JP2748192B2 - 新規アミン化合物 - Google Patents

新規アミン化合物

Info

Publication number
JP2748192B2
JP2748192B2 JP3074199A JP7419991A JP2748192B2 JP 2748192 B2 JP2748192 B2 JP 2748192B2 JP 3074199 A JP3074199 A JP 3074199A JP 7419991 A JP7419991 A JP 7419991A JP 2748192 B2 JP2748192 B2 JP 2748192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mol
reaction
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3074199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04288060A (ja
Inventor
久 岡田
盛夫 八木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3074199A priority Critical patent/JP2748192B2/ja
Publication of JPH04288060A publication Critical patent/JPH04288060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748192B2 publication Critical patent/JP2748192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属イオン遮蔽剤とし
て有用な新規なアミン化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種化合物としては、化2で表
わされる化合物が知られている。
【0003】
【化2】
【0004】この化合物は、金属イオン遮蔽剤として利
用する場合、水に対する溶解性が低く、高濃度で使用し
ようとすると化合物そのものとしても、又金属キレート
化合物とした場合においても析出し、問題となる場合が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、金属イオン
遮蔽剤等として有用な新規なアミン化合物を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】下記一般式(I)で表わ
されるアミン化合物。
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R1 およびR2 は水素原子、アル
キル基又はアリール基を表わす。Lはアルキレン基を表
わす。Mは水素原子又はカチオンを表わす。)
【0009】R1 およびR2 で表わされるアルキル基と
しては、直鎖状、分岐状又は環状であってもよく、例え
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピ
ル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n
−ペンチル基、i−ペンチル基、t−ペンチル基、シク
ロペンチル基等があげられる。R1 およびR2 で表わさ
れるアリール基としてはフェニル基、ナフチル基等があ
げられる。
【0010】R1 およびR2 のアルキル基、アリール基
は置換基を有していてもよく、置換基としては、例えば
アルコキシ基、アミノ基、アシルアミノ基、スルホニル
アミノ基、ウレイド基、ウレタン基、アリールオキシ
基、スルファモイル基、カルバモイル基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、スルホニル基、スルフィニル基、
ヒドロキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、スルホ基、カ
ルボキシル基、ホスホノ基、アリールオキシカルボニル
基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ
基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、ニトロ基、
ヒドロキサム酸基などが挙げられる。
【0011】Lで表わされるアルキレン基は、直鎖状、
分岐状又は環状であってもよく、例えばメチレン基、エ
チレン基、トリメチレン基、プロピレン基等を例示でき
る。Lは一般式(I)上で同一又は互いに異っていても
よい。
【0012】Lは置換基を有していてもよく、置換基と
してはR1 およびR2 の置換基として例示したものが挙
げられる。
【0013】Mで表わされるカチオンとしてはアルカリ
金属(Li、Na、Kなど)、アルカリ土類金属(M
g、Caなど)、アンモニウム(アンモニウム、トリエ
チルアンモニウム)などが例示できる。又、Mは同一又
は互いに異っていてもよい。
【0014】本発明の一般式(I)で表わされる化合物
の具体例としては、下記化合物が挙げられるが、これに
限定されるものではない。
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】上記一般式(I)で表わされる化合物は、
例えば下記に示す合成法により合成できる。
【0018】
【化6】
【0019】即ち、イミダゾール−4,5−ジメタノー
ル誘導体のヒドロキシ基をハロゲン置換した後、ジエス
テル置換基を有する二級アルキルアミンと反応させ、エ
ステル部分をアルカリ加水分解することにより合成でき
る。
【0020】合成法について、以下に更に詳細に述べ
る。原料のイミダゾール−4,5−ジメタノール誘導体
はカナディアン オブ ザジャーナル ケミストリー、
第60巻、723頁(1982)(Canadian of theJour
nal Chemistry,60,723 (1982))を参考に
して合成できる。即ち、イミダゾール−4,5−ジエス
テル誘導体を還元(還元剤としては、水素化リチウムア
ルミニウム、水素化ほう素ナトリウムなどを用いること
ができる。)することにより対応するジメタノール体を
得ることができる。この際、R1 が水素原子の場合に
は、イミダゾール1位をトリチル基などで保護したイミ
ダゾール−4,5−ジエステル誘導体を還元した後、酸
処理により脱保護することにより目的とするジメタノー
ル誘導体が高収率で得られる。
【0021】ヒドロキシ基のハロゲン化は、アルキルア
ルコールをハロゲン化する際用いる通常の条件が適用で
きる。ハロゲン化剤としては特に限定はないが、三塩化
リン、五塩化リン、三臭化リン、五臭化リン、塩化チオ
ニル、臭化チオニル、塩化スルフリル、塩化ホスホリ
ル、臭化ホスホリル、トリアリールホスフィン/四塩化
炭素、トリアリールホスフィン/臭素、トリアリールホ
スフィン/N−クロロコハク酸イミド、トリアリールホ
スフィン/N−ブロモコハク酸イミド、塩酸、臭酸、ヨ
ウ化水素酸、三ヨウ化リンなどが適用できる。本反応
は、無溶媒又は溶媒中で行われる。溶媒としては反応に
関与しない限り限定されないが、例えば四塩化炭素、ク
ロロホルム、塩化メチレン、ベンゼン、アセトニトリ
ル、エーテル、ジオキサン等が挙げられる。反応温度
は、ハロゲン化剤の種類によっても異なり、通常−20
℃〜100℃で行うが好ましくは、−10℃〜80℃で
行う。
【0022】ハロゲン化物bとジエステル置換基を有す
る二級アルキルアミンとの反応は、通常溶媒中で行われ
る。溶媒としては反応に関与しない限定されないが、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニ
トリルなどを用いると有利に進行する。本反応は塩基存
在下で行うことが好ましく、塩基としては、アルカリ
(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等)又は三級アミン(トリエチルアミ
ン等)が挙げられ、通常、bに対して2倍モル〜20倍
モル、好ましくは2倍モル〜10倍モルで使用する。更
に触媒量のヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等のヨウ
化物を添加すると本反応は有利に進行する。本反応は通
常0℃〜100℃で行うが、好ましくは10℃〜90℃
で行う。
【0023】Cのエステル部のアルカリ加水分解は、
水、アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパ
ノール等)等の溶媒下、Cに対して4倍モル〜30倍モ
ル、好ましくは4倍〜20倍モルのアルカリ(水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等)によって行う。本反応は
通常0℃〜100℃で行うが、好ましくは20℃〜10
0℃で行う。
【0024】
【作用及び発明の効果】本発明の一般式(I)で表わさ
れる化合物は、水溶性であり、金属イオン遮蔽剤とし
て、例えば写真用処理液、キレート滴定用又は医療用の
分析試薬、医薬等への使用に適している。
【0025】次に本発明を具体的に説明するため、実施
例を挙げる。
【0026】
【実施例】実施例1、化合物2の合成
【0027】
【化7】
【0028】1−(1)化合物2bの合成 イミダゾール4,5−ジメタノール2a 12.7g
(9.91×10-2 mol)をジクロロメタン100mlに
懸濁させ、5℃以下に冷却した後、塩化チオニル47.
2g(3.97×10-1 mol)を滴下し、室温にて一夜
放置した後、減圧濃縮した。濃縮物をジクロロメタンで
洗浄し、乾燥することにより白黄色固体 2bを16.0
g(9.70×10-2 mol)得た。収率98%。
【0029】1−(2)化合物2cの合成 1−(1)で合成した化合物2b 16.0g(9.7
0×10-2 mol)、イミノジ酢酸ジメチル塩酸塩 6
4.7g(3.27×10-1 mol)および炭酸カリウム
200g(1.45 mol)をアセトニトリル 1リッ
トル、ジメチルホルムアミド 100mlに懸濁させ4時
間加熱還流した。反応液を濾過し、濾液を濃縮した後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:メタ
ノール/ジクロロメタン=1/10( vol/vol ))にて
精製することにより粘調油状物 2cを21.0g
(5.07×10-2 mol)得た。収率52%。
【0030】1−(3)化合物2の合成 1−(2)で合成した化合物2c 6.80g(1.6
4×10-2 mol)を水酸化ナトリウム 14.1g
(0.353 mol)を溶解した水溶液80mlに溶解し、
室温にて2時間反応させた後、減圧濃縮し、メタノール
を加え、析出した固体を濾取した。この固体を水/メタ
ノール/エタノール再結晶することにより白色固体2の
2水和物を3.2g(7.17×10-3 mol)を得た。
収率44%。融点253〜255℃(分解)。
【0032】 1 HNMR (D2 O) δppm δ3.18 (S 8H) δ3.65 (S 4H) δ7.70 (S 1H)
【0033】実施例2、化合物3の合成
【0034】
【化8】
【0035】2−(1)化合物3bの合成 2−イソプロピルイミダゾール−4,5−ジメタノール
3a 100g(0.588mol )をジクロロメタン5
00mlに懸濁させ、5℃以下に冷却した後、塩化チオニ
ル280g(2.35mol )を滴下し、1−(1)と同
様に操作することにより白黄色固体3bを117g
(0.565mol)得た。収率96%。 2−(2)化合物3cの合成 2−(1)で合成した化合物3b 8.9g(4.30
×10-2mol )、イミノジ酢酸ジメチル塩酸塩18.8
g(9.51×10-2mol )、および炭酸カリウム10
0g(7.24×10-1mol )をアセトニトリル500
mlに懸濁させ、1−(2)と同様に操作することにより
粘調油状物3cを5.1g(1.12×10-2mol )得
た。収率26%。 2−(3)化合物3の合成 2−(2)で合成した化合物3c 5.0g(1.09
×10-2mol )を水酸化ナトリウム 9.40g(0.
235mol )を溶解した水溶液30mlに溶解し、1−
(3)と同様に操作することにより白色固体を3の4水
和物として2.40g(4.28×10-3mol )得た。
収率39%。融点250℃〜253℃(分解)。
【0037】 1 HNMR (D2 O) δppm δ1.30 (d 6H) δ3.05 (q 1H) δ3.18 (S 8H) δ3.66 (S 4H)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表わされるアミン化
    合物。 【化1】 (式中、R1 およびR2 はそれぞれ水素原子、アルキル
    基又はアリール基を表わす。Lはアルキレン基を表わ
    す。Mは水素原子又はカチオンを表わす。)
JP3074199A 1991-03-15 1991-03-15 新規アミン化合物 Expired - Fee Related JP2748192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074199A JP2748192B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 新規アミン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074199A JP2748192B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 新規アミン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288060A JPH04288060A (ja) 1992-10-13
JP2748192B2 true JP2748192B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13540278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074199A Expired - Fee Related JP2748192B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 新規アミン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748192B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04288060A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262563A (en) Process for producing sulfoalkyl-substituted hydroxylamines
PT1532098E (pt) Processo para a preparação de derivados nitrooxilados do naproxeno
JP2748192B2 (ja) 新規アミン化合物
JP3596889B2 (ja) N−フルオロスルホンイミド類の改良された製造法
JP2804375B2 (ja) 複素環基及びカルボキシル基を有するアミン化合物
JP2678758B2 (ja) 新規なプロパン誘導体
EP0385271B1 (en) Tetrahydroquinolines and method of preparation
JP2533690B2 (ja) スルホンアミド誘導体
US5248811A (en) Process for producing sulfoalkyl-substituted hydroxylamines
JPS5942359A (ja) スルホン類の製造法
JP4738763B2 (ja) 3,7(9)−ジヒドロ−1h−プリン−2,6−ジチオン化合物の製造方法
JP3294303B2 (ja) アミノポリカルボン酸誘導体及びキレート化剤
JP4071303B2 (ja) フェニルピペラジン類の製造方法
JPS6052158B2 (ja) セフアロスポリン化合物
US4374994A (en) Process for preparation of 5-mercaptotetrazolyl-1-acetic acid
JP3646225B2 (ja) 芳香族エステル誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JP4619505B2 (ja) (2s,4r)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−置換−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP3038380B1 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
JP3261454B2 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
JP2557726B2 (ja) フェニルメルカプトアゾール化合物
JP2000072739A (ja) スルホン酸類またはその塩の製法
US3821295A (en) Process for the production of alpha-amino-acid hydrohalides
JP2533691B2 (ja) スルホンアミド誘導体
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPH07252234A (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees