのである。
【0034】また、請求項2に係る発明においては、上
記実施例にて例示した如く、上記請求項1に係る加圧装
置100の切換えバルブ30について、「切換えバルブ
30は、そのバルブ本体30aに形成されて、太陽熱温
水器200からの湯水がポンプ20を介して供給される
流入口33と、この流入口33から入ってきた湯水を第
1吐出口11または第2吐出口12に排出するための第
1流出口31及び第2流出口32とを有し、バルブ本体
30a内に、流入口33に連通する感知流路34と、こ
の感知流路34の近傍に配置されて第1流出口31及び
第2流出口32にそれぞれ連通する第1流路35及び第
2流路36と、感知流路34内に配置される温度感知手
段37とを設けて、感知流路34内の湯水の温度が設定
温度よりも高い場合には、温度感知手段37によって流
入口33と第1流路35とを連通させ、感知流路34内
の湯水の温度が設定温度よりも低い場合には、温度感知
手段37によって流入口33と第2流路36とを連通さ
せるようにした」ことにその構成上の特徴があり、これ
により、上記請求項1と同様な効果を発揮することがで
きる他、請求項1の発明の目的を十分達成することがで
きて、しかもそのための切換えを確実に行え、しかも構
成を簡単なものとすることができて設置場所もとらない
加圧装置を提供することができるのである。
記実施例にて例示した如く、上記請求項1に係る加圧装
置100の切換えバルブ30について、「切換えバルブ
30は、そのバルブ本体30aに形成されて、太陽熱温
水器200からの湯水がポンプ20を介して供給される
流入口33と、この流入口33から入ってきた湯水を第
1吐出口11または第2吐出口12に排出するための第
1流出口31及び第2流出口32とを有し、バルブ本体
30a内に、流入口33に連通する感知流路34と、こ
の感知流路34の近傍に配置されて第1流出口31及び
第2流出口32にそれぞれ連通する第1流路35及び第
2流路36と、感知流路34内に配置される温度感知手
段37とを設けて、感知流路34内の湯水の温度が設定
温度よりも高い場合には、温度感知手段37によって流
入口33と第1流路35とを連通させ、感知流路34内
の湯水の温度が設定温度よりも低い場合には、温度感知
手段37によって流入口33と第2流路36とを連通さ
せるようにした」ことにその構成上の特徴があり、これ
により、上記請求項1と同様な効果を発揮することがで
きる他、請求項1の発明の目的を十分達成することがで
きて、しかもそのための切換えを確実に行え、しかも構
成を簡単なものとすることができて設置場所もとらない
加圧装置を提供することができるのである。
【図1】本発明に係る加圧装置を太陽熱温水器と給湯器
間に介装した状態を示す系統図である。
間に介装した状態を示す系統図である。
【図2】同加圧装置の概略斜視図である。
【図3】請求項2に係る切換えバルブの断面図である。
【図4】図3の1−1線に沿ってみた断面図である。
100 加圧装置 10 ケース 11 第1吐出口 12 第2吐出口 13 吸水口 20 ポンプ 21 供給管 22 流動スイッチ 30 切換えバルブ 30a バルブ本体 31 第1流出口 32 第2流出口 33 流入口 34 感知流路 35 第1流路 36 第2流路 37 温度感知手段 40 湯水混合栓 200 太陽熱温水器 210 給湯管 211 給水管 300 給湯器 310 給湯管 311 給水管
Claims (2)
- 【請求項1】太陽熱温水器と給湯器との間に介装すべ
く、この給湯器の給湯管側に接続される第1吐出口と、
前記給湯器の給水管側に接続される第2吐出口と、前記
太陽熱温水器からの湯水を受ける吸水口とを備えた加圧
装置であって、 この加圧装置を、前記太陽熱温水器からの湯水を吸水口
から受けて給送するポンプと、このポンプから送られて
きた湯水の温度が設定温度より高い場合に、この湯水を
第1吐出口から吐出させ、前記ポンプから送られてきた
湯水の温度が設定温度より低い場合に、この湯水を第2
吐出口から吐出させるように切換える切換えバルブとを
備えたものとして、 こ の切換えバルブへ供給されてきた前記太陽熱温水器側
からの湯水の温度が設定温度よりも高い場合には、これ
を前記給湯器の給湯管側に送るようにするとともに、前
記切換えバルブへ供給されてきた太陽熱温水器側からの
湯水の温度が設定温度よりも低い場合には、これを前記
給湯器の給水管側に送るようにしたことを特徴とする加
圧装置。 - 【請求項2】前記切換えバルブは、そのバルブ本体に形
成されて、前記太陽熱温水器からの湯水が前記ポンプを
介して供給される流入口と、この流入口から入ってきた
湯水を前記第1吐出口または第2吐出口に排出するため
の第1流出口及び第2流出口とを有し、 前記バルブ本体内に、前記流入口に連通する感知流路
と、この感知流路の近傍に配置されて前記第1流出口及
び第2流出口にそれぞれ連通する第1流路及び第2流路
と、前記感知流路内に配置される温度感知手段とを設け
て、 前記感知流路内の湯水の温度が前記設定温度よりも高い
場合には、前記温度感知手段によって前記流入口と第1
流路とを連通させ、前記感知流路内の湯水の温度が前記
設定温度よりも低い場合には、前記温度感知手段によっ
て前記流入口と第2流路とを連通させるようにしたもの
としたことを特徴とする請求項1に記載の加圧装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9347095A JP2750511B2 (ja) | 1995-04-19 | 1995-04-19 | 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9347095A JP2750511B2 (ja) | 1995-04-19 | 1995-04-19 | 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08285381A JPH08285381A (ja) | 1996-11-01 |
JP2750511B2 true JP2750511B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=14083234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9347095A Expired - Fee Related JP2750511B2 (ja) | 1995-04-19 | 1995-04-19 | 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2750511B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102155798A (zh) * | 2011-05-06 | 2011-08-17 | 刘奇 | 一种简易太阳能热水器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102589177A (zh) * | 2012-03-26 | 2012-07-18 | 苏州开来新能源有限公司 | 用于太阳能热水器的上下水调温控制装置 |
CN102679570B (zh) * | 2012-05-29 | 2014-04-09 | 李�杰 | 太阳能锅炉 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5574599A (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-05 | Sharp Kk | Speech annunciation system electronic device |
JPS5869356A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽熱利用給湯装置 |
JPS58178068A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-18 | Tokyo Danreiki Seisakusho:Kk | 4方口サ−モ切換弁とこの弁を用いたソ−ラ−システム |
JPS59170627A (ja) * | 1983-03-17 | 1984-09-26 | Mizutani Valve Kogyo Kk | 給湯システム |
-
1995
- 1995-04-19 JP JP9347095A patent/JP2750511B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102155798A (zh) * | 2011-05-06 | 2011-08-17 | 刘奇 | 一种简易太阳能热水器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08285381A (ja) | 1996-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5403490B2 (ja) | 即湯器 | |
JP5217715B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4747799B2 (ja) | 即湯システム | |
US20090301576A1 (en) | Water Saving Mechanism For Hot Water Supply Apparatus | |
JP2011518969A (ja) | 貯水機能を有する混合システム及びその使用 | |
JP2750511B2 (ja) | 太陽熱温水器優先利用のための加圧装置 | |
JP4482922B2 (ja) | 貯湯式温水器 | |
JPH10246514A (ja) | 太陽熱温水器利用のための加圧装置 | |
KR200398102Y1 (ko) | 물 절약형 보일러 | |
KR20150072053A (ko) | 물의 낭비를 최소화하기 위한 샤워기 조립체 | |
JP5105315B2 (ja) | 即湯システム | |
JP7479991B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP3938659B2 (ja) | 出湯装置 | |
JP2007113845A (ja) | ミスト装置 | |
KR200271626Y1 (ko) | 비데용 물탱크의 구조 | |
JP4771299B2 (ja) | 即湯システム | |
JP2008151467A (ja) | 貯湯式温水器 | |
JPH0136019Y2 (ja) | ||
JPH0827065B2 (ja) | 給湯器に対する太陽熱温水器の切替バルブ | |
JP2001099484A (ja) | 給湯装置及び給湯方法 | |
KR200224456Y1 (ko) | 정온수 공급장치 | |
JP4873380B2 (ja) | 即湯システム | |
JP2003139401A (ja) | 元止め式貯湯電気温水器用逃し弁機構 | |
JPS6135855Y2 (ja) | ||
JP2022148462A (ja) | 貯湯式給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |