JP2739108B2 - 溝掘り機 - Google Patents

溝掘り機

Info

Publication number
JP2739108B2
JP2739108B2 JP8248189A JP8248189A JP2739108B2 JP 2739108 B2 JP2739108 B2 JP 2739108B2 JP 8248189 A JP8248189 A JP 8248189A JP 8248189 A JP8248189 A JP 8248189A JP 2739108 B2 JP2739108 B2 JP 2739108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
cross rail
extension
backhoe
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8248189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02261130A (ja
Inventor
福寿 坂口
伸哉 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
JFE Engineering Corp
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Nippon Koki Co Ltd
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK, Nippon Koki Co Ltd, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP8248189A priority Critical patent/JP2739108B2/ja
Publication of JPH02261130A publication Critical patent/JPH02261130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739108B2 publication Critical patent/JP2739108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管渠や電線の地下埋設工事等に使用される
溝掘り機の改良に関する。
(従来の技術) 水道管や下水管、電線等の地下埋設工事において、舗
装の切断並びに撤去と土砂の掘削とを一度に行うため
の、第5図及び第6図に示すような溝掘り機が知られて
いる。
これは、バックホー本体1に備えるアーム2の先端に
ガイド7を介して溝掘り機本体6を昇降可能に支持した
もので、溝掘り機本体6はガイド7に係合するフレーム
15に支持された一対のスプロケット13及び14と、これら
の間を周回する特殊チェーン16の外側に装着した数多く
のピット17と、フレーム15を昇降させる昇降シリンダ21
並びにスプロケット13を回転させる高トルク油圧モータ
31からなる。
溝掘り作業を行う際は、油圧モータ31を運転しながら
昇降シリンダ21を収縮させ、特殊チェーン16とともに高
速回転するビット17で地山を削りながら、溝掘り機本体
6の先端を地中に貫入させた後、バックホー本体1を低
速で後退させる。これにより、高速回転するビット17が
次々と地山に食い込み、土砂や破壊した舗装材を手前に
かき上げながら、溝を連続的に掘削する。
(発明の課題) ところが、この溝掘り機においてはガイド7がバック
ホー本体1の中心線上に支持されているため、例えば道
路中央部付近での溝掘りは支障なく行えるが、道路際の
建物や電柱等の近くではバックホー本体1とこれらの障
害物とが干渉して、施工困難な場合があった。
本発明は、以上の問題点に鑑みて、障害物の近くでも
支障なく溝を掘ることのできる溝掘り機を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、建設機械に備えたアームに支持されるガイ
ドと、このガイドに沿って昇降する溝掘り機本体とを備
えた溝掘り機において、ガイドを横断方向にスライド可
能に案内するクロスレールを前記アームに支持し、この
クロスレールに建設機械の車体側方へ突出する折り畳み
可能な延長部を備えるとともに、ガイドをこれらのクロ
スレール及び延長部に沿ってスライドさせる駆動手段を
備えている。
(作用) 駆動手段がガイドをクロスレールに沿ってスライドさ
せることにより、溝掘り機本体は車体中心線の側方へと
移動する。さらに、車体から側方へ突出するクロスレー
ルの延長部へとガイドをスライドさせることにより、溝
掘り機本体は車体側方へ移動する。また、折り畳まれた
延長部は建設機械の移動の邪魔にならない。
(実施例) 第1図〜第4図に本発明の実施例を示す。
第1図において、1はバックホーの本体であり、左右
一対のアーム2の先端にピン5を介してクロスレール3
が結合する。クロスレール3はバックホー本体1の中心
線を横断する方向に配設され、バックホー本体1との間
に介装した起伏シリンダ4の伸縮に応じて、ピン5を支
点に上下に回動する。また、クロスレール3は第2図及
び第3図に示すように、バックホー本体1の左側へ延び
る、ヒンジ12で結合された折り畳み可能な延長部3Bを備
える。
このクロスレール3にスライドプレート8を介してガ
イド7が横方向にスライド自由に支持される。スライド
プレート8はクロスレール3の水平のレール部3Aにスラ
イド可能に係合するスライド部材8Aと、クロスレール3
にレール部3Aと平行に固設したラック9に係合するピニ
オン10と、ガイド7の駆動手段としてピニオン10を回転
駆動する油圧モータ11とを備える。
ガイド7の内側には溝掘り機本体6が支持される。溝
掘り機本体6は前記従来例と同様にフレーム15を介して
一定間隔に保持されたスプロケット13及び14と、スプロ
ケット13と14に掛け回した特殊チェーン16と、特殊チェ
ーン16の外側に装着した数多くのピット17とを備える。
フレーム15はガイド7の内側に係合し、ガイド7に沿っ
て昇降可能に支持される。
また、スプロケット13を回転駆動するため、第4図に
示すようにスプロケット13の回転軸に減速機19とカップ
リング20を介して電動機18が結合する。この電動機18は
バックホー本体1のディーゼルエンジンに駆動される発
電機からの電力供給により運転される。
更に、減速機19とガイド7との間にフレーム15を昇降
させる昇降シリンダ21が介装される。なお、この昇降シ
リンダ21と油圧モータ10及び起伏シリンダ4は前記従来
例と同様にバックホー本体1上に備えた油圧ポンプの吐
出油により駆動される。
次に作用を説明する。
移動中の溝掘り機本体6は、起伏シリンダ4の伸張駆
動により、第1図の二点鎖線に示すようにバックホー本
体1の前部上方にクロスレーリ3及びガイド7とともに
略水平に支持される。
溝掘り作業を行う場合は、起伏シリンダ4を収縮駆動
して、第1図の実線に示すようにクロスレール3を略垂
直に支持し、延長部3Bを第3図の鎖線のようにクロスレ
ール3の延長上にセットした後、油圧モータ11の運転に
よりピニオン10を回転駆動する。ラック9と噛み合うピ
ニオン10はこの回転により、スライドプレート8を介し
てガイド7を内側に支持された溝掘り機本体6ととも
に、第2図の鎖線に示す範囲で横方向へとスライドさせ
る。
このようにして、バックホー本体1の中心線を掘削位
置に一致させることが不可能な場合でも、このスライド
動作により溝掘り機本体6のみが掘削位置へ移動するの
で、例えば第2図に示される建設物30のすぐ脇を掘削す
ることもできる。
なお、延長部3Bはクロスレール3の片側にのみ設けら
れているが、掘削すべき溝の位置が延長部3Bの反対側に
存在する場合は、バックホー本体1の向きを180゜変え
れば、同じ延長部3Aを使用して障害物の脇を掘削するこ
とができる。この延長部3Bは使用しない時は、ヒンジ12
から後方へと折り畳むことにより、バックホー本体1の
側面に格納され、外側へ突出しないので移動等の邪魔に
なる恐れはない。
さて、溝掘り機本体6を掘削位置へと移動したら、電
動機18を運転してスプロケット13を回転駆動すると、ビ
ット17を装着した特殊チェーン16がスプロケット13と14
を周回するので、昇降シリンダ21を適宜収縮させ、回転
するビット17により溝の掘削を行う。
この溝掘り機においては、スプロケット13を電動機18
により駆動しているが、一般に電動機は定格トルクに対
して250〜270%の瞬間最大トルクが許容されている上
に、油圧モータに比べて回転数が高いことが知られてい
る。また、電動機18とスプロケット13との間に介在する
カップリング20等の回転部材の慣性モーメントも、高ト
ルク型の油圧モータを直接スプロケット13に接続する場
合に比べて大きい。このため、溝掘り機本体6は激しい
負荷変動を伴う場合にも良く対応して、瞬間的に大きな
力を地山に加えるので、通常の土質や舗装、岩石など多
様の対象を効率良く掘削することができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明の溝掘り機は建設機械のアーム
にクロスレールを支持し、折り畳み可能な延長部をこの
クロスレールに備えたので、スライド手段を介して溝掘
り機本体をこのクロスレール及び延長部に沿ってスライ
ドさせることにより、建設機械の車体側方を含めて、任
意の横断方向位置で溝掘りを行うことができる。このた
め、建造物の近くや道路際等における溝掘り作業が容易
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すバックホー本体に装着し
た溝掘り機の側面図、第2図は同じく正面図、第3図は
同じく平面図、第4図はスプロケットの駆動構造を示す
電動機と減速機の一部断面を含む側面図である。 また、第5図は従来例を示すバックホー本体に装着し
た溝掘り機の側面図、第6図は同じく正面図である。 1……バックホー本体、2……アーム、3……クロスレ
ール、3B……延長部、6……溝掘り機本体、7……ガイ
ド、8……スライドプレート、9……ラック、10……ピ
ニオン、11……油圧モータ、12……ヒンジ、13,14……
スプロケット、15……フレーム、16……特殊チェーン、
17……ビット、18……電動機、19……減速機、21……昇
降シリンダ。
フロントページの続き (72)発明者 坂口 福寿 東京都港区芝大門2丁目11番1号 富士 ビル 日本鉱機株式会社内 (72)発明者 岡崎 伸哉 東京都港区芝大門2丁目11番1号 冨士 ビル 日本鉱機株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建設機械に備えたアームに支持されるガイ
    ドと、このガイドに沿って昇降する溝掘り機本体とを備
    えた溝掘り機において、ガイドを横断方向にスライド可
    能に案内するクロスレールを前記アームに支持し、この
    クロスレールに建設機械の車体側方へ突出する折り畳み
    可能な延長部を備えるとともに、ガイドをこれらのクロ
    スレール及び延長部に沿ってスライドさせる駆動手段を
    備えたことを特徴とする溝掘り機。
JP8248189A 1989-03-31 1989-03-31 溝掘り機 Expired - Fee Related JP2739108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248189A JP2739108B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 溝掘り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248189A JP2739108B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 溝掘り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261130A JPH02261130A (ja) 1990-10-23
JP2739108B2 true JP2739108B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=13775709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248189A Expired - Fee Related JP2739108B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 溝掘り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739108B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02261130A (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517946A (ja) 地中連続壁用掘削装置
JP2004512447A (ja) 溝掘り方法及び装置
US4247997A (en) Trench excavating and shoring apparatus
JP2011089326A (ja) 管埋設用溝掘削機
RU2380487C1 (ru) Рабочее оборудование гидравлического экскаватора
CN105840206B (zh) 一种用于隧道暗挖机的刀头架
JP2739108B2 (ja) 溝掘り機
CN205742318U (zh) 一种自动吸料的铣挖机
JPH086348B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置
JP7204193B2 (ja) 軌陸両用バックホウ
CN206736993U (zh) 一种可旋转铲斗的挖掘机
CN2837390Y (zh) 一种铣沟装置
CN214272177U (zh) 一种土建基坑挖掘装置
CN211474150U (zh) 一种多功能隧道掘进支护机
KR200483502Y1 (ko) 굴삭기
RU2187600C1 (ru) Рабочее оборудование гидравлического экскаватора
CN105863663B (zh) 一种用于隧道暗挖机的刨土装置
JP3512012B2 (ja) 掘進機の掘進方法
CN105971624B (zh) 隧道暗挖机的推板装置
JP2791261B2 (ja) 多機能掘削機
JPH077397Y2 (ja) 溝掘りユニット
JP2529859Y2 (ja) 車輌搭載型建設機械
JPS61126229A (ja) 連続溝掘削方法、これに用いる掘削機及び掘削機アタツチメント
CN214424431U (zh) 一种超前探钻钻机及其掘锚一体机
CN218716798U (zh) 一种截割部整体伸缩的多功能掘进机

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees