JP2736839B2 - レール相互の絶縁接続装置 - Google Patents

レール相互の絶縁接続装置

Info

Publication number
JP2736839B2
JP2736839B2 JP13884392A JP13884392A JP2736839B2 JP 2736839 B2 JP2736839 B2 JP 2736839B2 JP 13884392 A JP13884392 A JP 13884392A JP 13884392 A JP13884392 A JP 13884392A JP 2736839 B2 JP2736839 B2 JP 2736839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rail
seam
rails
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13884392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331801A (ja
Inventor
正廉 信夫
一 内藤
純男 川口
宏巳 豊田
正人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGOYA TETSUDO KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
NAGOYA TETSUDO KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGOYA TETSUDO KK, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical NAGOYA TETSUDO KK
Priority to JP13884392A priority Critical patent/JP2736839B2/ja
Publication of JPH05331801A publication Critical patent/JPH05331801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736839B2 publication Critical patent/JP2736839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、信号機や踏切警報機
の設置箇所に使用せられるレール相互の絶縁接続装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレール相互の絶縁接続装置は、図
4ないし図6に示すように、レール(1) の横断面と同一
の横断面を有しかつ接続すべき2つのレールの端面間に
介在せられるフエノール樹脂含浸紙製絶縁板(2) と、レ
ール(1) の両側において両レール(1) の端部にまたがり
かつレール(1) のヘッド(1a)とフランジ(1b)間にはめ込
まれる一対の鋼製継目板(13)と、レール(1) と継目板(1
3)の間に介在せられかつ両端が継目板(13)より若干のび
た一対の樹脂含浸繊維製絶縁プレート(14)と、両レール
(1) の端部のウエブ(1c)および各プレート(14)にそれぞ
れ所定間隔をおいてあけられたボルト挿通孔(5)(16) に
対応させてあけられた継目板(13)の貫通孔(17)にはめ入
れられるプラスチック製絶縁筒(18)と、レール(1) に対
する継目板固定用ボルト(9) ・ナット(10)を備えたもの
である。
【0003】なお、筒(18)の外端には鍔(19)が設けられ
ており、筒(18)の内端はプレート(14)の貫通孔(16)まで
入り込んでいる。筒(18)の鍔(19)とボルト(9) の頭およ
びナット(10)との間には、それぞれワッシャ(20)が介在
せられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記レール相互
の絶縁装置では、継目板が鋼製で重いため、これを現場
でレールに取り付ける際の作業性が悪かった。また、プ
レートは継目板が鋼製で導電性であるため、レールと継
目板間の絶縁の必要性からポリアミド樹脂製のものが用
いられているが、これは列車通過による衝撃や振動によ
って破損したり、温度変化に基づくレールの伸縮のため
にボルトを介して加わる大きな力により損傷したりする
ことがあり、絶縁性が失われるおそれがあった。さら
に、レールや車輪の摩耗による鉄粉が絶縁プレートおよ
びその両側のレールおよび継目板上に堆積し、プレート
の絶縁性が阻害されることがあった。
【0005】そこで、絶縁プレートおよび絶縁筒を除去
し、継目板自体を絶縁体である強化プラスチックで形成
することが考えられるが、このようにすると、レールの
伸縮によりそのウエブに挿通せられているボルトの位置
が移動し、継目板に加わる長手方向の力によりボルトが
継目板の貫通孔の内周面に食込みこれを損傷せしめ、さ
らには継目板を長手方向に破壊するおそれがある。ま
た、レールに加わる車輪を介しての列車の繰り返し荷重
により、継目板の上下面とくに上面が損傷し、繊維が露
出してくるという問題が生じる。
【0006】この発明の目的は、継目板を現場でレール
に取り付ける際の作業性がよく、しかも絶縁性に全く問
題のないレール相互の絶縁接続装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、レールの横
断面と同一の横断面を有しかつ接続すべき2つのレール
の端面間に介在せられる絶縁板と、レールの両側におい
て両レールの端部にまたがりかつレールのヘッドとフラ
ンジ間にはめ込まれる一対の継目板と、レールと継目板
の間にそれぞれ介在せられたプレートと、両レールの端
部のウエブおよび各プレートにそれぞれ所定間隔をおい
てあけられたボルト挿通孔に対応させてあけられた継目
板の貫通孔にはめ入れられる筒と、レールに対する継目
板固定用ボルト・ナットを備えたレール相互の絶縁接続
装置において、上記の目的を達成するために、継目板が
繊維強化プラスチック(FRP)、プレートが耐圧耐摩
耗性材料、筒が金属でそれぞれ形成せられており、しか
もプレートがレールのヘッドおよびフランジと継目板の
上下面とにそれぞれ密接せしめられるようになされ、各
筒の外径が継目板の貫通孔の内径に合致せしめられると
ともに、両レールの端部毎の複数の筒の外端がそれぞれ
両側において、筒に通じる貫通孔を有する、連結板によ
り連結せられていることを特徴とするものである。
【0008】プレートは耐圧耐摩耗性があればよいの
で、必ずしも絶縁性を要求せられない。したがって、導
電性を有するプレートを用いた場合は、接続すべき2つ
のレールの端部にまたがる長さの1枚ものとせず、両レ
ール毎に分離して配しうるように2分したものが用いら
れる。しかしながら、継目板に合わせた1枚ものの方が
取扱い上便利であるので、絶縁性を有するプレートの方
が好ましい。
【0009】
【作用】この発明によるレール相互の絶縁接続装置は、
継目板が強化プラスチックで形成せられており従来の鋼
製のものに比べてはるかに軽いから、これをレールに取
り付ける際の作業性がよいし、絶縁上の問題もない。ま
た、プレートおよび筒が耐圧耐摩耗性の材料で形成せら
れているから、これらに列車通過による衝撃や振動が繰
り返し加わっても破損することがない。また、プレート
がレールのヘッドおよびフランジと継目板の上下面とに
それぞれ密接せしめられるようになされているから、レ
ールから継目板に加わる車輪を介しての列車の繰り返し
荷重がプレートによって緩和される。
【0010】また、継目板の貫通孔に挿入されている筒
が金属製で圧縮強度が大きくかつその外径が継目板の貫
通孔の内径に合致せしめられているから、レールの伸縮
によりそのウエブに挿通せられているボルトの位置が移
動し、継目板に加わる長手方向の力が金属製の筒で受け
止められるばかりか、両レールの端部毎の複数の筒がそ
れぞれ両側において筒に通じる貫通孔を有する連結板で
連結せられているから、ボルトから筒を介して継目板に
加わる力が分散緩和せられる。
【0011】
【実施例】この実施例を、以下図1ないし図3を参照し
て説明する。
【0012】図示のレール相互の絶縁接続装置は、レー
ル(1) の横断面と同一の横断面を有しかつ接続すべき2
つのレール(1) の端面間に介在せられるフェノール樹脂
含浸紙製絶縁板(2) と、レール(1) の両側において両レ
ール(1) の端部にまたがりかつレール(1) のヘッド(1a)
とフランジ(1b)間にはめ込まれる一対の継目板(3) と、
レール(1) と継目板(3) の間に介在せられかつ両端が継
目板(3) より若干のびた一対のプレート(4) と、両レー
ル(1) の端部のウエブ(1c)および各プレート(4) にそれ
ぞれ所定間隔をおいてあけられているボルト挿通孔(5)
(6)に対応させてあけられた継目板(3) の貫通孔(7) に
はめ入れられる筒(8) と、レール(1) に対する継目板固
定用ボルト(9) ・ナット(10)を備えている。
【0013】継目板(3) は強化プラスチック、プレート
(4) は耐圧耐摩耗性材料、筒(8) は金属でそれぞれ形成
せられており、しかもプレート(4) がレール(1) のヘッ
ド(1a)およびフランジ(1b)と継目板(3) の上下面とにそ
れぞれ密接せしめられるようになされ、各筒(8) の外径
が継目板(3) の貫通孔(7) の内径に合致せしめられてい
る。即ち、筒(8) の外径は納まり上の不具合が生じない
程度の遊びを有する如く、貫通孔(7) の内径より極僅か
に小となされている。
【0014】そして、両レール(1) の端部毎の複数の筒
(8) の外端がそれぞれ両側において、筒(8) に通じる貫
通孔(11)を有する、連結板(12)により連結せられてい
る。
【0015】継目板(3) に用いられる繊維強化プラスチ
ックの強化繊維としてはガラスマットを表面側に配する
とともに、内部においてガラスクロスおよびガラスロー
ビングを交互に配したものを、樹脂としては熱硬化性樹
脂をそれぞれ用い、この強化プラスチックを図3に示す
ような横断面形状でかつ厚さ40mm、高さ100mmのも
のに引抜き成形し、これを560mmに切断したのち、長
手方向4か所に直径28mmの貫通孔(7) をあけることに
より継目板(3) を得た。
【0016】プレート(4) は射出成形せられたナイロン
製のものであって、厚さ3mm、高さ110mm、長さ58
0mmとし、これに直径30mmのボルト挿通孔(6) を4つ
あけものである。また、筒(8) は鋼製であって、外径2
8mm、厚さ3mm、長さ40mmとした。さらに、連結板(1
2)も鋼製であって、厚さ3mm、高さ50mm、長さ180
mmとし、直径22mmの貫通孔(11)を2つあけたものであ
り、筒(8) はこれに溶接せられている。
【0017】
【発明の効果】この発明によるレール相互の絶縁接続装
置によれば、継目板をレールに取り付ける際の作業性が
よいから、電車の運行しない夜から早朝にかけての限ら
れた時間にレール相互の接続を行なうのに非常に有利で
あるし、継目板自体が絶縁体であるからレールや車輪の
摩耗による鉄粉の堆積で絶縁性が阻害されるようなこと
もなく、絶縁上の問題が全くない。
【0018】また、繊維強化プラスチック製継目板は耐
圧耐摩耗性を有するプレートによって保護せられている
から、列車通過による衝撃や振動が繰り返し加わっても
破損することがなく、さらに、プレートによって、レー
ルから継目板に加わる車輪を介しての列車の繰り返し荷
重が緩和されるから、継目板の上下面が損傷し、繊維が
露出するというようなおそれがない。
【0019】また、レールの伸縮によりそのウエブに挿
通せられているボルトの位置が移動し、継目板に加わる
長手方向の力が金属製の筒で受け止められるばかりか、
両レールの端部毎の複数の筒がそれぞれ両側において筒
に通じる貫通孔を有する連結板で連結せられているか
ら、ボルトから筒を介して継目板に加わる力が連結板の
存在により分散緩和せられ、その結果、継目板の損傷が
防止せられるし、複数の筒が1つの連結板で連結せられ
ているので、取り扱いおよび補修のさいの交換に便利で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるレール相互の絶縁接続装置の側
面図である。
【図2】図1のII−II線にそう断面図である。
【図3】図1のIII −III 線にそう拡大断面図である。
【図4】従来のレール相互の絶縁接続装置の側面図であ
る。
【図5】図1のV−V線にそう断面図である。
【図6】図4のVI−VI線にそう拡大断面図である。
【符号の説明】
(1) :レール (1a):レールのヘッド (1b):レールのフランジ (1c):レールのウエブ (2) :絶縁板 (3) :継目板 (4) :プレート (5) :レールのウエブのボルト挿通孔 (6) :プレートのボルト挿通孔 (7) :継目板の貫通孔 (8) :筒 (9) :ボルト (10):ナット (11):連結板の貫通孔 (12):連結板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊田 宏巳 愛知県春日井市瑞穂通1−130−1 (72)発明者 加藤 正人 愛知県名古屋市千種区東山元町1−38 (56)参考文献 特公 昭41−6681(JP,B1) 特公 昭60−9602(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レールの横断面と同一の横断面を有しか
    つ接続すべき2つのレールの端面間に介在せられる絶縁
    板と、レールの両側において両レールの端部にまたがり
    かつレールのヘッドとフランジ間にはめ込まれる一対の
    継目板と、レールと両継目板の間にそれぞれ介在せられ
    たプレートと、両レールの端部のウエブおよび各プレー
    トにそれぞれ所定間隔をおいてあけられているボルト挿
    通孔に対応させてあけられた継目板の貫通孔にはめ入れ
    られる筒と、レールに対する継目板固定用ボルト・ナッ
    トを備えたレール相互の絶縁接続装置において、継目板
    が繊維強化プラスチック、プレートが耐圧耐摩耗性材
    料、筒が金属でそれぞれ形成せられており、しかもプレ
    ートがレールのヘッドおよびフランジと継目板の上下面
    とにそれぞれ密接せしめられるようになされ、各筒の外
    径が継目板の貫通孔の内径に合致せしめられるととも
    に、両レールの端部毎の複数の筒の外端がそれぞれ両側
    において、筒に通じる貫通孔を有する、連結板により連
    結せられていることを特徴とするレール相互の絶縁接続
    装置。
JP13884392A 1992-05-29 1992-05-29 レール相互の絶縁接続装置 Expired - Lifetime JP2736839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13884392A JP2736839B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 レール相互の絶縁接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13884392A JP2736839B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 レール相互の絶縁接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331801A JPH05331801A (ja) 1993-12-14
JP2736839B2 true JP2736839B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15231490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13884392A Expired - Lifetime JP2736839B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 レール相互の絶縁接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736839B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315458B2 (ja) * 1993-03-29 2002-08-19 積水化学工業株式会社 レール用継目部材
RU209152U1 (ru) * 2021-04-18 2022-02-03 Общество с ограниченной ответственностью "Информационные технологии" (ООО "ИнфоТех") Планка стопорная для крепления боковых накладок изолирующего стыка

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331801A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677466B2 (en) Insulated rail joint assembly
JP2736839B2 (ja) レール相互の絶縁接続装置
CN209854544U (zh) 一种铁路桥梁中等伸缩量伸缩缝装置
US4386736A (en) Electrically insulated rail joint connection
US20110233292A1 (en) Integrated train rail system with ties and thermal expansion joints
US4079889A (en) Railroad track rail
US3201046A (en) Insulated rail joint construction
JP3315458B2 (ja) レール用継目部材
KR100722246B1 (ko) 익스팬션죠인트의 벨로우즈 보강용 콘트롤링
JP2551526B2 (ja) レール絶縁継ぎ目用プレート
JP2870684B2 (ja) レール用継目板
JPH06101789A (ja) 絶縁フランジ継手および該継手を用いた絶縁構造体
JP4153867B2 (ja) レール絶縁継目用鍔体付チューブ
CN220364807U (zh) 一种铁路钢轨接头连接结构
KR100773410B1 (ko) 보강재를 구비한 아이형 거더
JP3662987B2 (ja) 絶縁部材付軌道用継ぎ目部材
US2250880A (en) Wear compensating means for rail joints
US20240167231A1 (en) Rail Brace Assembly
JPH05321202A (ja) レール用継目部材
JP3103303B2 (ja) レール用継ぎ目板
KR200158868Y1 (ko) 철근용 커플러
JP3387885B2 (ja) レール用継ぎ目板
JPH09143904A (ja) レール形絶縁板
JP2000226802A (ja) レール用継ぎ目板
JPH09151402A (ja) レール用継ぎ目板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 15