JP2733905B2 - 電気ケーブル送り出し装置 - Google Patents

電気ケーブル送り出し装置

Info

Publication number
JP2733905B2
JP2733905B2 JP10900295A JP10900295A JP2733905B2 JP 2733905 B2 JP2733905 B2 JP 2733905B2 JP 10900295 A JP10900295 A JP 10900295A JP 10900295 A JP10900295 A JP 10900295A JP 2733905 B2 JP2733905 B2 JP 2733905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
cable
gear
base
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10900295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08289429A (ja
Inventor
幸男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA SAPURAI KK
Original Assignee
TOWA SAPURAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA SAPURAI KK filed Critical TOWA SAPURAI KK
Priority to JP10900295A priority Critical patent/JP2733905B2/ja
Publication of JPH08289429A publication Critical patent/JPH08289429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733905B2 publication Critical patent/JP2733905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種通信用の信号ケ
ーブルや光ファイバーケーブル・電力ケーブルを敷設す
る際に、各種電気ケーブルを連続的に送り出すための電
気ケーブル送り出し装置に関し、特に、二つの送り出し
ローラの間隔を変化できるように改良したものである。
【0002】
【従来の技術】この種のケーブル送り出し装置として
は、従来、例えば本出願人が先に提案した特開平6−1
53355号公報記載のものが有る。この従来の技術
は、対をなす弾性ローラ間にケーブルを挟みつつこのケ
ーブルを前記弾性ローラの回転力で線長方向に送り出す
ケーブル送り出し装置において、基台に軸受で枢支立設
した一対の枢軸の下部にそれぞれ互いに異なる歯面方向
のヘリカルギヤを嵌着するとともに、これら各ヘリカル
ギヤに個別に噛合する他のヘリカルギヤを前記基台に横
設枢支した回転軸に嵌着して備えてこの回転軸を滑りク
ラッチによりモータの回転力で回転可能となし、かつ前
記一対の枢軸の上部に嵌着した取付筒体にほぼ球面をな
す中空弾性材で作った送り出しローラを挾持取付具を介
しネジなどの止具で取着するとともに、これら各送り出
しローラの両側における前記基台の前後上面にケーブル
案内部材を枢支横設してなる電気ケーブル送り出し装置
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術
は、電気ケーブルの種類を問わず円滑にしかもケーブル
に曲りや擦過傷などを生じさせないでケーブルの送り出
しが可能な電気ケーブル送り出し装置であるが、このも
のは、ケーブルを挟みながら回転する2個の送りローラ
の間隔が不変であるため、ケーブル外径に応じた間隔の
ものを多種類用意しなければならず、しかもケーブルの
途中部分をローラ間から取出しづらいという問題点が有
る。
【0004】また、チェーンのたるみをバネによるテン
ション部材により吸収する従来例としては、例えば特開
平4−317916号公報記載のものも有るが、この従
来例では、チェーンに大きなテンションが加わるとバネ
が伸びてしまい、大きな負荷を駆動できないので、別途
にネジ可変のホイルによるチェーンのタルミ吸収装置を
採用しなければならず、テンション補正操作が面倒で、
構造複雑高価であるという問題点が有った。
【0005】この発明は、前記した各問題点を除去する
ために、ケーブルを挟みつつ回転する一対の送りローラ
の間隔を変えることで、ケーブル外径に即応したケーブ
ル送りを実現でき、かつケーブル途中の外し作業も簡単
に実行可能となし、チェーンのタルミ吸収をバネ部材を
使わないことで簡単確実に実現できるケーブル送り装置
を安価に得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、対をなす弾性ローラ間にケーブルを挟みつつこのケ
ーブルを前記弾性ローラの回転力で線長方向に送り出す
ケーブル送り出し装置を構成するに当り、基台に可動軸
受で枢支立設した左右一対の枢軸の下部にそれぞれチェ
ーンギヤを軸着し、これら各ギヤとこれらギヤ間のほぼ
中央外部における基台面に配置した原動ギヤとの間にチ
ェーンを平面V形に掛け渡し、このチェーンにアイドラ
ギヤとチェーンのたるみ吸収用ギヤとを噛合させてチェ
ーンを上記合計5個の各ギヤに無端状に掛け渡し張設す
るとともに、前記一対の枢軸の上部に嵌着した取付筒体
にほぼ球面をなす中空弾性材で作った送り出しローラを
挾持取付具で取着するとともに、前記基台にはケーブル
案内部材を横設し、また前記可動軸受を備えた左右の可
動台をそれぞれ左右のねじピッチが異なるスクリューシ
ャフトの左右の雄ねじ部に螺装して備え、このスクリュ
ーシャフトを回転させることで、ガイドシャフトを介し
前記左右の可動台を互いに逆方向にそれぞれ異なる移動
比で変位可能に配設し、さらに、これら各可動台のう
ち、大きく移動する方の可動台に備えた枢軸のチェーン
ギヤだけを前記チェーンの外側に噛合させて配設したこ
とで達成できた。
【0007】
【作用】先ず、基台を地面に対し杭に結合したロープな
どでリング部材を介しシッカリ固定し、かつハンドルで
左右の送り出しローラを近づけた後、モータに通電する
と、モータの回転力で原動ギヤが矢示方向に回転し、チ
ェーンでチェーンギヤを回転させて枢軸および一対の送
り出しローラをそれぞれ所定のトルクで10〜20RP
M程度の低速で正逆方向に回転させることができる。
【0008】そして、その自喰い込み回転側から各ロー
ラ間にケーブル始端を押し込むと、ケーブル径の大小ま
たはツイストケーブルのような径変動する太い撚り線ケ
ーブルの外面にも良く馴染んで送り出しローラがその内
圧に抗して弯凹し、この弯凹部のケーブルに対する転動
押し付け摩擦力でケーブルをその径の大小または径変動
に拘らずケーブル案内部材を結ぶ方向に送り出すことが
できる。
【0009】また、上記送り出し途中でケーブルが上下
左右に揺れ動いたとしても、ケーブルの下動はケーブル
案内部材で規制することができ、ケーブルの上動や横動
は送り出しローラの前記ケーブル喰い込み弯凹面による
ケーブル外れ止め作用またはケーブルの自己重力による
沈下進行に伴なうケーブル案内部材のケーブル下動制限
作用(図2参照)で送り出し途中のケーブルは送り出し
ローラ間からは妄りに脱出することはなく、安定に送り
出すことができる。
【0010】次いで、ケーブルの送り出し終了時のよう
にケーブルを左右の送り出しローラ間から脱出させるに
は、ケーブルをその終端まで送り出したときであれば、
そのまま脱出させればよい。また、ケーブル途中での取
外しは、前記スクリューシャフトをそのハンドルで回転
させ、左右の可動台を互いに離反する方向に移動させる
ことで、可動枢軸を初めとして左右の送り出しローラの
間隔を広げることができるので、送り出しローラの回転
中または停止中に各ローラ間からケーブルを上に引き上
げて脱出させることができる。さらに、前述のケーブル
よりもかなり太いケーブルを送るときにも、上記のよう
に送り出しローラの間隔を若干広げることで、ケーブル
の外径の変化に即応したケーブル送り延線作業ができ
る。
【0011】なお、左右の送り出しローラの間隔を前記
のように変えるに当り、チェーンの張り具合も当然に変
化し、ローラ間隔を狭くする程チェーンはタルむことに
なるが、このたるみ分はローラ間隔が最小のとき、チェ
ーンは右のチェーンギアとたるみ吸収用ギヤとの間をS
字状にたるんで大きく蛇行して掛ることになる結果、チ
ェーンのたるみは吸収でき、所定のテンションでのチェ
ーン張りを維持でき、チェーンに大きな負荷が掛って
も、たるみ吸収ギヤと一対のチェーンギヤとアイドラギ
ヤとは基台に対して強固に枢支してあるから、これらの
ギヤからチェーンが妄りにたるみ外れることがない。そ
して、送りローラ間を広げるに当り、チェーンのテンシ
ョンが過大になりそうに思われるが、この広がり時に
は、前記S字たるみ蛇行分が直線状になる結果、左右の
チェーンギヤの間隔が広がってもチェーンのテンション
は所定の張り具合を維持でき、伸びたり切れることは全
くない。
【0012】なお、チェーンのたるみ吸収ギヤの配置場
所は前例に限るものではなく、例えば左側のチェーンギ
ヤとアイドラギヤとの間におけるチェーンギヤに近いチ
ェーンの内側に枢支配設してもよく、この例でもチェー
ンのたるみをよく吸収でき、チェーンのテンションを送
り出しローラ間隔の変化に拘らず、ほぼ一定に維持でき
た。
【0013】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ず、この考案の基本構成は、図1、図2に示すように、
対をなす弾性ローラ間に電気ケーブルを挟みつつこのケ
ーブルを前記弾性ローラの回転力で線長方向に送り出す
ケーブル送り出し装置を構成するに当り、図1、図2に
示すように方形の金属板などの強靭板を扁平箱状に平行
保持した基台1に対し変位可能に配設した可動軸受2,
2で枢支立設した周知の自己閉止バルブVと通気孔3a
とを上部に有する左右一対の枢軸3,3の下部にそれぞ
れチェーンギヤGをキーピンKを介し強固に嵌着する。
そして、これら各ギヤG,Gにこれらを互いに正逆方向
に回転させるローラチェーン等のチェーン4を図3、図
4のようにアイドラギヤ4aとタルミ吸収ギヤgとを介
し掛け渡して、このチェーン4を減速機付モータMの回
転力で低速回転する原動ギヤ5に図4のように掛け渡し
て備える。
【0014】そして、前記左右一対の枢軸3,3の上部
に図1のように接着やねじ止め等で強固に嵌着した取付
筒体6,6にほぼ球面をなすゴムボールのような中空弾
性材で作った送り出しローラ7,7を挾持取付具8,9
を介しネジnで図1、図2のように取着するとともに、
これら各送り出しローラ7,7内に前記バルブVから空
気を1.2 気圧程度充填し、その両側における前記基台1
の上面に細長いローラや滑り部材などのケーブル案内部
材10,10を図5および図6に示すように枢軸10a
などを介して横設する。
【0015】次に、前記左右一対の可動軸受2,2を互
いに逆方向に横動させる具体例につき説明する。これら
可動軸受2,2を各個別に搭載した左右の可動台11,
11は、図1、図3に示すように上部の雌ねじ台11a
とその側面に強固に片持ち固定した下台板11bとで構
成してある。そして、前記枢軸3はその下部で図1、図
2のように上記下台板11bに対しボールベアリング式
の可動枢軸2で枢支し、また、チェーンギヤGの上部に
おける枢軸3の中間部は、前記雌ねじ台11aに対しス
ラスト式すべり軸受などの可動軸受2で枢支してある。
【0016】さらに、前記左右二つの雌ねじ台11aの
各ねじ孔にはそれぞれ前記基台1の上面に横設した一本
のスクリューシャフト12を図2、図3のように螺入し
てあり、このスクリューシャフト12は図1、図2のよ
うに前記基台1に対しその両側板1a,1aに強固に枢
支して、妄りに軸方向に動かないようにハンドル12a
で回転可能に配設する。
【0017】また、上記雌ねじ台11には、これを直線
移動させるためのガイドシャフト13を図2、図3のよ
うに貫通して備えるとともに、このシャフト13は前記
スクリューシャフト12に対し平行に前記基台1に強固
に図3のように横設する。そして、前記スクリューシャ
フト12のねじ山方向は図3のように左右逆向きにして
あり、ねじ山ピッチは、例えば左右の雌ねじ台11a,
11aに対し、それぞれ図3のように2対1に設定した
とき、前記チェーン4のたるみ吸収用ギヤgの位置は、
図4のように原動ギヤ5と右側のチェーンギヤGとを結
ぶ線上の内側中間における基台1に枢支でき、チェーン
4の張り囲み面積や長さを最小にできた。
【0018】なお、前記各図において、符号aで示すも
のは、たるみ吸収用ギヤgやアイドラギヤ4aの枢軸、
bはベアリング内のボールやローラであり、また符号n
で示すものはすべて止めねじ、Kはすべてキーピン、符
号Wで示すものはすべてスラスト方向移動防止用のワッ
シャ類である。
【0019】本考案の構成は以上のようなものであり、
以下にその動作を説明する。先ず、基台1を地面に対し
杭に結合したロープなどでリング部材1bを介しシッカ
リ固定し、かつハンドル12aで左右の送り出しローラ
を図1、図5の(a)、図6の(a)のように近づけた
後、モータMに通電するとモータMの回転力で原動ギヤ
5が図3、図4の矢示方向に回転し、チェーン4でチェ
ーンギヤG,Gを回転させて枢軸3,3および一対の送
り出しローラ7,7をそれぞれ所定のトルクで10〜2
0RPM程度の低速で正逆方向に図4および図5の
(a)、図6の(a)のように回転させることができ
る。
【0020】そして、その自喰い込み回転側から各ロー
ラ7,7間にケーブル始端を押し込むと、ケーブル径の
大小またはツイストケーブルのような径変動する太い撚
り線ケーブルの外面にも良く馴染んで送り出しローラ
7,7が図7のようにその内圧に抗して弯凹し、この弯
凹部7a,7aのケーブルCaに対する転動押し付け摩
擦力でケーブルCaをその径の大小または径変動に拘ら
ずケーブル案内部材10,10を結ぶ方向に図5の
(a)、図6の(a)のように送り出すことができる。
【0021】また、上記送り出し途中でケーブルCaが
上下左右に揺れ動いたとしても、ケーブルの下動はケー
ブル案内部材10,10で図2のように規制することが
でき、ケーブルCaの上動や横動は送り出しローラ7,
7の前記図7のようなケーブル喰い込み弯凹面7a,7
aによるケーブル外れ止め作用またはケーブルCaの自
己重力による沈下進行に伴なうケーブル案内部材10の
ケーブル下動制限作用(図2参照)で送り出し途中のケ
ーブルCaは送り出しローラ7,7間からは妄りに脱出
することはなく、安定に送り出すことができる。
【0022】次いで、ケーブルCaの送り出し終了時の
ようにケーブルCaを左右の送り出しローラ7,7間か
ら脱出させるには、ケーブルCaをその終端まで送り出
したときであれば、そのまま脱出させればよい。また、
ケーブル途中での取外しは、前記スクリューシャフト1
2をそのハンドル12aで回転させ、左右の可動台1
1,11を互いに離反する方向に移動させることで、可
動枢軸3,3を始めとして左右の送り出しローラ7,7
の間隔を図5の(b)、図6の(b)および図8から図
10までの各図に示すように広げることができるので、
送り出しローラ7,7の回転中または停止中に各ローラ
間からケーブルCaを上に引き上げて脱出させることが
できる。さらに、前述のケーブルよりもかなり太いケー
ブルを送るときにも、上記のように送り出しローラ7,
7の間隔を若干広げることで、ケーブルの外径の変化に
即応した延線作業ができる。
【0023】なお、左右の送り出しローラ7,7の間隔
を前記のように変えるに当り、チェーン4の張り具合も
当然に変化し、ローラ間隔を狭くする程チェーン4はタ
ルむことになるが、このたるみ分は図4に示すように、
ローラ間隔が最小のとき、チェーン4は右のチェーンギ
アGとたるみ吸収用ギヤgとの間をS字状にたるんで大
きく蛇行して掛ることになる結果、チェーン4のたるみ
は吸収でき、所定のテンションでのチェーン張りを維持
でき、チェーンに大きな負荷が掛っても、たるみ吸収ギ
ヤgとチェーンギヤGとは基台1に対して強固に枢支し
てあるから、これらのギヤからチェーン4が妄りにたる
み外れることがない。そして、送りローラ7,7間を広
げるに当り、チェーン4のテンションが過大になりそう
になるが、この広がり時には、図4における前記S字た
るみ蛇行分が図10のように直線状になる結果、左右の
チェーンギヤG,Gの間隔が広がってもチェーン4のテ
ンションは所定の張り具合を維持でき、伸びたり切れる
ことは全くない。
【0024】なお、チェーン4のたるみ吸収ギヤgの配
置場所は前側に限るものではなく、例えば図11に示す
ように、左側のチェーンギヤGとアイドラギヤ4aとの
間におけるチェーンギヤGに近いチェーン4の内側に枢
支配設してもよく、この例でも図12のようにチェーン
4のたるみを良く吸収でき、チェーンのテンションを送
り出しローラ間隔の変化に拘らず、ほぼ一定に維持でき
た。
【0025】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成したの
で、以下に記載の効果を奏する。基台1に可動軸受2で
枢支立設した左右一対の枢軸3,3の下部にそれぞれチ
ェーンギヤGを軸着し、これら各ギヤとこれらギヤ間の
ほぼ中央外部における基台面に配置した原動ギヤ5との
間にチェーン4を平面V形に掛け渡し、このチェーン4
にアイドラギヤ4aとチェーン4のたるみ吸収用ギヤg
とを噛合させてチェーン4を上記合計5個の各ギヤに無
端状に掛け渡し張設するとともに、前記可動軸受2を備
えた左右の可動台11,11をそれぞれ左右のねじピッ
チが異なるスクリューシャフト12の左右の雄ねじ部に
螺装して備え、このスクリューシャフト12を回転させ
ることで、ガイドシャフト13を介し前記左右の可動台
11,11を互いに逆方向にそれぞれ異なる移動比で変
位可能に配設し、さらに、これら各可動台のうち、大き
く移動する方の可動台11に備えた枢軸3のチェーンギ
ヤGだけを前記チェーン4の外側に噛合させて配設した
ので、前記スクリューシャフト12をそのハンドル12
aなどで回転させることで、ケーブルを挟みつつ回転す
る一対のケーブル送りローラの間隔を変化させることが
でき、したがって、ケーブル外径に即応したケーブル送
りを実現でき、かつケーブル途中の外し作業も簡単であ
ると共に、チェーンのタルミ吸収ギヤgを備えたこと
で、チェーンのたるみ吸収が簡単確実なケーブル送り装
置を単一モータにより安価に得ることができたという多
くの効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気ケーブル送り出し装置の一例
を示す切断立面図
【図2】本発明による電気ケーブル送り出し装置の一例
を示す切断側面図
【図3】本発明装置の要部の切断平面図
【図4】本装置の一例を示す要部平面図
【図5】本装置の一例を示す斜視図
【図6】本装置の一例を示す平面図
【図7】本装置の使用例を示す切断立面図
【図8】図1と状態を異にした切断立面図
【図9】図3と状態を異にした切断平面図
【図10】図4と状態を異にした切断平面図
【図11】本発明装置のチェーン掛け渡しの他の例の平
面図
【図12】本発明装置のチェーン掛け渡しの他の例の平
面図
【符号の説明】
1 基台 2 可動軸受 3 枢軸 4 チェーン 5 原動ギヤ 6 取付筒体 7 送り出しローラ 8,9 挾持取付具 10 ケーブル案内部材 11 可動台 11a 雌ねじ台 11b 下台板 12 スクリューシャフト 12a ハンドル 13 ガイドシャフト G チェーンギヤ M モータ n 止めネジ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなす弾性ローラ間にケーブルを挟み
    つつこのケーブルを前記弾性ローラの回転力で線長方向
    に送り出すケーブル送り出し装置において、基台1に可
    動軸受2で枢支立設した左右一対の枢軸3,3の下部に
    それぞれチェーンギヤGを軸着し、これら各ギヤとこれ
    らギヤ間のほぼ中央外部における基台面に配置した原動
    ギヤ5との間にチェーン4を平面V形に掛け渡し、この
    チェーン4にアイドラギヤ4aとチェーン4のたるみ吸
    収用ギヤgとを噛合させてチェーン4を上記合計5個の
    各ギヤに無端状に掛け渡し張設するとともに、前記一対
    の枢軸3,3の上部に嵌着した取付筒体6,6にほぼ球
    面をなす中空弾性材で作った送り出しローラ7,7を挾
    持取付具8,9で取着するとともに、前記基台1にはケ
    ーブル案内部材10を横設し、また前記可動軸受2を備
    えた左右の可動台11,11をそれぞれ左右のねじピッ
    チが異なるスクリューシャフト12の左右の雄ねじ部に
    螺装して備え、このスクリューシャフト12を回転させ
    ることで、ガイドシャフト13を介し前記左右の可動台
    11,11を互いに逆方向にそれぞれ異なる移動比で変
    位可能に配設し、さらに、これら各可動台のうち、大き
    く移動する方の可動台11に備えた枢軸3のチェーンギ
    ヤGだけを前記チェーン4の外側に噛合させて配設して
    なる電気ケーブル送り出し装置。
JP10900295A 1995-04-10 1995-04-10 電気ケーブル送り出し装置 Expired - Lifetime JP2733905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10900295A JP2733905B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 電気ケーブル送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10900295A JP2733905B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 電気ケーブル送り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289429A JPH08289429A (ja) 1996-11-01
JP2733905B2 true JP2733905B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=14499085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10900295A Expired - Lifetime JP2733905B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 電気ケーブル送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733905B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100819781B1 (ko) * 2006-06-07 2008-04-07 (주)엠피에스코리아 전선 포설장치
KR101673674B1 (ko) * 2014-09-29 2016-11-07 오성국 전선포설용 소형 볼형 견출장치
CN109378769A (zh) * 2018-12-21 2019-02-22 中国电建集团核电工程有限公司 一种夹持装置
CN110842588B (zh) * 2019-11-20 2021-03-23 董佰玉 多工位自由组合工装台
KR102380674B1 (ko) * 2021-07-06 2022-04-01 주식회사 한미개발 케이블 풀러 및 이를 이용한 케이블 포설 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08289429A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009353A (en) Cable tensioning device
US7648436B2 (en) Rotary actuator
KR101315185B1 (ko) 케이블 견인장치
US4634403A (en) Belt drive
US7811189B2 (en) Deflector assembly
JP2733905B2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
US7955203B2 (en) Non-slip transmissions particularly useful as continuously-variable transmissions and transmission members thereof
US5913470A (en) Roll feeder
EP3093526B1 (de) Riementrieb mit gekoppelten spannrollen
WO2002021017A1 (en) Self-actuating, traction-drive speed changer
JP2715276B2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
JP2860786B2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
US5971178A (en) Impact driven hoist
JP3240147B2 (ja) ベルト駆動差動装置
JPH06153355A (ja) 電気ケーブル送り出し装置
JP2742930B2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
CN209946499U (zh) 光缆牵引机
JP2583033Y2 (ja) 電気ケーブル送り出し装置
JP3050750U (ja) 電気ケーブル送り出し装置
JPH10310375A (ja) ウインチ用ワイヤロープの張力付与装置
JP7395535B2 (ja) 配線収容装置
KR970003178B1 (ko) 전기케이블 송출장치
US3479891A (en) Friction drive transmission
JPS6032452Y2 (ja) 無段変速装置
JPH07312811A (ja) 電気ケーブル送り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term