JP2743642B2 - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JP2743642B2
JP2743642B2 JP3209177A JP20917791A JP2743642B2 JP 2743642 B2 JP2743642 B2 JP 2743642B2 JP 3209177 A JP3209177 A JP 3209177A JP 20917791 A JP20917791 A JP 20917791A JP 2743642 B2 JP2743642 B2 JP 2743642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directivity
lighter plug
wireless telephone
unit
microphone unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3209177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555946A (ja
Inventor
久則 金指
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3209177A priority Critical patent/JP2743642B2/ja
Priority to GB9203382A priority patent/GB2255687B/en
Priority to US07/836,954 priority patent/US5313514A/en
Priority to SE9200699A priority patent/SE9200699L/
Publication of JPH0555946A publication Critical patent/JPH0555946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743642B2 publication Critical patent/JP2743642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車電話等の無線電
話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来自動車電話等の無線電話装置は、車
を運転しながら通話することが多いことから、ハンドセ
ットを持たないで通話ができるハンズフリー通話が可能
なことが望ましい。
【0003】そこで、従来では図3に示すようなハンズ
フリー無線電話装置が提供されている。
【0004】この図において、1は送話音声入力用マイ
クユニット、2は受話音声出力用スピーカユニット、3
は上記マイクユニット1及びスピーカユニット2間の音
響結合(ハウリング)により生じる鳴音を抑圧する回路
ユニット、4は無線電話装置本体、5はアンテナを示
す。
【0005】上記従来の無線電話装置では、使用者が発
した音声をマイクユニット1が電気信号に変換して、抑
圧回路ユニット3を介して無線電話装置本体4へ送り、
無線電話装置本体4はこの電気信号を電磁波に変換して
アンテナ5より相手側へと送出するようになっている。
【0006】また、相手側から発せられた電磁波はアン
テナ5により受信された後無線電話装置本体4により音
声信号に変換され、抑圧回路ユニット3を介してスピー
カユニット2へ出力されることにより、スピーカユニッ
ト2から相手方の通話内容がスピーカユニット2により
使用者へ伝達されるようになっている。
【0007】図4は上記従来の無線電話装置を自動車に
搭載した具体例を示すもので、無線電話装置本体4の電
源は自動車のシガーライタソケット6に挿入したシガー
ライタプラグ7よりケーブル8を介して供給されてお
り、シガーライタプラグ7内には音響的に指向特性を有
する送話音声入力用マイクユニット1が図5に示すよう
に内装されている。
【0008】なお、図中9はシガーライタプラグ7の先
端部に設けられたプラス電極、10は同マイナス電極、
これら電極9,10より取出された電力は、シガーライ
タプラグ7内の接続ケーブル11及び上記ケーブル8を
介して無線電話装置本体4へ送られるようになってい
る。
【0009】上記構成された従来の無線電話装置では、
自動車を運転している電話使用者が通話をすべく音声を
発すると、この音声は音響的に指向性を有するマイクユ
ニット1により集音されて音声信号に変換される。
【0010】このとき自動車内に騒音があっても、マイ
クユニット1の音響的な性質により騒音の影響が低減さ
れて、S/Nの向上した音声信号が無線電話装置本体4
へ入力され、電磁波に変換されてアンテナ5より相手方
へ送られる。
【0011】また相手方の通話は無線電話装置本体4内
で音声信号に変換された後無線電話装置本体4に設けら
れたスピーカユニット2より音声として使用者へ伝達さ
れると共に、スピーカユニット2とマイクユニット1間
の音響結合により生じる鳴音は無線電話装置本体4内に
設けられた上記抑圧回路ユニット3により抑圧される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の自動車
は、シガーライタソケット6の位置は、車種や大きさに
より位置が異なるため、シガーライタソケット6にシガ
ーライタプラグ7を挿入しても、シガーライタプラグ7
内のマイクユニット1の指向性が使用者の方向と全く異
なる方向へ向くことがある。
【0013】その結果、音声信号のS/Nが極端に劣化
して相手方に通話の内容が伝達され難い等の欠点があっ
た。
【0014】この発明は上記従来の欠点を解消するため
になされたもので、音声信号のS/Nを劣化させること
なく相手方へ送出できるようにした無線電話装置を提供
することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、自動車内の運転席前方付近に設けられた
シガーライタソケットにシガーライタプラグを挿入し
て、このシガーライタプラグよりケーブルを介して車内
に設置された無線電話装置本体へ電源を供給すると共
に、上記シガーライタプラグ内に送話音声入力用マイク
ユニットを、そして無線電話装置本体内に受話音声出力
用スピーカユニット及び上記マイクユニットとスピーカ
ユニットの音響結合を抑圧する回路ユニットを設けた無
線電話装置において、上記シガーライタプラグ内に指向
性調整機構により指向性が調整自在な送話音声入力用マ
イクユニットを設けたものである。
【0016】
【作用】上記構成により、無線電話装置を搭載する自動
車の車種や大きさなどが変わっても、マイクユニットの
指向性が常に使用者側へ向くように調整できるため、S
/Nの高い音声信号を相手方へ送出することができるよ
うになる。
【0017】
【実施例】この発明の一実施例を図1を参照して詳述す
る。
【0018】なお、従来と同一部分は同一符号を付して
その詳細な説明は省略する。図1において、7は自動車
の運転席前方などに設けられたシガーライタソケット6
(図4参照)に挿脱自在に挿入されたシガーライタプラ
グで、先端部にプラス電極9とマイナス電極10が設け
られており、これら電極9,10は接続線11及びケー
ブル8を介して無線電話装置本体4に接続されていて、
シガーライタソケット6より無線電話装置本体4へ電源
を供給できるようになっている。また、上記シガーライ
タプラグ7の基端側内部には指向性調整機構14を介し
てマイクユニット1が取付けられている。
【0019】上記指向性調整機構14は図2に示すよう
に、円筒状の枠体15を有していて、この枠体15内に
マイクユニット1が取付けられている。
【0020】上記枠体15の外周面の互に対向する位置
には支軸16が突設されていて、これら支軸16はほぼ
U字形をなす支持枠17の両端に回動自在に支承されて
いると共に、上記支軸16の一方はシガーライタプラグ
7の外側へ突出されていて、先端部に支軸16を中心に
マイクユニット1を回転調整する摘子18が取付けられ
ている。
【0021】また上記支持枠17の一端側には外周面が
歯車状になった円板19が固着されていて、この円板1
9の外周面に枠体15に取付けられたストッパ20が圧
接され、このストッパ20によりマイクユニット1を調
整位置に保持できるようになっている。
【0022】一方、上記支持枠17の湾曲部からは回転
軸23が突設されている。この回転軸23の先端もシガ
ーライタプラグ7の外側に突出されていて、先端部に支
持枠17を回転する摘子24が取付けられている。
【0023】また上記回転軸23には外周面が歯車状に
なった円板25が固着されていて、この円板25の外周
面にシガーライタプラグ7の内面に固着されたストッパ
26が圧接され、このストッパ26により支持枠17を
調整位置に保持できるようになっている。
【0024】次に作用を説明すると、運転席の前方に設
けられたシガーライタソケット6にシガーライタプラグ
7を挿入した場合、車種や車の大きさ等によってシガー
ライタプラグ7内に設けられたマイクユニット1の指向
性が必ずしも使用者側へ向かないことはすでに説明した
が、このような場合、シガーライタプラグ7の外側に設
けられた摘子18,24を回転してマイクユニット1の
指向性が使用者側へ向くようにマイクユニット1の向き
を調整する。
【0025】これによって、使用者の音声をマイクユニ
ット1により効率よく拾うことができるため、S/Nの
劣化の少ない音声信号を相手方へ送出できるようにな
る。
【0026】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、以下の
効果を有する。 (1)シガープラグと無線電話装置本体間のケーブル
が、電源ケーブルとマイクケーブルとが一体となったケ
ーブルであるため、マイクケーブルの配線を不要にでき
るとともに、指向性調整機構によりマイクロユニットを
話者の方向に調整できるため、走行中の自動車内での高
い騒音下でも、S/Nの高い高品質の音声を相手方に送
出することができる。 (2)マイクユニットがシガーライタプラグ内に設けら
れ、マイク及びシガーライタが一体になり、手を使わず
にハンズフリー通話ができる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例になる無線電話装置のシガ
ーライタプラグ部分を示す斜視図
【図2】同無線電話装置の指向性調整機構部分を示す斜
視図
【図3】従来の無線電話装置を示すブロック図
【図4】従来の無線電話装置を自動車に搭載した具体例
を示す平面図
【図5】従来の無線電話装置のシガーライタプラグを示
す斜視図
【符号の説明】
1 送話音声入力用マイクユニット 2 受話音声出力用スピーカユニット 4 無線電話装置本体 6 シガーライタソケット 7 シガーライタプラグ 8 ケーブル 14 指向性調整機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車内に設けられたシガーライタソケ
    ットに挿入されるシガーライタプラグから、電源ケーブ
    ルとマイクケーブルとが一体となったケーブルを介し
    て、無線電話装置本体へ電源を供給すると共に、上記シ
    ガーライタプラグ内には、送話音声入力用マイクユニッ
    トと、この送話音声入力用マイクユニットの指向性を調
    整する指向性調整機構とを設け、無線電話装置本体内に
    は、受話音声出力用スピーカユニットと、このスピーカ
    ユニット及び上記マイクロユニットの音響結合を抑圧す
    る回路ユニットを備え、ハンズフリー通話することを特
    徴とする無線電話装置。
JP3209177A 1991-05-07 1991-08-21 無線電話装置 Expired - Fee Related JP2743642B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209177A JP2743642B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 無線電話装置
GB9203382A GB2255687B (en) 1991-05-07 1992-02-18 Radio telephone apparatus
US07/836,954 US5313514A (en) 1991-05-07 1992-02-19 Hands free apparatus for land mobile radio telephone
SE9200699A SE9200699L (sv) 1991-05-07 1992-03-06 Radiotelefonapparat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209177A JP2743642B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555946A JPH0555946A (ja) 1993-03-05
JP2743642B2 true JP2743642B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16568611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3209177A Expired - Fee Related JP2743642B2 (ja) 1991-05-07 1991-08-21 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743642B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126744A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載型拡声電話装置
JPH0230689U (ja) * 1988-08-17 1990-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555946A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555449A (en) Extendible antenna and microphone for portable communication unit
EP1215932A1 (en) Wireless hanging type earphone
EP0749263A3 (en) Headset with adjustable earhook
CN1513233A (zh) 用于移动电话的紧凑型免持适配器
JPH07506948A (ja) 単指向性イヤー・マイクロフォン及び方法
JPH08181754A (ja) 通信機用送受話器
US5313514A (en) Hands free apparatus for land mobile radio telephone
US3995113A (en) Two-way acoustic communication through the ear with acoustic and electric noise reduction
US5164984A (en) Hands-free telephone assembly
US20070269073A1 (en) Earphone with microphone
JP2743642B2 (ja) 無線電話装置
JP2001146136A (ja) 自動車用ハンズフリー通話装置
US7991178B2 (en) Method and device for noise control in a headset
JP2743643B2 (ja) 無線電話装置
JPH01247237A (ja) 無線電話装置
KR20080083482A (ko) 방음송화부
JP3442504B2 (ja) 送話機
KR101134762B1 (ko) 박막 스피커의 원리를 이용한 휴대폰용 핸즈프리키트
JPH0112469Y2 (ja)
JP3240092B2 (ja) イヤホン付き送受話器
JPH0646119Y2 (ja) 送受話装置
JP2002204489A (ja) イヤホーンマイクロフォン
JP3073415U (ja) 携帯電話の通話装置
JP3166224B2 (ja) 無線電話装置
KR20010099425A (ko) 헤드레스트 부착형 핸즈프리

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees