JP2735883B2 - よこ型小箱詰機 - Google Patents

よこ型小箱詰機

Info

Publication number
JP2735883B2
JP2735883B2 JP1150519A JP15051989A JP2735883B2 JP 2735883 B2 JP2735883 B2 JP 2735883B2 JP 1150519 A JP1150519 A JP 1150519A JP 15051989 A JP15051989 A JP 15051989A JP 2735883 B2 JP2735883 B2 JP 2735883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
conveyor
adjustment
chain
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1150519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329705A (ja
Inventor
広志 浜家
順一 飯伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1150519A priority Critical patent/JP2735883B2/ja
Publication of JPH0329705A publication Critical patent/JPH0329705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735883B2 publication Critical patent/JP2735883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、包装機械におけるよこ型小箱詰機に関す
る。
〔従来の技術〕
第6図(a)及び(b)に従来のよこ型小箱詰機の装
置構成概要および包装工程を示す。よこ型小箱詰機1は
本体であり、この中に、被包装品15を搬送するプロダク
トコンベア2、プロダクトコンベア2上の被包装品15を
カートン10にそう入するためのフイラコンベア3と、ガ
イドレール6に沿って出入りするプツシャー7、フイラ
コンベア3とカートン10を搬送するカートンコンベア4
との間で、被包装品15がカートン10内にそう入されやす
い様ガイドするパイロツトコンベア14。
カートンをストツク10′しておくマガジン5、カート
ン10内に被包装品15をそう入した後、ふた折りするフラ
ツプ折り8および糊付けてふたを固定するガイド9から
構成されている。この様なカートニングマシンにおい
て、被包装品15の寸法、形状が変更された場合、それに
応じたカートン10を提供する必要がある。
そのため被包装品15に応じてプロダクトコンベア2お
よびカートンコンベア4、それに、そう入用のパイロツ
トコンベア14の仕切り板19の幅(間隔)変更を行う必要
がある。
この仕切り板19の幅変更は第5図(a)及び(b)に
示す装置で行う。(a)図において20は固定側のコンベ
ア、21は駆動用チエーン、22は固定仕切り板でありコン
ベア20にボルト止めされている。30は調整側コンベアで
31は駆動用チエーン、32は調整側仕切り板でありコンベ
ア30に固定されている。
この様な構成のコンベアにおいて仕切り板22,32間の
幅W1を変更する場合、調整側のチエーン31を調整方向に
所定量ずらして移動させる。これによりコンベア30も移
動し、固定されている仕切り板32も同様に移動する。固
定側のコンベア20は固定されているので結局仕切り板22
と32間の幅は(b)図の様にW2に変更される。
ところでこの幅調整において調整側のチエーン31を移
動するには従来は第4図(a)及び(b)に示す装置を
用いている。
第4図(a)はギヤ方式である。シヤフト40に固定側
のチエーン駆動ギヤ50を固定しておき、その外側にシヤ
フト40にキー49で固定したガイド板41を配する。このガ
イド板41の一ケ所にハンドル44で回転するシヤフト43を
設け、このシヤフト43はネジ42でガイド板41に固定され
る。シヤフト43の先端にはギヤ45が設けてある。このギ
ヤ45はギヤ46と結んである。このギヤ46はシヤフト40に
固定されないガイド板47に設けてあり、さらにこのガイ
ド板47は同様にシヤフト40に固定されない調整側のチエ
ーン駆動用ギヤ60とボルト48で結んである。幅調整を行
う場合は、ネジ42をゆるめ、ハンドル44を回転させる
と、ギヤ45によりギヤ46が回転する。ギヤ46が回転する
とこれと一体化しているガイド板47およびチエーン駆動
用ギヤ60が回転する。これにより調整用コンベアが移動
して幅変更される。調整後はボルト42をしめてギヤ45の
回転を固定すればギヤ50と60は同期して回転する方式で
ある。(b)図は最も簡単な例で調整側のチエーン駆動
用ギヤ60に長穴56を設け、ガイド板にボルト締めする。
調整時はボルトをゆるめシヤフト40を介してギヤ60を所
定量回転させたのちボルト締めする方式である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のような従来技術には次のような問題点がある。
第4図(a)の装置は、各コンベア単独の調整は簡単
ではあるが、ボルト42の操作を必要とし、更にプロダク
トコンベア、カートンコンベアそれにパイロツトコンベ
アの3ケの調整を各々行う必要があるため、時間的ロス
および3列のコンベアの幅を測定しながら3列同量だけ
変更するための幅測定、同期性等めんどうである。
第4図(b)の装置は、構造は簡単であるが、調整を
凡て人力で行うため、調整に時間がかゝり、作業が繁雑
である。
本発明は、各コンベアにおける仕切り板の幅調整を同
時に行いうる装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
1ケのハンドル操作で3列のコンベアの幅変更が1回
で行なえるように構成する。
このために、一組の差動歯車と、複数箇のベベルギヤ
およびチエーンにより、3列のコンベアにおける仕切り
板の幅調整機構を機能的に連結する。
〔作用〕
ハンドルの回転をギヤボツクスに伝え、そのギヤボツ
クスの回転によって幅調整用のギヤを所定量回転させ
る。この所定量がチエーン、ギヤ、シヤフト、ベベルギ
ヤを介してパイロツトコンベアの仕切り板の幅変更移動
を行ない、同時にプロダクトコンベアの仕切り板移動を
行ない、さらに同時にカートンコンベアの仕切り板の移
動を行なう。
〔実施例〕
第1図乃至第3図において、2はプロダクトコンベア
(被包装品搬送コンベア)、4はカートンコンベア10は
カートン、14はパイロツトコンベア、79,80はシヤフ
ト、92〜95はギヤ、96はガイド板、97,98はギヤ、99は
駆動用チエーン、100は調整ハンドル、101はギヤボツク
ス(差動歯車)、102,103はチエーン駆動ギヤ、104はベ
ベルギヤ、105〜112はギヤ、120,121はギヤ、130,131は
仕切り板、133〜136は仕切り板、139〜142及び150はギ
ヤ、200〜202はギヤ、203,206はシヤフト、204,205,207
はギヤ、210はチエーン、211,212は仕切り板、220はキ
ー、221はスリーブでである。
まず、第2図に差動歯車の機構説明図を示す。第2図
(a)はギヤ構成である。ハンドル100にギヤ98を設
け、このギヤ98は大きいギヤ97と結ばれている。シヤフ
ト80は駆動モータMに結ばれたメインシャフトであり、
図示しない固定側のギヤ系と結んである。ギヤ97はガイ
ド板96を介してギヤボツクス101と結んであり、ギヤ97
とギヤボツクス101はシヤフト80とは固定されていな
い。ギヤボツクス101内に、シヤフト80に固定されたギ
ヤ94、固定されないギヤ92、それにギヤボツクス101に
シヤフト79で固定されたギヤ95,93が設けてある。ギヤ9
2は調整側のギヤ系用のチエーン駆動ギヤ102と結んであ
る。
ここで調整時には、ハンドル100を回転させるとギヤ9
8が回転しこれによりギヤ97が回転するが、これと同期
して、ギヤボツクス101がギヤ94の外周にそって回転す
る。この時ギヤ94はモータMで固定されているので回転
しない。ギヤボツクス101が回転することにより、ギヤ9
5がギヤ94で回転され、それに応じてギヤ93が回転す
る。そのためギヤ92が回転し、それにつれてチエーン駆
動用ギヤ102が回転し、調整側のチエーン系が回転す
る。
第2図(b),(c)図は調整側の図示を示し、
(b)図においてギヤ102のA点がハンドル100の回転に
より(c)図の様にA′点に移動した側である。
次に第3図に差動歯車以後の構成概要を示す。第3図
(a)において、ギヤボツクス(差動歯車)101を介し
た調整側系は、ベベルギヤ104を介しギヤ200を回転させ
る。ギヤ200は、固定側ギヤ202と調整側ギヤ201を結ぶ
シヤフト203に設けたギヤ204と噛合う。ギヤ200の回転
でギヤ204が回転し、ギヤ201が回転する。これによりチ
エーン210を介して、他方の調整側ギヤ205が回転する。
固定側ギヤ207,207は固定であるため、仕切り板211,212
間の幅Wが変更される。206はギヤシヤフトである。
(b)図に固定側ギヤ202と調整側ギヤ201を示す。ギヤ
200の回転を調整側ギヤ201と一体化したギヤ204を伝
え、ギヤ204の回転でシヤフト203に固定されていないギ
ヤ201はスリーブ221を介して回転する。ギヤ202はキー2
20でシヤフト203に固定である。
ギヤ201が回転するとチエーン210により、(c)図に
示す他端のギヤ系205〜207へ伝達される。他端のギヤ系
はシヤフト206にキー220で固定された固定側ギヤ207
と、スリーブ221を介してシヤフト206に固定されない調
整側ギヤ205とがあり、ギヤ201の回転に応じてギヤ205
は同期して回転する。
第1図に駆動系統図を示す。図中斜線部が調整側の系
を示す。本発明で用いる差動歯車群を101,102で示す。
シヤフト80は固定側のチエーン駆動系(図示白抜き)に
結ぶ。調整側ギヤ102のチエーン系はギヤ103を介しベベ
ルギヤ104を介して、その1つはギヤ105,→106→150を
介してパイロツトコンベア14の調整側ギヤ110を回転さ
せ、パイロツトコンベア14の仕切り板130,131間の幅を
変更する。それと同時にギヤ106により、ギヤ150と同軸
で結ばれたギヤ139を回転させ、ギヤ139を介してプロダ
クトコンベア2の調整側ギヤ140を回転させる。これに
よりプロダクトコンベア2の仕切り板135,136間の幅が
変更される。他方、ギヤ103の回転はベベルギヤ104を介
し、ギヤ107→108を介し、ギヤ109へ伝達される。ギヤ1
09の回転により、カートンコンベア4の調整用ギヤ系12
0を回転させる。
これによりカートンコンベア4の仕切り板133と134間
の幅を変更する。
以上の様に本発明による差動歯車と回転フリーギヤ系
の組合せにより、1ケのハンドル操作にて3列のコンベ
アの仕切り板の幅変更が瞬時に行なえる。
なお図示しないが、ハンドル100にデイジタルポジシ
ヨン、インジケータを設けることにより一層能率的とな
る。
〔発明の効果〕
本発明は、プロダクトコンベア、カートンコンベア
と、被包装品をカートンに挿入するためのパイロツトコ
ンベアの3列のコンベアを具え、各コンベアを2本の並
設したチエーンコンベアと各チエーンコンベアに交互に
装着した仕切り板とで構成し、前記2本のチエーンコン
ベアの相対位置を変えることにより仕切り板の間隔を変
更するようにしたよこ型小箱詰機において、1個の調整
ハンドルと、前記調整ハンドルを入力軸とする差動歯車
とを設け、前記差動歯車の一方の出力軸を固定側ギヤ系
を介して各コンベアの一方のチエーンコンベアに連結
し、前記差動歯車の他方の出力軸を調整側ギヤ系を介し
て各コンベアの他方のチエーンコンベアに連結したこと
により、次の効果を有する。
(1) 被包装品の形状変更にともなう仕切り板の幅変
更が、プロダクトコンベア、カートンコンベア、それに
パイロツトコンベアの3列を同時にしかも同一量だけ変
更できる。
(2) 調整時間が極めて短く、従来法の1/4〜1/10の
時間短縮となり、非常に効率の良に操業が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明よこ型小箱詰機の実施例に係る駆動系統
の配置図、第2図(a)は第1図の差動歯車の拡大断面
図、第2図(b)および(c)は差動歯車の機構説明
図、第3図(a)は本発明によるギヤ調整機構の概略
図、第3図(b)および(c)はギヤ調整の説明図、第
4図(a)および(b)はそれぞれ従来のギヤ調整装置
の概略図、第5図(a)および(b)は一般的幅変更の
説明図、第6図(a)および(b)は一般的なよこ型小
箱詰機の平面図および斜視図である。 2……プロダクトコンベア(被包装品搬送コンベア) 4……カートンコンベア、14……パイロツトコンベア 100……ハンドル、101……差動歯車 80,111,121,141……固定側ギヤ系 102,103,110,120,140……調整側ギヤ系 130,131,133,134,135,136……仕切り板
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−190105(JP,A) 特開 昭63−235205(JP,A) 特開 昭63−27311(JP,A) 特開 昭48−51792(JP,A) 実開 昭60−157601(JP,U) 実公 昭39−24941(JP,Y1) 特公 昭63−2843(JP,B2) 米国特許3906705(US,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロダクトコンベアと、カートンコンベア
    と、被包製品をカートンに挿入するためのパイロツトコ
    ンベアの3列のコンベアを具え、各コンベアを2本の並
    設したチエーンコンベアと各チエーンコンベアに交互に
    装着した仕切り板とで構成し、前記2本のチエーンコン
    ベアの相対位置を変えることにより仕切り板の間隔を変
    更するようにしたよこ型小箱詰機において、1個の調整
    ハンドルと、前記調整ハンドルを入力軸とする差動歯車
    とを設け、前記差動歯車の一方の出力軸を固定側ギヤ系
    を介して各コンベアの一方のチエーンコンベアに連結
    し、前記差動歯車の他方の出力軸を調整側ギヤ系を介し
    て各コンベアの他方のチエーンコンベアに連結したこと
    を特徴とするよこ型小箱詰機。
JP1150519A 1989-06-15 1989-06-15 よこ型小箱詰機 Expired - Fee Related JP2735883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150519A JP2735883B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 よこ型小箱詰機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150519A JP2735883B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 よこ型小箱詰機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329705A JPH0329705A (ja) 1991-02-07
JP2735883B2 true JP2735883B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15498637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150519A Expired - Fee Related JP2735883B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 よこ型小箱詰機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735883B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240020A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Furukawa Mfg Co Ltd 積層袋の供給装置
JP2002522300A (ja) * 1997-09-19 2002-07-23 ザ・ミード・コーポレーション パッケージング機械
JP2017071471A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 大森機械工業株式会社 物品搬送装置および箱詰め装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6094734B2 (ja) * 2012-12-07 2017-03-15 澁谷工業株式会社 カートン成形装置
JP6286633B2 (ja) * 2013-05-10 2018-03-07 ゼネラルパッカー株式会社 包装機における包装袋供給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906705A (en) 1974-03-25 1975-09-23 Paxall Inc Apparatus for filling cartons

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190105A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Toppan Printing Co Ltd 物品搬送装置の物品幅変換装置
JPS6327311A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Shibuya Kogyo Co Ltd チエ−ンコンベアの位相調整装置
JPS63235205A (ja) * 1986-10-30 1988-09-30 Toppan Printing Co Ltd 物品幅変換機構を有するカ−トニング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906705A (en) 1974-03-25 1975-09-23 Paxall Inc Apparatus for filling cartons

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522300A (ja) * 1997-09-19 2002-07-23 ザ・ミード・コーポレーション パッケージング機械
JP2001240020A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Furukawa Mfg Co Ltd 積層袋の供給装置
JP2017071471A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 大森機械工業株式会社 物品搬送装置および箱詰め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329705A (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2113500C (en) Adjustable flight bars for packaging machine
US5369942A (en) Conveyor flight longitudinal phase adjustment assembly
US4718540A (en) Automatic changeover for cartoners
US4642975A (en) Carton loading machine
US4878337A (en) Continuous motion tray type packaging machine
US6764436B1 (en) Method and apparatus for squaring cases
US3519108A (en) Machine for filling bottles
US5025608A (en) Taping machine for parallelepiped cardboard boxes to be sealed along the sides
US20150031517A1 (en) Packing method and unit for folding a blank on a packing machine
US6725629B2 (en) Horizontal cartoner system and method for the use thereof
JP2735883B2 (ja) よこ型小箱詰機
AU737635B2 (en) Carton flap folding method and apparatus
US4660350A (en) Device for synchronizing a series of packaging machines positioned along a chain conveyor, especially in the confections industry
CA2106561A1 (en) Rotary hopper transfer mechanism
US20070000504A1 (en) Unit for feeding filters to a filter tip attachment machine
US20040068961A1 (en) Packaging machine and method of forming an insert
CN110525752B (zh) 用于袋装包装机自动化生产线的组合计数装置
WO1996007592A2 (en) Container handling apparatus
JP2003335407A (ja) 包装箱搬送装置
DE102011016857A1 (de) Vorrichtung zum Verpacken von Artikeln und/oder zum Formen eines Kartons
CN216709672U (zh) 一种检重数粒装箱的设备
CN2351374Y (zh) 包装机用袋宽调整装置
JPH0512245B2 (ja)
CN112046818A (zh) 一种三维透明膜包装机
JPS6341288Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees