JP2735368B2 - 熱膨張振動を用いた試料評価方法 - Google Patents

熱膨張振動を用いた試料評価方法

Info

Publication number
JP2735368B2
JP2735368B2 JP2213052A JP21305290A JP2735368B2 JP 2735368 B2 JP2735368 B2 JP 2735368B2 JP 2213052 A JP2213052 A JP 2213052A JP 21305290 A JP21305290 A JP 21305290A JP 2735368 B2 JP2735368 B2 JP 2735368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
signal
frequency
thermal expansion
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2213052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495854A (ja
Inventor
弘行 高松
善郎 西元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2213052A priority Critical patent/JP2735368B2/ja
Priority to KR1019910004405A priority patent/KR0168444B1/ko
Priority to DE4109182A priority patent/DE4109182A1/de
Publication of JPH0495854A publication Critical patent/JPH0495854A/ja
Priority to US07/955,241 priority patent/US5298970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2735368B2 publication Critical patent/JP2735368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は試料に周期的に強度変調した励起光を照射
し,これにより生じる試料表面の熱膨張振動を測定して
試料の欠陥等を評価する試料評価方法に関する。
〔従来技術〕
試料に周期的に強度変調した励起光を照射すると,試
料はこの光の吸収により発熱し,これにより熱膨張す
る。照射光は周期的に強度変調しているため,発熱によ
る試料の温度変化は周期的となり,試料は熱膨張振動を
おこす。これらの熱応答を計測することにより試料を評
価する手法は光音響計測技術として知られている。
第3図はマイケルソン型レーザ光干渉法により試料の
熱膨張振動を計測する手法を示したものである(Mirand
a,APPLID OPTICS Vol.22,No18,P2882(1983))。ここ
に61は被測定試料,62は試料に熱膨張振動を与えるため
の励起光源であり,チョッパー63により励起光源62から
の光を強度変調し,試料61に照射する。この熱膨張振動
をレーザ光干渉法により計測する。そのために測定用レ
ーザ64からの光を半透鏡65で二分し,一方を,試料の熱
膨張測定点に,他方を空間的に固定した鏡66に照射さ
せ,これらからの反射光を干渉させ光電変換器67で受光
する。光電変換器67からの電気出力Eは次式で示され
る。
E=C1+C2cos(P(t)+φ) …(1) ここで,C1,C2及びφは試料61や干渉計の構成や光電
変換係数等に依存する定数,P(t)は励起光照射による
熱膨張振動による試料の表面変位による位相変化であ
り,この計測により試料の熱膨張振動(位相φ及び振幅
L)を計測し,試料の熱弾性的性質を評価するようにな
っている。
第4図は反射率計測法に基づく手法である(特開昭61
−2046)。励起レーザ30からの光を変調器32により周期
的に強度変調して試料22に照射し,試料に周期的温度変
化を与える。この温度変化が試料に光反射率の周期的な
変化をもたらす。この反射率の変化を検出するために測
定用レーザ50を,試料の温度変化計測点(本図において
は励起レーザ照射点と同位置)にミラー36を通して照射
し,その反射光を光検出器56で検出する。この出力から
信号処理回路58により,反射率の変化を求めるようにな
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前者のマイケルソン型レーザ光干渉により試料の熱膨
張を計測する手法では,前記式(1)における定数C1
C2の外乱による変化が測定精度を低下させる。
例えば励起光照射による試料の温度変化およびプラズ
マ(電子,ホール)密度の変化(半導体試料の場合)に
より試料の反射率が変化する場合がある。この場合,干
渉光の信号は,反射率変化に伴う外乱信号を含んでいる
ことになり,干渉光の信号から真の熱膨張信号を計測で
きない。
また,後者の反射率計測法に基づく手法は,試料の温
度変化,プラズマ密度変化の計測であるため,試料の熱
膨張率等の熱弾性的性質を得ることができない。また熱
拡散長内の情報しか獲られないため、試料深部を評価で
きないという欠点がある。更に基本的に温度変化にたい
して,反射率が変化する試料しか適用できない。
従って本発明が目的とするところは,試料の温度変
化,プラズマ密度の変化等による試料の反射率の変化と
いった外乱の影響を受けず,試料の真の熱膨張振動を計
測することのできる熱膨張振動による試料評価方法を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために,本発明は,試料に周期的
(周波数:F)に強度変調した励起光を照射し,これによ
って生じる試料表面の熱膨張振動を測定して試料を評価
する方法において,前記励起光照射によって熱膨張振動
を生じる試料表面位置に,振動周波数F1なる測定光(ビ
ーム1)を照射し,その反射光と振動周波数F2なる参照
光(ビーム2)を干渉させ,上記干渉光を光電変換した
電気信号Eを得た後,上記電気信号Eのビート波信号E1
(ビート周波数:Fb(Fb=F1−F2))を取り出し,上記
ビート波信号E1を2値化処理して2値信号E2に変換し,
上記2値信号E2から時間τ遅延した遅延信号E3を生成
し,上記2値信号E2と上記遅延信号E3とを乗算して得た
乗算信号Vmから周波数Fに関する信号成分V0を抽出し,
この信号成分V0の振幅及び位相により試料を評価するこ
とを特徴とする熱膨張振動を用いた試料評価方法として
構成されている。
〔実施例〕
続いて第1図,第2図を参照して本発明を具体化した
実施例につき説明する。
ここに第1図は一実施例装置のブロック図,第2図は
試料の内部欠陥を検出する手法の概念図である。
尚,以下の実施例は本発明を具体化した一例にすぎ
ず,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。
第1図に示す如く,試料4に熱膨張振動をあたえる励
起レーザとして半導体レーザ1が用いられる。同半導体
レーザ1への注入電流の変化により,励起光を周波数F
で強度変調し,ダイクロイックミラー2で反射させ,レ
ンズ3で集光し,試料4に照射する。
試料4は,この周期的な光照射により,周期的な加熱
をうけ,熱膨張振動をおこす。この熱膨張振動を次に述
べるレーザ光干渉法で計測する。
測定用レーザとして,He−Neレーザ5が用いられる。
この出射光を周波数シフター6により偏光面が互いに直
交し周波数差がFb(ビート周波数)なる測定光(ビーム
1:周波数F1),参照光(ビーム2:周波数F2)を生成す
る。
これらの光を偏光ビームスプリッタ7により2つに分
け,ビーム1をダイクロイックミラー2を透過させ,レ
ンズ3で集光し,試料4に照射し,ビーム2をミラー8
に照射する。ビーム1の試料4からの反射光は,1/4波長
板9を通過後,偏光面が90度変化するため,偏光ビーム
スプリッタ7で,今度は反射する。同様にビーム2のミ
ラー8からの反射光は偏光ビームスプリッタ7を透過す
る。これらのレーザ光は直交しているため偏光板10を透
過させることにより,これらのビームを干渉させ,この
干渉光を光電変換器11で受光する。
光電変換器11からの出力E(電気信号)をフィルム12
を通し干渉光におけるビート波信号E1を取り出す。この
ビート波信号E1は E1=Acos(2πFbt+P(t)+φ(t)) …(2) で与えられる。ここでAは試料,干渉光学系等に依存す
る係数((1)式のC2に相当),P(t)は試料の熱膨張
振動によるビーム1の位相変化,φ(t)はP(t)が
零のとき(熱膨張振動がないとき)のビーム1,ビーム2
間の光路長差による位相差である。
尚,φ(t)は外乱振動等により時間とともに変動す
るが,一般にこの変動の周波数は低周波数(数+Hz以
下)である。
そして,試料の振動の振幅をL,位相をqとするとP
(t)は, で与えられる。
前述のように,(2)式右辺の係数Aは試料の温度変
化,プラズマ密度変化に伴って変化する試料の反射率に
影響されるので,これが変動する場合,ノイズとなり正
確に熱膨張振動を計測することができない。
そこで,上記ビート波信号E1の値を零レベル(しきい
値)と比較し,E1が零レベル以上ならE1=V,E1が零レベ
ル以下ならE1=−Vとなるようにコンパレータ13で2値
化による波形変換を行う。尚,Vは予め決定された設定値
である。
この波形変換後の2値信号E2は, となる。上記2値信号E2は上記係数Aをふくまないた
め,試料4や干渉光学系等の種類に左右されることがな
い。
一般に、光学干渉計は空気の揺らぎや乱外振動等の影
響を受け易くこれがノイズとなり,(2)式,(4)式
における位相φ(t)に時間的変動をもたらす。従っ
て,φ(t)が変動すると,安定に試料の熱膨張振動を
計測することができない。
そこで,本実施例では,まず上記2値信号E2を遅延回
路14に入力し,上記2値信号E2から時間τ分遅延させた
遅延信号E3を生成させる。この遅延信号E3は次の(5)
式に表される。
上記遅延回路14における遅延操作は,2値信号E2が零に
なった時をトリガとして行われる。即ち,上記遅延回路
14としてゲート回路によるパルス発生回路や遅延線等を
用いることにより実現することができる。
尚,上記遅延時間τは上記変調信号の周波数F,ビート
周波数Fb及び試料特性に基づいて設定される。
そして,乗算器15によって上記2値信号E2と遅延信号
E3とが乗算され乗算信号Vmが得られる。この乗算信号Vm
は次の(6)式で表される。
Vm=Rcos(2πFB(2t−τ)+P(t)+P(t−τ)
+φ(t)+φ(t−τ))+Rcos(2πFBτ+P
(t)−P(t−τ)+φ(t)−φ(t−τ)) …(6) ただし,R=2V/π 尚,(6)式において(5)式までの高調波成分の記
載が省略されているが,これは後述する周波数Fに関す
る信号成分を抽出する際の説明を容易にするためであっ
て,実際上も例えばフィルム処理を適用することによっ
て上記高調波成分を除去し得る。
そして,上記位相差φ(t)は,先述したように,比
較的低周波で変動しその変動の周期が比較的長い。従っ
て,上記遅延回路14によって設定された遅延時間τが上
記変動の周期よりも十分小さい時(例えばτが数ミリ秒
以下のとき),時刻tにおける位相差φ(t)と時刻
(t−τ)における位相差φ(t−τ)は極めて近似す
ると仮定され,次の(7)式が成立する。
φ(t)−φ(t−τ)0 …(7) そこで,上記(6)式の乗算信号Vmは次式で表され
る。
Vm=Rcos(2πFb(2t−τ)+P(t)+P(t−τ)
+2φ(t))+Rcos(2πFbτ+Q(t))…(8) (8)式において, Q(t)=P(t)−P(t−τ) =Scos(2πFt−πFτ+q) …(9) また, である。
即ち,2値信号E2と遅延信号E3の乗算によって位相差φ
(t),φ(t−τ)が相殺された信号成分を生じさせ
ることができる。
次に,(8)式の乗算信号Vmから周波数Fをもつ信号
成分V0が抽出される。上記信号成分V0の抽出操作は,レ
ベルの小さな信号を扱う上で好適とされる同期検波器16
を用いて行われ,該同期検波器16への参照信号として周
波数Fの変調信号が適用される。尚,上記同期検波器16
に替えて周波数解析器,帯域ろ波器等を利用することも
可能である。
ここで,(8)式の右辺第1項は主周波数(2Fb)に
関する信号成分を意味し,同第2項は主周波数(F)に
関する信号成分を意味する。即ち,上記第1項と第2項
の各信号成分はそれぞれ周波数体系が異なるので,上記
乗算信号Vmからいずれかの信号成分を容易に抽出するこ
とができる。
そこで,L《λのとき,上記右辺第2項は以下のように
展開され得る。
(8)式右辺第2項=Rcos(2πFbτ+Q(t)) =Rcos(2πFbτ+Scos(2πFt−πFτ+q)) =Rcos(2πFbτ)cos(Scos(2πFt−πFτ+
q))−Rsin(2πFbτ)sin(Scos(2πFt−πFτ
−q)) Rcos(2πFbτ)・{1−2J2(S)cos(2(2πF
t−πFτ+q))} +Rsin(2πFbτ)・(Scos(2πFt−πFτ+q)) …(11) ここで,J2(S)は2次のベッセル関数である。
そして,(11)式において周波数Fをもつ信号成分V0
は右辺第2項であって,当該右辺第2項が同期検波器16
において抽出される。即ち,上記信号成分V0は次式とし
て表される。
V0=Rsin(2πFbτ)・(Scos(2πFt−πFτ+
q)) …(12) (12)式によれば,信号成分V0は,上記係数Aや位相
差φ(t)を含んでいないので,試料や干渉光学系等の
種類に依存することがなく,空気の揺らぎや外乱振動等
によるノイズの影響を受けることがない。
従って,本実施例方法によれば,上記信号成分V0を安
定して計測することができ,これにより上記熱膨張振動
(振幅,位相)を高精度に計測することが可能になる。
尚,本実施例方法において,信号成分V0の振幅,位相
は,(12)式から明らかなように,遅延時間τによって
変化するため,この遅延時間τの設定には注意を要す
る。又,位相測定機能を有しない同期検波器やその他の
フィルタ回路を用いた場合には,2種以上の遅延時間τに
よる信号成分V0の振幅値より試料の熱膨張振幅L,位相q
を求めることもできる。
又,上記した実施例において,乗算器15からの乗算信
号Vmより抽出される周波数Fに関する信号成分V0として
は,(11)式右辺第2項の周波数Fに係る信号成分を抽
出したが,これに限定されず,同右辺第1項の周波数2F
に係る信号成分を抽出してもよい。ただし,この場合に
は,同期検波器16において,この周波数と,参照となる
変調信号の周波数とを同期させる手段を別途構じなけれ
ばならない。
第2図に試料の内部欠陥の検出方法を示す。即ち,同
図は試料の表面に熱膨張信号を誘起するレーザ光を照射
させ,熱膨張振動による歪波を試料の背面あるいは照射
点から離れた地点で検出する構成を示している。この場
合,検出される振動には、弾性波伝搬中の情報(弾性的
特性)が含まれており,試料内部の欠陥,表面クラック
の等が検出され得る。前記従来の反射率計測法では,励
起光の熱拡散長内の情報しか得られないため,このよう
な評価を行うことはできない。
〔発明の効果〕
本発明は,以上述べたように,試料に周期的(周波
数:F)に強度変調した励起光を照射し,これによって生
じる試料表面の熱膨張振動を測定して試料を評価する方
法において,前記励起光照射によって熱膨張振動を生じ
る試料表面位置に,振動周波数F1なる測定光(ビーム
1)を照射し,その反射光と振動周波数F2なる参照光
(ビーム2)を干渉させ,上記干渉光を光電変換した電
気信号Eを得た後,上記電気信号Eのビート波信号E
1(ビート周波数:Fb(Fb=F1−F2))を取り出し,上
記ビート波信号E1を2値化処理して2値信号E2に変換
し,上記2値信号E2から時間τ遅延した遅延信号E3を生
成し,上記2値信号E2と上記遅延信号E3とを乗算して得
た乗算信号Vmから周波数Fに関する信号成分V0を抽出
し,この信号成分V0の振幅及び位相により試料を評価す
ることを特徴とする熱膨張振動を用いた試料評価方法で
あるから,試料の温度変化又はプラズマ密度の変化等に
伴う反射率の変化により生じる測定光の振幅変化の影響
がキャンセルされる。それにより,試料の真の熱膨張振
動を計測することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る評価方法の実施に使用
する装置を示すブロック図,第2図は試料の内部欠陥の
検出方法を示す概念図,第3図は従来の熱膨張振動を計
測する手法の概念図,第4図は従来の反射率計測法に基
づく試料評価手法を示す概念図である。 〔符号の説明〕 1…励起レーザ 2…ダイクロイックミラー 3…レンズ、4…試料 5…測定用レーザ、6…周波数シフタ 7…偏光ビームスプリッタ 8…参照ミラー 9…1/4波長板、10…偏光板 11…光電変換器、12…フィルタ 13…コンパレータ、14…遅延回路 15…乗算器、16…周期検波器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料に周期的(周波数:F)に強度変調した
    励起光を照射し,これによって生じる試料表面の熱膨張
    振動を測定して試料を評価する方法において, 前記励起光照射によって熱膨張振動を生じる試料表面位
    置に,振動周波数F1なる測定光(ビーム1)を照射し,
    その反射光と振動周波数F2なる参照光(ビーム2)を干
    渉させ, 上記干渉光を光電変換した電気信号Eを得た後, 上記電気信号Eのビート波信号E1(ビート周波数:F
    b(Fb=F1−F2))を取り出し, 上記ビート波信号E1を2値化処理して2値信号E2に変換
    し, 上記2値信号E2から時間τ遅延した遅延信号E3を生成
    し, 上記2値信号E2と上記遅延信号E3とを乗算して得た乗算
    信号Vmから周波数Fに関する信号成分V0を抽出し,この
    信号成分V0の振幅及び位相により試料を評価することを
    特徴とする熱膨張振動を用いた試料評価方法。
JP2213052A 1990-03-20 1990-08-10 熱膨張振動を用いた試料評価方法 Expired - Fee Related JP2735368B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213052A JP2735368B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 熱膨張振動を用いた試料評価方法
KR1019910004405A KR0168444B1 (ko) 1990-03-20 1991-03-20 열팽창진동을 이용한 시료평가방법
DE4109182A DE4109182A1 (de) 1990-03-20 1991-03-20 Verfahren zur probenbewertung durch nutzung der waermeausdehnungsverformung
US07/955,241 US5298970A (en) 1990-03-20 1992-10-01 Sample evaluating method by using thermal expansion displacement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213052A JP2735368B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 熱膨張振動を用いた試料評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495854A JPH0495854A (ja) 1992-03-27
JP2735368B2 true JP2735368B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=16632734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213052A Expired - Fee Related JP2735368B2 (ja) 1990-03-20 1990-08-10 熱膨張振動を用いた試料評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735368B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495854A (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2007190C (en) Laser optical ultrasound detection
US6940602B2 (en) Method and device for high-speed interferential microscopic imaging of an object
US5298970A (en) Sample evaluating method by using thermal expansion displacement
JP3657362B2 (ja) 光パルス特性測定装置およびその測定方法
US20140306101A1 (en) Device and method for measuring the distribution of physical quantities in an optical fiber
JPH07311182A (ja) 光熱変位計測による試料評価方法
CN111045070B (zh) 一种基于差分干涉仪测量被捕获冷原子的系统及方法
JP2004301520A (ja) 光熱変換測定装置及びその方法
Jiang et al. Multiple self-mixing interferometry algorithm based on phase modulation for vibration measurement
JP3029757B2 (ja) 光熱変位計測による試料評価方法
JP2735368B2 (ja) 熱膨張振動を用いた試料評価方法
JP2735348B2 (ja) 熱膨張振動を用いた単一光源による試料評価方法
KR0168444B1 (ko) 열팽창진동을 이용한 시료평가방법
US6952261B2 (en) System for performing ellipsometry using an auxiliary pump beam to reduce effective measurement spot size
JP2923779B1 (ja) 超音波検出用光干渉装置
JPH05288721A (ja) 光熱変位計測による試料評価方法
JPH04273048A (ja) 熱膨張振動を用いた試料評価方法
JP2717600B2 (ja) 薄膜評価装置
JPH09133585A (ja) 光パルス列測定方法
JP2672758B2 (ja) 試料の熱弾性評価装置
JPH0617864B2 (ja) 熱膨張振動を用いた試料評価方法
US5805282A (en) Method and apparatus for coherence observation by interference noise
JPH05288720A (ja) 超音波振動計測による試料評価方法
JP3000729B2 (ja) 光音響信号検出方法およびその装置
JPS60224044A (ja) 光ヘテロダイン干渉法による表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees