JP2737819B2 - 耐リジング性に優れるFe−Cr合金 - Google Patents
耐リジング性に優れるFe−Cr合金Info
- Publication number
- JP2737819B2 JP2737819B2 JP5160621A JP16062193A JP2737819B2 JP 2737819 B2 JP2737819 B2 JP 2737819B2 JP 5160621 A JP5160621 A JP 5160621A JP 16062193 A JP16062193 A JP 16062193A JP 2737819 B2 JP2737819 B2 JP 2737819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- resistance
- ridging
- less
- ridging resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
るFe−Cr合金に関する。
材料として知られ、フェライト系ステンレス鋼などが、
その好例である。ところが、プレスなどの加工法により
所定形状に成形するとき、リジングと呼ばれる肌荒れ状
欠陥が生じ易い欠点を有する。
が開示されているが、いずれも耐リジング性を向上させ
る技術ではない。 (1)特開昭63−161145号:Cr15〜26
%、Ni9〜35%の高純度鋼を特徴とする鋼管用合
金。 (2)特開昭63−145751号:Cr9〜15%、
Ni3〜13%、N≦0.0020%の高純度鋼を特徴
とするマルエージング鋼。 (3)特公昭56−34626号:Cr16〜25%、
Ca0.0005〜0.025%でかつ高純度鋼を特徴
とするフェライト系ステンレス鋼。 (4)特公昭59−11659号:C≦0.005%、
N≦0.007%、S≦0.007%、O≦0.005
%、Cr10〜20%でかつTi0.05〜0.30%
を特徴とするフェライト系ステンレス鋼。
Cr合金が開示されているが、これらには成形により生
じるリジングに関する記載もなく、耐リジング性の向上
を示唆する技術は示されていない。本発明は、耐リジン
グ性、あるいはさらに耐孔食性、高温強度、溶接部の耐
粒界腐食性に優れるFe−Cr合金を提供することを目
的とするものである。
%で、Cr:3〜60%、C≦0.0025%、S≦
0.0050%、O≦0.0050%かつC+S+O≦
0.01%、N:0.003〜0.5%を含み、残部F
eおよび不可避的不純物よりなることを特徴とする耐リ
ジング性に優れるFe−Cr合金を提供する。
の(1)〜(3)の少なくとも1つのグループを含有す
るFe−Cr合金を提供する。 (1)Mo:0.1〜20% (2)Ti、Nb、Zr、V、Ta、WおよびBの1種
または2種以上をTi+Nb+Zr+V+Ta+W+5
0Bが0.01〜6%の範囲 (3)Si、Mn、P、Al、Ni、Co、およびCu
の1種または2種以上を2Si+Mn+P+3Alが3
0%以下、Ni+Co+2Cuが6%以下の範囲
の耐リジング性に優れるFe−Cr合金の構成成分、そ
れと請求項および実施例との関係を理解し易いように、
下表にまとめて示し、各成分についての作用および限定
理由について説明する。
するために3%以上必要であるが、60%を超えると圧
延による製造が困難となるので3〜60%に限定する。
耐食性の観点から好適範囲は5%以上である。
0.0025%以下、0.0050%以下、0.005
0%以下とすることで耐リジング性向上に有効である。
とくにCは図1に示すように0.0025%以下としな
いと後述のNの有効利用が図れない。C、S、Oの総量
は0.01%以下とする必要がある。C、S、Oをこの
範囲にすると圧延工程およびそれ以降の工程での再結晶
挙動が変化し、耐リジングに有利な結晶組織になるため
と考えられる。C、S、Oのとくに好適な範囲は、それ
ぞれ0.0020%以下、0.0030%以下、0.0
030%以下であり、総量の好適な範囲は0.0070
%以下である。
素である。図1に示すように0.003〜0.5%が耐
リジング性向上に有効で、とくに0.005〜0.4%
が好適である。N添加の効果として、鋳造時の結晶組織
の変化が考えられる。
である。図2に示すようにMoを0.1%以上含有させ
ることで耐孔食性が飛躍的に向上する。20%以上の添
加は、その効果が飽和することと高コストとなる。した
がって、Mo含有量は0.1〜20%とする。好適範囲
は0.3〜17%である。
高温強度を発揮させるためには、これらの元素の一種以
上を含有し、その含有量は図3に示すように下式で求め
た量0.01%以上が必要である。とくに0.02%以
上が好適であり、上限はその経済性から6%とする。 0.01%≦Ti+Nb+Zr+V+Ta+W+50B≦6% ……(1) なお、各元素については、Ti量については、0.01
〜0.05%が好適である。Nb、Zr、V、Ta、W
は0.01〜1%、Bは0.0003〜0.1%が好適
である。
W、Bとの共存〕Ti、Nb、Zr、V、Ta、Wおよ
びBよりなる群より選択された少なくとも1種の成分は
Moと共存することによって、Fe−Cr合金の耐リジ
ング性を損うことなく、溶接部の耐粒界腐食性を向上さ
せることができる。その範囲は下式に示すとおりであ
る。下限より少ないと上記効果はなく、上限をこえると
その効果が飽和し、経済的でない。 0.01%≦Ti+Nb+Zr+V+Ta+W+50B≦6% ……(1) Moと上記元素との共存による効果を図4に示す。Mo
が0.1%以上存在するときに、式(1)で示されるよ
うに下限(0.01%)以上において顕著な耐粒界腐食
性が発揮される。
u〕これらの元素は下記式に示される範囲内で含有して
いてもよいが、上限をこえると耐リジング性を損うの
で、上限以下に止めるべきである。 2Si+Mn+P+3Al≦30% ………(2) Ni+Co+2Cu≦6% ………(3)
Mg、REM、Pb、Bi、Sn、Sb、As、Se、
Te、Beがあり、いずれも耐リジング性向上を劣化さ
せない範囲が存在する。Caは0.0005%未満が好
適である、それ以外の元素については0.1%以下であ
れば耐リジング性への影響がない。
方法により製造できる。C、S、Oを目的とする範囲に
する製鋼法としては真空脱ガス法などが適する。Nの添
加はガス法、Fe−N添加法などが好適である。その他
の元素については従来行なわれている一般的な方法によ
ればよい。鋳造は生産性、品質上連続鋳造法が好まし
く、所定板厚の鋼材とするために、熱間圧延、冷間圧延
などが実施できる。製品としては熱延鋼板、冷延鋼板、
およびそれらの表面処理鋼板などが可能である。
明する。 (実施例1)表1に示すFe−Cr合金の製鋼をRH脱
ガスおよびまたはVOD法により行ない、すべて連続鋳
造法によりスラブとした。約200mm板厚のスラブを
1100〜1230℃に加熱・均熱し、熱間圧延機で仕
上温度850〜910℃で板厚約4mmとした。再結晶
焼鈍(850〜900℃)後、酸洗・冷間圧延により約
1.0mmの板厚とした。約850℃で焼鈍・酸洗し、
試料を得た。表面仕上げはいずれも2Bであった。一方
耐リジング性は製品からJIS5号引張試験片を採取
し、20%引張塑性ひずみを加えたときの、リジングを
目視にて標準サンプルを用い指数評価した。その結果も
併せて表1に示す。図1も同じ評価である。通常製品と
して合格するのは2.0以下であり、0.5のリジング
指数は従来の製品ではなかった。極めて優れた耐リジン
グ性である。発明例のFe−Cr合金はいずれもリジン
グ指数が1.0以下で、耐リジング性が極めて優れてい
る。
表2に示す組成の試料を得た。これらの試料を用いて、
耐リジング性および耐孔食性の評価を行なった。その結
果も併せて表2に示す。なお、図1および実施例2に示
した耐孔食性試験は以下の方法に従った。試料の表面を
#500エメリー紙で研摩し、80℃、(10%FeC
l3 +1/20NHCl)水溶液中で4hr浸漬した後
の腐食減量により算出した腐食速度で評価した。
表3に示す組成の試料を得た。これらの試料を用いて、
耐リジング性および高温強度(高温引張特性)の評価を
行なった。その結果も併せて表3に示す。図3および実
施例3における高温引張特性はJIS G0567に従
い、850℃で耐力を測定した。
表4に示す組成の試料を得た。これらの試料を用いて、
耐リジング性および耐粒界腐食性の評価を行なった。そ
の結果を併せて表4に示す。なお、図4および実施例4
に示した溶接部の耐粒界腐食性は以下の方法に従った。
試料の表面を#500エメリー紙で研摩し、TIG溶接
(ビードオン)を施し、JIS G−0572に準拠し
た硫酸−硫酸銅試験後の溶接部曲げ試験(r=2t、1
80°曲げ)による割れの程度を5点評価(1:割れな
し、5:大きな割れ)した。
合金の耐リジング性を飛躍的に向上させたものであり、
従来リジングが課題で成形できなかった難加工部品への
適用が可能となった。また、付加成分により加工性に加
えて、耐孔食性、高温強度、溶接部の耐粒界腐食性に優
れたFe−Cr合金を提供できる。この鋼板はあらゆる
表面処理法や、表面仕上げ法に適用できるので、Fe−
Cr合金のすべての適用分野へ応用できる。
である。
る。
B)と高温耐力の増加との関係を示す図である。
W+50B)の共存と耐粒界腐食性との関係を示す図で
ある。
Claims (4)
- 【請求項1】重量%で、Cr:3〜60%、C≦0.0
025%、S≦0.0050%、O≦0.0050%か
つC+S+O≦0.01%、N:0.003〜0.5%
を含み、残部Feおよび不可避的不純物よりなることを
特徴とする耐リジング性に優れるFe−Cr合金。 - 【請求項2】請求項1に記載の成分に加えて、Mo:
0.1〜20%を含むことを特徴とする耐リジング性に
優れるFe−Cr合金。 - 【請求項3】請求項1または2に記載の成分に加えて、
Ti、Nb、Zr、V、Ta、WおよびBの1種または
2種以上をTi+Nb+Zr+V+Ta+W+50Bが
0.01〜6%の範囲で含むことを特徴とする耐リジン
グ性に優れるFe−Cr合金。 - 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の成分に加
えて、Si、Mn、P、Al、Ni、Co、およびCu
の1種または2種以上を2Si+Mn+P+3Alが3
0%以下、Ni+Co+2Cuが6%以下の範囲で含む
ことを特徴とする耐リジング性に優れるFe−Cr合
金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5160621A JP2737819B2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | 耐リジング性に優れるFe−Cr合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5160621A JP2737819B2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | 耐リジング性に優れるFe−Cr合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0718385A JPH0718385A (ja) | 1995-01-20 |
JP2737819B2 true JP2737819B2 (ja) | 1998-04-08 |
Family
ID=15718894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5160621A Expired - Lifetime JP2737819B2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | 耐リジング性に優れるFe−Cr合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2737819B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3480698B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2003-12-22 | 兼次 安彦 | 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金 |
JP4836063B2 (ja) | 2001-04-19 | 2011-12-14 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | フェライト系耐熱鋼とその製造方法 |
RU2643771C1 (ru) * | 2017-06-01 | 2018-02-05 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Сплав |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2801834B2 (ja) * | 1992-05-01 | 1998-09-21 | 川崎製鉄株式会社 | 加工性、耐孔食性および溶接部耐食性に優れるFe−Cr合金 |
-
1993
- 1993-06-30 JP JP5160621A patent/JP2737819B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0718385A (ja) | 1995-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015105046A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP3357226B2 (ja) | 耐リジング性と表面性状に優れたFe−Cr合金 | |
JP3788311B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP4622171B2 (ja) | 常温加工性および高温での機械特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
EP0589415B1 (en) | Steel sheet for press working that exhibits excellent stiffness and satisfactory press workability | |
JP3511272B2 (ja) | 高ヤング率鋼板の製造方法 | |
JP2002275595A (ja) | 耐リジング性および深絞り性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP4173609B2 (ja) | 成形性および熱間加工性に優れたプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼および鋼板 | |
JP2737819B2 (ja) | 耐リジング性に優れるFe−Cr合金 | |
JP2001089815A (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3941363B2 (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3870616B2 (ja) | Fe−Cr−Si系合金及びその製造方法 | |
JP3857807B2 (ja) | 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP4397772B2 (ja) | 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3290598B2 (ja) | 成形性および耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP3297798B2 (ja) | ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPH07188862A (ja) | 耐食性,防眩性及び加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP3455047B2 (ja) | 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法 | |
JP3637991B2 (ja) | 軟質オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP2001089814A (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3379826B2 (ja) | 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JPH07126758A (ja) | 曲げ加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3758425B2 (ja) | Fe−Cr−Si系電磁鋼板の製造方法 | |
JP2801833B2 (ja) | 加工性および耐孔食性に優れたFe−Cr合金 | |
JP3923485B2 (ja) | 深絞り性に優れたフェライト単相系ステンレス鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |