JP2734830B2 - 歯底ロール装置 - Google Patents

歯底ロール装置

Info

Publication number
JP2734830B2
JP2734830B2 JP3251687A JP25168791A JP2734830B2 JP 2734830 B2 JP2734830 B2 JP 2734830B2 JP 3251687 A JP3251687 A JP 3251687A JP 25168791 A JP25168791 A JP 25168791A JP 2734830 B2 JP2734830 B2 JP 2734830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
roll
root
work
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3251687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0592226A (ja
Inventor
浦 吉 孝 三
宮 一 浩 水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3251687A priority Critical patent/JP2734830B2/ja
Publication of JPH0592226A publication Critical patent/JPH0592226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734830B2 publication Critical patent/JP2734830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加工歯車ワークの歯
元ないしは歯底近傍の強度を向上させるために歯底ロー
ル用工具を用いて前記被加工歯車ワークの歯元ないしは
歯底近傍のロール加圧を行なうのに利用される歯底ロー
ル装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、大負荷を受けかつ高精度の歯車
を加工するにあたっては、例えば、図5(A)(B)に
示す歯底ロール装置50のように、ハイポイドギア等と
なる被加工歯車ワーク51の歯元ないしは歯底近傍51
aに、ハイポイドピニオン等からなる歯底ロール用工具
52の歯先部52aを押し当てて加圧を行ない、被加工
歯車ワーク51の歯元ないしは歯底近傍51aに残留応
力を付与し、あるいは加工硬化を与えて強度の向上を図
ることが行なわれている。
【0003】このような歯底ロール装置50における上
記被加工歯車ワーク51および歯底ロール用工具52
は、共通の駆動モータ53によって回転されるものとな
っており、駆動モータ53からの回転出力は、駆動ピニ
オン54を介して被加工歯車ワーク51に伝達されると
ともに、複数の中間ギア列55,55,・・・を介して
前記歯底ロール用工具52に伝達される。
【0004】そして、上記被加工歯車ワーク51は、回
転機構56によって回転自在に支持されたテーブル上に
セットされており、また、前記歯底ロール用工具52は
工具ホルダー57により支持されていて、当該工具ホル
ダー57には所定の押圧力Fが付与されるものとなって
いる。そして、前記歯底ロール用工具52の歯先部52
aに対して前記被加工歯車ワーク51の歯元ないしは歯
底近傍51aを押し付けることによってロール加圧を行
なうものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の歯底ロール装置50においては、一回の加工で一個
の被加工歯車ワーク51しか加工することができず、生
産性が低いという問題点があるとともに装置の構造が複
雑化したものとなっているという問題点があり、これら
の問題点を解決することが課題となっていた。
【0006】本発明は、上記した従来の課題にかんがみ
てなされたもので、被加工歯車ワークの歯強化加工を簡
易な設備でしかも効率的に行なうことが可能である歯底
ロール装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、複数個の被加工歯車ワークを並べて設置し、
前記複数個の被加工歯車ワークの歯元ないしは歯底近傍
に歯底ロール用工具の歯先部を相対的に押し付けて加圧
を行なう歯底ロール装置において、前記複数個の被加工
歯車ワークの各々に噛合する複数個の駆動ピニオンと、
前記複数個の駆動ピニオンを同軸にて回転させる単一の
駆動ピニオン軸とを設けたことを特徴としている。
た、前記歯底ロール用工具を前記駆動ピニオン軸に軸支
することも特徴としている。
【0008】
【発明の作用】このような本発明に係わる歯底ロール装
置においては、並べて設置された複数個の被加工歯車ワ
ークの各々に噛合する複数個の駆動ピニオンと、この複
数個の駆動ピニオンを同軸にて回転させる単一の駆動ピ
ニオン軸とを設けたことから、駆動源により単一の駆動
ピニオン軸が回転させられると、複数の駆動ピニオンが
同時に回転し、各々の駆動ピニオンに噛合した複数個の
被加工歯車ワークが同時に回転することになる。さら
に、これら被加工歯車ワークの回転により、被加工歯車
ワークの歯元ないしは歯底近傍に対してその歯先部が押
し付けられた歯底ロール用工具も回転して、被加工歯車
ワーク歯底のロール加工を行う。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】先ず、図1(A)(B)に示している本発
明の一実施例による歯底ロール装置10は、ハイポイド
ギアとなる一対の被加工歯車ワーク11,11が上下に
対向して配置されている。これらの被加工歯車ワーク1
1,11のうち下側の被加工歯車ワーク11(11L)
は、回転機構12によって回転自在に支持されたテーブ
ル上に不動状態にてセットされている。
【0011】そして、これら対向して配置した一対の被
加工歯車ワーク11,11の間には、ハイポイドピニオ
ンからなる3個の歯底ロール用工具13,13,13お
よび一個の駆動ピニオン14が噛み合わされている。ま
た、上側の被加工歯車ワーク11(11U)に対しては
図示を省略したプレスによって所定の押圧力Fが付与さ
れており、前記歯底ロール用工具13の歯先部13aに
対して前記2個の被加工歯車ワーク11の歯元ないしは
歯底近傍11aを相対的に押し付けることによってロー
ル加圧を行なうものとなっている。
【0012】さらに、前記各歯底ロール用工具13は、
駆動モータ15によって回転されるものとなっており、
当該駆動モータ15からの回転出力は、上記駆動ピニオ
ン14を介して被加工歯車ワーク11,11に伝達され
るものとなっている。そして、歯底ロール用工具13に
は被加工歯車ワーク11,11の着脱・送りのためのス
トロークが上下方向に確保されるものとなっている。
【0013】このような本発明の第1実施例に示す歯底
ロール装置10においては、一回のロール加工によって
2個のハイポイドギア形状の被加工歯車ワーク11,1
1が同時にそして効率良く加工されるものとなる。
【0014】図2(A)(B)に示している本発明の他
の実施例による歯底ロール装置20は、上述した図1を
もとに説明した第1実施例における歯底ロール装置10
の歯底ロール用工具13と被加工歯車ワーク11との位
置関係を入れ替えたものであり、ハイポイドギアからな
る一対の歯底ロール用工具23,23が上下に対向して
配置してあるとともに、これら一対の歯底ロール用工具
23,23の間に、ハイポイドピニオンとなる3個の被
加工歯車ワーク21,21,21および一個の駆動ピニ
オン24が噛み合わされている。
【0015】そして、上側の歯底ロール用工具23に対
して所定の押圧力Fが付与されており、前記歯底ロール
用工具23の歯先部23aに対して前記3個の被加工歯
車ワーク21の歯元ないしは歯底近傍21aを相対的に
押し付けることによってロール加圧が行なわれるように
なっている。
【0016】このような第2実施例における歯底ロール
装置20においても、上記第1実施例の歯底ロール装置
10と同様な作用・効果を得ることができ、この第2実
施例においては一回のロール加工によって3個のハイポ
イドピニオン形状の被加工歯車ワーク21,21,21
が同時にそして効率良く加工されるものとなる。
【0017】図3(A)(B)に示している本発明のさ
らに他の実施例による歯底ロール装置30は、ハイポイ
ドギアとなる一対の被加工歯車ワーク31,31が左右
に並列状態にて配置されている。そして、これらの各被
加工歯車ワーク31は、回転機構32,32によって回
転自在に支持されたテーブル上に不動状態にてセットさ
れている。
【0018】また、これら一対の被加工歯車ワーク3
1,31の間においては、1個の歯底ロール用工具33
の歯先部33aが、各被加工歯車ワーク31,31の歯
元ないしは歯底近傍31a,31aに対して同時に噛み
合わされているとともに、2個の駆動ピニオン34,3
4が各被加工歯車ワーク31,31の両端側外周部分に
それぞれ噛み合わされている。
【0019】さらに、これら2個の駆動ピニオン34,
34は、共通の駆動ピニオン軸35の両端部に固定され
ていると共に、駆動ピニオン軸35の中央部分には前記
歯底ロール用工具33が軸支されたものとなっている。
【0020】さらにまた、前記駆動ピニオン軸35に
は、歯底ロール用工具33の上部を覆うようにしてコ字
状の工具ホルダー36が装着されており、この工具ホル
ダー36に対しては、図示を省略したプレスによって所
定の押圧力Fが付与されており、前記歯底ロール用工具
33の歯先部33aに対して前記2個の被加工歯車ワー
ク31の歯元ないしは歯底近傍31aを相対的に押し付
けることによってロール加圧が行なわれる。
【0021】また、上記歯底ロール用工具33は駆動モ
ータ37によって回転されるようになっている。すなわ
ち、当該駆動モータ37からの回転出力は、上記駆動ピ
ニオン34,34を介して前記被加工歯車ワーク31,
31に伝達され、さらに歯底ロール用工具33に伝達さ
るものとなっている。
【0022】このような第3実施例における歯底ロール
装置30においても、一回のロール加工によって2個の
ハイポイドギア形状の被加工歯車ワーク31,31が同
時にそして効率良く加工されるものとなる。
【0023】図4(A)(B)に示している本発明のさ
らに他の実施例による歯底ロール装置40は、ハイポイ
ンドピニオンとなる一対の被加工歯車ワーク41,41
が左右に並列状態に配置されていると共に、これら一対
の被加工歯車ワーク41,41の間には、1個の歯底ロ
ール用工具43が各被加工歯車ワーク41,41に対し
て同時に噛み合わされ、さらに、2個の駆動ギア44,
44が各被加工歯車ワーク41,41の両側部分にそれ
ぞれ噛み合わされている。
【0024】これら2個の駆動ギヤ44,44は、共通
の駆動ピニオン軸45の両端部に固定およびスライド可
能に設けてあり、固定側の駆動ギヤ44(44F)は回
転機構42によって回転自在に支持されていると共に、
上記駆動ピニオン軸45の中央部に前記歯底ロール用工
具43が軸支されるものとなっている。
【0025】そして、スライド側の駆動ギア44(44
S)に対して、図示を省略したプレスによって所定の押
圧力Fが付与されており、前記歯底ロール用工具43の
歯先部43aに対して前記2個の被加工歯車ワーク41
の歯元ないしは歯底近傍41aを相対的に押し付けるこ
とによってロール加圧が行われるようになっている。
【0026】また、上記各駆動ギア44は、駆動モータ
47によって回転されるものとなっており、又、当該駆
動モータ47からの回転出力は、上記駆動ギヤ44,4
4を介して被加工歯車ワーク41,41に伝達され、さ
らに歯底ロール用工具43に伝達されるものとなってい
る。
【0027】このような第4実施例における歯底ロール
装置40においても、一回のロール加工によってハイポ
イドピニオン形状の2個の被加工歯車ワーク41,41
が同時にそして効率良く加工されるものとなる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係わる歯底
ロール装置によれば、被加工歯車ワークの複数個を並べ
て設置すると共に歯底ロール用工具の歯先部に対して被
加工歯車ワークを相対的に押し付ける構成としたことに
より、一回の加工で複数個の被加工歯車ワークを同時に
加工することが可能となり、被加工歯車ワークの歯元な
いしは歯底近傍の強化加工を効率的に行なうことがで
生産性を向上させることができる また、並べて設
置された複数個の被加工歯車ワークの各々に噛合する複
数個の駆動ピニオンを設けて、この複数個の駆動ピニオ
ンを単一の駆動ピニオン軸で同軸にて回転させる構成と
したことにより、駆動用軸の軸数が減り、駆動機構を簡
略化することができると共に構造上のアライメントを高
精度にすることができる。 さらに、駆動ピニオン、被加
工歯車ワークを経て、歯底ロール用工具が回転駆動され
るため、被加工歯車ワークの歯元ないし歯底近傍に対し
て、歯底ロール用工具が無理な力を及ぼすことはなく、
均一で安定したロール加工を行うことができる。 さら
に、歯底ロール用工具を駆動ピニオン軸により軸支する
構成とすることで、歯底ロール用工具を支持する別個の
軸部材を要しないことから、駆動機構をさらに簡略化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による歯底ロール装置の部分
平面説明図(A)および縦断面説明図(B)である。
【図2】本発明の他の実施例による歯底ロール装置の部
分平面説明図(A)および縦断面説明図(B)である。
【図3】本発明のさらに他の実施例による歯底ロール装
置の水平断面説明図(A)および縦断面説明図(B)で
ある。
【図4】本発明のさらに他の実施例による歯底ロール装
置の縦断面説明図(A)および部分側面説明図(B)で
ある。
【図5】従来の歯底ロール装置の部分平面説明図(A)
および縦断面説明図(B)である。
【符号の説明】 10,20,30,40 歯底ロール装置 11,21,31,41 被加工歯車ワーク 11a,21a,31a,41a 被加工歯車ワークの
歯元ないしは歯底近傍 13,23,33,43 歯底ロール用工具 13a,23a,33a,43a 歯底ロール用工具の
歯先部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の被加工歯車ワークを並べて設置
    し、前記複数個の被加工歯車ワークの歯元ないしは歯底
    近傍に歯底ロール用工具の歯先部を相対的に押し付けて
    加工を行なう歯底ロール装置であって、 前記複数個の被加工歯車ワークの各々に噛合する複数個
    の駆動ピニオンと、前記複数個の駆動ピニオンを同軸に
    て回転させる単一の駆動ピニオン軸とを設けた ことを特
    徴とする歯底ロール装置。
  2. 【請求項2】 前記歯底ロール用工具は、前記駆動ピニ
    オン軸に軸支されている、ことを特徴とする請求項1記
    載の歯底ロール装置。
JP3251687A 1991-09-30 1991-09-30 歯底ロール装置 Expired - Lifetime JP2734830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251687A JP2734830B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 歯底ロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251687A JP2734830B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 歯底ロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592226A JPH0592226A (ja) 1993-04-16
JP2734830B2 true JP2734830B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17226518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251687A Expired - Lifetime JP2734830B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 歯底ロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734830B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671221B2 (ja) * 2005-03-14 2011-04-13 東洋精器株式会社 ギヤ転造装置
CN111922262B (zh) * 2020-09-27 2020-12-25 上海大陆天瑞激光表面工程有限公司 螺旋锥齿轮的近终成形设备及其制作方法以及滚压组件
CN113210551A (zh) * 2021-05-26 2021-08-06 洛阳科大越格数控机床有限公司 一种面齿轮滚轧加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0592226A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201945115A (zh) 公轉式多轉軸研磨設備
CN212169845U (zh) 一种固定板的打磨设备
JP2734830B2 (ja) 歯底ロール装置
JPS5918165B2 (ja) フライス盤
JPS58171229A (ja) マシニングセンタのテ−ブル構造
CN113370061A (zh) 一种双金属轴承内孔抛光过程中的抗氧化打磨设备
KR20190135213A (ko) 가공기 지그 및 이를 포함하는 면가공기
JPS6234720A (ja) 歯切加工装置
CN212551912U (zh) 一种多角度铣削装置
CN214350872U (zh) 高精度数控机床回转工作台固定装置
CN219786835U (zh) 一种齿轮加工定位装置
JP2730290B2 (ja) 歯車の歯元加工装置における駆動歯車
JPS5828417A (ja) 歯車加工複合機
CN211163237U (zh) 工件摆动工作台
CN216759253U (zh) 一种齿轮加工打磨装置
JPH05161995A (ja) ポジショナー
CN214559340U (zh) 一种数控机床消隙预紧装置
CN215470202U (zh) 一种义齿内磨机
CN218692957U (zh) 一种机械加工用冲压设备
CN211966857U (zh) 一种齿轮节圆定位工装夹具
CN218697246U (zh) 一种龙门式磨削加工中心
CN210306082U (zh) 一种链轮用滚齿机
KR102570474B1 (ko) 전기차용 캘리퍼 하우징 가공 장치 및 가공 방법
CN217728166U (zh) 一种齿轮毛刺打磨机
SU1570828A1 (ru) Станок дл обработки зубчатых колес