JP2748852B2 - 継目無管の伸し長さ制御方法 - Google Patents

継目無管の伸し長さ制御方法

Info

Publication number
JP2748852B2
JP2748852B2 JP6044905A JP4490594A JP2748852B2 JP 2748852 B2 JP2748852 B2 JP 2748852B2 JP 6044905 A JP6044905 A JP 6044905A JP 4490594 A JP4490594 A JP 4490594A JP 2748852 B2 JP2748852 B2 JP 2748852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
pipe
sizer
mandrel mill
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6044905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227613A (ja
Inventor
廉平 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6044905A priority Critical patent/JP2748852B2/ja
Publication of JPH07227613A publication Critical patent/JPH07227613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748852B2 publication Critical patent/JP2748852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、継目無管の製造にお
いて、マンドレルミルとサイザーまたストレッチレデュ
ーサをタンデムに配置したミルにおける継目無管の伸し
長さ制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無管の製造工程は、丸または角ビレ
ットを加熱したのち穿孔する穿孔工程と、穿孔された中
空素管を延伸圧延する減肉工程と、延伸された母管を所
定仕上げ寸法に絞り圧延する定径圧延工程とからなる。
減肉工程における圧延機としては、プラグミル、マンド
レルミル、アッセルミル、ピルガミル等が知られてい
る。継目無管の製造方法のうちでも生産性に優れたマン
ネスマン−マンドレルミル方式は、図3に示すとおり、
素材の丸ビレット51を回転炉床式加熱炉52で120
0〜1260℃に加熱したのち、穿孔機53でプラグ5
4とロール55により穿孔圧延して中空素管56とす
る。この段階での中空素管56は、外径が数サイズで、
肉厚も製品に比較して非常に厚肉である。
【0003】次の減肉工程のマンドレルミル57は、一
対の孔型ロール58を組込んだロールスタンドを、互い
に90°ずつロール配列を変えて4〜8基連続的に配置
し、中空素管56に挿入したマンドレルバー59と孔型
ロール58間で連続的に所定の肉厚まで減肉、延伸圧延
を行う。通常、マンドレルミル57での減肉量は、内面
の荒さを軽減するためにも、7〜15mm程度圧下を行
うのが一般的である。減肉、延伸圧延された母管60
は、図示しないストリッパによりマンドレルバー59が
引抜かれる。減肉、延伸圧延までで素管温度が加工度に
比較して低下しすぎた場合は、再加熱炉61で母管60
を900〜1100℃まで加熱するが、温度低下をきた
さない場合は、直接サイザーもしくはストレッチレデュ
ーサ等の絞り圧延機62で外径圧下と若干の肉厚調整を
受け所定仕上げ寸法に仕上げられる。一般的に外径17
7.8mm以上の継目無管を製造する大径ミルでは、再
加熱炉がなく、外径177.8mm以下の継目無管を専
門に圧延する小径ミルでは、再加熱炉を設置するのが一
般的である。
【0004】従来、外径177.8mm以上の継目無管
を製造する大径ミルにおいては、2ロールマンドレルミ
ルと2ロールサイザーまたは3ロールサイザーをタンデ
ムに同一軸に配列するのが一般的であった。この場合、
マンドレルバーの引抜きは、ストリッパを設置できない
ので、エキストラクターまたはサイザーにより母管をグ
リップして外径圧下しながらパスライン出口側に送り出
し、母管がマンドレルミルの最終スタンドを尻抜けする
と、リトレーナによりマンドレルバーをパスライン入口
側に引戻すことによって行われている(特開平3−11
4605号公報)。
【0005】上記マンネスマン−マンドレルミル方式に
おける製品継目無管の外径、肉厚管理は、ストレッチレ
デューサにおける製品の伸し長さを管理することにより
行われるのが一般的である。すなわち、製品継目無管の
外径、肉厚管理は、素材重量に対する伸し長さになるよ
うに制御する必要があるため、加熱炉入口での素材重
量、マンドレルミル出側での母管長さ、およびストレッ
チレデューサ出側での管長さを計測し、フィードフォワ
ード、材料間フィードバック制御を行うと共に、この制
御に必要な情報を伝達するため、材料1本毎のトラッキ
ング処理が行われている。例えば、マンドレルミルで
は、穿孔圧延後の中空素管長さを基に、マンドレルミル
の各スタンドの圧延ギャップを調整し、目標伸し長さに
合わせるべく各スタンドのロール回転数のセッティング
を行ったり、ビレット重量とマンドレルミル出口母管断
面積から伸し予測長さを計算し、目標長さとの差を母管
断面積で補正するためロールギャップを変更している。
【0006】また、ストレッチレデューサでは、マンド
レルミル圧延後に計測された母管長さを基に、最終外径
絞り後の目標長さに合わせるべく、各スタンドの回転数
を母管1本毎にセットして精度向上を図っている。すな
わち、図4に示すとおり、マンドレルミルでの延伸圧延
後の母管長さが短いときには、回転数比Rnを高くして
良く伸びる段取りを行い、逆にマンドレルミルでの延伸
圧延後の母管長さが長いときには、回転数比Rnを低く
して伸びを抑制する段取りを用いる。なお、回転数比R
nとは、最終圧延スタンドのロール回転数を第1番目の
スタンドのロール回転数で除した数値である。ストレッ
チレデューサにおける伸び率とロール回転数比Rnとの
関係は、図5に示すとおりである。図5中の伸び率と
は、マンドレルミル出口の母管長さとストレッチレデュ
ーサ出口の管長さを温度補正した後の比率である。図5
に示すとおり、ロール回転数比Rnを変更することによ
って伸し長さを制御することが可能である。図6は制御
により伸し長さの的中精度が向上した結果を示す。
【0007】マンドレルミルにおける管の伸し長さ制御
方法としては、予め実験によって求めておいたマンドレ
ルバーの摩擦特性値と、オンラインで測定または予測し
た素管の重量および温度情報に基づいて、各素管毎にロ
ール周速比を変えることにより、圧延後の仕上げ母管長
さを目標値と一致させる方法(特公昭59−16847
号公報)が提案されている。また、マンドレルミルで延
伸圧延後の母管の絞り圧延工程における管の伸し長さ制
御方法としては、絞り圧延する圧延最終工程の直前の工
程によって得た母管の実績長さと予定長さを比較し、実
績長さが予定長さより長い場合は、所定の肉厚公差、重
量公差の下で最終圧延を施し、予定長さ以上の圧延製品
とする方法(特開平4−371307号公報)、絞り圧
延機の入側または出側スタンドのいずれか一方を固定基
準点として回転数制御を行う長さ制御において、長さ制
御モデルにより求めた可変側回転数設定値が設備上限界
値または、操業条件により定められた基準速度を超過し
た場合、超過した設定回転数分を固定側設定回転数に増
減することにより、入側から出側スタンドまでの各スタ
ンド回転数傾斜を保持する方法(特開平5−50117
号公報)等が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、マンドレルミル
出口に一定距離をおいてサイザーもしくはストレッチレ
デューサをタンデムに配列し、再加熱炉を省略したタン
デムミルによる圧延方法が提案されている。このタンデ
ムミルにおいては、管はマンドレルミル圧延中にサイザ
ーもしくはストレッチレデューサで同時に外径絞り加工
を受けるため、マンドレルミル出口で母管の全長を計測
することはできない。このため、前記特公昭59−16
847号公報、特開平4−371307号公報および特
開平5−50117号公報に開示の方法は、マンドレル
ミル入口で計測した中空素管と出口で計測した母管長さ
を用いる制御や、マンドレルミル出口で計測した母管長
さとサイザーもしくはストレッチレデューサ出口で計測
した管長さを用いる制御であるため、マンドレルミル出
口に一定距離をおいてサイザーもしくはストレッチレデ
ューサをタンデムに配列したタンデムミルにそのまま採
用することはできない。
【0009】この発明の目的は、前記マンドレルミル出
口に一定距離をおいてサイザーもしくはストレッチレデ
ューサをタンデムに配列したタンデムミルにおいて、管
の伸し長さの目標長さとの差を最小にできる継目無管の
伸し長さ制御方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意試験研究を行った。その結果、マンド
レルミル出側とサイザーもしくはストレッチレデューサ
出側に速度積分型の伸し長さ計測装置と温度検出器を設
置し、その速度差から管の伸び率を演算して温度補正
し、温度補正した伸び率と目標伸び率との差を求め、マ
ンドレルミルのロールギャップまたはサイザーもしくは
ストレッチレデューサのロール回転数を制御することに
よって、管の伸し長さの目標長さとの差を最小にできる
こと、また、サイザーもしくはストレッチレデューサ出
側に固定式の長さ計測装置を設置して最終圧延製品の全
長を計測し、速度積分型の伸し長さ計測装置による管の
伸し長さの誤差を修正することによって、管の伸し長さ
の目標長さとの差をさらに低減できることを究明し、こ
の発明に到達した。
【0011】すなわちこの発明は、マンドレルミルとサ
イザーもしくはストレッチレデューサを同一軸を有する
圧延パスラインに延伸圧延された母管の長さより短い距
離でタンデムに配列したミルにおける継目無管の伸し長
さ制御方法において、マンドレルミル出口およびサイザ
ーもしくはストレッチレデューサ出口に速度積分型の長
さ計測装置と温度検出器を設置し、入口と出口との速度
差から母管および管の伸び率を求めて温度補正し、温度
補正した伸び率と予め設定した目標伸び率との差を求
め、該目標伸び率との差に基づき、マンドレルミルのロ
ールギャップまたはサイザーもしくはストレッチレデュ
ーサのロール回転数を制御することを特徴とする継目無
管の伸し長さ制御方法である。
【0012】またこの発明は、前記継目無管のの伸し長
さ制御方法において、マンドレルミル入口の中空素管速
度を予測速度、またはマンドレルミル入口に設けた速度
積分型の長さ計測装置により計測した管速度を用いるの
である。さらにこの発明は、前記継目無管のの伸し長さ
制御方法において、サイザーもしくはストレッチレデュ
ーサ出側に固定式の長さ計測装置を設置して管の全長を
実測し、速度積分型の長さ計測装置の計測誤差を固定式
の長さ計測装置の実測値に基づき修正するのである。
【0013】
【作用】タンデムミルにおける管の伸し長さ制御におい
て、マンドレルミル入口の中空素管速度と断面積を
0、A0とし、マンドレルミルの各スタンドについて
も、それぞれ管速度と断面積をVi、Aiとする(iは
スタンドNoを示す)。熱収縮による体積変化、スケー
ルオフ等が無視できるとすると、通過体積が一定となる
ため、V00=ViAiとなり、
【0014】
【数1】
【0015】であるから、管速度は断面積の減少比率で
増速することになる。以上は管速度、断面積が変動しな
い場合に成立するが、実際には時間と共に管速度、断面
積とも変動する。各スタンドでの管長さをLiとすれ
ば、体積一定の条件より AiLi=一定 (2)式 となり、断面積比と伸し長さ比は反比例の関係となる。
(1)式と(2)式から
【0016】
【数2】
【0017】となり、速度の計測により伸び率を予測す
ることが可能である。また、L=∫vdtで長さを計測
するのが速度積分型の長さ計測装置である。上記(3)
式は、速度が時間に対して変動する場合は、次式とな
る。
【0018】
【数3】
【0019】tpは、管の圧延時間である。圧延前の管
横断面は、圧延後も同一断面を確保していると考えても
実用上は問題がなく、上式は一般化して(4)式とな
る。
【0020】
【数4】
【0021】ここで、tは各スタンドで管が噛み込んで
からの圧延時間、liはt時間経過までの管圧延長さ、
0はマンドレルミル入口で1スタンドで圧延された中
空素管長さである。上記(4)式を微分すると、とな
る。
【0022】
【数5】
【0023】となる。いまviとして最終スタンド出口
の速度を使用すればvi=vfとなる。
【0024】
【数6】
【0025】ただし、Lfはマンドレルミル出口の母管
目標長さv0、vfを計測し、その比をLf/L0に一致さ
せるべく、ロールギャップを制御することによって、出
口長さを母管目標長さLfに精度よく合致させることが
できる。v0が変動する場合は、圧延中のv0を計測し、
1スタンド圧延開始からt時間後のv0に対し、最終ス
タンド圧延開始からt時間後の速度vfの比を、
【0026】
【数7】
【0027】次にサイザーまたはストレッチレデューサ
の制御は、サイザーまたはストレッチレデューサの入口
に設置した速度積分型伸し長さ計測装置と出口に設けた
速度積分型伸し長さ計測装置により、以下の制御を行
う。
【0028】
【数8】
【0029】ここで、Lsoはマンドレルミル出口の母
管長さ、vsoはサイザーまたはストレッチレデューサ
母管入口速度、Lsfはサイザーまたはストレッチレデ
ューサ出口の管長さ、vsfはサイザーまたはストレッ
チレデューサ出口の管速度である。マンドレルミルとサ
イザーまたはストレッチレデューサ間での熱収縮や断面
積変動がなく、スケールオフもない場合は、Lso
f、vso=vfとなる。前記(7)式を微分すると
【0030】
【数9】
【0031】となる。vso/vsf=Lso/Lsfの比率と
すべくロール回転数を制御すれば、精度よく伸し長さを
目標伸し長さに的中させることができる。したがって、
同時に温度を計測して温度補正を加味すれば、
【0032】
【数10】
【0033】ここで、αは線膨張率、θso、θsfはそれ
ぞれの管計測温度、θ0は標準温度を示す。
【0034】さらに、サイザーまたはストレッチレデュ
ーサ出口に最終スタンドロール中心からLM1離して固定
式の長さ計測装置OP−1を設置し、前記最終スタンド
ロール中心からLM離して設置した速度積分型伸し長さ
計測装置による測定値を修正する。すなわち、出口の固
定式の長さ計測装置OP−1に管先端が到達した時点
で、積算型伸し長さ計測装置は(LM1−LM)を計測し
た場合は、伸し長さ計測に誤差がなく、前述の制御を行
えばよいが、積算型伸し長さ計測装置による伸し長さが
Iであり、 Li−(LM1−LM)=Δl>0または<0 の場合、補正が必要となる。Δl>0の場合は、制御目
標ΔL長く目標の設定変更を行う必要がある。例えば、
補正せずに圧延した場合の長さは
【0035】
【数11】
【0036】と予測される。この予測値と目標長さの
比、さらには残された圧延部長さ比を考慮して出口速度
【0037】
【数12】
【0038】のように目標を変更する。また、Δl<0
の場合は、上記とは逆に
【0039】
【数13】
【0040】とする。サイザーまたはストレッチレデュ
ーサ出口には、固定式の長さ計測装置を数ヵ所設置する
ことにより、さらに伸し長さ精度を高めることができ
る。
【0041】この発明においては、マンドレルミル出口
およびサイザーもしくはストレッチレデューサ出口に速
度積分型の長さ計測装置と温度検出器を設置し、入口と
出口との速度差から母管および管の伸び率を求めて温度
補正し、温度補正した伸び率と予め設定した目標伸び率
との差を求め、該目標伸び率との差に基づき、マンドレ
ルミルのロールギャップまたはサイザーもしくはストレ
ッチレデューサのロール回転数を制御することによっ
て、マンドレルミルおよびサイザーもしくはストレッチ
レデューサにおける管の伸し長さを、高精度で目標伸し
長さに制御でき、管の伸し長さのバラツキの偏差を大幅
に低減することができる。
【0042】また、この発明においては、マンドレルミ
ル入口の管速度は、中空素管がチェーンまたはコンベア
で搬送される場合、中空素管搬送速度が予測値と精度よ
く一致する場合は、予測速度で、またはマンドレルミル
入口に速度積分型長さ計測装置を設置し、該速度積分型
長さ計測装置により実測した速度を使用し、マンドレル
ミルにおける伸し長さを制御することによって、マンド
レルミルにおける管の伸し長さを、高精度で目標伸し長
さに制御でき、管の伸し長さのバラツキの偏差を大幅に
低減することができる。さらに、サイザーもしくはスト
レッチレデューサ出側に固定式の長さ計測装置を設置し
て管の全長を実測し、速度積分型長さ計測装置の計測誤
差を固定式の長さ計測装置の実測値に基づき修正するこ
とによって、速度積分型長さ計測装置の測定誤差が補正
され、サイザーもしくはストレッチレデューサにおける
管の伸し長さを、さらに高精度で目標伸し長さに制御で
き、製品継目無管の伸し長さのバラツキの偏差をさらに
大幅に低減することができる。
【0043】この発明における速度積分型長さ計測装置
としては、レーザドップラ長さ計、メジャリングロール
方式を単独または両者を併用して使用することができ
る。また、この発明における温度検出器としては、放射
温度計、多色温度計等を使用するが、材料温度予測モデ
ルと併用するのが得策である。さらに、サイザーもしく
はストレッチレデューサ出側に設置する固定式の長さ計
測装置としては、フォトスイッチ方式、光学式挟み尺計
等を用いることができる。また、目標伸び率との差に基
づくマンドレルミルのロールギャップの制御は、例え
ば、予備実験を行って最終2スタンドのロールギャップ
絞め込み量と母管の伸び量との関係を求め、その結果に
基づいてマンドレルミルのロールギャップの制御を行う
のが得策である。さらに、サイザーもしくはストレッチ
レデューサのロール回転数の制御は、例えば、中空素
管、母管、製品継目無管の目標寸法に基づき、予備実験
を行ってサイザーもしくはストレッチレデューサの回転
数比Rnと伸び率との関係式を求め、その結果に基づい
てサイザーもしくはストレッチレデューサのロール回転
数の制御を行うのが得策である。
【0044】
【実施例】
実施例1 以下にこの発明方法の詳細を実施の一例を示す図1ない
し図2に基づいて説明する。図1はこの発明方法を実施
する装置の制御系統図、図2は速度積分型の長さ計測装
置の測定値を補正する計測装置の配置図である。図1に
おいて、1は中空素管2の減肉、延伸圧延を行うマンド
レルミル、3は中空素管2に挿入したマンドレルバー、
4はマンドレルバー3の後端を支持して所定速度でマン
ドレルバー3を前進させると共に、中空素管2の減肉、
延伸圧延が終了して母管5が尻抜けすると、マンドレル
バー3を後退させて母管5から引き抜くリトレーナー、
6はマンドレルミル1と延伸圧延された母管5の長さよ
りも短い距離で同一軸にタンデムに配列したサイザー
で、減肉、延伸圧延された母管5を絞り加工して所定の
外径、肉厚に定形加工し、製品継目無管7とする。
【0045】11はマンドレルミル1の入口に設置した
レーザドップラ長さ計、12は同じくマンドレルミル1
の入口に設置した放射温度計で、共にマンドレルミル1
入口の中空素管2の速度および表面温度を測定し、管長
さ制御部13に出力する。14はマンドレルミル1の出
口に設置したレーザドップラ長さ計、15は同じくマン
ドレルミル1の出口に設置した放射温度計で、共にマン
ドレルミル1出口の母管5の速度および表面温度を測定
し、管長さ制御部13に出力する。16はサイザー6の
入口に設置したレーザドップラ長さ計、17は同じくサ
イザー6の入口に設置した放射温度計で、共にサイザー
6入口の母管5の速度および表面温度を測定し、管長さ
制御部13に出力する。18はサイザー6の出口に設置
したレーザドップラ長さ計、19は同じくサイザー6の
出口に設置した放射温度計で、共にサイザー6出口の製
品継目無管7の速度および表面温度を測定し、管長さ制
御部13に出力する。
【0046】管長さ制御部13には、図示しない上位の
コンピュータから中空素管2の長さと断面積、マンドレ
ルミル1での目標伸び率およびサイザー6での目標伸び
率と肉厚が予め設定入力されている。管長さ制御部13
は、マンドレルミル1の入口および出口に設置したレー
ザドップラ長さ計11、14および放射温度計12、1
5から入力される中空素管2および母管5の速度と表面
温度に基づき、マンドレルミル1の入口と出口との速度
差から伸び率を演算して温度補正し、温度補正したマン
ドレルミル1での伸び率と目標伸び率を比較し、その差
に基づいてマンドレルミル1での伸び率が目標伸び率と
なるようマンドレルミル制御部20に指令し、マンドレ
ルミル1のロールギャップを制御するよう構成されてい
る。
【0047】また、管長さ制御部13は、サイザー6の
入口および出口に設置したレーザドップラ長さ計16、
18および放射温度計17、19から入力される母管5
および製品継目無管7の速度と表面温度に基づき、サイ
ザー6の入口および出口速度差から伸び率を演算して温
度補正し、温度補正したサイザー6での伸び率と目標伸
び率を比較し、その差に基づいてサイザー6での伸び率
が目標伸び率となるようサイザー制御部21に指令し、
サイザー6のロール回転数を制御するよう構成されてい
る。
【0048】上記のとおり構成したことによって、中空
素管2をマンドレルミル1で減肉、延伸圧延するに際
し、管長さ制御部13は、マンドレルミル1の入口およ
び出口に設置したレーザドップラ長さ計11、14およ
び放射温度計12、15から管長さ制御部13に入力さ
れる中空素管2および母管5の速度と表面温度に基づ
き、管長さ制御部13がマンドレルミル1の入口と出口
との速度差から伸び率を演算して温度補正し、温度補正
したマンドレルミル1での伸び率と予め設定した目標伸
び率を比較し、その差に基づいてマンドレルミル1での
伸び率が目標伸び率となるようマンドレルミル制御部2
0に指令し、マンドレルミル1のロールギャップを制御
するから、マンドレルミル1における管の伸し長さを高
精度で制御することができる。
【0049】また、母管5をサイザー6で絞り圧延する
際、管長さ制御部13は、サイザー6の入口および出口
に設置したレーザドップラ長さ計16、18および放射
温度計17、19から入力される母管5および製品継目
無管7の速度と表面温度に基づき、サイザー6の入口お
よび出口速度差から伸び率を演算して温度補正し、温度
補正したサイザー6での伸び率と目標伸び率を比較し、
その差に基づいてサイザー6での伸び率が目標伸び率と
なるようサイザー制御部21に指令し、サイザー6のロ
ール回転数を変更するから、サイザー6における管の伸
し長さを高精度で制御でき、最終製品継目無管7の伸し
目標値との偏差を最小にすることができる。
【0050】なお、図2に示すとおり、サイザー6の出
側に、例えば、サイザー6の最終スタンド中心から所定
距離LM1離れた位置にフォトスイッチからなる固定長さ
計測器31を、また、サイザー6の最終スタンド中心か
ら所定距離LM2離れた位置にフォトスイッチからなる固
定長さ計測器32を配置し、固定長さ計測器31、32
が製品継目無管7の先端を検出すると、その先端検出信
号を前記管長さ制御部13に出力し、サイザー6の最終
スタンド中心から所定距離LM離れた位置に設置した前
記レーザドップラ長さ計18による前記伸し長さを補正
する。すなわち、管長さ制御部13は、固定長さ計測器
31から製品継目無管7先端検出信号が入力された時点
で、レーザドップラ長さ計18から入力される伸し長さ
が(LM1−LM)を計測した場合は、レーザドップラ長
さ計18の伸し長さ計測に誤差はなく、前記の制御を行
えばよい。しかし、固定長さ計測器31から製品継目無
管7先端検出信号が入力された時点で、レーザドップラ
長さ計18から入力される伸し長さがLIであり、LI
(LM1−LM)=ΔLで、ΔL>0またはΔL<0の場
合は、補正が必要となる。同様に管長さ制御部13は、
固定長さ計測器32から製品継目無管7先端検出信号が
入力された時点で、レーザドップラ長さ計18から入力
される伸し長さが(LM2−LM)を計測した場合は、レ
ーザドップラ長さ計18の伸し長さ計測に誤差はなく、
前記の制御を行えばよい。しかし、固定長さ計測器32
から製品継目無管7先端検出信号が入力された時点で、
レーザドップラ長さ計18から入力される伸し長さがL
Jであり、LJ−(LM2−LM)=ΔLaで、ΔLa>0
またはΔLa<0の場合は、補正が必要となる。
【0051】ΔL>0の場合は、制御目標ΔL長く目標
の設定変更を行う必要がある。例えば、補正せずに圧延
した場合の長さは Lsf−ΔL×Lsf/(LM1−LM) と予測される。この予測値と目標長さの比、さらには残
された圧延部長さ比を考慮して出口速度を
【0052】
【数14】
【0053】のように目標を変更する。また、ΔL<0
の場合は、上記とは逆に
【0054】
【数15】
【0055】とする。また、ΔLa>0の場合は、制御
目標ΔLa長く目標の設定変更を行う必要がある。例え
ば、補正せずに圧延した場合の長さは Lsf−ΔLa×Lsf/(LM2−LM) と予測される。この予測値と目標長さの比、さらには残
された圧延部長さ比を考慮して出口速度を
【0056】
【数16】
【0057】のように目標を変更する。また、ΔLa<
0の場合は、上記とは逆に
【0058】
【数17】
【0059】とする。
【0060】実施例2 No.1〜8スタンドからなる2ロールマンドレルミル
とNo.1〜7スタンドからなるサイザーとを母管の長
さよりも短い距離で同一軸にタンデムに配列した継目無
管製造ラインにおいて、表1に示す寸法の中空素管を、
表1に示す目標寸法の母管、継目無管に圧延すべく本発
明の管の伸し長さ制御を行った場合と、行わなかった場
合(絞り圧延後の継目無管の長さの実測値に基づいて学
習計算を行い次材にフイードバックした場合)につい
て、マンドレルミルおよびサイザーでの目標寸法に対す
る伸し長さのバラツキ偏差を求めた。その結果を表2に
示す。なお、2ロールマンドレルミルにおけるロールギ
ャップの制御は、予備実験を行って最終2スタンドのロ
ールギャップを0.1mm絞めることにより0.5%伸
びる実験値を用いた。また、サイザーのロール回転数比
Rnと伸び率との関係は、予備実験を行って得た下記関
係式を使用した。 Lsf/Lso=0.930×Rn+0.185 (CASE1) Lsf/Lso=0.920×Rn+0.206 (CASE2)
【0061】
【表1】
【0062】
【表2】
【0063】表2に示すとおり、本発明の制御を行った
場合には、本発明の制御を行わなかった従来例に比較
し、約半分近くまで低減しており、その効果は明らかで
ある。また、サイザー出側に設置したフォトスイッチか
らなる固定長さ計によりレーザドップラ長さ計の伸し長
さを補正した場合は、サイザーでの目標寸法に対する伸
し長さのバラツキ偏差がCASE1で0.18%、CA
SE2で0.21%とさらに低減した。
【0064】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、管の速度差に基づいて伸び率を求め、最終製品の所
定目標伸し長さを制御することによって、高精度で目標
伸し長さに管理でき、製品寸法精度が向上して不良クロ
ップ長さが減少し、その分製品歩留が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明方法を実施する装置の概略制御系統図
である。
【図2】この発明の速度積分型の長さ計測装置の測定値
を補正する計測装置の配置図である。
【図3】マンネスマン−マンドレルミル製管法の概略系
統図である。
【図4】ストレッチレデューサにおける使用スタンド数
とロール回転数比Rnの説明図である。
【図5】ストレッチレデューサにおけるロール回転数比
Rnと伸び率との関係を示すグラフである。
【図6】母管長さおよび仕上長さの目標長さからの偏差
と頻度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1、57 マンドレルミル 2、56 中空素管 3、59 マンドレルバー 4 リトレーナー 5、60 母管 6 サイザー 7 製品継目無管 11、14、16、18 レーザドップラ長さ計 12、15、17、19 放射温度計 13 管長さ制御部 20 マンドレルミル制御部 21 サイザー制御部 51 丸ビレット 52 回転炉床式加熱炉 53 穿孔機 54 プラグ 55 ロール 58 孔型ロール 61 再加熱炉 62 絞り圧延機

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンドレルミルとサイザーもしくはスト
    レッチレデューサを同一軸を有する圧延パスラインに延
    伸圧延された母管の長さより短い距離でタンデムに配列
    したミルにおける継目無管の伸し長さ制御方法におい
    て、マンドレルミル出口およびサイザーもしくはストレ
    ッチレデューサ出口に速度積分型長さ計測装置と温度検
    出器を設置し、入口と出口との速度差から母管および管
    の伸び率を求めて温度補正し、温度補正した伸び率と予
    め設定した目標伸び率との差を求め、該目標伸び率との
    差に基づき、マンドレルミルのロールギャップまたはサ
    イザーもしくはストレッチレデューサのロール回転数を
    制御することを特徴とする継目無管の伸し長さ制御方
    法。
  2. 【請求項2】 マンドレルミル入口の中空素管速度を予
    測速度、またはマンドレルミル入口に設けた速度積分型
    長さ計測装置により計測した管速度を用いることを特徴
    とする請求項1記載の継目無管の伸し長さ制御方法。
  3. 【請求項3】 サイザーもしくはストレッチレデューサ
    出側に固定式の長さ計測装置を設置して管の全長を実測
    し、速度積分型長さ計測装置の計測誤差を固定式の長さ
    計測装置の実測値に基づき修正することを特徴とする請
    求項1および2記載の継目無管の伸し長さ制御方法。
JP6044905A 1994-02-17 1994-02-17 継目無管の伸し長さ制御方法 Expired - Lifetime JP2748852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044905A JP2748852B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 継目無管の伸し長さ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044905A JP2748852B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 継目無管の伸し長さ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227613A JPH07227613A (ja) 1995-08-29
JP2748852B2 true JP2748852B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12704491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044905A Expired - Lifetime JP2748852B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 継目無管の伸し長さ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748852B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07227613A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743609B2 (ja) 継ぎ目無し管の圧延装置および圧延制御方法
JP2748852B2 (ja) 継目無管の伸し長さ制御方法
JPS58196109A (ja) 鋼管の延伸圧延方法
JPS6357122B2 (ja)
JP4300866B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法および製造装置
JPS6043207B2 (ja) 定型機入口の温度調整装置
JPS58110106A (ja) 継目無管の絞り圧延装置およびその制御方法
JPS59104207A (ja) マンドレルミルにおける鋼管の伸ばし長さ制御方法
JP3624235B2 (ja) 鋼管の延伸圧延制御方法
JPH0221324B2 (ja)
JPS5978704A (ja) マンドレルミルにおける内外面疵防止圧延方法
JPS63230214A (ja) 管圧延制御方法
JPS6043805B2 (ja) 管の定型機における外径制御方法
JPS59104208A (ja) 継目無鋼管のマンドレルミルによる圧延方法
JPS6115761B2 (ja)
JPS5916526B2 (ja) 継目無鋼管製造用定径機における外径修正方法および装置
JP2658793B2 (ja) 管の延伸圧延機の圧下制御方法
JPS58116917A (ja) 継目無管の肉厚制御方法
JPH0810817A (ja) タンデム配置されたマンドレルミルと定径圧延機とでの管長さ制御方法
JPH04147708A (ja) リーリングミルの圧延制御方法
JP2002001408A (ja) 中空体の製造方法、製造装置及び製管方法
JPS6150686B2 (ja)
JPS58110108A (ja) 継目無管の絞り圧延方法
JPS5994514A (ja) サイザ−における外径制御方法
JP2001293502A (ja) 継ぎ目無し管の圧延制御方法及び圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term