JP2732359B2 - 煙、ガス等の吸引ノズル - Google Patents

煙、ガス等の吸引ノズル

Info

Publication number
JP2732359B2
JP2732359B2 JP6193516A JP19351694A JP2732359B2 JP 2732359 B2 JP2732359 B2 JP 2732359B2 JP 6193516 A JP6193516 A JP 6193516A JP 19351694 A JP19351694 A JP 19351694A JP 2732359 B2 JP2732359 B2 JP 2732359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction nozzle
wall
suction
smoke
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6193516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0839255A (ja
Inventor
政文 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUSAKABE KIKAI KK
Original Assignee
KUSAKABE KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUSAKABE KIKAI KK filed Critical KUSAKABE KIKAI KK
Priority to JP6193516A priority Critical patent/JP2732359B2/ja
Publication of JPH0839255A publication Critical patent/JPH0839255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732359B2 publication Critical patent/JP2732359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管の溶接作業時に発
生する煙、ガス等を吸引除去する吸引ノズルであって、
軽量、可搬式で、溶接作業現場において装着、離脱を容
易、確実にできる、移動、設置の楽な、且つ吸引効率の
良好な吸引ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、配管のアーク溶接作業時などに
は、酸化防止剤等から発生する煙、ガス等から作業環境
を守るために、防煙マスクを携帯させて使用させたり、
フィルタで濾過して、塵埃排風機で集塵と排出を行うに
当たり、発生する煙、ガス等を吸引排除するために、吸
引装置のラッパ状、平形、又はフランジ付き等の吸引ノ
ズルを装着したダクト(ホース)を、溶接作業の行われ
ている場所の上方に設備して、ダクト(ホース)の後端
に装着した減圧吸引機によりダクト(ホース)内を減圧
して吸引ノズルから煙、ガス等を吸引して、ダクト(ホ
ース)を介して排除する大型の吸引装置があるが、前記
ラッパ状等の吸引ノズルでは、煙、ガスを拡散するのみ
で、有効な吸引、排出ができない欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、従来のこの種
の、大型の吸引装置では、大型のパイプ式の吸引ノズル
は狭隘な場所には設置し難く、吸引ノズルの設置方向
(角度)が限定されてしまって、使用範囲が狭い欠点が
ある。そして、太い吸引パイプは作業者の視界を狭め、
溶接作業の邪魔になり、且つ重いので作業者一人では設
置時など取り扱いが困難なため、吸引ノズルを適性な位
置へ設置することが容易でなく、また、溶接作業現場の
移動が困難となる等の欠点がある。特に現場が狭隘で、
しかも高所での溶接作業の場合、建設現場作業者や周辺
の作業者を煙、ガス等から効率よく保護する防塵対策
が、現場作業環境改善のためと、作業者の安全と作業能
率の向上を図るために、強くその必要性を喧伝されなが
ら、なかなか実現できない問題があった。
【0004】またさらに、前記したような一般的なノズ
ルでは、吸引面積が小さく、且つ吸引ノズルの吸引角度
が狭いので、使用範囲が制限を受ける。そして、溶接点
が移動するにしたがって吸引ノズルの設置位置を頻繁に
変更しなければならないので、移動が困難で、作業能率
が悪い欠点があった。しかも従来の吸引装置では、一定
の方向にのみ吸引する為に、作業者の溶接個所の移動に
伴って移動することができないとともに、吸引効率も低
下するという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、このような従来の吸引
ノズルが有していた課題を解決するためになされたもの
であり、軽量、小型化することによって可搬式とし、た
とえ狭隘な作業場所であっても、溶接個所に拘わらず自
由に移動でき、しかも容易、かつ確実に吸引ノズルを、
上下左右どの位置にも簡単に装着し得て、効率よく吸引
作業を行って、環境よく溶接作業を行うことによって、
特に高所や狭い作業場所における作業者の安全性の確保
と、作業者の視界を妨げることがないので、作業効率の
向上を図ることができる。
【0006】また、本発明吸引ノズルは1種類の型で、
例えば60φ,80φ,100φ,150φ,200φ
等の数種類の異なる外径の配管に使用でき、エルボー管
等の異形の配管にも設置でき、さらに、吸引ノズルの吸
引範囲が広い範囲に適応できるので、溶接点の移動に伴
って、吸引ノズルの位置を頻繁に変更する必要がなく、
溶接ヒュームの吸引ができる等種々の利点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】該目的を達成するための
本発明の構成を、実施例に対応する図1乃至図6を用い
て説明すると、本発明は、溶接時等に発生する煙、ガス
等を吸引除去する吸引ノズル3であって、下壁6、上壁
7、後壁8、先端側壁9、手許側壁10から構成された
煙、ガス等を誘導するガイド溝11を内部に形成し、上
壁7と下壁6の二重層の幅広い円弧状とし、上壁7は、
下壁6より幅が狭く、下壁6の前面を配管2の外形の一
部に沿った形状に形成し、その断面が根元から先端部の
形状が徐々に先細り状に形成され、その側端に結合した
前記ホース4の吸引口とガイド溝11とを連通する構造
の煙、ガス等の吸引ノズル3である。 本発明は、前記の
煙、ガス等の吸引ノズル3吸引ノズル3において、開口
部は、吸引ノズル3の配管2外壁側と溶接点側に設けら
れ、溶接点側には上壁7が設けられ、配管2の外壁と上
壁7の間が溶接点側の開口部12となり、吸引ノズル3
装着時、配管2の外壁が、吸引ノズル3外壁の一部とな
る煙、ガス等の吸引ノズル3である。
【0008】
【作用】本発明は、このような構成としたものであるか
ら、軽量、小型化することによって、ホース4を接続し
たまま吸引ノズル3を自由に携帯、運搬でき、溶接個所
のうち特に高所など、従来困難と思われていた溶接個所
にも拘わらず、自由に頻繁に移動できる現場作業とな
り、吸引ノズル3を配管2の最適な個所に磁石等の吸着
体13により吸着するだけで、容易かつ確実に固定で
き、煙、ガス等を容易、かつ確実に吸引除去することが
でき、効率よく吸引作業を行って、環境よく溶接作業を
行うことによって、特に高所における作業者の安全性の
確保と、作業効率の向上を図ることができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。図中、図1乃至図4は、本発明の1実施例を
示す図であって、図1は本発明吸引ノズルの使用状態を
示す平面図を示している。図2は、本発明吸引ノズルの
平面図、図3は、本発明吸引ノズルの要部を示す拡大正
面図、図4は、図3のA−A拡大断面図、図5は、直径
の異なる配管に使用した場合の縦断面図、図6は本発明
吸引ノズルの横断面図である。
【0010】本発明吸引ノズル3は、下壁6、上壁7、
後壁8、先端側壁9、手許側壁10によって内部に煙、
ガス等を誘導するガイド溝11を形成している。吸引ノ
ズル3の手許側壁10は中央にホース4の吸引口等と連
通する開口部12を穿設している。
【0011】ホース4はその吸引口に近い外周を吸引ノ
ズルの手許側壁10外周に締め付け、吸引ノズル3のガ
イド溝11とホース4内等を連通している。ホース4の
他端は、減圧吸引機5に着脱自在に装着している。
【0012】煙、ガス等の吸引は、配管2にそって装着
する、二重層の幅広い円弧状の吸引ノズル3と、吸引ノ
ズル3に連結したホース4と、このホース4を介して吸
引ノズル3を作動させる家庭用電気掃除機と同様の、減
圧した空気による小型で可搬自在の減圧吸引機5とで作
動する。
【0013】前記二重層の幅広い円弧状としている吸引
ノズル3は、前面下壁を配管2の外径の一部にほぼ沿っ
た形状に形成した幅広の平板円弧状の下壁6と、この下
壁6と所定の間隔を隔てて下壁6幅よりも狭い円弧状の
上壁7と、この上壁7と下壁6後端とを結合した左側端
とを結合した先端側壁9と、下壁6右側端と上壁7右側
端とを結合した手許側壁10からなっている。
【0014】このように、吸引ノズル3外形は配管2の
外径にそっており、減圧吸引機5よりの吸引気流は円弧
状のノズル3内部及び配管2外径にそって、ノズル3根
元より先端に誘導される。そして、先端部を先細りにし
て、吸引力を大きくしている。
【0015】下壁6下部は配管2外径とほぼ同じ円弧状
をなし、配管2と吸引ノズル3の間よりの吸引ノズル3
位置の溶接点と反対側よりの空気の流入を妨げ、溶接点
側の吸引力を向上している。
【0016】吸引ノズル3は下壁6の下面に配管2に吸
着する磁石、吸盤等よりなる吸着体13を1個以上配設
して、図5に示すように、吸引ノズルは1種類の型で、
例えば60φ,80φ,100φ,150φ,200φ
等の数種類の異なる外径の配管に均等に吸着して使用で
き、エルボー管等の異形の配管にも設置できる。
【0017】このように、吸引ノズル3は配管2の外径
の大きさが若干変化しても十分対応することができる
が、配管2の外径が大きく変化すれば、この配管2の外
径に応じて吸引ノズル3を交換して取り付けることがで
きる。そのときホース4は吸引ノズル3に一体に取り付
けてあってもよく、また別体にしてもよい。また、両吸
着体13の間に回動軸を取り付けて、吸引ノズル3本体
を折り曲げる得るようにすると、吸着が確実になる。
【0018】使用に際しては、先ず、ホース4を介して
減圧吸引機5と結合した吸引ノズル3を配管2の溶接個
所の近傍に配置して、吸着体13により配管2に吸着す
る。そして、溶接作業により発生する煙、ガス等を一旦
ガイド溝11に誘導して後、ホース4内へ吸引して溶接
個所近傍を常に煙、ガス等のない状態に維持するように
作動する。
【0019】吸引ノズル3開口部は、吸引ノズル3の配
管2外壁側と溶接点側に設けられている。溶接点側には
上壁7が設けられ、上壁7は下壁6より幅が狭く、配管
2の外壁と上壁7の間が溶接点側の開口部12となる。
【0020】配管2外壁部の開口部12は、吸引ノズル
3装着時、配管2の外壁が、吸引ノズル3外壁の一部と
なり溶接点側よりの開口部12の吸引力に貢献してい
る。
【0021】先端部に向かう吸引ノズル3根元よりの吸
引機5よりの(減圧)気流は、その気流側面の溶接側上
壁7下部の開口部12を通過する時点で部分的に方向を
変えて、溶接点側への吸引の気流を作る。この分離気流
により、溶接点側開口部12全般において吸引力を発生
させる。
【0022】上壁7をつけることにより、上壁7の外側
よりの空気の巻き込みを減らし、上壁7下部の吸引口よ
りの溶接点に対する吸引力を向上させている。また、上
壁7の幅の設定において、下壁6の幅よりも小さく設定
することによって、溶接点側開口部12よりの吸引力を
均一化する役目をもつ。さらに、図6に示すように、上
壁7の端縁を丸み15をつけて庇状に曲げることによっ
て、ガイド溝11に流れ込む煙、ガス等を乱れや渦の発
生なくスムースに吸引することができる。
【0023】また図5に示すように、吸引ノズル3の根
元より先端部の形状は徐々に先細りの断面になってい
る。これにより距離による流速の低下、及び上記開口部
12への気流分離による流速の低減を軽減しており、気
流の乱れや渦の発生を防止して、開口部12の各部位で
の流速を平均化している。
【0024】さらに、図5に示すように、吸引ノズル3
の根元より配管2の外壁との間に仕切り14を設けるこ
とによって、吸引される煙、ガス等が洩れるのを防止す
ることができる。
【0025】上記した本願発明の吸引ノズルの独自の形
状により、この吸引ノズル3は、溶接線に沿った円弧状
の上壁7下部の吸引口のどの位置でも、平均して吸引力
を得ることができ、また長い吸引面積を確保できる。
【0026】以上本発明の代表的と思われる実施例につ
いて説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものではなく、本発明にいう前記の構
成要件を備え、かつ、本発明にいう目的を達成し、以下
にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施す
ることができるものである。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の吸引ノズルは、
次のような効果が現出できる。 構造簡単にして、軽量小型化できると共に、溶接個
所に自由に移動できて確実に吸引するために、作業者の
安全性を高めると共に、溶接作業の作業能率の大幅な向
上をはかることができる。 吸着体13を配設して、配管2と着脱自在に吸着で
きる。 吸引ノズル3及びホース4を自由に携帯、運搬で
き、特に高所、狭隘な場所での溶接作業において、吸引
ノズル3を配管2の最適な個所に吸着するだけで固定で
きる。
【0028】 軽量、小型化して、可搬式であるか
ら、溶接個所に拘わらず自由に移動でき、しかも確実に
吸引ノズル3を装着し得て、効率よく吸引作業を行っ
て、環境よく溶接作業を行うことによって、特に高所に
おける作業者の安全性の確保と、作業効率の向上を図る
ことができる。 このように、減圧吸引機5よりの吸引気流は円弧状
のノズル3内部及び配管2外径にそって、ノズル3根元
より先端に誘導される。 配管2と吸引ノズル3の間よりの吸引ノズル3位置
の溶接点と反対側よりの空気の流入を妨げ、溶接点側の
吸引力を向上している。先端部が先細りにして、吸引力
を増大できる。
【0029】 磁石、吸盤等よりなる吸着体13によ
って、吸引ノズルは1種類の型で、数種類の異なる外径
の配管に均等に吸着して使用でき、エルボー管等の異形
の配管にも設置できる。 ホース4を介して減圧吸引機5と結合した吸引ノズ
ル3を配管2の溶接個所の近傍に配置して、吸着体13
により配管2に吸着して、溶接作業により発生する煙、
ガス等を一旦ガイド溝11に誘導して後、ホース4内へ
吸引して溶接個所近傍を常に煙、ガス等のない状態に維
持できる。 吸引ノズル3装着時、配管2の外壁が、吸引ノズル
3外壁の一部となり溶接点側よりの開口部12の吸引力
に貢献している。
【0030】10 先端部に向かう吸引ノズル3根元より
の吸引機5よりの(減圧)気流は、その気流側面の溶接
側上壁7下部の開口部12を通過する時点で部分的に方
向を変えて、溶接点側への吸引の気流を作る。この分離
気流により、溶接点側開口部12全般においてむらなく
吸引力を発生させることができる。 11 上壁7をつけることにより、上壁7の外側よりの空
気の巻き込みを減らし、上壁7下部の吸引口よりの溶接
点に対する吸引力を向上させることができる。 12 上壁7の幅の設定において、下壁6の幅より狭くし
て、ガイド溝11を形成することにより、溶接点側開口
部12よりの吸引力を均一化するのに役立つ。
【0031】13 上壁7の端縁を丸みをつけて庇状に曲
げることによって、ガイド溝11に流れ込む煙、ガス等
を乱れや渦の発生なくスムースに吸引することができ
る。 14 吸引ノズル3の根元より先端部の形状は徐々に先細
りになっているにより距離による流速の低下、及び上記
開口部12への気流分離による流速の低減を軽減してお
り、気流の乱れや渦の発生を防止して、開口部12の各
部位での流速を平均化することができる。 15 吸引ノズル3の根元より配管2の外壁との間に仕切
り14を設けることによって、吸引された煙、ガス等が
洩れるのを防止することができる。
【0032】16 上記した本願発明の吸引ノズルの独自
の形状により、この吸引ノズル3は、溶接線に沿った円
弧状の上壁7下部の吸引口のどの位置でも、平均して吸
引力を得ることができ、また長い吸引面積を確保でき
る。 という従来のものには期待することが出来ない顕著な効
果を有するに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明吸引ノズルの使用状態を示す平面図。
【図2】本発明吸引ノズルの平面図。
【図3】本発明吸引ノズルの要部を示す拡大正面図。
【図4】図3のA−A拡大断面図。
【図5】本発明吸引ノズルが直径の異なる配管に適応し
た縦断面図。
【図6】本発明吸引ノズルの横断面の端面を示す図。
【符号の説明】
(1) 煙、ガス等を吸引する吸引装置全体 (2) 配管 (3) 吸引ノズル (4) ホース (5) 減圧吸引機 (6) 下壁 (7) 上壁 (8) 後壁 (9) 先端側壁 (10) 手許側壁 (11) ガイド溝 (12) 開口部 (13) 吸着体 (14) 仕切り (15) 端縁の丸み

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接時等に発生する煙、ガス等を吸引除去
    する吸引ノズル3であって、下壁6、上壁7、後壁8、
    先端側壁9、手許側壁10から構成された煙、ガス等を
    誘導するガイド溝11を内部に形成し、上壁7と下壁6
    二重層の幅広い円弧状とし、上壁7は、下壁6より幅
    が狭く、下壁6の前面を配管2の外形の一部に沿った形
    状に形成し、その断面が根元から先端部の形状が徐々に
    先細り状に形成され、その側端に結合した前記ホース4
    の吸引口とガイド溝11とを連通する構造の煙、ガス等
    の吸引ノズル3。
  2. 【請求項2】 吸引ノズル3開口部は、吸引ノズル3の
    配管2外壁側と溶接点側に設けられ、溶接点側には上壁
    7が設けられ、配管2の外壁と上壁7の間が溶接点側の
    開口部12となり、吸引ノズル3装着時、配管2の外壁
    が、吸引ノズル3外壁の一部となる請求項1記載の
    煙、ガス等の吸引ノズル3。
  3. 【請求項3】 上壁7の端縁を丸みをつけて庇状に曲げ
    た形状を有することを特徴とする請求項1乃至2のいず
    れかに記載の煙、ガス等の吸引ノズル3。
  4. 【請求項4】 吸引ノズル3の根元より配管2の外壁と
    の間に仕切り14を設けたことを特徴とする請求項1
    至3のいずれかに記載の煙、ガス等の吸引ノズル3。
JP6193516A 1994-07-25 1994-07-25 煙、ガス等の吸引ノズル Expired - Lifetime JP2732359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6193516A JP2732359B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 煙、ガス等の吸引ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6193516A JP2732359B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 煙、ガス等の吸引ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0839255A JPH0839255A (ja) 1996-02-13
JP2732359B2 true JP2732359B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=16309373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6193516A Expired - Lifetime JP2732359B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 煙、ガス等の吸引ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732359B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230714U (ja) * 1975-08-28 1977-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0839255A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659742U (ja) 集塵装置
JP2732359B2 (ja) 煙、ガス等の吸引ノズル
JP2009045644A (ja) 吸引ノズル
JP4447223B2 (ja) 局所集塵装置
JP3501581B2 (ja) 溶接ヒューム吸引除去装置及び吸引除去方法
JP2006349237A (ja) レンジフード
CN214862069U (zh) 一种工地焊烟尘净化系统
WO2015166947A1 (ja) 排気装置
US7763091B1 (en) Distributed vacuum debris collector
CN208262119U (zh) 一种焊枪吸气罩
CN205342828U (zh) 一种喷砂装置
JPH03291171A (ja) 溶接ヒュームコレクタ
JP2622488B2 (ja) トンネル掘削時の粉塵回収装置
CN212419827U (zh) 一种防金属粉尘铁板切割机
JPH07111479B2 (ja) コンクリート構造物表面の剥離装置
JP3134215U (ja) 集塵フード
CN211940061U (zh) 一种五轴联动机床降噪抑尘装置
JP3018536U (ja) 局所換気集塵集煙装置
CN216857618U (zh) 用于玻璃流道砖缝的吸尘装置及吸尘系统
CN219177201U (zh) 一种通风管道用清理装置
CN206809236U (zh) 一种挂式吸尘器
CN2270550Y (zh) 滤筒式集尘机
KR100821330B1 (ko) 오염물질 흡입장치
KR200151437Y1 (ko) 용접 작업가스 흡입용 덕트
JPH05138359A (ja) 溶接ヒユーム吸引トーチを備えた溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term