JP2735291B2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP2735291B2
JP2735291B2 JP15580989A JP15580989A JP2735291B2 JP 2735291 B2 JP2735291 B2 JP 2735291B2 JP 15580989 A JP15580989 A JP 15580989A JP 15580989 A JP15580989 A JP 15580989A JP 2735291 B2 JP2735291 B2 JP 2735291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
speaker
mass
voice coil
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15580989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322799A (ja
Inventor
章裕 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15580989A priority Critical patent/JP2735291B2/ja
Publication of JPH0322799A publication Critical patent/JPH0322799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735291B2 publication Critical patent/JP2735291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はスピーカに関する。
(従来の技術) オーディオ製品は近年、小型化,コンパクト化が進
み、ポータブルタイプのステレオなども多種見られるよ
うになっている。また、こういった小型化,コンパクト
化と同時に、消費電力の低減化も進められている状況に
ある。
電気信号エネルギを音響エネルギに変換するスピーカ
は、こういったオーディオ製品の一部として広く利用さ
れているものである。一般にスピーカは、内部に設けら
れた磁気回路と、この磁気回路を構成する永久磁石から
磁場を得て直線運動するコイルとを有するボイスコイル
モータを備え、このコイルを振動板に接続して音波を発
生させるものである。
上記スピーカにおいても、小型化,コンパクト化が行
われていることは知られているが、消費電力の低減化を
考えた場合、磁力の大きな永久磁石を用いるとか、ある
いは磁気回路の漏れ磁束を少なくするといった、ボイス
コイルモータの特性の向上を目指すことが行われている
だけであった。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように従来は、スピーカの消費電力を低減化す
るために、ボイスコイルモータの特性を向上させること
が行われているだけであった。本発明においては従来と
異なる手段にて消費電力の低減化を図ったスピーカの提
供を目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明においては、ボイ
スコイルモータを有してこのボイスコイルモータの可動
部の運動により音波を放射するスピーカにおいて、ボイ
スコイルモータのコイル質量と、このコイルを除いた可
動体の質量とを略等しくした。
(作 用) 一般に、コイルに発生する力Fcは次式で表される。
Fc=G・l・I・P ……(1) G;磁束密度〔T〕 l;コイル長さ〔m〕 I;コイルに流れる電流〔A〕 P;コイル利用効率(磁界中にあるコイルの場合) また、コイルの消費電力Wcは次式で表される。
Wc=R・I2 ……(2) R;コイル抵抗〔Ω〕 また、コイル抵抗Rは次式で表される。
k;コイル素材抵抗率〔Ω・m〕 S;コイル断面積〔m2〕 ここで、コイル質量、コイル長さ及びコイル断面積の
間には次式の関係がある。
m;コイル質量〔kg〕 q;コイル素材密度〔kg/m3〕 e;コイル体積効率 V;コイル体積〔m3〕 よって式(2),(3),(4)より次式が導き出さ
れる。
式(1),(5)より結果として次式が得られる。
M〔kg〕の負荷質量をm〔kg〕のコイルにて駆動した
場合に得られる加速度al〔m/S2〕は次式で表される。
よって消費電力を一定とした場合、最大加速度はコイ
ル質量を負荷質量と等しくした場合に得られ、いかなる
他の質量比にした場合よりも被駆動体(可動体)を早く
駆動することができる。
従って、同一の音量を発生させる場合、コイルの質量
と、このコイルを除いた可動体の質量とを等しくすれ
ば、消費電力が最小となる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明のスピーカを示す外観図である。同図
のようにスピーカ1はフレーム2に高温再生用スピーカ
3や低温再生用スピーカ4などを具備してなるものであ
る。ここで上記高域再生用スピーカあるいは低温再生用
スピーカ4は、第2図のような断面形状をなしている。
つまり、コーン紙などを用いてなる振動板5は、断面半
円環状のエッジ6を介してフレーム2に支持されてい
る。振動板5の裏面には円錐台形筒体7が固定されてお
り、その筒体7の径小端側にはボイスコイルボビン8が
形成され、外周には紙面と直交するようにボイルコイル
9が巻回されている。ボイスコイル9の近傍には永久磁
石10により結合されたヨーク11a,11bが配置される。
このような構成において、永久磁石10から発生したヨ
ーク11a,11b内を流れる磁束は、その磁気ギャップ部に
挿通されたボイスコイル9に作用するものであり、該ボ
イスコイル9に印加する電気信号(電流信号)とによっ
て発生するローレンツ力により、矢印の方向へ振動板5
を運動させることができる。この際、振動板5が振動を
音波として放射することになるので、電気信号を変化さ
せることによって振動の速さや大きさを変化させ、任意
の音響を生じさせることが可能となる。
尚、ここでボイスコイル9の質量は、振動板5,筒体7,
ボイスコイルボビン8の質量及びエッジ6の質量の約半
分の質量の和に等しく構成されている。このようにボイ
スコイル9の質量を、ボイスコイル9によって駆動され
る可動体の質量と等しくすることにより、従来に比べて
少ない消費電力で同一の音量を発生させることができ
る。以下、その原理を説明する。
一般に、コイルに発生する力Fcは次式で表される。
Fc=G・l・I・P ……(1) G;磁束密度〔T〕 l;コイル長さ〔m〕 I;コイルに流れる電流〔A〕 P;コイル利用効率(磁界中にあるコイルの割合) また、コイルの消費電力Wcは次式で表される。
Wc=R・I2 ……(2) R;コイル抵抗〔Ω〕 また、コイル抵抗Rは次式で表される。
k;コイル素材抵抗率〔Ω・m〕 S;コイル断面積〔m2〕 ここで、コイル質量、コイル長さ及びコイル断面積の
間には次式の関係がある。
m;コイル質量〔kg〕 q;コイル素材密度〔kg/m3〕 e;コイル体積効率 V;コイル体積〔m3〕 よって式(2),(3),(4)より次式が導き出さ
れる。
式(1),(5)より結果として次式が得られる。
M〔kg〕の負荷質量をm〔kg〕のコイルにて駆動した
場合に得られる加速度al〔m/S2〕は次式で表される。
よって消費電力を一定とした場合、最大加速度はコイ
ル質量を負荷質量と等しくした場合に得られ、いかなる
他の質量比にした場合よりも少ない消費電力で必要な音
量を発生させることができる。
また、特定の周波数を中心に使用されるスピーカの場
合は、その着目する周波数にて、次式に示すような流体
(スピーカ周囲の音響伝播媒体)による質量増加分MA
可動体に加えた値をボイスコイル9の質量と等しく構成
するように補正することにより、各スピーカの最も頻度
の高い周波数において、同一の消費電力のもとで発生す
る加速度を最大にすることができ、総消費電力を更に少
なくすることが可能となる。もちろんここでいう音響伝
播媒体は、スピーカの使用環境に応じて、空気や水以外
のものを考慮してもよい。
MA;流体による付加質量 J1;Bessel関数(1次) S1;Struve関数(1次) ω;振動角周波数〔Hz〕 c;音速〔m/s〕 d;振動板半径〔m〕 ρ;音響伝播媒体の密度〔kgs2/m4〕 Im;複素数の虚部を示す関数 〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、消費電力が最小であり
ながら同一の音量を得ることのできるスピーカが提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】 第1図並びに第2図は本発明のスピーカを示す外観図及
び断面図である。 1……スピーカ、2……フレーム 3……高音再生用スピーカ 4……低音再生用スピーカ 5……振動板、6……エッジ 7……円錐台形筒体、8……ボイスコイルボビン 9……ボイスコイル、10……永久磁石 11a,11b……ヨーク

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボイスコイルモータを有し、このボイスコ
    イルモータの可動部の運動により音波を放射するスピー
    カにおいて、 前記ボイスコイルモータのコイルの質量と、このコイル
    を除いた前記可動体の質量とを略等しくしたことを特徴
    とするスピーカ。
  2. 【請求項2】前記可動体の質量が、前記スピーカの音響
    伝播媒体に応じて補正されていることを特徴とする請求
    項1記載のスピーカ。
JP15580989A 1989-06-20 1989-06-20 スピーカ Expired - Fee Related JP2735291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15580989A JP2735291B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15580989A JP2735291B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322799A JPH0322799A (ja) 1991-01-31
JP2735291B2 true JP2735291B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15613935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15580989A Expired - Fee Related JP2735291B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735291B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321762A (en) * 1991-08-05 1994-06-14 Aura Systems, Inc. Voice coil actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322799A (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493592B2 (ja) ペイジャー用振動アクチュエータ
US3979566A (en) Electromagnetic transducer
US11070119B2 (en) Manufacturing method of vibrating actuator
TW573438B (en) Flat panel sound radiator with supported exciter and compliant surround
EP1247424B1 (en) Low cost broad range loudspeaker and system
JP2008516518A (ja) 二重マグネットを備えた磁気回路及びそれを利用したスピーカーと振動発生装置
TW200826715A (en) Acoustic transducer
US3649776A (en) Omnidirectional horn loudspeaker
TW515221B (en) Multifunction acoustic device
WO2022068081A1 (zh) 发声器及包括该发声器的电子产品
WO2022143047A1 (zh) 振动激励器
JPH024559Y2 (ja)
JP2002509413A (ja) 機械的音響クロスオーバ・ネットワークおよびそのトランスデューサ
JP2000152379A (ja) スピーカー
US2535757A (en) Peripherally driven electroacoustical transducer
JP2735291B2 (ja) スピーカ
US7873180B2 (en) Voice coil actuator
Hwang et al. New development of combined permanent-magnet type microspeakers used for cellular phones
JP2735291C (ja)
JP2000050384A (ja) スピーカ装置
KR19990041872A (ko) 이중 보이스코일을 가지는 스피커 구조
KR101014190B1 (ko) 전자음향변환기
JP3208310B2 (ja) 電気音響変換装置
JP3021756B2 (ja) ホーン形ドライバー
WO2024002055A1 (zh) 一种扬声器和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees