JP2734703B2 - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JP2734703B2
JP2734703B2 JP1324999A JP32499989A JP2734703B2 JP 2734703 B2 JP2734703 B2 JP 2734703B2 JP 1324999 A JP1324999 A JP 1324999A JP 32499989 A JP32499989 A JP 32499989A JP 2734703 B2 JP2734703 B2 JP 2734703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
magnetic tape
tape
guide surface
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1324999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03187082A (ja
Inventor
雅弘 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1324999A priority Critical patent/JP2734703B2/ja
Priority to US07/625,554 priority patent/US5153800A/en
Priority to EP90313547A priority patent/EP0433057B1/en
Priority to DE69025460T priority patent/DE69025460T2/de
Priority to SG1996008422A priority patent/SG49893A1/en
Priority to KR1019900020578A priority patent/KR910013211A/ko
Publication of JPH03187082A publication Critical patent/JPH03187082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734703B2 publication Critical patent/JP2734703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/023Containers for magazines or cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08785Envelopes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08757Guiding means

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテープカセットに係り、とくにカセットケー
シング内に一対のリールを並置するように配するととも
に、磁気テープの両端を前記一対のリールに止着した状
態で巻装してカセットケーシング内に収納するようにし
たテープカセットに関する。
〔発明の概要〕
カセット蓋の内側に設けられている前面側壁部の外表
面であって磁気テープを案内するためのガイド面に粗面
の領域を形成するようにし、しかもこの粗面の領域を上
下のシェルの接合部側で次第にその割合が小さくなるよ
うな形状にしたものであって、シェルを成形する際にお
ける金型からの取出しを容易にするとともに、ガイド面
に沿って磁気テープが走行する際の帯電を防止するよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
VTRの記録媒体として、例えば実開昭63−153383号公
報に開示されているようなテープカセットが広く用いら
れている。このようなテープカセットは、そのカセット
ケーシング内に一対のリールを並置するように配すると
ともに、磁気テープの両端を上記一対のリールに止着し
た状態で巻装してカセットケーシング内に収納するよう
にしたものである。このようなテープカセットをVTRに
装着すると、カセットケーシング内の磁気テープが引出
されるとともに、回転ヘッドドラムの回りに架装され、
回転ヘッドによって上記磁気テープ上に斜めにスキャニ
ングされて所定の記録および/または再生が行なわれる
ようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
VHS型のテープカセットは、早送りモードや巻戻しモ
ードの際に磁気テープをカセットケーシング内に引込ん
でから磁気テープの走行を行なうようにしている。これ
は早送りあるいは巻戻しの際における磁気テープの走行
抵抗を減少させることを目的としている。そしてこのよ
うなモードにおいては、カセットケーシングの前面側壁
部の外表面に形成されているガイド面に沿って磁気テー
プが高速で正方向あるいは逆方向に走行されることにな
る。従ってカセットケーシングのガイド面との間での摺
接によって磁気テープが帯電し、ガイド面に磁気テープ
が貼付く現象が発生することがあった。
そこで実開昭63−153383号公報に示されているよう
に、ガイド面の表面に微小な凹凸を形成することによっ
て、磁気テープとの摺接による帯電を押える試みがなさ
れている。ところがガイド面の全面に渡って微小な凹凸
を形成するようにすると、カセットケーシングを構成す
る上下のシェルを成形した後に金型から取出す際に抵抗
が大きくなって成形品の取出しが困難になる欠点があ
る。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
って、カセットケーシングを構成する上下のシェルを成
形した後に金型から取出すときの抵抗が増大することが
なく、しかもガイド面に沿って磁気テープを走行させた
場合における帯電が防止されるようにしたテープカセッ
トを提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、カセットケーシング内に一対のリールを並
置するように配するとともに、磁気テープの両端を前記
一対のリールに止着した状態で巻装して前記カセットケ
ーシング内に収納するようにしたテープカセットにおい
て、 前記カセットケーシングの前面側に開閉可能にカセッ
ト蓋を取付けるとともに、 前記カセット蓋の内側に臨むように前記カセットケー
シングの前面側にガイド面を形成し、 前記磁気テープを前記ガイド面の表面に沿って掛渡
し、 しかも粗面の領域を前記ガイド面に形成するととも
に、 該粗面の領域は前記カセットケーシングを構成する上
下のシェルの接合部側で次第にその割合が少なくなるよ
うな形状にしたものである。
〔作用〕
従って早送りあるいは巻戻しのためにカセットケーシ
ングの前面側の壁部の表面に形成されているガイド面に
沿って磁気テープを高速に正方向または逆方向に走行さ
せると、粗面の領域が設けられているガイド面と摺接す
ることになり、この粗面の存在によって帯電が押えられ
ることになる。
また粗面の領域はカセットケーシングを構成する上下
のシェルの接合部側で次第にその割合が少なくなるよう
な形状になっているために、ケーシングを構成する上下
のシェルを成形用金型から取出す際における抵抗を低減
することが可能になる。
〔実施例〕
第6図および第7図は本発明の一実施例に係るテープ
カセットを示すものであって、このテープカセットは偏
平な直方体状をなすカセットケーシング10を備えてい
る。カセットケーシング10は上下一対の合成樹脂成形体
から成るシェル11、12を互いに接合して組立てられるよ
うになっている。そしてケーシング10内には左右一対の
リール13、14がそれぞれ並置されるように収納されてい
る。磁気テープ15は上記一対のリール13、14にその両端
を止着された状態で巻装されてケーシング10内に収納さ
れている。しかも磁気テープ15はケーシング10の前面側
の両側に形成されている開口16を通して前面側に引出さ
れており、前面側壁部17の表面に形成されているガイド
面18に沿って掛渡されるようになっている。
上記磁気テープ15が掛渡されているガイド面18を有す
る前面側壁部17の前側にはカセット蓋21が開閉自在に取
付けられている。そしてカセットケーシング10の底部に
は円形の開口22が形成されるとともに、この円形の開口
22と連続するように筒状ガイド23がケーシング10内に延
びるように形成されている。カセットケーシング10をVT
Rに装着するとランプ24が第7図に示すように筒状ガイ
ド23内に相対的に挿入されるようになっている。これに
対してケーシング10の側壁25には小孔26が形成されると
ともに、この小孔26の外側にはテープエンド検出用の受
光素子27が配置されるようになっている。
つぎに磁気テープ15が掛渡されている前面側壁部17の
ガイド面18について説明すると、第1図および第2図に
示すように、ガイド面18には3角形の粗面の領域30が形
成されている。粗面の領域30は上下のシェル11、12の接
合部側で次第にその割合が小さくなるような3角形の形
状になっており、しかもこのような粗面30を有するガイ
ド面18上を第2図に示すように磁気テープ18が走行する
ようになっている。なおこのような粗面30は、シェル1
1、12を成形する金型の表面であって対応する面を薬品
処理して金型の表面に凹凸を形成することによって得る
ようにしたものである。すなわち対応する面に凹凸を有
する金型によってシェル11、12を成形すると、粗面30が
形成されるようになっている。しかもこの粗面30が形成
されているガイド面18は第2図に示すようにゆるやかな
傾斜面になっており、シェル11、12の接合部において最
も深くなるような傾斜面になっている。
以上のような構成において、第6図および第7図に示
すテープカセットをVTRに装着すると、そのカセット蓋2
1が第6図に示すように開かれるようになっており、こ
れによって前面側壁部17のガイド面18上に掛渡されてい
る磁気テープ15が露出されるようになっている。このよ
うな磁気テープはテープ引出しピンによって引出される
とともに、VTR側の回転ヘッドドラムの回りに架装され
るようになる。そしてヘッドドラムに設けられている磁
気ヘッドが高速で回てされるとともに、磁気テープ15が
ピンチローラによってキャプスタンに圧着され、定速で
走行されることにより、所定の記録および/または再生
が行なわれるようになっている。すなわち記録モードあ
るいは再生モードにおいては、磁気テープ15が引出され
たVTRのヘッドドラムの回りに架装されるようになって
いる。
これに対して早送りモードあるいは巻戻しモードの場
合には、第6図あるいは第7図に示すように、磁気テー
プ15はテープカセット側に引込まれるようになってお
り、前面側壁部17のガイド面18の表面に沿って走行され
るようになっている。これは磁気テープ15を高速で走行
させるために、その抵抗を低減するためである。そして
このような早送りモードあるいは巻戻しモードの場合に
は、一方のリールから磁気テープ15が繰出されるととも
に、前面側壁部17のガイド面18に沿って走行し、他方の
リールによって高速で巻取られるようになる。
カセットケーシング10の下側のシェル12の円形の開口
22を通して筒状ガイド23内にはランプ24が相対的に挿入
される。このランプ24からの光は側壁25の小孔26を通し
てVTR側の受光素子27によって検出されるようになって
いる。磁気テープ15の端部は透明なリーダテープを介し
てリール13、14に止着されている。従って磁気テープ15
が総て反対側のリールに巻取られると、ランプ24からの
光が透明なリーダテープを通して受光素子27によって検
出されることになり、これによってテープエンドの検出
が行なわれるようになっている。そしてテープエンドの
検出に連動してリール13、14の駆動も停止されることに
なる。
このように早送りモードあるいは巻戻しモードの場合
には、前面側壁部17のガイド面18に沿って磁気テープ15
が高速で走行する。従ってガイド面18が平坦な場合に
は、磁気テープ15あるいはシェル11、12が帯電し易く、
これによってガイド面18に磁気テープ15が貼付く可能性
がある。そこで第1図および第2図に示すように、ガイ
ド面18上には3角形の粗面の領域30の上下のシェル11、
12にそれぞれ形成するようにしており、シェル11、12の
接合部において3角形の領域30の頂点が互いに相接する
ようにしている。このような粗面30は、シェル11、12を
成形する金型の対応する表面を薬品で処理して凹凸を形
成するようにしたものであって、このような凹凸に対応
して粗面30が形成されることになる。
このように本実施例に係るテープカセットは、その前
面側壁部17のガイド面18の上下のシェル11、12の合せ部
に向かうように第2図に示すような傾斜を設けるととも
に、3角形を連続させたような粗面の領域30を設けるよ
うにしている。従ってこのような形状によれば、磁気テ
ープ15あるいはシェル11、12の帯電を減少させることが
可能になり、磁気テープ15がガイド面18に貼付くことが
防止される。
また上下のシェル11、12の接合部側で次第にその巾が
小さくなるような粗面の領域30を形成するようにしてい
るために、全面を粗面にした場合に比べて金型からシェ
ル11、12を取出す際のこのガイド面18の抵抗を大巾に低
減することが可能になる。従って磁気テープ15の貼付き
を防止しながらしかも金型からの取出しが容易なテープ
カセットが得られることになる。
前面側壁部17のガイド面18上に形成される粗面30の形
状としては、第1図に示されるような形状に限られるこ
となく、第3図に示されるような台形状の形状としても
よい。この場合においても、シェル11、12の接合部側に
おいてその巾が狭くなるような形状とすればよい。ある
いはまた第4図に示すように、3角形の両側の辺の部分
を円弧状に湾曲させるようにしてもよい。さらにはまた
第5図に示すように、粗面30が形成される領域を上下の
シェル11、12においてそれぞれほぼ半円形の形状となす
とともに、シェル11、12の結合部において上下の半円の
部分が互いに接するような形状としてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、カセット蓋の内側であってカ
セットケーシングの前面側のガイド面に粗面の領域を形
成するとともに、この粗面の領域をカセットケーシング
を構成する上下のシェルの接合部側で次第にその割合が
少なくなるような形状にしたものである。従ってこのよ
うな粗面によって、磁気テープとシェルとの間での摺接
に伴う帯電を効果的に防止することが可能になる。しか
も粗面が接合部側で次第にその割合が小さくなるような
形状になっているために、成形されたシェルを金型から
取出す際の抵抗が増大することもなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るテープカセットの前面
側のテープガイド面を示す拡大斜視図、第2図は同要部
縦断面図、第3図は変形例のテープガイド面の正面図、
第4図は別の変形例のテープガイド面の正面図、第5図
はさらに別の変形例のテープガイド面の正面図、第6図
はカセット蓋を開いた状態のテープカセットの外観斜視
図、第7図はテープカセットの一部を破断した要部平面
図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 10……カセットケーシング 11……シェル(上) 12……シェル(下) 13……リール(左) 14……リール(右) 15……磁気テープ 17……前面側壁部 18……ガイド面 21……カセット蓋 30……3角形の粗面の領域

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットケーシング内に一対のリールを並
    置するように配するとともに、磁気テープの両端を前記
    一対のリールに止着した状態で巻装して前記カセットケ
    ーシング内に収納するようにしたテープカセットにおい
    て、 前記カセットケーシングの前面側に開閉可能にカセット
    蓋を取付けるとともに、 前記カセット蓋の内側に臨むように前記カセットケーシ
    ングの前面側にガイド面を形成し、 前記磁気テープを前記ガイド面の表面に沿って掛渡し、 しかも粗面の領域を前記ガイド面に形成するとともに、 該粗面の領域は前記カセットケーシングを構成する上下
    のシェルの接合部側で次第にその割合が少なくなるよう
    な形状になされていることを特徴とするテープカセッ
    ト。
JP1324999A 1989-12-15 1989-12-15 テープカセット Expired - Fee Related JP2734703B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324999A JP2734703B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 テープカセット
US07/625,554 US5153800A (en) 1989-12-15 1990-12-11 Tape cassette having front surfaces to guide a tape accommodated therein
EP90313547A EP0433057B1 (en) 1989-12-15 1990-12-13 A tape cassette having front surfaces to guide a tape accommodated therein
DE69025460T DE69025460T2 (de) 1989-12-15 1990-12-13 Bandkassette mit Frontfläche zur Führung des daran anliegenden Bandes
SG1996008422A SG49893A1 (en) 1989-12-15 1990-12-13 A tape cassette having front surfaces to guide a tape accommodated therein
KR1019900020578A KR910013211A (ko) 1989-12-15 1990-12-14 테이프 카세트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324999A JP2734703B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187082A JPH03187082A (ja) 1991-08-15
JP2734703B2 true JP2734703B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18172005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324999A Expired - Fee Related JP2734703B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 テープカセット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5153800A (ja)
EP (1) EP0433057B1 (ja)
JP (1) JP2734703B2 (ja)
KR (1) KR910013211A (ja)
DE (1) DE69025460T2 (ja)
SG (1) SG49893A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3739579B2 (ja) * 1998-11-20 2006-01-25 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
JP4366010B2 (ja) * 2000-12-20 2009-11-18 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣収納放出装置及び紙幣取扱装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159579U (ja) * 1984-03-30 1985-10-23 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
US4754357A (en) * 1985-02-04 1988-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Static inhibiting bars for videotape cassette
JPH0454628Y2 (ja) * 1985-06-03 1992-12-22
US4884159A (en) * 1986-11-05 1989-11-28 Tdk Corporation Braking arrangement in a magnetic tape cassette
JP2540889B2 (ja) * 1987-11-20 1996-10-09 ソニー株式会社 テ―プカセット

Also Published As

Publication number Publication date
KR910013211A (ko) 1991-08-08
JPH03187082A (ja) 1991-08-15
US5153800A (en) 1992-10-06
SG49893A1 (en) 1998-06-15
DE69025460T2 (de) 1996-07-11
EP0433057A1 (en) 1991-06-19
DE69025460D1 (de) 1996-03-28
EP0433057B1 (en) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706149A (en) Tape cassette
US3482792A (en) Endless tape cartridge
JP2685444B2 (ja) 磁気テープカセツト
JP2734703B2 (ja) テープカセット
JPH0416301Y2 (ja)
US4114833A (en) Magnetic tape cassette
KR100292731B1 (ko) 테이프 카셋트
US5109982A (en) Cassette container case with recessed walls
JPS6239515B2 (ja)
JP2540889B2 (ja) テ―プカセット
JPH0521752Y2 (ja)
JPH0521741Y2 (ja)
JP3492936B2 (ja) テープカセット及びテープカセット用成形金型
JPH0418136Y2 (ja)
JPS6343608Y2 (ja)
JP3492477B2 (ja) テープカセット
JP2969820B2 (ja) 金型装置
JPH04115380U (ja) テープリール
JPS6230193Y2 (ja)
JPH0514376Y2 (ja)
JPH04364284A (ja) テープカセット
JPS5850680A (ja) テ−プカセツト
JPS6336537Y2 (ja)
JPH04366480A (ja) テープカセット
JPH01124947U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees