JP2733158B2 - セメント成形板とその製造方法 - Google Patents

セメント成形板とその製造方法

Info

Publication number
JP2733158B2
JP2733158B2 JP3339050A JP33905091A JP2733158B2 JP 2733158 B2 JP2733158 B2 JP 2733158B2 JP 3339050 A JP3339050 A JP 3339050A JP 33905091 A JP33905091 A JP 33905091A JP 2733158 B2 JP2733158 B2 JP 2733158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
molded plate
cement molded
curing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3339050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05170573A (ja
Inventor
伸一 蓼沼
正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3339050A priority Critical patent/JP2733158B2/ja
Publication of JPH05170573A publication Critical patent/JPH05170573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733158B2 publication Critical patent/JP2733158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/21Efflorescence resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、セメント成形板とそ
の製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この
発明は、セメント2次製品製造工程における養生時、お
よびその養生後に発生するエフロ(白華)現象を効果的
に抑制することのできるセメント成形板とその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、建築用外装材、天井材、屋根
材等としてセメントスラリー等から抄造および養生した
セメント成形板が使用されてきており、その耐水性、耐
久性等の改善のために、このセメント成形板用の組成物
には、ロックウール、スラグ等の充填材や硬化促進剤、
消泡剤、凝集剤、分散剤等の様々な添加剤や配合材が添
加されてきている。
【0003】そして、実際のセメント成形板の製造にお
いては、ハチェック方式、あるいは長網方式によってセ
メントスラリーから抄造したセメント板を一次養生して
硬化させ、さらに所要の製品とするために湿熱、オート
クレーブ等の二次養生を行っており、このような製造工
程では、二次養生時および二次養生後にセメント成形板
にエフロ(白華)現象が生じやすいため、このエフロを
防止するための手段が採用されてきている。
【0004】そして、従来は、このエフロ防止のための
手段としては、セメント板表面に無機ポリマーやエマル
ジョン系塗料を塗布することが最も一般的なものとして
知られている。セメント成形板は素地のまま製品化する
ことはなく、また、この素地のまま成形板として養生す
ると白華現象が生じ、この白華(エフロ)によって、表
面塗装を施した場合にも塗料と素地との密着性が低下
し、塗膜剥離等の不都合が生じる。このため、この無機
ポリマーやエマルジョン系樹脂塗料が、このエフロ(白
華)の抑制に一定程度有効なものとして使用されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、他方
で、このような無機ポリマーやエマルジョン塗料の塗布
は必ずしも白華防止に万全なものではなく、また、その
塗布面上に施す表面塗装の塗膜の密着性も問題になるこ
とがある。しかも、これらのエマルジョン系樹脂塗料等
の使用は、これを塗布したセメント成形板を積載して放
置した場合や、積載して二次養生する場合に相互に接着
硬化してしまうブロッキングが発生しやすいという欠点
がある。
【0006】そこで、この発明は、以上の通りの従来の
セメント成形板とその製造方法の欠点を解消し、表面塗
膜の密着性も良好で、ブロッキングを生じることもな
く、エフロ(白華)現象の発生を効果的に抑制すること
のできるセメント成形板と、そのための新しい製造方法
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、一次養生後の硬化表面にフミン
酸塩水溶液を塗布または散布してなることを特徴とする
セメント成形板を提供する。また、この発明は、セメン
ト板を一次養生によって硬化させた後に、その表面にフ
ミン酸塩水溶液を塗布し、次いで二次養生することを特
徴とするセメント成形板の製造方法を提供する。
【0008】すなわち、この発明では、未硬化状態の成
形板を一次養生によって硬化させ、次の所定のセメント
成形板の製造に移す段階での二次養生において、もしく
はその後のエフロの発生を抑えるためにフミン酸塩水溶
液を塗布もしくは散布する。この時のフミン酸塩として
は、天然もしくはニトロフミン酸のアルカリ金属、アル
カリ土類金属等の金属塩、アンモニウム等の無機塩を用
いることができ、その塗布量は、一般的には、フミン酸
塩として0.1〜10g/m2 (固形分)程度の割合と
することが好ましい。
【0009】また、これらのフミン酸塩は、0.1〜2
0重量%程度に希釈した水溶液として使用するのが好ま
しい。このようにしてフミン酸塩水溶液を塗布した後
に、湿熱、オートクレーブ等によって二次養生し、さら
に表面塗装を施して、所要のセメント成形板とする。
【0010】
【作用】この発明で用いるフミン酸塩は、腐食酸とも呼
ばれているフミン酸の塩であり、このフミン酸は、古く
は腐朽した植物体からアルカリ水溶液を用いて抽出した
異色溶液に、鉱酸等を加えて酸性にするときに沈殿する
褐色ないしは黒褐色のゲル状物に付けられた名称として
知られているものである。
【0011】現在では、フミン酸の化学的構造は、スフ
ェロコロイド状をなし、各種芳香環(核)が架橋結合
し、複雑な構造を形成していることがわかってきてい
る。また、このフミン酸には、天然のものと、亜炭、褐
炭などの原料を硝酸酸化して得られるニトロフミン酸が
知られており、この発明のフミン酸塩は、これらのフミ
ン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム
塩等からなるものでもある。
【0012】このような特徴のあるフミン酸塩の使用に
よって、フミン酸のフェノールカルボン酸縮合構造にお
ける官能基がセメント水和物中のCa(カルシウム)と
強い結合を形成し、養生時のエフロの発生を抑えるもの
と推察される。また、同時に、表面塗装膜の密着性も良
好にするものと考えられる。以下、実施例を示し、さら
に詳しくこの発明のセメント成形板について説明する。
【0013】
【実施例】普通ポルトランドセメント、スラグ、消泡
剤、メチルセルロース等を含有するスラリーを用いてハ
チェック方式によってセメントシートを抄造し、このシ
ートを一次養生して硬化させた。次いで、この硬化セメ
ントシートの表面に次のフミン酸塩、 a:フミン酸ナトリウム (株)テルナイト:CH−02 pH9以上 有効成分 80%以上 水不溶成分15%以下 b:フミン酸アンモニウム CHA−07 pH6.5 ±0.5 有効成分 90%以上 の水溶液を、表1に示した固形分重量となるように塗布
した。
【0014】この時、フミン酸塩は、その濃度が約10
%の水溶液として塗布した。得られたセメント板をオー
トクレーブにより二次養生し、さらに表面にアクリル樹
脂系塗料によって化粧塗装を行った。得られたセメント
成形板について次の評価仕様によってその特性を評価し
た。 <1> エフロ(白華)防止性 二次養生後のセメント成形板について、3〜4人の目視
観察によって評価した。 <2> ブロッキングの防止性 一次養生後のセメント板にニトロフミン酸塩水溶液、比
較のためのエマルジョンを各々塗布し、半乾きの状態で
複数積載し、その状態で二次養生する。この時のセメン
ト成形板の相互の間の接着ブロッキングの有無を目視確
認した。 <3> 塗膜初期密着性 表面塗装した24時間後に、塗装表面の全面に幅約50
mmのガムテープを貼り、これを1枚づつ引き剥す。こ
の時の塗膜の剥離度合いによって評価した。 <4> 耐温水性 表面塗装後24時間放置し、図1に示したようにセメン
ト成形板(1)を1枚づつ重ならないように温水槽
(2)内に置き、この成形板がほぼ浸漬する程度の水位
(3)において、電気ヒーター(4)によって、水温を
約60℃に保ち、24時間放置する。
【0015】その後、この成形板(1)を取出して、塗
膜のフクレ、剥離等の発生を確認する。 <5> 温水後密着性 前記<4>の耐温水性試験を実施した後に、成形板を2
4時間全乾させる。次いで、前記<3>と同様の評価を
行う。
【0016】これらの評価結果を示したものが表1であ
る。
【0017】比較例との対比からも明らかなように、こ
の発明品の場合には、いずれも優れた特性が得られてい
る。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】この発明により、以上詳しく説明した通
り、二次養生時およびその養生後のエフロ(白華)の発
生が効果に防止される。その結果、従来のようにブロッ
キングの発生はなく、塗膜密着性、耐温水性等の特性に
優れたセメント成形板が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】セメント成形板の耐温水性の評価方法を示した
断面図である。
【符号の説明】
1 セメント成形板 2 温水槽 3 水位 4 電気ヒーター

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次養生後の硬化表面にフミン酸塩水溶
    液を塗布または散布してなることを特徴とするセメント
    成形板。
  2. 【請求項2】 セメント板を一次養生によって硬化させ
    た後に、その表面にフミン酸塩水溶液を塗布または散布
    し、次いで二次養生することを特徴とするセメント成形
    板の製造方法。
JP3339050A 1991-12-20 1991-12-20 セメント成形板とその製造方法 Expired - Fee Related JP2733158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339050A JP2733158B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 セメント成形板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339050A JP2733158B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 セメント成形板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05170573A JPH05170573A (ja) 1993-07-09
JP2733158B2 true JP2733158B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18323786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339050A Expired - Fee Related JP2733158B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 セメント成形板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740423B2 (en) 2000-01-31 2004-05-25 Nichiha Corporation Colored building boards, manufacturing methods thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809621B1 (ko) * 2006-10-31 2008-03-05 최성갑 시멘트계 자재의 표면 변색 방법 및 이를 이용하여 제조된시멘트계 자재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740423B2 (en) 2000-01-31 2004-05-25 Nichiha Corporation Colored building boards, manufacturing methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05170573A (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153473A (en) Method of controlling and removing ice and snow from roads and bridges
JPS6136152A (ja) 鉄筋用防錆剤組成物
JP2733158B2 (ja) セメント成形板とその製造方法
US4355079A (en) Corrosion inhibition
US2952562A (en) Protective silicate coating
US2591625A (en) Method of rustproofing and using concrete reinforcing elements
JP2004091728A (ja) アスファルト系防水用組成物及びアスファルト防水工法
EP0058254B1 (en) Method for treating portland cement concrete
JPH0819369B2 (ja) 防食用組成物
US7276116B2 (en) Lime-based plastering material compositions
JPH0159031B2 (ja)
GB1578984A (en) Corrosion-protection of metal reinforcements for concrete
JPS55121869A (en) Antistaining method of iron steel or concrete body surface contacted with sea water
JPS6357474B2 (ja)
JPH0419187B2 (ja)
JPH0694023B2 (ja) 気泡コンクリート製品鉄筋用水性防錆塗料
JPS6319227B2 (ja)
JPS634874B2 (ja)
JPH05170499A (ja) セメント成形物
JPH0149680B2 (ja)
KR940006419B1 (ko) 경량기포 콘크리트 보강재용 방청제 조성물
JPS60158269A (ja) 塗膜形成組成物
JPS6186484A (ja) ゴム含有セメントモルタルの処理方法
JPS6320468B2 (ja)
JPS60127374A (ja) 二液型塗膜防水用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees