JP2737768B2 - 半導体素子の接続工法 - Google Patents

半導体素子の接続工法

Info

Publication number
JP2737768B2
JP2737768B2 JP7157362A JP15736295A JP2737768B2 JP 2737768 B2 JP2737768 B2 JP 2737768B2 JP 7157362 A JP7157362 A JP 7157362A JP 15736295 A JP15736295 A JP 15736295A JP 2737768 B2 JP2737768 B2 JP 2737768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
gold bump
semiconductor element
substrate
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7157362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH098045A (ja
Inventor
亮一 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7157362A priority Critical patent/JP2737768B2/ja
Publication of JPH098045A publication Critical patent/JPH098045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737768B2 publication Critical patent/JP2737768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に実装する半導
体素子の接続工法に関し、特に半導体素子を基板に対し
フェイスダウンにて金バンプを用いて接続する工法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子を基板上に実装する方
法として、基板面に対し半導体素子をフェイスダウンに
て直接実装する、いわゆるフリップチップ実装工法が注
目を浴びている。
【0003】特に半導体素子の接続用電極を一般的なア
ルミニウム電極のままとし、電極上に金バンプを形成し
て基板上の電極と接続する方法は安価な工法として採用
されている。
【0004】従来、金バンプを用いたフリップチップ実
装工法においては、特開平5−218044号公報、特
開平5−218046号公報、および特開平5−335
312号公報などに示される工法が用いられている。
【0005】以下図面を参照しながら、上述したフリッ
プチップ実装工法について説明する。
【0006】上述した3つの公報に記載された工法の主
な特徴は、図5に示すように、半導体素子3の接続用の
アルミニウム電極(以下、「接続用電極」と言う)4の
上に金バンプ5を形成した後に、金バンプ5の上に半田
膜10を半田の再溶融にて形成することを基本としてい
る。
【0007】特開平5−218044号公報記載の発明
は、図6に示すように、半田の濡れないセラミックやガ
ラス基板11上にマスクにより半導体素子3の接続用電
極4と同位置にペースト状の半田(以下、「半田ペース
ト」と言う)12を印刷し、基板11上に印刷された半
田ペースト12と金バンプ5の位置を合わせ基板11上
に押しつけた後に基板11ごと、リフロー装置などによ
り半田ペースト12を再溶融させ金バンプ5上に半田膜
を形成する工法である。
【0008】特開平5−218046号公報記載の発明
は、図7に示すように、金バンプ5の上に半田ワイヤー
14を金バンプ5と同様の工法にてキャピラリー13に
より半田バンプを形成し、酸化防止用ガス16を供給し
ながら半田バンプを光照射15により再溶融し、金バン
プ5上に半田膜10を形成する工法である。
【0009】特開平5−335312号公報記載の発明
は、図8に示すように、上述の特開平5−218044
号公報記載の発明では半田ペースト12の供給を平板状
の基板11を使用したのに対し、鋳型17に半導体素子
3の接続用電極4と同位置に形成したくぼみ18に半田
ペーストを充填し、金バンプ5を半田ペーストが充填さ
れたくぼみ18に位置を合わせ、くぼみ18に押し込ん
だ後に、半田ペーストを加熱再溶融させ、くぼみ18と
同じ形状の半田を金バンプ上に形成する工法である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述した、図6および
図7の2つの工法では、金バンプ5上に半田を再溶融さ
せた時に金バンプ5の周囲に半田が広がり、接続電極4
まで半田が回り込む可能性が高く、接続用電極4まで回
り込んだ半田が金バンプ5と接続用電極4間に入り込
み、半田の凝縮時の機械的応力により、接続不良を起こ
す可能性がある。また、一定量の半田供給と一定加熱し
たとしても金バンプ上の半田膜の広がりをコントロール
するのが非常に困難であるため、同様に半田膜を含むバ
ンプの高さを均一にコントロールすることができず、基
板との接続を行った際に、基板上の電極とのバンプ高さ
にバラツキが生じることにより、基板電極側の半田不足
などによる接続不良が起きやすい。また、鋳型に定量半
田ペーストを供給する図8の工法やマスクを使った半田
ペーストの供給方法を用いた図6の工法では、半導体素
子の形状、接続用電極のピッチに合った鋳型やマスクを
個々に作成する必要があり、汎用的ではないという問題
点があった。
【0011】それ故に本発明の課題は、接続の信頼性が
高く、しかも安価で汎用性に富んだ半導体素子の接続工
法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、半導体素子の所定の位置に金バンプを形成する金
バンプ接続工程と、該金バンプ接続工程後に前記金バン
プ上に所定量の板状に形成された半田を固着する半田固
着工程と、該半田固着工程後に前記半田が固着された前
記金バンプを電極が形成された基板上に接続する実装工
程とを有し、前記半田固着工程において吸着コレットが
用いられ、該吸着コレットによって、前記金バンプ上に
前記所定量の板状に形成された半田を固着する共に、該
半田および前記金バンプの高さを調整するようにしたこ
とを特徴とする半導体素子の接続工法が得られる。
【0013】請求項2記載の発明によれば、前記半田と
して、打ち抜きによって所定量の板状に形成された半田
が用いられていることを特徴とする請求項1記載の半導
体素子の接続工法が得られる。
【0014】請求項3記載の発明によれば、前記半田と
して、定量半田ボールを加熱しながら変形させて板状に
形成した半田が用いられていることを特徴とする請求項
1記載の半導体素子の接続工法が得られる。
【0015】
【作用】本発明によれば、従来のように半田ペースト印
刷用のマスクや半田ペーストを定量で供給するための鋳
型を必要とせず、板状の半田を所定の大きさに切断また
は金型で打ち抜いたものを金バンプの上に固着させるこ
とで、基板の電極との半田付けの際の半田量の均一化を
図ることが可能である。
【0016】また、金バンプ上の板状の半田は基板との
接続時まで一時的に金バンプ上に固着されていればいい
ので特に不要な接着剤などを使用する必要がない。金バ
ンプと基板上の電極との接続時に半田が再溶融するた
め、金バンプと基板の電極へ半田が均等に供給され、均
一な接続が可能である。また、金バンプのテールの部分
を含む高さを板状の半田を固着する際に吸着コレットに
よりコントロールする事で、金バンプの高さが一定とな
り、基板に接続する時の高さのバラツキによる接続不良
をなくすことが出来る。
【0017】また、板状の半田を供給する装置を金バン
プを形成する装置と同様の装置で構成することで半導体
素子の接続電極にあったピッチで、しかもプログラマブ
ルに位置を設定できるため汎用性が高い実装工法であ
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明の半導体素子の接続工法の一実
施例について図面を参照しながら説明する。図1は本発
明の一実施例による半導体素子の接続工法における実装
工程を示す工程断面図である。図において、1は基板、
2は基板1に形成された電極、3は半導体素子、4は半
導体素子3の上に形成された接続用の電極、5は金バン
プ、6は板状の半田である。まず、図2に示す金バンプ
接続工程により、半導体素子3の接続用電極4の上に金
属バンプ5を形成する。図2の工程では半導体素子3を
ワイヤーボンディング装置の上に固定し、所定の温度を
加熱しながら、半導体素子3の接続用電極4の上に一般
のワイヤーボンディング装置を用い、スタッドバンプ方
式により、キャピラリー8と金ワイヤー7により、金の
突起物を形成する。その金の突起物を金バンプ5と呼
ぶ。金バンプ5の高さはキャピラリー8の圧力と金ワイ
ヤー7の切断後のテール5aにより決定され、その高さ
のバラツキは十数μmあり、基板1との接続を確実に行
うために一定に高さを揃える必要がある。そのため従来
では金バンプ形成後、平らな金属やガラスを押し当てて
高さを揃えるレベリング工程を設けるが本発明ではこの
まま次工程へ進める。
【0019】図3は金バンプ5上に予め板状に形成した
半田6を固着する半田固着工程断面図である。板状の半
田6は金バンプ5と基板1上の電極2との接続に必要な
一定量で構成されている。板状の半田6の製造方法は板
状に形成した半田からポンチ等で打ち抜いたり、定量半
田ボールを加熱しながら変形させて板状にするなどの工
法が考えられる。一定量の板状の半田6は吸着機能があ
る吸着コレット9にて金バンプ5の上から一定の高さで
固着される。この時金バンプ5の高さは板状の半田6の
高さバラツキと吸着コレット9の装置の高さバラツキに
より数μmまでコントロールされる。図4に示すように
金バンプ5上に半田6が固着された半導体素子3は基板
1に対し、半導体素子3の回路面側、接続用電極4側を
基板1の電極2側に対向させて実装するフェイスダウン
により、金バンプ5と基板1の電極2の位置合わせを行
ったあとに、基板1ごと加熱するか、または基板1を加
熱し半導体素子3の下面側(図面上では上側)から加圧
・加熱することにより半田6を再溶融させ、金バンプ5
と基板1の電極2との接続を行い、半導体素子3を基板
1に実装する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体素子
の実装工法によれば、金バンプの形成した上に一定量の
半田板を供給する簡単な方法で、かつ半田の再溶融回数
が少なく、基板との接続が確実な接続工法を提供するこ
とが可能である。
【0021】また、本発明では、半田固着工程において
吸着コレットが用いられ、この吸着コレットによって、
金バンプのテールの部分を含む高さを板状の半田を固着
する際にコントロールする事ができ、従って、本発明
は、金バンプの高さを一定にすることができ、基板に接
続する時のバンプの高さのバラツキによる接続不良をな
くすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体素子の接続工法
における実装工程を示す工程断面図である。
【図2】図1に示す半導体素子の接続工法における金バ
ンプ接続工程を示す工程断面図である。
【図3】図1に示す半導体素子の接続工法における半田
固着工程を示す工程断面図である。
【図4】図1に示す実装工程後の完成状態を示す断面図
である。
【図5】従来の半導体素子の接続工法の共通概念を示す
工程断面図である。
【図6】従来の半導体素子の接続工法の第1の例を示す
工程断面図である。
【図7】従来の半導体素子の接続工法の第2の例を示す
工程断面図である。
【図8】従来の半導体素子の接続工法の第3の例を示す
工程断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3 半導体素子 4 接続用電極 5 金バンプ 6 半田 7 金ワイヤー 8 キャピラリー 9 吸着コレット 10 半田膜 11 セラミックまたはガラス基板 12 半田ペースト 13 キャピラリー 14 半田ワイヤー 15 光照射装置 16 酸化防止装置 17 鋳型 18 くぼみ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の所定の位置に金バンプを形
    成する金バンプ接続工程と、該金バンプ接続工程後に前
    記金バンプ上に所定量の板状に形成された半田を固着す
    る半田固着工程と、該半田固着工程後に前記半田が固着
    された前記金バンプを電極が形成された基板上に接続す
    る実装工程とを有し、前記半田固着工程において吸着コ
    レットが用いられ、該吸着コレットによって、前記金バ
    ンプ上に前記所定量の板状に形成された半田を固着する
    共に、該半田および前記金バンプの高さを調整するよう
    にしたことを特徴とする半導体素子の接続工法。
  2. 【請求項2】 前記半田として、打ち抜きによって所定
    量の板状に形成された半田が用いられていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体素子の接続工法。
  3. 【請求項3】 前記半田として、定量半田ボールを加熱
    しながら変形させて板状に形成した半田が用いられてい
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の接続工
    法。
JP7157362A 1995-06-23 1995-06-23 半導体素子の接続工法 Expired - Fee Related JP2737768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157362A JP2737768B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 半導体素子の接続工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157362A JP2737768B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 半導体素子の接続工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098045A JPH098045A (ja) 1997-01-10
JP2737768B2 true JP2737768B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=15648006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157362A Expired - Fee Related JP2737768B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 半導体素子の接続工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737768B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725501B2 (ja) * 1991-10-31 1998-03-11 日本電気株式会社 ハンダバンプ構造および形成方法
JPH05166811A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Fujitsu General Ltd 半田バンプの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH098045A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960262A (en) Stitch bond enhancement for hard-to-bond materials
JPH1174301A (ja) 半田バンプ形状及びスタンドオフ高さを制御する方法
US8046911B2 (en) Method for mounting electronic component on substrate and method for forming solder surface
JP4976673B2 (ja) 半導体装置、基板及び半導体装置の製造方法
JP2001501381A (ja) 電子素子と支持基板との間の接着結合を形成するための方法
JP2737768B2 (ja) 半導体素子の接続工法
JPH08236578A (ja) 半導体素子のフリップチップ実装方法およびこの実装方 法に用いられる接着剤
JPH04264731A (ja) 電気的接続接点の形成方法および電子部品の実装方法
KR100726242B1 (ko) 플립칩 실장용 기판의 제조방법
JP4934831B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3425510B2 (ja) バンプボンダー形成方法
JPH06232134A (ja) 電子部品におけるバンプ電極の形成方法
JP3746719B2 (ja) フリップチップ実装方法
JPH07114216B2 (ja) フィルムキャリヤ型半導体装置の実装方法
JP3211325B2 (ja) 電子部品の製造方法、及び装置、並びに実装方法。
JP3644189B2 (ja) バンプ構造及びその製造方法
JP3013682B2 (ja) 半田バンプならびにこれを用いた電子部品の接続構造および方法
JPH05152303A (ja) 突起電極を有する半導体装置および突起電極形成方法ならびにその半導体装置の実装体
JPH05136201A (ja) 半導体装置用電極と実装体
JPH11135552A (ja) 半導体装置製造方法
JP3914332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000100868A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000208544A (ja) ベアicチップおよび半導体装置
JP2002270629A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2863424B2 (ja) リード接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees