JP2744255B2 - 電気光学絞り装置 - Google Patents

電気光学絞り装置

Info

Publication number
JP2744255B2
JP2744255B2 JP63267612A JP26761288A JP2744255B2 JP 2744255 B2 JP2744255 B2 JP 2744255B2 JP 63267612 A JP63267612 A JP 63267612A JP 26761288 A JP26761288 A JP 26761288A JP 2744255 B2 JP2744255 B2 JP 2744255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
transparent
substance
cell
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63267612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113224A (ja
Inventor
久乃 島津
博文 宮永
明敏 戸田
義安 青木
明 高野
義直 大明
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP63267612A priority Critical patent/JP2744255B2/ja
Priority to US07/390,402 priority patent/US5071229A/en
Publication of JPH02113224A publication Critical patent/JPH02113224A/ja
Priority to US07/787,139 priority patent/US5150234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2744255B2 publication Critical patent/JP2744255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/48Variable attenuator

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶絞り等の電気光学絞り装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、液晶絞り等の電気光学絞り装置を光学機器に用
いることが提案されている。
その電気光学絞り装置の一例として、例えば実開昭59
−156219号公報に記載のものがある。
それは、第8図に示した如く、液晶セル1に同芯円状
の複数の透明電極パターン2a,2b,2c,2dを設け、該パタ
ーン2a,2b,2c,2dに夫々スイッチ4a,4b,4c,4dを介して電
源を接続し、スイッチ4a,4b,4c,4dのうち1,2,3,4個を選
択してON又はOFFすることにより透過又は遮蔽面積を変
え、可変絞りとするものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来例の場合、電極取出し部Aではパ
ターンが完全なリング状とならない部分が生じ、遮蔽状
態でもそこから光が漏れてしまうという問題があった。
又、電極取出し部Aの面積を出来る限り小さくしなけれ
ばならないため、その構造が複雑になってしまうという
問題もあった。
本発明は、上記問題点に鑑み、電極取出し部からの光
の漏れをなくし、而も電極取出し部の構造も簡単になる
ようにした電気光学絞り装置を提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明による電気光学絞り装置の一つは、電気光学効
果を有する物質と、該物質の両側に形成された透明電極
とを有する透明セルを備え、前記透明電極に接続した電
源をON−OFFすることにより前記透明セルを通過する光
の透過、遮蔽状態が切換えられる電気光学絞り装置にお
いて、前記透明セルは第1セル及び第2セルからなり、
前記第1セルは前記物質の一方の側の全面を覆う第1の
透明電極と、前記物質の他方の側の一部の面を覆う第2
の透明電極とを有し、前記第2セルは前記物質の一方の
側の全面を覆う第3の透明電極と、前記物質の他方の側
の一部の面を覆う第4の透明電極とを有し、光が通過す
る方向から見て前記第2の透明電極と前記第4の透明電
極とで全体としてリング状の透明電極を形成することに
より、光が通過する方向から見て透明電極が全て完全な
リング状となり、しかも電極取出し部分の面積も大きく
とれるようにしたものである。
又、本発明による電気光学絞り装置の他の一つは、電
気光学効果を有する物質と、該物質の両側に形成された
透明電極とを有する透明セルを備え、前記透明電極に接
続した電源をON−OFFすることにより前記透明セルを通
過する光の透過、遮蔽状態が切換えられる電気光学絞り
装置において、前記物質の一方の側に前記物質の全面を
覆う第1の透明電極と前記物質の一部を覆う第2の透明
電極を絶縁層を介して積層し、前記物質の他方の側に前
記第2の透明電極の形状と異なる複数の透明電極を絶縁
層を介して積層し、光が通過する方向から見て前記複数
の透明電極とで全体として同芯円状の透明電極を形成す
ることにより、絞りの形状が全て完全な同芯円状になっ
た絞り装置を容易に得ることができるようにしたもので
ある。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づき本発明を詳細に説明す
る。
第1図及び第2図は夫々第1実施例の断面図及びその
一つのセルの透明電極パターンを示す図である。11,12,
13は偏光方向が交互に直交する3枚の透明基板を兼ねた
偏光板であって、それらの間には第1及び第2の透明セ
ル14及び15が形成されている。第1の液晶セル14は、内
面の一方の側(偏光板11の内面)の全面に透明電極16が
形成され、且つ第2図に示した如く他方の側(偏光板12
の前面)の略等分された扇形部分で1つおきの部分の、
複数の同芯円の周方向の一部に相当する部位に透明電極
17a,17b,17c,17dが形成されている。但し、透明電極の
ある扇形部分の方が透明電極のない扇形部分より若干大
きい方が良い。更に透明電極16と透明電極17a,17b,17c,
17dの上には夫々配向方向が偏光板11及び12の偏光方向
と夫々一致する配向膜18及び19が積層されており、その
内部には誘電異方性が正のネマテイック液晶20が封入さ
れている。即ち、液晶セル14はツイストネマテイック液
晶セルとなっている。そして、第2図に示した如く、透
明電極17a,17b,17c,17dには透明電極の存在しない扇形
部分を通って外部取出し電極20a,20b,20c,20dが接続さ
れ、全ての扇形部分の各外部取出し電極20a,20b,20c,20
d毎に結線されている。第2の液晶セル15は第1の液晶
セル14と同一構造のものの前後の向きを逆にしただけの
ものであって、丁度偏光板12の後面の透明電極17a,17b,
17c,17dが形成された扇形部分が第1の液晶セル14の透
明電極17a,17b,17c,17dのない扇形部分をカバーするよ
うになっている。更に、第1図に示した如く、第1及び
第2の液晶セル14及び15の外部取出し電極20a同志,20b
同志,20c同志,20d同志が夫々結線された後スイッチ21a,
21b,21c,21dを夫々介して電源22に接続されていると共
に、第1及び第2の液晶セル14及び15の全面透明電極16
の外部取出し電極16a同志も結線された後電源22に接続
されている。尚、外部取出し電極20b同志,20c同志,20d
同志の結線状況及びスイッチ21b,21c,21dは作図の都合
上図示されていない。従って、以上の説明から明らかな
ように、第1及び第2の液晶セル14及び15の各透明電極
17a,17b,17c,17dは夫々全体として完全なリング状のセ
グメントを構成し、これらのセグメントは同芯円状とな
っている。
本実施例は上述の如く構成されているから、第1図に
示した如くスイッチ21a,21b,21c,21dが全てOFFの時は、
液晶分子がツイスト配列であるため、偏光板11を通って
第1の液晶セル14に入射した直線偏光は液晶セル14によ
り偏光面が90゜回転せしめられて偏光板12を通り、更に
液晶セル15で偏光面が90゜回転せしめられて偏光板13を
通って出てくる。従って、この時絞りは全開状態とな
る。
次に、スイッチ21aだけがONの時は、第1及び第2の
液晶セル14及び15の透明電極17aに対応する部分の液晶
分子だけがホメオトロピック配列となり、直線偏光の偏
光面を回転させる作用がなくなるため、偏光板11を通っ
て第1の液晶セル14の透明電極17aに対応する部分を通
った直線偏光は偏光板12を通り抜けることができなくな
り、又偏光板11を通って第1の液晶セル14の透明電極17
aのない部分を通った直線偏光は偏光板12を通り抜ける
ことができてもその後第2の液晶セル15の透明電極17a
に対応する部分を通るので偏光板13を通り抜けることが
できなくなる。尚、これ以外の部分では上記と同様光が
通り抜けることができる。従って、両液晶セル14及び15
の透明電極17aにより構成されるリング状セグメントの
部分だけが遮蔽状態となり、この時の絞り径は該リング
状セグメントの内径となる。
上記と同様の原理により、スイッチ21a及び21bがONの
時は、両液晶セル14及び15の透明電極17a及び17bにより
夫々構成される2つのリング状セグメントの部分が遮光
状態となって透明電極17bによるセグメントの内径が絞
り径となり、スイッチ21a,21b及び21cがONの時は、両液
晶セル14及び15の透明電極17a,17b及び17cにより夫々構
成される3つのリング状セグメントの部分が遮光状態と
なって透明電極17cによるセグメントの内径が絞り径と
なり、スイッチ21a,21b,21c,21dが全てONの時は、両液
晶セル14及び15の全ての透明電極17a,17b,17c,17dによ
り夫々構成される4つのリング状セグメントの部分が遮
光状態となって透明電極17dによるセグメントの内径が
絞り径となる即ち絞りは最小開度となる。
かくして、絞り開度を5段階に切換えることができる
が、本実施例は上述の如くセグメントが全て完全なリン
グ状となるので、遮光状態で光が漏れることはない。
又、外部電極の取出しを透明電極のない扇形部分を用い
て行なうことができ、その部分の面積を大きくとれるの
で、電極取出し部の構造が簡単になる。
第3図は第2実施例の断面図であって、本実施例はツ
イストネマテイック液晶セル32と、該液晶セル23を挾む
互いに偏光方向が直交する2枚の偏光板24,25とから構
成されている。液晶セル23は、2枚の透明基板27,27′
と、透明基板27の内面の全面に形成された透明電極26a
と、該透明電極26aの上に絶縁層28を介して積層された
内径が中のリング状透明電極26bと、透明基板27′の内
面に形成された内径が小のリング状透明電極26cと、該
透明電極26cの上に絶縁層29を介して積層された内径が
大のリング状透明電極26dと、透明電極26b,絶縁層28と
透明電極26d,絶縁層29の上に夫々積層され且つ配向方向
が互いに90゜ねじれている配向膜30,31と、両配向膜30,
31の間に封入された誘電異方性が正のネマテイック液晶
32とから構成されている。そして、各透明電極26c,26b,
26d,26aは同芯円状の複数のセグメントの1,2,3,4個に夫
々対応し、且つ外周縁が液晶セル23の外周縁と一致して
いる。又、各透明電極26a,26b,26c,26dは夫々スイッチ3
2a,32b,32c,32dを介して電源33と接続されている。
本実施例は上述の如く構成されているから、第3図に
示した如くスイッチ32a,32b,32c,32dが全てOFFの時は、
第1実施例と同様な原理により、絞りは全開状態とな
る。又、スイッチ32bと32dをONにすると、透明電極26d
に対応する部分だけが遮光状態となり、この時の絞り径
は透明電極26dの内径となる。又、スイッチ32bと32cをO
Nにすると、透明電極26bに対応する部分だけが遮光状態
となり、この時の絞り径は透明電極26bの内径となる。
更に、スイッチ32aと32cをONにすると、透明電極26cに
対応する部分だけが遮光状態となり、この時の絞り径は
透明電極26cの内径となる即ち最小開度となる。
かくして、絞り開度を4段階に切換えることができる
が、本実施例はセグメントが全て完全なリング状とな
り、而もセグメント間の間隔も存在しないので、遮光状
態で光の漏れは全くなくなる。又、全ての電極が液晶セ
ル23の外周縁から取出せるので、電極取出し部の構造が
簡単になる。
尚、これらの実施例は液晶絞りに限らずエレクトロミ
ック絞り等に適用できものである。
第4図は第3実施例の断面図であって、本実施例は、
液晶セル23の形状を凸レンズ状にし、透明電極26cを全
面形(円形)にし、偏光板25の中央部25aを偏光機能の
ない単なるガラスにして、絞り兼用レンズとして構成し
たものであって、これらの点以外は第2実施例と同じ構
成を有している。従って、本実施例は、偏光板25の中央
部25aが偏光作用を持たないので、最小開度に絞られた
時この部分だけ屈折力が変化する。
第5図は第4実施例の概略図であって、偏光板24と25
の偏光方向が一致し、配向膜30の配向方向に対して配向
膜31の中央部31aの配向方向が一致し且つそれ以外の部
分の配向方向は90゜ねじれている。即ち、液晶セル32の
分子配列は、配向膜31の中央部31aに対応する部分がホ
モジニアス配列、それ以外の部分がツイスト配列となっ
ている。
本実施例は上述の如く構成されているから、印加電圧
がOFFの時、偏光板24を通って液晶セル23に入射した光
は、配向膜31の中央部31aに対応する部分では偏光面が
回転せしめられないので偏光板25を通過するが、それ以
外の部分では偏光面が90゜回転せしめられるので偏光板
25で遮蔽される。即ち、絞りは絞った状態となってい
る。
一方、印加電圧をONにすると、液晶32の分子配列が全
ての部分でホメオトロピック配列となり、その結果偏光
板24を通って液晶セル23に入射した光は、全域で偏光面
が回転せしめられないので全て偏光板25を通過する。即
ち、絞りは全開状態となる。
かくして、絞り開度を2段階に切換えることができる
が、配向方向が異なる2領域を作るには、配向膜31に配
向処理(ラビング処理等)を方向を変えて2回行い、そ
の2回目の際にマスクを用いて処理面を部分的に覆うだ
けで良いので、第1乃至第3実施例のように透明電極を
加工する方法に較べてはるかに簡単であり、製造コスト
が安くなるという利点がある。
第6図は第5実施例の断面図であって、本実施例は液
晶セル23の中央部に円柱状の透明部材34を配設したもの
である。
本実施例は上述の如く構成されているから、印加電圧
がOFFの時、偏光板24を通って液晶セル23に入射した光
は、透明部材34の部分では偏光面が回転せしめられない
ので偏光板25を通過するが、液晶32のある部分では偏光
面が90゜回転せしめられるので偏光板25で遮蔽される。
即ち、絞りは絞った状態となっている。
一方、印加電圧をONにすると、液晶32の分子配列がホ
メオトロピック配列となり、その結果偏光板24を通って
液晶セル23に入射した光は、全域で偏光面が回転せしめ
られないので全て偏光板25を通過する。即ち、絞りは全
開状態となる。
かくして、絞り開度を2段階に切換えることができる
が、透明部材34としてギャップコントロール用の材料を
混合した透明な接着剤を用いても良く、そうすれば液晶
セル23の中央部にスペーサを設けたのと同じ効果があ
る。
第7図は第6実施例の概略図であって、本実施例は偏
光板24と25の偏光方向が互いに90゜ねじれ、偏光板25の
中央部25aを偏光機能のない単なるガラスにしたもので
ある。
本実施例は上述の如く構成されているから、印加電圧
がOFFの時、偏光板24を通って液晶セル23に入射した光
は偏光面が90゜回転せしめられるので偏光板25の全領域
を通過する。即ち、絞りは全開状態となっている。一
方、印加電圧をOFFにすると、液晶32の分子配列がホメ
オトロピック配列となり、その結果偏光板24を通って液
晶セル23に入射した光は、偏光面が回転せしめられない
ので偏光板25の中央部25aは通過するが、それ以外の部
分では遮蔽される。即ち、絞りは絞った状態となる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明による電気光学絞り装置は、電極
取出し部からの光の漏れがなく、而も電極取出し部の構
造も簡単になるという実用上重要な利点を有している。
また、本発明の電気光学絞り装置は容易に製作でき、完
全な同芯円状の絞り形状が得られるという利点も有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気光学絞り装置の第1実施例の
断面図、第2図は第1実施例の一つのセルの透明電極パ
ターンを示す図、第3図及び第4図は夫々第2実施例及
び第3実施例の断面図、第5図は第4実施例の概略図、
第6図は第5実施例の断面図、第7図は第6実施例の概
略図、第8図は従来例の透明電極パターンを示す図であ
る。 11,12,13,24,25……偏光板、14,15,23……液晶セル、1
6,17a,17b,17c,17d,26a,26b,26c,26d……透明電極、18,
19,30,31……配向膜、20,32……液晶、20a,20b,20c,20d
……外部取出し電極、21a,21b,21c,21d,32a,32b,32c,32
d……スイッチ、22,33……電源、25a……中央部、27,2
7′……透明基板、28,29……絶縁層、34……透明部材。
フロントページの続き (72)発明者 青木 義安 東京都渋谷区幡ケ谷2―43―2 オリン パス光学工業株式会社内 (72)発明者 高野 明 東京都渋谷区幡ケ谷2―43―2 オリン パス光学工業株式会社内 (72)発明者 大明 義直 東京都渋谷区幡ケ谷2―43―2 オリン パス光学工業株式会社内 (72)発明者 高橋 進 東京都渋谷区幡ケ谷2―43―2 オリン パス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−141626(JP,A) 特開 昭56−97316(JP,A) 特開 昭58−129424(JP,A) 特開 昭62−131231(JP,A) 特開 平1−202712(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気光学効果を有する物質と、該物質の両
    側に形成された透明電極とを有する透明セルを備え、前
    記透明電極に接続した電源をON−OFFすることにより前
    記透明セルを通過する光の透過、遮蔽状態が切換えられ
    る電気光学絞り装置において、前記透明セルは第1セル
    及び第2セルからなり、前記第1セルは前記物質の一方
    の側の全面を覆う第1の透明電極と、前記物質の他方の
    側の一部の面を覆う第2の透明電極とを有し、前記第2
    セルは前記物質の一方の側の全面を覆う第3の透明電極
    と、前記物質の他方の側の一部の面を覆う第4の透明電
    極とを有し、光が通過する方向から見て前記第2の透明
    電極と前記第4の透明電極とで全体としてリング状の透
    明電極を形成することを特徴とする電気光学絞り装置。
  2. 【請求項2】電気光学効果を有する物質と、該物質の両
    側に形成された透明電極とを有する透明セルを備え、前
    記透明電極に接続した電源をON−OFFすることにより前
    記透明セルを通過する光の透過、遮蔽状態が切換えられ
    る電気光学絞り装置において、前記物質の一方の側に前
    記物質の全面を覆う第1の透明電極と前記物質の一部を
    覆う第2の透明電極を絶縁層を介して積層し、前記物質
    の他方の側に前記第2の透明電極の形状と異なる複数の
    透明電極を絶縁層を介して積層し、光が通過する方向か
    ら見て前記複数の透明電極とで全体として同芯円状の透
    明電極を形成することを特徴とする電気光学絞り装置。
JP63267612A 1988-08-08 1988-10-24 電気光学絞り装置 Expired - Fee Related JP2744255B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267612A JP2744255B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 電気光学絞り装置
US07/390,402 US5071229A (en) 1988-08-08 1989-08-07 Imaging apparatus having electrooptic devices which comprise a variable focal length lens
US07/787,139 US5150234A (en) 1988-08-08 1991-11-04 Imaging apparatus having electrooptic devices comprising a variable focal length lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267612A JP2744255B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 電気光学絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113224A JPH02113224A (ja) 1990-04-25
JP2744255B2 true JP2744255B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17447132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267612A Expired - Fee Related JP2744255B2 (ja) 1988-08-08 1988-10-24 電気光学絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744255B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633587B2 (en) 2006-04-18 2009-12-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Liquid crystal aperture in a camera
JP7330809B2 (ja) * 2019-08-09 2023-08-22 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP7366705B2 (ja) * 2019-11-21 2023-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 光制御装置及び照明装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129424A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 Canon Inc 光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113224A (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071229A (en) Imaging apparatus having electrooptic devices which comprise a variable focal length lens
US5150234A (en) Imaging apparatus having electrooptic devices comprising a variable focal length lens
US7502084B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
KR100586242B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
KR100286762B1 (ko) 액정 표시 소자
KR100914816B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2007212498A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法及び電子機器
JPH11242233A (ja) 水平電界型の液晶表示装置
US7106407B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
KR100311211B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP4700321B2 (ja) 液晶表示パネル、これを有する液晶表示装置、及び液晶表示パネルの製造方法
JP2744255B2 (ja) 電気光学絞り装置
JP4866011B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6657693B1 (en) Liquid crystal display
US6057905A (en) Liquid crystal display electrode with a slit formed around the periphery to shield the inner portion from external electric fields
KR100448045B1 (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
JPH04110992A (ja) 液晶表示装置
JP2003107477A (ja) 液晶表示装置
JPS61286815A (ja) 液晶表示素子
JPH07151913A (ja) 偏光板の製造方法
JP2002189222A (ja) 液晶表示装置
JP2001249339A (ja) 液晶表示装置
JP3065874B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002014331A (ja) 液晶表示装置
JPH01205123A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees